-
501. 匿名 2018/10/22(月) 17:09:45
>>476
運次第、地域次第
荒れた地域だと中身中学生のママ率が高い+55
-0
-
502. 匿名 2018/10/22(月) 17:10:30
>>499
話すきっかけが出来ただけじゃない?+13
-0
-
503. 匿名 2018/10/22(月) 17:11:54
>>490
これは気にしすぎじゃない?+87
-3
-
504. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:08
>>465
私、顔広くないしぼっちなのに挨拶してくれる人はいい人なのかな。+1
-3
-
505. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:15
>>490
これ晒しちゃって大丈夫?相手もここ見てるかもしれないけど‥。+148
-1
-
506. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:42
>>490
ここで文章さらすの危険だよ 相手が見てたらキレられても仕方ないよ+152
-0
-
507. 匿名 2018/10/22(月) 17:13:59
>>503
ていうか、ラインのせて大丈夫かと+97
-1
-
508. 匿名 2018/10/22(月) 17:14:13
いくつになってもマウンティング
めんどくさ+9
-0
-
509. 匿名 2018/10/22(月) 17:14:34
>>497
なぜかわからないけど冷たいんだーって確実に相手が悪いことにしてるのに自覚ないの?+5
-1
-
510. 匿名 2018/10/22(月) 17:14:44
>>490
中には自分がまともで相手がおかしいって仕立て上げる人もいるんだね+89
-0
-
511. 匿名 2018/10/22(月) 17:15:36
>>490
私からみたら感じよい人だけど、代わりの人を探してくれたんだよね。+139
-0
-
512. 匿名 2018/10/22(月) 17:15:45
>>490
伸ばさないと冷たいって思われちゃう。と思って伸ばしてました。気に障ったらごめんなさい。+154
-0
-
513. 匿名 2018/10/22(月) 17:17:12
>>479
こわいこわいw自分が思い込み激しいって気づいて
+8
-0
-
514. 匿名 2018/10/22(月) 17:17:47
片親同士子供が仲良くしてたら、やっぱりさみしい同士合うんだねと言ったママさん こういう人嫌い+71
-2
-
515. 匿名 2018/10/22(月) 17:18:00
>>15
産後はメンタルも疲れちゃうからこういうトピ見ちゃいけないよ
つ安産祈願+11
-0
-
516. 匿名 2018/10/22(月) 17:18:17
「ママ友は育児という会社の同僚」
↑これが一番しっくりきた。
同僚にはそんなにプライベートべらべら喋りたくないけど、
仕事を円滑に進める為のコミュニケーションは必要だよね。+120
-3
-
517. 匿名 2018/10/22(月) 17:19:17
>>490
これ例えばラインの相手がここを見て、幼稚園の他の保護者に「◯◯さんが私のラインのやり取りをネットに載せてるみたいなんだけど‥。」て言って自分のスマホ画面とこの画面見せたら490さんの立場がなくなる気がするんだけど。+132
-1
-
518. 匿名 2018/10/22(月) 17:19:27
目ががっつり合ってるのにあいさつしない人が毎年必ずいて驚く
耳か頭が悪いんだと思うことにしてる+83
-2
-
519. 匿名 2018/10/22(月) 17:20:15
>>490
身バレするよ。ホンモノなら+95
-0
-
520. 匿名 2018/10/22(月) 17:20:26
あるママにクラッシャーされた。
で、仲間外れにされ拡散されて孤立させられた。
恨んでる。理由はなんにせよ仲間外れにしたかったんだろうけど、本当に頭にきてる。+98
-1
-
521. 匿名 2018/10/22(月) 17:22:09
まぁ経済レベルが同じぐらいのママが付きあいやすいよ。
価値観似てるし。
遊びに来たり行ったりするにも格差あり過ぎると正直引く。
この前呼ばれて行ってみたのはいいけど車止めるところなかったよ。
付近住宅街だし、路駐も憚られるしで、結局コインパーキングに。
先に言ってくれたら良かったのにね。
徐々にFOかな。+36
-21
-
522. 匿名 2018/10/22(月) 17:25:41
元々人見知りなところもあったので群れることをせず適度な距離を保って過ごしていました。
とあるママさんに、普段あんまり輪に入らないよね?苦手かもしれないけど、いろんな人と仲良くしておくと自分の子供の情報も知れるようになるから仲良くしておく方がいいよ〜と言われ、確かにそうかも…と思い少し頑張ってみたら噂話やら悪口ばかり。しかもそれを言いふらすしね。全てが面倒臭くなった。+106
-3
-
523. 匿名 2018/10/22(月) 17:25:58
>>500
周りのママが判断能力があれば有る事無い事ないことにないことがわかりますよ。
そんなことする人と一緒に居たくないってうわべだけになるよ。表面だけ。バカな人だと噂に奔走されてしまい損します+4
-0
-
524. 匿名 2018/10/22(月) 17:27:29
私含め三人でランチしたときに、けっこう深刻な家庭の悩みを聞いた。誰にも言わないでねとは言われなかったけど、もう一人のママが他の人達に話してた。
あまり言わない方がいいんじゃないってたしなめたらなぜか私が悪者みたいになって、その時の二人とは挨拶だけの関係に。
一時期病んだ。+117
-0
-
525. 匿名 2018/10/22(月) 17:27:40
>>518
見知らぬ人だと思われてるんじゃない?+7
-5
-
526. 匿名 2018/10/22(月) 17:28:38
子供いらない理由がこれです。
なんで女ってめんどくさいのか。
中学生みたい。+16
-14
-
527. 匿名 2018/10/22(月) 17:29:11
すごく仲良しな5人グループの1人に誘われて何回か一緒にイベントやら教室に行ったけど、
他の人たちはLINEグループやってて、ハロウィンやクリスマスにコスプレしてたり、1人のママが作ったアクセなどお揃いのつけたりしてる所に
何も貰えない、お揃いでもない我が子といるのが辛くなって距離置き始めた。
誘ってくれる人は、旦那の職業や年齢や私の前の仕事の事とか色々聞いてきてて、たださぐられてただけなのかなーっておもう+79
-0
-
528. 匿名 2018/10/22(月) 17:30:34
>>520
クラッシャーなんて距離なしでしょ。
異様に人に近い。仲良くと言うが…実は違う。
対等はない。
距離なしもそのうち嫌われるよ。
呼ばれてても、からかうためだよ。伝書鳩、スピーカーは嫌われるだけ。
+15
-0
-
529. 匿名 2018/10/22(月) 17:32:46
>>332
自慢しいなんじゃないの?+3
-3
-
530. 匿名 2018/10/22(月) 17:34:16
転勤族
学校行事を手伝わないと
「お客さん、馴染む努力してない」
と言われ、やればやったで
「学校のこと知らないくせにやるな‼」
と電話来る
トラウマ
+96
-0
-
531. 匿名 2018/10/22(月) 17:36:23
まさに今日!
前から(この人私のこと嫌ってんだろうなー)と薄々思ってた人が目が合った途端プイッ!としてきた!!!
挨拶する間もなくスタスタ…
めーーーっちゃ感じ悪い!!!+119
-1
-
532. 匿名 2018/10/22(月) 17:37:29
幼稚園から子供が卒業するまで
何度か他県に引っ越ししたけど
どこ行っても
一番最初に仲良くしてくれる人
何ヶ月すると
必ず、公明党よろしく!と言われて
優しく接してくるけど
選挙だがなんだか終わると
無視される
転校生の親をばかにするな!+99
-3
-
533. 匿名 2018/10/22(月) 17:38:19
保育園のクラスでも、◯◯ちゃん呼びについて懇親会で年上ママ(上の子からで登園歴も長い)が提案してその流れになってるけど、わたし下から数えた方が早い年齢で、ちゃん付けなんて、畏れ多くて全然したくない(+_+)
グループライン上では皆見てるので気遣ってちゃん呼び+敬語、面と向かっては◯◯(下の名前)サンと呼びます。
あー、めんどくさい!
◯◯(苗字)サンでいいじゃん!!+31
-1
-
534. 匿名 2018/10/22(月) 17:40:09
>>527
なにそれ、誘うなら、こういうのするって教えてくれていいじゃんね!?どいつもこいつも性格わるっ!次から予定ありで断りなよ。腹立つわー
+9
-0
-
535. 匿名 2018/10/22(月) 17:40:12
自分の子の問題は棚に上げてトラブルを全部うちのせいにした挙句、私の叱り方がまずいだのこの年代にはよくあるトラブルだから気にしすぎだの一貫性がない上から目線のアドバイスをしてくる。我慢してたけど只今FO中+10
-1
-
536. 匿名 2018/10/22(月) 17:42:34
>>499
やっぱ子持ち同士だと取っ掛かりが出来るからだと思う。
あそこのおうちもお子さんが産まれたんだって思うし、年が近ければ子供同士仲良くなれたらいいなって思うんじゃないでしょうか。
子供に合わせて生活したり、イベント行ったり、公園に行くだけで顔を合わすことも増えるし。+20
-0
-
537. 匿名 2018/10/22(月) 17:45:57
>>520
クラッシャーした人がこれ見よがしに言うよ。
人に話す方が悪い。って。
+18
-0
-
538. 匿名 2018/10/22(月) 17:47:22
幼稚園のバス待ちのママ達うるさい!
朝っぱらから大声で会話し大笑い、、、
通行人みさ見てるよ。
主犯のメガネが特にうるさいから、まわりもつられてるんたまと思うけど、ヤバイくらい声でかい。いいかげんにして。
おそらく、家で子供に怒ってる声のボリュームそのまま外に持ってきてる感じだと思うわっ。
+59
-1
-
539. 匿名 2018/10/22(月) 17:47:55
自分から連絡してまで逢いたいママはいない。
誘われたから誘い返す。+5
-1
-
540. 匿名 2018/10/22(月) 17:49:26
>>520
何年経っても汚名はそのまま。
+0
-1
-
541. 匿名 2018/10/22(月) 17:49:38
上の子の幼稚園時代のママ友。
初めてでよくわからなかったので四人でグループLINEとかでよく連絡取ってた。
ある日そのLINEでそのうちの三人で○日に遊ぶけどあなたもどう?って聞かれた。
毎日会ってるのになぜ四人LINEで言う(笑)
なんかかんじ悪い。(笑)
それ以来あんまりグループ付き合い苦手になった…
+44
-1
-
542. 匿名 2018/10/22(月) 17:52:46
ハイ。井戸端が大好きな道路族です。
路駐もへっちゃら、だって道路は私の庭。
コの字型の庭無し建売だもの。
+0
-20
-
543. 匿名 2018/10/22(月) 17:53:12
みんなえらいよ、子供のためにママ友作って。私は正直1人もいない。あったら挨拶、上部だけの会話する人ならいるけど
今年はクラスのラインがあるから正直きつい。運動会の前日なんかは頑張りましょう!って言い合って、もちろん私は既読無視。私にとったら意味不明で目に入るだけでも不快です。そういう事やりたい同士でやってくれればいいのに+70
-10
-
544. 匿名 2018/10/22(月) 17:53:38
よく被害者とか名乗り出れるなって思った。
あの人に意地悪されてたとか。なのによく一緒に居たなって思うし、聞こえるように嫌味言ってる被害者っている?怖くてビクビクしちゃう。
子どもも「うちのママ、あの人にイジメられてたんだよ」と話してるし、あの人と名指すママが歩いてると指差して家族揃って「あ!」と言ってる。どこまで本当なんだか。
意地悪された人が人間不信にもならず?
+7
-2
-
545. 匿名 2018/10/22(月) 17:55:59
被害者の割に元気な被害者。
変わってる。
一緒に嫌ってって聞こえる。+12
-1
-
546. 匿名 2018/10/22(月) 17:58:03
いつも一緒系なママ。
+29
-0
-
547. 匿名 2018/10/22(月) 17:58:55
人の悪口は言う癖に自分の悪口言われるとマジギレしてるママ。いつも人の悪口言ってるのに、どの口で怒れるのだ。+35
-0
-
548. 匿名 2018/10/22(月) 17:59:56
ペラペラ話す方が悪いんだって。
根掘り葉掘りは罪にならない?
やり返すと怒る癖に+14
-0
-
549. 匿名 2018/10/22(月) 18:02:59
>>518
それ私かも汗
目がよくないのと、かなり特徴のある人じゃないとなかなか顔が覚えられないんです
挨拶してくれれば挨拶するけどね+38
-1
-
550. 匿名 2018/10/22(月) 18:03:23
深く付き合わなければいいだけなのよ。
なのに深い人がいるからトラブルになる!+18
-1
-
551. 匿名 2018/10/22(月) 18:04:11
誰か排除にして楽しんでるママはいるから。
そのグループに入らないこと+67
-0
-
552. 匿名 2018/10/22(月) 18:05:40
某会社のお膝元に嫁ぎ、子どもを幼稚園に入園させたら見事にお父さんお母さんはその会社にお勤め。同会社でもいやなのに同じ部署に上司に部下に。しまった。よく調べればよかったな、、
+54
-0
-
553. 匿名 2018/10/22(月) 18:08:37
地元出身ママは高確率でヤバい人
特にあまり治安の良くない地域ね+103
-1
-
554. 匿名 2018/10/22(月) 18:09:37
うちが近所?だからと小児科の予約を朝7時に行って並んで取っておいてと頼まれた。
近所って言っても、うちから坂を登って徒歩7-8分。しかも真夏だった。
やんわり断ったらケチ!と言われた。それから無視されました。
こんなネタいっぱいある。+153
-2
-
555. 匿名 2018/10/22(月) 18:09:47
高校生になれば薄くなるかと思ったらまだやるのか。トホホ。+6
-0
-
556. 匿名 2018/10/22(月) 18:12:28 ID:KUmhwcB2hS
>>552
そりゃそうだろw+7
-0
-
557. 匿名 2018/10/22(月) 18:13:15
>>553
まさに!よく治安でディスられるところに住んでますがそんな感じです。
実際に転勤族のママ友が仲間はずれにされたのも目撃しましたし、我が家も転勤族ではないけど地元出身ではないので余所者扱いされてます。
あといい歳して実家とべったりな人が多い。+92
-1
-
558. 匿名 2018/10/22(月) 18:18:23
たまにストーカーかのようなママがいる+24
-0
-
559. 匿名 2018/10/22(月) 18:18:23
>>67
たしかにそうやって表面的に見えるものでしか判断できない人っているよね。想像力がなくて思いやりのない人。まぁこちらもその程度の人だと知ることができて都合いいけど。+6
-0
-
560. 匿名 2018/10/22(月) 18:19:17
必要以上に仲良くなろうが間違い。
+20
-0
-
561. 匿名 2018/10/22(月) 18:21:04
うちも子どもが小さい時は悩んだけど
小学校上がったら自然と大切な人だけ残って
合わない人とは挨拶程度になったよ。
役員も小・中学校と簡単な役割のみだけどコンプリートしたけど、全然楽な関係性だった。
どなたかも書かれていたけど、昔からの地元民は地雷率高い^^;+113
-1
-
562. 匿名 2018/10/22(月) 18:21:08
>>558
いや、あれはストーカーだと思うと思いながら様子見て距離置く。すごい執着してて話聞いても怖い。
距離置いてやったとか言うけど、相手を亡き者にしようとしてるよ。+4
-0
-
563. 匿名 2018/10/22(月) 18:22:00
>>549
私も子供のクラスのママくらいだとわからない
普通に出勤してる人も多い道だから誰が保護者かもわからないし+13
-0
-
564. 匿名 2018/10/22(月) 18:22:58
>>557
私もー。
しかも実家にべったりしてない方が、なぜか見下される+40
-1
-
565. 匿名 2018/10/22(月) 18:23:30
みんなと仲良くと言うが、私の人生で悪口言い近寄る奴いなかったよ。ママ友くらい。あの人が〜で〜なんだって。仲良くやりましょうって変だろう。
仲良くなら、悪口垂れ流しながら近寄ってこないし、愚痴り会おうもない。+25
-0
-
566. 匿名 2018/10/22(月) 18:24:05
>>559
いや、目の前にあることは現実。現実は現実。
負け惜しみに聞こえるよ。+0
-4
-
567. 匿名 2018/10/22(月) 18:25:04
本当に所構わず悪口を言うなって感心する
裏回ってボスに報告してみんなが嫌がらせするようにして、変態だと思ってます。+9
-1
-
568. 匿名 2018/10/22(月) 18:27:39
>>556
そんなもんなんですね。私の地元ではありえない状況にビックリしました。下請けとか親会社とか、ドラマかと。その中でもブルーカラーかホワイトカラーか。ヒエラルキーにたまげました。+25
-0
-
569. 匿名 2018/10/22(月) 18:27:52
>>490
自分で交替要員を探せば良かったのに
丸投げで探してもらって「語尾伸ばすの感じ悪い」って…凄いね+101
-0
-
570. 匿名 2018/10/22(月) 18:29:48
LINEグループの誰かの子が風邪で欠席。
「大丈夫?」
「ありがとう」
「お大事に」
「ありがとう」
の繰り返しが行われること。+120
-0
-
571. 匿名 2018/10/22(月) 18:30:01
距離置くのも一苦労だ。
距離置こうと話し合っても無駄でしたね。
強行突破しようとすると「あなたのお子さん嫌われてる。うちの子が相手してあげないと一人」など言われました。精神的ショックになり不安になってパニック。
縋り付くかと思ったんでしょうが、距離は置きました。
嫌がらせはひどかった。+21
-1
-
572. 匿名 2018/10/22(月) 18:31:29
人をトラブルに巻き込んでしれっとしてるよ。
普通に人の輪にちょこんと入ってた。
唖然とした+9
-0
-
573. 匿名 2018/10/22(月) 18:32:24
>>12
うちの保育園も。みんな働いてるふりして週一ランチ+5
-1
-
574. 匿名 2018/10/22(月) 18:32:47
旦那の学歴会社や、自分の職業とか聞いて来る人には、どうかわしてますか?+38
-0
-
575. 匿名 2018/10/22(月) 18:33:36
>>221
男の子もスポ少とか部活とかでスポーツ絡みになるとママ友付き合いがかなりめんどくさそうだよ
男の子3人いるママが、ママ友からの圧力や子供がハブられるのが怖くて辞めたくても辞められないって嘆いてたわ+62
-1
-
576. 匿名 2018/10/22(月) 18:35:02
近寄りすぎるとこうなるよね。本当に仲良くなれるなら楽しいんだろうけど、悪口言われているんだろうなーって感じのことがあると萎えるよね。所詮子供がきっかけで会った女同士ってだけで。+34
-0
-
577. 匿名 2018/10/22(月) 18:35:38
美容院で読んだママ雑誌に「土日はパパがいないから、ママ友を誘って遊ぶ日にしてる」って平気で書いてあってびっくりしたよ。その人はうまくやってると思うけど、それ一番嫌がられるパターンじゃない?
あと、モデルさんが「ご近所のママ友にはお世話になって、遅い時は預かってもらったり」とか言ってるよね。
こういうのまにうける一般人ママがいるんじゃない?
言っておくけど、モデルママはすごいお礼とか持ってくるんだろうし、たまには自分の家に呼んでくれて豪華なパーティでも開いてくれるんだと思うよ。
でも、図々しいママはそんな事しないで「お互い様!」と言って子供を預けようとしたり、どこかに連れて行ってもらおうとするんだよね。
+123
-4
-
578. 匿名 2018/10/22(月) 18:36:16
>>521は裕福ママは+ 貧乏ママはマイナスだねw+1
-6
-
579. 匿名 2018/10/22(月) 18:36:36
トラブルメーカーほど、次のママ友見つけるの早い!
そしてまた面倒なことする。いい加減気付けよ。+44
-0
-
580. 匿名 2018/10/22(月) 18:39:50
>>577
そうだと思う。都合の良い解釈するから子ども預けようと思ってる。噂でも預けてるなんて聞くと、自分の子どもも見てもらおうとするから図々しい事態になる。
みんなお礼とか、旅行行った時のお土産が弾んであるとか、何かしてるところを知らないから、手ぶらで預ける。預かってもらえるでも私は預かるの断りますだとオカシイ。
図々しい人ってどこか変よね。+8
-1
-
581. 匿名 2018/10/22(月) 18:42:32 ID:GHtto3LyVr
パート先ですが、旦那の給料聞いてきた人には引きました。
話す距離が近くて、家に来たがる…まだ知り合って2週間ですけどね。
ママ友つくる時期になったとき、またこんな人居たら困るなぁ+40
-1
-
582. 匿名 2018/10/22(月) 18:42:51
いつもついでにされる&忙しいアピールの幼稚園のママ。
小学校は別々になって会わなくなったけど未だに会いたいねーって連絡来る。
が、じゃあ○日は?って聞くと空いてない、とか忙しいとか言って予定がつかない。
そしていつも最終的に□さんと×日に遊ぶけど一緒にどう?ってなる(つまり□さんとは予定が立てられる)。
または○日はそっち運動会の前だし忙しいんじゃない?とか気を遣ったふりして会わない方向にしてくる。
もう卒園以来こちらから連絡してないし、会いたいって連絡くれたのはそちらなのに…。
彼女は何がしたいの??
もうブロックしていいですか?
+64
-1
-
583. 匿名 2018/10/22(月) 18:42:54
みんな言ってるけど
ママ友って友達ではないよね。
私は園バス利用だったけど、
井戸端会議とかなかったよ。
でも、バス待ちの数分間の会話とか
1日に2回はほんっとキツかった。
すごく嫌な人とかいなかったけど
気を使う会話って1日何回もできるもんじゃないよ。
一緒に公園遊びとかもあったけど
卒園したら一切なくなった!
接点なくなると、こんなもんなのねってくらい
関係性が消える。
だから、挨拶のみでちょうどいいよ。
+73
-1
-
584. 匿名 2018/10/22(月) 18:45:56
>>67
乗ってる車で判断、って工藤静香みたいだね
+9
-0
-
585. 匿名 2018/10/22(月) 18:46:41
>>568
某T王国でしょ
あそこは特殊すぎる
T奥は日本の大企業って言ったらTしかないくらいに思ってる
田舎だから他企業がないだけなんだけどね+66
-0
-
586. 匿名 2018/10/22(月) 18:50:25
支援センターで知り合った子からママ友のLINEグループに招待され、拒否もしにくいのでママ友のグループに入る
→そのグループがそのままサークルになる
→サークル名を決めたりイベントのやり方などのアンケートなど、主要メンバーで決めてくれればいいようなこともお伺いされて、返信しないとフォローのLINEが個別で来る(しかも冷たい感じで)
めんどくさすぎてタイミング見て脱退しました…+59
-0
-
587. 匿名 2018/10/22(月) 18:51:52
>>79
子供が小さいうちって、プレが始まる前?
それぐらい小さいと無理に友達と遊ばせる必要ないよ。年少ぐらいでいいと思う。
幼稚園、保育園で子供達で勝手に遊んでくるからそれでよくない?+31
-2
-
588. 匿名 2018/10/22(月) 18:55:56
他人の悪口を聞かされるって人、舐められてるんだよ。こいつになら言っても大丈夫だ、何と思われようがこいつならいいやって。
だって、好きな人、大事な人や上司には絶対見せないし言わないでしょ。わざわざ醜い部分をさ。
+11
-7
-
589. 匿名 2018/10/22(月) 18:56:52
>>468
「情報」ってただの噂話だよね!
私、結婚前販売員だったんだけど、女だらけの世界でよく「情報があるの~」って言って悪口大会してる同僚たちがいたわよ。
子供が小学校卒業しましたけど、学校からの手紙やメールと連絡帳で全く困った事ありませんでした。私もたまにママさん達と話すことあったけど、習い事は何をしてるのか、塾はどこなのか、とかそんな話ぐらいだったな。
いっつも話してる人って何を話してるんだろうか?子供関係ない事、例えばパート先の悪口ぐらいまでいってるんだろうか?
+23
-1
-
590. 匿名 2018/10/22(月) 18:57:02
>>490
LINEスクショしてここに載せられるほうが嫌です。+28
-0
-
591. 匿名 2018/10/22(月) 18:58:37
一時期凄く深い付き合いがあったの約2名(別々に一人ずつ)、病院まで見舞いと称して偵察?
その時は善意だと思っていたけど何だか後から違うとわかりガッカリしたことある。
断ったのにどうしても来たいってなって来た人達。
今では完全に音信不通。
プライベートをさらすのは程々に…
その時は仲が良くても数年先はわからないよ。+18
-0
-
592. 匿名 2018/10/22(月) 19:01:10
>>537
確かに。私も気を許してよくなかったです。
反省してます。+8
-0
-
593. 匿名 2018/10/22(月) 19:02:32
何でもかんでも聞いてくる人本当に苦手。
こっちからは何も質問しないから悟って!って思うけどそう言う人って何も感じないんだよね。
そう言う親の子って割と自分が中心タイプ。+31
-0
-
594. 匿名 2018/10/22(月) 19:02:50
私の周り私も含めみんな実家近くの地元民だわ。
田舎だからかな?みんなそんな感じ。
でも全然べったりじゃないけどな。。
ヤバいやつと思われないように気を付けよ。+6
-0
-
595. 匿名 2018/10/22(月) 19:04:03
>>107
すっごい分かる!!
さっさと家帰って家事終わらせたいのに時間取られるよねー+18
-1
-
596. 匿名 2018/10/22(月) 19:04:04
>>588
いや言う人は悪口だと思ってないからw
+3
-0
-
597. 匿名 2018/10/22(月) 19:05:12
>>528
その通り距離なしでした。
他のママを外したり
色々なお宅に行ってこうだったああだったと話していて
距離を置きはじめたころにはすでに遅しでした。
反省です。+10
-2
-
598. 匿名 2018/10/22(月) 19:07:56
田舎ならともかく都内で実家ベッタリはなー
実家そばに住む=甘える気マンマンってことだもんね
専業主婦なのに、しょっちゅう実家に夕飯食べに行ってる人もいるしドン引きだよ+17
-7
-
599. 匿名 2018/10/22(月) 19:08:22
距離感の取り方で本当に神経すり減らしてる
絶妙な距離感を心掛けたい+6
-1
-
600. 匿名 2018/10/22(月) 19:09:00
家に行きたい!って言われて、来てお茶飲むくらいはいんだけど、私の手料理を食べたいって言われて少し面倒で距離をあけた。
何で私なんかの手料理食べたいの?笑
+34
-0
-
601. 匿名 2018/10/22(月) 19:13:25
地元ママがやばいのはなんとなく分かる
治安悪いのに結婚して子供産んでまでそこに住みたいってことは、相当気に入ってるってことだもんね…+70
-2
-
602. 匿名 2018/10/22(月) 19:17:34
幼稚園選びに保護者同士の付き合いが濃すぎないって絶対選ぶ基準のひとつだよね。
何回も親睦会(ランチ会や飲み会)する園なんて絶対入りたくない!!+103
-0
-
603. 匿名 2018/10/22(月) 19:18:38
地元ママ、転勤族ママに関わらずヤバい奴はヤバい。
こういうタイプは!と決めつけるより自分の直感を信じるべし。
+89
-0
-
604. 匿名 2018/10/22(月) 19:21:48
>>532
宗教とか団体さんてそうだよね、障害のある子供とかいるとやたら連絡してきたりして。
多分亡くなったりして傷ついたとき入信してほしかったのかな…?どこから聞きつけたのかわからないけど多分同系統のお家から慰めの手紙が来たとき段々疑うようになった。+5
-0
-
605. 匿名 2018/10/22(月) 19:23:54
誘われたら行くスタンスにしてる。
ディズニーも参観日の同伴も 笑+2
-10
-
606. 匿名 2018/10/22(月) 19:24:36
治安良くても地元ママはやばいよ。+62
-10
-
607. 匿名 2018/10/22(月) 19:25:52
ママさん達との付き合い方難しい...
みんな上手に距離とってるなって思う。
+28
-0
-
608. 匿名 2018/10/22(月) 19:26:23
ばっかみたい。
だから女って年々図々しくなるんだね。
このトピ見てたら化け物たちが会話してるみたいだわ。+37
-10
-
609. 匿名 2018/10/22(月) 19:26:57
児童館のママ友軍団怖いよ。+63
-0
-
610. 匿名 2018/10/22(月) 19:27:48
伸びが凄すぎない?w+11
-0
-
611. 匿名 2018/10/22(月) 19:27:56
めちゃくちゃ地元を敵視してる人いるね!w
なんかあったんかよw+35
-3
-
612. 匿名 2018/10/22(月) 19:28:20
>>538
下品でしかないですよね集団心理で気が大きくなっているんだと思います。+6
-0
-
613. 匿名 2018/10/22(月) 19:31:01
地元民、祭りで張り切る
+38
-1
-
614. 匿名 2018/10/22(月) 19:31:24
運次第!色々な方がいます。
距離なしさんもいるし誰とも絡んでなくても見た目?
で噂流されたりきりがないような。
私は顔広いママの機嫌を損ねてしまい
もう何年か悪口言われるんだろうなぁ。+18
-0
-
615. 匿名 2018/10/22(月) 19:31:52
保育園ママって仕事忙しいから挨拶だけのイメージあったからママトラブルないだろぅと安心してたのに、入ってみたら真逆。
正社員の人がパートのママに対して偉そうだし、しょっちゅう飲み会あるし、特に先生してるママには宗教か!ってぐらい崇拝しないといけなかった。
近所の幼稚園行かせてるママ友に言ったら飲み会なんてありえない。ランチ会なんか3ヶ月に一回あるかないとか…幼稚園に行けば良かった。+70
-2
-
616. 匿名 2018/10/22(月) 19:32:38
転勤族なので、引っ越した後の距離の取り方が分からず面倒。連絡をとり合わず、多分2度と会うこともない人(ママ友ほぼ全員)との年賀状のやり取りの止め時が分からない。
連絡先も消すに消せない。引っ越し後にLINE始めたら、自動追加で前のママ友が友だちに入ってて、連絡とらないのにアイコンとか丸見えでなんか複雑。+7
-0
-
617. 匿名 2018/10/22(月) 19:32:55
ニンテンドースイッチ欲しがるのは、私の息子の影響だと言われた。
あんたの息子以外、みんな持ってますけど。。。+87
-4
-
618. 匿名 2018/10/22(月) 19:33:24
「何でお宅のお父さん、〇〇(運動会等の学校行事)に来ないの~?」
とかよく聞かれるが、仕事が不規則だから仕方ないだろう(怒)
+44
-1
-
619. 匿名 2018/10/22(月) 19:35:12
>>458です。
>>475さん、説明してくださりありがとうございます!
+2
-1
-
620. 匿名 2018/10/22(月) 19:35:17
メールの時代だけど、返信が遅れただけで「私、何かしたかな?」と言われた事。
そんなに急ぎの用事でもなかったし、即返信できる程暇じゃねーよって思った。+49
-0
-
621. 匿名 2018/10/22(月) 19:35:23
>>575
一見仲が良さそうで楽しそうで羨ましいなと思ってみてたけど、途中から仲違いした模様を見てしまってびっくりしたことある。
子供の実力とかハッキリとしてきたりで、同じでいられたら良かったのにねみたいな。
中学生とかから学力でも分断が始まる。+25
-0
-
622. 匿名 2018/10/22(月) 19:36:57
スポ少にて
ママだけでなく、パパまで来て夫婦でどや顔で仕切るとか、マジでやめてくれ
+80
-0
-
623. 匿名 2018/10/22(月) 19:38:30
>>615
地域によるのかな?
うちの所は幼稚園の方がそんな感じだよ。濃い付き合いをしてる人達はは飲み会、ランチ会、子供も入れて誰かの家で夜ご飯とか…おまけに噂話大好きな人も多くてめんどくさかった。
逆に保育園のお母さんの方がみんな仕事で忙しいし、休みの日まで無理に付き合いたくないし、仕事最優先で、その為にも家族の時間と子供の体調が1番だから、無駄な付き合いはありません。+22
-1
-
624. 匿名 2018/10/22(月) 19:38:45
>>516
会社の同僚としてはレベルが違い過ぎる人もいるので
その表現は違うな+8
-2
-
625. 匿名 2018/10/22(月) 19:39:17
>>196
ウッザ笑
そんな奴シカトすればいいさ!+1
-1
-
626. 匿名 2018/10/22(月) 19:39:28
なんか、飲み会してる自慢と、この前もランチしたよね自慢何なの?自分のグループしか機能していないとでも?+9
-1
-
627. 匿名 2018/10/22(月) 19:39:34
初対面で年齢聞かれ
家の間取り聞かれ
アドレス聞かれ
とにかく色々聞かれ
引きに引いた
+64
-0
-
628. 匿名 2018/10/22(月) 19:44:48
ハロウィンイベントで、転園してきたママが、皆でどの辺り回ってるの?って女の子ママグループに聞いていたのに、適当にあの辺り回っていたら会えますよーって濁してた。雨降って全然違う場所回っていて、意地悪だと思った。断るならもう少しやり方があるんじゃないかって思った。+106
-0
-
629. 匿名 2018/10/22(月) 19:44:49
無添加とかに拘りあるママが色々勧めてきて面倒。+6
-5
-
630. 匿名 2018/10/22(月) 19:45:00
一回子供を預かったり、車に乗せたりすると当たり前になる人いるんだけど何でそんなに図々しくできるのか謎。+21
-0
-
631. 匿名 2018/10/22(月) 19:48:59
>>602
年一回の懇談会の後の親睦会でいいですよね。
何してるんですか?ご主人はどこで働いてるんですか?習い事何してますか?ニヤニヤ。
そんなに根掘り葉掘りしないで!+16
-1
-
632. 匿名 2018/10/22(月) 19:49:45
あたしはとにかく飄々と過ごしているよ!声を掛けたい程の魅力はなく、声かけられないほどの異様さは出さず、時々会話で来たらラッキーくらいに思ってる。女ばかりの職場で人間関係の大変さをイヤってほど体験済みだから飄々とね・・・
子育て中ってホルモンバランスやメンタル崩している人が多いからあんまり気にしないようにしてる。+63
-0
-
633. 匿名 2018/10/22(月) 19:49:51
>>530
どこの村なの、、、酷すぎるわ+8
-1
-
634. 匿名 2018/10/22(月) 19:51:44
>>627
自分より上の世代がずっとそんなだったからそういうものと思って年下の世代に呼び掛けてたら今のママさんたちは価値観が違うんだね。ごめんなさいね、学校の連絡網が電話のみと限定されてた時代の者です。子供育てていくうちにメールで回す→一斉配信になっていったなぁ…。
子供が赤ちゃんの時はよくお年寄りに話しかけられたり抱っこしてもいいかと言われた事もあったけど、途中で赤ちゃんが危険に晒されたり、ショッピングセンターの子供コーナーで惨事があったりで時代が変わるのかんじてました。
ごめんね、根掘り葉掘り聞く人がおばちゃんだったりしたら悪気はなかったんだけどもう話しかけないわ。+2
-4
-
635. 匿名 2018/10/22(月) 19:53:35
618です
「お父さんの写メ見せて~‼」
とまで言われたことがある
うちは有名人じゃないぞ‼
+9
-0
-
636. 匿名 2018/10/22(月) 19:54:49
>>630
いますよ。
一回のつもりで承諾したのに、次も次も。こっちだけ負担になる付き合いをされても相手は都合良い人が近所でよかったかもしれない、私は疲れた。
断るとブチ切れてくるし、私が避けるようになると無視されたと騒ぐ。
子守引き受けてくれたからって被害者のように相談してたよって話聞いて「は?」だった。
遊びに来てねとかおいでよとか誘ってないのに誘われたとかぜひと言われたとか言ってていつそんな話になったんだ?って思った。
本当にギブアンドテイクができないする気がないなら子守とか口火切らないで欲しいですよね。
一方的すぎるわ。
+8
-0
-
637. 匿名 2018/10/22(月) 19:55:02
どこに地雷があるかわからないからこわい。。+25
-0
-
638. 匿名 2018/10/22(月) 19:55:28
めんどくさそう+3
-0
-
639. 匿名 2018/10/22(月) 19:56:02
>>611
地元でないから無視をされ、役員を要領教えずに押し付けられた。
そして運動会とか絶対いい場所知って取るのは地元の人+26
-0
-
640. 匿名 2018/10/22(月) 19:56:45
園の休みの日に必ず誰かが公園遊びやらランチやらを提案する。仲の良い人だけでやってればいいのになー。毎月断っているけど、地味に面倒くさい。+22
-0
-
641. 匿名 2018/10/22(月) 19:58:19
トラブルに巻き込まれいまぼっちでこどもには悪いけど
一安心してますがこの先コミュ障でやっていけるのかな。
不安になってきました。
いつまでも逃げてばかりではだめだし
夫は頼れないし。
こどもに申し訳ない気持ちになってきました。+30
-0
-
642. 匿名 2018/10/22(月) 19:59:21
>>490
休んでもらっていいって言ってるすぐに替わりを探してくれて よろしくお願いしますって言ってくれてるし何が不満なのか?
と言うかこれ身バレ怖くないの?削除依頼した方がいいと思います。+44
-0
-
643. 匿名 2018/10/22(月) 19:59:32
ベラベラ話してバカだった。
あーあ。+43
-1
-
644. 匿名 2018/10/22(月) 20:02:04
地元云々より、地元民なのに転勤族しか友達が居なかったり、転勤族内でボスになりたがる奴がヤバかった。
地元のママ同士で遊んでる人達はべつに自然だったけど。+22
-2
-
645. 匿名 2018/10/22(月) 20:03:37
性格の悪い人はみんな見抜いてるから
表面上合わせてる人も多い+16
-0
-
646. 匿名 2018/10/22(月) 20:05:55
>>641
お子さんおいくつですか?
早ければ年長さんぐらいから子供は子供で気の合う子と遊ぶようになるよ。
うちのクラスは少人数で女の子奇数人だったけど、一人のママが自分の子がハブられないように
ママ友付き合い根回ししてた様子だったが、結局子供の世界は子供の世界だった。+28
-0
-
647. 匿名 2018/10/22(月) 20:07:32
地元ママ地雷説はその人による。
元ヤンぽい雰囲気の地元ママは総じてヤバイ。地元に残るヤンキー想像したら分かるはず。
永遠に地元しか知らない視野の狭さ。
+71
-0
-
648. 匿名 2018/10/22(月) 20:07:34
>>643
別にその人達にひどい迷惑かけたわけではないなら気にしなくていいと思う+2
-0
-
649. 匿名 2018/10/22(月) 20:08:59
色んなママのこと悪く言う人がいます。さっきまで楽しそうにしてたのにあの人苦手~とか。私も裏で色々言われてるんだろうと思うから距離は保って付き合っています。+27
-0
-
650. 匿名 2018/10/22(月) 20:09:06
昭和生まれは学生時代にLINEがなかったからかLINEの使い方でやらかす人多いよね
グループLINEを安易に作ったり、タイムラインに投稿しまくって荒らすのは年上ママばかり+13
-4
-
651. 匿名 2018/10/22(月) 20:11:47
あちこちで人の事悪く言う人。言わないだけで嫌われてるよ。+47
-0
-
652. 匿名 2018/10/22(月) 20:12:43
他のママとトラブルばかりで離婚歴有り常に元旦那の悪口言ってる人
グイグイ来られて最後脅迫めいた事を言われて携帯メアドも番号も変えることに。
信じられない人もいるから毅然とした態度も時には必要+7
-1
-
653. 匿名 2018/10/22(月) 20:12:44
利用目的で人に近寄ってくるなってことよ。+7
-0
-
654. 匿名 2018/10/22(月) 20:13:07
>>615
幼稚園に行けば良かった
自分都合で保育園に預けてるの?
選択出来る余裕があるなら仕事辞めて幼稚園に行けば良いのでは?+10
-13
-
655. 匿名 2018/10/22(月) 20:13:49
>>651
そういう人いきなり近寄ってくるから。
でも本人は勘違いしてる。
+6
-1
-
656. 匿名 2018/10/22(月) 20:14:51
自分は相手のことを「子どもの友だちのお母さん」であって自分の友だちではない認識のとき、相手側が「ウチらは友だち」認識だとややこしかった・・・+5
-2
-
657. 匿名 2018/10/22(月) 20:15:13
スケジュールを埋めに埋めに埋めたい人が地雷だったかな。
◯◯日午前中だけ空いてる
◯◯日の昼間の二時間だけ空いてる
とかで公園や児童館に誘ってくる人。
それも毎日毎日。ちょっとは子供と二人で遊んでやれよと思った。+71
-0
-
658. 匿名 2018/10/22(月) 20:15:26
>>395 そういうの、重い時だってありますよ。
持ちよりパーティーとかだって、手作りが苦手だったり、それならせめてちょっと気のきいた既製品の美味しいスイーツでも買うかと思いきや、金欠だったり...。
人はいつでも万全じゃないです。
良いじゃないですか?
連絡事項だけ聞いてくるって。
それだけ信用されてるって事だと思いますが...。
『ぼっちのくせに』って...
最早爽快なぐらい見下してますねぇ...!!(^^;+65
-1
-
659. 匿名 2018/10/22(月) 20:17:01
ママ友のゴタゴタって幼稚園がほとんどなの?
保育園でもある程度あるのかな?+14
-0
-
660. 匿名 2018/10/22(月) 20:17:01
昔は悪かったっていう自分語りやめてほしい。
みんな笑って聞いてるようで引いてんだよ。
やっぱり育ちの悪い人間なんだねーってLINEで言われてるの知らないんだね。まぁ、そのグループLINEのメンバーにアンタ居ないけど。
笑い方も下品で不愉快だわ。+6
-17
-
661. 匿名 2018/10/22(月) 20:17:13
ボスママにいつも張り付いてる(ボスママの側近のようにいつも行動が一緒)みたいな立ち位置にいるママが、本当は一番厄介な人。+72
-1
-
662. 匿名 2018/10/22(月) 20:17:16
私、イオンの株をキャッシュバック目当てで100だけ持ってるんだけど、マックスバリュで買い物したとき、オーナーズカードを出している所を近所のママにどこからか見られてたみたい。
後日、別の近所のママに「△△ちゃんが言ってたんだけど、株主なんだって? すごーい」と言われた。
きっしょ。+116
-0
-
663. 匿名 2018/10/22(月) 20:17:55
人のことデブだブスだ言ってるお前が一番救いようないってことに早く気づけ+10
-0
-
664. 匿名 2018/10/22(月) 20:19:36
>>651いますいます!+3
-0
-
665. 匿名 2018/10/22(月) 20:22:01
>>651いますいます!本人は知り合い、ママ友多いって思ってるみたいですが皆その人と同じ園に入れたくなくて探り入れてる。+3
-1
-
666. 匿名 2018/10/22(月) 20:22:43
なにかとランチしたがる。
なんで4月に知り合った人たちとそんなにランチに行きたいのか理解できない。+60
-0
-
667. 匿名 2018/10/22(月) 20:23:33
クラッシャーされた、ってどういう意味?
+6
-2
-
668. 匿名 2018/10/22(月) 20:23:58
こういうネットへの投稿を読み、
みんな言わないけど本心ではママ友面倒なんだと知りこわくなった。
幼稚園時代は、あいさつ程度の気持ちで話し掛けるのも気を遣って疲れた。+70
-1
-
669. 匿名 2018/10/22(月) 20:26:04
私自身人見知りだし全然知らない土地に引っ越したし働いてるのもあってまだママ友いないけど来年から幼稚園。
ママ友いる人ちょっと羨ましく思ったりもするけどやっぱり色々あるんだね。
なんとなく気さくで明るそうな人でも色々あるのかな??+46
-0
-
670. 匿名 2018/10/22(月) 20:26:28
LINEやりたくないけど、半強制加入だった+12
-0
-
671. 匿名 2018/10/22(月) 20:27:39
子ども挟んだ人間関係。
離れたくても離れられないときがつらい。
修業。+19
-0
-
672. 匿名 2018/10/22(月) 20:27:53
初対面なのにあのママさん気を付けた方がいいよって言われて逆に初対面でそんな事言ってくるその人の事を気を付ける事にしました。+131
-3
-
673. 匿名 2018/10/22(月) 20:28:48
派閥つくる人がいる。+8
-0
-
674. 匿名 2018/10/22(月) 20:29:50
パーティーはもうやりたくない!!!+27
-1
-
675. 匿名 2018/10/22(月) 20:31:45
ママ友しんどい。ママ友というか、友達でもなんでもない保護者同士だけど。
いちいち幼稚園に電話して細かいこと言うのやめてくれないかなぁ。え?そんなことってことを幼稚園が注意してくる。◯◯さんが言ってると。間に入ってる幼稚園に申し訳なくて。あと巻き込まれる子供にも。早く卒園したいーー!!+16
-1
-
676. 匿名 2018/10/22(月) 20:32:16
ハロウィン恐怖症。+34
-0
-
677. 匿名 2018/10/22(月) 20:34:22
卒園と同時に待ってましたとばかりにバラけたw
ならなぜ最初からバラけた状態をキープ出来なあたか?+48
-1
-
678. 匿名 2018/10/22(月) 20:34:29
幼稚園の下の学年がコワイ
うちの学年はみんな適度な付き合いが多い
流れでそのまま公園とかも行くけど、ベタベタはせず、子どももほぼ喧嘩なくみんな仲良い
下の学年のお母さん達は一つに固まってる
スイミーか!ってくらい固まってる
行事とかもみんなで固まってるし、相当仲良いんだろうなと思ってたら、
園外では全く遊ばないらしく、でもグループラインのやり取りはすごい
子どもも気が強い子が多いらしく、泣かされたほうの親は先生に報告しに言ってるらしい
でもスイミーは続行
+58
-0
-
679. 匿名 2018/10/22(月) 20:34:47
社長の嫁でも人の金盗んだりする
頭おかしい+2
-3
-
680. 匿名 2018/10/22(月) 20:35:55
二人で会う時と数人で会う時で態度が変わる人って何でですか?+74
-0
-
681. 匿名 2018/10/22(月) 20:38:57
去年の今頃、児童館で見たママ友グループが忘れられない
ハロウィンパーティーするらしく、
食事内容とかを淡々と話していた
紙皿は安い〇〇店で買う?
うんそうだね
誰が買いに行く?
シーーーン
また食事の話とかになるとみんなチラホラ喋る
誰が買いに行く?
シーーーン
の繰り返し
ハロウィンパーティー止めなよ!って言ってあげたかった+136
-2
-
682. 匿名 2018/10/22(月) 20:39:24
⚪自分からは絶対に挨拶しない人。
⚪自分の仲の良い人にしか挨拶しない人。
⚪自分の仲間と認識した人にしか話をしない人。
⚪兄弟姉妹がいる、子沢山は偉いから!の人。
⚪自分の子供が一番じゃなきゃ気がすまない人。
⚪根掘り葉掘り噂話が大好きな人。
⚪悪口を言う人。
嫌われているママ友の特徴です。+78
-4
-
683. 匿名 2018/10/22(月) 20:40:35
>>667
対人関係を破壊する人。
破壊目的で人に近づいている。フレンドリー装って実は腹黒い。親切押し付けてくる人とか。周りにこちらが孤立してしまうことを告げ口したりする。
よく、名指しの悪口言ってくる人。伝える人。
我が身可愛さに人を売る人。困った時は助けて、でもあなたが困った時は助けない。自分のことは自分でって人。+18
-0
-
684. 匿名 2018/10/22(月) 20:40:59
薄っすら気が強く、
薄っすら自分の思い通りにしたいお母さんがコワイ
+62
-2
-
685. 匿名 2018/10/22(月) 20:41:00
旦那の職業は?とか聞いてきたら個人情報なので教えられませんと言ってやる+29
-1
-
686. 匿名 2018/10/22(月) 20:41:15
息子の友達のお母さん
ただそれだけ+12
-0
-
687. 匿名 2018/10/22(月) 20:41:51
>>682
言わせる人が抜けてるよ。
困ったフリで近寄ってくる人とか。
伝書鳩にスピーカー。
人の口から言わせる
含んで確認してくる+11
-0
-
688. 匿名 2018/10/22(月) 20:41:56
仕事しないの?
2人目は?+7
-0
-
689. 匿名 2018/10/22(月) 20:43:07
日頃の行いが悪いから自分の子供がケガばっかりするんだろうが。いい加減気づけよ(・Д・)σバーカ+3
-1
-
690. 匿名 2018/10/22(月) 20:44:13
ネットではみんな口を揃えてママ友不要って言ってるけど、実際は飲み会とかしてる人多くない?
みんな渋々参加してるの?+78
-0
-
691. 匿名 2018/10/22(月) 20:44:14
>>667
悩みや愚痴を聞きたがる人もだよ。
周りに面白おかしく話してる
聞いた人たちは避けるようになる。
自意識過剰になって「私は重たい関係が苦手だからこないで」とか言ってしまうママもいるよ。
母子揃って外されることもある。
良き相談相手ではなく、虎視眈々と蹴落としたい。+5
-0
-
692. 匿名 2018/10/22(月) 20:44:36
>>688
大きなお世話だよね
+2
-1
-
693. 匿名 2018/10/22(月) 20:45:16
ハロウィンとか...
やらないに限る
+17
-0
-
694. 匿名 2018/10/22(月) 20:45:26
ママ友ランチの時、免許ない人に限って場所の提案してくる。え?自転車でこれる距離じゃないけど!?ってなる。
しまいには、誰か乗せてください。
毎回、自分でどうにか来いよ!と思う私は心が狭いのかな。。+69
-1
-
695. 匿名 2018/10/22(月) 20:45:42
私の子供と仲良しの子供の母親に嫌われてるっぽくて何かやりづらさを感じる…。
なるべく私と目合わさないようにされてるし、構わず突進して行く私の子供。
この場合どうしたら良い…?+12
-0
-
696. 匿名 2018/10/22(月) 20:46:06
>>669
気さくで明るそうな人でも要注意だよ。
ママ友なんて挨拶程度で十分だよ。+45
-1
-
697. 匿名 2018/10/22(月) 20:46:28
>>690
ネットだけではなくて、アンケートとかとると「めんどくさい」って答える人が多いけど、集団心理もあり、参加してると聞いてますよ。
ママ友不要って深く付き合う付き合いは不要って意味かもよ。みんなの付き合いは我慢して参加。
だんだん参加者が減ってなくなるケースもあるとは聞いてる。年一回になるとか。+2
-0
-
698. 匿名 2018/10/22(月) 20:46:52
>>693
言い出す人がいる。+1
-0
-
699. 匿名 2018/10/22(月) 20:46:59
幼稚園の曲者揃いなグループの中心メンバー、もれなく地元ママだったw
しかも実家依存ぽい人ばかり…
他のメンバーはみんな逆らえないんだろうなーと他人事ながら心配しちゃうw+43
-0
-
700. 匿名 2018/10/22(月) 20:47:08
えげつないのがたくさん...+8
-0
-
701. 匿名 2018/10/22(月) 20:48:30
親同士一回り以上歳が離れてて共通の話題もなく、それでも子供は幼稚園からの仲良しだからって理由だけで一緒に旅行にまで行く人もいる
ママ友ってよく分からんw+56
-1
-
702. 匿名 2018/10/22(月) 20:48:51
男の子大変ねー、ヤンチャだし乱暴だしすぐ汚すし!言葉も遅くて先に手が出るもんねーって息子連れてる私に言って来た女の子ママ
数回公園で会ううちに、自分の娘の方が粗暴でオモチャ取り上げたり順番守れなかったり泥だらけになってるのを目の当たりにして挨拶も返さなくなった
男の子だってノンビリな子もいるし、うちは上に小煩いお姉ちゃんがいるから秩序も守れるしお喋りも遅くないんだよ
なんなんだろめんどくさいわ+95
-4
-
703. 匿名 2018/10/22(月) 20:49:11
>>690
そうなんです。
渋々参加してるんですよ。
子供、早く大きくなってくれないかな。
早くママ友地獄から逃れたい。+45
-2
-
704. 匿名 2018/10/22(月) 20:49:33
普通に喋る分には楽しいし、ただの友だちとして付き合うなら仲良く長い付き合いが出来そうなママ友。
でも、そのママ友の子どもが私の子を明らかに見下して意地悪してるし、その子が私の子に意地悪してても見て見ぬ振りどころか見てもいないママ友。
ママ同士の相性だけでは、どうしてもうまくいかない。
+74
-0
-
705. 匿名 2018/10/22(月) 20:49:49
ねぇねぇM子、ここ見てるならお金返してくんない?
警察に言うよ?+9
-0
-
706. 匿名 2018/10/22(月) 20:50:20
年々人数が減ってるうちの幼稚園。
懇談会懇親会は覚悟してたけど、、、茶話会ってのがあって親は登園から降園まで園から帰れずに、保護者同士でお菓子食べながらお話。
親同士の関わり増やして上手く行くことばかりではないですよー!+81
-0
-
707. 匿名 2018/10/22(月) 20:50:43
>>660
あんたも育ち悪そうねw
+8
-0
-
708. 匿名 2018/10/22(月) 20:51:12
誰かが引っ越すと「家買ったの?」
誰かが仕事始めると「何の仕事?時給は週何で働いてるの?」
誰かが太ると「太ったね!」
たかがママ友になんでここまで言われなきゃあかんの?!💢💢💢+78
-3
-
709. 匿名 2018/10/22(月) 20:51:34
>>706
あまりに少人数な幼稚園、こういうのあるらしいね
+6
-1
-
710. 匿名 2018/10/22(月) 20:52:22
「女の子って服とか大変だし、友達関係のトラブルが多いから大変だよね。うち男の子で良かった。」って言われた。
他人に何でこんな事言われなきゃいけないんだろう?+77
-0
-
711. 匿名 2018/10/22(月) 20:53:09
相手方から距離置いてきたから、これ幸いとこちらも距離を置いたら言いたい放題。
しかも、相手は複数人だから、私のイメージは最悪に・・・
かといって相手の気に入るようには振舞えないから自業自得ではあるけど
ご近所でも、深くなくていいから、いい関係気づきたかったな~+13
-0
-
712. 匿名 2018/10/22(月) 20:54:42
>>660
そのグループラインで悪口言い合ってるんだ?
性格悪。+10
-1
-
713. 匿名 2018/10/22(月) 20:55:09
幼稚園のクラスLINEが最高にめんどくさい!
頻繁に誰かが、今から○○公園いきまーす!一緒に行く人ー??みたいな誘いを仕掛け、それに対して一人ずつ返信。しばらく鳴り続けるLINE音。
ほとんどの人が参加で、行けない人は、ごめーん!行きたいんだけど歯医者の予約があって行けないんだー残念。また次回お願いしまーす…みたいな言い訳をしてる。
なんか、行かないことが悪いみたいな雰囲気。
めんどくさい。
+128
-0
-
714. 匿名 2018/10/22(月) 20:55:10
色々あって転園したママ友がいるんだけど、なぜかグループ付き合いは続いてて、そのうちの子が卒園した園の運動会になぜか誘われた。卒園児の競技があるから、って。
へ?うちは卒園児じゃないし関係ないんですけど…。
何でもかんでもイベント毎に誘えばいいってもんじゃなくない?ていうかその園の友達と行けよwww+29
-0
-
715. 匿名 2018/10/22(月) 20:55:27
小学校に入学して、何年経っても同じ幼稚園、保育園出身者でつるむママたちって、ある意味羨ましいようで、何だかなあ
+69
-1
-
716. 匿名 2018/10/22(月) 20:55:53
恐い。
何気なく言った事も言われた方は変な捉え方されてるかも知れないし、ここ読んでると関わるのが恐くなる。+9
-0
-
717. 匿名 2018/10/22(月) 20:56:58
お願いだから幼稚園や学校の名前をハッシュタグにしてインスタに載せないで…しかも鍵なしで。
ここだから言う。バカ親!!!+93
-0
-
718. 匿名 2018/10/22(月) 20:57:23
ママランチ行くたびに、ある特定のママの悪口を聞かされる。
そのママと貴方のトラブルはわかる、貴方の事を気の毒に思う。
でも、私はそのママとトラブルになっていないからそのママとも当たり障りなく中3まで付き合うつもり。
もちろん貴方ともね。+70
-2
-
719. 匿名 2018/10/22(月) 20:57:24
>>672
いるいる。そういう人たちって似た者同士で嫌い合ってない?
Aさんに「Bさんには気を付けた方がいいよ!」って言われたけど、数日前にBさんからも「Aさんとは付き合わない方がいいよ」と言われていたからリアクションに困ったよw
とりあえずAもBも要注意人物だという事は分かったから二人とも関わらない事にしたw+45
-0
-
720. 匿名 2018/10/22(月) 20:57:46
挨拶だけが一番って書いてる人いるけど
挨拶だけですませてたら、卒園したからってありえないみたいな言い方されてる。
在園中も挨拶くらいでしたけど~!!!+9
-0
-
721. 匿名 2018/10/22(月) 20:59:19
>>715
子供はどんどん新しい友達作ってるのに、放課後も同じ幼稚園の子としか遊んじゃダメって言ってる親がいて引いたわー。
もう2年生だよ?いつまで縛り付けてんの?+72
-0
-
722. 匿名 2018/10/22(月) 20:59:38
>>717
そんな人いんの?嫌だw 今は幼稚園や小学校でもプライバシーの問題で写真載せたくない人はモザイクかけると言うのに+13
-0
-
723. 匿名 2018/10/22(月) 20:59:45
>>186
わかる!
○○くんは△△くんと1番仲良しだから〜と言い張って、ママ同士が気があうからつるんでるけど、学年上がるにつれ子ども同士は微妙そうになってる人たちいる
でも一番の仲良しだから!!と言い張ってる+29
-0
-
724. 匿名 2018/10/22(月) 20:59:55
娘、3歳5カ月、まじでママ友0です。プレ幼稚園や教室など行ってるけど挨拶程度。最近無理にでも作った方がいいのかなと不安でした。ここ見てるとやっぱり怖い。+68
-0
-
725. 匿名 2018/10/22(月) 21:01:38
誰か嫌われ者が必要なママ友がいる。
嫌われ者を作っておけば、みんなで結束できるし、みんな悪口言うようになるんだってさ。
+64
-0
-
726. 匿名 2018/10/22(月) 21:01:46
色んな人がいるよね。モンペ同士で仲良しなんだと思ってたら、お互いの文句を聞かされた。仲良くないんだとわかったら付き合いやすくなったよ。
参観などで固まってるだけで威圧感あったから。+13
-1
-
727. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:02
タイムラインに私の悪口書いてたボスママ
いつか痛い目にあうから覚悟してろよ+66
-1
-
728. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:10
これじゃ、子供のいじめがなくならないわけだよね+78
-0
-
729. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:11
働いてなくてヒマだから、って言う事もあるんだと思う+11
-2
-
730. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:22
知り合う人々に、「おたくは、賃貸?分譲?二人めは?」って聞いて回ってるママがいる、何のために聞くのか不思議。おそらく、自分は分譲戸建てで3人子供がいるから、凄いよね~お金持ちだね~と言われたいのかな。
+38
-3
-
731. 匿名 2018/10/22(月) 21:02:59
>>717
みんなに見せたい人じゃないの?+1
-2
-
732. 匿名 2018/10/22(月) 21:03:15
自己肯定感が強すぎるママ友
子どもに対しても受け止めてあげたり、
肯定的に子育てしてあげていて偉いなと思ってたけど、
ほんの少しでいいからネガティブ、自虐も覚えてほしい
ママさん同士でちょっと話が盛り上がってる所にその人の子どもがいつも虫を見せにくる
一言二言笑顔で返しても引き下がらない
その後ろでママがニコニコ顔で見ている
いやいや、お話している時に入らないよ!とか、
あっちの虫探しに行ことか、
ごめんね〜とか他のママなら気を使うよ+54
-2
-
733. 匿名 2018/10/22(月) 21:03:22
>>708
これ言われたー!
去年引っ越したんだけど、「家建てたとかじゃなくて?」って言われた。次も賃貸アパートですけど何か!?って思った。+34
-0
-
734. 匿名 2018/10/22(月) 21:03:23
根掘り葉掘り聞いてきて、勝手にうちと自分の家の状況や子供の出来の良し悪しを比べて落ち込んだりマウンティングしてきたりする。
めんどくさい…
私から見たら個性がバラバラなんだからそのママのお子さんの方が秀でてることも沢山あるでしょ?比べる事が変だよって思うんだけど比べずには居られないみたい。
希望の幼稚園被ってたけど、私はそこは外しました。+20
-0
-
735. 匿名 2018/10/22(月) 21:03:31
会社の人が近所に住んでたら面倒くさいな~と思う私にとって
ママ友が近所にいるのは面倒くさい。
できれば、会社の人と同じような距離感で付き合いたい。+40
-0
-
736. 匿名 2018/10/22(月) 21:03:40
教育ママから放置ママまで、知り合いは多いよ。どちらの話を聞いても面白いから深く付き合わないけど、おしゃべりはしてるよ+22
-0
-
737. 匿名 2018/10/22(月) 21:04:36
いつもつるんでるママグループ、陰のオーラしか出てないよw
家族水入らずで楽しんでるママさんの方がよっぽどキラキラしてるよ。+58
-1
-
738. 匿名 2018/10/22(月) 21:04:54
>>729
うちの地域、働いてるのに中途半端に暇がある&不満があるだから
余計に面倒くさいよ・・・
働いてないお母さんのほうが優しかったりする(ちなみに、私は働いてる)+6
-0
-
739. 匿名 2018/10/22(月) 21:05:14
めんどくさいと思ってる人が多いのに。
挨拶してさーっとできないんだろうね。
+6
-0
-
740. 匿名 2018/10/22(月) 21:06:08
>>732
空気が読めない子になるね。よくいるよ。ちゃんと注意してあげないと。小学生なったら友達に嫌われる子になる+11
-4
-
741. 匿名 2018/10/22(月) 21:06:37
>>737
つるんでないママはつるんでるママたちから悪口言われてるけどね。孤立してるの正直印象悪いよ。+3
-28
-
742. 匿名 2018/10/22(月) 21:07:27
田舎に引っ越して、田舎独特の陰湿なママたちと仲良くなれなくて孤立してたけど、今年から顔の広い親戚の子どもが同じ学校に入ってきたから喋ってたら急にまわりが話しかけてきた。
田舎って顔が広い=仲良くした方が得みたいな考え方が強い人が多い。+79
-0
-
743. 匿名 2018/10/22(月) 21:07:45
>>741
私は孤立派、そして悪口もきっと言われてるw
なんで、悪口言われなきゃならないか教えてほしい+38
-0
-
744. 匿名 2018/10/22(月) 21:08:28
働き出してやっといい距離ができたよ。くだらんママ会はいらん。時間の無駄+21
-0
-
745. 匿名 2018/10/22(月) 21:08:29
この間、ランチで近くに座ってたおばさんグループが最悪だった。
悪口しか話題ないって終わってるね。
おばさんの意地悪そうな笑い声って気味悪いわ。+70
-1
-
746. 匿名 2018/10/22(月) 21:09:13
>>706
園から帰れないの!?
入園前に情報しいれないと恐ろしい+4
-0
-
747. 匿名 2018/10/22(月) 21:10:15
どこの地域か忘れたけど、ママ友関係がストレスで自殺した事件あったよね。
本当に怖い…+50
-0
-
748. 匿名 2018/10/22(月) 21:11:12
親と子ってほんとにそっくり!偉そうな人やおどおどしてる人。子供にどんな風になってもらいたいか考えるならまず自分がならなきゃね。+10
-2
-
749. 匿名 2018/10/22(月) 21:11:32
>>747
タヒぬぐらいなら〇すわ+13
-0
-
750. 匿名 2018/10/22(月) 21:11:48
>>743
変な人なんだとか。みんなと仲良くしようとしないって悪口言われてます。
なんで家のことペラペラしないといかんの?って不思議でしたが、みんなが知りたいことは話せって言われました+7
-2
-
751. 匿名 2018/10/22(月) 21:12:06
私も孤独派
石ころ帽子使ってるから悪口すら言われない
存在感ゼロ的ポジション+55
-3
-
752. 匿名 2018/10/22(月) 21:13:06
>>745
聞いてるだけで嫌だよね。そんな人ふ顔に出るよね。+9
-0
-
753. 匿名 2018/10/22(月) 21:13:30
>>751
羨ましーーー
私はなぜか目を付けられる派です・・・+54
-0
-
754. 匿名 2018/10/22(月) 21:14:04
4人グループほのぼの仲良かったのに、
一人引っ越しちゃったら、なんか最近歯車がおかしくなったきた
多分、一人一人の悪い面も見えてきちゃったのかも
お互いに、、
+77
-1
-
755. 匿名 2018/10/22(月) 21:14:38
今まで挨拶だけ交わすくらいの距離感だった元ヤン風のママ。
ここ3日ほど挨拶しても無視されるようになった。
同じタイミングで違う人がが挨拶すると「◯◯くんママおはよう」と私以外の人にだけ返事。
本当に挨拶しか接点ないから意味がわからない。
今までグループとか派閥とかない穏やかな園ママさんばかりで雰囲気が良かったのに、こういう事を始める人がいると空気が変わりそうで憂鬱。
勝手に元ヤンの人はさっぱりした人が多いと思ってたけど、案外ネチャついてる人だったみたい。
+126
-0
-
756. 匿名 2018/10/22(月) 21:15:40
近所にママ友はおススメしない。
自分には害がない人の悪口言われてしまったらおしまい。その人達がいる前で悪口言われた人と話したり出来なくなった。私には全然悪くない人だったのに、なんかごめんって思った。
こんな子供みたいな事してるのが子を持つ親だと思うと怖い。+17
-10
-
757. 匿名 2018/10/22(月) 21:15:51
うちの息子容姿が悪くおデブだからマウントされた
私にはがるちゃん友がいるからいいわ+95
-1
-
758. 匿名 2018/10/22(月) 21:15:59
距離を取りつつのママさんも数人いるけど、そういう人とは深い付き合いしなければいいだけ。会社や学校と一緒だよ。
合う人も合わない人もいるので、結局は自分次第。それほど怯える必要はない。+30
-0
-
759. 匿名 2018/10/22(月) 21:16:27
>>741
何でもかんでも悪口いうのがそもそもどうなの?
よく分からない感覚。+11
-0
-
760. 匿名 2018/10/22(月) 21:16:42
私は一匹狼だけど、社交的。変わった人だと思われてるよ。楽だよ。ママ友少ないけど知り合いはめちゃ多いよ。+82
-0
-
761. 匿名 2018/10/22(月) 21:18:05
>>754
うちのグループも一人仕事始めてから
なんかギクシャクしだした
なんだろ、悪口とか言ってる訳じゃないんだけど、仲良しこよしだった今までとは何かが違う
悲しい+6
-15
-
762. 匿名 2018/10/22(月) 21:18:40
>>352
大丈夫、目合わせても誘われないと思う+9
-3
-
763. 匿名 2018/10/22(月) 21:19:08
>>758
でも、相手がほっといてくれないんだよ・・・+7
-1
-
764. 匿名 2018/10/22(月) 21:19:11
>>741
つるんでなくてもいいじゃん。つるんでしか行動出来ないよりかいいわ+10
-1
-
765. 匿名 2018/10/22(月) 21:20:25
>>707>>712食いついてるのお前だけだよ
後ろめたいことあるんだね+3
-2
-
766. 匿名 2018/10/22(月) 21:20:27
でも孤立すると子供に影響が出るのがねー…
グループに入ってるママの子供たちはイベントがあるから楽しそうにやってるけど、孤立してると自分の子供だけ(子供にとって)楽しいイベントに参加できないのがかわいそう。+80
-4
-
767. 匿名 2018/10/22(月) 21:22:13
>>761
知らないうちにあなたが圧かけてたのかも
私もママ友が重くて仕事始めたクチなので+21
-1
-
768. 匿名 2018/10/22(月) 21:22:42
>>765
やっぱり育ち悪かったんだね!+2
-4
-
769. 匿名 2018/10/22(月) 21:23:57
>>766
子どもが大きくなると、関係なくなるからそれまで耐えればOK!
小さい頃はうちは行かないの~って言われたけどw
でも、誘われなくなったからこちらも距離を置いのに、
それはそれで気に入らないというほんと子どもじみた人たち。
+20
-2
-
770. 匿名 2018/10/22(月) 21:24:22
私、中国人のママ友といる時が一番楽
マウンティングなし
遊べない、やりたくない時はお互いヤダと言う
仲良くなると本当に家族くらい仲良くなれる
でもサバサバ
+131
-5
-
771. 匿名 2018/10/22(月) 21:24:24
ベタベタグループ
旦那土日いない、低収入、親は45歳くらい、子供ブサ
一匹狼ママ
旦那カレンダー通り休み、地元で有名なとこに勤めてる、ミドサー、子供美形
+5
-18
-
772. 匿名 2018/10/22(月) 21:24:32
私は孤立してる人は避けてます。
変に関わると私まで飛び火しそうなので。+3
-47
-
773. 匿名 2018/10/22(月) 21:24:56
子供らしく育ててるの🎵が口癖のママさん。習い事のピアノの発表会に何人かの友人を誘い花束をもらっていたと。
子供らしいか?都会はそうなの?+56
-0
-
774. 匿名 2018/10/22(月) 21:26:28
>>772
こちらもそういう人とのお付き合いは結構です+59
-1
-
775. 匿名 2018/10/22(月) 21:27:42
学生の時から仲良くしてた子が同時期に出産して何年か経つ。その子は国際結婚で、娘はアメリカ人(白人)とのハーフでめちゃめちゃかわいい。それだけなら素敵なことなのに、最近他の子の容姿を悪く言うようになった。私にだけ何でも言えるって言ってて、他の人には言ってないようなんだけど、「一重とか可哀想。特に女の子とか悲惨だよ」とか。コスプレして写真撮るイベントで他の子がお姫様ドレス取っちゃったら「あんな農民みたいな顔じゃドレスが浮いて見えるよ」とか結構ひどい。彼女の子供が発達面でちょっと遅れが出ることが多くて、その分余計容姿にプライド?を置くようになってしまったのかも。私の子もアジア人顔で残念って思われてるんだろうな。+78
-1
-
776. 匿名 2018/10/22(月) 21:27:50
>>743
私も孤立派だし多分悪口も言われてるw
陰口叩くのが好きな人たちとつるんでたってどうせその場に居ない時に陰口言われるんだからそれならぼっちの方がマシじゃない?
陰口言われる理由がぼっちだからってだけなら陰口のネタもそのうち尽きるでしょ
つるみ続けてる方が色々詮索されては粗探しされそう+59
-1
-
777. 匿名 2018/10/22(月) 21:31:10
>>715
本当に気が合って楽しくしてるなら羨ましい
そうじゃないなら地獄だね+9
-0
-
778. 匿名 2018/10/22(月) 21:31:14
>>766
合う・合わないもある。
園ではどうしても気が合わなかったうちの子(と私)、
小学校で他の園の子とは一番仲良くしてるくらい+5
-0
-
779. 匿名 2018/10/22(月) 21:31:38
>>538
わかります。しかも、朝も夕方もで1日2回で長時間。誰かのお宅にお邪魔すればいいのに。+10
-1
-
780. 匿名 2018/10/22(月) 21:32:51
賃貸だってママ友に言ったら貧乏認定されたみたいで、
まず、聞いちゃいけない事聞いちゃったみたいな気まずい空気になり、
賃貸の良いところ?を語ってくれ、
一戸建ての悪いところ?を語ってくれ、
たまに何かくれたり、行くとしても安い店にしてくれるようになったw
別に大金持ちではないけど、ただ単に賃貸にしてるだけで貧乏ではないんだけど、とても優しくしてくれるw+104
-1
-
781. 匿名 2018/10/22(月) 21:33:09
いくら気を遣っても図々しいママはいる+17
-0
-
782. 匿名 2018/10/22(月) 21:33:14
自分の体験談じゃなくてすみません
すごく気さくで顔広いママさんがいるんですが,その人がおうちで遊ぼう!って数名のママ友に声かけた時に
◯◯ちゃんがいるなら行くけど、▽▽さんと□□さんがいるなら行かない!と言い出した人がいたそうです
母親になっても精神年齢が中学生止まりな人もいるみたいなので、私はママ友とは挨拶程度の付き合いしかしてません+67
-0
-
783. 匿名 2018/10/22(月) 21:34:29
>>772
いじめっ子に支配される人だな。捨て駒扱い。
近寄ってこないでね+9
-0
-
784. 匿名 2018/10/22(月) 21:34:56
私も1人3年目だけど悪口言ってるなら何言ってるのか聞いてみたいわw居ない私の事気にかけてくれて乙です。って感じ+12
-0
-
785. 匿名 2018/10/22(月) 21:35:33
>>782
いるよね。あのママが来るなら行かない。あそこの子供とは遊ばせないとか。
なんなの?最新年齢が幼いんだね+64
-0
-
786. 匿名 2018/10/22(月) 21:35:44
うちの地域、下手したら悪口に「パパ友」まで便乗してる。
子どもじみてる・・・
+41
-0
-
787. 匿名 2018/10/22(月) 21:36:22
>>772
自分が人気者と勘違いしてる?+2
-0
-
788. 匿名 2018/10/22(月) 21:36:39
受験生がいるんだけど、勉強できないできないと、こんこんと悩みを聞かされたのに実はトップ高を狙える成績だと知ってちょっと腹立っている。
謙遜しすぎもどうかと思った。そこまで子供を下げるかと。何の意味があるのか?+16
-4
-
789. 匿名 2018/10/22(月) 21:36:41
>>585
そうです。某T王国(笑)私が育ったところでは考えられない状況ですのでたまげました。みなさんT、もしくはT関連にお勤めで。+42
-0
-
790. 匿名 2018/10/22(月) 21:37:51
午前中、10時からうちに来るって約束だったけど
現れたのは12時前、しかもランチ持参…
ランチをうちで食べていいなんて一言も言ってない!
(子ども1歳半で食べ歩きさせるし…)
こっちにも段取りがあるのに。
時間にルーズな人とは付き合えない。
これだから専業主婦は…って思われる行動は勘弁してや!+67
-0
-
791. 匿名 2018/10/22(月) 21:38:09
>>787
いやいや自分1人じゃ何もできない人なんだと思うよ
+4
-0
-
792. 匿名 2018/10/22(月) 21:38:48
ママ友居なくて、子供の関係性は大丈夫なの??
わからないから聞いてる+7
-3
-
793. 匿名 2018/10/22(月) 21:40:04
腹割って話してたママ友。
悪口が過ぎたのでちょっと言い過ぎ、とたしなめたら、
それっきり会っても向こうからは挨拶してこない。
次の機会に試しに私も気づかないふりしてみたよ。
やっぱり無視されてた。
度量が狭いよね。
自分が被害者みたいに人のこと悪く言うの得意な人だったから
私も色々言われてるだろう。
私はボスママが苦手ってことを話せる相手がいて嬉しかっただけなんだけど。
目そ鼻くそだったかな。
反省。
でも苦手だったんだよ〜、ボスママ。
それに元ママ友のザ・悪口も相当だった。+67
-0
-
794. 匿名 2018/10/22(月) 21:41:11
同じバス停(園バス)のママが精神的なことが態度に出やすくて疲れるー!疲れてる、眠い、体調悪いときなど本当にドヨ〜ンと。
大人の私は察することができるけど、そういう時に子供たちにも冷たい対応するのやめて欲しい!
毎日バス停で顔合わすから避けられないしな〜。
+50
-5
-
795. 匿名 2018/10/22(月) 21:41:30
>>742
それはあるね。似た経験した
私自身は地元じゃないし交友関係も狭いからと舐めてたみたい(実は交友狭すぎて当時は気付いてなかったw)なんだけど、ママ繋がりではない分野で色々と繋がりあると何故か知った人がいてそれを吹聴したため急に保護者がすり寄って来るようになった
子供への子供達の対応も前より明らかにウェルカムになった
こっちからしたら急に皆さんニコヤカに寄って来るようになって驚いたし訳もわからず気持ち悪かった。理由が分かってもっと気持ち悪くなったけどね+8
-1
-
796. 匿名 2018/10/22(月) 21:41:39
>>792
大丈夫だよ。
もし、あそこの子とは遊ばないでっていうような人がいたら、
多分、そのおうちの子とは遊ばないほうが良いくらいだと思うし。+37
-0
-
797. 匿名 2018/10/22(月) 21:42:25
上の子の親とは幼稚園から数えて、もう9年仲が良い。しかも7家族で。
たぶん珍しいかも。
でも本当に気の合う仲間です。
子供たちはもう大きいので、子供はそれぞれ仲の良い子が違ったりするけど、親だけでも結構集まる。
その代わり、下の子の親とはそういうの一切なし。
簡単に会釈するくらいかな?
仲の良さそうなグループはあるけど、入ろうとも思わないなぁ。
きっと学年にもよるし、合う合わない色々あると思う。+17
-8
-
798. 匿名 2018/10/22(月) 21:43:47
1歳児の母です。
このトピ見て、怖いです。
幼稚園ママが多いんですか??
保育園だとそんなにママと関わること少ないのかな?+22
-3
-
799. 匿名 2018/10/22(月) 21:44:25
>>786
やだねぇ
+2
-0
-
800. 匿名 2018/10/22(月) 21:44:45
>>796
なるほど!そうですね!!勉強になりました!+4
-0
-
801. 匿名 2018/10/22(月) 21:44:50
幼稚園に、自転車圏内の習い事、やはり、幼稚園の子が多く後悔しています。
幼稚園では私も、ニコニコ気を遣ってるけど、 習い事中はボーっと一人で待ちたいし。おしゃべりとか
話題とか疲れて会いたくない。
車で隣の市の習い事にすれば良かった。
+90
-0
-
802. 匿名 2018/10/22(月) 21:44:59
>>155
優しいですね
+3
-0
-
803. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:02
>>770
わかる。中国人のママは付き合いやすい
はっきりものを言って、しかもそれをひきずらない。
国があんな感じだからすごく身構えたけど、
家族が怪我したらお見舞いもってきてくれて、
日本人のママ友より暖かい。+103
-5
-
804. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:07
女って面倒臭い!!
グループとかに入ると、特に大変!
一対一ならまだしも、、+49
-1
-
805. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:14
>>768
育ちだけじゃなくて頭も悪いんだね、誰かさんwww+6
-2
-
806. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:26
>>770
わかるw
もちろん人によるだろうけど、中国台湾は悪意なくハッキリ言ってくるから慣れると付き合いやすい
ただ癖がすごい
+120
-3
-
807. 匿名 2018/10/22(月) 21:45:54
>>751
石ころ帽子ってなつかしい!
欲しいわ(笑)+9
-0
-
808. 匿名 2018/10/22(月) 21:46:15
田舎の自営業ママの転勤族見下しが凄い人いる。転勤族だって、大企業もあるんだから視野が狭いぞ。家は違うけど(笑)+63
-0
-
809. 匿名 2018/10/22(月) 21:46:45
>>786
そんなん嫌だ
知人ん家の旦那さんは、そんなの見て
「くだらない」
と言ってたそうです
+7
-0
-
810. 匿名 2018/10/22(月) 21:47:49
>>808
そもそも、転勤の概念すらわからなかったりする
+25
-0
-
811. 匿名 2018/10/22(月) 21:49:19
うちの地域、あからさまに聞こえるくらいの声で陰口いう人がいる。
周りにいる人は自分と同じレベルってことだとは分かってるけど、
私は陰口は言わない、ましてや聞こえる距離とかw
でも、通りがかりの知らない人すら何か言ってるときもあるから土地柄なのかな?
この地方出身でない私には理解できない~
+20
-0
-
812. 匿名 2018/10/22(月) 21:49:32
>>773
ピアノの発表会、最近はそういうとこ多いよ田舎でも
花束要員の確保に必死なママいた+14
-0
-
813. 匿名 2018/10/22(月) 21:49:48
>>792
大丈夫だよ!
子どもは児童館、幼稚園、小学校では友達と遊ぶ
土日は家族で遊ぶ
イベントとかは子どもが行きたがってれば行く
私は誰とも話さないか、近くにいる人とちょっと話す
でも噂とか情報とか何も入ってこないから
気持ち的には楽だけど、お得な事とかあまり知らない
そういう私みたいなママ友いない人が嫌いな人はあっちから寄って来ないだろうし、特にトラブルもない
+64
-0
-
814. 匿名 2018/10/22(月) 21:50:32
>>797
それでもやっぱり誰かしら我慢してんだろうなーと思ってしまう私はガルちゃん脳w+7
-2
-
815. 匿名 2018/10/22(月) 21:50:45
>>812
恐ろしい
+1
-0
-
816. 匿名 2018/10/22(月) 21:55:07
>>808
田舎って自営業権力すごいよね
ビックリした+27
-0
-
817. 匿名 2018/10/22(月) 21:55:15
>>812
花束要員!?幼稚園から忖度+8
-0
-
818. 匿名 2018/10/22(月) 21:55:21
情報を得るためとか花束要員確保のためにママ友付き合いするとかみんな元気なんだね…
情報は欲しいと思う時もあるけどそれ以上にお付き合いが面倒くさいという気持ちの方が大きいよ…+58
-0
-
819. 匿名 2018/10/22(月) 21:56:54
>>794
私かしら?w
子供にはあたらないけど園バス行ったらすぐ帰りたいのよ。長々お喋りなんかしたくないなよ。沢山いるなら抜けるけど一対一だと難しいから嫌々オーラ察してよ
朝が憂鬱
+38
-4
-
820. 匿名 2018/10/22(月) 22:02:39
ひとりっ子のお母さんってなんか癖あるよね!あっやだごめん!私さんもひとりっ子だよねぇ~
絶対わかってて言ってるでしょめんどくせぇ笑
+104
-7
-
821. 匿名 2018/10/22(月) 22:02:59
>>816
商工会議所の青年部って力強いのかしらね。+13
-0
-
822. 匿名 2018/10/22(月) 22:04:34
頑張りすぎると続かないよね 人付き合い大切かなと思い頑張ってたけどやっぱり無理でしたw 何事も程々に緩くですな 自分は+29
-0
-
823. 匿名 2018/10/22(月) 22:06:39
子供がまだ赤ちゃんの時に仲良くなったママ友。
お母さんのことは好きだけど子供が好かん!大きくなってきたら意地悪で生意気で、うちの娘を押したり叩いたりキツい言い方で責めたりするので会わなくなりました。
向こうからしたら突然冷たくなったと思ってるんだろうな。でも、自分の子供の方が大事だし。
+77
-1
-
824. 匿名 2018/10/22(月) 22:08:25
私は常に、ママ友は友達じゃない、と思いながら接してる。稀に本当の友達になることもあるけど、それは時間をかけてでしょ。なのに最近のママ友って、すぐにあだ名とか下の名前で呼びあうことを強制してきて、ものすごい違和感なんだよね。この間も2回会っただけの人に「これからは〇〇って読んで!私も下の名前で呼ぶね!あと敬語も使わないで!」って言われて、断ることもできない。数回しか会ったことない人は友達じゃないし、名前で呼びたくないし呼ばれたくもないし、知り合い程度の人には普通敬語使うでしょ。なぜ子供が同い年というだけでいきなり友達ごっこが始まるのか理解できない!+81
-0
-
825. 匿名 2018/10/22(月) 22:08:41
毎日毎日あんなにおしゃべり出来るのが、嫌味ではなくスゴイと思う
私、今日の出来事3行くらい旦那に話したら満足して終了!ってくらい話す事ない
そりゃママ友出来る訳ないよねw+87
-0
-
826. 匿名 2018/10/22(月) 22:10:53
自分も完璧じゃないし、
人のこと言える立場じゃないから
なにも言えない。。。+4
-0
-
827. 匿名 2018/10/22(月) 22:11:14
無理にママ友作る必要ないです。
もし、学校の持ち物でわからなかったら学校に電話すればいいんだよ。
+38
-5
-
828. 匿名 2018/10/22(月) 22:13:01
>>826
人のことを言えないと書かれてる時点で立派だと思います。
特に、ママ友ワールドでは・・・+13
-0
-
829. 匿名 2018/10/22(月) 22:13:24
>>680
あれ、本当不思議ですよね。+19
-0
-
830. 匿名 2018/10/22(月) 22:17:25
小学校上がって親経由の誘い誘われがなくなって本当に楽になった
土日も午前中に家族で出かけて、午後に帰ってから近所の公園に友達がいれば夕焼けチャイムまで遊んでくる
私は子供がいない間に家事できる
子供は「今日はお出かけもできたし友達とも遊べて楽しかった!」と大満足だし+52
-4
-
831. 匿名 2018/10/22(月) 22:17:29
仲良くなり過ぎると本当にめんどくさい。
住宅街だとママ友でありご近所さんだから上手くやらないとしんどい。
自分から連絡先を聞かない。
ランチやお茶に誘わない。
誘われても頻度が多いと感じたら半分は断る。
これを徹底した結果色んな人と万遍なく良い距離感取れてると自分では思ってる。
ただ子供(3歳)はお友達と遊んでると本当に楽しそうだから、この子が中学卒業するまでは何が何でも良い関係続けられるように努力しようと思ってる。+72
-0
-
832. 匿名 2018/10/22(月) 22:19:06
幼稚園のママは本当に色々ある!楽しくしてたけど、結局色々あってとても疲れた。
付かず離れずがいいってホンマ!
わたしも色々言われてたみたいだし。
ぼっちがラクかも!+68
-0
-
833. 匿名 2018/10/22(月) 22:19:38
わたしここにいる人たちならママ友になれそうなんだけど。+7
-5
-
834. 匿名 2018/10/22(月) 22:19:59
>>797
下の子の親御さんからは「あの人は上の子のママ友といつもいるから声掛けづらいね」と思われてるかもね+12
-1
-
835. 匿名 2018/10/22(月) 22:23:09
同じマンションの顔が広くて目立つママさん(ママ友ではない)の下の子とうちの下の子が同学年。今は園が別だし上の子達は学年違うからマンションで会えば話すくらいだけど、今後面倒なことにならないか今から心配…。
小学校でPTAもやってるみたいだし、かなりの顔の広さだと思われる…。+17
-0
-
836. 匿名 2018/10/22(月) 22:24:13
ママ友なんてオシャレに今風に言わないで、 ちょい知り母さんでいいんでないの?
+47
-0
-
837. 匿名 2018/10/22(月) 22:27:23
>>766
でも、一時だよ?
自分が幼稚園・保育園のころのイベントってそんなに覚えてないでしょ?+25
-0
-
838. 匿名 2018/10/22(月) 22:35:43
はっきりものを言う人で
いい意味だと裏表なくて
影でコソコソ悪口を言わなくて
それはいいんだけど…
何か言うたびに
反論&否定されることが多くて
だんだん話すのが怖くなった。
+22
-0
-
839. 匿名 2018/10/22(月) 22:36:18
>>646
年長です。そうですよね、、、子供の世界。
あまり気にしないで見守ります。ありがとうございます!+8
-0
-
840. 匿名 2018/10/22(月) 22:36:22
>>837
まぁ子どもが引きずらないように、参加しない適当な理由は説明しないといけないかもね。+2
-0
-
841. 匿名 2018/10/22(月) 22:36:59
はりきり屋のママは地雷だわ
誰とでも話せる、めっちゃ友達多いアピール、毎日趣味やサークルで忙しいアピール、子どもはヤンチャ、活発タイプ は危険
実は全員から嫌われてたよ+76
-2
-
842. 匿名 2018/10/22(月) 22:39:17
>>819私も初めは我慢して付き合ってたけど、もう疲れたから、子供離れたら「じゃ!お先〜」ってさっさと帰るようにした。
初めは勇気いったけど、意外と一度やれば出来るもの。保護者間でお友達関係はいらないや。+8
-0
-
843. 匿名 2018/10/22(月) 22:39:36
>>33
(笑) 本当だ。
いつから【妊娠中】が【絶賛妊娠中】って言われる様になったのか。
+5
-0
-
844. 匿名 2018/10/22(月) 22:39:54
授業参観毎回一緒にいこーって誘ってくるの、いつまで続くのか。こちらが一度も誘わないんだからいい加減気づいてくれ+14
-0
-
845. 匿名 2018/10/22(月) 22:40:10
元保育士のママ友。園児さんは〜保護者さんは〜って、今でも働いているかのような昔の話ばっか。会えば誰かの悪口、親戚の悪口、お金がないお金がないばっかりだった。ペットボトルすら買いにくかったわ!向こうから近づいてきて、引っ掻き回して去っていった。向こうが縁を切ってくれて良かった。+30
-0
-
846. 匿名 2018/10/22(月) 22:40:35
>>835
同じマンションで子どもが同級生ってキツいよね
うちも意地悪な子どもが近所だから胃が痛い
+47
-0
-
847. 匿名 2018/10/22(月) 22:41:38
『明日(登校時)長靴のほうがいいかな?傘持たせる?』気象予報士にでも聞いてくれ。+86
-3
-
848. 匿名 2018/10/22(月) 22:42:12
間違いなく人の家の行き来が余計。
しかも長時間。
詮索が止まらないママは根掘り葉掘り恥じらいもなくやり始め、注意されても辞めない「知りたいんだもーん」と「何が?」何様なのかカウンセラー気取りで「どうして離婚したの?」なんて聞いてた。
離婚したママがいないときに、みんなで詮索して、また会ったら深く聞く。「だって知りたいじゃない」と。
結局、それぞれが人の距離感を再認識して悪いことをしたって思って、一人抜けてまた一人抜ける。
反省した人はあまり深く群れることはなくなった。
詮索が止まらないママは、しばらく新しいグループ作って知りたい病を発揮してたけど、長く続かないようで、私の悪口言ってると精神病み、気付いたの気付いてないのか、わかんないけど、人のことなんて、深く知る必要ってないんだって思った。+13
-0
-
849. 匿名 2018/10/22(月) 22:42:34
私、独身。
近所に小さな公園があって子供連れのママさん達をよく見かける。
グループで集まってたり、一人で子供と遊んでいるママさんもいたり。
これって、ぼっちにされてるか単純に個人行動してるのかどっちなの?
+8
-2
-
850. 匿名 2018/10/22(月) 22:43:28
ご近所さんのママ友。
いちいちその場にいない人の文句を周りに聞こえるだろう声で言ってくる
頭おかしい+27
-0
-
851. 匿名 2018/10/22(月) 22:44:14
夫婦で人の奥さんのあれこれを話し合う変な夫婦がいた。+51
-0
-
852. 匿名 2018/10/22(月) 22:46:07
さっきお前が言ってた愚痴を聞いただけで
私が居ないところで〇〇さんが
そういってたよーと言うママ友、
ほんと調子が良くて
それでいて要領よくて
気がきくがんばりやさんキャラ
そのお面いつかはずれろとおもう+76
-1
-
853. 匿名 2018/10/22(月) 22:46:11
親睦会欠席したら「どうしたの?なんで欠席なの?」っていちいち聞くのやめてくれー
面倒臭くて行きたくないからに決まってるじゃん!+61
-7
-
854. 匿名 2018/10/22(月) 22:47:00
>>849どちらもアリ。
でも、ママ付き合い面倒くさいからわざと子どもの側にいる人もいるし、子ども放置で井戸端会議する傍ら、子どもの面倒見がいいママさんが何かと面倒見してしまう光景もある。
あとは単純に知らない人か。
+27
-1
-
855. 匿名 2018/10/22(月) 22:47:27
>>31
わざわざLINEしないでオッケー!
その人とだけしか
話せなくなっちゃうよ!
自由が一番!+16
-1
-
856. 匿名 2018/10/22(月) 22:47:36
ラインやめたいです。
子供会は、あと1年はいったらやめさせます。
授業参観すら行きたくありません。
ダメ母ですまん。
でも、もう疲れた。
+85
-1
-
857. 匿名 2018/10/22(月) 22:48:01
>>770
わかる。
さばさばしてる。性格いい人多い。
職場でもいたけれど素敵だった。+11
-5
-
858. 匿名 2018/10/22(月) 22:49:19
狭く深くは付き合わず、広く浅くにしている
そうしている方がこの先も楽な気がします+47
-2
-
859. 匿名 2018/10/22(月) 22:49:27
習い事ママ関係に疲れて、習い事辞めさせた。
息子は辞めたくなかったみたいだけど、私はもう限界きてて辞めたらストレスが無くなった。
息子にまたやりたい、辞めたくなかったと何度も言われるけと、息子ごめんよ。やっぱり無理た。+10
-20
-
860. 匿名 2018/10/22(月) 22:50:07
>>794
私のことかもー
もしそうならごめんなさい。
毎日顔合わせるの疲れるんです。+26
-4
-
861. 匿名 2018/10/22(月) 22:50:35
幼稚園のバス停仲間でAさんとBさんはとても仲よかったんだけど、Aさんが引っ越す事になり。
BさんがAさんの子供になんかみんなでプレゼント渡そうよって言い出して。
別にやりたいなら自分だけやればいいのになんでみんなを巻き込むのか?
そんなに私は付き合いないからあげるとしても数百円のお菓子でいいかと思っていたのに
小学生の兄弟もいるから2人分買ってあげたいとか言い出すし無駄に高いもの選ばれて出費もかさむし本当面倒くさかった。+109
-3
-
862. 匿名 2018/10/22(月) 22:51:15
>>680分かります。何でだろう…+12
-1
-
863. 匿名 2018/10/22(月) 22:52:10
>>856
私もだめ母です。色々あって人間不信です。
疲れた。+25
-1
-
864. 匿名 2018/10/22(月) 22:52:17
薄っぺらい関係。
Aさんとは特に当たり障りもなく良い関係だったのに、
Bさんからあることないこと吹き込まれると、Aさんも素っ気なくなる。
まぁ、私よりBさんのほうが信用に足ると思ったんでしょうけど。
不条理な理由でそうなることも多い。
例えば、Bさんのほうが声が大きいとか顔が広いとかね。
+35
-1
-
865. 匿名 2018/10/22(月) 22:54:19
ほかのママさんの悪口はやめてー!
あなたのこと嫌いになりそう。
でも嫌いになりたくないからやめてー(涙)+47
-2
-
866. 匿名 2018/10/22(月) 22:54:43
週3で恒例になってた幼稚園のママ友お茶会
もう息子は小学生になったのでそろそろ参加は控えたいと思っていたところ、姉の雑貨店の手伝いパートの話が上がりメンバーに話し参加をやめたところ、貧乏、お茶もできないなんて哀れ、闇、などと陰口を言われたことを知った時、面倒くさいなと思った
メンバーの1人が教えてくれた
+105
-1
-
867. 匿名 2018/10/22(月) 22:55:20
>>859マイナスいっぱい付いててビックリ。息子のために続けるべきだったのかな。
息子習い事中の座談会とか、お土産合戦とか本当に辛かった。+13
-9
-
868. 匿名 2018/10/22(月) 22:55:39
>>794
ごめん、生理前とかホンマにしんどいんだわ
+21
-2
-
869. 匿名 2018/10/22(月) 22:56:24
>>866
週3!
みんな暇すぎない?+127
-1
-
870. 匿名 2018/10/22(月) 22:56:36
>>24 思った!
絶賛って何+7
-0
-
871. 匿名 2018/10/22(月) 22:57:16
>>865
みんながこういう人ならいいのに。
一緒になって悪口言ってる人のほうが多い印象。
しかも、そういう人に限って正義感ぶってる。+43
-1
-
872. 匿名 2018/10/22(月) 22:57:45
>>173 うわーうちの子、支援級入ってて大人しいけどそんな風に支援級支援級言われたら凹みます。距離置く必要あるのかな。。+14
-1
-
873. 匿名 2018/10/22(月) 22:59:27
他クラスの子供達の容姿の悪口大会
一緒になって言わないと、「いいこぶりっこ」呼ばわり
+31
-0
-
874. 匿名 2018/10/22(月) 22:59:29
社交辞令なのか本当なのかわからない時がある。
真に受けたら引かれたり、誘ったら誘ってきたんだけどーって悪口言われたり。
ご挨拶のつもりでの社交辞令が相手を警戒させてしまったり。。
1人目ではりきりすぎて空回りひどかった。
きちんとご挨拶、子供と仲良くしてくれてるママに感謝を伝える。それだけで充分だったんだな。+32
-0
-
875. 匿名 2018/10/22(月) 23:02:14
>>865
聞かされた方の気持ちは考えないのでしょうかね?
たかだか数年の付き合いなんだから自分の胸にとどめておけばいいのに。+17
-0
-
876. 匿名 2018/10/22(月) 23:03:39
>>873
容姿の悪口言うなんて最低な大人たちだね
+63
-0
-
877. 匿名 2018/10/22(月) 23:03:46
自分は、聞いてーと愚痴をラインしてくるくせに、こっちがそれしたら、返信きたの4日目。
こっちは昼寝中だったり、夕飯作ってても、聞いてあげてやりとりしたのにさ
4日既読スルーって、なんなん?!+55
-2
-
878. 匿名 2018/10/22(月) 23:04:06
ママ友との付き合いが必要なのは、子供が小さい頃の数年間だけ。
自分への悪口や陰口は、私自身の耳に入ってこなければ言われてないことにしよう、といろいろ鈍感力で乗り切ってきました。
子供が大きくなってくればくるほど、ママ友の付き合いしなくて済むから。
今ママ友との付き合いで悩んでる人、頑張れ。
+83
-1
-
879. 匿名 2018/10/22(月) 23:04:33
ママ友同士の飲み会に子供を連れてくる→まぁ、わかる。
その飲み会に旦那も参加させる→理解不能
子供も旦那も誰よりも食べたくせにお会計は1人分しか払わないと揉めてムカついた。めんどくさいってよりムカついた話でしたね…+74
-0
-
880. 匿名 2018/10/22(月) 23:04:34
>>471
それ凄すぎる。気があうのではw+14
-1
-
881. 匿名 2018/10/22(月) 23:05:16
>>877ラインで愚痴とかないわー。
忙しくて返事出来なかったって放置してよし。あなた頑張り過ぎだよ。+12
-1
-
882. 匿名 2018/10/22(月) 23:06:03
お茶会なんかやりたい人だけやりゃいいのにね。
私も経験あるからよーくわかる!
用事があるから行けないと言うと手のひら返す。
どうせ中身のない話をダラダラしてるだけ、時間の無駄!+36
-0
-
883. 匿名 2018/10/22(月) 23:07:40
いろいろ言われるのも自業自得かなとは思っています。
自分からは積極的に参加しない、下手したら顔も覚えてない。
(ただ保育園で特に顔を合わせたことも、会話したこともないくらいの人だけど)
役などの最低限なことはやってます。
まぁ、気に入らない人もいるんだろうなとは思うけど、
他人のことってそんなに気になるのかな?
+9
-3
-
884. 匿名 2018/10/22(月) 23:08:36
幼稚園時代は特に面倒くさいよね
子育てで余裕が無いせいか、視野が狭くて自己中になりがち
他人に対して批判的な人が多くてすぐ悪口になる
自分も含め、完璧な人なんていないのにね+58
-0
-
885. 匿名 2018/10/22(月) 23:08:48
行事などのグループラインで、やたら仲良し感をだす。
+9
-0
-
886. 匿名 2018/10/22(月) 23:10:40
>>819
>>794だけど、違うのよ。
常にそんな感じならまだ付き合いやすいんだけど浮き沈みが激しいの。
調子いい時はこのままうちでお茶していかない?と言ってみたり、休日BBQに誘ってきたり。
日によって態度が違うから疲れるんだよー。+16
-2
-
887. 匿名 2018/10/22(月) 23:13:10
旦那さんの愚痴ばかりのママ友
いつもマシンガントークなのでこちらはそうなんだ、大変だね。くらいしか返答はしてない
なのに他のママ友には私が旦那を酷く言ってくる、他人の旦那を悪くいうなんて常識がないと触れ回ってた+23
-0
-
888. 匿名 2018/10/22(月) 23:14:08
>>854
ありがとう。
こういう話を聞くと、ママ友って単純に見えて凄く複雑なんだなぁ。
悩んでしまう人がいるわけだ・・・。
+6
-0
-
889. 匿名 2018/10/22(月) 23:14:13
「面倒くさいママ友」がここ読んで自覚してくれたらいいのに~
と思うけど、読んでなさそう。
所詮がるちゃんではあるけど、こういう情報にも興味がないから
視野のせまい一方的な見方をしてそう・・・ってこれも偏見ですね。+43
-1
-
890. 匿名 2018/10/22(月) 23:15:49
よくママ友いると行事の不明点だとかプリントなくしただとかで教え合えたり、お迎えを一緒におねがーいって頼んだりできて本当にママ友助かるー!ばんざーい!みたいな人いるけどママ友ありきじゃないと生きていけない?って不思議。
わからないことは学校や幼稚園に直接問い合わせればいいし、どうしても行けないお迎えは有料のサービスを使うなどでしのげばママ友なんていらないよね?+70
-4
-
891. 匿名 2018/10/22(月) 23:17:26
根掘り葉掘りする人
大嫌い+18
-0
-
892. 匿名 2018/10/22(月) 23:20:50
1人じゃ何も出来ないくせに、
誰かといると強気になって嫌がらせしてくる人。
一対一の時にすればいいのに。
どんだけいじめっ子気質なのよ。+29
-0
-
893. 匿名 2018/10/22(月) 23:21:37
自分が正義!とか、みんな仲良く!みたいな人が徒党を組んでると面倒。
なんで、そんな学年にあたっちゃったんだろ+7
-0
-
894. 匿名 2018/10/22(月) 23:22:53
子どもの友達のお母さんであって、私の友達ではない。だから必要最低限の話しかしないし、家にも招きませんよ。
何かと旦那も含めた家族ぐるみの付き合いを求める人が多くてウンザリする。+48
-0
-
895. 匿名 2018/10/22(月) 23:24:02
土曜のスイミングスクールの後に何人かのママ友と子供らとカフェ行って何時間も他人の悪口聞いてるだけの時間本当面倒くさい…
娘が友達も行くから行きたいと言うから渋々行ってるけど
早く帰ってゴロゴロしたい…+67
-0
-
896. 匿名 2018/10/22(月) 23:25:05
1人じゃ何も行動できず、何するにも待ち合わせ場所、時間決めて常に同じ人と一緒に行動している人がいる。
自分がそれされたらすごいストレスになりそう。
広く浅く、基本一匹狼が1番気楽+13
-0
-
897. 匿名 2018/10/22(月) 23:26:13
みんなと当たり障りなく、広く浅く付き合えたら、、
はい、理想です。+17
-0
-
898. 匿名 2018/10/22(月) 23:26:22
田舎で地元に残ってるママなんて、それがもう地雷だよ。
ある程度出来る人は進学や就職で地元を離れるもん。
それが出来なかったレベルなのに、地元歴が長いってだけで威張ってるような一族の一員なんだから。
近付いちゃだめよ!!
挨拶だけしてればよし!!
(地元民じゃないくせにって挨拶さえ返さないような民度の低い家族の人でも、とりあえず挨拶だけは)
+55
-6
-
899. 匿名 2018/10/22(月) 23:27:23
>>895
付き合っててえらいな~と思います。
そういうとき、1人で参加しないから、悪口言われてる側です笑+14
-0
-
900. 匿名 2018/10/22(月) 23:27:53
ごめん、トピズレかも知れないんだけど、子供できてからママ友はおろか昔からの友達とさえ関わりたくなくなってきた。
多分子供のペースに合わせるのが精一杯で、友達と遊んだ日には2日くらい寝込みそうなほど疲れるし、何かと友達の欠点が目についてしまって自己嫌悪する。
こんなん私だけなのかな?+72
-2
-
901. 匿名 2018/10/22(月) 23:29:14
延々と誰かの悪口聞いてると疲れるよね
たまの愚痴やあり得ない言動した人、とかの悪口ならいいんだけどさ+28
-2
-
902. 匿名 2018/10/22(月) 23:29:53
>>898
半田舎だから自然もあるし、物価も安いし住みやすい!
けど人がネックなのは確か。(私から見ると)まともな人が少ない。
まぁ相手から見ると、こちらがありえないんだろうけどさ。+29
-0
-
903. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:37
>>900わかる。同じ子持ち同士の友達でも、子育て方針が違うかったり、考えが変わって昔のように付き合えなくなった。+38
-0
-
904. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:12
幼稚園ママ友と親子で一緒にお祭りに行きました。
縁日の屋台の遊び(ヨーヨー釣り等)を、ママ友親子の家ではいつも「1つだけ」と決めているそうで、その1つだけルールを知らなかった私は我が子に2つの屋台で遊ばせてしまいました。
そしてママ友の子供が2つのお店で遊んだ我が子を見て羨ましがって泣いてしまい、帰り道、とても機嫌の悪くなったママ友。
後からLINEで、とても責められました。
その日を境にそっけない態度を取られるようになりました。+126
-0
-
905. 匿名 2018/10/22(月) 23:32:59
私も付き合いが悪く、ぼっちママと呼ばれてるの知ってる
子がなんか言われたらやだなと反省し少しは社交的になろうと頑張ったけど、デブスとも呼ばれていたと知り無理だとなってる+91
-0
-
906. 匿名 2018/10/22(月) 23:34:35
園前で会話してる時に
お相手のママさんが他のママに用事があったりして、話の途中で去って行ったりする。
お目当のママさんがいる人が多いのよ。
私は腰かけかい?
いつも軽くあつかわれせるもんな。
なんて言うか、半ボッチだし。
いや、用事があったら仕方ないね。
でも…
もう、園前で会話しようなんて思わない方がいっかー、てなる。
世間話するだけでも前後のエピソードで
感情をえぐってくる。それがママ友。+70
-0
-
907. 匿名 2018/10/22(月) 23:34:52
>>889
私の嫌いなボスはガル民だよw
だからフェイク入れつつ身バレスレスレで書き込んでみた
さてどうなるやら…+35
-1
-
908. 匿名 2018/10/22(月) 23:34:59
>>895
子ども達が一緒の時にも悪口が横行するの?
やめな!やめな!子どもの為に行くのやめなよ!
+43
-1
-
909. 匿名 2018/10/22(月) 23:35:04
小学校入学してから聞いた話。
幼稚園ママから→保育園の子は気が強く口も悪くてトラブルメーカー。幼稚園の子は優しすぎてすぐやられちゃう。
保育園ママから→保育園の子は幼稚園の子よりおっとりしてる。幼稚園の子は活発過ぎて付いていけない。
みんな同じ事言ってるし。宛にならない。
そしてこういうのを言いふらすママこそ、地雷。+68
-0
-
910. 匿名 2018/10/22(月) 23:35:12
ママ友とトラブルって、どっちから話を聞くかで全然違うんだよね。
お互い被害者だと思ってるから平行線。
愚痴聞くたび、どっちもどっちと思ってる。+58
-0
-
911. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:42
>>464横だけど
ここいらで一番小さな建売・・・笑う。
小さな建売に住んでる人に失礼ではあるけど、そこのセリフさえ除けば概ね正論。
うちの近所にも頻繁に往来する家あるけど、その辺に車停め散らかすわ、歩道にも乗り上げて
停めるわでもう大変。
そこの家前の道路では対向車すれ違いできなくなり、迷惑だな思ってる。
+21
-1
-
912. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:43
>>904
責めるって。そっけなくされてよかったって私なら思うかな。+7
-0
-
913. 匿名 2018/10/22(月) 23:36:58
やたらイベント好きのママ友がいて面倒臭い
週末のたびやれみんなでキッズ何ちゃらに行こうだ動物園に行こうだとイベントを計画する
行かないと悪口、子供達にまで吹き込む
週末はうちだって家族だけで出かけたいのよ。。。+75
-1
-
914. 匿名 2018/10/22(月) 23:37:02
>>903あぁ…ありがとう、一緒の人いてうれしい。
昔は似た価値観だったから友達でいられたはずなのに子育てに関してはズレが生じてきてしまった。ママ友もいらねーだし昔からの友達も減ってきたしで私と子供たちとだけで休日はずっと遊んで過ごしてる。でもそれが一番気楽かも知れない。+30
-0
-
915. 匿名 2018/10/22(月) 23:37:24
子供がまだ赤ちゃんの時、ママ友との話題は、持ち家を建てるか、いくらかけるか、土地はあるか、親援助はあるか。。
家を見に来るまではすり寄ってきて、そのあとは全然誘ってくれなくなったり、誘ってもめんどくさそうにされたり。。
インスタ見ては、病んでた。
しょーもないことでって思われるかもしれないけど、けっこうショックだったわ。
+43
-1
-
916. 匿名 2018/10/22(月) 23:37:45
>>901
ありえない言動っていっても、片方だけの話しじゃあありえない言動かどうか判断できない。だから出来たら聞きたくない。+16
-1
-
917. 匿名 2018/10/22(月) 23:38:06
下の子が小学生になって、やっと濃いママ友地獄から抜け出しました。幼稚園まではきついですね。ママ友と疎遠になって人生開けた。
毎日毎日、想像を膨らませただけの真実なんて一つもない噂話を朝から晩まで。
バカだと思うわ。+71
-0
-
918. 匿名 2018/10/22(月) 23:38:09
暇な日は遊ぼうーと言われるのでほぼ毎日会っている。遊ぼうと言うくせに何するかの提案はなく、何するか決めるのはいつもわたし。
合わなかった日は誰と何してたかをさりげなく聞いてくる。
わたしが仲良い人とは自分も仲良くなりたいらしい。
子供の服装を真似される。わたしの服装、髪型もさりげなく真似してくる。
そしてグループで遊ぶ時はそっけなくなるのは…なぜ!?+32
-1
-
919. 匿名 2018/10/22(月) 23:38:18
ママ友との付き合い、子供を盾に強制してくる人いるよねー💢+26
-0
-
920. 匿名 2018/10/22(月) 23:38:31
凄く貧しくなったんだな。
あとLINEが色々なモノを良い意味でも悪い意味でも壊した感じ。
根掘り葉掘りは自分は多少仕方ないと思って来たんだけど、それも終わる時代なんだね。PTAもいつまでも出来そうにない気がする。
お勤め先聞くのとか昔の名残りみたいなところもあって、大体暮らし向きが近い相手だったら過ごしやすいからそれを測ってたんだよね、特に祖母世代。今は聞くのは失礼な行為なんだ。
子供の手が離れて気の合う人達と共同出資してパン屋さん開いたりみたいな時代はもう無くなるのかなー、何だか寂しい気がする。+5
-11
-
921. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:04
>>916
私は「ありえない言動」をしているほうw
いやいや価値観が違うだけだらーと思いつつ言われたい放題。+3
-0
-
922. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:23
年少だけど、入園から半年たっても誰ともライン交換してない
クラス全体のメール連絡網は入ってるし、挨拶もきちんとしてるし、その場にいる人とは当たり障りのない会話もしてるけど。
これ!!という人がいない。誘われもしない。
そういえばたまに支援センターとかも行ってたのに、特定のママ友って1人もいないや。その場限りで、繋がらない。ラクだけど寂しい気もする
+70
-0
-
923. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:45
>>858
もちろん、それが理想だよ( ;∀;)
けどさぁ。
子供会で役員になったり、PTA一緒になったり、子供同士がとっても仲良くなったりしちゃうと、どうしても距離を縮めざるをえないんだよ。。
こっちも、深くなろうとしてる訳じゃないんだってば( ;∀;)
+34
-0
-
924. 匿名 2018/10/22(月) 23:39:46
コメント1から全部読んだけど、
「この間」を「こないだ」って
打つ人多すぎ。ママ友批判よりも
正しい日本語を使いましょうね。
私は、ここのトピで最も若い自信がある
母親ですが、若いからって、常識ない
とか、DQNとか、ベビードールとか
そんなの嘘。年齢は関係ない。
頭ぶっ飛んでる高齢出産な人もいるし、
若くて頭おかしい人もいる。逆も然り。
私は、年齢のせいかママ友が
1人もいません。むしろ、
悪口を言われてると思いますが
園のママ友トラブルや無視されて
いる姿等、見ていると、本当に
くだらないな〜と高みの見物です。
ある意味、若さのおかげで、距離を
おかれて助かりましたよ。
あんなくだらない狭い世界、
こっちから願い下げです。+26
-51
-
925. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:02
はじめはたのしい。だんだん疲れて辛くなる。
やはり距離が近いからかな。
+32
-0
-
926. 匿名 2018/10/22(月) 23:40:26
>>378
うちも姉妹ですがよくわかります。
女の子だし、学費かけても家庭に入れば…ねぇ?とか。
女の子ママだろうが男の子ママだろうが攻撃的な人はいますよね。+22
-0
-
927. 匿名 2018/10/22(月) 23:41:39
>>924
マウント取る前に改行を覚えよう+52
-4
-
928. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:21
普通の友達からお互い子供が出来てママになったら微妙になるパターンもある。
やんちゃな子供を持つ友達が私の子供を見て、そんなのグズってるうちに入らないよ〜うちの○○の時はこんなで、大変だった〜。
とか言われて知らんがなって思った。
逆もしかりで、違う友達の子供見に行った時に、お利口やねぇ〜、抱っこじゃあないとダメな子もいるもんね〜って、本当に何気なく言ったら「抱っこじゃあないとダメな時期もあったもん!」ってキレられた。
もう最近誰にも会いたくないわ。
友達に会っても下手に何も話せんし、自分もいちいち気にしてしまう部分もあるし。+28
-1
-
929. 匿名 2018/10/22(月) 23:42:59
無理やりついてきた挙句財布忘れたとかでうちが払ったおたくの家族全員分のディズニーランド代+ご飯代
いつ返してくれるんだろう
毎回すっとぼけられるんだけど+71
-1
-
930. 匿名 2018/10/22(月) 23:43:07
ところでみんなの周りのボスママはどう?
頭脳明晰とはちょっと違うボスママ
噂話で群れて、外しはする、
外されてる様子をニヤニヤしてる
意地悪は天下一。やられたらやり返す。嘘の伝書鳩を信じて攻撃しちゃうから、気を悪くするママはいる。
みんなが憧れて募ってるのではなく、空威張りのように思える。大きな声を出して脅す。睨みつけて威圧感。誰も助けないように仕向けていてニヤっとする。
チラチラ見てヒソヒソ。サァーってする。
こんなのがボスママです。警察に突き出したい。脅迫罪とかで。+23
-1
-
931. 匿名 2018/10/22(月) 23:43:35
とても性格の良い子がママ友付き合いで悩んでると聞き、
そんな子でも付き合いに困るなんて、
ママ友付き合いなんてしなくていいんだなっと思った。
まぁ性格がよいからこそ悩んでるんだろうけどさ。+71
-0
-
932. 匿名 2018/10/22(月) 23:43:53
娘が幼稚園の時に、本当に本当に夜も眠れない程嫌いだったママさんがいた。
あり得ない嫌がらせをされました。
でも彼女の悪口を決して誰にも一言も言わず卒園した私を誰か褒めてー。+204
-0
-
933. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:42
>>915家のことってタブーな気がする…ましてやいくらかけるかなんて…
余計なことしゃべりすぎたね+9
-3
-
934. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:45
>>924
確かに年齢関係ない!だから年齢のせいでママ友がいるとかいないとかも関係ないと思うー
作りたいか作りたくないかもあるとおばちゃんは思うー+13
-0
-
935. 匿名 2018/10/22(月) 23:44:51
ほっとけばいいよ。なに言われてもオバサンの僻みだと思って聞き流して、子供と自分の好きなことに全力そそぐべき。つるむのってオバサン臭くて嫌だし、挨拶と天気の話題くらいかわしてあとは一人でも飄々としてる方が素敵!+40
-0
-
936. 匿名 2018/10/22(月) 23:45:16
>>924
私も若い方だから気持ちわかるよ。良い年したおばさんママ達が◯◯ちゃんって下の名前でママ友を呼び合ってるの見ると、笑える+4
-16
-
937. 匿名 2018/10/22(月) 23:46:11
全然いないや(笑)
挨拶程度。ラクだし自分てきにはそれでいーんだけど、もっと自分から話すべきか悩む。
先生は中心的ママとあまり話さない人で態度違うかんじがする
話さないからか?
あーだこーだの世間話が苦手
ぱっといってぱっと帰りたい(笑)
これじゃだめかなー+6
-0
-
938. 匿名 2018/10/22(月) 23:46:30
>>932
すばらしい!私も嫌がらせされても誰にも悪口言わないを貫いてます。本当に眠れないししんどい。
私もあとちょっとがんばります。+83
-1
-
939. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:23
>>929ひぇーありえない
もう手切れ金って思った方がせいせいするんじゃ?+21
-0
-
940. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:35
自分の子供は悪くないって思ってる親の多いこと。
他の友達のせい…うちの子断れなくて…板挟みで仕方なく…などなど。
自分の行動は自分の意思だろ。
人のせいにするな。+26
-0
-
941. 匿名 2018/10/22(月) 23:47:45
>>910
ホントそれ!
みんな自分に都合良く言うから、結局のところ真実なんてわからない
だから噂話に振り回されないように気を付けている+14
-0
-
942. 匿名 2018/10/22(月) 23:48:51
>>930
わかる。同じ人!?と思うくらい。
証拠があったら私は名誉毀損か人権侵害で訴えたいところですよ。そんなことはしないけど。+1
-0
-
943. 匿名 2018/10/22(月) 23:50:23
好かれてないなって思ったら速攻で抜けた方がいい。
「気付かないのかな?みんなから嫌われてる。嫌だ来てる。可哀想だから誘ってるだけなのに」と笑いながら言われるだけ。
あっという間に噂が広まってる
+46
-0
-
944. 匿名 2018/10/22(月) 23:53:43
娘が保育園時代とても仲良くなったお友達のママとお話しできるようになり、ママ友のいない私は嬉しくて、勇気を出して、休日に家に遊びにおいでって誘ってみたの。
そしたら喜んでくれて、私は嬉しくて、何話そうかな〜と楽しみにしてた。
約束の日時になりいざ来たら、玄関先で「じゃあ夕方迎えに来るのでお願いしまーす」
と言って子どもを置いて、ママは帰っちゃった…
その後保育園で会うと、また遊びに連れてってもいい?と聞かれて、距離を置きました…
親子で友達になれたらいいな!って思ったのは、夢でした…+95
-0
-
945. 匿名 2018/10/22(月) 23:53:55
>>943
可哀想だから誘ってるだけって怖い事言うね。
でも抜けたら抜けたで言われるよね。どっち道言われるなら抜けるが正解ですね。+29
-0
-
946. 匿名 2018/10/22(月) 23:54:27
>>943
わかる。さーっと抜けました。
噂されてました!事実と違うことが。+6
-0
-
947. 匿名 2018/10/22(月) 23:54:39
幼稚園の先生の子供がその幼稚園に通っていて、その先生と物凄く仲良しのママがいる。
プライベートでも旅行に一緒に行ったり家族ぐるみでベタベタ。
子供たちも仲良し。
でも他の園児と比べて特別扱いされているのがよく分かる。
気分良くない。
少しはわきまえて欲しい。+59
-1
-
948. 匿名 2018/10/22(月) 23:55:48
>>910
言ってくるママと聞けば言うママ。かわすママがいるよ。「聞いて、私あの人に〜言われてた」と被害者。
聞くと答えるけど「思い出したくない」とか。
かわすママは何も答えない
すっごい噂になるわ。人とトラブル起こしてしまうと。答えたりはなすと。ずっと蒸し返されるよ。
+5
-2
-
949. 匿名 2018/10/22(月) 23:56:18
誰一人ともLINE交換してない。バス停同じ人とさえも。バス行ったら忙しいふりしてすぐ帰る。マンモス校だからぼっちでも目立たない。とにかく楽。+20
-1
-
950. 匿名 2018/10/22(月) 23:56:37
>>943可哀想だから誘ってるって…。嫌なら誘わないでよって思うよね(^-^;)+12
-0
-
951. 匿名 2018/10/22(月) 23:57:04
>>944
それワザとかも知れない、今って上手に断れない人多い。
嫌って言わないで、相手に避けられるようにする人いるよ。+9
-7
-
952. 匿名 2018/10/22(月) 23:58:16
>>924
年齢で随分嫌な目に合ってそう+5
-0
-
953. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:11
ボスママも手下の人たちも情報をしっかりとってるのかな?勝手に犯人にして外してたけど、私真実知ってるけど、加害者はそのママじゃないよ。ガル子が〜で〜で、裏でガルミが〜してたって知らないようだった。+1
-0
-
954. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:37
とにかく聞き役になる。
悪口がはじまったら無視して行事関連の話にすり替えてトイレ行きたいといい逃げるのもよし。
いやでも顔に出さず笑顔で話し天気の話とか雑談。
付かず離れずしてたほうがいい。
それに気付いたのがいま。
来年小学校。またがんばりまーす!+33
-3
-
955. 匿名 2018/10/22(月) 23:59:53
よかれと思って色々教えてくれたり誘ってくれるママさんいるけど迷惑です。
友達居ないって思われてるかもしれませんがちゃんといます。あなたとは深く関わらないようにこちらの事は話さないようにしてるだけです。+15
-6
-
956. 匿名 2018/10/23(火) 00:00:14
サザエさんも苦戦する時代か。
ご近所さんとか家族ぐるみとか嫌われるんだね。+8
-1
-
957. 匿名 2018/10/23(火) 00:02:56
ぼっちママは被害妄想激しいところあるような…
グループ内でぼっちママのこと話すことはあるけど、陰口言ってるんじゃなくて「何であの人ひとりでいるんだろうね?」みたいな会話してるだけ。
それを勝手に悪口言われた〜なんて馬鹿みたい。+5
-66
-
958. 匿名 2018/10/23(火) 00:03:19
トラブルが原因で悪者扱いされたママが仕事探してもどこも雇ってくれないって話してた。
真の加害者はしれっと働いてるし、周りから被害者扱いされてる。何か変だと思っ+7
-0
-
959. 匿名 2018/10/23(火) 00:03:21
>>924
私も多分あなたと同じくらいか下だと思うけどみんな年上のママ友だらけだよー。若いからって距離置かれることもないし。上手く付き合えればいい刺激貰えたりするよ。自分は周りより若く産んだから世間知らずな所もあるかもしれないし、いろいろ聞けたり知れたり助けてもらったりしてるよ。あなたがどのくらい若いのか気になる。。まずベビードールとか若いからDQNとかそんなの気にしてるのがもうくだらないと思ってしまう…+48
-4
-
960. 匿名 2018/10/23(火) 00:03:39
まぁでも子供への影響を考えたら、絶対ママ友なんか作らない!付き合わない!と頑固に我がスタンスを貫くよりは多少は周りに付き合う事も必要かなと思いますがどうでしょうか+68
-0
-
961. 匿名 2018/10/23(火) 00:05:24
>>957
それくらい悪口じゃないと思うけど。+9
-0
-
962. 匿名 2018/10/23(火) 00:06:55
>>957
なんであの人ひとりなんだろうねっていう会話がおかしい。
ほっといてやれよ。+98
-3
-
963. 匿名 2018/10/23(火) 00:07:04
>>957
他人のことをコソコソ言ってる時点でそれもう陰口だよ
気付いてないとか怖い+72
-2
-
964. 匿名 2018/10/23(火) 00:07:18
まず人の顔と名前を覚えるのが子供の時から苦手なので子供プラス親セットなんて無理。+9
-1
-
965. 匿名 2018/10/23(火) 00:07:55
>>913
あぁ、めんどくさいですね。
夫婦仲うまくいってないんじゃないですかね、まわりを巻き込まないと幸せを感じない人いますよね。+14
-0
-
966. 匿名 2018/10/23(火) 00:08:17
>>957
そうとも限らないよ+5
-0
-
967. 匿名 2018/10/23(火) 00:08:21
>>957
ああ、こういう人がまさに「面倒くさいママ友さん」ってやつね?笑
+54
-1
-
968. 匿名 2018/10/23(火) 00:08:50
ぶっちゃけ、ママ友ママ友って言ってるけど
女同士なんか、親にならなくても全く同じ様に面倒。合う人間より大抵が合わない人間なんだから。
そこに「子供」って要素が加わっただけで
その「」が趣味でも職場でも学校でもペット等々でも同じ。+48
-0
-
969. 匿名 2018/10/23(火) 00:09:15
知り合いがいない街にきて、親しいママ友はいないけど、会えば話したり挨拶したりするママ友が増えて最近楽しいです。+28
-2
-
970. 匿名 2018/10/23(火) 00:09:27
>>957
それは陰口じゃないの?本人の前で言えないようなことなら。余計なお世話だわ。群れてないといけないのか。+25
-2
-
971. 匿名 2018/10/23(火) 00:09:38
ボスママに愚痴ったママの末路。
いつも愚痴が多いママだったので、ボスママには言わないほうがいいと忠告した。
愚痴多いママは楽しかったとボスママたちも悪口言うねと見下したように話してた。
ボスママ、愚痴ママ私の三人揃う機会があった。ボスママの視線が怪しい。愚痴ママが愚痴ったことをバラしだした。愚痴ママは慌てふためきましたが、ボスママは「人にそんなことするからだ」とボソって愚痴ママに言った。
+4
-10
-
972. 匿名 2018/10/23(火) 00:10:42
子同士仲良くて遊び行った時は笑顔だったのに
園でいるとよそよそしくされる。
どうやら私といることがいやみたい。
周りからの評価低いだわねーごめんなさいねぇ
めんどくせぇー+34
-2
-
973. 匿名 2018/10/23(火) 00:11:02
ちょっと性格の気になる同級生の子がいると、まだ間に合うからちゃんと親はしつけた方がいいとか、人の育児に対して噂話してる人。
本人の前で言えよ。人様の育児に何様だ?と思って聞いてた。+21
-0
-
974. 匿名 2018/10/23(火) 00:11:12
>>968
よくわかる!
学生時代の友人がママ友になるパターンも、最初はいいけど、ちょっとした考えのズレで疎遠になる。+26
-1
-
975. 匿名 2018/10/23(火) 00:11:24
幼稚園で知り合った母親が、二人目も同じ学年になるようみんなで妊活しようと言い出した。
一人の母親が、一人目を不妊治療で授かり、医者からもできにくい体質と言われてると話したら、
また治療すればいいじゃんと…
こんなデリカシーのない事を平気で言う人と関わりたくないと距離をとった。
二年後、妊活の成果なのかその母親以外の2人は妊娠した。
悔しかったんだろう、あの2人は猿みたいにやりまくったんだと歪めた顔が忘れられない。
妊婦にも猿にも失礼だ。+79
-2
-
976. 匿名 2018/10/23(火) 00:11:38
こっちは親しく付き合いたいわけでもないけど、あからさまに挨拶を無視したりする人もどうなんだよ、と思う。
誰にも挨拶しない。
子供に対しても教育としておかしいよね。+35
-0
-
977. 匿名 2018/10/23(火) 00:12:07
>>957
その場にいない人の話題が上がる時点で、ネタにしようとしてる感が否めないよね。それは悪口の入り口だと気付かないのが怖い。+39
-1
-
978. 匿名 2018/10/23(火) 00:13:37
>>957
その延長で憶測やほんとかどうか分からない
噂話もセットじゃない?
そういうあなた達は、なぜ他人の話をしてまで
つるみたいのでしょうね+13
-1
-
979. 匿名 2018/10/23(火) 00:14:22
>>957
『なんで一人なんだろうね』がすでに陰口
気になるなら声かけてげればいいのに+54
-1
-
980. 匿名 2018/10/23(火) 00:15:37
>>924
ちゃんとした相手にならこの間とか先日とかちゃんと書くけど、こんな雑談トピなら話し言葉でええやん。わかっててこないだって書いてるよー。+19
-1
-
981. 匿名 2018/10/23(火) 00:15:57
馴れ馴れしく話しかけてくる人は本当に地雷だから避けてしまいます。+30
-0
-
982. 匿名 2018/10/23(火) 00:17:36
>>957
そう言われてるんだろうなと薄々気がついてると思うなぁ。だから絡みたくないんだよ。相手の方が上手だわ。+21
-0
-
983. 匿名 2018/10/23(火) 00:17:41
私、学生時代から結構社交的な性格なんだけど、
子供が早産で小さく生まれて
同じ月齢の子よりできない事も多くて
一時期かなり悩んでたから
やっぱりできる子見たら、少し嫉妬してしまう時があるんだよね、今でも。
だからって意地悪したりは絶対しないけど、
イジメとか大嫌いだから。
でも自分の生理前とかの体調のせいで、
自分の中でだけ、ブラックな気持ちになってしまう事があるのが
もう自分でわかってるから、
それを予防するために深いママ友付き合いはしないことにしてる。
誰にも不快な思いさせたくないから。
もちろん、毎日にこやかに挨拶はする。+51
-1
-
984. 匿名 2018/10/23(火) 00:17:56
ある日みんなでバッグお揃いにしよう〜と言い出したママ友さん、まぁ娘たちも仲良しだし喜ぶだろうしいっかとみんなで買いに行ったら、私ら親のバッグをお揃いにしようということだった笑
そのママ友さん以外はみんな私と同じく子供達のかと思ってたらしく一瞬固まり顔見合わせちゃった
面倒くさいというかビックリした
色んな人いるね+76
-0
-
985. 匿名 2018/10/23(火) 00:18:31
>>979
見下してマウンティングしたいんでしょーね。
私は群れるママ友いるけどあの人いないwwかわいそwwみたいな。くだらない。
+23
-2
-
986. 匿名 2018/10/23(火) 00:18:34
>>980
きっと普段若さで悔しい思いをしてる分、
自分はちゃんとしてるってことを
表現してるんだと思うよー+2
-1
-
987. 匿名 2018/10/23(火) 00:18:53
何が楽しくてそれぞれの旦那も呼んで飲み会をするのだろう。+25
-1
-
988. 匿名 2018/10/23(火) 00:19:46
>>984
うわ絶対やだ!子供か!チームでも作りたいのか!
それで買ったの?+28
-0
-
989. 匿名 2018/10/23(火) 00:20:18
悪口言われても屁の河童!
事実と反する噂を流すんじゃないよ!ひまじん!
名前を言いたいくらいだよ!+7
-0
-
990. 匿名 2018/10/23(火) 00:20:30
>>987
人の旦那を誘惑してみたいor年収マウンティングしたいか?+6
-4
-
991. 匿名 2018/10/23(火) 00:21:55
双子出産して市の職員さんに双子サークルを紹介されたのがキッカケ
20代・二卵性の双子で、サークルリーダーに若いから自然妊娠だよね?と聞かれて不妊治療していた事を告げると「若いのに苦労したんだね」の同情が始まって、初めて会う双子ママ達に「大変だったね」って嫌味な程言われた。
そこで出生体重やら管理入院の話で盛り上がって
(皆どのぐらい大変だったかなど言い合う)私の番になり
管理入院なしの自然分娩で2人とも出生体重2500グラム以上、同時退院で発達異常なしと告げた途端に
若いから体力が違うのね~。双子の苦労を知らないのね~。
って白い目で見られるように
もう初回の参加から1度も参加してません。
ママ友なんていらないし友達だけで充分です+56
-2
-
992. 匿名 2018/10/23(火) 00:22:10
支援センターでたまたま話した人が、来年から同じ保育園で同じ学年ってことがわかり、子供と、って意味で、仲良くしてくださいね〜って言ったら、あなた最近引っ越してきた人?ふん!って鼻で笑われた。
同じ保育園ってわかったから、社交辞令的に言ったのに何故そんな態度?ってびっくりした。
その人は、年長になっても、誰とも世間話すらしない。
なにかママ友関係で嫌なことあったのかなあ?何故そこまで感じ悪くするの?って逆に不思議。普通に出来ませんか?
あれはみんな悪口言うわ。
+33
-0
-
993. 匿名 2018/10/23(火) 00:22:24
>>924
立派な母だこと。
若さひけらかし、相手を見下しマウントを取る。
立派でございます。+20
-2
-
994. 匿名 2018/10/23(火) 00:22:25
転勤族なんだけど、
話しかけてくれた優しいママ友がいて、
その人のママ友がボスママなんだけど、
確かにボスママ地元民で顔が広いわ。
でも、そのボスママに嫌われてるみたい私。
理由はそのボスママに媚び売らなかったからみたい。
他の知り合いに聞いたんだけど、
顔が広いとか、地元民だからって
みんなそのママ友に擦り寄るんだって。
でも私また転勤あるし。
別に情報とかいらんし。
めんどくさー。
+62
-0
-
995. 匿名 2018/10/23(火) 00:23:04
>>957
その一言から、
誰かが面白い情報を話してくれるのを期待してるんでしょ?+7
-0
-
996. 匿名 2018/10/23(火) 00:24:27
転勤族の人にどこから転勤してきたのかを会話の中で聞くのって非常識ですか?聞いたら無視されてそのまま距離をおかれてしまいました。+15
-1
-
997. 匿名 2018/10/23(火) 00:24:57
>>988
その日は可愛いのがないってなってお流れになったよ笑
今はサマンサタバサの可愛いの見つけたからみんなで買おうよ〜と張り切ってるが、なかなかお高いし申し訳ないがみんな断ったよ+43
-0
-
998. 匿名 2018/10/23(火) 00:25:37
>>991
私も双子ママ、
市の職員に、なぜか猛烈に双子サークル勧められたよ。
しつこく、何度も。
今ここで電話して入会しろとか。
そもそも育児大変すぎて
赤ちゃん二人もつれて、集まりにもいけなさそうだったし
断ったけど正解だったかな?+47
-0
-
999. 匿名 2018/10/23(火) 00:25:51
群れないと子供を育てられないの?+18
-2
-
1000. 匿名 2018/10/23(火) 00:26:16
>>987
よその旦那さんで、自分が女なんだって事を確認したいんだよ。気持ち悪いね。+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する