-
1. 匿名 2018/10/19(金) 14:32:11
私はすごく忘れっぽいです。
なので1日にすることは全て思いついた時に一覧に書き出してます。また、駐車場の場所や買い物は写真に撮って忘れても大丈夫なようにしています。
全ての人に当てはまる方法じゃなくていいので、自分なりの改善方法を教え合いましょう!改善方法が無い人は短所を書き出して助言を待ちましょう。
ちなみに私が抱えてる短所は、短気・ネガティヴ・めんどくさがりです。+17
-1
-
2. 匿名 2018/10/19(金) 14:33:14
+9
-10
-
3. 匿名 2018/10/19(金) 14:34:21
人の顔と名前、お子さんと親のセットが覚えられない
だから、強烈な印象の人をまず一生懸命に覚える努力をしています+8
-0
-
4. 匿名 2018/10/19(金) 14:35:49
道を覚えられない。
だからナビはいつもちゃんと最新のものを使い、公共の乗り物には乗りません。+8
-0
-
5. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:04
職場で嫌いな人にイライラしない技を教えてください。+23
-0
-
6. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:46
後回しにするクセ、何とかなりませんか?+26
-0
-
7. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:48
マンションから出るのが面倒でネットショッピングばかりです+7
-0
-
8. 匿名 2018/10/19(金) 14:37:58
洗濯と食洗機のセットが大嫌いです+2
-0
-
9. 匿名 2018/10/19(金) 14:37:59
忘れっぽい
いいこともわるいこともすぐ忘れる
わるいことを忘れるのはまあまあいいかなと思うけど、友人と話してた内容などもすぐ忘れる
例えば一緒に行った場所とか、貸し借りした本とか
最近はこの忘れっぽさを脅威に感じてきて、大事な約束や誕生日などはアプリでリマインダーをセットしてある+4
-0
-
10. 匿名 2018/10/19(金) 14:38:29
言い方変えれば長所にもなる+3
-0
-
11. 匿名 2018/10/19(金) 14:40:22
会話が苦手…
頭に本当に何も浮かばない。
コミュ力とか以前に話すことが浮かばないってヤバイよね😢+25
-0
-
12. 匿名 2018/10/19(金) 14:40:30
彼、夫の甘やかしで座敷猫生活+4
-0
-
13. 匿名 2018/10/19(金) 14:41:20
短気な人は、不満を声に出す前に6秒だけ我慢するといいよ
6秒我慢したら落ち着く+5
-3
-
14. 匿名 2018/10/19(金) 14:44:38
>>5
イライラした気持ちをいらない紙に書きなぐってシュレッダーにかける+3
-0
-
15. 匿名 2018/10/19(金) 14:46:35
>>6
あー私も。急いでることしかやらない
後回しにできるものはどんどん後回しにしちゃうw
焦らないと動けないよね+5
-0
-
16. 匿名 2018/10/19(金) 14:48:00
料理が下手です
自分の作った料理がまったく美味しくない。家族もクックドゥとかレトルトで作ったものしか食べてくれない+4
-0
-
17. 匿名 2018/10/19(金) 14:53:09
>>5
イライラするよね
下剤混ぜてやろうかと心中思っている。
女性なら話するときあえて似合わないメイクや
髪型を勧めたりしてる笑
女って怖い…+6
-2
-
18. 匿名 2018/10/19(金) 14:55:19
>>11
自分のこと話すの苦手とか?
相手が好きな話題を押さえとく
ドラマ、お笑い、ニュースあたりなら自分のこと話さなくてもひたすら感想言ってたらいいよ
その話題知らない人にも説明するだけで自分が話す割合が増える+1
-0
-
19. 匿名 2018/10/19(金) 15:01:46
>>5
嫌いな人が男なら勝手にPB認定して、何か嫌なことされたらあんなことしてるけどあいつ脱いだらPBのくせにwwwと心の中で笑う。+4
-0
-
20. 匿名 2018/10/19(金) 15:03:48
>>11
私かと思った(笑)
口を開けばうっかり失言やオチがない話ばかり、質問を投げかけても個人情報に踏み込みすぎた?!といちいち気にしてしまい、会話できない。+3
-0
-
21. 匿名 2018/10/19(金) 15:05:38
>>11
先にこれ話そうっていう話題を考えておいて、忘れそうならメモして誰かと会う前に見直す。芸人のネタ帳みたいなものを作っておくといいかも。面倒だけど。+2
-2
-
22. 匿名 2018/10/19(金) 15:06:16
ハマるとほんとにそれしか目が行かなくなるのをどうにかしたいんだけど、いつもそれ以外の事をすぐ放棄してしまいます😭食べ物でも好きな芸能人でもほんとにハマったもの何でも。
同じような方居られますか?
+1
-0
-
23. 匿名 2018/10/19(金) 15:08:23
>>18
横だけど、相手が好きな話題を引き出すことも難しいんですよ(笑)+3
-1
-
24. 匿名 2018/10/19(金) 15:11:35
>>5
楽しいことや好きなことを思い浮かべてまぎらわす。仕事が終わった後のご褒美を準備しておいて、それを思い浮かべる。+0
-0
-
25. 匿名 2018/10/19(金) 15:11:47
>>18
ありがとうございます。
会話を続けるのが苦手で、すぐ終わってしまって。
本当にこの画像の黄色の子みたいな感じです、私。+11
-0
-
26. 匿名 2018/10/19(金) 15:13:01
>>16
料理教室とかで料理を習ってみてはどうですか?+0
-0
-
27. 匿名 2018/10/19(金) 15:17:05
部屋が片付けられないです。まずやる気が出ません。たぶん更年期かと逃げてます。+6
-0
-
28. 匿名 2018/10/19(金) 15:19:07
>>19
PBって今までなんとなく見かけたことがあるくらいだったんだけど、ガルちゃんでよく出てくるから印象に残ってて、この前スーパーで偶然見つけてまじまじと見たら思ってた以上にすごい小さくて思わず「えっ!」って言ってしまった。+1
-1
-
29. 匿名 2018/10/19(金) 15:24:46
気持ちが持続しない。
超痩せたーい。➡次の日朝一からチョコ食べる
自転車で何処か行きたーい。➡次の日自転車置き場に行くことすらおっくう
もう友達要らなーい。➡1ヵ月後には電話で誘う
頭おかしいのかな?
+8
-0
-
30. 匿名 2018/10/19(金) 15:27:38
愚痴っぽい
多分性格が悪いんだと思う 笑
普段はそんなに言わないけどちょっとお酒はいると・・・
飲まなきゃいいんだけど好きだしなぁ(´・_・`)+1
-1
-
31. 匿名 2018/10/19(金) 15:35:31
>>5
親戚(仲の良いいとことか)だと思うとなぜか許せる。
それでもダメなら、「生き別れた我が子を見守る母親」という設定で見守る。
アンガーマネジメントの本によると
他人に対する怒りの根源には「〜べき」という思考があるから、
その人に対して「〜するべきなのに〜しない」と思わない(期待しない)ことかな?
当たり前にすべきことさえできない赤ちゃんかチンパンジーなんだと思うとそんなに腹も立たない。+3
-0
-
32. 匿名 2018/10/19(金) 15:43:41
>>30
友達に愚痴を言う時はお金を払うようにするといいよ。
「カウンセリング代わりに10分1000円で愚痴をきいてくれない!?」って感じで
キッチンタイマーを横に置いて10分、全力で愚痴る。
お酒を飲む時は「私が口に出したら時間計って後で請求してね!」と言っておく。
そのうち「他人にとってお金でももらわなきゃやってられないくらい無駄な時間なんだ」と気づいたら愚痴らなくなるかも。
あとは、愚痴ってる自分の姿をスマホで撮影してみるといいよ。
すごく醜い顔をしてるから。
+6
-0
-
33. 匿名 2018/10/19(金) 15:52:00
義務でも自由なことでもなんでも新しいことをするのがイヤでイヤで仕方ない
美容院から医者から切羽詰まるまで行かない
書類とか銀行とか手続きとかイヤ過ぎて苦痛
もはや早く死にたいのかも
+4
-0
-
34. 匿名 2018/10/19(金) 15:55:53
>>22
ADHDの過集中かな?
+0
-0
-
35. 匿名 2018/10/19(金) 15:58:42
5です。
みなさん、いろいろありがとうございます。
最近、職場で末期レベルにイラついてるので、
教えて貰ったことを駆使して乗り切りたいとおもいます!
+3
-0
-
36. 匿名 2018/10/19(金) 16:04:47
>>27
疲れない程度に長い時間家を出てみる
家に帰った時、きたねっ!って思ったら掃除する
私はやる気スイッチが帰ってきた時しか入らないw+0
-0
-
37. 匿名 2018/10/19(金) 16:14:15
ネガティブは落ち込みすぎるといいよ
そういう人は、あーもういいやっ!って開き直るぐらいでちょうどよくなる+0
-0
-
38. 匿名 2018/10/19(金) 16:50:12
メモをとる 手順を守る(自己流でしない) やった後振り返る
これだけすればたいていの事は出来るようになる+3
-0
-
39. 匿名 2018/10/19(金) 17:10:01
人の目を気にし過ぎる。+4
-0
-
40. 匿名 2018/10/19(金) 17:23:03
>>30
愚痴を聞かせてる相手に「あーー!今すごい愚痴ってた!」って反省するそぶりを見せる
これ言うと相手も愚痴を言ってくれるからお互い様になればいいんじゃない?一方的に愚痴られたら相手はつまらないけど、自分の愚痴も分かる分かるって聞いてくれる相手ならスッキリするし次も一緒に行きたいと思うよ+0
-0
-
41. 匿名 2018/10/19(金) 17:42:37
>>29
やりたいと思った時にやるようにするのと、やるまでの過程を細分化する。
とりあえず自転車の前に行くまでの過程を一つずつこなしてみる。着替える→ご飯食べる→立ち上がる→玄関に行く→玄関から出る→自転車置場に行く。一個できる度に休憩してもいいよ、ハードルは低くしてそれを乗り越える
でも、最後の友達のは別にいいと思うよw+1
-0
-
42. 匿名 2018/10/19(金) 18:07:04
>>41
29です。
友達の件が1番気になっていたので意外でしたw
明日は自転車で買い出しに行きたいと今現在は思っているので細分化してチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
+1
-0
-
43. 匿名 2018/10/19(金) 18:53:24
職場で上司に言われたこと(仕事のこと以外の言動とか)に腹立ったとき、
ハァ?
って態度してしまうこと。
やっぱ表に出さないって大事。+3
-0
-
44. 匿名 2018/10/19(金) 20:09:32
>>36
どうもありがとうございます。やってみます+0
-0
-
45. 匿名 2018/10/19(金) 20:45:11
>>22
一途なんだね。好きな芸能人はそれでいいじゃないかな。ずっと好きでいてくれるなんて芸能人冥利に尽きると思う
食べ物は嫌いな物食べないってことかな?私好き嫌い多かったんだけど、一時薬を何錠も飲む時期があってその時に「流し込む」を覚えて今は何でも食べれるよ。嫌いなものでも噛んですり潰してお茶と一緒に流すと何とか食べれるよ。コツは味わわないこと。舌の上になるべく乗せないでね+1
-0
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 07:58:12
>>43
机の上に小さい鏡置くようにしてる
嫌な顔してる時に気づくようになるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する