ガールズちゃんねる

親戚付き合いが全く無い人

59コメント2014/08/21(木) 23:08

  • 1. 匿名 2014/08/16(土) 13:54:02 

    この時期は誰かのお家で親戚一同集まって…って人がわりと多いと思います。
    私の場合、父も母もそれぞれに兄弟姉妹と仲があまり良くなく、皆わりと近くに住んではいるのですがそれぞれの祖父母が亡くなってからは全く交流がありません。いとこ達も下の名前は何となく知っているのですが、街ですれ違ってもお互い気づかないと思います。もちろん私の結婚式にも一人も招待せずで済ませました。

    似たように今は全く親戚付き合いが無いという方はいらっしゃいますか?そのことで何か不便を感じたことありますか?

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2014/08/16(土) 13:55:22 

    父が寄せ付けないせいで全くありません。

    +49

    -1

  • 3. 匿名 2014/08/16(土) 13:55:50 

    うちも似たようなもんだよ。

    +134

    -0

  • 4. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:07 

    あたしも全く同じです。

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:11 

    はーーーい!ないです。
    親戚は多いほうではないですが、
    小さい頃から集まりなどありませんね。
    だから苦手です。

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:24 

    親戚どころか親や兄弟とも全く連絡とっていません

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:27 

    わたしのとこも全然ないです。

    今年結婚して旦那の家行った時
    お坊さん来てて
    盆には普通来るんだと初めて知りました 笑

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:33 

    問題ある家族なんでしょうね
    親戚付き合いもまともにできない家庭はヤバイと思います

    +13

    -84

  • 9. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:39 

    小さい頃は親戚づきあいないのが寂しく感じたけど、大人になった今はそれほど感じないし、不便もありません。

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2014/08/16(土) 13:57:04 

    私もない。なんだ仲間いたのか。

    +92

    -0

  • 11. 匿名 2014/08/16(土) 13:57:20 

    全くないです。お盆休みも実家には帰らないです。親戚付き合いどころか親との付き合いもありません。
    面倒くさくなくて楽だから別にいーや。

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2014/08/16(土) 13:57:21 

    父は亡くなってるから父の身内とは付き合いはない。

    母の身内は、依存心の強いのばっかりだから距離を置いてる。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2014/08/16(土) 13:57:56 

    親戚とはほとんど会いません。
    仲悪すぎて。

    でも、
    何の不便もないし、気楽でよいです。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2014/08/16(土) 13:59:26 

    こういうのちょっと憧れるけど、経験ない
    親が二人とも一人っ子だからな・・・
    祖父母もすでに他界しているし

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/16(土) 13:59:44 

    親が年取ってくると親の老後の心配と自分の生活の事で手一杯になってくる。
    従兄弟たちもそんな状態。
    別に喧嘩してないけど、そこまで付き合いしていたら切りがないわ。

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2014/08/16(土) 14:02:24 

    親も親戚も毒同士で喧嘩して母方も父方も付き合いがありません。こんな家うちだけかと思ってました。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2014/08/16(土) 14:04:45 

    実の両親・肉親とも絶縁状態なのでありません。

    もう慣れてしまいましたが、親戚とか血の繋がりがある人は大事にした方が良いですよ~
    他人は所詮他人です。

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2014/08/16(土) 14:06:37 

    父方も母方も親の代で絶縁してるので付き合いがほとんどありません。
    「せっかくのいとこなんだから」と関わる機会は何度かあったけど
    親同士が仲悪いし、疎遠のままです。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2014/08/16(土) 14:06:46 

    寂しい

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2014/08/16(土) 14:06:54 

    母の両親が毒親で母の兄もろくでなしなので絶縁しています。なので、昔から親戚が集まることがありません。
    結婚して旦那の親戚は正月お盆と集まるので、今まで親戚付き合いをしてこなかった私にはすごく負担です。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2014/08/16(土) 14:11:51 

    私もです。父方母方ともに兄弟仲が悪く、いとこは名前すら知りません。最後に一同が揃ったのは10年前の祖母のお葬式。
    普段交流がなくても全く支障は無いので気にしてません。
    遠くの親戚より近くの他人ですよ^^

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2014/08/16(土) 14:13:59 

    同じ〜。

    中学生くらいから大人数で集まることがないから、お年玉ほとんどなかったなぁ。

    みんな入学祝いとかもらってて、うちだけそんなのなくて、みんながもらってるの知ってビックリした覚えがある。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/16(土) 14:18:26 

    財産独り占めしたから
    後ろめたいんやろ
    澄子おばさんはww

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2014/08/16(土) 14:24:54 

    全然ない
    親戚仲悪い

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2014/08/16(土) 14:28:20 

    子供のときはよく親戚の家にも出かけ、付き合いがあったけど、大学以降、東京での生活となってからは、疎遠になってしまった。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/16(土) 14:32:57 

    わが家は旦那の意向でそれぞれの実家含め、絶縁状態です。
    子供たちにはおじいちゃんおばあちゃんと会わせたいと思っていますが、害があるだけだ!っと言って許してくれません。自分の実家へ帰省出来ないのはおかしいと抗議しても、お前は嫁いだ身だから自由に実家に帰るのはおかしい!と、いつの時代だよ…。
    無駄な抵抗は辞めましたが、心の底では、納得いかずモヤモヤしてます。
    自分達だけで自立している俺たちは立派で、直ぐに実家へ甘える奴らはお互いに依存し合っていて幼稚だ!と常日頃言っています。
    これって洗脳だよな〜って感じます。
    私自身は義父母とも仲良くやっていたので、今の状態が不本意で辛いです。
    縁切りたいなら1人でどーぞって感じです。

    他にも親戚付き合いしていないという人がいるという事実にびっくりしてます。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2014/08/16(土) 14:40:59 

    うちはつきあいが結構あるほうだけど、あんまり良い面はないよ。近すぎると揉める。出費も多いし、困ってるからといって何か助けてくれるわけでもない。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/16(土) 14:41:49 

    ろくでもない叔父叔母従兄弟なので、遺産相続放棄して縁を切りました。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2014/08/16(土) 14:46:31 

    8さん、それは 失礼じゃない? 親戚付き合いがないだけで問題ありって言い切るほうが おかしい。人それぞれ。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2014/08/16(土) 14:50:00 

    孤独が襲ってくる恐怖

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2014/08/16(土) 15:00:12 

    旦那の実家がそうです。
    結婚式をあげてないのもありますが、
    結婚して旦那の親族に初めて会ったのが義祖父の葬式が始めてでした。
    それ以降は、法事の時のみ。
    はじめはビックリしましたが今は慣れました。
    逆に関わらないから楽です。


    +19

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/16(土) 15:06:31 

    4. 匿名 2014/08/16(土) 13:56:07 [通報]
    あたしも全く同じです。


    そりゃ一人称あたしなんて平気で書くバカだからそうだろうな

    +2

    -14

  • 33. 匿名 2014/08/16(土) 15:14:55 

    あたし
    って、ザワッとするから本当にやめて欲しい

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2014/08/16(土) 15:15:25 

    実の両親・肉親とも絶縁状態なのでありません。

    もう慣れてしまいましたが、親戚とか血の繋がりがある人は大事にした方が良いですよ~
    他人は所詮他人です。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2014/08/16(土) 15:17:18 

    同じです!

    自分の子供がかわいそうかなとは思いますが。
    お年玉が。。。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/16(土) 15:21:53 

    両親共に兄弟多いのに、それぞれ仲が悪いせいで全く付き合い無いです。
    父方は変わり者が多い。
    母方は気性が荒い。
    母方のほうは気性は荒いけど常識的なのでまだ良いけど、父方のほうは関わりたくない人が多いので、今のままで良いと思っています。

    でもいとこ同士が仲が良いとか羨ましい気持ちはあります。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2014/08/16(土) 15:50:04 

    ここのトピを見て 自分だけではないんだとほっとしました。父は亡くなってつきあいは皆無。
    母方の親戚も金を無心してくるようなクズばかりで縁をきりました。親戚と仲がいいひとが羨ましいときもあるけど、性格の悪い親戚と無理につきあっても ろくなことはありませんから。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2014/08/16(土) 16:01:37 

    うちは、母方の親戚とは、母が亡くなって以来一切付き合いはありません。それに、ろくでもないのがいるので二度と関わりたくないです。

    父方の親戚とは、父は健在ですが段々と付き合いが減ってきました。たまに、元気か~?と電話を入れる程度で、顔を合わせるのは、冠婚葬祭の時だけです。仲が悪いとか、喧嘩したとか、そんなのはないです。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/16(土) 16:07:31 

    父方の祖母が亡くなって、叔父夫婦とその子ども夫婦(私からしたらイトコ)が、遺産は渡さないって凄い態度とってきたので絶縁しました。

    こっちは別に遺産なんかどーでも良かったのに、人間金が絡むとロクでもない性根がモロだしになりますね。あんな人間と血が繋がってると思うだけでムカムカします。

    沢山の親戚集まる姿は羨ましいけど、うちは無理でした。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2014/08/16(土) 16:11:22 

    母が亡くなってお金のことで揉めたので
    付き合いが無くなりました。
    あんな酷い人達とは付き合わなくていいです。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2014/08/16(土) 16:38:51 

    父親は田舎の長男のくせに二十歳ぐらいから家を出てきてるし、おじおばもいとこにも十年以上会ってない

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2014/08/16(土) 16:44:01 

    本家だったけど、父親がよく暴れるので親戚が来なくなりました
    お正月もお盆も母方の実家に私たち兄弟もその子供達も集まります

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/16(土) 16:53:38 

    田舎の農家とかじゃなければ結構そういう家多そう

    東北とかだと本家に分家が集まるってとこもあるけど

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/16(土) 17:03:30 

    私もです!

    小さい頃はお年玉が少なくて悲しかったけど、(笑)
    今は楽チンでいいです!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/16(土) 17:33:55 

    親戚、親兄弟、仲良いのには越したことはありません。

    うちは母が対人恐怖症で、人付き合いが全く出来ず、父が最低限の冠婚葬祭をしてきました。

    結婚式やお葬式の人数集めかな。
    親戚って。

    再婚、再々婚は珍しくない時代だから、家族関係は複雑に、これからドンドンなっていきます。
    結婚式は地味婚が多いし、お葬式は家族葬をされる方も増えました。

    所詮、人間はひとりですし、健康とお金があり、自分自身がしっかりしているのであれば、親戚関係にこだわらなくても良い時代なのでは。

    でもひとそれぞれですよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2014/08/16(土) 18:05:18 

    うちも。父方のいとことは父方のおばあちゃんずっとお年玉もらってたり、家改築の時にはおばあちゃんちに仮住まいさせてもらってたりしたのに、おばあちゃんが病気になってもお見舞いに来ないし亡くなってもお葬式に来なかった…

    そう言う人達とは集まらなくなりますよね…。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/16(土) 18:11:23 

    うちもです。私の両親も旦那の両親も変わり者で、自分の普段の生活が大事なようで、帰省はもちろん交流はほとんどなし。仲が悪いわけではなく不干渉なだけなので楽チンですが、我が子に親戚付き合いをさせてあげられず、お盆のしきたりなど経験しないまま成長しているのだけが心配。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/16(土) 18:16:32 

    従兄弟が多いのに一切付き合いがありません。
    子供の頃は泊まりに行ったり来たりしてたけどいつの間にか疎遠に。
    従兄弟同士仲いい人が羨ましい。
    父母方の叔父叔母達もそっけなくて甘えたことがないし、可愛がってもらった記憶もないけど
    別に寂しいとは思わないかな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2014/08/16(土) 18:40:17 

    自分が子供の頃はしょっちゅう集まりありました。
    親戚もすごく人数多かったけど、いつもワイワイ楽しく大人達は酒のんで子供達は好きに遊んで。

    けど祖父母が亡くなってからパッタリなくなってしまいました。
    寂しくも思うけど、大人になった今は子供の頃のように好き勝手できない、大人の付き合いしなきゃならないと考えると少し面倒だからなくていいやと思ってしまう

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/16(土) 18:44:00 

    映画サマーウォーズみたいな親戚づきあい憧れます。
    父方も母方も祖父母が亡くなったら、全く連絡も顔も合わすことありません。
    いとこ全員集まって、食事会とかそういうの憧れます。自分が音頭取ればいいのかなぁ?って思うんですが、そういうこと考えるとやっぱりめんどくさいわ(苦笑)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/16(土) 19:11:36 

    祖父母が亡くなったのを機に交流は全く無いです。
    そう遠くない距離に住んでいますが母親が兄弟と仲良くないので連絡を取り合うとケンカになってしまって自然に無くなりました。
    私は数年以内に結婚式を予定していますが呼ばないと思います。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/16(土) 19:37:41 

    相続で酷い目にあったので、親戚なんて心底いらないと思った。
    赤の他人の方がマシ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/16(土) 21:34:35 

    兄夫婦(義理姉)と15年前位に喧嘩してそれ以来交流がありません。
    それでも、お祝い事などは届けたりしてきましたがいつも義理姉に迷惑そうな顔をされました。
    9月に兄が大腸ガンの手術をすると親から聞き、やはり兄弟として力になれたらと思ってますが義理姉はどう考えているのかな。
    仲良くなんて思わないけど当たり触りなく付き合えれば…と思っています。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/16(土) 22:06:33 

    親戚付き合いないなんて羨ましい。
    したかないよこんな付き合い

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/16(土) 22:09:12 

    母方の親戚とは遺産で揉めて、ほぼ絶縁
    父方は叔母はまだ付き合いあるが、従兄弟とは15〜10以上離れている為、共通の話題もなく、血縁関係と言う以外、付き合いない。だから、たまの冠婚葬祭が辛い(笑)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/16(土) 22:14:31 

    父親は兄弟が多く、兄弟仲が非常に良いため、よく集まってるんだけど。私はいとこ達とは全く交流が無い。また、私と叔父・伯母はあまり喋らない。恐らく私が困っていても助けてくれないだろうな~。なので、父親が亡くなったら交流は完全に途絶える予定です。

    「遠くの親戚より、近くの他人」という諺をよく思い出します。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/16(土) 23:24:42 

    父方の叔母といとこが毒。いとこなんて30過ぎてるのに、超わがまま、自分勝手で10以上年下の私にまであたってくる。いとこを甘やかす祖母はそれを見ているだけで注意しないし、父も同じ。
    母がそのいとこに絶縁を言い渡して以来、祖母の家には行きません。行くとおばあちゃん子のいとこがいるので。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/17(日) 00:40:26 

    親子三人暮しです。身寄り頼りはありません。
    子供には幼い頃からこの現実を教えてきました。先々の事を考えると正直、恐怖心でいっぱいになります。

    +2

    -0

  • 59. ヤッコ 2014/08/21(木) 23:08:19 

    初めまして。ヤッコと言います。

    私は高校卒業してから、自分勝手に地元を離れました。それにより家族、親戚から、絶縁されてます。もちろん後悔はしていません。自分が決めた事なので。何年経ったのか?さえも、忘れました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード