-
1001. 匿名 2018/10/23(火) 00:26:24
>>47
発達障害って一人一人違うからお母さん同士で悩みを話してもそういうできたできないからの嫉妬や自慢があったりで結局孤独になるらしい+33
-0
-
1002. 匿名 2018/10/23(火) 00:26:41
>>981
ほんとこれ。初対面でいきなり連絡先聞かれて馴れ馴れしくされあそこれ誘われてた。連絡先交換してるの見てた人が「あの人アムウェイだから。関わらない方がいいよ」って教えてくれた。
すぐにLINEのプロフィール一言に「アムウェイお断り」って書いておいたら一度も連絡してこなかったわ。+41
-2
-
1003. 匿名 2018/10/23(火) 00:28:16
>>997
すまない、笑ったw+20
-0
-
1004. 匿名 2018/10/23(火) 00:28:39
>>999
核家族社会的には
有効な手段ではあるだろうけど…
上手くいけばね+4
-0
-
1005. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:08
>>95
それもなかなかだけど、これはどう?↓
子供の幼稚園のママ友Aに何度もせがまれて、たまに私のうちでランチをするんだけど(昼の用意は私)、勝手に友達を誘う。ラインでBさんもお誘いしました〜!って感じで…。
しかも、私がほとんど話したことのない、Aのママ友2人にも当日声かけてつれてこようとする。
Aの家で、Aが用意するランチを食べるなら分かるけど、もう一度言います。
私の家で、私がランチを用意します。+114
-0
-
1006. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:19
他人の旦那が私に好意あるみたいで嬉しかったよ。
しかもその旦那若かったし+1
-20
-
1007. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:32
やたら家に来たがる人が怖い。相手の生活レベル知ってどうするんだろ。トイレのナプキンとか盗む人もいるらしい。+49
-0
-
1008. 匿名 2018/10/23(火) 00:29:55
>>996
以前の勤務先以外にも根掘り葉掘り聞いたんじゃないの?いろいろ事情があって引っ越してきたかもしれないし、転勤族って事にしてるのかもしれないし。+0
-0
-
1009. 匿名 2018/10/23(火) 00:32:29
旦那の地元に家を建てたので、知り合いも誰もいない土地に引っ越して、寂しくてママ友が出来ないかなって期待してたんだけど。
一年くらい経ってやっとママ友が出来て、ランチや家に行ったんだけど、なんか疲れるだけで。
ママ友ってなんか比較してしまうところ多いんだよね。子供の出来から、家やら、車やら、実家が近いとか。
なんか無意識に比較してしまう自分が嫌でもう付き合いたくない。
別にそのママ友たちより格下って訳でもないし、同レベルなんだけど。
何故なんだろう?
相手の言葉がたまにマウンティングっぽく聞こえたり。
私が気にしすぎなんですかね?
+66
-1
-
1010. 匿名 2018/10/23(火) 00:34:42
ほんと、女同士だし、
地雷の言葉とか人それぞれだし、
考え方とか色々ありすぎるし、
子供の事からむと益々やっかいだし、
もうめんどくさー!
ママ友なんていらねー!
ってなるよね。
+55
-0
-
1011. 匿名 2018/10/23(火) 00:35:17
仕事と親子それぞれの習い事やジムを一緒にやろうと誘われてお断りしたら、
ジョギングや散歩(ウォーキング)まで誘われた
もちろん皆お断りでたまのランチのみにしていたが、他にロックオンされたママは一緒にディズニーとか夜ホムパーとかしてた
四十代だよ?近くて重いよ、、、、+55
-2
-
1012. 匿名 2018/10/23(火) 00:35:30
>>998
991にコメントした者です。
妊娠中からずっと参加して!参加して!と言われていて
私も断っていました。
私の市は4ヶ月健診を保健センターでするので、たまたまその曜日がサークルの日でほぼ強制参加でしたが、職員の人いわく「双子育児は双子にしか分からない。双子ベビーカーやお下がりを沢山もらえるから参加して損はないよ」って終始言ってました。
でもお下がりもいらないし、今はママリなんかでも情報が分かるから わざわざ参加するほどでもなかっです(^^)
しかも地元なので買い物や病院で良く会う方がいて面倒です+26
-0
-
1013. 匿名 2018/10/23(火) 00:37:10
>>994
えーめんどくさ!
いいよいいよ、そんなのスルー!+20
-0
-
1014. 匿名 2018/10/23(火) 00:38:16
>>1006
気持ち悪い+11
-0
-
1015. 匿名 2018/10/23(火) 00:38:52
旦那との関係が終わっている私には旦那と仲がいい家族がキラキラして見えてまぶしすぎるから、ぼっちで居ます。旦那との仲良しエピソードなんて聞くと虚しさが襲ってきます。幼稚園の行事で見る家族みんな仲良くて幸せそうに見える。子供に申し訳ない。+71
-1
-
1016. 匿名 2018/10/23(火) 00:40:45
>>1002
アムウェイまだ出会ったことがないけど、いずれ出会うのかな…+6
-0
-
1017. 匿名 2018/10/23(火) 00:42:36
長い会話になってくると、
ママ友の地雷踏みそうで怖くて
もうめんどくさいから、
わざと子供達に話しかけるようにしてる。
どうせ子供達もこっちに話しかけてるから、
そのタイミングで、
えー!そんな事できるのすごいー!とか、
おばちゃんにも教えてー!とか。
注意点は決して叱ったりはしないこと。
子供達にも慕ってもらえるし
そうするとママさんも喜んでくれるし
私には性に合ってるみたい。
もちろん内心どう思われてるかわからないけど。+57
-0
-
1018. 匿名 2018/10/23(火) 00:43:03
アムウェイは異常にコミュ力高いからすぐ分かる+9
-0
-
1019. 匿名 2018/10/23(火) 00:44:12
支援センターで子供と遊んでいたら、うちの子供のすぐ後ろに小さい子がいて、ちょっと離れた所にいた大きい子が近寄ってきて何かイタズラして去って行った。直後に小さい子がギャン泣き。その子のママは他のママとお喋りしていて見ていなくて、その子の一番近くにいた息子と私に「何があったんですか?」って聞いてきたけど、息子の後ろでの出来事で見えてなかったので「私達は何もわからないです」って答えたら、泣かせた犯人であろう大きい子が戻ってきて「この子が泣かせたよ!」ってうちの息子を指差したの。
唖然として声がでなかったわ。それに子供相手に嘘つくんじゃねー!ってムキになるわけもいかないし。
そしたら近くにいたママ達ササーっと子供連れて私から離れていったよ。
それから支援センターいってない。
+50
-0
-
1020. 匿名 2018/10/23(火) 00:44:36
来年、子供が小学校に入学したら仕事復帰するって話したら距離を取られた感じがする。私の事は何を言われても構わないけど、子供が嫌な思いするような事がないか心配。+15
-0
-
1021. 匿名 2018/10/23(火) 00:44:38
>>991
サークルはやっぱり闇でしかないね+7
-0
-
1022. 匿名 2018/10/23(火) 00:47:24
>>924「こないだ」だけでそんな鬼の首とったみたいにマウントとろうとするあなたもいかがなものかと。
あなたがおいくつか知らないけど、ここではみんな顔が見えないしいちいち私何歳ですなんて言わないけどあなたより年下もいるはずよ。人の振り見て、よ。+20
-0
-
1023. 匿名 2018/10/23(火) 00:49:06
幼稚園のお迎えの時、5分くらい待ち時間があるんだけどママさん達がいるところから1メートルくらい離れてポツンっと待ってます。
なんなら物置の影とかにサッと入ったりしてるので見えないです。
感じ悪いかな…でも話題もないし喋りたくない。
挨拶はきちんとしてます。
最初は頑張って話してたけどだんだんしんどくなってきて私が通園拒否になりそうだったw
2.3人同じようなママさんいるのでいいかな?とも思います。
+87
-2
-
1024. 匿名 2018/10/23(火) 00:52:19
たまに立ち話してた、感じの良いお母さんにランチ誘われたから行ったんだけど、ランチ中ずっと、鬼の形相で旦那や育児の愚痴。
他の子が話をし始めても、自分の愚痴にすり替える会話泥棒。
やっぱり、深く話さないとわからないね。
子供の友達で、おばあちゃんが送迎してる人がいるんだけど、そのおばあちゃんが1番気が合って話しやすいよ。
やはり、適度な距離感が持てるからなのかな?
ママ友だと深くなりすぎて揉めやすいよね。+69
-0
-
1025. 匿名 2018/10/23(火) 00:52:32
>>1005
タダメシ食べれるよ~って誘ってそう。ありえないね。+7
-1
-
1026. 匿名 2018/10/23(火) 00:53:18
アムウェイママの笑顔はホラーだよ。
目の奥は笑ってない。
商品購入断ったら笑顔が消えたよ。+31
-0
-
1027. 匿名 2018/10/23(火) 00:53:25
年少だけど周りのママさんは妊娠中か小さい子連れの人ばかりで話に入れない。一人っ子増えてるなんて絶対嘘でしょ。って思う。+63
-2
-
1028. 匿名 2018/10/23(火) 00:55:45
今日も根掘り葉掘り出身校聞かれた…。ドン引き。適当にうんって言ったけど。+19
-1
-
1029. 匿名 2018/10/23(火) 00:56:05
なんでみんな誰とでも仲良さげに話しができるんだろう
コミュ力ってやつ?
+22
-0
-
1030. 匿名 2018/10/23(火) 00:58:16
>>991
その中で、一番良い条件で出産だとハブなんだね。+14
-0
-
1031. 匿名 2018/10/23(火) 00:58:37
>>1026
同じく商品の購入を「旦那に相談しないと…」と遠回しに断ったら「旦那さんに相談しないと何も買えないの?」ってリアクション芸人並みに驚かれました。
アムウェイでなくても20万以上もする商品を私の独断で買えません。+42
-2
-
1032. 匿名 2018/10/23(火) 00:59:14
なんか疲れるよね。
ママ友って。
学生時代みたいに普通に何も考えずに話せたらなあ。
逆に学生時代って何故何も考えず、友達になれたんだろう?って思ってしまうほど、大人の付き合いって難しい。
ママ友に限らず、学生時代の友達も、独身だったり、育児の考えが違ったりするとめんどいし。
趣味とかで友達作った方がいいですか?+74
-3
-
1033. 匿名 2018/10/23(火) 01:00:30
冬の胃腸炎の戦犯探しは止めてー。しかも次の年度の夏とか、根に持ち過ぎだよ。お互い様だろ。+33
-1
-
1034. 匿名 2018/10/23(火) 01:01:29
旦那さんの職業、年収、出身校、政治、宗教は人に話すもんじゃないよってお婆ちゃんが言ってた。+68
-1
-
1035. 匿名 2018/10/23(火) 01:04:05
幼稚で粘着質な人はママになるべきではない。ママ友とか学生時代グループつくって群れて一人になりたくないような人が特にイジメとか平気でしてた奴。周りと比べたり、嫉妬して張り合ったりよく母親になったねと思う。+50
-0
-
1036. 匿名 2018/10/23(火) 01:05:16
旦那さんの職業で、何故か偉そうにするのが謎。
違う人もいるけど、自営業、国家公務員が多いんだなあ。+16
-0
-
1037. 匿名 2018/10/23(火) 01:05:23
>>1
そのママ友の気持ち分かる…
私も最近急に無視され始めて仲間はずれみたいになってるから、私なにかしてしまったのかと心配になって、誰かに聞きたいと思ってた。
別のママ友もダメだし本人に直接聞いても面倒くさいんでしょ?
じゃあモヤモヤしたまま過ごさなきゃいけないのか…それも辛いな。
しかもそのママ友、うちの子も無視するんだよね。
子供まで無視するって余程のことかなって…+69
-0
-
1038. 匿名 2018/10/23(火) 01:05:27
ガルちゃんだとママ友いらない派が多いのに現実そうもいかないのはなんでだろう?
+29
-1
-
1039. 匿名 2018/10/23(火) 01:06:48
中途半端な時期に転勤になったら、
公務員か金融機関でしょ?って言われた。
そうだけど、ほっといて。+25
-0
-
1040. 匿名 2018/10/23(火) 01:07:44
今日幼稚園のシステムが変わる根掘り葉掘りおかんから聞いた。
へーって言ったらえー?まだ知らなかったのー?って。えーー!!(遅)みたいな。
先生から正式発表があってからでいいし本当ウザい!!+28
-0
-
1041. 匿名 2018/10/23(火) 01:08:09
転勤族の人のコテコテの方言が苦手です。訛りなら仕方ないけどわざとかと思うくらいの大げさな方言の人がいて引いてしまう。+3
-18
-
1042. 匿名 2018/10/23(火) 01:08:37
>>1035
幼稚で粘着質だから、ママ友なんかに粘着するんだよねぇ…怖いよねぇ…
+14
-0
-
1043. 匿名 2018/10/23(火) 01:09:49
今迄、ママ友で仲良くしようとしてくれた人に変な人しかいなくて辛い。
1人目、子沢山で子供の面倒見させようとする人
2人目、宗教が創価。はっきりと勧誘はされないが、ちょいちょい新聞のいい話を見せられる
3人目、マウンティングママ 自分より優れているところがあると、あからさまに不機嫌になる
もうなんか地雷しかいない!
っていうかママ友付き合いしようとする人って地雷しかいないの?
私は普通にテレビの話とか、子供のバカ話とかしたいだけなんだけど。
+57
-0
-
1044. 匿名 2018/10/23(火) 01:14:15
ネットの普及でいくつかの自治体の仕事がいらなくなりそうだね。
母親学級で友達作りとか双子の会とかのお古貰うとか…
ハブになる人を作るような会って要るのかしら?+11
-0
-
1045. 匿名 2018/10/23(火) 01:14:34
実はめっちゃ過保護ママだったと気づいた。
脳内変換が異常。
そんなに心配なら学校行かせなきゃいいのに、とさえ思ってしまう。
とにかく我が子の話が全て。
我が子は被害者。
何もしない学校は悪!
子どもを叱らない親は悪!
だんだんとそれが見え隠れしだして、怖い。
お宅の子の口が悪いから、発端はそこだよーと言いたいけど絶対に言えないな。
子ども絡みのお付き合い、早く終了したい。+21
-1
-
1046. 匿名 2018/10/23(火) 01:15:07
幼稚園の出来事を根掘り葉掘り子供に聞いて、先生が言ってたことをあーだこーだ、ママ会で披露している人が苦手。子供の世界も尊重してあげたらって思う。+30
-2
-
1047. 匿名 2018/10/23(火) 01:15:38
>>972なにそれ…。気にしないで!そんな親!幼稚な母親多過ぎだよね…+5
-0
-
1048. 匿名 2018/10/23(火) 01:16:14
子どもの離乳食講座とかなんかの検診とかライングループで一緒に行く人募るのやめてほしい
ホントはライングループも抜けたいけど抜けたらメンヘラ扱いされそうで怖い
そのままライン読んでるけど、すでにサークルの集まりとかいってないから
検診とかで会うと気まづい
別に犯罪犯してるわけじゃないのにね!
なんだろうぼっち楽だけどヒソヒソされるの怖い+23
-0
-
1049. 匿名 2018/10/23(火) 01:19:19
年少ですが誰とも話しなさすぎて、誰が誰のママか未だに分らない。さすがにダメだよね?+6
-1
-
1050. 匿名 2018/10/23(火) 01:20:23
>>1038
子供が関わるからじゃない?自1人のことなら1人全然おっけーなんだけど、それによって我が子がハブられたりするから仕方なしに付き合う+10
-0
-
1051. 匿名 2018/10/23(火) 01:22:41
旦那さんに対して、虐待っていうくらい酷いママ友がいて。
その旦那さんは、割と育児も家事も手伝ってるってよく言ってるし何故そこまで?って思ってしまう。
もちろん夫婦間で色々あるんだろうけど、真冬に家から締め出したとか、殴ったっか聞くと、怖くなるよ。
やっぱり度を超えて、怖い顔で文句言ってる人って恐ろしくなるし。
過去に借金とか浮気とかあったの?ってくらいの仕打ちだし。
半分くらいは愚痴でもいいけど、半分は楽しい話したいよ。
+55
-1
-
1052. 匿名 2018/10/23(火) 01:24:19
子供なんてあっという間に大きくなるし
調子に乗って人を利用したり失礼な人は相手の子供にも最低な人として認識される+36
-0
-
1053. 匿名 2018/10/23(火) 01:26:10
私なんか発育センター7人しかいないのに未だに誰が誰のママか一人もわからないわ。同じ発育の遅れを気にしてるお母さん同士だから仲良くなれます!みたいに言われたけどそれぞれが違うし、あのコはできるのにうちのコはできないみたいなモヤモヤそれぞれが持っててお母さん同士が話してるの見たことない。
同じ区ではあるけどそれぞれ遠いから友達になる必要ないと思ってる。+54
-1
-
1054. 匿名 2018/10/23(火) 01:33:23
主役は子供だと分かってない親多いよね。まず〇〇ちゃんママとか言われるが苦手。ママって…。ゾワゾワするw
なにママ友って。怖いよね友って。ただの子供の同級生の保護者。+87
-6
-
1055. 匿名 2018/10/23(火) 01:36:35
いろんな人の子供に対して躾が悪いとか、文句言ってるママ友。
あなたの子供も年下のうちの子を押したり叩いたり、イジワルなんだけど?
話に夢中で放置だし。
いい加減にして。
+56
-0
-
1056. 匿名 2018/10/23(火) 01:36:39
>>1038
ガルちゃんが世の中の常識ではないからじゃない?
世の中で流行ってる物も、ガルちゃんでは叩かれるし。
むしろ世間では人気のない芸能人が崇められていたりw+6
-3
-
1057. 匿名 2018/10/23(火) 01:38:41
>>1051
旦那の姉がそう。
子供の年齢も同じだからよく義実家で集まるんだけど旦那さんが自分の思ってる通りに動かないと大声で凄い怒る。
怒ってたかと思えば普通に戻って旦那さんに話しかけてたりするから私は未だに義姉さんの機嫌の良し悪しがわからない。
+29
-1
-
1058. 匿名 2018/10/23(火) 01:41:18
>>1056
じゃあ世間的にはポツンしてる人は変な人なのかな。
変な人扱いはちょっと嫌だな+23
-1
-
1059. 匿名 2018/10/23(火) 01:47:38
>>1042平然と子供をいっちょまえにつくってるからコワイわ。意地悪なまま大人になってるからまともな人は、離れると思う。家庭もうまくいってないんだろうなと。
+8
-0
-
1060. 匿名 2018/10/23(火) 01:48:32
ポツンとしてても変だとは思わないよ。
でも、挨拶しないとか不機嫌そうとか、感じ悪い人だと、変じゃなくて恐いです。
そんな感じじゃなければ、付き合いアッサリした人なんだなーと思うくらい。
というか、あまりこの人ポツンとしてるなあとか、気にしたことない。
話す人がいなきゃポツンとしてるのあたりまえだから。
周りはあまり気にしてないのでは。+72
-0
-
1061. 匿名 2018/10/23(火) 01:50:19
いい歳の人達同士が群れて固まって個人でいる人に攻撃したりする方が余程オカシイ。子供じゃないのにキモすぎる。学生時代イジメやってた?家庭内の鬱憤ばらし?+49
-1
-
1062. 匿名 2018/10/23(火) 01:58:18
>>15絶賛www+3
-1
-
1063. 匿名 2018/10/23(火) 01:58:35
幼稚園のPTAとか、狭い世界を牛耳ってるボスママ。怖い。
+27
-1
-
1064. 匿名 2018/10/23(火) 01:59:56
学校の先生やってる保護者、とくに母、面倒くさい率高め。
+59
-4
-
1065. 匿名 2018/10/23(火) 02:08:40
>>387
ひー 恐ろしい!
お子さんがひたすらかわいそう
うちはこれから幼稚園で、そういう意地悪させてる人に優しくありたいと思ってるけど難しいのかな…+22
-0
-
1066. 匿名 2018/10/23(火) 02:09:51
>>1065
ごめんなさい!間違えました!
✖️意地悪させてる人
◯意地悪されてる人+5
-0
-
1067. 匿名 2018/10/23(火) 02:15:14
うちの子大きめなんだけど
お下がり狙いの同級生ママの多いこと
うんざりして誰にもあげなくなった+49
-1
-
1068. 匿名 2018/10/23(火) 02:22:19
なんで子供の同級生や近所なだけなのに
ずけずけと親まで人の家に入ってきたり
夜遅くまで居座ろうとしたり
お泊まり会実施を狙おうとしたりするんだろう
その子のママと学生時代に出会っていても、家にいったりお泊まりしたいなどと私は毛筋程も思ってないし、個人的にランチもしたいとは思わないのに+38
-0
-
1069. 匿名 2018/10/23(火) 02:44:58
個人的な意見で申し訳ないけど、
無駄に声がデカいママ、
高齢出産のひとりっ子ママ、
旦那さんが国家公務員のママは地雷多い。
今までの人生で会ったことないレベルで狂ってる人が多かった。
子供が小学生になってママ友付き合いも減り、ストレスも減った。+61
-26
-
1070. 匿名 2018/10/23(火) 02:57:43
自分の子以外は興味ない絡みたくないってお母さんいた。我が子と公園でお店やさんごっことかで遊んでると他の子も入ってきたりって結構よくあって、来た子は我が子と平等に遊んであげてる。それって普通かなって思ってたんだけど、うちのコがそのお母さんと子供の所に行ってニコニコそのお母さんみつめて遊んでもらおうとしたら「は?何?あっちで遊べば?」って冷たくあしらわれててビックリした。他の子も「うちのコがこの遊具使ってるんだからあっちいけ」とかやられてるらしく、それからそのお母さんいるときはみんな公園避けてる。
+15
-10
-
1071. 匿名 2018/10/23(火) 03:01:10
セレブママ友が急に冷たくなったと思ったら暫くして自己破産したみたいで街からも消えた。+29
-1
-
1072. 匿名 2018/10/23(火) 03:06:02
>>924
句読点の打ち方が中年そのものなんですがそれは。+17
-2
-
1073. 匿名 2018/10/23(火) 03:10:34
学校行事(保護者も参加)とハロウィンが重なった日、仲良しグループのお母さん達でおそろいの格好をしようよー♡という流れをつくる人。
結果、当日、本人(提案者)だけその格好をしてきて、あとの人達は、忘れてたーとか、冗談かと思ってたーと言って逃げてた。
同一人物だけど、超高い親子ランチ(親子一組8000円)をセッティングして、なぜか私もメンバーに追加されたけど、店内で、そのランチ提案者の隣に誰も座ろうとしなかった。
提案者もクセあるけど、周りのママさん達もイヤな感じだなと思った。+71
-0
-
1074. 匿名 2018/10/23(火) 03:14:25
仲良いと思ってたママが裏で悪口三昧と知った時、イライラより悲しかった!
確かに自分の前でも誰でも悪口陰口言ってたから早く気付くべきだったけど、遅かった。
結局周りのママも全員言われていたと判明して、悪口言いふらしてたママは1人で孤立
周りに誰もいなくなったよ。
ママ友って怖いなって思ったけど、本当自業自得だし、早く引っ越してほしいとみんな願っている。+22
-1
-
1075. 匿名 2018/10/23(火) 03:15:07
>>1035
そういう人ほど群れるんだよね+8
-1
-
1076. 匿名 2018/10/23(火) 03:22:25
>>898
地元を出たのに帰らざるを得なくなった私には耳が痛い。
でも確かに1度も地元から離れてない子の大多数はマイルドヤンキーみたいな人達だわ。
あとは跡を継ぐから残ってるとか仕事が多い地域なので実家から通える大学に行ってそのまま地元で就職するパターン。+34
-1
-
1077. 匿名 2018/10/23(火) 03:23:07
>>924
句読点の使い方をお勉強しましょうね!+4
-5
-
1078. 匿名 2018/10/23(火) 03:30:47
来年、保育園入園予定だけど吐き気がしてきた。。
人と話すの苦手(他人家に興味無い)からLINE、SNS等してないんだけどそれで多少は他害を回避出来るかな?
選択ぼっち希望です。
仮に嫌われてもいいから話掛けないで欲しい。
挨拶程度で逃げたい。
ただ子供が辛い思いしてしまわないか悩む。。
ガルちゃんでトラブル回避を予習しておいて実際何も無かったなーで済めば幸せ。
そうでありますように‼︎+27
-2
-
1079. 匿名 2018/10/23(火) 03:31:43
程よい距離感大事+26
-0
-
1080. 匿名 2018/10/23(火) 03:32:13
>>1070
よその子も当然自分の子みたいに優しくしてもらえると思ってる放置子系親子もいるからちょっと警戒気味にはする様にはしてるよ。+29
-0
-
1081. 匿名 2018/10/23(火) 03:38:03
初めての子供を産んで産院での育児サークルで知り合ったママさんがいた。
誰にでも人当たりが良い人だった。
私は人見知りなのであまりぐいぐい行かなかったが、「0歳からのお友達は一生ものですから!」と言われて連絡先交換した。
重い家庭の話も相談されて、ママ友ではなく友達になれたと思っていたが、色んな育児情報が欲しいだけだと知った。
とても好きなママさんには態度が違いすり寄っている姿も見て違うな、と。
教えてあげた支援センターはボスママにすり寄り、そこでは私を見下す。
今は連絡とっていません。
支援センターでたまに会いますが、子供が動くのでそれについてまわっています。
体調崩して仕事辞めての妊娠だったので、人との距離感を忘れていたのか?
反省です。+25
-0
-
1082. 匿名 2018/10/23(火) 03:58:31
>>43
おばさんは若い子に辛辣だなw+1
-7
-
1083. 匿名 2018/10/23(火) 03:58:46
同級生なら絶対話さないタイプの人も
子供が居るってだけで話さなきゃいけないし
無下に出来ない。
歯がない母親、話してる時に爪噛む母親。
気持ち悪いよ!!!!!
+74
-0
-
1084. 匿名 2018/10/23(火) 05:01:17
外出先で偶然によく会う幼稚園のママがいて、あまり話した事ないのに、必ず向こうからヤッホー!的な感じで近寄ってきてペラペラ自分の事を喋り倒すので圧倒してしまい、結局相槌しか打てなくて、ある程度自分語りが終わると『またねー!』と勝手に去っていく、、、。
そして、幼稚園で会って私から普通に挨拶すると、ん?誰?みたな態度を取ってくる。
この温度差って何!?あの外出先でのフレンドリーな感じは何!?意味が分からない。
いい加減にしてほしい。
+83
-1
-
1085. 匿名 2018/10/23(火) 05:08:56
なにかのトピで、
ママ友関連は仕事と思うようにしたっていう書き込みがあり、
ライングループも取引先との連絡
ランチ会も会議
そういう風に捉えれば少しは気が楽になるって
たしかに、学生の頃と同じように
気の合う仲間探しとか思うから
怖い思いするんだなって気付いたよ+65
-1
-
1086. 匿名 2018/10/23(火) 05:16:39
町内の役員会の飲み会に参加した仲良しだと思っていたママ友が、私と主人の職業を言いふらしたり、個人情報晒していたことがわかった。
自分で、人には言わないと決めたことが
こうやってママ友に拡散されることばかり。
自分の知らない人まで家の情報知ってます。
もうめんどくさい超えて、
呆れてます。
私は子供4人いて、私生活まで乱す程ママ関係で悩む出来事が多すぎました。下は未就園児いますが
絶対、プライベートで遊ぶママ友作らない。
と決めてます。(もちろん世間話等は笑顔で話しかけたり受けたりしますよ)
+41
-2
-
1087. 匿名 2018/10/23(火) 05:25:06
全ては子供のためとママ友作りに奮闘してた。
ママ友になった人はこっちの家庭に土足で入ってきて『習い事は〇〇したほうがいい』とか『ゲームは買い与えないほうがいい』とかそれを決めるのは親の私たちが決めるわ(怒)
生活レベルを自分と同じにしたいのか干渉・束縛・・・バカバカしくてあからさまにわかるように離れました。
せいせいした!ママ友なんていらない。
ママ友は友達じゃなくて子供の友達の母親+19
-1
-
1088. 匿名 2018/10/23(火) 05:45:01
簡保レディにならないか〜の勧誘が本当にしつこかった。
何度断っても連絡してきて、あまり返事せずにいると今度は子供のバスお迎えの時間に家の前でいつも待ち伏せされる様になって怖かった。+6
-0
-
1089. 匿名 2018/10/23(火) 05:58:28
ママ友に限らず知り合いのSNSとか観ないのが一番だなって思う
最初は何となくお愛想でいいねしてても度々更新されるとめんどくさくなる
相手に不信感持ったり自分の虫の居所悪いとウザくなってくる。
SNS発信してる人は日記感覚でやってるんだろうけどね+21
-0
-
1090. 匿名 2018/10/23(火) 06:06:09
ここのコメントで自身にも思い当たるフシがあって色々反省する事がありました
ママ友達と言われる関係は実際知り合い程度で良いんですよね+24
-0
-
1091. 匿名 2018/10/23(火) 06:18:25
そうそう、気の合う人なんかに出会わない。ママ同士ということだけで知り合ったんですから。
そう思えば気が楽。年齢が離れてたら刺激を受ける、と思うことにし、こども同士が仲良いわけじゃなかったら、無理してママともつきあうことはない。+15
-0
-
1092. 匿名 2018/10/23(火) 06:23:11
多分私は面倒くさい側の人間ですが、お子さんが意地悪かったり身勝手だとそこのお母さんも大嫌いになります
思い込みが一番たち悪いと言う意見もあるかと思いますが意地悪されて親がスルーしてると神経疑います+41
-0
-
1093. 匿名 2018/10/23(火) 06:32:36
>>1090
こうやって思ってくれる人は珍しいよね
実際は何年経っても面倒な付き合いが減らない…
+8
-0
-
1094. 匿名 2018/10/23(火) 06:34:25
高齢出産ママに限ってベタベタしたがる。もちろん距離感保ってる高齢ママもいるけど、私が苦手だなーと思うのはもれなく高齢出産ママ…
45歳にもなってママ友依存っておかしくない?+39
-7
-
1095. 匿名 2018/10/23(火) 06:36:06
アラフォー、人生折り返し地点で自分の人生振り返って1番面倒で厄介だったことは
中学時代のいじめとママ友関係と断言できる!
なにが面倒か?
もーなにもかも全て!いらん+32
-0
-
1096. 匿名 2018/10/23(火) 06:42:07
>>360
まさにボスママのテンプレートだねそれ!
あと地元民ってワードが加わったら完全にボスママ!!+7
-0
-
1097. 匿名 2018/10/23(火) 06:42:32
>>132
私はそのイジメられた側だわ。
本当、精神病んでしまうんだよ。
自分の友達じゃないから放っておけばいいのだけど…それで子供がイジメられたら本末転倒。
行事はなるべく早く行き、極力合わないようにとか、本当に疲れ果てた。
ママ友なんて言葉、イクメン同様いらない!
友達は友達。
子供の友達のママは、知り合い。
線引きは大事だなと思う。+24
-0
-
1098. 匿名 2018/10/23(火) 06:49:51
高齢のママ友、自分の意見と合わないとまだ若いからねぇと人の意見を流そうとする老害。
何年たっても年齢差は変わらない、若さへの嫉妬すら感じますよ?+11
-2
-
1099. 匿名 2018/10/23(火) 06:49:51
普通に良い方もいるよ
でもそういう人は目立つグループには属さないからなかなかわからない
お子さんも本当に良い子
親子は似る
またそういう親子を利用目的で狙う腐った親子もいる
+44
-2
-
1100. 匿名 2018/10/23(火) 06:51:11
今日もはじまる。
あーいきたくない 笑笑+13
-0
-
1101. 匿名 2018/10/23(火) 06:52:02
平和な悩みだな。
子供が殺されたとか、そんな苦しみよりよっぽど幸せだよ+12
-16
-
1102. 匿名 2018/10/23(火) 06:54:29
>>1037
割り切っていいと思う。
粘着質の親子をまともに相手してた私は、大病してしまいました。
後悔しかないです。+62
-0
-
1103. 匿名 2018/10/23(火) 07:01:03
>>1102
まともに相手しなくても、こちらは体調崩しますよ。粘着質なので何年も影に回られ人を使って攻撃してくる。変な噂を流され大迷惑。
もしもあの時って思います
+39
-0
-
1104. 匿名 2018/10/23(火) 07:04:06
変なの。主さんのトラブルみたいなことって、突然無視になる人もいる。
ここでもコメント読むと話し合っても平行線の人もいる。話し合って距離置こうとした人が無視されるとか。
ありえない仕返しされるなどもある。
+9
-2
-
1105. 匿名 2018/10/23(火) 07:17:35
皆さん同じように苦しんでて安心(?)した。
本当もう鬱になりそうなレベルでしんどい。
ほぼ毎晩電話かかってくる&会話の中身は毎回マウンティング系。あと、昔は痩せてた、昔はヤンチャしてたなどの武勇伝語り。
仕事が終わってからの子供との時間、自分の時間が全部蝕まれている。+60
-1
-
1106. 匿名 2018/10/23(火) 07:19:05
職場でもそうだけど、距離感がすべて。
子供が同性だと、いずれ能力の違いが出てきて
勝っていても劣っていても気まずくなる
住んでいる家でだいたいの生活レベルはわかるし、話の端々に出てくることを
勝手にマウンティングと受け止められる事も。
幼稚園時代、わからないままに巻き込まれたり
勝手に嫉妬されたりめんどくさかった分
小学校はストレスフリーだわ
幼稚園遠目にして、同じ学区にならないようにしておいて、まじで良かった!
+62
-0
-
1107. 匿名 2018/10/23(火) 07:23:39
名指しで言いふらすママって配慮ができないのか?
また噂話を流すのは何故なのでしょうか?
相手を困らせるため?
自分が流されると怒ってる。
人からされて嫌なことは人にしない。
そんな簡単なことできないのかな?+10
-2
-
1108. 匿名 2018/10/23(火) 07:29:53
>>1073
周りのままも嫌なかんじって、あなたも含まれてるんじゃないの?
棚上げしてるように見える。+7
-1
-
1109. 匿名 2018/10/23(火) 07:29:59
上に兄弟がいるお母さんの押し付けがましさって何なんでしょうか
行事のことでも私が教えてあげてるって感じでグイグイくる
世話焼きの優しい人なんだとは思うけど当時とはやり方が変わっているのか幼稚園側の説明と違う部分もあって混乱する
+18
-2
-
1110. 匿名 2018/10/23(火) 07:34:12
幼稚園のママ友のグループラインが面倒くさい…
クラスのグールプラインがあってそっちではみんなで盛り上がってる風でいて、もう一つの少人数のグループラインで特定のママをものすごいバカにしてる。見えないところで自分もひどいのと言われてるのかなと思うと怖い。
なんかもー疲れた!+40
-1
-
1111. 匿名 2018/10/23(火) 07:37:58
子供同士仲良いからって親まで仲良くしなくたっていい
子供と親は別人格なんだから
なんでこんなに親同士の人間関係めんどくさくなったの?+21
-2
-
1112. 匿名 2018/10/23(火) 07:38:32
旅行のお土産あげたのにお返しくれないママがよくわからない。大多数の人はお返ししてくれるけど一部はお礼の言葉のみ。ああいう人が陰で何か言われるんだろうけど何考えてるんだろう。+2
-40
-
1113. 匿名 2018/10/23(火) 07:43:32
>>1106
親子でみんな同性だから女児ママ同士が一番厄介だなと思ってたけど
男児ママは子の頭脳もしくは身体能力差や体格差が出てくると厄介になるのか
確かに同じ競技やらせて自分の子だけが早くにレギュラーになったら
嫉妬するタイプのよその母親だとめんどくさそうだもんね+27
-2
-
1114. 匿名 2018/10/23(火) 07:45:26
子供に対する努力が足りないのに張り合ってたり努力する姿を笑う嫌な感じのママ
なんでもできていいわねぇえぇえ
まぁた一生懸命努力しちゃってるのぉおぉお
ってさ、子供に聞いたら運動も勉強もできる子は皆できないときに影で努力してたりできるための習い事探して通わせたり図書館通ったりしてる
ムダに張り合ってきたりハブってきたり意地悪してくるママ達って、だいたいが努力しないで自分も子供も遊んで遊ばせてる+24
-0
-
1115. 匿名 2018/10/23(火) 07:45:46
>>1112
え?仲良しママには、お土産あげたりもらったりもあるけど、お返しがほしくて渡してるんじゃないよ。もらわなくても何にも思わない。
+49
-0
-
1116. 匿名 2018/10/23(火) 07:45:56
集団の中の人が嫌ってる人を一緒に嫌いならないといけないママ集団はキツイ。
周りの取り巻き居ないと一人じゃ結局何も出来ないくせに。
面倒だから離れた。+34
-0
-
1117. 匿名 2018/10/23(火) 07:47:17
>>924
人の文章を否定する割には貴方も文章メチャクチャだね。
まさに、若さゆえ。かな(笑)
+5
-1
-
1118. 匿名 2018/10/23(火) 07:47:58
ガーデニング大好きママ友に いつも綺麗にしてるねと言ったら
今度一緒に お花(苗)を見に行こうとハイテンションで誘われてしまった
興味があるなんて 一言も言ってないのにな〜
+27
-3
-
1119. 匿名 2018/10/23(火) 07:48:06
〇〇ちゃんママって覚えるのが大変で参観日も子供を見に行ってるから他の子と親とか覚えられなくて話しかけられても内心誰のママだろ?って思いながら話してる。
上の子の時も年長さんになって園でのイベントが増えて最後の方でやっと誰が誰のママとか覚えて来て小学校入ってまた始めから覚え直しって感じだった。
グループラインで写真交換しよーとか言って写真見てもみんなそれぞれ自分の子メインで撮ってるわけだしそれいる?って思う。+8
-3
-
1120. 匿名 2018/10/23(火) 07:49:02
心配性すぎる人もだんだん嫌になってくる。そんなネガティブでどうやって子育てするんだって。+11
-3
-
1121. 匿名 2018/10/23(火) 07:52:28
幼稚園の時よりはましだけど、高学年になると勉強への考え方が違うようになって。少し距離置きたくなる人がいる。+13
-0
-
1122. 匿名 2018/10/23(火) 07:52:51
娘のバレエの発表会にしつこく誘われたとき
ママ友は招待されたら花籠を贈らなくてはなりませんって人だったから
誘われたということはこちらも花籠を用意しなければならないと言うこと。
その他大勢に紛れて踊る他人の娘のために花籠を準備する余裕はない。
本気で迷惑だった。
子供同士も仲良い訳でもないのに本当に意味が分からなかった。
+40
-1
-
1123. 匿名 2018/10/23(火) 07:53:49
問題があった当人同士で解決なり、いがみあうならいいけど、関係ない知人が加わって嫌がらせしてる被害者ヅラのママ。
私も聞かされたけど、胡散臭くて聞き流しただけでよかった。味方と思われても困るし。
子供も意地悪だし、親の背中見てるなと思った。+11
-0
-
1124. 匿名 2018/10/23(火) 07:54:09
親と子供の容姿を気にしてるママ必ずいる。
3人違う保育園だったけど、高齢のママに対してさえないよね、とか小学校から私立行くって子に対してあの顔で私立?など…それぞれこう言うママが必ずいた。
影で何言われてるかわかりゃしない。+59
-1
-
1125. 匿名 2018/10/23(火) 07:54:42
>>1122
誰が興味あるねん!と言いたくなるね。どういうつもりで誘ってるのか理解し難い。+3
-0
-
1126. 匿名 2018/10/23(火) 07:56:01
>>1101
行き過ぎたら殺人事件にまで発展する問題なんだけどね
一緒にお受験して失敗した方の母親が合格した子供頃しちゃった事件知らない?+18
-1
-
1127. 匿名 2018/10/23(火) 07:57:53
マイナス魔はハブりたがりママ?+10
-2
-
1128. 匿名 2018/10/23(火) 07:58:08
>>1122のママさんは
仲良しが皆花籠拒否したため、我が子に花籠ゲットするためにとにかく必死だったのだと思われる
あなたが都合よく利用するコマ状態だから関わるだけ自分と子供が損するタイプですよ~
関わらなくてよかったですね
くれくれ被害者経験者より+30
-0
-
1129. 匿名 2018/10/23(火) 07:58:08
>>1073
周りのママさん達も嫌な感じって、あなたもその場にいたんですよね?仮装や隣に座ったりしなかったら同罪では??嫌ならちゃんと断わればいいのに。私は8000円のランチなんて絶対ムリだわ。+28
-1
-
1130. 匿名 2018/10/23(火) 07:58:35
>>1112
お土産あげてお返しもらおうとか考えた事なかったよ。
あげたいからあげるのかと思ってた。
色んな考え方があるんだね。
+31
-0
-
1131. 匿名 2018/10/23(火) 08:00:37
ランチに行ってひとくちちょうだいしたがる女は要注意だと見てる+6
-3
-
1132. 匿名 2018/10/23(火) 08:04:04
トラブルになり、謝罪したらその場では許してくれたっぽい態度だったママ。
しかし私の話してる相手を横取りしたり挨拶とか軽く無視したりする。
中学生じゃないんだから普通にして欲しい気持ちがある。+10
-4
-
1133. 匿名 2018/10/23(火) 08:05:01
保育園と違って幼稚園はお母さん達と顔合わせるときが多いからなぁ。バスで通ってるとかならまだいいけどうちは毎日送り迎えなので挨拶だけでは済まされず何かしら話すので意外と大変です。+27
-1
-
1134. 匿名 2018/10/23(火) 08:08:03
幼稚園で少し話をするようになっただけで我が家のすぐ近くに引っ越ししてくるママ友いたわ。
あちこちでママ友と上手くいかなくなっては転居の繰り返し。
転校までして引っ越ししてきた時は怖くてたまらなかった。
不幸ぶったり自慢したりワガママなそのママ友。
その子供たちも同じ性格で姉妹でいじめっこ。
引っ越ししてまで近づいて来る一家が世の中にいることがわかった。
こんなことになるなら、初対面からもう誰とも目すら合わせちゃいけないのか…
+21
-1
-
1135. 匿名 2018/10/23(火) 08:08:20
みんな仲良くできないものかな…+4
-3
-
1136. 匿名 2018/10/23(火) 08:08:44
>>1133
そんな毎日のように話すことないですよね。+1
-0
-
1137. 匿名 2018/10/23(火) 08:09:53
>>1134
依存こわい〜+7
-0
-
1138. 匿名 2018/10/23(火) 08:11:03
>>1125
バレエやピアノは舞台発表の時に来客からお花をどれだけ貰えるかがステータスだからだよ+25
-0
-
1139. 匿名 2018/10/23(火) 08:11:59
>>1125
公演が終わった後に自分の娘に誰も来てくれなかったりお花が届けられてなかったら娘が可哀想だからだそうです。
共通のママ友に私の悪口を散々言った挙げ句こう言ってたみたい。
むしろ縁が切れて良かったです。+18
-1
-
1140. 匿名 2018/10/23(火) 08:14:35
私もぼっち気味なんだけど、学校行ってもみんな幼稚園ママ同士集まってトラブルもなく楽しそうにしてるよ。+16
-1
-
1141. 匿名 2018/10/23(火) 08:15:09
>>43
絶賛妊娠中…じわる…+8
-1
-
1142. 匿名 2018/10/23(火) 08:15:13
トラブル後の話を小刻みにしてくるママがいる。
もう解決してるんだよね?と聞き返しても、なんで一斉に無視なの、なんで公園に行ったら〜なの。
話しかけても〜だったの?これしたらあかんの?
など話し続けてきます。
よくネットにあるママトラブル相談みたい。
終わることもなく、また人とトラブルになると「またトラブルになったなんで?」と私に聞かれても、私はママじゃないからわかんないけど、としか言えません(独身です)
人懐っこいところがあるから原因は彼女にあるとは思う。余計な一言も言うし、悪口も話してる。ボスママ?に媚びて復讐していい気味ザァマァと言ってる彼女。こっちが距離置きたい。+6
-1
-
1143. 匿名 2018/10/23(火) 08:20:02
人の家庭のことや人の子供の動向や人の人間関係を詮索してくるママ友はいらない。この手の人が多すぎる。
タチが悪いママ友は自分の話はしないくせにこちらのことばかり聞いてくる。そういうママ友は鬱陶しいので距離置きます。
いつも楽しそうに不倫と夢の話をしてくれるセレブママが一番好きですwもちろん誰にも話しません。+24
-2
-
1144. 匿名 2018/10/23(火) 08:23:42
>>1140
私達仲良しだよね〜と表面的にうまくいってるように見せるのはママ友界の鉄則です。
会えば立ち話する程度のママ友とは爽やかなお付き合いが出来ますが、深く付き合っているママ友グループほど内情はどろどろしてますよ。+18
-0
-
1145. 匿名 2018/10/23(火) 08:27:03
ご近所で子供達が仲良くいつも遊んでるメンバーの1人のボス的存在のママがパーティー女でひな祭りやこどもの日など季節のイベントごとに、うちに集まってパーティーしようよ!と言ってくる。めんどくさいから予定あるから〜と断ってたけど、今回は私よりも先に子供に声をかけてて子供も参加する気になってしまって非常に面倒くさい。ハロウィンだから仮装してね!って…1日限りだし適当でいいかなと思いきや、皆さんしっかり仮装されるようで…余計な出費。はぁぁぁあ
+17
-0
-
1146. 匿名 2018/10/23(火) 08:29:12
>>1122
そういう人いるいる〜
それは全力で逃げないとw+3
-0
-
1147. 匿名 2018/10/23(火) 08:29:26
学校に居場所がない子に言ってあげられることはありますか?
甲本ヒロト
「居場所あるよ。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。友達なんていなくて当たり前なんだから。友達じゃねぇよ、クラスメイトなんて。たまたま同じ年に生まれた近所の奴が同じ部屋に集められただけじゃん。」
これ読んでママ友も同じだなって思ったら、少し気がラクになりました。
+97
-0
-
1148. 匿名 2018/10/23(火) 08:30:38
>>1112
大多数の人はって顔見知りくらいのママにも渡してお返し強要してるの?+1
-0
-
1149. 匿名 2018/10/23(火) 08:31:25
>>1100
その気持ち朝から察します。痛いほどわかります!朝からの憂鬱感。
+5
-0
-
1150. 匿名 2018/10/23(火) 08:32:25
今怖くて怖くて戦々恐々としている。
メンタル系の病気のママさんの距離感が怖くて耐えられなくて、本人にも少し分かるようにスルーして疎遠にした。
小学校も同じだし、子供もそんなに仲が悪い訳ではないんだけど。
スルーの態度とってから相手からLINEもブロックされてた事に気がついた。
なんか一緒にいると引っ張られそうで本当怖かった。
本人、病気なんですっていう割にはすんごくプライドが高くて我儘で、マウンティングみたいな事してきたり他のママさんの悪口言ったりして色々怖かった。
多分私の事も他のママさんに悪口言ってるんだろうなぁーって思う。
どうしようもないけど、げんなりする・・・。
+10
-0
-
1151. 匿名 2018/10/23(火) 08:35:16
>>1058
元々群れるのが好きな人達は、ぽつんな人が気になるみたいで悪く言うよね
でも自分は、子供を見てきちんとした子だったらそれなりに信用出来る人だと判断するよ
逆に、ママ友関係上手くやっていても子供に問題ある人は少し警戒する
ママ友関係って本来は子供のためだから
それを忘れている人が本当に多い+73
-2
-
1152. 匿名 2018/10/23(火) 08:37:51
自宅最寄り駅から2時間くらいかかるピューロランドに行こう!と誘われた時は内心(ばっかじゃねーの?家族で行けよw)と思ってしまった。+61
-6
-
1153. 匿名 2018/10/23(火) 08:39:50
近所のママさん達と仲良くさせてもらってるんですが、最近いろいろと気になることが。
「〇〇のお宅の車あるかな?見てくる!」
と〇〇さんのお宅付近まで行って覗き込んで不在かどうか確認しててドン引きでした。
どうもソリが合わないようですが、わざわざ覗いたり、子供使って見に行かせたりしてて、、、。
面倒な所に引っ越してしまったと後悔してます。
+77
-2
-
1154. 匿名 2018/10/23(火) 08:41:04
>>1101
ママ友トラブル被害事例
トラブル聞きつけたり、トラブル回避で人に相談する、愚痴ってしまうなど。相手に直接言う。
ボスママなどは、率先して入って炎上させています。
愉快犯、悪意で言いふらす人がいるので酷くなります
トラブルに無関係なママたちによる
・ママ外し(精神的に参っていく)
・子どもまで外される(母子外し)
・母子ともに性格は暗く歪み生きているがいてもいない扱いなので死んだ人扱い)
・誹謗中傷を撒き散らされる
・人のことだからって暇なママたちの話題
最悪離婚。家庭内崩壊や暴力、不登校などになるそうです
+30
-2
-
1155. 匿名 2018/10/23(火) 08:42:00
ママ友関係は子供のためって認識が
こじらせやすい原因なんじゃないの?+37
-3
-
1156. 匿名 2018/10/23(火) 08:42:29
>>1153
えっでも「今日は用事あるから行けない」と言われて家に車があったらムカつくじゃん。
居留守なんて使われたらこれから付き合い方変えると思う。+1
-42
-
1157. 匿名 2018/10/23(火) 08:43:30
子供の間の悪さ、変なこだわり、
友達できるか心配
等をママ友に話すことが多かった。
あるとき、子供がとても目立つ役を任された。
そして立派にやってのけた。
実は我が子は人前に立つのが得意で、
親でも感心するほど頭脳明晰。
自慢と取られたくなくて身内以外には話して来なかった。
でもこの話をしたとき、何故かドン引きされた。
あれあれ?
そうか、そのとき初めて我が子の+エピソードを話したのかも。
ママ友はしょっちゅうあれができた、これができた、それもすぐできた、
自分の教育方針がよかったんだ、
と我が子の優秀発見エピソード
沢山してきたよね。
私が一つ、言うのもダメなの?
自分は良くて人はダメなの?
気が合うと思ってきたけど、
思い返すと子供のことに関わらず、
マウンティングされてたことに気付いた。
果てしなくめんどくさくなった。
+63
-4
-
1158. 匿名 2018/10/23(火) 08:43:51
あのママって悪意で言いふらしてるママがいる。
+20
-0
-
1159. 匿名 2018/10/23(火) 08:45:35
>>1156
自宅に旦那が上司を急に連れて来て
食事振る舞わなきゃならない事態になってるかもしれないじゃない+16
-2
-
1160. 匿名 2018/10/23(火) 08:46:57
ママ友と言うほど付き合ってはない。ママ付き合いが面倒だからなるべく関与してない。全部断るのも角が立つし誘われたら5回に一回ぐらいで顔は出すけど長居はしない。子どもの習い事があるからって早めに帰る。その場に居た子どもの事でトラブルって結構聞く。クラスLINEもスマホだけどwwガラケー持ちと言うことにして入ってない。毎回何らかのトラブルがあるっぽい+18
-0
-
1161. 匿名 2018/10/23(火) 08:47:19
>>1060
私も、口数が少ない、
ぽつんとしてるママは賢いな、とすら思う。
私は 公園で子供を遊ばせてるときに
いろんなママと話すけど、
お調子者だからけっこう余計なこと話したりしてしまう(汗)
下の子が2歳だから、チョロチョロするのを追いかけてたら 話す暇がないんだけど
ほんと、それくらいでちょうどいい。+57
-1
-
1162. 匿名 2018/10/23(火) 08:47:22
>>1133
バス通園も1人なら気楽でいいですけど、複数人いると大変ですよ...😆
+30
-0
-
1163. 匿名 2018/10/23(火) 08:48:38
マウンティングするやつの人生は惨めだよ
嘘つきだしね+43
-1
-
1164. 匿名 2018/10/23(火) 08:50:54
人の家の前でデカイ声で話してる主婦とか、ホントうざったい。私達仲いいアピールするのに必死な人とか、子供放置して話に夢中な人とか、1人で居られないのかって思う。子供を幼稚園に送って、ずーっと昼まで立ち話してる人とか、家事しないのかよって思う。こういう人がいるから専業主婦は遊んでるみたいに言われるんだよな。+36
-4
-
1165. 匿名 2018/10/23(火) 08:51:03
>>1151
何らかの問題ある(単純に手を出すではなく大人の死角を理解して陰湿) 子どもの親って地雷だよね。+30
-2
-
1166. 匿名 2018/10/23(火) 08:51:15
ちょこちょこ意地悪をするから娘が離れたがってるお友達のママがやたら誘ってくる
+33
-1
-
1167. 匿名 2018/10/23(火) 08:53:28
>>1161
同意
仲良くなったからって何でもペラペラ喋るのは危険だよね
ママ友関係も子供の成長と共に変化していくし
結局、当たり障りない表面的な会話ぐらいの人の方がトラブルと無縁で賢いよね+44
-2
-
1168. 匿名 2018/10/23(火) 08:54:00
>>98
そうかな~
学生時代のほうが自由だったし気楽だったな
ママ友は子供が絡んでくるから本当にやっかい+26
-1
-
1169. 匿名 2018/10/23(火) 08:54:44
>>1155
それで、周りのお母さんから距離を置かれ子供も人間関係こじらせてしまい不登校になった人知ってる
結局、子供の為って子供追い込んでる事に気づいてない+8
-2
-
1170. 匿名 2018/10/23(火) 08:54:56
私も色々あってグループ抜けたタチなので、かなり悪口言われてると思う。
でも他に適度に仲良くしてくれるママさんいるし、子供も学校に友達大勢いるし、何より家族で過ごすのが好きなので全然気にしない。
言いたいやつには言わせておくw+61
-2
-
1171. 匿名 2018/10/23(火) 08:56:09
>>1124
私立小と顔立ちって関係あるのかな?+10
-2
-
1172. 匿名 2018/10/23(火) 08:56:39
子供の習い事のお迎えにきただけなのに、グループ全員揃うまで駐車場で待ち、帰りは駐車場で井戸端会議、子供は走り回る。
禁止されてるし危ないし迷惑だから本当やめてほしい。+42
-0
-
1173. 匿名 2018/10/23(火) 08:56:41
ママ友とも呼べない、単に元幼稚園の同級生のママが、この前私と息子が遊んでる所を通りかかって、久しぶりーと少し話しました。私はもうだいぶ前からいて、そろそろ帰ろうと思ってたのに、そのママは、自分の子供に、ここで私の息子と遊んでる?ママ買い物いってくるから、ここにいるんだよ、私の息子が帰っても、スーパーまで来ちゃダメ、ここにいなさい、といって、下のチビちゃんベビーカーひいて、買い物にいっちゃったんです。
私に、子供を見ててと頼んできたわけじゃないけど、これで先に帰って、その間その子が行方不明になったり、事故とかあったら、なんか責任感じちゃうし、帰るに帰れなくなりました。小1です。歩いて買い物から戻ってくるまでの距離は30分ほどです。
みなさんなら、こんな時どうしますか?
かまわず帰る ➕
ママが戻ってくるまで、見ておく ➖
教えて下さい。+3
-44
-
1174. 匿名 2018/10/23(火) 08:57:22
美容師のママ友に「タダで」髪切ってもらってるって人達がいてドン引き
しかもその人達の子供、みんなショートとかボブなのね、つまりかなりの頻度で切ってもらってる
美容師ママ、人の良さそうな感じだから断れなくなっちゃったんだろうけど…深入りしたのは大失敗だったね+51
-2
-
1175. 匿名 2018/10/23(火) 08:58:28
子供が行儀良いお母さんは絶対その人も尊敬できる人だと悟った。私も子育てにまじめに取り組みたい。+43
-4
-
1176. 匿名 2018/10/23(火) 08:58:37
>>1173
かなり腹立つけど見てる。
次から気をつける。+21
-1
-
1177. 匿名 2018/10/23(火) 08:58:55
>>395「だから私たちのグループの人から悪口言われるんだよ。ぼっちのくせに」
って、陰で悪口言ってるくせに“誘ってあげてる”とか、そんな連中だから断られてるんじゃないの?+32
-0
-
1178. 匿名 2018/10/23(火) 09:00:02
>>1153
やることが中学生ぐらいのまま止まってるね+20
-2
-
1179. 匿名 2018/10/23(火) 09:02:21
高齢、子供は女の子一人っ子、実家そばに住んでる、LINEの写真よく変える、太り気味…
これ全部に当てはまる人は地雷ママです+14
-15
-
1180. 匿名 2018/10/23(火) 09:03:39
私の周りのつるまないお母さんの子供さんは、かなりの確率で進学校へ行って挨拶も丁寧。
子育てにまっすぐで、お茶する暇ない感じ。
なんだか凄いなと思う。尊敬もする。
私は寂しくなって結構ママ友とお茶したりしてるので、一人で頑張れる人は自立していてそれも偉いと思う。だから子供も自立心あるんだなと思う。+74
-4
-
1181. 匿名 2018/10/23(火) 09:06:42
ボスママの子供もボスママに似てムカつく糞ガキだったりするよね。
+37
-2
-
1182. 匿名 2018/10/23(火) 09:07:34
ほぼ初対面に近いのに、話した事もないような他のママさんの悪口を言ってきたお母さんとは、どうしても仲良くなれなかった。
そのお母さんは、私に色々良くしてくれたんだけど、最初それがあった時から私には、この人とのお付き合いは無いなっていう思いが一貫してあって、いつ無難にスルーするかってことばかり考えてた。
悪口を言うと自分に返ってくるっていうのは本当だと心に刻んだ。+26
-1
-
1183. 匿名 2018/10/23(火) 09:08:32
>>1110
うちのクラスもグループLINEあるけど、それとは別に少人数のグループ作ってる人いる。
何故分かるのかと言うと、たまに少人数グループの方で話してたであろう噂話や悪口らしきトークをクラスの方に間違って投稿する人がいるから。
クラスの人たちはみんな見て見ぬ振りして流してるけど嫌な感じ。+21
-2
-
1184. 匿名 2018/10/23(火) 09:09:26
ママ友はなかなか仕事していたら出来ない。
仕事仲間か家族、たまに子供の友達のお母さんと情報交換する感じの人間関係です。
割とそんな人が多いと思うな。+24
-0
-
1185. 匿名 2018/10/23(火) 09:10:38
ママ友って子供が小学生から学区で離れたらそれまで。仕事に出る人もいて会う機会も減る。中学生になったら学校に行く機会も数が減り、仕事に出る人も多くなり会うこともかなり減る。子供同士も友達関係も変わってくるし尚更。この時点から連絡が自然消滅というか疎遠になりますね+12
-0
-
1186. 匿名 2018/10/23(火) 09:12:06
>>1179
当たってる!
特にLINEの写真コロコロ変えるって、そのままだ!
+15
-4
-
1187. 匿名 2018/10/23(火) 09:12:15
>>464
ここいら
そこいら
…笑+6
-2
-
1188. 匿名 2018/10/23(火) 09:12:29
毎日毎日、土日時間関係なしにラインと電話。
愚痴に自慢にお金の話。
もううんざりです。
だから何?みたいな話ばかり。疲れました。+17
-2
-
1189. 匿名 2018/10/23(火) 09:12:47
どんな話題でも同じ笑顔
なんか信用できなくなってきた+10
-4
-
1190. 匿名 2018/10/23(火) 09:14:20
>>1181
あるある。親子揃って性格が悪い。これは、親の姿をみて育ってきてるから、話を聞くとそうなってるパターンよ。オープンスクールなどで学校いくとそういうのを見るわ。+22
-2
-
1191. 匿名 2018/10/23(火) 09:14:28
上2人の子供が大きくなってようやくひと段落ついてきたと思ってたら、ダンナが
「年かなり離れちゃうけどもう1人欲しい!」と。
あんなママ友地獄をまた1からもう一度なんて、冗談じゃない!
+42
-3
-
1192. 匿名 2018/10/23(火) 09:14:31
>>329
人による。私どんだけ1日をボーッと過ごすかが趣味みたいなもん。他人にあんまり興味ないから、詮索とか面倒でしない。
でも、趣味が多い人は人の繋がりも多いからね。詮索というか、自分の中で詮索と思ってない。そういうママのが仲良い人多かったりする。内情は分からないけども。
+25
-0
-
1193. 匿名 2018/10/23(火) 09:14:54
>>1186
写真だけじゃなくステータスメッセージもしょっちゅう変える人はさらにヤバいよね!+11
-3
-
1194. 匿名 2018/10/23(火) 09:16:34
電話魔で本当に参った。
どうでもいいような芸能ニュースの話題も電話してくる。
こっちはくだらない話に付き合うほどヒマはない!!
+13
-2
-
1195. 匿名 2018/10/23(火) 09:17:10
>>847
ウケるwww
あまたつーー!とでも言ってやりたいわwww+8
-3
-
1196. 匿名 2018/10/23(火) 09:17:51
自慢話に愚痴ざんまい。
お金の話をまぁペラペラと。
口軽いし信用できない。
+7
-2
-
1197. 匿名 2018/10/23(火) 09:18:13
私はママ友と遊びに行くの楽しかったけどなー!
BBQしたりランチしたり海水浴行ったり、インスタ映えもする。
ぼっちのママは損してると思うけどなあ。
変な先入観でママ友=悪 なんてやめたほうがいいよ。+1
-40
-
1198. 匿名 2018/10/23(火) 09:18:16
>>1173
あ、私たちもう帰るけど。。と言う。+26
-2
-
1199. 匿名 2018/10/23(火) 09:18:42
ハンドメイドやハーバリウムなどしてる人が苦手。趣味じゃないのにやってみる?と聞かれて。ママだから誰でもそっち系じゃないよと言いたい+19
-3
-
1200. 匿名 2018/10/23(火) 09:19:15
毎日送り迎えで会うので色々と苦痛。
服も適当な格好とかできないし気遣うことが多い。+19
-2
-
1201. 匿名 2018/10/23(火) 09:20:54
>>1151
いじめや意地悪や嘘つき、学校でも有名な問題児の親は警戒するよね
親が教育関係の仕事してたら尚更
言動不一致どころか真逆の事やらせてるから
関わると被害ばかり被るのに相手はいい人のふりして笑顔で回り騙してるのと同じ
だから子供も嘘つきになり、人を傷つける+20
-2
-
1202. 匿名 2018/10/23(火) 09:20:57
デリカシーのない質問を平気でしてくるママ友。
普通聞かないような質問を根掘り葉掘りしてきてうんざりです。
電話もラインもしつこいくらいしてきて精神やられそうです。電話も毎日のように一日何回もしてくる。
+42
-2
-
1203. 匿名 2018/10/23(火) 09:21:05
>>1180
あのママ付き合い悪かったけど受験だったんだねーっていうケースあるよね
お受験する親子は、つるみたくてもつるんでいる暇が無いんだよ
塾への送迎やお弁当作り、大量に出る宿題も見てあげないといけないし
学校のこと調べたり、やらなくちゃいけないこと沢山あるから、必然的に周りと疎遠になっていく+46
-0
-
1204. 匿名 2018/10/23(火) 09:21:14
親子って似るよね。
参観日とかに分かる。
お調子者風のムードメーカーな子のママは賑やか。
賢い子の親は見るからに賢そう。
好かれやすい子の親も朗らかで話しやすい。
母の影響って凄いね。
ちゃんとしなくては!!+81
-13
-
1205. 匿名 2018/10/23(火) 09:23:05
LINEのない時代でよかったと思う
メールだけでも本当に面倒だった
園全体でご主人が歯医者という家庭がとても多く、
子供が歯を転んで折った時に「どこの歯医者行くの?」って同じ日にいろんな人に聞かれたのが怖かった
派閥の人はみんな同じ歯医者
なんとかちゃんパパに見てもらおうねー、みたいに囲い込むらしい
+38
-1
-
1206. 匿名 2018/10/23(火) 09:23:17
>>1197
リア充ウェーイ!系の人には楽しいのかもしれない。
細かい事気にしないみたいな。
+21
-3
-
1207. 匿名 2018/10/23(火) 09:23:21
愚痴ばかり何時間も話すママ友、聞いてるこっちの身にもなってほしい!
くだらない話に付き合う時間も無駄でストレス。+31
-1
-
1208. 匿名 2018/10/23(火) 09:24:31
知りたがりやママには参りました。
うちの旦那の職業は貴方に関係ないですー。+57
-1
-
1209. 匿名 2018/10/23(火) 09:26:21
>>1173
一回見てあげたら何度も家に来るようになった...+8
-3
-
1210. 匿名 2018/10/23(火) 09:26:22
>>1197
子育ての合間に一人でお茶したり、読書したり、お菓子焼きたい人もいる。そんな人にはママ友付き合いあまり必要無いんじゃない?
私は子育ての合間には静かに一人で過ごしたい。+66
-1
-
1211. 匿名 2018/10/23(火) 09:26:45
>>109
探ってる人いるいる
うちは旦那が土曜も仕事で日曜も場合によっては仕事だって話をしたら、その時は「忙しくて大変だなー」っね言われたけど、裏ではあそこのご主人はブラック企業にお勤めで休みがないって吹聴されてたよ
それを都心に住んでる自営業社長の奥さんやってる友達に話したら、大爆笑してた
都心の専業主婦やってる人なんてみんな旦那は帰ってこないってさ。+17
-3
-
1212. 匿名 2018/10/23(火) 09:27:07
人んちのこと根掘り葉掘り聞いてくる人苦手です。
八方美人で噂、愚痴、自慢ばかりでストレスでしかない。
電話やラインもたまにならいいけど
毎日してくるのは勘弁。+28
-0
-
1213. 匿名 2018/10/23(火) 09:27:21
>>1210
1人なんて楽しくないでしょ
強がってるだけ+2
-29
-
1214. 匿名 2018/10/23(火) 09:28:09
>>1197
そういうのは友達とやるからママ友とまでしなくてもいい+21
-2
-
1215. 匿名 2018/10/23(火) 09:28:22
ラインが延々とだらだらと続くのがストレス。
ラインだと面倒だからと今度は電話が長い。
ストレスのループ+21
-3
-
1216. 匿名 2018/10/23(火) 09:30:08
うちの子どもは中学生になりましたが、幼稚園の時はママ友関係大変でした。
とにかく、あつかましい人ばかりで
今思ってもゾッとする!
+27
-1
-
1217. 匿名 2018/10/23(火) 09:30:39
私は特定のママ友いなくて、仲良さそうな賑やかなママ友グループ見るとうらやましかったけど
一度その中のママさんと役員一緒になって愚痴られたことがある
グループの中で実はいろいろあるらしい
毎日毎日LINE返しが面倒くさいとかハロウィンパーティーみたいなの参加しなくちゃいけないとか
断れない些細な暗黙の約束ごとが増えちゃってストレスになるそうです+53
-2
-
1218. 匿名 2018/10/23(火) 09:30:50
群れてランチしたい人ばかりじゃない。
疲れて帰ってくるだけ。+49
-1
-
1219. 匿名 2018/10/23(火) 09:32:36
>>1210
いいと思います!
ランチや井戸端会議が好きな人は別にやればいいと思うけど、それで半日くらい潰れちゃうもんね
せっかくの自由時間なんだから、好きなことして有効に使いたい+19
-0
-
1220. 匿名 2018/10/23(火) 09:33:43
ママ友付き合いしていたら疲れる。
体力を残しておきたい。
+27
-0
-
1221. 匿名 2018/10/23(火) 09:33:52
体調不良になった娘を幼稚園に今から迎えに行くから、乗せていってくれる?と頼まれた。
それから、そのまま病院に連れていってくれる?
と、頼まれた。
困っていたから引き受けたところ、
なんとインフルエンザだった。
+32
-4
-
1222. 匿名 2018/10/23(火) 09:33:56
学生の頃よく友達いじめてたとか武勇伝があり今でも自分の気に入らない事があると他のお母さんや私を無視したり避けたりしてるくせに、自分の子供が仲間外れにあったらワーワー大騒ぎしてるお母さんにはビックリした。
勿論、仲間外れは悪い事だけど矛盾してるよなーって。
もう距離置きたいのに子供が仲良いから辛いです。
だいたい我が強いお母さんの子供は、お母さんの前ではいい子にしてるからなかなか厄介。
自分の子も仲間外れしてるのに…。
陰で何をしてても、都合の悪い事は親に「やってない」と言えば全てが消え去る魔法を持っているようできっとこの親子は異次元に住んでいらっしゃるのだと思うことにしました。+24
-2
-
1223. 匿名 2018/10/23(火) 09:34:31
終わりの見えないラインのやりとり。
何回やりとりしたら終わるの?ってくらいダラダラ続くのがイライラしてくる。+18
-0
-
1224. 匿名 2018/10/23(火) 09:37:17
子供が学校終わったら、友達連れてきて、ガヤガヤまたするんだから、シーンとした時間に色んなことをボーっとしながら考えたい。ママ友付き合いはガヤガヤしてるから疲れに行くようなもん。+23
-1
-
1225. 匿名 2018/10/23(火) 09:38:00
初めてできた仲のいいママ友が転勤で引っ越してしまったときは本当に悲しかった
今でもスーパーでばったり会うような錯覚に陥ってさみしくなる
あんな気の合うママ友はもう出来ないと思う+52
-0
-
1226. 匿名 2018/10/23(火) 09:38:19
入りたくもないグループに入れられる。
何度断ってもグループの中心メンバーから威圧。
強制的にグループメンバーにされた。
使い魔。あんなの呼べば喜んで来る。「あれ」「あんなの」と影で言われてた。見下し感ある言い方でした。
グループをなんとか抜ける
なぜか私が抜けた後、他のメンバーたちも抜けて行ったようだった。しばらくは平穏だったたった数週間だったけど、人から強要されない時間を楽しんでた。
元グループメンバーたちも「実は私も嫌でそろそろ…と思ってたらあなたが抜けたから私も逃げるように抜けた」など聞いた。グループは崩壊してた。
ある日子どもの行事に顔出すとみんなから白い目で見られる。話しかけても背中を向けられる。
話しかけないほうがいいと思いその場を去った。
別のグループのボスママが聞こえるように言ってきた。
「あんたが仲良しグループを壊した」って。
どんな噂が流れてるかは知らない。
でも、ボスグループの一人に何か知ってそうって人がソワソワしてた。
詳しくは書けない。嘘の告げ口をした人がいて、私がクラッシャーと言われてた。私が知らない間にトラブルメーカー。人に意地悪した人とか言いたい放題。嘘の告げ口してまで、何がしたかったんだろう。最初からグループメンバー加入は断ったのに。こんな目に合わなきゃいけないの?あれから対人関係は上手くいかない。誰もいない。指は刺され笑われる。顔をジロジロ見られる。私の目の前で内緒話。通り過ぎると爆笑。そんな生活ですよ。楽しいと思いますか?ママ付き合いってなんなの?+54
-0
-
1227. 匿名 2018/10/23(火) 09:39:21
全部バラシてやりたいと思う+20
-0
-
1228. 匿名 2018/10/23(火) 09:39:33
>>1213
いい大人が一人で過ごすこともできないんですか?
+26
-0
-
1229. 匿名 2018/10/23(火) 09:39:45
ママ友ってPTAでいずれ付き合わなきゃならないじゃん。それまでは待機待機〜。
+20
-3
-
1230. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:04
厄介な人がいるけど
実はその向こうで顔を隠している人の方がボスなのかも+26
-2
-
1231. 匿名 2018/10/23(火) 09:41:16
ハラ系の人ほど、ライン強要したがるよね
こちらがお断りしてるのにめげずに何度もライン繋がろうと説得してくる人がいるけど
あなたとラインしたら時間どれだけ盗まれるか想像以上で恐怖しかないので、ひたすらお断りしてる笑
なのにまだ諦めない笑+8
-2
-
1232. 匿名 2018/10/23(火) 09:42:49
>>1226
怖いよ。辛そう。
無視無視。仕事とかちょっとしたら楽しいよ。
気持ちが紛れる。+32
-1
-
1233. 匿名 2018/10/23(火) 09:43:45
怖い…+4
-2
-
1234. 匿名 2018/10/23(火) 09:45:48
クラスのグループラインを面倒なので、新年度に退会したら、ちょっと変な空気流れた。
あれ、連絡網じゃなかったの?抜けたらダメだったのかも。まぁいいか。+28
-2
-
1235. 匿名 2018/10/23(火) 09:46:34
幼稚園のボスママが「みんな、はりきっていこーぜ!」とか「最後の幼稚園だもん。盛り上がっていこーぜ!」とかクラスLINEする人だったけど、実際盛り上がってるのボスママのみ。
運動会の終わりも、もうひとつのクラスは集合写真とってるのに、ボスママクラスはなし。
卒園式の時も号泣してるのはボスママのみで、他はシーンとしてた。
本当はみんな、ボスママ嫌いだった。+29
-2
-
1236. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:20
ママ友卒業したらご近所さん。
お互い持ち家だから、かなりの確率で一生のご近所付き合い。
わざわざトラブルを起こしたり、仲間はずれにしたりする神経がわからない。+62
-2
-
1237. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:32
ママ友関係を仕事と割りきる!
と思ったけど、仕事は給料が出るじゃん。ママ友付き合いには給料が出ない。
なのに、ストレス与えられ、時間も奪われ、なんならお金まで払って好きでもない人とランチしなきゃいけない。なんの苦行なんだ!
給料でないなら無理して付き合うこともないんだよ。やりたい人だけやればいいよ。+29
-1
-
1238. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:34
クリスマス会やハロウィンに呼ばれたことある。
ドレスコードあるんだよ?
変じゃないの?しんどいから一度きりで行くのやめた。暇か!+9
-3
-
1239. 匿名 2018/10/23(火) 09:47:48
>>1226
よく耐えられるね。
関わりたくないけど、逃げられないなら私だったら真正面から喧嘩する。+17
-2
-
1240. 匿名 2018/10/23(火) 09:50:19
>>32分かる
行事の時だけ連絡してくるやついる!
しかも、私は2番手要員だと最近気づいた。一番仲良い人が行けない時だけ、私に連絡がくる。
面倒くせー!子どもじゃないんだから1人で行けよ!+20
-1
-
1241. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:06
>>1219
半日⁉︎
それは都会の話ですか田舎の話ですか…+2
-2
-
1242. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:06
上の子三歳でプレ幼稚園も通ってるけどいまだにママ友いないや。公園でよく見かける人に挨拶するくらいでとくに不便はしてないけど、幼稚園入ってからどうなるかな…+11
-2
-
1243. 匿名 2018/10/23(火) 09:51:15
>>1213
あなたみたいな人、周りから表ではいい顔されてるけど裏では悪口言いたい放題されてるよ。あなたもつるまないと一人では何もできない人と見られる+16
-2
-
1244. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:16
>>1179
実家そばとLINE以外当てはまる。
まだ、7ヶ月。
正直、高齢ママと沢山書かれててどう反応したらいいか困る。
気にしてたら高齢母なんてやっていけないけどさ。
昨日話した20代のママは普通だったよ。
やっぱグループって面倒そうね。+14
-4
-
1245. 匿名 2018/10/23(火) 09:52:19
週末みんなで遊ぼう!と10人のママに声をかけて8人来るとお返事ありました。
気の合う人だけ付き合うなら何人あつまってもたのしいですよ。子供も喜ぶし。+6
-7
-
1246. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:29
私、地元民だし高齢だし、ボスママ要素高そうだけど他人に興味持てない根暗な音楽オタク…。
来年から子供が幼稚園に入るけど、ママ友とランチ会とかその時間あったらYoutubeみたり映画みたりしてたい…けど子供の為に最低限は頑張る。+34
-2
-
1247. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:36
>>1234
私もだよ。変な空気流れた。+5
-2
-
1248. 匿名 2018/10/23(火) 09:53:56
>>1239
相手頭おかしいから喧嘩なんかしない方が良いよ。
付き合わない関わらない。
たまに育児ノイローゼで頭おかしいママもいる。+6
-2
-
1249. 匿名 2018/10/23(火) 09:56:57
ママ友がーではなくて
ママ友でも学友でも
会社の同僚でも
嫌な奴は嫌だってだけのことなんじゃないの
+23
-1
-
1250. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:19
ママ友居たけど、中学受験で疎遠になったよ。
まぁ合否やら学校の偏差値やら色々気まずいもんね。
最難関受かったママ友からはまた連絡あったけど、学校別れてまで付き合いたく無いわ。向こうは戦友同士のつもりかもしれないけど、マウントばっかでもうウンザリ。+9
-2
-
1251. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:40
勘違いに変な意識持たれると付き合いも疲れるよね。お互い情報交換だけで学校行事で会ったらあたり障らない程度で話、お互い普段べったりな付き合いはなしでいるよ。その共感を持てる人でよかったと思う。+20
-0
-
1252. 匿名 2018/10/23(火) 09:59:48
>>1173
もう帰ると伝えても強引に置いていかれたら
本当に帰りたい時間にスーパーの買い物中のママ友のところまで連れていく。
一人にはしておけないから。
自分に時間があるなら待ちます。+18
-0
-
1253. 匿名 2018/10/23(火) 10:00:22
>>1236
近所ならちょくちょく会う機会多いのにね
お互いに気まずくなるようなこと、何でわざわざするんだろう
いっときの感情でハブったりすると、後々になって後悔するよね
+24
-0
-
1254. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:25
子沢山のお母さんってマウンティング魔多くないですか?
むしろ勝ち誇るために一杯産むのかな?
+39
-6
-
1255. 匿名 2018/10/23(火) 10:01:50
>>1170
おぉ、私と似ている(笑)
私も子供のスポーツ団を退団したのをきっかけに抜けた。
多分中心になってた人には(周り気にせずヒソヒソ話、近づくと話をやめる)悪口言われているだろうけど、それに流されないお母さんとも今でも付き合いあるし、子供も子供同士遊んでいるので、滅多なことでは顔を合わせないから私も気にしないようにしたよ!+5
-2
-
1256. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:43
>>1241
9時→幼稚園送り
10時半→自宅を出る
11時→ランチ開始
13時半→解散
14時半幼稚園迎え
ハードだよ。。
こんな感じなんじゃないかな。+45
-2
-
1257. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:48
ママ友でも友達でも距離感を間違える奴がトラブルメーカー
親しき仲にも礼儀ありを知らないで、自分は何しても大丈夫と勘違いするからおこる
家族間でも人間関係むずかしいのに他人相手はもっと難しいよ
+26
-0
-
1258. 匿名 2018/10/23(火) 10:04:52
>>801
わかる〜
曜日わざと違う日にしたのに、「一緒に出来るから曜日変えたからよろしくね〜! 」
ギャーε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
1人にしてぇ〜(TT)+26
-0
-
1259. 匿名 2018/10/23(火) 10:05:08
わずらわしい面倒くさいことばかり…
愚痴を聞かされただけなのに、同調したと思われ、わたしも言ったことに+13
-0
-
1260. 匿名 2018/10/23(火) 10:07:22
>>957
ひとりでいる事を「なんで?」ってなんで思うんだろう?
田舎の人かな?
そういう価値観、もう古いですよー。+66
-1
-
1261. 匿名 2018/10/23(火) 10:08:06
>>1218
新年度の顔合わせ目的の親睦会は分かるけど、
それ以降の親睦会は仲良しグループだけで勝手にやって欲しいですよね。
会話に入れない人だっています。+30
-1
-
1262. 匿名 2018/10/23(火) 10:09:10
本当にめんどくさい(`□´)わかるわ!わかるわ!まだぼっちでいてる方が気楽だなとこれだけは思う。+21
-0
-
1263. 匿名 2018/10/23(火) 10:09:12
>>310
そのような決めつけをされて迷惑です
あなただって、女の子ママの批判してるじゃない
+9
-3
-
1264. 匿名 2018/10/23(火) 10:09:24
ママ友って本当めんどくさい。
私は子供が小さい時はパートで働いてたので、なんでも仕事を理由に断ってました笑
なので井戸端会議なんて参加しなくても何も言われないし、言われてたとしても気にならない。 ママ友にどう思われてるかよりも自分の仕事面の事の方が重要で、ママ友など二の次で気になりませんでした。
井戸端会議やランチの参加が減ったとか、そんなくだらない事をネタに悪口言ってる人なんて暇人なんだな。と思って相手にしない方がいい。+46
-0
-
1265. 匿名 2018/10/23(火) 10:09:30
>>1202面倒くさいよね…
ママ友というか、小、中の同級生だけど全く関わりなかったのに、子どもが小学校で同級生になった途端、毎日のように電話がかかってきて、他の人達の情報や噂を聞きたがる。愚痴る。子ども同士を比べる。けなす。
まだ一年生だから、後何年一緒なんだよ…と今からすごく憂鬱…。子どもの性別が違う事が唯一の救い…あー‼面倒くさい!+31
-1
-
1266. 匿名 2018/10/23(火) 10:10:41
ぼっちでも 格好悪くはないからね。変な意識を持つことがおかしいって!+44
-0
-
1267. 匿名 2018/10/23(火) 10:13:15
こーゆうなん見てるとほんと
なにも喋りたくなくなるw
ぼっちで大丈夫ですw+26
-0
-
1268. wsatomi36 2018/10/23(火) 10:16:02
snsやりますか?
snsやめますか?
+4
-1
-
1269. 匿名 2018/10/23(火) 10:17:13
ぼっちだとお母さんが友達いないって子供も察してますよー
それでもいいの?気をつけな〜+4
-50
-
1270. 匿名 2018/10/23(火) 10:22:35
>>730
>>780
家の話題、あるあるだね。
一戸建てが金持ち認定とか言ってもね、
〇車2台分の間口しかない
〇庭がない
〇隣の家との隙間がない
〇窓を開ければどこかのお宅のリビングが見える、洗濯物丸見え
ような中途半端な家だったら小奇麗な都心の賃貸のが気持ちよく過ごせるし、もちろんマンションだったらなお良いと思うよ。
だって、無理して買っても、近所にできた狭い建売住宅はウサギ小屋って言われてて気の毒。
夢のマイホームなんだろうけどさ・・・
+17
-23
-
1271. 匿名 2018/10/23(火) 10:22:54
>>1264
暇過ぎて他のお母さんに目が向いて妬んだり比べたりするんでしょうね。
趣味や仕事で忙しかったらそんな暇はないですよね。
+21
-3
-
1272. 匿名 2018/10/23(火) 10:23:29
親がぼっちでも、子どもは子どもで友達作っています。
それでも、いいんです!
気をつけます!応援ありがとう!+46
-0
-
1273. 匿名 2018/10/23(火) 10:24:11
>>43
自虐要素として絶賛を付けてるともとれるよ。
解釈の仕方は人それぞれだね+3
-5
-
1274. 匿名 2018/10/23(火) 10:25:00
>>1269
親のことそんな風にみたことないなぁ。
+25
-0
-
1275. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:05
この間幼稚園に行ったら
ボスママが軍団のママさんたちと輪になって
あっちが宣戦布告してきたんだから、売られた喧嘩は買うから!!
とか何とか話してたわ
その隣で委員のママ達が、委員のAさんが有る事無い事言いふらしてて…とヒソヒソ話してて
ヤンママ集団が、BさんがLINEを既読無視してる死ねよ!って怒ってて
意識高い系ママさんたちが、内申に関わるからスイミングくらいはやってて当たり前よね〜、うちは他にも習い事やってて頭が良くて得意で〜と、うちの子自慢してた
ぼっちで良かったなぁとつくづく思う+72
-0
-
1276. 匿名 2018/10/23(火) 10:26:29
そもそもママ友って言葉が意味不明。
以前、身内に母親同士の余計な交流いらないって話したら、「でも、娘ちゃんのために必要だよ。」って言われて、「?」ってなった。 全く関わらないと言ってない。余計な交流はいらないって言ったんですよ。+40
-0
-
1277. 匿名 2018/10/23(火) 10:27:34
ママになってからの友達はあまりいない
昔からの友達がいるからいいかな。めんどくさいんだもの。+24
-0
-
1278. 匿名 2018/10/23(火) 10:27:38
>>127 結果、そういう人がいたってことだと思います。+3
-1
-
1279. 匿名 2018/10/23(火) 10:29:05
△が〜〇〇しやがって〜
みたいな話を一人がし始めて、周りがギャハハ〜分かる〜って同調したり盛り上がってるけどそういうノリができないから置いてけぼり。内心は、1秒でも早くここから逃げたいと思ってます。+21
-0
-
1280. 匿名 2018/10/23(火) 10:29:09
よくさぁ、幼稚園の送り終わったママ達をみるけど道でずっと喋ってるのよ
洗濯干したりやりたい家事もあるだろーに抜けるに抜けれないんだろうな
保育園は楽だよ皆会社行かないといけないから急いでて挨拶で終わりよ+46
-3
-
1281. 匿名 2018/10/23(火) 10:30:59
子供が幼稚園の時はいつも決まった人の家でランチやクリスマスパーティーだの、夏は庭でプールとか、コストコで買い出ししてからランチ会だのあった。本当何回集まるんだよ!って感じで。だいたい同じ園の人の悪口や小児科、歯医者の話ばかりで、合わなすぎていつも帰ってから激しい頭痛を起こしてた。私は面倒くさいからいいやと言うタイプだから5回中1回くらいしか顔出さなかったけどね。最終的にそのグループ内で揉め事が起きて、散々ランチだの一緒にしてたくせに1人のママに対して無視してハブいて馬鹿にして悪口言って、数人対一人ママ。数人側はそれでも1人でも味方につけたいのか私に取り巻いて来たけど私は変わらずシラッとしてた。むしろ一人ママと仲良くしてた。
何だろう、大人な様で中身が幼稚な人ばかりだったよ。+31
-3
-
1282. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:16
PTAで仲良くしてる「ママ友」。
名前呼びしているから、お互いの苗字も子供の名前もうっかり忘れる。
子供同士は仲良くはないから、ママだけで食事したりお喋りしてる。
ママ友って言うよりは、「子供の幼稚園で知り合った友達」って感じ。+11
-2
-
1283. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:16
いつもファッションチェックしてくれる人
メルカリで張り合ってくる人
よく知らない方の入院に、大したことないのよと軽々しく罵る人
暇なの??バカなの??+23
-2
-
1284. 匿名 2018/10/23(火) 10:31:24
嫌われたほうが楽になる気がしてきました。
+31
-0
-
1285. 匿名 2018/10/23(火) 10:33:13
ママ友同士の会話が大変
子供たちが誰かの家とかで一緒に遊んでる間とか親同士数人で話なんてよくあるけど
人の家の事なんて本当に全く興味なくて、家族構成や兄弟の名前やら会話覚えてない。
へーって右から左に流れてしまう。
過去話を振られても、覚えてない。子供同士で何かしたとかは覚えてるけど…
ご主人たちの顔とか覚えれない。
面倒くさい+28
-0
-
1286. 匿名 2018/10/23(火) 10:35:31
>>1269
でもさ、それだったら自分のママが他のママを仲間外れにしたり意地悪したりしているのも、子供は気付いているんじゃないの?
自分のお母さんがイジメママなのも嫌だよ+32
-0
-
1287. 匿名 2018/10/23(火) 10:35:57
たまに気があう人はいる。
3年間で一人ペースでママ友出来る。
それくらいレアな友達。
ほんと子供関係なく仲良くなれる人。+16
-0
-
1288. 匿名 2018/10/23(火) 10:38:41
保育園だったから、朝早く預けて夕方遅くに迎えに行く生活だったので、他のお母さんと会う機会も少なく、連絡先なんてもちろん知らない。
週5でそんな感じだったから、子供は保育園で友達と思いっきり遊べるし、その分土日は家族と過ごすし、ママ友いなくて寂しいとか困るとか親子共々なかったな。
でも保育園でもグループみたいなのはあって、あの先生はどーだとか、持ち物はどんなのがいいとかいろいろ情報交換があったみたいだけど、園のお知らせプリントで足りる。
我が子も何の問題もなく過ごしてたし、どちらかと言えば優しく賢い人気者だったと思う。
仲良しグループで結束固くてすごいなと思う反面、頻繁にランチや飲み会もしてるみたいで、絶対内心面倒くさがってる人いるよな、でも今さら抜けられないんだろうなと思うときがある。
幼稚園はもっと大変なんだろうなあ。。
+15
-3
-
1289. 匿名 2018/10/23(火) 10:39:28
でも子供の為、最低限の付き合いはなんだなとしみじみ。
仲良い子供同士遊んだり、出掛けたり。
子供たちだけで嬉しそうに約束し合う。
親が完全に避けると、全部潰してしまう。
ちゃんとした情報来ない子供服とか、+4
-4
-
1290. 匿名 2018/10/23(火) 10:40:08
>>1273
この場合はちがうと思うけど。妊娠は自虐要素にはならない。+3
-2
-
1291. 匿名 2018/10/23(火) 10:40:46
私31歳だから、そんな若い方じゃないんだけど
子供つながりやPTAで仲良くしてるお母さんたちは、上の子がいたりで、歳上のお母さんが多い。
色々情報くれるから助かってますよ。
基本的に「教えてください」ってお願いベースでいるのもあるけど、そんなに付き合ってて疲れることはないかな。
もちろん、すごい仲良くなれる人や上辺だけっぽい会話に終わる人にはわかれるけど
+9
-2
-
1292. 匿名 2018/10/23(火) 10:41:21
>>1152
往復4時間、プラスピューロランドでママ友親子と過ごす時間…
なんかの罰ゲームだよねそれ+30
-0
-
1293. 匿名 2018/10/23(火) 10:43:59
ここを読んでると
ほんとめんどくさい人たちばっか、、、
結局、1人でいるママが一番誰にも
何も言われずいいのかなと思うわ+30
-2
-
1294. 匿名 2018/10/23(火) 10:44:31
みんな仲良さそうに見えて、内心嫌々お付き合いしてる人も大勢いるんだろうなー
いっとき、何で私には仲いいママ友いないんだろうって悩んだのが本当にバカバカしいわwwwあの時の自分に言ってやりたい+39
-2
-
1295. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:29
この人はまともそうだなーと思っていたママ友がうちに初めて来たとき、子供(男児4歳)がトイレに行くのはいいんだけど付き添いもせず子供だけで勝手に行かせておしっこで床びちゃびちゃ。
で、「必ずおしっここぼすんだよね~」とか言ってるのに見に行かないし、うちの娘が「おしっここぼれてるやんかー!」って言っても二人して知らん顔。
もう二度とママ友なんか家にあげるまいと思ったわ。+46
-2
-
1296. 匿名 2018/10/23(火) 10:45:50
実際はここまでギスギスしてないんだろうけど、
このトピが本音なら心の中はみんな
面倒くさいの塊なんだなと思う。+23
-2
-
1297. 匿名 2018/10/23(火) 10:47:03
>>1294
分かります笑笑
なんでママ友いないんだろうって悩む時期が一番幸せな時期だって事に後々分かりますよね笑笑+27
-2
-
1298. 匿名 2018/10/23(火) 10:48:11
>>1181
ボスママの子供、うちの子や私にはツーンとした態度なのに、仲いい子とその母親には「〇ちゃーん!〇ちゃんのママぁー!」って擦り寄ってベタベタしてる
もちろんボスママ本人も私にはツーンだよw
あの親にしてあの子ありだわ~+30
-2
-
1299. 匿名 2018/10/23(火) 10:48:48
>>577
私もこれ読んだ!ベリーよね?
他にも「うちのパパは土日仕事なので、他の家族に混ぜてもらって、お友達のパパと遊んでもらっています。子供もパパしか出来ない遊びをしてもらえて、子供同士も遊べて一石二鳥!」みたいなのが書いてあって、本当にドン引きした。
なんで自分の家族との遊びに、他の親子が混ざるのよ。しかもその家族のパパが目的って…。投稿があまりに強烈すぎて覚えてるわ。+52
-3
-
1300. 匿名 2018/10/23(火) 10:49:55
>>1281
そうそう、幼稚園の頃って延々とどうでもいい話するからアクビは出そうになるしつまらないし、子供関係の話って話す事もあまりないんだよね。
小学校になると習い事や塾の話になるから多少興味わくけどね。+13
-2
-
1301. 匿名 2018/10/23(火) 10:49:59
たまに子供同士だけでなく、子供がよそのお母さんのことを名前で呼び捨てにしてる集団あるけどほんと引く。
もれなく幼稚園の先生のことも呼び捨て。そういう集団ってどんな教育してるんだろうね。+55
-0
-
1302. 匿名 2018/10/23(火) 10:50:55
もともと友達でも、ママになってうざくなる人もいる+46
-0
-
1303. 匿名 2018/10/23(火) 10:53:15
>>1299
veryとmartはママ友文化を生み出した諸悪の根源だと思ってる。+65
-0
-
1304. 匿名 2018/10/23(火) 10:53:54
悪でしかないママ友付き合いって、子供のためじゃないよね。
+23
-0
-
1305. 匿名 2018/10/23(火) 10:55:11
>>1299
ベリーのママ友付き合いの記事は本当に笑っちゃうよ。ドラマに出来そう。
ファッションがみたくて美容院とかで読むけど変。
ランチだけどシャンパンで乾杯ー!とか、幼稚園迎えに行く母親が滅多に昼間お酒飲まないし、色々おかしいといつも思う。+62
-2
-
1306. 匿名 2018/10/23(火) 10:56:38
>>770
そうなんだ...
日本人てねちっこいのかな!?
中国人てマナー守らなくてうるさそうなイメージでいい印象がなかった...
中国人ママのほうが付き合いやすいのかな+20
-1
-
1307. 匿名 2018/10/23(火) 10:56:56
親しき仲にも礼儀ありがお互いにある人じゃないとなかなかうまくいかない。
+41
-1
-
1308. 匿名 2018/10/23(火) 10:57:45
情報ツウのボスママ、自分の子供とは学年違う子(A)のウワサを、Aと同学年の子がいるママ友にわざわざ話す。
そのウワサも他人からまた聞きだから信ぴょう性に欠けるもの。
なんであんたがそこまで出しゃばるん?!何様?!
ボスママが言いふらした結果Aちゃんのママがなぜか悪者に。+24
-0
-
1309. 匿名 2018/10/23(火) 10:58:30
何事もほどほどじゃないとキツイ…
適度な距離感がいいのにガンガン詰めてこられると窮屈になっちゃう+18
-1
-
1310. 匿名 2018/10/23(火) 10:58:40
>>1037
無視はしてないけど、距離置いた親子がいる。
1年半我慢してきて、もうそろそろ限界かもって思ってたところに私としては決定的なことがあって、それから帰る時間ずらしたりなるべく一緒にならないようにしてる。
私は元々その子どもが苦手で(全部自分の思い通りになると思ってる、遊ぶ場所も自分で決めなきゃ気が済まない、口が悪い等…)、最初はママも注意したり(って言っても、もうダメでしょ〜くらいの感じ)してたんだけど、うちが何も言わないからかママも全然注意しなくなって、親子で振り回されることが多くなって距離置いた。
その親子も、自分たちに原因があるなんて思ってもないみたい。
よく、理由もないのに無視された!→そんなことする人ほっといていいよ!みたいなの見るけど、理由なく無視することのほうが少ないと思うんだけどね。
私は会えば挨拶もするし話すけど、もう遊んだりは無理。
なのにその子どもは相変わらず自分勝手なこと話しかけてくるし、正直子どもとは顔合わせたくない。
大人気ないけど。+36
-2
-
1311. 匿名 2018/10/23(火) 10:59:01
>>1305
横だけど、雑誌リンネルの丁寧な暮らしも憧れるけど、そんな人滅多にいない!家から帰ってきたら子供達はお庭の手作りブランコとツリーハウスでママゴト。森に住んでいるの?とか思うけどなんだか楽しくて読む。+43
-1
-
1312. 匿名 2018/10/23(火) 10:59:12
噂話大好き悪口大好きみたいな人と一緒にいると疲れるしストレスたまる+24
-0
-
1313. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:13
そんなこと自分の母親に聞いてもらってっていうような事を長々と話す人がいた
自分の子供のおっちょこちょい話とか、こんな才能があるとか、こんな意外なことをしたとか…
テストの出来とか成績のこと…
ママ友付き合いしてる仲であっても、正直他人の子供にそんなに興味ない
+25
-1
-
1314. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:26
>>1060
話す人がいなきゃポツンとしてるのあたりまえだから。
はははw確かにw
話す人もいないのに、1人で話してたら怖いですよね。
ポツンとしてようがグループでいようが、良い人は良い人だし、悪い奴は悪い奴。+29
-1
-
1315. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:32
ボスママって揃いも揃って太ってて、ブルドックみたいに頬が垂れ下がってるよね
他のママ友のこと観察する暇があるなら運動でもして痩せればいいのにw+50
-5
-
1316. 匿名 2018/10/23(火) 11:02:34
みんな30代、40代のいい年した子持ち主婦なのに、下の名前で◯◯ちゃんと呼ぶのが衝撃的だった。
+39
-1
-
1317. 匿名 2018/10/23(火) 11:03:12
>>1180
私の子供は優秀でもなんでもないけど、一人の何が寂しいの?そういう人に聞いてみたくて。
一人でお茶、本屋、漫喫、映画最高じゃん!話したかったら帰宅した夫と喋ればいいし。
たまにママ友でも「一人になりたくない」ていうひといるけど、全く理解できない。+53
-1
-
1318. 匿名 2018/10/23(火) 11:04:27
変なママいるよ。
子供そっちのけでママ友と話したくて仕方ない人いる。変な人だなぁとみんな言わないだけで思ってるんじゃないかな。+28
-2
-
1319. 匿名 2018/10/23(火) 11:05:00
>>1306
子供が中国の子と仲良いから話したりする。
たまたまかもしれないけど中国のママみんなさっぱりして嫌な感じはないよ。
富裕層は教育熱心だし。
+27
-3
-
1320. 匿名 2018/10/23(火) 11:05:18
>>1152
私なんて新大久保に行こうって誘われたよ!ムスメが最近韓国アイドルにハマってるから~って
だったら親子で行きゃいいのにわざわざ他人を巻き込む意味…+23
-2
-
1321. 匿名 2018/10/23(火) 11:06:09
アラフォー雑誌のキラキラしたママ友付き合いなんて皆無よね。
+39
-4
-
1322. 匿名 2018/10/23(火) 11:06:44
>>1309
私は距離あける人ほどグイグイ行きたくなる+4
-17
-
1323. 匿名 2018/10/23(火) 11:06:54
行きたくないところに誘われて
断りの理由考えるのも大変だよね
興味ないから!とは言えないし+22
-1
-
1324. 匿名 2018/10/23(火) 11:07:16
ママ友ね~
やっぱり子供の事で一緒に喜んでくれたり、心配してくれるのは身内だけって最近あらためてわかったよ!まぁそれが当たり前だろうね。ママ友にはあんまり深入りしないようにしてる。+44
-1
-
1325. 匿名 2018/10/23(火) 11:07:53
ママ友付き合いって楽しいよりわずらわしさのほうが100倍+17
-3
-
1326. 匿名 2018/10/23(火) 11:09:04
>>28 妊娠中の人はちょっと何かあったら困るし気が立ってること多いし体調が悪かったら話しかけるのも申し訳ないから、あまり関わりたくない。
あと、旦那さんとの仲の良さを見せつけられてる感じするからかな?+5
-4
-
1327. 匿名 2018/10/23(火) 11:09:07
スーパーに行くのも一緒に行こうとかなると面倒でしかない。
自分のペースでゆっくり買い物したいよ+36
-0
-
1328. 匿名 2018/10/23(火) 11:09:36
子供はママだいすきで、ママが笑っていてくれるのが一番なのよ。
余りにもストレスな付き合いは回りまわって結局子供の為にはならないと思います。
+27
-0
-
1329. 匿名 2018/10/23(火) 11:11:40
「さっき〇〇いたでしょー!
ちょっと時間なくて声かけなかったんだ〜!」今度お茶行こうね〜!
って何人かのママから「見かけたよLINE」がくるけど、実際にお茶には誘われないし、「お茶いつ行きます?」ってこっちから言っても「連絡するね!」で終わる。
何がしたくてlineしてくるんだろ。
暇つぶし?笑
めんどくさ。
+48
-3
-
1330. 匿名 2018/10/23(火) 11:13:25
>>1322
迷惑でしかない。
かまってちゃん+5
-0
-
1331. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:11
ママ友沢山のママさん、友達自慢をいつもしてくる。それは別にいいんだ。たまに役立つ情報も教えてくれるし。でもなぜか私には友達がいないと思ってる。たまに友人とそこへ行ったことあるよ。と言うとへ、嘘でしょ?というリアクションか、へー珍しいねー。と言われる。
多分自分がママ友しかいないのかな?と思う。仕事してた時の友人とか学生の頃からの友人とか理解出来ないみたい。+18
-1
-
1332. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:16
>>1323
都合悪いから~じゃ納得してくれないかな?
あっ!じゃあ別の日にってなるのか+2
-0
-
1333. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:26
>>1329
だって無視してると思われたくないじゃん。
「私あの人に無視されたんだよね」って言い振らされたくない。+1
-7
-
1334. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:32
あの道の井戸端会議みたいなの本当邪魔だしうざい。家の近くでされたらたまったものじゃないよね。うるさいし
私はまだ子なし主婦だけど、あーゆーの見てるとめんどくせと思って通り過ぎる。あーゆーのにはならないように努力しよ+21
-0
-
1335. 匿名 2018/10/23(火) 11:14:38
>>1319 うちの娘の同級生の中国人ママもすごく良い人!
テレビとかネットとかの中国人はマナーが〜って情報と違うからびっくり。国民性も確かにあるだろうけど、しっかりした人間もいるんだと思う。
日本人でも頭おかしい人はいるし。+29
-2
-
1336. 匿名 2018/10/23(火) 11:15:45
>>1305
アレは都心の極々限られた世界の人の初心者マニュアルだと思ってみている。
それを全国コンビニで売るって言う感覚だね。
ふた昔世代だとパリジェンヌ特集だったけど、今は雑誌も予算限られてるしスタッフがわざわざパリまで行って写真や取材するための経費とかよりも国内の一部を切り取って物語を作って居るんだなと思う。
庶民が覗く大人の絵本(姫系)てところじゃないかな。素敵な旦那様(王子様)と幸せに暮らしてますの現在進行形。
シャンパン売るのも大変だ。+16
-1
-
1337. 匿名 2018/10/23(火) 11:16:24
>>1333 だれも気づいてないし気づいてたらこっちも無視してんだからそれでいいと思う。
その糞みたいなラインに付き合わされる身にもなって。+7
-0
-
1338. 匿名 2018/10/23(火) 11:17:27
>>1246
他のママと必要以上にベタベタしたり、仲間外れとかしなければ大丈夫だよ!+6
-2
-
1339. 匿名 2018/10/23(火) 11:17:45
こんなにママ友トラブルあんの?!ありすぎじゃない?笑 ここに書いてる人達も地雷な気がするけど…+23
-2
-
1340. 匿名 2018/10/23(火) 11:18:25
>>1339 ガルちゃんやってるんだからみんな地雷でしょ+20
-0
-
1341. 匿名 2018/10/23(火) 11:20:38
>>1332
そうなのよ…その日は予定(仕事)があってと言っても「じゃあいつなら暇???」
逃げたいのに逃げられない…+8
-1
-
1342. 匿名 2018/10/23(火) 11:21:16
類友だし子供いない人達からはここに書いてる子持ち達も相当めんどくさいんだろうなって見てるだろうよ。結局子持ちは子持ち。+9
-1
-
1343. 匿名 2018/10/23(火) 11:21:21
>>1297
わかります!
ママ友居ない時期も悩むけど、出来てからの悩みの方が相手が居るだけに厄介だった 苦笑
いい人ばかりじゃないもんね…+10
-2
-
1344. 匿名 2018/10/23(火) 11:21:39
うちの近所にママカフェっていう
子育て中の人達が集うカフェがある
私も0歳子育て中だけど絶対行かない(笑)
学区が少し離れてるけどそちらの地域の自治会の子育てサロンみたいなとこにたまに行くくらいかな~。
保育園預けて復職するから
ママ友作ることないかもね(笑)
+7
-4
-
1345. 匿名 2018/10/23(火) 11:22:45
>>1342 しょせんガルちゃ民はガルちゃん民。+4
-1
-
1346. 匿名 2018/10/23(火) 11:23:05
自分より優れているママをなんとかして蹴落とそうとするボスママ軍団がいる。
+15
-2
-
1347. 匿名 2018/10/23(火) 11:23:56
ボスママグループに入ってしまえば楽だよ+3
-15
-
1348. 匿名 2018/10/23(火) 11:24:38
>>1339
実際は、普通なママ9割変なママ1割だけど、その変なママが強烈すぎるのよ…。
+30
-2
-
1349. 匿名 2018/10/23(火) 11:24:44
私は独身なんだけど、つい先日学生時代友達2人と、その子供たちと遊んで、子供達にハロウィンの簡単な魔女帽とマントみたいの着せて写真撮った。画像送ってあげたら片方の子からインスタ載せていい?と聞かれたのでOKした。
後日彼女のインスタ見たらなぜかハロウィン仮装の写真じゃなく、その時撮った奇跡の一枚的な息子さんが目がおっきく写ってる写真ばかりのせてて、ハロウィンの仮装の写真が一枚もなくて、あれ?と思ってよく見返したら、もう片方の友達の子供がめちゃ美少女なんだけど、その子と横並びに写ってる写真は避けてるようだった。
そんでコメントで「息子くんイケメンだね!」の返しが「自慢の王子です♡」だったから、思わずモヤモヤしてしまった(笑)
せっかく子供たちの可愛いハロウィンショットだったのに、そんなに自分のこどもの写り優先なんだなー+12
-5
-
1350. 匿名 2018/10/23(火) 11:26:16
ママ友いらない
学校行事の時にその場だけお話しする知り合いママたちだけで十分+16
-1
-
1351. 匿名 2018/10/23(火) 11:28:36
こういうママ友関連のトピ見て私も気をつけよう、余計なこと言わないようにしようと思ってるけど家に帰ったらふとあの発言良くなかったかな?とか気になって病んでしまう。
この前運動会があった時、前から歩いてきた同じクラスのお母さんがいたので挨拶して、ふと隣を見たらその人も同じクラスのお母さんだった。
よくガルちゃんで私にだけ挨拶しなかった!とか見るけど、もう1人のお母さんからしたら
私が無視したみたいに思われたかな?と気になって。+74
-0
-
1352. 匿名 2018/10/23(火) 11:28:48
>>1349
まずどんなにイケメンでも自分の息子のこと王子呼びしない
そいつ地雷確定+23
-0
-
1353. 匿名 2018/10/23(火) 11:29:45
人様の旦那さんと自分ちの旦那を比べて妬む人いたけど、みじめだよ
そんな男を選んで結婚して子供まで作ったのはあなたじゃない
あとこっちが二人目妊娠したからって「いいなぁ」とか言ってくるのやめてくれる?
ほしいなら旦那に言って
+32
-5
-
1354. 匿名 2018/10/23(火) 11:30:16
>>1349
スルーしてやんなよ
ここにそんな長文で書くことでもないって
それ別の友達にでも話したら完全にここにでてくる嫌なママ友コース
+4
-4
-
1355. 匿名 2018/10/23(火) 11:31:26
ママ友って言葉が苦手
+35
-3
-
1356. 匿名 2018/10/23(火) 11:33:29
距離梨ママはいいね。何も気にしてない。
こんな図々しい人っていつ痛い目見るんだ?
奈落の底に落ちて出てこないで欲しい+20
-3
-
1357. 匿名 2018/10/23(火) 11:34:33
>>1270
ウサギ小屋w
近所のボスママもそんな家。
送り迎え時の井戸端はお約束、隣で子供たちがギャーギャー騒いでる。
それを延々と長時間やられたらホントにウザいよ。
今度からウサギボスって言うわw+7
-7
-
1358. 匿名 2018/10/23(火) 11:34:44
私はママ友付き合い楽しいし、いい関係を築けてると思う。
でもそれは、面倒くさそうなママさんには近付いていないからだと思う(笑)
年少の頃、1人でいて、遠くから色んなママを観察してた。で、年中にクラス替えがあり、同じクラスの良さそうなママと遊び始めたからかな。
すぐ悪口を言うママ(人を批評する癖がついてる)、目が笑ってないママ、子供が問題児、すぐつるみたがるママ、太ってて声が大きいママは地雷。
+7
-25
-
1359. 匿名 2018/10/23(火) 11:37:12
>>1269自分にプラスお疲れさん+7
-5
-
1360. 匿名 2018/10/23(火) 11:37:42
>>1269
私は面倒くさいし一人が好きだから好んでぼっちだけど、子供には「無理して友達を作る必要はないよ」って言ってる
さすがに「友達なんていなくてもいい」とは言えないけど(汗)
友達がいるいないにかかわらず、子どもには一人でもしっかり行動できる人になってほしいなとも思ってる+46
-1
-
1361. 匿名 2018/10/23(火) 11:38:50
新婚で子どもはいない主婦ですが、我が家はマンション一階で目の前に幼稚園の送り迎えをするママ達が毎日いて大きな声でいつまでも井戸端会議してて、毎日昼間に外出するだけでもストレスになってる。
ママ達がいなくなってから外出しようと思っても中々解散しない。
+51
-0
-
1362. 匿名 2018/10/23(火) 11:38:55
近所の人、何かとおもちゃあるから家おいでーと物で釣って息子を敷地内に呼び寄せる。あまり仲良くなりたくないのに。おもちゃも買い与えすぎじゃないかってくらいあって、子供のいいなりなのかと思ってしまう+3
-8
-
1363. 匿名 2018/10/23(火) 11:38:56
>>1354
いやその美少女の親の友達もインスタやってるから(その子は風景とかしか投稿しないけど)、その子がそれ見たら複雑だろうなーって思って。
学生時代からの友達なのに、ママになるとこういうことで距離感できてくるのかな?自分も気をつけよって思っただけ。
+3
-7
-
1364. 匿名 2018/10/23(火) 11:39:02
さっき見かけたよとか、さっきどこどこにいたでしょーのライン
なんか嫌だけどわたしだけかな?+31
-6
-
1365. 匿名 2018/10/23(火) 11:40:09
>>1351
相手がガルちゃんやってなければ、そんなに気にしてないと思うよ。+8
-0
-
1366. 匿名 2018/10/23(火) 11:40:31
王子とか姫とか自分のこどものこと呼ぶやつってなんなの?
しかも大抵ブサイクだよね。
可愛い子やかっこいい子のママはそんな風に読んだりしない…+44
-0
-
1367. 匿名 2018/10/23(火) 11:40:53
小学生に上がったのに保育園の時の子供とママで定期的に集まるのが本当は嫌。
その時だけの付き合いだったし引越しもしたのにまだ付き合わなきゃ行けないのかなぁ。
子供の友達の一人が暴力的だし目つきは悪いし、苦手。
もう付き合いやめたい本音、言えずにいます(笑)+8
-1
-
1368. 匿名 2018/10/23(火) 11:42:34
深追いしない。してこないで。
+17
-1
-
1369. 匿名 2018/10/23(火) 11:42:38
>>1366
1人居たわw 自分の娘 息子に王子やら姫やら家の中だけで呼びなと思った+9
-0
-
1370. 匿名 2018/10/23(火) 11:42:58
クラスの役員決めの時、ボスママ集団の意見が強くて恐ろしかった。みんな逆らえなくて、私もですが賛同してしまう。+24
-0
-
1371. 匿名 2018/10/23(火) 11:44:08
一番めんどくさい、そして難しい付き合い。
それがママ友。
クソ意地悪なママ友はいます。
+33
-1
-
1372. 匿名 2018/10/23(火) 11:44:09
うちは旦那が外国人なんだけど、いつもやたらとそこだけに食いつくママ友が複数いて、(外国人の旦那さん羨ましい、〇〇くんはジャニーズだねばかり。その話しかしない)
わたしの息子に誕生日を聞き出し、誕生日パーティーの存在を探り私たちも手伝う!混ぜて!と言って来た。
誕生日パーティーはバーベキューだったんだけど 旦那つながりで来た外国人のお父さん方に子供そっちのけで絡みにいき、目をキラキラさせてまるで独身みたいな振る舞いで、奥さんたちが若干イライラしてるのに大はしゃぎ。
不倫願望でもあるのか?
何考えてるのかわからないけど、人の子供の誕生日をダシにして本当酷かった。
+23
-8
-
1373. 匿名 2018/10/23(火) 11:44:13
自分が何かやらかしてないか、周りのママに何か思われてないか異常に気になるようになってしまった。自分がされたことを書く人の方が多いけど、私みたいな人いますか?
この歳になっても周りからどう思われているか気になって毎日きつい。
幼稚園のママはみんな怒らず穏やかな育児をしているように見える。私は口うるさく言ってしまう。+57
-0
-
1374. 匿名 2018/10/23(火) 11:45:56
>>1354
1349じゃないけど、これあるあるだと思う。
自分のこどもの写りがいいのばかりチョイスで、他の子は目つぶったり微妙な表情でも平気でのせちゃう奴。
きっと独身のときも自分が可愛く撮れた写真だけのせて、友達のこととか気にしないんだろなーって親。+21
-0
-
1375. 匿名 2018/10/23(火) 11:46:09
PTA会長決める時に「ドキドキ…」
嫌いな人が会長に決まったら「ガーンありえなーい😱」とLINEに書いてたボスママ。
クラスみんな、あのLINEドン引きよねーと影で言ってたよ、とここで忠告しておくwww+43
-2
-
1376. 匿名 2018/10/23(火) 11:46:31
数人のグループ見かけるけど、中には合わしてる人や渋々付き合いしてるのかなと思ってる 何人かのグループで皆が皆性格合うわけないじゃんと思う+21
-0
-
1377. 匿名 2018/10/23(火) 11:46:42
ぼっちだけど子どもは割と人気があるようでいつも楽しそうにしている。良かった+28
-0
-
1378. 匿名 2018/10/23(火) 11:48:02
集団にいると安堵感ってあるの?
私はなかった。いても悪口みたいな話。噂話。人づてで聞いていいの?いや、楽しそうに話すことじゃないよって話を聞いてた。いない人の話。仲間うちで欠席があれば変な話だけど、ねえ聞いた?〇〇ママさんはねっていない時に暴露されてたから、私がいない時も勝手に話されてるんだろうな。
グループにいても楽しめなかった。悪口や噂が好きじゃないと無理だと思う。+25
-0
-
1379. 匿名 2018/10/23(火) 11:48:16
>>1351
大丈夫!ガルちゃん=世間、ではないよ!
うちの子供たち、一番上が中学生で末が2歳児。ママ友関連でまったく何もなかったとは言わないけど、今振り返るとほんと一時期だよ。
もし誤解されて辛いときがあったら、家族や学生時代の友達、地元の友達なんかと楽しく過ごしたらいいよ。子供さえちゃんと育ててたら、進級したりして時間が解決するよ。
+15
-1
-
1380. 匿名 2018/10/23(火) 11:48:52
ガルちゃんではよく「マウンティングされた」「妬まれた」と書いてる人がいるけど、純粋に褒められたケースだったり、お世辞で「いいね♡」って意味じゃないのかなぁ?と思う事があるわ。
他にも「根掘り葉掘り探られた」というコメントにも、会話を続かせたくて質問系が続いた可能性を考えてしまう。
もちろんガル民が言うようなおかしなママ友もいるんだろうけどさ、そんなにどこにでもいるわけじゃないのでは?+40
-3
-
1381. 匿名 2018/10/23(火) 11:49:02
ここだけの話ねと言われた話、誰にでも話してる人…
もう何回もまたみんなに話してるんでしょって思う。
自分の話もあっちこっちにしてると思うから気をつけてはいるけど面倒+24
-0
-
1382. 匿名 2018/10/23(火) 11:49:27
気軽に連絡先を聞いたり、ランチに行ったりしてるのを見聞きすると、いいなぁ〜とか思っちゃう自分がいる
でもクラスメートのママと子どもさんの顔と名前が一致してない自分にはハードルが高いわ😫+24
-0
-
1383. 匿名 2018/10/23(火) 11:49:49
長文読みたくない+3
-12
-
1384. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:03
面倒くさい以外なにものでもない!
土日でも朝でも夜でも時間関係なしにラインや電話。やめてくれよ+18
-0
-
1385. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:04
どこ行っても人付き合いってあるからね。
深入りはしない!これ鉄則+32
-0
-
1386. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:19
今は田舎に住んでて0歳で、面倒なママ友いないんだけど、今度首都圏に引っ越す。ママ友関係が心配…
コメント多くて全部読みきれないんだけど、とにかく挨拶して、周りに知られたくないことは言わないようにする。
あと転勤っていうと旦那の仕事のこと聞かれそうなんだけど、会社名は言わず◯◯関係って言っとけばいいのかな?+21
-0
-
1387. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:40
噂話好きな人は要注意だなと思って警戒してる。+24
-0
-
1388. 匿名 2018/10/23(火) 11:50:41
ママ友くらいのつながりで、苦手、とかじゃなくて、嫌えるパワーがすごいなと思う。
実害があった場合は嫌うのも仕方ないかなと思うけど。+21
-1
-
1389. 匿名 2018/10/23(火) 11:51:37
深入りするといいことない。
人の噂話や悪口、自慢…
そんな話ばかりでうんざり。
+22
-0
-
1390. 匿名 2018/10/23(火) 11:51:56
体験談トピなのに、いちいち噛み付いたり長文書くなみたいなコメントはなんなんだ?
嫌ならスルーすりゃいいのに噛み付いたりしてなんなんだろう+14
-0
-
1391. 匿名 2018/10/23(火) 11:52:39
他ママは罪悪感とかないのかなって思う。
同じクラスのママさんのことを詮索したり、想像でもの言ったり、なんというのか、会社でそんな話でランチして誰一人盛り上がらないです。伝達として「よその部署で悲しいことがあった」と伝達では聞くけど誰もニヤニヤして聞く話でもないし、顔色は悪かったな。
ママ友くらいでした。人の不幸を喜んで聞く、外し行為をして馬鹿笑いしてる。ほんの数人ですが、そんな話のために毎回集まりクラス全体に知らせる。
罪悪感とかないのかな?
+22
-2
-
1392. 匿名 2018/10/23(火) 11:53:18
ラインがとにかく面倒!
終わりが見えなくて何時間もやりとりするの疲れる+19
-0
-
1393. 匿名 2018/10/23(火) 11:53:29
>>1269
子供が察っするも子供の方が見分けつけて賢いよ。学校で親より子供の方がその子の親のことどんな親なのか情報を得て、どこどこのお母さんはめんどくさい人、クレーマーな人、親子揃って性格が悪い人。こんな人だからね。
子供も高学年になるにつれ ちゃんとそこは親がぼっちでいてもめんどくさい人とは関わらないお母さんなんだとみてる。
子供が中学生になりゃ子供から多く情報を得てママも気をつけてねという情報を言ってくるよ。+13
-0
-
1394. 匿名 2018/10/23(火) 11:53:49
旦那が自衛官ですが職業聞いてきた挙げ句に馬鹿にしてくるママがいる。
中には同じ自衛官(海)の奥さんにまで、海の方がスマートで格好いいよね。陸自は給料低くて可哀想と言われてモヤモヤ+35
-1
-
1395. 匿名 2018/10/23(火) 11:55:12
>>1321
だって実際はデブスがブヒブヒいいながら仲良しごっこしてるんだもんwww
きれいなママさんは誰ともベタベタしていない
+11
-4
-
1396. 匿名 2018/10/23(火) 11:55:32
>>1317
旦那さん帰ってこないか仲悪いと寂しいんだよ。+7
-0
-
1397. 匿名 2018/10/23(火) 11:55:40
>>1394
うちも良く下に見られる。
あと、朝っぱらからヘリがうるさかった〜戦争でも始まるのかと思っちゃった〜!とか言われる。
なんかイラッ💢+9
-7
-
1398. 匿名 2018/10/23(火) 11:55:58
デリカシーのないママさん。デリカシーがないから聞くんだろうけど「なんで離婚したんですか?」「再婚したんですか?」他のママさんたちは知ってるが誰も聞いてこないけど、デリカシーないと根掘り葉掘りする。
見たこと、思ったこと言葉にして質問してこっち困らせている。+8
-0
-
1399. 匿名 2018/10/23(火) 11:57:09
グループラインで嫌いなお母さん(その家族)の隠し撮り写メを何枚も送ってくる
その時の服装や、運動会の親子競技で頑張ってる姿など…
怖すぎる…
スルーしてても、同じラインにいる他のママが乗っかるから止まらない…
もう犯罪じゃないんかと思うんだけど+101
-1
-
1400. 匿名 2018/10/23(火) 11:57:48
生活レベルとかライフスタイルが近くないと難しいこともあるよね!+12
-0
-
1401. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:09
私だって悪口いってやりたい元ママ友いる。
容姿を馬鹿にされたり、勝手に人の家の間取り調べて他のママに話したり
うちだけいきなり仲間外れにされたり…。
でも他のママ友には一切言わないよ。ダンナにはめっちゃ愚痴ってるけどね。
+63
-0
-
1402. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:22
>>1383
鬱なの?
私も鬱になった時そうだった。+6
-2
-
1403. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:43
奴隷のように扱われる
罵詈雑言浴びせられる
あなたが悪いと責め立てられる。
嫌な質問をくりかえされる。
「あれ」「それ」と陰口言われる
+4
-0
-
1404. 匿名 2018/10/23(火) 11:58:47
ママ友とか居ないし幼稚園もまだなんだけど、旦那の職業とかってみんな把握してるの?年収とかダイレクトに聞いてくる人とか本当にいるのかな…+14
-0
-
1405. 匿名 2018/10/23(火) 12:00:10
>>1399
なにそれ気持ち悪い
自分もされてたらと思うと恐怖でしかない+54
-0
-
1406. 匿名 2018/10/23(火) 12:01:35
>>1395
私がいるグループは綺麗どころばかりですよ。
むしろお顔が残念な人のほうがベタベタしてますけど。+6
-10
-
1407. 匿名 2018/10/23(火) 12:02:09
旦那の職業聞いてくる人いるよー
こちらは極力言いたくないんだけど、根掘り葉掘り聞いてくるし、びっくりしたのが後日ネットで年収まで調べて「以外に平均的なんだね」と。
+46
-0
-
1408. 匿名 2018/10/23(火) 12:03:40
>>1399
最低だね。
人間的にもう終わってる。
+64
-0
-
1409. 匿名 2018/10/23(火) 12:04:41
>>1407
ネットにのってる平均年収なんかあてにならなそうなのにね
バカな人だね+40
-0
-
1410. 匿名 2018/10/23(火) 12:05:28
ママ友の愚痴以外でストレス発散する方法あるなら教えて。
+6
-1
-
1411. 匿名 2018/10/23(火) 12:05:40
気の合うご近所ママ友がふたりいる。私はそれで十分。
幼稚園のクラスが一緒なだけの人は挨拶とちょーっとの立ち話くらい。 ほどほどに感じ良くしておかないと子供たちがケンカしたとき面倒だからね。
+29
-0
-
1412. 匿名 2018/10/23(火) 12:05:46
私幼稚園の行事で全く他の保護者と話しないんだけど…。ほかにそんなママさん居ますか?元々コミュ障で苦手なんですよね。+57
-1
-
1413. 匿名 2018/10/23(火) 12:06:09
>>1372
なんか自分が変わってるのかと思うけど、一周回って少しかわいく見えるような…
別世界への憧れってヤツかなと。+3
-1
-
1414. 匿名 2018/10/23(火) 12:06:25
>>1354
横からだけど、
長文書くなって…この程度で長文?
短かったら伝わらないじゃん。
あなたこそスルーすらばいいのに、完全なるブーメラン。
あなたこそ嫌なママだと思う。+11
-3
-
1415. 匿名 2018/10/23(火) 12:06:45
>>1409
あてにならない。ほとんど実際の年収より低く載ってると思って間違いない。+24
-3
-
1416. 匿名 2018/10/23(火) 12:06:54
幼稚園から小学生に上がってそのままのママ友グループもあるけど、子供が小学生になるとだんだんママ友は別れるよ。子供同士で左右される。友達変わって気が合わなくなったり 性格悪くなりあの子のこと嫌いになった。ママ友の子供がママ友の子供に嫌がらせいじめがはじまったケースで疎遠ケースあるし。+28
-0
-
1417. 匿名 2018/10/23(火) 12:09:05
「〇〇ちゃんママ一度流産したんだって。だから〇〇ちゃんとおねえちゃんは間が空いてんだよね」って話をされてドン引き…
私は〇〇ちゃんママとはそんなに親しくないのに、そんなデリケートなことを勝手に話すって、ありえない。
第三者の話を茶飲み話に使うな。+72
-0
-
1418. 匿名 2018/10/23(火) 12:10:07
小学校クラスのランチ会、会費2500円だってさ。ビックリした。これ普通なの?
もちろん行かなかった。+29
-3
-
1419. 匿名 2018/10/23(火) 12:11:09
>>1374
あーわかる!これよくある!
てかさ、こういうことする人って、他の人が嫌な気持ちになって、いずれは自分が嫌われるって、気づかないのかな?
だって誰かに同じことされたら、そういう人ほど大騒ぎして悪口言うよね?
いつも不思議に思うわー。+21
-1
-
1420. 匿名 2018/10/23(火) 12:11:25
家に遊びに行かせてと言ってくるが、自分は潔癖症で家には呼ばないという人…しかも全然仲良くないのに。断ると旦那に「奥さんあんまり人と関わるの好きじゃない?」みたいに言ってくる。
絶対関わりたくないので、仕事が忙しいと言い続ける。+26
-0
-
1421. 匿名 2018/10/23(火) 12:11:47
>>991
これだからサークルは嫌だよね+7
-0
-
1422. 匿名 2018/10/23(火) 12:12:30
>>1415
いやむしろ低いことの方が多いから。
平均釣り上げてるのは幹部のバカ高い給料だから。+6
-4
-
1423. 匿名 2018/10/23(火) 12:13:25
>>1418
どの程度の頻度のランチ会なの?
数ヶ月に一回くらいならそんなもんじゃない?
週一のランチ会なら高い+22
-1
-
1424. 匿名 2018/10/23(火) 12:13:43
「何年生の〇〇ちゃん、△△ちゃんの家のおもちゃ盗ったらしいよー」
と、根も葉もないうわさを手当たり次第いろんなママ友に広めるボスママ
そういうなあなただって自分を慕わないママや自分ちより高収入な転勤族ママのこと無視したり、子供以上に悪質なことしてましたよね?
あなたのうわさも流しましょうか?
+23
-0
-
1425. 匿名 2018/10/23(火) 12:14:45
言い出しっぺママ。
いうだけで何もしない。
ドタキャンだってする。
やりたいとかいうな。+9
-0
-
1426. 匿名 2018/10/23(火) 12:15:18
こういうママ友トラブルって小学生以降もあるんですか?
幼稚園保育園はよく聞きますが…+29
-0
-
1427. 匿名 2018/10/23(火) 12:16:16
>>1422
そうなの?
うちの夫は30代平社員だけど、ネットの平均以上貰ってるよ。
+3
-1
-
1428. 匿名 2018/10/23(火) 12:18:07
>>1399
盗撮は立派な犯罪です。
+32
-0
-
1429. 匿名 2018/10/23(火) 12:19:40
>>1404
幼稚園に通わせてるけど、全然知らないです。
自分から言ってきた人のは知ってたりするけど、詳しくは知らない。年収とかさっぱり。
聞かれたこともないです。
+9
-0
-
1430. 匿名 2018/10/23(火) 12:19:57
>>1399
もしかしてあの人?ってくらい同じ事してる人知ってる。
見下してるママだけでなく、園の子供達のことまで盗撮したり、イベント写真の写りの悪いヤツをわざわざ写メしてLINEで悪口付きで送ってくる。
仲良かった私も他のことで色々被害にあったから、そいつとは縁切ったけど。
もしかして…Kさん?+20
-0
-
1431. 匿名 2018/10/23(火) 12:19:58
>>1407
聞かなきゃ良いのに数回蒸返されてどうしてもダメ?と言われて教えたら、その後数年複雑な気持ちで付き合ったんだろうな的な結果に…
教えたことを後悔。レア中のレアな仕事だからさ。トータルでみたら不安定な仕事だし税金高いし医者の嫁の方が絶対に良い条件なんだけど…。
今は絶対言わない、友達出来なくなるから。+4
-0
-
1432. 匿名 2018/10/23(火) 12:20:00
>>1427 総合職と一般職とか合わせてネットで出してるやつは低くなってるね。
年齢やエリートコースかどうなのかとかにもよるし。
+8
-1
-
1433. 匿名 2018/10/23(火) 12:20:38
>>1399
最低。バカみたい。
大人でそんな事やってるんだもん、子供同士のいじめなんかなくなるわけないよね。+46
-0
-
1434. 匿名 2018/10/23(火) 12:20:57
>>1399
これその時点で問題だね。そういうケースでテラスや弁護士さんに相談されているお母さんいるよ。+31
-0
-
1435. 匿名 2018/10/23(火) 12:21:41
>>1418
えー、高い!どこのお店予約したんだろ。
うちは1500円でしたよ。
行ってないけど…。+9
-2
-
1436. 匿名 2018/10/23(火) 12:23:14
ママ友に他のママの悪口を言うってよくよく考えたら凄くない?
どこで尾ひれが付くか分からないのに。
どんなに変なママの悪口も絶対言わないと心に決めている。
言うなら夫にだけ。+45
-0
-
1437. 匿名 2018/10/23(火) 12:23:47
>>1426
幼稚園や保育園繋がりで小学校も同じだったらね。+10
-0
-
1438. 匿名 2018/10/23(火) 12:24:45
>>1412
私もぽつんとしてる。
みんなよくそんなにベラベラ喋ることあるなぁとか、うるさいなぁとか思いながら子供を見てます。
他のママと喋ることが思い付かないです💧+47
-0
-
1439. 匿名 2018/10/23(火) 12:25:23
仲良くしてたママ友が突然
「私、全てにおいて負けたくないのよね」
と宣言して、それ以来やたらと自慢や見下すような発言が多くなってあまりにも面倒くさいので離れた
義実家と絶縁状態だとか、ママ友にすごく酷いこと言われたとかいう話を被害者っぽく話してたけど、そうなる理由がよくわかった+30
-0
-
1440. 匿名 2018/10/23(火) 12:26:12
>>1399
関わらない方がよい。
その人頭変だから。+18
-0
-
1441. 匿名 2018/10/23(火) 12:26:24
>>1420
逆の人もいる、他所の家に居たくなくていつも呼ぶ人。他所の家の空気吸いたくないみたいな。
ある時、ティーカップとか自分の家のモノを使いたいんだなと察しました。
+4
-0
-
1442. 匿名 2018/10/23(火) 12:26:32
>>1426
残念なことに私はありますよ
ネット情報ではないになって安心してたのですが、噂好きコミュニティが存在します。
縦学年で繋がったりもします。子どものことでもすぐに回ってしまいます+1
-0
-
1443. 匿名 2018/10/23(火) 12:28:28
>>1432
エリートコースどうこうよりも、年齢だと思う。
子育てママ世代なら若いから平均より低い人も多い。これから上がってくから心配ない。+8
-1
-
1444. 匿名 2018/10/23(火) 12:30:46
>>1426
娘が小学3年だけど、あるある。
小学生になったら子ども同士で遊ぶから、って思うじゃん?
未熟なもの同士だから色々トラブルもあるし、低学年だと約束もまだキチンとできないし。
だから親同士がライン交換しなきゃだし。
うちにばかり子どもを寄越して親が碌に挨拶しないからモヤモヤ、などなど。
でも幼稚園みたいに親同士が毎日会わない分、気が楽かもね。+17
-0
-
1445. 匿名 2018/10/23(火) 12:30:50
>>1441
一度でも招くとこの日も来ていい?なんて言うママもいる。なんで?
あの時の空気、他ママさんたちからザワザワってしてた。でも来ていい?って聞くママだけ、ヘラヘラしてた。後から知ったことだけど、〇〇ママさんは、いつもそういうことするトラブルメーカーだったって知った。
+12
-0
-
1446. 匿名 2018/10/23(火) 12:31:45
>>1427
いや、30代ならそういう人だってたくさんいるに決まってるよ。
でも子育てしてる若い人は20代だってたくさんいるんだから、ネットなどの平均年収より低いのはおかしくない。+6
-0
-
1447. 匿名 2018/10/23(火) 12:32:54
仕事するとそーゆーのは無縁になります。
少し贅沢したって自分が稼いだ金だし
文句言われないし。
子供送ってからのぺちゃくちゃは
ほんとに生産性無いし、無駄な時間。
+12
-1
-
1448. 匿名 2018/10/23(火) 12:33:59
え、さっきからネットの年収がうんたらの話あるけど、給料低いって思われてたほうがよくない?
高いって思われてると、妬まれたりそれはそれで大変だよ…+36
-0
-
1449. 匿名 2018/10/23(火) 12:34:09
子供が2人仲良い友達(AくんBくんとします)がいます。Aくんと遊んだことやたまたま持ち物がお揃いになったことをインスタにあげたらBくんのママがうちの子ハブられた的コメント入れてきたり、そのお揃いのグッズを買いたくて必死に探したみたいでちょっと困った。
+10
-1
-
1450. 匿名 2018/10/23(火) 12:34:40
ママ友Aさんから聞くBさんは超あり得ない変な人なんだけど、私の前のBさんは凄く愛想よくいい人。
こう言うの凄く困る。
AさんからBさんの悪口、聞きたくなかった。
+17
-0
-
1451. 匿名 2018/10/23(火) 12:36:24
近所の幼稚園ママとバスが同じだから話すけど、子供の事とかカチンとくること言われたりたまーにあって付き合いってめんどくさい。あと歩くスピーカーだと実感余計な事はしゃべらないようにしないと…+45
-0
-
1452. 匿名 2018/10/23(火) 12:36:52
>>1448
本当にそう思う。
実際の給料高いって思われてる方が嫌だ。
給料高いのに低いって思われてる方が楽だよ。
必要以上に金持ちに思われるといろんな弊害が起こる。+22
-0
-
1453. 匿名 2018/10/23(火) 12:37:47
>>1438
学生時代もぼっちだったので慣れっこですw
昨年一個上のママさんが相手にされてないのに手当たり次第声かけしてるのを見てそんなに必死にならなくても…と哀れに思いました。+22
-6
-
1454. 匿名 2018/10/23(火) 12:41:00
>>1448
一番は人のことに興味持ちすぎな、ママがいるのが問題なんだけどね。+27
-0
-
1455. 匿名 2018/10/23(火) 12:41:12
>>42すごい同感。わざわざ言うんだ。面倒くせって思いました。+2
-0
-
1456. あ 2018/10/23(火) 12:41:58 ID:Mfz8Gbbkro
ぇぇープレ幼稚園で出来たママ友みんなかなりいい人で、親切、悪口ら一切しない.でもみんな経済的裕福です。+8
-6
-
1457. 匿名 2018/10/23(火) 12:42:39
さびしんぼうが多いんだな。+8
-0
-
1458. 匿名 2018/10/23(火) 12:42:44
園に兄弟がいる方どうしてますか?
上の子のママ友と下の子のママ友がいるから
とってもめんどくさい。+12
-0
-
1459. 匿名 2018/10/23(火) 12:43:46
幼稚園のママ会とか誘わなくていいから…
LINEすら教えるのも嫌だったのに毎回毎回誘いメール
園で本当に仲が良いママ友は1人だけ。なんで女って輪になろうとするんだろ
ランチ作って持ち寄るってめんどくせーよ!手料理自慢大会で疲れた+40
-0
-
1460. 匿名 2018/10/23(火) 12:45:20
とにかくボスママが大嫌いだ
皆ペコペコしてて早く抜けたい
+15
-0
-
1461. 匿名 2018/10/23(火) 12:46:18
>>1456
みんな経済的裕福ってなんでわかるの?w+15
-0
-
1462. 匿名 2018/10/23(火) 12:46:28
別にママ友欲しくないんだけど、あからさまに無視されたりあることないこと吹聴されのは嫌だな。でもそういうのってぼっちでいる人の方がターゲットにされやすいのかな?+19
-1
-
1463. 匿名 2018/10/23(火) 12:48:48
あれこれ聞いてくる人めんどくさい。
離婚して引っ越したんだけど、周りにそれ聞いてるくせに引っ越した理由からなんやかんや詮索してくる。
言わざるを得なくなって、離婚した旨を言うと、今度は離婚理由を詮索してくる。
今後は距離置こうと思った。+23
-0
-
1464. 匿名 2018/10/23(火) 12:49:16
20歳の時一緒に働いてた同級生と幼稚園が一緒で、共通の友達に話したらLINEを教えたみたいで繋がったんだけど会っても無視されるし気まずすぎる+7
-0
-
1465. 匿名 2018/10/23(火) 12:50:34
家の値段聞かれたときはドン引きした+43
-0
-
1466. 匿名 2018/10/23(火) 12:51:49
裕福な家庭が多い園とかはトラブル少ないの?
あんまり関係ないのかな?+8
-0
-
1467. 匿名 2018/10/23(火) 12:53:29
>>1426
たぶん、幼稚園時代がママ友付き合いのピークかなと思う。
園が終わった後に遊ぶ約束とか、ママ同士がしないと子供達あそべなかったりするし、どうしても密にならざるを得ない💦
親も一緒の園の行事も多いし、、、😖
小学生になれば、遊びたかったら子供が勝手に約束してくるし、働き始めるママ達も増えるから付き合いも減っていくよ。
+37
-0
-
1468. 匿名 2018/10/23(火) 12:54:37
>>1399
埼玉?東京?どこ?やばくない?+7
-0
-
1469. 匿名 2018/10/23(火) 12:59:27
幼稚園や保育園でも必要以上な付き合いは禁止しまいますって通達して欲しい。揉めるだけだ。
見境もなく知りたい人の相手したら一気に精神病む+49
-0
-
1470. 匿名 2018/10/23(火) 12:59:36
>>1448
私も同じ考えです。
本当の事は自分たちがわかってればいい。
心理学の先生も言ってました。
夫婦仲が悪いと近所で噂されたとしても、仲が良いというのを自分たち夫婦が認識してればそれで問題はないと。
わざわざ誤解を解こうとする必要は全くないと。+36
-0
-
1471. 匿名 2018/10/23(火) 13:01:57
うちの母親は、私が小学生のときにやった役員で知り合ったお母さんたちと70歳の今でも仲良しで、
たまに旅行に行ったりもしてるよ。
友達でも職場の人でもそうだけど、その人によるよね。
今わたしが小学生の子供がいるけど、わりとボッチですがね。+17
-0
-
1472. 匿名 2018/10/23(火) 13:04:18
いかん、幼稚園ママ会合(仮)に行く前にここ読みふけってしまった!私もぼっち気味なので怖くなってしまった…+39
-0
-
1473. 匿名 2018/10/23(火) 13:05:31
>>1462
あんまり人の悪口を言う人はいない。
ぼっちがターゲットになるというより、感じ悪い人がなるんじゃないかなぁ。
挨拶無視したり、ガラが悪かったり、マナーを守らなかったり…。+12
-0
-
1474. 匿名 2018/10/23(火) 13:06:46
近所のレストランに行ったら、ママ友Aさんが働いてた。
そしてママ友Bが後日「ねえねえ知ってる?Aさんって●●でバイトしてるんだよ」
というので私も「あーそうそう。私も前に行ったときにいてはったから「おぉー」って感じで・・・」
と話してるうちにみるみるBの顔が曇って
「えー知ってたの?いつから?教えてほしかったなぁ」
そもそもママさんの勤め先なんてやたらと触れ回るもんでもないし
知り得たら教える義理なんてなおさらないのに
何だこの人・・・と思ってちょっと距離置いた。+59
-0
-
1475. 匿名 2018/10/23(火) 13:07:10
>>1399
犯罪だよ。
私ならテラス相談行くわ。幼稚園?保育園?小学校?+30
-1
-
1476. 匿名 2018/10/23(火) 13:08:17
1399です
kでも埼玉でも東京でもないです
同じようなタイプの人が他にもいるのね…
会ったら挨拶程度に済ませるようにしてるけど、もうグループラインからも抜けたい
しかし下手なことしてターゲットになっても怖い…+16
-0
-
1477. 匿名 2018/10/23(火) 13:10:41
>>1462
もともとぼっちの人に対してはみんな眼中にもないよ。
何かのお手伝いで一緒になるときに
「いつも一人でいるよね。あの人と一緒なんだけど、どんな人か全然知らないんだ」
「私ちょっと話したことあるけど、ふつうだったよ」
ってちょっと話題になる程度。
+18
-0
-
1478. 匿名 2018/10/23(火) 13:11:45
>>1476
抜けたら今度ターゲットにされそう。。
辛いですね。。+7
-0
-
1479. 匿名 2018/10/23(火) 13:12:35
>>1475
小学校です。
慣れた頃にちょっと変わった人だなとは思ったけど、まさかここまでとは
ちょっと変わった人だなと思った時点でフェイドアウトするべきだった+11
-0
-
1480. 匿名 2018/10/23(火) 13:13:30
うちの園は国際結婚している人がチラホラいて、
同じ悩みを共有できるということもあり 自然に仲良くなったんだけど(中国、ネパールなどの外国人ママも多い)
夏休み明けて、「貴女たちのグループ、国際結婚だからと言ってお高くとまってるとか、普通の子たちを見下しているとかみんな目の敵にされているよ、あんまり固まらない方がいいんじゃない?」と他のママに言われた。
だったら毎回毎回だれかの悪口言って盛り上がるのやめろよ!ボスママに媚びるのもううんざりなんだよ!
そんなねちねちとした陰険なコミュニティに属するより、みんな対等な感じで明るくて協力しあえて海外の文化の話とか面白い趣味について話し合える人と仲良くしたいの当たり前じゃない?
こちらはべつに感じ悪くしたつもりはなく普通のお付き合いはしていたのに、なんか本当にめんどくさい。
そういうとこなんだよ。
+40
-1
-
1481. 匿名 2018/10/23(火) 13:13:47
>>1474
うちの近所にもそんなママがいる!自分の知ってるママさんの情報を全部知ってないと気がすまないみたい。
私も引っ越ししてすぐ旦那の職業と家の値段聞かれて引いたー!職業はぼかした!
+17
-0
-
1482. 匿名 2018/10/23(火) 13:16:18
>>1481
ほんとに。何でもかんでも知ってることぶちまけるママさんだよ。
どこそこのママのだんなさんはあの人の元カレだとか・・・
別に聞きたくもなかった。
兼業ママさんの給料もしつこく聞いてたな。
聞かれた人は「もちろんだんなよりは低いよ」をひたすら繰り返してたから
気の毒になって無理やり話題かえてあげた。+7
-0
-
1483. 匿名 2018/10/23(火) 13:16:26
ママ友作りとかグループだとかぼっちとかいつまで小中学生の延長みたいなことしなきゃいけないのよ…
来年から子供幼稚園だけど不安だ…
+29
-0
-
1484. 匿名 2018/10/23(火) 13:21:11
>>1469
うちの幼稚園の保護者の集まりは父母会だけですよっていう幼稚園あったら転園したい!
+9
-0
-
1485. 匿名 2018/10/23(火) 13:23:19
趣味や価値観がどれもこれもピッタリなことが判明して
子供抜きで楽しくさせてもらってるママがいる。
そして最近そのママと幼稚園でもよくしゃべってたら
前からのママ友が「私のことあんまり興味なくなった?」と。
いやいやいや、あんたこそ2人目が先にできたからって急に疎遠になって
2人目ママとどんどんつるむようになったでしょ?
それは仕方ないことだとこっちは割り切って何も言わなかったのに
自分のことをそこまで棚に上げられるものかとびっくりした。+26
-0
-
1486. 匿名 2018/10/23(火) 13:25:52
めんどくさくさせてる人がいなくなるとスッキリする。
まず
距離梨は絶対いらない。
お節介ママもいらん。
ボスママもいらない
特定の仲良しグループも不可。
LINEは必要な連絡のみ。
根掘り葉掘りするママ。詮索ママもいらん。
スピーカーなんて論外。
家の行き来は子どものみ。
人の旦那の職業など知らなくても仲良くできる。
+30
-0
-
1487. 匿名 2018/10/23(火) 13:28:16
ぼっち体質の人もあまり心配しなくて大丈夫。
何年も顔合わせてたらそのうち気の合う友達が見つかるから。
挨拶だけはしてればとりあえずOK。
私もぼっち体質だけど、やっと性格が年齢に追いついたのかなと思ってる。
+16
-0
-
1488. 匿名 2018/10/23(火) 13:29:53
>>1084
その人は違うかもしれないけど躁鬱の人がそんな感じだったよ。最初に会ったときはモジモジでコミュ障ぽかったのに次に会ったらイエーイ!ハイタッチ!みたいなノリで来られて次に会ったらまた会釈だけでコソコソされた。会うたび別人格だから疲れる。+21
-0
-
1489. 匿名 2018/10/23(火) 13:30:49
お母さんはとてもしっかりしてて好きなんだけど、そこの子が娘に意地悪する。
お母さんしっかり叱ってくれるから、どうしていいやら…仲良くしてるから逆に難しい。
来年からクラス変えてもらえるか先生に相談してもいいかな??もう物理的に離して欲しい。+27
-3
-
1490. 匿名 2018/10/23(火) 13:31:59
>>1459
手料理持参なんてめんどくさすぎるね。
うちんとこは昼過ぎの公園遊びのお誘いだけ。
もちろん来なかったからどうこうということもないし。
+17
-0
-
1491. 匿名 2018/10/23(火) 13:32:44
>>1474
そう言うのが怖くて近場でパートするの悩んでるわ。妊娠する前は子供が大きくなったら通勤電車には乗らないでも住む地元で働けばと思ってたけれど、こんなに顔見知り増えるなんてと子供持ってみないと見えてこなかったものを感じる。+19
-0
-
1492. 匿名 2018/10/23(火) 13:33:14
干渉されることが嫌だ
今日どこに行ってたの?誰と何を?
習い事は?
シツコイ距離なし。鬱陶しい+11
-1
-
1493. 匿名 2018/10/23(火) 13:34:14
>>1488
そう鬱のママさんってそうだよね。
知らずに付き合ってた時はわけわからなくてすごく振り回されたよ。
カミングアウトしてくれたときにやっと理解できた。
寂しいときと人と会うのがしんどい時の差が激しいみたいだから
無理がかからないように声かけてる。+9
-0
-
1494. 匿名 2018/10/23(火) 13:35:49
>>1453
そのお母さんだって子供のために一生懸命だったかもしれないのにそんな言い方…
けどこのコメントにプラスがついてるってことは私の考えが少数派ってことなのかも
なんだか人間関係だけても難しいのにそこに子供や園が絡んでくるともっと難しくなるよね
+24
-1
-
1495. 匿名 2018/10/23(火) 13:38:44
>>1491
うちの周りでもけっこう遠くで働いてるママさんいるよ。
知り合いに会うのはめんどくさいみたい。わかるわ・・・
+29
-0
-
1496. 匿名 2018/10/23(火) 13:38:59
旦那とちょっとケンカしたことを話したら、勝手に離婚するって認定されたことがあったわ!
暇人オバサンママって他人の家庭に興味津々で怖すぎる…。+8
-0
-
1497. 匿名 2018/10/23(火) 13:40:54
ボスママって実社会ではまったく使いものにならないよ
パート初めても仕事の覚えが悪くてすぐ辞めたりしてるw
辞めたのも会社のせいにしてるしwww+28
-0
-
1498. 匿名 2018/10/23(火) 13:43:14
>>1462
私は一人か二人でも気楽に話せる人がいた方がいいと思う
本当にぼっちだと子供がもめたときに相手方に変に湾曲して噂流されるかもだから
それでも気にならないならぼっちでもいいと思うよ
気の合う人じゃないとつきあいも面倒くさいけどね(笑)+9
-0
-
1499. 匿名 2018/10/23(火) 13:47:01
>>1489
相談していいと思う。
うちの幼稚園は年長になったら小学校でもうまくいくように
かなり配慮してくれるよ。
年中の終わりごろにはクラスを超えて好きな子と食べていい
っていう日もあってそこでクラス分けの判断もされる。
おかげで年長の今は幼稚園ライフ満喫しまくりでうらやましい。
+6
-0
-
1500. 匿名 2018/10/23(火) 13:48:17
ママ友っていう関係性が面倒くさいのって
小学校あがるまでだよ。
小学生になったら、ほぼ付き合いなくなったもん。
学区が違う人とは会うこともLINEもないし
近所のママは会ったら話す程度。
子供が異性だと、ほとんど関わりない。
ほんっと、ラクになりました!
情報交換のためにやたらつるんでる人もいるけど
保護者の情報なんて、当てにならない。
その人の主観で言ってくることがほとんどだし
持ち物とか行事も、毎年同じとは限らない。
学校のお便り読めば十分。
あたふたしてる人ってきちんと読んでない。
子供の悩みは先生に相談するのが一番。
親同士でやりとりして、余計こんがらがって
揉めてから先生を巻き込んで大事になってる親見てると
ママ友グループなんて、結局仲良しごっこだなぁって思う。+40
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する