-
1. 匿名 2018/10/22(月) 00:34:42
猫のおしっこって臭いですよね。猫のおしっこの匂い対策何してますか?
CMでジアイーノとかいう空気清浄機がきになりますが高いのでお手頃価格で何かないでしょうか?+77
-7
-
2. 匿名 2018/10/22(月) 00:35:11
犬も臭い+100
-53
-
3. 匿名 2018/10/22(月) 00:35:28
+142
-4
-
4. 匿名 2018/10/22(月) 00:36:45
+331
-5
-
5. 匿名 2018/10/22(月) 00:36:52
>>3
おしっこ、臭くてごめんって顔に見えるw+241
-1
-
6. 匿名 2018/10/22(月) 00:38:26
+6
-114
-
7. 匿名 2018/10/22(月) 00:38:27
>>3たしかに(笑)申し訳なさそうにみえる😆+127
-2
-
8. 匿名 2018/10/22(月) 00:38:39
>>5
いいんだよって言いたくなる
可愛い+205
-11
-
9. 匿名 2018/10/22(月) 00:38:57
高い猫砂、シート、消臭剤の使用+121
-1
-
10. 匿名 2018/10/22(月) 00:39:38
デオトイレ+86
-3
-
11. 匿名 2018/10/22(月) 00:39:50
システムトイレにして、ペットシーツこまめに変える。匂いが気になるようになってきたら猫砂入れ替え。で、大分マシになりました。
+203
-4
-
12. 匿名 2018/10/22(月) 00:39:58
脱臭機
富士通の
いいあるよ
+71
-3
-
13. 匿名 2018/10/22(月) 00:39:58
去勢・避妊はしましたか?うちの猫は去勢してから、おしっこのにおいは気にならなくなりました。+145
-21
-
14. 匿名 2018/10/22(月) 00:40:40
結局砂の全とりかえの回数を増やすしかない。
固まる系の砂を2週間に一回は全部とりかえてます。+153
-4
-
15. 匿名 2018/10/22(月) 00:42:56
>>1
ペット用品の会社で働いてたことがあります。
次亜塩素酸は菌やウイルスに効きます。
臭いにも効果的。
だけど、ずっと次亜塩素酸の部屋にいたら抵抗力落ちますよ。(菌やウイルスがいなくなるため)
ジアイーノがどのくらい部屋に次亜塩素酸を撒き続けるかは分かりませんが。+130
-1
-
16. 匿名 2018/10/22(月) 00:43:24
>>14 2週間!?そんなに放置なの?+27
-67
-
17. 匿名 2018/10/22(月) 00:43:56
ペット禁止のマンションで猫飼ってる人がいて
その人とエレベーターに乗ったんだけどあまりの異臭で吐きそうになった
猫のオシッコって化学薬品的な匂いがするよね
猫飼ってる人は慣れてるのかもしれないけど、本当に臭いから気を付けて!
+48
-85
-
18. 匿名 2018/10/22(月) 00:44:25
おしっこがついたものは買い換える
猫を飼わない+24
-62
-
19. 匿名 2018/10/22(月) 00:44:37
システムトイレにして、シートをマメに替えることかな。
ちょっと安めのシートでも毎日替えれば気にならないよ。+146
-3
-
20. 匿名 2018/10/22(月) 00:45:39
ネコ飼ってる人、臭いで分かる
持ち物にも全部染み付いてるけど、本人は気付いてないの?+45
-97
-
21. 匿名 2018/10/22(月) 00:45:46
猫がいつも駐車場に入り込んでオシッコしていた。
殺鼠剤を置いておいたら、しばらくして駐車場が臭くなくなった。+11
-89
-
22. 匿名 2018/10/22(月) 00:45:54
>>14
固まる系のが臭うでしょ…
2週間はやばいと思う+38
-68
-
23. 匿名 2018/10/22(月) 00:47:37
100均でクエン酸買ってきて 水で希釈してプッシュボトルに入れてティッシュを湿らせて
おしっこの箇所 スコップをきれいに拭いてます。
これで臭いは気になりません。+87
-6
-
24. 匿名 2018/10/22(月) 00:47:49
キッチンハイター効きますよ。
粗相した床や、壁などに。
フローリングも大丈夫ですよ。
私は四匹猫いますが、キッチンハイターのおかげでオシッコ臭さとは皆無です。+16
-83
-
25. 匿名 2018/10/22(月) 00:48:00
4年前にうちの猫は亡くなったんだけど、やはり亡くなる数ヶ月前からトイレが間に合わなかったりしていたので臭い対策も兼ねてパナソニックのプラズマクラスターの加湿空気清浄機を買いました。
うんち臭もソッコーで消えました。
4年前に購入してるから今は安くなってるか最新ので、もっと良い物が出てるかもしれないですね。+116
-2
-
26. 匿名 2018/10/22(月) 00:48:31
100均のクエン酸買って来て、水でクエン酸液作ってシュッシュッって撒きます、+31
-2
-
27. 匿名 2018/10/22(月) 00:49:02
>>17
じきに慣れるから我慢したら?
+6
-15
-
28. 匿名 2018/10/22(月) 00:49:23
>>24
ハイター、猫の身体に悪そうだけど。。+186
-7
-
29. 匿名 2018/10/22(月) 00:49:44
去勢済み、清潔なトイレを2個用意してるのに猫が布団に繰り返しおしっこします
羽毛布団は泣く泣く捨てて、いつおしっこされてもすぐ洗濯できるように冬でもペラペラのタオルケットで寝てる
皆さん猫に布団におしっこされたらどうしてるんだろう、、+146
-7
-
30. 匿名 2018/10/22(月) 00:50:16
うちは1匹飼いでうえから入るタイプ使ってて、
窓のそばに置いて頻繁に換気してるせいもあるかもだけど、あんまり気にならない
お世辞いうタイプじゃない友人や身内が家に来た時は、臭いどう!?って聞くけど、大丈夫みたい(その人たちは猫飼ってません+104
-10
-
31. 匿名 2018/10/22(月) 00:50:31
>>29
手術済みですか?+4
-0
-
32. 匿名 2018/10/22(月) 00:51:49
>>31
すみません、去勢済って書いてありましたね+4
-0
-
33. 匿名 2018/10/22(月) 00:52:07
>>31
横だけど去勢済みと書いてあるよ+3
-0
-
34. 匿名 2018/10/22(月) 00:52:27
おからの猫砂オススメ+15
-9
-
35. 匿名 2018/10/22(月) 00:53:03
>>18
猫を買わないのにおしっこがつくって、何のおしっこ?!+11
-12
-
36. 匿名 2018/10/22(月) 00:55:53
>>22
「全部かえる」のが2週間ごとで、部分的には都度掃除してるってことじゃないの?+191
-1
-
37. 匿名 2018/10/22(月) 00:56:01
子猫だったら猫用水洗トイレに慣れさせるといいね+3
-18
-
38. 匿名 2018/10/22(月) 00:56:17
一時期粗相することが多くて病院に相談したことがあった
壁の角に頭擦り付けるのは自分のフェロモンをつけてる行動でそのフェロモンの匂いがするとこだろ粗相しないらしく
フェロモンの香りを撒くといいと言われたよ
高いから買わなかったけどね+39
-1
-
39. 匿名 2018/10/22(月) 00:56:59
へぇ、猫用水洗トイレとかあるの?
人間用とは別って事よね?+23
-1
-
40. 匿名 2018/10/22(月) 00:59:39
>>29さん
我が家の子(オス1匹)も去勢済み、トイレ2個ですが、
くりかえしお布団に粗相されて困っていましたが、
獣医に相談したら、膀胱炎でした。
お薬もらったり 食事を気にしたりするようにしています。
膀胱炎になると、一度治っても繰り返しなってしまうのと、
おしっこの匂いもキツくなるそうなので、我が家は匂いがキツくなっているときは獣医にすぐ相談しに行くようにしたら、
粗相はしなくなりました。
布団にされるとツライですよね。
原因がわかって改善されるといいですね。
あっ、匂いとりに、重曹も効きました。
+101
-0
-
41. 匿名 2018/10/22(月) 01:00:04
私も猫が用足ししたら結構頻繁に取り除いてるし全交換もマメかも。高いけどそこケチるとほんと臭くなる。あと空気洗浄機の近くにしてる。+77
-2
-
42. 匿名 2018/10/22(月) 01:02:41
>>24
くだらない釣り+6
-10
-
44. 匿名 2018/10/22(月) 01:04:42
>>16
>>22
普段毎日トイレ掃除していて、
二週間経ったら全部の砂を入れ替えしてってことだと思います
うちもこんな感じです
1LDKに一匹
洗面所に猫トイレ設置
換気扇つけて
プラズマクラスターと
猫トイレに毎日アクアリブをスプレーで吹き付けていて匂いは気になりません+42
-3
-
45. 匿名 2018/10/22(月) 01:04:45
フェリウエイ効かなかったよ。
あと、二週間トイレの糞尿を放置じゃないでしょ。ちゃんと読もうよ。
猫の砂を全取り替えしてるって書いてるよ。+86
-3
-
46. 匿名 2018/10/22(月) 01:04:48
ネコのおしっこは犬のおしっこより何倍も臭い+43
-24
-
47. 匿名 2018/10/22(月) 01:05:32
うる覚えなんだけど、
以前、(働いていないだったか、お金が無くて何匹か1Rくらいの狭い部屋に猫を飼って 臭い消しに次亜塩素を部屋中に撒いてるおばさんが住んでて、他の住人から消毒液かなんかの匂いと猫の匂いが物凄くて退去命令が出た)
っていう番組を見て 猫が可愛そうだったのと、匂い消しでおばさんも消毒液の匂いが凄かったっていうのが印象的で今でも覚えてる。何の番組だったか特集だったか忘れたけど。。+16
-13
-
48. 匿名 2018/10/22(月) 01:05:55
猫アンチ出てけ。
暇かよ+126
-7
-
49. 匿名 2018/10/22(月) 01:06:01
去勢する前に発情期に粗相して、獣医さんに相談したら、
猫のオシッコの臭いは、ハイター薄めたやつで拭くと良いよ、って教えてもらったよ。
粗相した場所ね。
猫のトイレはクエン酸薄めて掃除。
気が向いた時にハイターで掃除するけど、
何回ゆすいでもハイターの臭いが取れないんだよね、猫は全く気にせずオシッコしてたけど、なんだか体に悪そうだよね。+60
-2
-
50. 匿名 2018/10/22(月) 01:07:43
>>35
旦那さん+4
-2
-
51. 匿名 2018/10/22(月) 01:10:03
>>43
産まれねーわ+52
-2
-
52. 匿名 2018/10/22(月) 01:12:38
なんだかんだ高い猫砂はやっぱり優秀だよ。+47
-1
-
53. 匿名 2018/10/22(月) 01:15:26
みょうばんを水で溶かした、みょうばん水をスプレーするといいよ。市販品だと花王の消臭ストロングスプレー。
どちらも叔母の介護用に尿臭対策で使ってたけど、効き目はあります。+35
-0
-
54. 匿名 2018/10/22(月) 01:16:05
>>46
マイナスつけてるのって猫好き?
猫のおしっこは本当に不快だからどうにかしてほしい
地域猫絶対反対!!!
+8
-54
-
55. 匿名 2018/10/22(月) 01:18:45
全自動の猫トイレって本体価格もそこそこするけど、やっぱり使う砂のコストも結構高いんでしょうか?
全自動猫トイレ、サンシャイン池崎が使ってたのを見て興味津々。+29
-0
-
56. 匿名 2018/10/22(月) 01:21:02
>>54
犬もかなり臭いよ。あと、中型犬以上になると猫より体が大きいから、一度のおしっこの量も多いから臭いもその分余計にする。+45
-4
-
57. 匿名 2018/10/22(月) 01:22:13
>>54
地域猫って野良猫のこと言ってる?猫トイレは室内飼い猫の話なんだけど。+62
-3
-
58. 匿名 2018/10/22(月) 01:23:54
>>54
ここはおしっこのニオイ気にしてる人たちだから、むしろマナーを守った飼い方をしてる人たちが集まってるんだと思うけど。+84
-3
-
59. 匿名 2018/10/22(月) 01:32:25
というか猫アンチはいちいち他の動物語らないと貶せないのか
引き合いに出される動物も迷惑だと思うよ+28
-2
-
60. 匿名 2018/10/22(月) 01:32:30
須崎動物病院の、消えミストっていうスプレーはすごい消臭効果があって、においが消えます。ちょっと高いですが、除菌効果もあります。
あとは、脱臭機って売ってるんで、それを使ってみてください。
ペットの匂い対策で、脱臭機って言う空気清浄機みたいなやつが各メーカーから出てます+5
-3
-
61. 匿名 2018/10/22(月) 01:33:33
「オレンジX」コレが臭い消しには1番!! 薄めて使えるし、他にも色々用途があるので是非オススメです。+4
-0
-
62. 匿名 2018/10/22(月) 01:37:00
あんまり言いたかないけど、どんなに気を使っててもペットってやっぱ臭いよ。
特に多頭飼い。
うちの義母もキッチンハイター使ってたけど、やっぱ義母んち猫くさい。
もう鼻が慣れちゃってて本人もわかってないわ。
けど猫は死ぬほど可愛い。
何だろうね、猫ってw奴ら最強に可愛いわ。+26
-19
-
63. 匿名 2018/10/22(月) 01:46:33
うちは砂は一週間に一回は全変えしてます。(お高い砂ではないです)
匂いが気になるのがだいたいそのくらいなので。
あと布団におしっこはされた事なかったかです。ゲロは何回もあるけど。
うちも安い布団カバーみたいなのを使ってて、結構ボロボロだけどどうせ汚れるしなってそのまま笑+17
-0
-
64. 匿名 2018/10/22(月) 01:47:10
>>14
1日に3回は固まったオシッコとうんこを取り替えてますよ。
3匹いるためシステムトイレを3つ置いていたのですが砂が細かいほうが好きみたいで固まる系を置いたらそこでしかしなくなり、トイレ新たに2つ買いたしました。
システムトイレのほうが臭いきつかったかな…なんせお気に入りのトイレでしかみんなしないため、そのトイレだけ砂がすぐ臭いました。+11
-0
-
65. 匿名 2018/10/22(月) 01:50:44
お布団におしっこされちゃうから
布団やめた!
洗えるラグの上に寝てる
ニトリの薄い毛布被って
体痛いけどおしっこ臭いのよりマシ
おしっこされてもすぐ洗えるか
猫ベッドはちょっと良いのを揃えてる
猫が気持ちよく寝てくれたらそれが一番+10
-14
-
66. 匿名 2018/10/22(月) 01:52:59
老猫になるとおしっこも上手に出来なくなったり、ご飯も綺麗に食べられなくなっちゃうからね。
すかさず食後とトイレ後に口周り下周りを拭いてやるけど、トイレは仕事中に行かれたら拭いてあげられないんだよなぁ。
ま、とにかく可愛いくてしょうがないんだよなぁ+43
-2
-
67. 匿名 2018/10/22(月) 01:59:03
二匹飼っていますが、その内の雄2歳はトイレのあと砂をかけることが出来ません。
トイレは三種類、砂タイプ×2、システムトイレ×1
どのトイレでもするんですが、し終わった後はそのまま出て行くか、壁をひたすらガシガシしています。
トイレが小さすぎ、ネコ大きすぎではなくどちらも標準です。
砂をかけないため出掛けていてすぐに片付けられない時など帰ってきたら臭います。
同じようなネコさんはいますか?また、解決方法がありましたら教えてください。+19
-0
-
68. 匿名 2018/10/22(月) 02:03:58
うちも布団にオシッコされて困っていました。
布団の上にペットシーツを何枚もしいてみたり。
でも粗相されそうな動きや、粗相のあとの砂をかく行動で目が覚めたり、気になって眠れなくなってしまったので寝室は出入り禁止にしました。
布団はほんとキツいですよね。。。+46
-0
-
69. 匿名 2018/10/22(月) 02:07:20
1LDKに猫2匹います。
ジアイーノじゃなくても防錆加工された加湿器に次亜塩素酸水混ぜて噴霧すれば部屋ごと消臭できますよ!
消臭は東芝のエアリオンも効きます。(ジェル高いけど…)
富士通の脱臭機もめちゃめちゃ良いです。
猫砂で消臭効果がスゴイのはアメリカのエバークリーンか、イタリアのセリームバイオサンド。小粒でサラサラでおススメです。
日本製も数社試したけど、日本の機密性の高い集合住宅だと湿度ですぐベタつく気がする。
他には、消臭効果ぎ高く猫に害のないアロマオイルを重曹に混ぜて水で溶かし、床の雑巾がけをしてます。
この場合ティートゥリーやユーカリ等ウッド系以外を使ってください。+1
-7
-
70. 匿名 2018/10/22(月) 02:07:22
>>68
1回したら同じところにするから新しくするか徹底的に掃除しないとされちゃうよ+22
-1
-
71. 匿名 2018/10/22(月) 02:09:41
粗相対策は、ニトリの敷パッドおススメです!!
安いしすぐ乾くし、安心感が違います。
掛け布団も防水カバー売ってますよー!
掛けカバーは重たくなるのが難点ですが、羽毛布団が高いので、冬は必需品です。笑+11
-0
-
72. 匿名 2018/10/22(月) 02:19:39
トイレを定期的に洗う
クエン酸で成分を中和させてから重曹で爪とかでできたキズの隙間に入ったカスをしゅわしゅわさせて取り除いてる
砂が水分吸収してるから水分率高いと効果落ちるから湿気取りも合わせてる。直接スプレーすると効果落ちの原因になるよ
梅雨時は湿気取り増設+8
-0
-
73. 匿名 2018/10/22(月) 02:21:48
>>55
気になってたけど、亡くなった事故があったって知ってから家あけるの恐くてやめたよ+26
-0
-
74. 匿名 2018/10/22(月) 02:26:09
洗える羽毛布団を使ってて粗相したときは漂白剤に漬け込んでから洗ってる。
でも布団への粗相は尿路結石あった時だけだった。
カーペットはアルコールや重曹で処理した後にスチームクリーナー使ってる。
香りでごまかすのは効果無いしペットの健康にも良くないと思う。+7
-0
-
75. 匿名 2018/10/22(月) 02:26:20
システムトイレに木質ペレット(木屑を圧縮してて、濡れると木屑になってシステムトイレの下に落ちるやつ)にしてる。
おっきい方は都度捨てて、シートの交換は週1~2回だけど木屑のおかげなのか全然臭わない。
木質ペレット安いしおすすめ!+13
-1
-
76. 匿名 2018/10/22(月) 02:28:44
野良猫が庭におしっこ(うんち)するので困っています。対策教えてくださいー!+12
-2
-
77. 匿名 2018/10/22(月) 02:39:30
>>76
野良猫捕まえて保護団体にあげてください。もしくは飼い主募集してあげてください。+7
-11
-
78. 匿名 2018/10/22(月) 02:41:08
>>76
14800円するけど効果はあるみたいよ。+6
-8
-
79. 匿名 2018/10/22(月) 02:46:36
うちは猫砂はパインウッド、トイレをデオトイレ、シートは安いものを使ってるけどこの組み合わせが最強に臭わないです。シートは3日にいっぺんぐらいで変えてます。猫を飼ってない人にもぜんぜん臭わないねって言われたのでおすすめです(=^ェ^=)+10
-1
-
80. 匿名 2018/10/22(月) 02:53:14
むちゃくちゃ高い空気清浄機買うぐらいなら
窓用換気扇を買って24時間換気しちゃうな
音うるさそうだけど+3
-1
-
81. 匿名 2018/10/22(月) 03:05:57
デオトイレ緑茶のシステムトイレの紙砂バージョン使ってます
シーツは毎回する事に変えて、朝はウェットティッシュで本体を拭いてます
10日に1回は総入れ替えしてます
緩いうんちで大量汚染した時は泣く泣く全部捨てる
1袋980円くらいするから痛いけど、猫がこれでしかしてくれないから仕方ない(にゃんともやデオサンドは全部ダメ)
トイレ2台あるから結構な出費に…+13
-0
-
82. 匿名 2018/10/22(月) 03:22:17
デオトイレの砂と
猫用のトイレの砂に混ぜるファブリーズを使ってる。
後猫にも安全な掃除用品とか+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/22(月) 03:26:21
>>76
猫は同じ場所にする習性があるから、ひとまず「ここ」と分かってる場所があるようなら、そこに100均とかで売ってる鳩よけのトゲトゲを置いてみるとかはどうかな?
あと匂いが残ってるとそこに来るから、そこには木酢液と水の溶液を撒いておくといい…みたいです。猫が庭などに入らないようにする方法 - 埼玉県www.pref.saitama.lg.jp猫が庭などに入らないようにする方法 - 埼玉県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。彩の国 埼玉県Foreign Language 文字サイズ・色合い変更 音声読上げ 検索・...
+11
-1
-
84. 匿名 2018/10/22(月) 03:45:14
>>56
犬の小便も臭い!部屋で漏らして拭いてる時臭くてオエッってなった。
猫は体臭はないけど犬は獣臭がする。+12
-3
-
85. 匿名 2018/10/22(月) 04:04:47
大きいサイズのシステムトイレに専用の砂では無く固まるおからの砂をたっぷり入れて細かいクズはすのこの下に落ちるようにしてる
凝固剤不使用だからもし食べてしまっても安全だし脱臭効果も高い
トイレの真横に富士通の脱臭機置いてるから匂いは全然気にならない+5
-1
-
86. 匿名 2018/10/22(月) 04:45:59
空気清浄機って誤魔化してるに過ぎない
元から断たないと+8
-4
-
87. 匿名 2018/10/22(月) 05:24:42
ねえねえ!
朝の5時からおかしな煽りがいるけど、これがガル男アルバイトさんなの?明らかにおかしいよね?
もともと、犬飼ってましたが、保護猫ちゃんをもらいました!猫は砂捨てても結構においますね、、消臭スプレーとファブリーズしてます。+12
-4
-
88. 匿名 2018/10/22(月) 05:29:54
今この前もらった保護猫ちゃんと寝ています
すっごくガリガリで小さかったのにだいぶ大きくなってきました
ひとなつっこい猫ちゃんでほんとに可愛いです+32
-0
-
89. 匿名 2018/10/22(月) 05:50:49
うちには♂♀2匹いて前は布団やらクッションやらで♀がよく粗相して凄く悩んでましたが、砂を辞めてペットシートだけにしたら粗相なくなりました!(一応砂のトイレも1つありますがほぼ使われない)シート変えれば匂いは消えるので匂い問題はないです。+9
-0
-
90. 匿名 2018/10/22(月) 05:58:54
皆さん猫のトイレはどこに置いてますか?
私の住んでる建物は2階で1階に玄関があって、階段を上がった所に部屋があり、2LDKなんですが、一部屋は本棚や趣味のものを置いてるんですが、最近は猫のトイレ部屋になって、私はアレルギーがでてしまい、あまりその部屋を活用出来ていません笑
階段部分は広く、少し廊下もあり、階段に猫ちゃん用の入り口があるのでトイレを玄関に移動させようか悩み中です…+7
-1
-
91. 匿名 2018/10/22(月) 06:03:31
この砂は臭わないからこれ使ってます。😊+7
-1
-
92. 匿名 2018/10/22(月) 06:19:30
猫が布団に粗相してしまい、布団洗えないので臭いがずっと残ったまま。臭い消しや除菌のスプレーとか色々試したけど何しても消えません。
何かいい方法ご存知の方いませんか?
布団の場合はもう諦めるしかないのでしょうか?+9
-0
-
93. 匿名 2018/10/22(月) 06:30:13
>>1
まずかけられた場所を水洗い
これは絨毯だろうが布団だろうが とにかく水で洗い流す
後は次亜塩素酸消臭剤を使って 仕上げに香水かける+2
-5
-
94. 匿名 2018/10/22(月) 06:33:25
ヒカキンのまるお 超かわいい+8
-3
-
95. 匿名 2018/10/22(月) 07:13:30
>>2
そういうイチイチ犬をからめて来るところが猫好きの性悪さ(恥)、そういう猫好きにはなりたくないな。
人間だってみんな臭いさ!+9
-2
-
96. 匿名 2018/10/22(月) 07:22:08
うちはうんちをトイレでしません。
リビングのカーペットをふわふわ生地にしたら、
その上でしてしまい、
それ以来カーペットでうんちをするようになりました。
カーペットをふわふわしてないものに
変更したら、ふわふわクッションの上でしたので
トイレの前に、うんちしても良い用の
カーペット引いたら、そこで毎日します。
ちなみにおしっこはトイレでするので
トイレが気に入らないわけではなさそう。
スレ主さんに便乗しちゃいますが
詳しいかたが多そうなので失礼します。+14
-0
-
97. 匿名 2018/10/22(月) 07:22:21
>>92
私は布団にされた場合はその部分だけ水洗いしますよ
具体的には、狙った場所が端になるように布団を折りたたんで、そして問題の箇所を洗面台でシャワーヘッドでしっかり洗っちゃいます
水洗いの際には布団をあまり揉んでしまうと中の綿が偏ってデコボコになりますから注意が必要
あくまでオシッコを流すイメージで優しく丁寧に洗いましょう
あとはタオルで充分に水気を取って干すだけですが、真夏でも乾燥には2~3日掛かりますので布団のスペアは必須です
ていうか、敷き布団には敷きパッド被せた方が良いですよ+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/22(月) 07:24:35
うちは猫三匹いて、猫シートはニャンともよりユニ・チャームの方が脱臭効果は強い。どっちも使って落ち着いた。
前の方も仰ってましたが、固まる砂で、毎日掃除、二週間に一度は全取り換えしてます。その時にトレーも洗えるし、これで殆ど匂いしません。
誰が来ても言われることないですよ。+4
-3
-
99. 匿名 2018/10/22(月) 07:27:55
うちの猫は生まれてからすぐに猫砂でおしっこしたので安心、猫砂以外ではおしっこはウンチはしない。でもたまに吐くので片付けがたいへん。(笑)+7
-0
-
100. 匿名 2018/10/22(月) 07:31:37
ニオイノンノ
ファブ◯ーズは動物の肝臓を壊す噂を耳にして、こちらを使っています。けっこう薄めて使います。+9
-0
-
101. 匿名 2018/10/22(月) 07:44:41
>>28
ちゃんと換気するんだよ。そんなの当たり前のこと!+5
-5
-
102. 匿名 2018/10/22(月) 07:52:09
去勢避妊したら臭いが気にならなくなります。
全然違うよ。
後はこまめにトイレ掃除かな?+5
-1
-
103. 匿名 2018/10/22(月) 07:52:11
花王のにゃんともシステムトイレ長いこと使ってるけど、砂は大粒で飛び散らないし、トレーのペットシーツをこまめに取り換えてれば匂わないし、砂は匂ってきたら交換すればいいから楽だよ。
+11
-1
-
104. 匿名 2018/10/22(月) 07:57:48
布団にされた場合コインランドリーで洗ってました。重曹いれるといいそうです。お布団は安くて洗えるものしか買わなくなりました。+10
-6
-
105. 匿名 2018/10/22(月) 08:07:19
雌、避妊住み、一匹飼いです。普通の猫トイレで、オカラの砂です。専業主婦なので、オシッコしたらすぐにかたまりを捨てているので、匂わないです。ただ、昔(自分は猫飼ってない頃です。)、近所の猫のオシッコの匂いが強烈でびっくりしたら、「マーキング」という臭いオシッコだと猫飼いの人に教えてもらいました。+13
-0
-
106. 匿名 2018/10/22(月) 08:24:01
>>20
おかしなこと言うね(笑)
ねこは体臭がないんだから臭うんだったら犬じゃない?
その人が好んでねこのおしっこがついた服を着てるんなら話は違うけど(笑)+4
-5
-
107. 匿名 2018/10/22(月) 08:26:56
>>91
何これ、初めて見た!高いの?+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/22(月) 08:29:48
>>43
キモいよ、あんた+11
-0
-
109. 匿名 2018/10/22(月) 08:31:48
去勢済みの雄猫飼ってるけど、あんまり気になったことない。麻痺してるだけかな。コーナンオリジナルの10L350円くらいの固まる猫砂使ってるけど、猫が自分で砂かけたと同時に匂いも大体おさまってる+窓全開。どう考えても人間(私や家族)の糞尿の方が臭い。水で流して窓全開した後でも数十分は臭いまま。
+7
-0
-
110. 匿名 2018/10/22(月) 08:40:47
私もいきなりされている時には 庭門だった
ちょうどテレビで人糞撒き事件やってた時だったから 立ちションだよ〜 ゲーって…
無論 猫ションだったわけだが…
鼻がもげるほどの異臭だった❗️
悪い病気でも発症してる獣臭で
世間話で猫と判明したけど…
ありゃあ たまらんな❗️+0
-17
-
111. 匿名 2018/10/22(月) 08:51:19
>>43
あなた生まれたの?+10
-1
-
112. 匿名 2018/10/22(月) 09:00:33
布団、布は
された箇所に熱湯をかけてから水で尿を洗い流す。
された箇所以外に広げて洗うと匂いも広がります。
タオルで水分をとってドライヤーで乾かす。
手間はかかるけど確実に落ちます。+6
-1
-
113. 匿名 2018/10/22(月) 09:01:37
人間用の消臭剤使っても意味ないよ
動物用の消臭剤ネット上でいくらでも売ってる+7
-0
-
114. 匿名 2018/10/22(月) 09:06:08
トイレの砂は1日に1回ペースで取り替えて、その都度ペットトイレ用の消臭スプレーでトイレ全体を軽く拭いてる。
うんちにおわない袋ってやつに入れて捨てればゴミ箱から臭うこともないよ。
敏感な人が来たら臭いと思うのかもしれないけど、今のところ言われたことない。+3
-0
-
115. 匿名 2018/10/22(月) 09:08:53
猫6匹います。
プラズマクラスター、ナノイーなどの空気清浄器3台、消臭剤を玄関、猫トイレ周りなど5箇所置いています。トイレも気がつけばその都度処理、最低でも1日2回しています。その時にトイレの消臭スプレーもしています。
ズバズバ物を言う妹が遊びに来ると、うんちしたては匂う時があるけど、それ以外は全く気にならないそうです。+3
-3
-
116. 匿名 2018/10/22(月) 09:17:04
洗える布製品に粗相されてしまったら、この洗剤がいいですよ!
うちもソファに粗相されて毎回カバー洗っているのに、どこか臭う気がして悩んでいたのですがFBの猫コミュニティでこれがいいと聞いて試したら良かったです
ただ、洗剤独特のにおいはあるので好き嫌い分かれるかも…+10
-1
-
117. 匿名 2018/10/22(月) 09:38:00
ここのトピを義母に見せたい。
義実家、三匹飼ってるんだけど、
きちんとトイレでしない猫がいてすごい臭くて、そこで料理を食べるとか苦痛。
ついに小さい息子が、ばばの家くさい。とか言い出して、
私が教えた、とか思われてる。
私は言ってないんだけどね。+16
-0
-
118. 匿名 2018/10/22(月) 09:53:55
メスで避妊済なのですが
立ちションみたいに冷蔵庫にオシッコをかけるうちの猫・・・。+7
-0
-
119. 匿名 2018/10/22(月) 09:54:10
>>110
日本語が不自由な方なのかな?+10
-0
-
120. 匿名 2018/10/22(月) 10:10:54
ジアイーノは次亜塩素酸だからハイターとか薄めたのスプレーするのとそんな変わらないと思うよ。
猫のシッコは餌で臭い結構変わるなぁと思う。
安い餌あげたらメチャクチャ臭くてピュリナワンとかだとそこまで臭く感じなかった。
ただ安い餌の方が味が沢山種類あって飽きなくて良さそうって思っちゃうんだよね。+6
-0
-
121. 匿名 2018/10/22(月) 10:17:13
>>96あぁ。ふわふわでするのが好きになっちゃったのね。
対策は1つ。ふわふわしたものを置かない。
もうそれしかないのよ。
うちはラグもないし、玄関マットもないし、
Kitchenマットも、ついでにバスマットも出しっぱなしに絶対しないよ。
床に何も置かないし、クッションもないw
ふわふわを排除すればトイレでするよー!!!+16
-0
-
122. 匿名 2018/10/22(月) 10:22:08
>>96ちなみに、ソファーには防水シーツ。
布団にも防水シーツをかけてから出掛けますw
猫を怒りたくないので先回りして対策しています。
これでお互い嫌な思いしませんw+6
-0
-
123. 匿名 2018/10/22(月) 10:28:19
>>20猫は日だまりの匂いだよ。体臭は本当にない。癒される。+23
-0
-
124. 匿名 2018/10/22(月) 10:32:38
猫のおしっこは本当に匂いますね。うちは玄関に粗相をすることがあるんです(T_T)
おしっこされたところに熱湯をかけるといいですよ。洗い流す感じで。
いろいろ試したけど、これが一番効きました。一度で消えなければ何度か繰り返す。後は、ミョウバン水でスプレー。できるだけ口に入っても危険じゃないもので対策してます。+7
-0
-
125. 匿名 2018/10/22(月) 10:39:49
知り合いの猫が粗相するからとずっとケージに入れられてた
それが可哀想で引き取ったんだけど、我が家に慣れた頃にうちでも粗相するように
しかし様子的に発情期のスプレーぽく病院へ
スプレー行為もそうだろうけど、どうやら膀胱炎と尿胆石にもなってた
治療と避妊手術したら一切粗相はしなくなった
随分長い間ケージに入れられてたみたいでもっと早くに引き取ってあげられたら良かった…
性格も穏やかで甘えん坊で凄く可愛い癒される+34
-0
-
126. 匿名 2018/10/22(月) 10:41:04
私の猫めっちゃ体臭が臭くて触ったら手を洗う程なんですけど、病気?
多頭飼いです。+3
-0
-
127. 匿名 2018/10/22(月) 11:07:03
>>30
うちもこのトイレとシステムトイレ両方置いてる。何故かシステムトイレでは絶対うんちしない 笑
こだわりがあるんだと思う。
システムトイレのシートはだいたい毎日取り替えてる。うちはトイレ以外の場所に粗相した事ないけど、する猫ちゃんだと凄く大変ですね。
なにか改善策あればいいけど‥+3
-0
-
128. 匿名 2018/10/22(月) 11:09:00
>>123
香ばしいかおりで一緒に寝る時いつもクンクン
してしまう。+14
-0
-
129. 匿名 2018/10/22(月) 11:11:59
>>125温かい飼い主さんに引き取られて猫ちゃん救われたね。本当に良かった。+33
-0
-
130. 匿名 2018/10/22(月) 11:15:12
友人の猫を預かった時に買ったばかりのスリッパにおしっこされてしまいました(泣)
2回洗っても匂いが落ちない。もう処分しなきゃダメですかね?+5
-0
-
131. 匿名 2018/10/22(月) 11:23:25
>>126
病院行った方がいいよ。
多頭飼いなら他の子にもなにか影響あってからじゃすべてが遅い。+13
-0
-
132. 匿名 2018/10/22(月) 11:25:56
楽ちんトイレっていうシステムトイレ本当に匂いません!
専用のシートは高いですが凄いです。
砂はひのきなどの安いホワイトペレットで十分です。
普通のトイレの固まる砂とかの時はやはり匂いが強く感じました。+1
-0
-
133. 匿名 2018/10/22(月) 11:28:09
ニュートロナチュラルチョイスの穀物フリーにしたら便臭、尿臭共に軽くなりました。
便臭は10分の1くらいになった気がする。
トイレ覗かないと匂わない時もあるよ。+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/22(月) 11:28:32
うちコレだけど怖がりだから前のペラペラ外してるけど
上に消臭剤みたいなの入れる所があってあんまり匂いはしない。
ウッドチップの匂いの方がきつい。+10
-0
-
135. 匿名 2018/10/22(月) 11:35:58
去勢したジジイ猫だけど、今でもたまにマーキングする。
してすぐは臭わなくて気づかない(たぶん私の鼻がマヒしてるから)
乾いたころに臭ってくる。
一度乾いちゃうと洗っても拭いてもファブっても取れなくて困る。+6
-0
-
136. 匿名 2018/10/22(月) 11:37:05
>>126
ご飯変えて見たら?
その子にとっては油っこいのかも。+2
-0
-
137. 匿名 2018/10/22(月) 11:51:37
マイナス覚悟で。うちはネコトイレにトイレシートを敷いてその上にちぎった新聞紙を入れてます。インクの匂いで匂いが収まるのと、トイレシートごと丸めて簡単に捨てられるので私は1日2回交換してます。震災の時用の避難リュックの中にも新聞紙入れておけば何とかなるので個人的にはオススメです。+11
-0
-
138. 匿名 2018/10/22(月) 11:57:31
>>16
横ですが、あなたは固まった部分のみ取り除くのでなく、毎日全取り換えするの?
1日一袋つかうの?
+7
-1
-
139. 匿名 2018/10/22(月) 12:22:36
>>135
ファブリーズはペットに害だから使わないほうがいいよ!
ペット用だったら余計なこと言ってごめん
でも私はペット用でもファブリーズは怖くて使えない+12
-0
-
140. 匿名 2018/10/22(月) 13:07:37
猫って犬ほどトイレトレーニング根気よくしなくても、すぐ本能的に解ってくれるイメージだったんだけど、
そうでもないケースも多いんだね。
今後猫飼おうか考え中だったから勉強になる+7
-0
-
141. 匿名 2018/10/22(月) 13:16:15
楽天とかで売ってる20キロくらいのホワイトペレット使ってる人いますか?
先日初めて買いましたが使用感は自分は微妙でした…+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/22(月) 13:20:43
>>61
柑橘系って猫に有害じゃなかった?+6
-0
-
143. 匿名 2018/10/22(月) 13:37:25
うちの猫は避妊済みのメスだけど、オシッコは臭いです。普通は臭くないんですか?+3
-0
-
144. 匿名 2018/10/22(月) 13:57:32
殿方にはドバドバになる噂で有名なエビオス錠を1日2錠ぐらい与えてる。
腎機能の数値が良くなってオシッコの臭いも緩和されたよ。
でもあくまで人間用のサプリなので猫に与える時は獣医さんに相談してね。
ちなみにペット用もあるらしいけどでこれも獣医さんに相談してね。+4
-0
-
145. 匿名 2018/10/22(月) 14:19:31
>>43
へぇ~あんたのとこ猫を飼っていて奇形児が生まれたんだ+0
-0
-
146. 匿名 2018/10/22(月) 14:46:39
107さん、大体600円ちょっとします。
大体一ヶ月変えなくてもいい時もありますよ。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/22(月) 15:15:11
オス猫(去勢)は気に入らないことがあると、布団やフローリングでオシッコします。
特に子供が産まれてからストレス溜まってる感じです。
猫砂のトイレを使っていましたが、外にオシッコするので色々試して、システムトイレに落ち着きました。犬用ペットシートにオシッコするのがお気に入りみたいです。
面倒だけど14歳でそんなに若くないし神経質な子だから仕方がない。+4
-0
-
148. 匿名 2018/10/22(月) 16:17:59
>>29結石でトイレじゃない所で粗相して慌てて病院に連れて行って処置しました。それからトイレでちゃんとするように。病気の場合も有ります。羽毛布団はやられました!綿のお布団に変えたら大丈夫でした。+3
-0
-
149. 匿名 2018/10/22(月) 17:45:51
>>121
教えて下さりありがとうございます。
ふわふわ撤去にかかります。
ふわふわ大好きだけど仕方ないですね(涙)
+3
-0
-
150. 匿名 2018/10/22(月) 18:18:33
>>97
92です。
敷きパッド防水のつけてたんですけど、ちょうど隅っこのパッドがない場所にやられちゃいました。粗相された場所同じように水洗いしたんですがにおい取れませんでした…。オス猫で去勢前だったからだから余計に強烈なんですよね。やはり諦めるしかなさそうですね。+3
-0
-
151. 匿名 2018/10/22(月) 19:09:23
うちの飼い猫は全然粗相しないんだけど、猫可マンションだと周りの住人も猫好きだからエントランスやらに野良猫が居着いてて、玄関前に粗相されたことある
猫のおしっこのアンモニア住人はお湯かけるとにおい成分が飛ぶって聞いて、熱湯かけたら匂いなくなった。ハイターとか薬品は猫ちゃんに心配だから悩んでる方は熱湯かけるの試してほしい+5
-0
-
152. 匿名 2018/10/22(月) 20:19:11
うちはトイレに流せる砂にしてうんちしたらすぐ取って流してる。よく詰まるって言うけど少量なら問題ない
おしっこもこまめに取るようにしてるけどこれだけでも大分臭いなくなると思う。ちなみにおしっこの塊はトイレに流さず燃えるゴミとして出してる
あとはトイレ自体月1で丸洗いして、砂も全部取り替える、猫専用の消臭スプレーで毎日サッと拭き取り。
効果あるか微妙なとこだけど猫トイレの近くに無香空間って消臭剤置いてる
+3
-0
-
153. 匿名 2018/10/22(月) 22:18:42
猫を飼って4年目ですが、ずっとトイレの砂チップは、1回1回全部替えています。そうするものだと思ってました。色んな方法があるんですね。+4
-2
-
154. 匿名 2018/10/22(月) 22:35:30
漂白剤、熱湯色々使ったけどジョイペットの天然成分消臭剤ネコのフン・オシッコ臭専用 が一番臭いが消えた。
ホームセンターやアマゾンで買える+6
-1
-
155. 匿名 2018/10/22(月) 22:40:56
我が家はオスメス1匹ずつの多頭飼い。
オスの方が定期的に粗相をしちゃう!
布団も何度もやられたから寝室は寂しいけど出入り禁止。
トイレは、にゃんとも清潔トイレを3つ。
2、3日に1回シートを変えて、砂は少なくなってきたら変える感じかな。
砂の消臭効果とシートをマメに変えてる事でか、お客さんにも猫の匂いはしないっていつも言われる!
固まる砂より、断然消臭効果があると思う!+5
-0
-
156. 匿名 2018/10/22(月) 23:30:44
ブラックライトでどこに粗相をしたのかを確定できますよ
臭いの元である粗相場所を特定すると掃除も簡単
+9
-0
-
157. 匿名 2018/10/23(火) 00:04:16
>>29なんかの抗議行動かも。ウチは猫二匹で、もらってきたときから夜ケージに入れていたら、イヤだったみたいでそのうちの一匹から毎晩布団を引いた途端におしっこされました。
ケージに入れるのをやめて自由にさせたらなくなりましたよ。まだ小さいのでちょっと心配なんですけど。
あと、羽毛布団は鳥の匂いがするからおしっこされることがありますよ、と動物病院の先生から言われました。
場所が丸見えで落ち着かない、だったりとか寒い場所だったりとか…。
ウチも全部布団はイケアとかニトリの安いのになりました。早くおしっこ癖、治るといいですね。+6
-0
-
158. 匿名 2018/10/23(火) 00:06:27
>>104コインランドリーで洗うとか非常識すぎる。禁止されてるはず。+2
-6
-
159. 匿名 2018/10/23(火) 00:09:26
使用済みトイレ砂を入れるゴミ箱は家の外へ
近所迷惑にならない場所にゴミ箱を設置する
これだけで臭いが大幅に減りますよ+5
-0
-
160. 匿名 2018/10/23(火) 00:10:33
>>156
なんか凄いね
今度ブラックライト買おうw+4
-0
-
161. 匿名 2018/10/23(火) 03:42:00
実家に猫3匹+犬一匹いるんだけど、
猫はみんな保護したんだよね。
1匹目は2ケ月で保護したから数日で覚えたけど残り2匹は成猫保護したんだけど1度も粗相なし。
ただ、1匹目の雄は発情期にちょっとスプレーが始まって、去勢躊躇したけど猫飼ってる知人や知恵熱で聞いたら、去勢しないと猫もストレスだからって去勢反対派の意見なくて、去勢して、それからはスプレーなかったな。
2匹目の猫は、片足ないこを庭先で見かけてから、3ヶ月かけてならして、ようやく家に捕獲。
でも、外でよっぽど怖い思いしたのか、部屋の一室からでないから、匂いこもるから空気清浄機、換気、脱臭剤?、エアコンの換気で匂いハロウィンあまり感じなくなったし、半年かけてようやくなれてくれたよ。
粗相には困らなかったけど、1匹目のスプレーの匂いは強烈で、お布団にされたら大変だよね。
ニャアアンってマンガの作家さんのぽんたくんは、
おしっこを布団でよくするから、うんちは砂タイプをおいて、おしっこ用のトイレはシートタイプの2つを置いて、布団でのおしっこなくなったみたい。
参考になればいいな。+1
-0
-
162. 匿名 2018/10/26(金) 16:44:44
うちは猫2匹で、デオトイレというのを使ってます。あと、トイレのある部屋は換気扇をつねに回しっぱなし。
あと、うんちの方の処理はBOSSっていうメーカーの「うんちが臭わない袋」が本当におすすめです。
高めですがこの袋のおかげでかなり快適になりました。
デオトイレ
デオトイレ 公式サイト 1週間ニオわない猫用システムトイレ|ユニ・チャームpet.unicharm.co.jp閉めきったお部屋でも臭わない!ユニ・チャーム ペットケアの「1週間消臭・抗菌 デオトイレ」公式サイト。お手入れ簡単で使いやすい猫用システムトイレの特長や、お客様の声をご紹介します。
うんちが臭わない袋【ネコ】うんちが臭わない袋 | 驚異の防臭袋BOS(ボス)公式サイトbos-bos.com【ネコ】うんちが臭わない袋 | 驚異の防臭袋BOS(ボス)公式サイトSkip to content医療向け開発から生まれた驚異の防臭袋English 公式ショップで買う お問い合わせ よくあるご質問amazonで購入楽天で購入ホーム > 商品情報 > 臭わない袋 > ネコTOP臭わない...
+0
-0
-
163. 匿名 2018/10/31(水) 18:27:29
庭のある一軒家なら外でするようにしつけたら効果あるんじゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する