-
1. 匿名 2018/10/18(木) 17:34:57
出典:denim.right-on.co.jp
ライトオン、客数減で閉店ラッシュ…1980円で高品質なジーンズのユニクロ等に客流出 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jpライトオンの業績が深刻だ。10月2日発表の2018年8月期連結決算は、売上高が767億円だった。同期から連結決算に移行したため単純比較はできないが、単独決算だった前期に比べ4%減った。純損益は4億円の黒字(前期は44億円の赤字)だった。 主力のカジュアル衣料品店「ライトオン」の店舗数が1年で18店純減し495店にまで減ったほか、既存店売上高が前期比5.2%減と苦戦したことが影響した。 …(1/3)
ボトムスの生産本数が減ったのは、ユニクロや無印良品など低価格のカジュアル衣料品店が台頭したことが大きい。ライトオンが扱うリーバイスやエドウィンなどのブランドジーンズはどれも高額で、1万円を超えるものも少なくない。一方、たとえばユニクロは1990円、2990円、3990円という圧倒的な低価格でジーンズを販売している。両者の価格差は歴然としている。+638
-13
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 17:35:31
なんか中途半端な店だよね+2330
-15
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:02
確かにいつもガラガラだもんね+2015
-6
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:22
セールの時しか買わない+1102
-7
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:31
魅力ないもん。
子供のジーンズもはきにくい。
そして高い。+1347
-16
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:35
微妙に高いんだもん+1858
-4
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:44
確かに行かなくなった+1073
-6
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:56
欲しいものが一個もない+1178
-17
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:00
男向けブランドってめっちゃ安いか、異様に高いかだよね
オシャレ男子大変だと思う+1385
-10
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:23
2着3000円の子供服はよく買ってる。
自分のは買わないなー+770
-7
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:24
ユニクロってどいつもこいつも着てるから制服みたいで気持ち悪い。+73
-144
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:40
Right-onすきだけどなー。
たしかに高めだけど…
デニムとか買ってるとあっと言う間にポイントたまってる。+938
-21
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:47
子供のジーンズは2着以上で1着千円になるから毎年買ってたんだけどなぁ。
トップスはそんなにかわいくないから買わない。+501
-7
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 17:37:54
私結構好きだったのに!+436
-24
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 17:38:16
そんなに高いボトムス買わない。+387
-12
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 17:38:17
カジュアルな服のイメージが強くて年取ったら無難にユニクロGUに行っちゃう+694
-12
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 17:38:46
確かにあちこち店舗ある割にはあまり行かない。
高いしサイズないし。
ボトム2本目から半額!とか掲げてたら、買わなきゃ損!てなって、でも欲しいのないし、結局一本も買わないパターン。+607
-6
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 17:39:01
夫がジーンズ買おうとしたら合うサイズ(丈)が無くて、聞いたら店員さんに「それしかないんで」と笑われた
それ以来行ってない
Tシャツとか可愛いのあるけど客の対象年齢がイマイチわからない
+891
-11
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 17:39:11
高いもんな。+300
-12
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:01
ユニクロのジーンズは流石に履く気がしないんだけど
だからと言ってジーンズはそんなに買いかえるものでもない+538
-87
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:27
ユニクロの方も行かなくなった
+589
-16
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:33
リーバイスとかエドウィンのセール品はよく買うよ+349
-4
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:38
見に入ってもなにも買わないで出ること多い
ライトオンならコレ!ってものがないよね
似たような店は他にもあるし+650
-4
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:43
ユニクロより質はいいと思うけどな+657
-25
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 17:40:45
小学校高学年〜高校生男子をとことんターゲットにした服作りをしたら売れたのかも。
このゾーンは困ってるから。+1332
-3
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 17:41:15
かといってユニクロかGUにいくかと聞かれると
行かないけど+569
-28
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 17:41:24
ダサいからな+128
-41
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 17:41:43
ユニクロってお値段なりなんだけどみんな価格で選んでるだけだよ。+447
-5
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:01
エドウィンが体型に合っててRight-onよく行ってたのに無くなった
ユニクロの服は安いけど値段なりの生地なのとデニム生地も薄いので買ったことない
デパートでエドウィン買ってます+440
-17
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:11
ジーンズメイトも似たような感じだね+191
-3
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:19
良いものがない
アウトレットいった方がマシ+74
-26
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:32
ライトオンは微妙に高い。この前ベーシックなチェックシャツが3980円で売ってて、だったらユニクロ行くと思った。+683
-12
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:37
デニムに一万出す時代が終わったんだよ
+1026
-23
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:50
仕事用の服買ってるよ?
+32
-7
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 17:43:05
男と女では服装に関して意識が違う
婚活パーティ行くと良く分かるよ
+163
-4
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 17:43:07
でも耐用年数は高いよね。バイク乗りの旦那がここのジーパン値段の割に頑丈だから気にってる+455
-4
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 17:43:38
ジーンズブランドのものを履いている +
ユニクロのジーンズを履いている −+198
-200
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 17:43:57
ユニクロのウルトラストレッチジーンズはいいね。
あれ恐ろしく伸びるし、はけない人いないと思う。+384
-20
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 17:44:17
ラーメン屋チェーン店のの日高屋とその他みたいな感じ?+5
-11
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 17:44:30
中高年になって太ってからからジーユーもユニクロも
行かなくなった
ラインがキツイ
+264
-6
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 17:44:54
レディースのトップスみたけど
ずるんとしたフリーサイズが多くて購買意欲がなくなった
+386
-2
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:10
たまに見るけど何か買わないんだよね。商品も正直イマイチ‥+269
-3
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:13
一時期よくCMやってたけど、最近見てないな+179
-1
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:47
えぇー、株買ってしまったよ+68
-17
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:00
UNIQLOのデニムはないわ
ウルトラストレッチ買ったことあるけどシワシワになるし二度と買わない
でもトップスとかインナーは無地でいろんなタイプ揃ってるから便利
ライトオンはわざわざ行かないな+283
-22
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:01
Right-on、ふーん…って感じなんだよね。
イオンだと定番テナントだろうけど、よらないなぁ…+336
-3
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:10
男は、ちょっとオシャレするだけで、婚活パーティで差別化はかれて羨ましい
それでも、差別化はからず、清潔感ない服装で毎回ぼろ負けするのに来る男いる
愚の骨頂だわ+9
-28
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:18
ライトオンでなくてもブランドデニムは売ってるから
ユニクロで買おうと思わない+190
-10
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:27
夫用のCKのジーパンを買うためだけに行く店+7
-2
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:50
Leeとライトオンの服とか
可愛くて好きだけどな
ユニクロ嫌いじゃないけど
人と被りまくるし+291
-8
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 17:48:26
無印で買ってる+36
-7
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 17:48:50
婚活パーティの話はどっから来たんだw+121
-0
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 17:49:58
子供服がリーズナブルで可愛いくて好きなのに140cmまでしかないのが残念。
もういっそ、サイズ豊富にして子供服専門店にしたらいいのに!
+276
-1
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 17:50:18
ベビー服作ったらワンチャンありそう
キッズ服でコラボしてるキャラ可愛いしさ+150
-2
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 17:50:18
小学生息子のボトムスは毎シーズン買ってるよ。確か2本買ったら安くなるんだよね。で、ハーフパンツはユニクロwこの2店舗でボトムス買い足すから無くなったら困る。+88
-0
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 17:50:51
独身時代はよくお世話になったなぁ+14
-2
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 17:50:56
男性はそこそこ入っているが、
女性客や子供連れはあまり見かけない。+109
-4
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:04
私は好きだけどな。トップスも。
デニムはマウジーで買うけど…+16
-1
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:12
150.160くらいのサイズの男の子の服って可愛いのがないからライトオンで作って欲しいと思ってた+272
-3
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:23
悪くはないんだけど、トレンドの取り入れ方がイマイチな品揃えのイメージ。たとえばリーバイスの501とかが欲しけりゃここへ行くけど、トップスはまず欲しいものがない。
あと、これはうちの近所だけだろうが店員さんの対応が塩。+151
-2
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:46
ユニクロはペラペラすぎる
+99
-4
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:56
値段が中途半端
あと1000円安かったら買うのになぁと思うものばかり+196
-0
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 17:52:30
店員が上から目線+85
-0
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 17:52:38
夫の服ここで買ったりするけど、ジーンズ以外の物ばかり買ってた。しかも義理の弟にはこれって中高生くらいのこのお店だよねって言われた!
夫は服装に無頓着だから気にしてなかったけど(笑)値段もお手頃なんだよー。私もユニクロ、GU だから気にしてなかった。+32
-5
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 17:52:39
ジーンズはブランドが当たり前な時があったけど、今は安くてもOKな流れだしなぁ
ジーンズ以外もなんかいまいち
中途半端なのかな?
ほんと行かなくなった+145
-3
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 17:53:06
ユニクロさえ高い…
もっぱらGU+97
-8
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 17:53:20
自分の服の趣味と合わないのかいつ見てもしっくり来ない。+28
-1
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 17:53:23
ジーンズはイオンあたりが格安で売ってるからそっちで買う+50
-4
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 17:54:11
ユニクロの人をダメにするジーンズが楽すぎて 安売りになるのを待ってます+25
-4
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 17:54:51
うん、高い+26
-2
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 17:54:56
デニムパンツって、女性のは本当、リサイクル屋にもっていっても、買い取ってくれない。
だから高いの買うの損。
しかも高いやつに限って、伸びないんだよね。細くないと履けないという悪循環。
だから安いのしかもう買わない。パンツってだいたい、トップスより汚れやすいし
あまり高いの買ってもねえ
高いの買うならこんな中途半端なのでなくドルガバでも買う。
+107
-13
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 17:55:14
店舗で服買わないよね+10
-4
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 17:55:41
高いとかよりも
センスが微妙だからじゃないかな?+60
-0
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 17:55:59
>>45
わかる
ユニクロはトップスはいいけどボトムス(特にパンツ系)が酷い
膝抜けるの早すぎて恥ずかしい+88
-7
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:20
値段が高い割わりに、店にかっこいいイメージがないから+70
-2
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:22
悪くないけど、陳列が見づらいから入ってみようって気にならないな。+29
-0
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:37
ていうか、最近女でジーンズ履いてる人凄い減ってるような。
男しか履いてないイメージ
ライトオンこれからは、男ウケばかり狙った方が良いんじゃないの?
男ウケする企画とかやった方がいいんじゃないの?
前女ウケ狙ってK-POPアイドルのシャイニーとか使ってた時あったが
男ウケする乃木坂でも使えば+22
-46
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:45
子供服は、ズボンが細身のものばかりで、
成長した娘の体型に合わなくなった。
特別に娘はデブではない。むしろ細い。
なのになぜか、これは履きにくい!嫌い!と言われて、セールで買っても無駄になるようになった。+58
-5
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:57
うちから近いライトオンもいつもガーラガラ
地方で駐車場が広いだけに、余計に寂しい感じ
同じ通りの少し先にGUが開店してから、より一層客が減ってるよ
日曜日の昼間に2〜3台しか車がいないんだもん、そろそろ危ないんだろうな+128
-0
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 17:58:13
ネットの時代もあるから、しゃーない+29
-0
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 17:58:18
たしかに、たまに行ったらガランとしてる
ユニクロは人多いもんな
ライトオンも期間限定価格とかしたらいいのに
+135
-2
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 17:58:20
めっちゃ買ってる。息子の子供服だけ。
今140㎝着せているからもう行くことはない…。
+22
-0
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:06
なんだかんだジーユーとユニクロは人気だよね
ライトオンは商売下手
あと店員の対応悪い+207
-3
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:12
今はコラボの時代だから
提携して店の中にドトールでも入れてみるとか?+8
-10
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:35
北海道超田舎某市のショッピングモールにも満たない小さいイオンにあるライトオンは態度悪すぎて最悪
店長も店員も何度も何度も変わるし、店のシステム理解してない店長や店員ばかりだからこっちがお金を損した事が多々あり
やる気ない店員に知識ない店員ばかりで本当に最悪だわ
あそここそ閉店にして欲しい
+97
-1
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:35
品質の割に高い+39
-0
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:51
独身の頃は
Levi's EDWINとか
履いてたし、高いと思わなかったけど
子供が産まれたら
子供の服ってワンシーズンしか
着られないこと(成長)もあるから
服代を自分のにかけられなくなった
よって、安いユニクロ、GUになってしまう
子供と一緒に遊んで、ぐちゃぐちゃになっても
ユニクロのなら平気だけど
Levi's EDWINだったら、泣く!+112
-1
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 18:00:32
>>85
そうそう! イメージと言えば
「モールの中のショップ」 「態度でかい」+137
-1
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 18:00:53
高いイメージしかない
男の子の160サイズもないし行くことない+44
-0
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 18:00:58
一時田中美保がイメージキャラクターやってたよね。+17
-1
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 18:01:52
店員、やる気のないケバいメイクとネイルであざーしたーみたいなのが多い
感じ悪いから行きたくない
ユニクロのが社員教育出来てるよ+158
-2
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 18:02:42
近所のライトオンの店員が感じ悪くて行かなくなった
閉店したのでザマァ 笑笑+68
-1
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 18:03:03
>>91
たかがライトオンで、カリスマ店員気取りだよね+106
-0
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:00
>>25
でも同じくらいの値段でかうならそのくらいの年代だと他のスポーツブランドのもの買う人が多い+8
-0
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:32
とりあえず店頭に並んでる商品は見るが、
高いし魅力ないので、中には入らない。+29
-0
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:52
乱雑でプチプラな雰囲気なのに、値段見てびっくりする!
学生っぽいのに学生は殆ど店に居ない+195
-0
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:03
私は全身UNIQLOで大丈夫です。色々行くの面倒だし+82
-5
-
98. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:07
中途半端なんだよね、たぶん。
もっと安いところでいいやってなるか
ちょっと高くなるけど、別なお店で買おうってなりそう。
+118
-2
-
99. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:09
高いし、サイズ展開も少なくなったから、買わなくなったなぁ。+20
-1
-
100. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:20
>>78
たしかにすっごく細身
スキニー+16
-0
-
101. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:33
ジーンズしまむらで買ってるわ+22
-10
-
102. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:46
本当に150.160.170サイズ作ってくれー
うちの子メンズのMじゃ身体の厚みがブカブカだからレディースのL着たりしてるけどラインが絞られてるからやっぱり変なのよ
絶対皆待ってるよー+126
-4
-
103. 匿名 2018/10/18(木) 18:06:40
不良品も多いし店員の態度悪いから大嫌い
+42
-0
-
104. 匿名 2018/10/18(木) 18:06:56
外から覗いても、おじ様しか見かけないから、
そういうターゲット層かと思ってた+21
-2
-
105. 匿名 2018/10/18(木) 18:07:12
あのパンツに着いてるMSなんとかみたいなロゴ要らないと思う
ライトオンで買いましたーってバレバレ+69
-1
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 18:07:27
品質がすごくいいとか、すごい安いとか何らかの特徴ないとね+26
-0
-
107. 匿名 2018/10/18(木) 18:07:50
子どもの上の服は可愛いな✨と思うけど…。
特別安い!!ってわけじゃないから、わざわざ行ったりはしないかも😅+10
-2
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 18:07:56
UNIQLO、GUがどこにでもある時代にライトオンの価格じゃ潰れるだろうな
無印でさえ衣服の値段下げたからねUNIQLO、GU強すぎて+103
-0
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 18:08:26
>>69そんなんあるの?+4
-0
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 18:08:59
イメージもビジネスモデルも90年代な感じ+85
-0
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 18:09:25
関係者がこのトピ見てたら、参考にしそう
+82
-2
-
112. 匿名 2018/10/18(木) 18:09:46
>>37
すげえ
ユニクロがるちゃんの5割の人が履いてるんだ
自分の中では絶対ないって感じだったわ+13
-21
-
113. 匿名 2018/10/18(木) 18:09:52
>>25ほんとこのゾーン誰も作りたがらないのなんかあるの??
最近グローバルワークは頑張ってくれてる+119
-2
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 18:10:08
値段は普通?なのに雰囲気が安っぽいのがだめなんだと思うわ。
安っぽい店にそもそも入らない人いるし、
安そうだと思って入ったのに安くないし+78
-1
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 18:10:11
スニーカーソックスはここのが1番良かった+8
-2
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 18:10:55
>>112公園とか送り迎えや買い物くらいのお出かけならいいと思うけどなー
そもそもジーパン履くことなくなったわ+16
-0
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 18:11:20
店のレイアウトが悪い
もっとスタイリッシュにすべき+74
-2
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 18:11:34
客が少ないので、逆に入りづらい+80
-1
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 18:12:54
ユニクロのデニムは1990円じゃないよね?
定価3990円だけど、お腹や腰周りがなぜか太く見えるし、すぐ膝の部分が伸びるから定価では絶対買わない。
それくらい値段出すのなら+αのお金出してシルエットきれいなデニム買うわ。+65
-2
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 18:13:44
店員が怖くて無理
カジュアルならアダストリア系が好きだな+31
-0
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 18:13:49
4000円ぐらいでトレーナーを買ったのだけど、2、3回洗濯したら首がだらーんと伸びて着られなくなった。
それ以来買ってない+26
-0
-
122. 匿名 2018/10/18(木) 18:13:55
息子が中学生の頃に買ってたけど、今は行かないなぁ
ちょうど150~160cmぐらいの、あまり子供っぽくなくてちょっと背伸びしたい時期の服ってないんだよね
デニムはユニクロでいいよ
膝がすぐ抜けるけど、値段が安いしガンガン洗える
生地は薄いが、ダメになったらすぐ捨てれる+48
-3
-
123. 匿名 2018/10/18(木) 18:14:28
子供服もギャップと客層がかぶってる感あるし
別にギャップでいいか〜って思われてそう+22
-0
-
124. 匿名 2018/10/18(木) 18:14:33
ユニクロよりはものも良いし店員もまとわりつかないから入りやすいんだけど、全体的に高いかなと思う。めっきり行かなくなった。+58
-0
-
125. 匿名 2018/10/18(木) 18:14:35
デニム履いてる人あんま、見ないね+17
-9
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 18:15:19
ユニクロのジーンズはコスパかなりいい!ってユニクロで働いてた知り合いが言ってたな。+12
-6
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 18:15:51
たしかにここで買ったことあんまりないな
なんかダサくない?+34
-7
-
128. 匿名 2018/10/18(木) 18:16:38
子どもが小学生の時に購入してたけど品質悪すぎw
シャツとか数千円するのに毛玉だらけとか、デニムも作り悪くて扱いが大変だった
バッグも不良品だったり
一応値段は高めのばかり選んでいたけど、高いから丈夫でも品質が良いわけでない典型
何より店員が商品知識ない無知だし態度悪いのがあり得ない
あとダサい物が多いw
+27
-9
-
129. 匿名 2018/10/18(木) 18:16:46
ここはユニクロ否定派多いけど、なんだかんだ売れてると思うよ
冬の土日は激混みだしネットも結構売り切れてるし+108
-1
-
130. 匿名 2018/10/18(木) 18:18:32
私が住んでる市ではRight-on以外に
男性が服を買うような店ってそんなに無いけど、
いつもガラガラ。
おそらく週末に遠出して、まとめて買ってきてるのかな?
+18
-0
-
131. 匿名 2018/10/18(木) 18:19:52
>>130
ガソリン代や電車賃かけてでも、安く大量に買った方がいいからね。+25
-1
-
132. 匿名 2018/10/18(木) 18:20:27
何年か前に買いに行ったときに、メルマガ登録すると何割引みたいなので、登録した日から迷惑メール鳴りっぱなしになった。
店の前通るたびに思い出して腹立たしい。+7
-4
-
133. 匿名 2018/10/18(木) 18:21:54
着たい服一つもないんだよなぁ。子供服は可愛いと思うけどわざわざ行くほどではない。+29
-2
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:15
息子ができてからRight-on好きになったよ〜!姉弟お揃いでTシャツもよく買う!キャラもディズニー、usj、ドラえもん、ゲームとかたくさんあるし子供も喜ぶ上安くなるのも多いし。usjに行く時は必ずRight-onで買ったTシャツ着せて行きます。閉店したら困りますー!+13
-6
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:32
エドウィンの、ジャージーズが大好きで、ライトオンへはジャージーズ目当てで行くよ。
数年前に売ってたジャージーズ再販売してくれたら、3本くらい買っておきたいくらい、履き心地やシルエットが良い。
あと、最寄りのライトオンの店員さんは、ものすごく接客上手だよ。知識も豊富だし。
私はライトオンなくなると困る。+48
-7
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:54
北海道のイオンにある店の婆店員ムカつく
顔テッカテカでため口でしつこい
センス悪いんだからでしゃばるな押し付けるな
あまりにダサいから買わずに悩んでいたら店員同士でコソコソ悪口?にジェスチャーで爆笑したりしていて気分悪かったわ
潰れろw
+88
-1
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 18:23:38
関係ないけど、
ヤ〇ダ電気ってやたらと店員が寄ってきたり話しかけてきて
それがアンケートに多く苦情があがってたせいか、
最近は全く寄ってこないし、逆に探しに行く。+30
-7
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 18:23:50
10年前とか若かった頃は買っていたけど、年齢が上がってカジュアルすぎるのは合わなくなってきて行かなくなった
あと、昔はキャラとかロゴの入ってない、シンプルなトップスがあった気がするけど、最近はそれがあんまりないから余計行かなくなった気がする+18
-0
-
139. 匿名 2018/10/18(木) 18:24:45
>>105MPSだよね?+28
-0
-
140. 匿名 2018/10/18(木) 18:25:06
ジーンズ1着買ったけど、接客普通の人だったけどなー。ユニクロとかGUってレジでしかお店の人と接する事ないし会話なんかしたことない。不自然なユニクロ推しが怖いわ。+13
-8
-
141. 匿名 2018/10/18(木) 18:26:00
逆にライトオンで何買うのよ
チェックのシャツのイメージしかないw+72
-3
-
142. 匿名 2018/10/18(木) 18:26:10
近所のところだけだと思ってたら、
このトピを見てると全国的に態度悪いんですね。+81
-0
-
143. 匿名 2018/10/18(木) 18:26:39
やっぱライトオンってあんまり質良くないよね?
去年買ったトレーナー、ワンシーズンで首元ヨレヨレでビックリした。いつもはユニクロで買ってるけど、同じくらいの価格でもユニクロは数年もつのに。+11
-6
-
144. 匿名 2018/10/18(木) 18:27:00
>>140だからレジすらライトオンは感じ悪いんだよww+20
-1
-
145. 匿名 2018/10/18(木) 18:27:11
エドウィンとかリーバイスとかのメーカー物買うにはいいんだけど、オリジナルブランドっぽいのがダサくて高いんだよね。
この値段だすならユニクロかGUでいいやーってなる。+78
-1
-
146. 匿名 2018/10/18(木) 18:27:42
不良品交換してくれなかったから、それから行かなくなった+10
-1
-
147. 匿名 2018/10/18(木) 18:28:27
まぁ頑張れ+9
-0
-
148. 匿名 2018/10/18(木) 18:29:46
いっそのこと40歳以上をターゲットにしたら?+30
-1
-
149. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:29
北海道のイオンきになるw
どんだけ態度悪いんだよ+82
-2
-
150. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:34
>>25 が秀逸でしょ。
ユニクロ、ベルメゾン、GU、どのメーカーでも品薄なのが、おしゃれで安価で被らない140,150,160,165,170の男子服だよ。
ほとんどスポーツ系かフォーマル系かナチュラル系になる。
+74
-2
-
151. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:36
そもそも店の雰囲気がダサい気がする。
なんでだろ?
陳列方法のせいかなー?
なんだか安っぽくてダサいのに、手に取ると意外と高い…って思った。+91
-0
-
152. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:37
専業主婦だからいつもデニムはユニクロだけど、一本ぐらいちょっと良いデニム買いたいなと思って、リーバイスの8千円ぐらいするのライトオンで買ったよ。主人もデニムはいつもライトオンで買ってるけどなあ。+20
-0
-
153. 匿名 2018/10/18(木) 18:31:23
グローバルワークあたりは人気だよね
ライトオンと同じか、それより安いし、子供服も可愛い+59
-0
-
154. 匿名 2018/10/18(木) 18:31:49
ユニクロの陳列はなんか購買意欲湧く
なんでだろ+14
-6
-
155. 匿名 2018/10/18(木) 18:31:53
だって高いし魅力感じないもん!
だったらユニクロかGUで買おうってなる。+22
-1
-
156. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:02
>>136
何それ!! クレームの電話いれなかったの?+24
-0
-
157. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:07
ユニクロの社長が嫌いでこっち買ってる
なくならないで〜+10
-1
-
158. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:39
>>150ほんとそう
160とかなんでこんな少ないのかな??
男の子はおしゃれしないとでも思ってるのか+76
-0
-
159. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:20
セール用のタグバレバレw+8
-0
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:43
カード会員の時はよく利用してたけどLINE会員制になってから行かなくなったなぁ。+5
-0
-
161. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:15
確かに買いたいものが無い
1000円OFF券あって何か買おうとぐるぐるしたけど30分経っても見つからなかった+23
-1
-
162. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:33
店員の態度がめちゃくちゃ馴れ馴れしいか物凄くつっけんどんかどっちかのイメージ+26
-2
-
163. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:53
質のいい服売ってるから、本当に気に入ったら、多少高くても買うときある、
1年に1回あるかないか。+5
-1
-
164. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:35
SNSでライトオンのこれおすすめ!みたいなのって聞いたことない+41
-1
-
165. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:39
昔はスイートキャメルとか、エドインとか買ってたけど、今デニム買う人そんなおらんのやろ
だから売り上げ落ちてるんじゃないのかな+37
-0
-
166. 匿名 2018/10/18(木) 18:42:39
>>158
ここに限らずどこでも男の子の服の少なさにがっかりする。もっと年齢の低い子でも売り場の8割は女の子ものばかり。男の子はオシャレすらしちゃダメなのか?って本気で思うよ。なんなら男の子専門店とかあればいいのにね。子供服の専門店ってだいたい女の子のしか置いてない。お情け程度にちょこんと売ってるだけだよね。+87
-3
-
167. 匿名 2018/10/18(木) 18:42:44
エドウィンのジャージーズ 好きだけど、アウトレットのエドウィンで買っちゃうもんなー
ライトオンじゃなきゃ売ってない!ってものがないんだよね+13
-0
-
168. 匿名 2018/10/18(木) 18:45:19
仕事の時履くデニムにするには高いし、かといってちょっとお出かけ用にするには、なんだか安っぽい。
なんというか中途半端。
北海道某イオン内のライトオンも閉店がらがら状態だ。+13
-0
-
169. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:22
品揃え微妙な割りに、高いもんね。
アウトレットにも入ったけど、そもそもブランドじゃないじゃん!
と思っていた矢先、直ぐに撤退してた。+18
-0
-
170. 匿名 2018/10/18(木) 18:47:35
名前がすごく子どもっぽいよね。
小栗旬も止めてもっと大人っぽい人使ったらと思う。+30
-3
-
171. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:01
グラソス、ザラ、H&M、グローバルワーク
ここらへんが男の子服わりと充実してるよ+28
-1
-
172. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:08
ライトオンの子供のズボンって細くて長くないですか?
うちのポッチャリ息子は全く無理でした
標準体型の子でも細くて入らないって言ってた
そこら辺ちゃんと調査してるのかな?+50
-1
-
173. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:12
ライトオンタイム、ライトオンタイム、ライトオンタイム閉店は止められない+2
-9
-
174. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:13
近所のライトオン十年は行ってないかな‥
最後に行ったときにかわいいコートがあって試着したらめちゃくちゃ重くてがっかりして帰った
それ以来行ってないけど、いつもガラガラなのに潰れないんだよね〜
+27
-0
-
175. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:28
近所のライトオンの横にユニクロあるんだけど
ユニクロはいつもお客さんいるのに、ライトオンはいつもガラガラだった。+45
-0
-
176. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:49
>>173マックス?w+16
-2
-
177. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:28
セールでかったロングカーディガンと、麻のシャツ、好評てどこのかよく聞かれたよ
シンプルて使いやすいのあるのにね。
でも、セールでしか買ってないかもw+17
-1
-
178. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:23
ブラッパーズとかビッグジョンやエドウインのスキニーが好きでユニクロとは違うなと思って愛用しているところ。お尻のラインを拾いすぎないところがいい。
変なトップス作らなくていいからデニムやパンツの形にこだわってほしい。+31
-1
-
179. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:24
真面目に答えます!
店内のレイアウトが良くない!見にくい!品数が多く、お客さんが手に取って戻した洋服がそのままぽーんとなってる箇所が多く乱雑さが目立ちます。品数減らしていいと思う。レディースの方はダサい服も多いです。しまむらの売れ残りかな?ってのも多々ある。もっと吟味してほしい!それと上の方で言われてる方もいらっしゃいますが、子供服をもっと強化した方がいいと思う!小学校高学年(140cm以上)の洋服って本当に少ない!そこを充実させるともっと需要は高まると思う。
本当に中途半端なんです!他の店舗より敷地面積広く取ってるのに、魅力が無い‼️+126
-1
-
180. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:32
子供用とか旦那の普段着なんてユニクロの1980円で十分なんだよね。そこら行く普段着にブランドとかどうでもいいし。
ライトオンもリーバイスとかのジーンズをそれ以下にしてくれたら買いに行っても良いかな。+28
-1
-
181. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:03
少しデザインが子供っぽい。もっと万人受けする感じならアラサーアラフォーの子育て世帯とか買うと思うけど+15
-0
-
182. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:06
以外と可愛い服もあるからたまに覗く+10
-2
-
183. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:08
購買意欲をそそられない店構え。
子どもの服がまあまあいいからたまに見る。
客もいないからか、店員はつまらなそうに働いてる印象。+40
-0
-
184. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:25
えー!閉店しないで
ユニクロの子供服は、ウエストがなんかキツそうじゃない?痛そうじゃない?
ライトオンの子供服ボトムスは種類豊富でカッコよくて可愛くて履きやすそうでよく買ってます。
子供服のついでになりますが、自分のも買います。
無くなったら困る…+5
-15
-
185. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:35
もう服全般買えなくなってきたよ…。+29
-1
-
186. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:30
>>172
スキニーと、太めのもあったはずだけど
確かにこの前行ったらパツパツのスキニーしかなかった
というか服が少なくてどうした?と思った
閉店準備なのかなぁ(;_;)+13
-1
-
187. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:57
店舗の雰囲気が
ユニクロ→おしゃれ
ライトオン→子どもっぽい+6
-12
-
188. 匿名 2018/10/18(木) 19:02:49
>>184うちの子体格良いけどユニクロそんなキツくなさそうだけどな+16
-0
-
189. 匿名 2018/10/18(木) 19:03:41
お客少ないのなんて、他の店も同じじゃない?
ユニクロGUは行きやすい、無印は店内入りやすいけど価格見てユニクロでいいやとなる
他の店は入れなくなりつつあるな…
アクシーズファムは論外でローリーズファームは良さげなんだけど接客される自信がなくて遠目で様子見てから入る笑
earthは70パーセントオフセールやらないと入らない。+38
-2
-
190. 匿名 2018/10/18(木) 19:04:31
イマイチなんだよね、微妙にださくて微妙に安い+13
-0
-
191. 匿名 2018/10/18(木) 19:04:38
そもそも何を売りにした店なの?+12
-0
-
192. 匿名 2018/10/18(木) 19:05:34
>>189ライトオンは群を抜いてガラガラ+31
-0
-
193. 匿名 2018/10/18(木) 19:06:11
何年も行ってない+2
-1
-
194. 匿名 2018/10/18(木) 19:08:17
ユニクロのデニムはワンシーズンで擦り切れるし生地が薄くて冬は耐えられない。
リーバイスやエドウィンはユニクロよりは高いけど品質は良くて程よくトレンドを取り入れつつAGやらセレクトショップ系のデニムよりは安い。
リーバイス501を何年かおきに買ってるからRight-onはその時だけ行ってる。
なくなると困るな〜+23
-3
-
195. 匿名 2018/10/18(木) 19:08:38
20代の頃はカッコイイ大人になりたくて、アンタイトルとかクードシャンス、インディヴィ(カタカナで失礼)で服を買ってたけど
普通にスカートで一万超えてた気がする
最近服安くなったよね…
ライトオン好きだよ+19
-3
-
196. 匿名 2018/10/18(木) 19:09:03
申し訳ありませんが、閉店しても、何にも打撃が無い!+43
-0
-
197. 匿名 2018/10/18(木) 19:12:56
>>188
わかります
うちの子もかなり太めだけどユニクロだけは入るのでユニクロばかりです
ズボンはよく伸びる素材のを履いてます+10
-0
-
198. 匿名 2018/10/18(木) 19:16:45
なんかいつまで経っても垢抜けない感じだよね。アメカジブームを引きずってるイメージ。+74
-2
-
199. 匿名 2018/10/18(木) 19:18:17
高いよね、GUばかりだわーユニクロだと高いって思ってしまうくらい。旦那は夏の終わりに安くなったTシャツまとめ買いしてたけどデニムとかは買ったことないと思う。+4
-0
-
200. 匿名 2018/10/18(木) 19:20:17
最近のトレンドを見ると女性はワイドパンツばかりで一時期こぞって履いてたスキニー履いてる人みなくなったから時代の流れもあるんじゃないかなー。
10年前くらいだったらめちゃくちゃ混んでるイメージ。それからプチプラの時代に突入してきたからね。ライトオン以上に危機のアパレルブランドなんてたくさんあるでしょ。+40
-1
-
201. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:39
10年前くらいの時の方がデザインも可愛いかったしヴィンテージ感もあったのに最近は、どこにでも売ってる様な安っぽいデザインになったと思う。+25
-1
-
202. 匿名 2018/10/18(木) 19:24:29
Right−onで買ったTシャツ、2、3回着ただけで、首や裾がはダラダラに伸びてしまって、この店で2度と買うか!と思った。
+32
-4
-
203. 匿名 2018/10/18(木) 19:25:14
逆に1990円とか3990円のデニムで満足してるから日本のいろいろ衰退し始めてるんだよ。
高けりゃいいってものでもないけど、EDWINみたいに日本製のデニムをこだわってるブランド大切にしていかないと中国に乗っ取られるのも目に見えてる。
1990円のデニムどんな粗悪な工程で作られてるかわかる??+24
-16
-
204. 匿名 2018/10/18(木) 19:26:26
子供のパンツとかデザインがダサいんだよなあ・・・。
なんでこの模様?とか。
大人用も子供服もとにかく欲しいものがない!
生地もぺらぺらだったりするし、微妙に高い。
靴下くらいしか買ったことないかも+14
-2
-
205. 匿名 2018/10/18(木) 19:29:01
最寄り駅の駅ビルにあるけど、確かに群を抜いてがらがらかも。
がらがらだから入ったら店員があっという間に寄ってくる。
がらがらなのってうちの近所だけかと思ってたけど、どこもそうなんですね。+9
-0
-
206. 匿名 2018/10/18(木) 19:29:17
>>53
これはすごい思う。
UNIQLOだと直ぐ穴開くから、丈夫だしコスパ良くて気に入って買いに行ったらサイズが無い。子どもも粘って大人用見たけど流石に合わなくてすっごい残念がってた。
海外みたいにティーンエイジャー向けで身長がけっこうある子どもでも着れるジーンズ作って欲しい!+9
-8
-
207. 匿名 2018/10/18(木) 19:29:33
ライトオンすきだよ。
スポーツミックスなカジュアルファッションが好きだから、ライトオンは結構世話になってる。+34
-4
-
208. 匿名 2018/10/18(木) 19:30:41
ユニクロ等に客流出
って、そもそもそんなに居なかったでしょ⁉
それなのに出店増やしたから、閉店せざるをえないだけじゃない?
という事は、素人でも分かる。+28
-0
-
209. 匿名 2018/10/18(木) 19:34:42
>>39
なにそのたとえ
わかりづらいw+2
-2
-
210. 匿名 2018/10/18(木) 19:36:29
Lee好きだけど、わざわざライトオンで買わない。+10
-0
-
211. 匿名 2018/10/18(木) 19:37:03
チャンピオンのワンポイントのTシャツ色違いで何枚も置いてるの
近所でここだけだから
なくなったら困るわ+18
-1
-
212. 匿名 2018/10/18(木) 19:37:17
10年前に買ったライトオンのデニム今でも履いてる
guのデニムはすぐだめになった><+32
-2
-
213. 匿名 2018/10/18(木) 19:39:41
去年ライトオンのリーバイスのあったかジーンズみたいなやつ買ったけど、細みでシルエットも綺麗でおすすめだよ!
値段は高いんだけど、子供の公園遊びに付き合うのにお尻が冷えちゃうから買ったんだけど買ってよかった!
しまむらとかでも売ってるけど、太いし、ダボついて私には合わなかった。
子供服も可愛いんだけど、定価では高いから買わないな〜
セールで安くなってたら買うって感じ。
ライトオン人気ないから、かぶらないのはいいんだけどねwww+36
-2
-
214. 匿名 2018/10/18(木) 19:43:42
エドウィンの日本製のが好きでよくRight-onも覗くけど定価では買わないよね。
デニム好きだからこれからも行きます!
オリジナルのback numberは買ったことないけど。+15
-0
-
215. 匿名 2018/10/18(木) 19:49:26
なんか中途半端で魅力いまいち
値段も高めな気がする
それならユニクロかヨーカドーの自社製品かベイシアで安い服を買うな
+2
-0
-
216. 匿名 2018/10/18(木) 19:54:59
>>93やっぱりそうなのか、10年前にライトオンでバイトしたんだけど1日で辞めた。女社員が感じ悪すぎて。生きてきた中で1番性格の悪い人だった、あんな性格の悪い人みたことなくらい、ちなみにジーンズは売上ノルマ付いてて店員は必死に売ってた。+21
-1
-
217. 匿名 2018/10/18(木) 19:57:36
guのパーカー買ったらワンシーズンでヘナヘナになったけどライトオンで買ったのは5年くらい着てるよ+42
-2
-
218. 匿名 2018/10/18(木) 19:57:42
子供服も150160が豊富だったら行くんだけどな~
無いんだよな~+41
-0
-
219. 匿名 2018/10/18(木) 19:57:45
>>25
わかるー!うち息子二人だからこれからどうしようって感じ。おしゃれで安い男の子ふくやさん増えてほしいな+29
-1
-
220. 匿名 2018/10/18(木) 19:58:35
時代ですかね+2
-1
-
221. 匿名 2018/10/18(木) 20:03:19
高いジーンズで思い出したけど、エビスジーンズってまだあんのかな?
+7
-1
-
222. 匿名 2018/10/18(木) 20:05:40
同じ中途半端だったら、ZARAやH&Mの方がサイズ豊富でおしゃれで良い。
ここ本当に中途半端にもなれないって感じ。
+5
-9
-
223. 匿名 2018/10/18(木) 20:06:13
中高生くらいの子が親と買い物してるの見かけるよ
ユニクロだと塾に同じ服の子いるからとか言ってるの聞いたことある+26
-2
-
224. 匿名 2018/10/18(木) 20:06:30
夏は生地が厚くてピッタリしたジーパンは履きたくないし、冬は冷たくて履くだけで鳥肌立つし、ジーンズって苦手だわ。
しまむらの裏地あったかパンツで上等ね。+1
-4
-
225. 匿名 2018/10/18(木) 20:08:44
うちの近所のモールにRight-onあるけど客少ないな。
ブランドデニムがいいから閉店は困る。+27
-2
-
226. 匿名 2018/10/18(木) 20:10:34
店員がすぐ近づいてくるから、行きたくないし、見づらいしなあ。。。+8
-0
-
227. 匿名 2018/10/18(木) 20:10:48
>>150
西松屋ってなんセンチまで?+1
-2
-
228. 匿名 2018/10/18(木) 20:10:49
似た系統のお店のジーンズショップだけど
マックハウスは安いけど品質が微妙。
ライトオンは品質を確保している商品
あるから、なくならないでほしい。
+23
-1
-
229. 匿名 2018/10/18(木) 20:11:19
いつも安物のジーンズばかり買ってたけど、この前right onでサムシングのジーンズを買ったらやっぱりすごく良かった。
膝の部分が全然伸びない。+46
-1
-
230. 匿名 2018/10/18(木) 20:11:36
>>203
10年近く前に980円ジーンズ流行ったけど、たった2~3年で破れて廃棄になった。まさに安物買いの銭失いだったわ。
一方、Right-onの7000円ジーンズは買って6年経つけど、未だに余裕で穿ける。+14
-8
-
231. 匿名 2018/10/18(木) 20:15:28
Right-onは広告がすごく地味で、買いたい気にならない。
あのダサさ、うちの地域だけなのかな。+10
-1
-
232. 匿名 2018/10/18(木) 20:16:57
>>230
980円で2~3年はけたらすごいと思う。+59
-0
-
233. 匿名 2018/10/18(木) 20:20:11
最近リーバイスとか他のブランドでコラボもの多くて、ここじゃないと!ってないしなぁ。
いろんな服が結局似たデザインおおいから、じゃあ安いとこか自分の好きなブランドいこーってなる+2
-0
-
234. 匿名 2018/10/18(木) 20:28:03
>>53
分かります!
150以上のサイズがネット限定っていうのが残念だったなぁ。
実物を見て試着して買いたいからね。
+14
-0
-
235. 匿名 2018/10/18(木) 20:33:24
近所に本社ビルがあるんだけど、最近売却されて今は賃貸で入っているらしい。
こういうことだったのかーオシャレなビルなのでそのうち出て行ってしまうのがとても残念。+19
-0
-
236. 匿名 2018/10/18(木) 20:42:55
店の内装が暗くて入りにくい
接客も微妙だし+24
-0
-
237. 匿名 2018/10/18(木) 20:43:18
15年ぐらい前だけど、アルバイトの面接行ったことある。アルバイトの面接なのに2時間以上拘束された。
私の権限であなたを採用します!今から説明しますね!ってこっちの意見やその後の予定を聞きもせず入社説明された。
しかも「自社の服を買って、それを必ず着て接客してください。バーゲン・セール品は着ないでください!マネキンですから。」って言われた。
ジーパンや子供服しか買ったことなかったのに、着たくない服を買って時給800円のバイトするって・・・。速攻断りました。+37
-6
-
238. 匿名 2018/10/18(木) 20:46:27
150センチの小学生男子の服作って!
ポリエステルじゃなくて、綿100%で。
adidasとかスポーツブランドは、ポリの製品が多くて…。そして、ジーパンはもうちょっと股上を深く作って下さい!+39
-3
-
239. 匿名 2018/10/18(木) 20:47:16
ライトオン好きだけどなぁ。
イオンに行くと必ず寄っちゃう。自分のというよりは中3息子に着せるための洋服を買う感じ。
この年頃の子ってちょうど良いのがないんだよね…
だからトップスは割とお世話になってるけど、ボトムスのサイズ展開をもう少ししていただけると有り難い。
今の子の体の特徴かもだけど、手足長くてウエスト細いから大人のMだとガバガバなんで。+24
-3
-
240. 匿名 2018/10/18(木) 20:48:55
うちの近所のショッピングモール、ライトオンの隣がユニクロだ+8
-0
-
241. 匿名 2018/10/18(木) 20:49:11
>>217ジーユーのパーカー結構丈夫だけどなぁ
一年着たけど+8
-4
-
242. 匿名 2018/10/18(木) 21:05:21
上の服は可愛かったよ。+0
-1
-
243. 匿名 2018/10/18(木) 21:09:27
>>25>>53>>150
わかるわ。。+6
-2
-
244. 匿名 2018/10/18(木) 21:19:08
理由はないんだけど一切興味ない店だな イオンにあるのは知ってるなーくらいの認識だ+7
-0
-
245. 匿名 2018/10/18(木) 21:24:23
Right-onの中の人はここ読むべきだよね
子育て世代のシビアな意見って会社経営にとって何よりの財産だと思う
+66
-1
-
246. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:25
家の近所のRight-on、かれこれ10年以上定期的に閉店セールしてる。実際閉店はしない。+8
-2
-
247. 匿名 2018/10/18(木) 21:33:16
高いんだよね…
Tシャツも高いのに首が伸びる
ユニクロの方が伸びない
(伸びても許容範囲)+10
-1
-
248. 匿名 2018/10/18(木) 21:37:02
UNIQLOも実はそんなに安くないよね
ZOZOTOWNは社長がムカつくから利用したくないけど、Amazon含めて通販の方が便利でしかも安くなりつつある+25
-0
-
249. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:11
ユニクロよりキャラもの子供服が充実しているイメージ。
ユニクロより被らない
GUよりキャラものの幅がある
H&Mやネクストなど海外ファストものより縫製がいい
ベルメゾンより安い
グローバルワークなどアダストリア系よりベーシック
西松屋やしまむらやバースデーより探しやすい
だけど
・sizeが140までしかない
・ターゲットが曖昧
・欠品や欠サイズが多い
・首回りの伸び方やゴムが弱い
・コスパはベルメゾンやユニクロの勝ち で、
結局ここで買う強い理由がないんだよね。
社員さん、見ていたらまじで150や160や思春期前半の男児だけをターゲットにしていいと思う。
親と買い物へ行くけど自分で選んだり親と相談する世代。
WEGOみたいに自ら行く世代じゃなくて小4~中2くらいの男子むけ。+54
-1
-
250. 匿名 2018/10/18(木) 21:42:47
CM見なくなったな+7
-0
-
251. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:07
>>142
私も、そう思いました。店員さんの態度が悪いと 結構多いコメントがあって、うちの近所のお店だけじゃないんだな…と思いました。そうなんですよね。買わないで、悩んでいると 店員同士で悪口を言っているみたいで、あの人には うちの服は似合わない ギャハハと不愉快な笑い声を聞いてから、ライトオンには行かなくなりました。コメントにも、ありましたが ケバいメイクの女性と意識高すぎ君みたいな男性店員が苦手でした。業績よくないのも、納得です。
+45
-3
-
252. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:42
ホント150センチ〜の子供服が全然ない
しかもうちの子ポッチャリだから困る
150センチだと小さいし、大人のSだと丈が長かったりブカブカだったりでおかしいし
160センチ〜の子供服、もっとあればいいのに
なんでないんだろ?
売れないから?
スポーツブランドの方が売れるから?+28
-1
-
253. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:47
>>24
子供のTシャツ、柔らかい生地でいいなと思って買ったらあっという間に毛玉だらけになった。+6
-1
-
254. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:53
キッズのパンツシリーズが好きだったのに、最近縮小傾向ですごく残念。あんまり売れてなかったのかな?+8
-0
-
255. 匿名 2018/10/18(木) 21:49:12
メンズ用の靴下だけ
買いに行くなぁ
+4
-0
-
256. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:12
たぶんみんなジーンズより楽ちんなガウチョみたいなのばっかり履くようになったからでは?+17
-0
-
257. 匿名 2018/10/18(木) 21:55:08
>>243
うちも、まさにこれ!だわ。
息子小5なんだけど、身長156センチ 体重47キロ
スポーツやってるので、がっちりしてて、子供服の150とか、160は、探すのがすごく大変。
メンズのMは大きすぎるし。+21
-1
-
258. 匿名 2018/10/18(木) 22:08:15
近所でカジュアルここぐらいなんで買ってたけど、ここで買った物もれなく後悔する。
なんかダサいし、サイズも微妙にしっくりこないし伸びない。
もう絶対買わない。+7
-0
-
259. 匿名 2018/10/18(木) 22:13:37
子供服はたまーに買う。
スプラトゥーンのパーカーとか、夏はマリオとかカービィのTシャツがあって子供が喜んでた。+6
-2
-
260. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:22
>>227
店舗によるけどうちの近所は160までおいてる
アメリカの西松屋みたいなとことのコラボとか+1
-0
-
261. 匿名 2018/10/18(木) 22:16:47
普段着用のトップスとか何かないかなと覗きに行く事もあるんだけど、毎回見るだけで終わる。
トレンドを取り入れてるようでどれもこれも絶妙にズレててコレジャナイ感がすごい。
そしてダサいのに高い。+22
-0
-
262. 匿名 2018/10/18(木) 22:17:15
子供服のパンツのロゴのMPSって必ずあるけど、あれなに?
子供の足の形に合っていていいなと思うんだけど、あのロゴがダサくて結局ユニクロとかで買ってしまう。+12
-2
-
263. 匿名 2018/10/18(木) 22:19:07
ダサいって言ってる人たちはどんな服着てるんだろ…
なんかダサいのなんてライトオンだけじゃなく、しまむらにもGUにもUNIQLOにもある。
ライトオンは子供服がお手頃でいいわ。+14
-10
-
264. 匿名 2018/10/18(木) 22:22:08
>>260
あ、ごめん150だったかな…
うちの娘が154㎝で西松屋でたまに買うよ
でも最近は大人のSサイズで良くなってきた
ただウエストが緩いからベルト必須で、それがめんどくさいーって言うね
子供用はウエストがゴムだったりして、ベルト要らないから便利+6
-0
-
265. 匿名 2018/10/18(木) 22:22:09
自分はラングラー派。体型的に一番合うから。
ラングラーあれば行くけど、
ユニクロとかに客を取られたことで
品数を減らしてエドウィンとリーバイスしか置かなくなったから
行く意味が無くなった。
ラングラーあれば、ユニクロ行かないけど
リーバイス、エドウィンしかないならユニクロ行く。
どうせ合わないなら安い方がいいから。
+3
-1
-
266. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:52
ラングラー、あったねぇ
確かにはきやすかった記憶がある
スキニーだと薄くて伸びが良い方がいいんだろうけど
年取ると伸びて体型拾ってもらっちゃ困るから
ある適度しっかりしたコットンのジーンズがいいな…+17
-1
-
267. 匿名 2018/10/18(木) 22:25:19
カジュアルがすきでライトオンでLeeのパーカーとかよく買います!
30オーバーだけど、アリですかナシですか?+22
-2
-
268. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:17
>>267
全然あり+14
-2
-
269. 匿名 2018/10/18(木) 22:29:19
去年子供用の裏起毛パンツ、ZOZOTOWNかどっかで
500円か700円くらいで買った
セール価格が安すぎて通販ではチェックしてる+8
-0
-
270. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:05
>>91
日本は素晴らしいって、みんな言うけど目をかっぽじてみてみるとそうでないわよね
KYBといい+5
-0
-
271. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:25
なんか、丸八のコラボダウン出さなかった?
けっこう話題になってたと思うけど。+7
-0
-
272. 匿名 2018/10/18(木) 22:35:21
>>36
うちのバイク乗りの旦那もRight-onで買うよ。
あと子供服。
まとめ買いすると安くなるし。+6
-2
-
273. 匿名 2018/10/18(木) 22:43:58
Right-onのジーンズしか持ってないのに
チビだから裾あげして貰ってる。8本くらいあるけど確かに1本8000円とかするかも
でも他ではサイズがないし
子供用のジーンズ900円とかで安いし超余裕で入るんだけど(試着した)私のプライドが。+4
-3
-
274. 匿名 2018/10/18(木) 22:45:33
ホント小学生高学年男子向けの服増やしてほしい。
夏はスポーツ系ので済むけど、冬のデニムとかサイズないところ多い。
体操服に着替えたりするから、スリムだと嫌がるし、何だかんだデザインは気にしないけど、履き心地とかうるさいんだよ。+19
-2
-
275. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:34
ユニクロよりちょっと良いぐらいの品質の癖に店員がゾーンディフェンスしてくるから行かなくなった。+4
-0
-
276. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:34
男の子の子ども服が140までしかないのが致命的。
細身の高学年~中学生男子向けのもの置いて欲しい+17
-1
-
277. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:47
>>271
あったねぇ!
値段も手ごろで良さそうだった
買いそびれたけど+2
-0
-
278. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:08
Right-onだけではなく、業界の人達このトピ見てほしい。+38
-0
-
279. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:45
そう言えばいつからオシャレっぽくなったの?
20年くらい前、知り合いの男子がノースフェイス?か何かのカッコいいダウンを着てたんたけど、周りにどうせライトオンだろ?とからかわれて、本人は違うと言い張ってた。今でいうとアベイルくらいの扱いだったよね。+7
-3
-
280. 匿名 2018/10/18(木) 22:59:51
子供のボトムはここの凄く重宝してる。ZOZOのタイムセールやワゴンで買えば600円ちょいくらいで買えて安いしアジャスターついていてウエスト調節出来て外遊びに丁度良い。
公園行くとMPSのGパン履いている子が多い。+5
-1
-
281. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:44
>>249
ユニクロジーユーかぶるよね。
うちもそれで嫌がるから本当困る。
結局メルカリでコムサとかジェイプレスあたりを買ったり、適当な紺のポロシャツとか着せたりしてる。
まじで小6の12歳くらいの155~168センチくらいの男の子向けの服屋つくってほしい。
汚れが目立たず、膝に裏布とか、安くてシンプルで、アディダスとかプーマじゃないやつ!+10
-2
-
282. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:07
みなとみらいのコレットマーレや、港北区のトレッサとかには、GUの隣にライトオンとかユニクロの隣にライトオンで、子持ちの気持ちが分かってるなーと思った。そして店員がヤル気なし。+5
-1
-
283. 匿名 2018/10/18(木) 23:14:32
Right-onわたしは好きだよ!
ちょっとカジュアルな服がほしい時は大体ここだな
高いから定価ではまず買わないけど…セールの時を狙ってエドウィンやsomethingのジーンズまとめ買いしたり
あと、意外とメンズものにカワイイのがあったりするから、たまに覗いてるよ
Tシャツとかスウェットとかはレディースより断然デザイン良いのが多いと思う
確かに自社ブランドのback number はダサいから買わないw+23
-2
-
284. 匿名 2018/10/18(木) 23:22:03
UNIQLOで子供服って
凄い被るから嫌なのに
Right-onはもうちょっと
パターン増やそうよ!
ってなんか中途半端。
そんなに何着も要らないから
特別安いのがいい訳でも
なく、デザインが
色々あって、素材が
まだ持つ高過ぎない
ゾーンのが…ない。
GAP嫌いだし。
コムサ、素材安いし。
かといってトレーナーに
6000円とかw
子供服に出したくない。+6
-8
-
285. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:02
母がよくこの店でジーンズとか買ってたイメージ
最近は全くだな。。+5
-1
-
286. 匿名 2018/10/18(木) 23:38:05
ライトオンはDickiesがあるからたまに覗く。
あとチャンピオンやLeeのものも。
セレクトがある分ステマ三昧のユニクロGUより好き。+21
-1
-
287. 匿名 2018/10/18(木) 23:48:17
ジーンズって定番アイテムだけど、ここ数年は流行りのサイクルが早くて直ぐに古くなる。
LEEとかLevisを買うほどでもないんだよな。+4
-2
-
288. 匿名 2018/10/18(木) 23:49:23
>>102
お店には140までしか置いてないけど、オンラインで150・160売ってるって聞いたよ。+3
-1
-
289. 匿名 2018/10/18(木) 23:50:20
リーバイスやエドウィンは、
よく言えば生地がしっかりしている高級なジーンズ。
でも悪く言うと固くてはいていると疲れるジーンズ。
20~30年前、日本にまだ活気があったころは若い人が履いて
おしゃれなジーンズだったけど、
少子高齢化で、もう若者は少なくなったし、
20~30年前にそういうジーンズを履いていた世代は
メタボでそんな固いジーンズは履けなくなった。
もう商売モデルが古いんだよ。
+11
-2
-
290. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:33
スキニーを足の太い人が履くと
飛脚のこれに見える+7
-1
-
291. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:36
ライトオンはダサくて高いイメージ+2
-3
-
292. 匿名 2018/10/18(木) 23:57:40
子供のボトムはここの凄く重宝してる。ZOZOのタイムセールやワゴンで買えば600円ちょいくらいで買えて安いしアジャスターついていてウエスト調節出来て外遊びに丁度良い。
公園行くとMPSのGパン履いている子が多い。+3
-1
-
293. 匿名 2018/10/19(金) 00:02:34
>>288
ユニクロもオンラインなら160あるけど、種類が限られるし、オンラインじゃなくて店頭で見てその場で買いたいのに・・・+9
-2
-
294. 匿名 2018/10/19(金) 00:03:07
暇だからか店員さんが絡んでくるのがなぁ~。
ユニクロはほっといてくれるからジーンズ選ぶのも気が楽。
ただ、ちゃんとしたのが欲しい時はライトオンのが品数は豊富なんだよね。
そういえば最近言ってないや。
+5
-0
-
295. 匿名 2018/10/19(金) 00:06:39
>>251
何がされた訳でもないけど店員の雰囲気が悪いの同感。
逆にユニクロは何も接客されないけど雰囲気が良い。
いらっっしゃいませの元気な声かけ一つだけで随分と印象変わるもんだなと思う。+18
-0
-
296. 匿名 2018/10/19(金) 00:09:57
つくば本店で土曜の夜8時以降に行くと全品20%引き時代に行ってた。今から20年くらい昔だけど。
あの頃はお洒落で夜でも人が沢山だったけど今は高くてダサい。
+3
-0
-
297. 匿名 2018/10/19(金) 00:14:09
古い話と古いイメージでガル男にドヤられても困る、通ぶって痛い。ユニクロGUはとにかく値段が安いから選ばれてるだけ。+6
-0
-
298. 匿名 2018/10/19(金) 00:16:51
>>85
三笠かな??+1
-1
-
299. 匿名 2018/10/19(金) 00:27:13
丁度昨日、小学生の息子の冬服買いに行った。背が高くて子供用のだと小さいからメンズのMなんだけど、まとめ買いして、パンツ3本、フリースの厚手の、トレーナー3枚、肌着がわりのTシャツ3枚で10000いかない位で買えた。
薄手の長袖がRight-onにあって、安かったからそっちで買おうと寄ったらペラペラ過ぎてヤバいと思って、大きめのボストンバッグあればそれを買おうと思って聞いたらないの。
ジーパンもパーカーも高いのにペラペラでやっぱりユニクロだとそこそこ小綺麗で派手じゃなくていいなーと。
昔はRight-onでジーパンやらトレーナーやら買ったけど、今は質が落ちちゃったからなー。+2
-3
-
300. 匿名 2018/10/19(金) 00:38:09
ライトオンは無駄にデカい。
そして可愛いものもあるけど地味な物もあってやっぱり無駄だなぁ~って思う。+4
-0
-
301. 匿名 2018/10/19(金) 00:44:26
手近なお店でそこそこのデニムを買う時は行っていたけれど店員の態度の悪さが度重なり行かなくなった。
自分で選んでレジに行くには問題無いけどサイズ欠けが多いし聞いても店員が役に立たずむしろ不快な態度。
仕事したくないのが丸見え。
デニムばっかり履く時代じゃないし、こういうイメージついちゃうともう二度と行かなくなるわ。+17
-0
-
302. 匿名 2018/10/19(金) 01:34:30
最近行ったライトオンの女子店員さん。お客が好きない店内で棚の商品を整理しながら「いらっしゃいませ~どうぞご利用ください~~」って棒読み。目死んでて無表情。こういう店員さんのが多いイメージ+33
-2
-
303. 匿名 2018/10/19(金) 01:48:28
田舎にあるけど、まず
人がいない、金ない
だから閉店は無理ないかも
UNIQLOやGU、しまむら、サンキあたりが田舎は強いよ。+15
-0
-
304. 匿名 2018/10/19(金) 01:50:24
なんかしまむら感あるよねここ。ちょっとださい。+9
-3
-
305. 匿名 2018/10/19(金) 01:50:39
昭和のイメージ
流行ってないイオンとかにある感じ+16
-4
-
306. 匿名 2018/10/19(金) 01:51:16
ここ店員がくそでしょ。女同士でぺらぺら無駄口たたいてんじゃん。気分悪くなって行かないでしょ。ふつー+19
-2
-
307. 匿名 2018/10/19(金) 01:52:36
ダサい格好してやる気のない店員たち、というイメージしかない
一度買い物したことあるけど店内も暗いし見づらい、配置の仕方も下手。+15
-0
-
308. 匿名 2018/10/19(金) 01:53:19
ださいくせに安くない
そりゃこない+18
-0
-
309. 匿名 2018/10/19(金) 01:56:45
この秋から子供服150展開始めたみたいですよ!
ジーンズもトレーナーもワンピースもオンラインショップではなく普通のライトオン店内にありました!
+9
-1
-
310. 匿名 2018/10/19(金) 02:37:37
ロゴがダサい
陳列がダサい
照明がダサい
服がダサい+8
-0
-
311. 匿名 2018/10/19(金) 02:49:31
Right-on興味なし。存在忘れてた。
で、Right-onの社長。無能社長。
この顔見たら、閉店していくのが分かるでしょ。+17
-8
-
312. 匿名 2018/10/19(金) 03:28:53
ここの店員はウザすぎて行かなくなった。店に入るとずーっとついて来て離れない。+8
-0
-
313. 匿名 2018/10/19(金) 03:57:56
イメージが「マイルドヤンキー御用達」+4
-7
-
314. 匿名 2018/10/19(金) 05:29:42
レディスの靴下値段の割にしっかりしてて色柄も
良いのに。新しいの買いに先週行ったら靴下の種類がかなり減っていてショックだった😂
服は部屋着にするのしか買ったことないけど
値段は安くはないけど厚みのある生地ですごく
暖かいよ。
ユニクロGUも好きだけど冬の服の生地が
やっぱり薄いし寒い。+15
-1
-
315. 匿名 2018/10/19(金) 05:43:26
ユニクロのジーンズ履いてるけど
正直これならあとプラスしてちゃんとしたジーンズメーカーの買った方がいい気がしたわ。
+14
-1
-
316. 匿名 2018/10/19(金) 05:49:08
ジーンズメイトと同じ末路を辿りそう+7
-0
-
317. 匿名 2018/10/19(金) 06:22:04
そう言えば最近デニム自体をあまり履かなくなった。
ユニクロやGUのレギパンばっかり。
デニムって夏暑くて冬履くとき冷たいし洗濯するとき重くて乾きにくくて扱いづらい…。+14
-1
-
318. 匿名 2018/10/19(金) 06:55:25
ライトオン、子供服よく買ってたけど、長男だけデニムのウエストのボタン痛いっていうんだよなー。
トップスもおしゃれだけど、毛玉つきやすい。
大人ものはそんなことなかったけど。
けど、かっこいいし安くなるからチェックしてたのに。
前の人も書いてたけど、男の子って150あたりからどこで服買えば分からないから力入れてもらえば買いたい人たくさんいると思うな。+8
-2
-
319. 匿名 2018/10/19(金) 06:59:50
今流行りのchampionとか、LEEとか置いてあるし、若い子なら買いそうだなと思ってたけど。
業績悪いんだね。確かに中途半端に高い。+25
-1
-
320. 匿名 2018/10/19(金) 07:01:12
田舎のちょいハデ系が、まだ着てそう。
全体的に高いんだよね。
アウターとか、まともに言い値段する。謎のメーカーが。
アベイルの高めって感じ。
結局ほぼノーブラばかりだから、売っても値段つかないものばかり。
ファストの方が、買取りしてくれたり。
コンセプトが不明、そんな店
+6
-5
-
321. 匿名 2018/10/19(金) 08:00:38
結構人通りも多いとこに大きい店舗があるけどいつみても駐車場がガラガラ。あれは入りにくいと言うか入らないかな+1
-1
-
322. 匿名 2018/10/19(金) 08:06:01
子ども服はたまに買う。+3
-1
-
323. 匿名 2018/10/19(金) 08:27:12
20代の頃はちょこちょこ買ってたけど、何か路線が中途半端なんだよね
てか運動会の服装っぽい感じがする
あと、カーゴパンツが欲しいのになかなか無いし、あってもペラッペラの生地で冬絶対使えないから買うこと無くなったわ+8
-0
-
324. 匿名 2018/10/19(金) 08:35:46
生地もしっかりしてるしワンピースとかたまに可愛いのあるけど高いんだよね。。
子供服はすぐサイズアウトするからユニクロかセールのギャップかZARAに行ってる。+2
-1
-
325. 匿名 2018/10/19(金) 08:38:22
近所の店舗も改装に伴って閉店した。残念…+0
-1
-
326. 匿名 2018/10/19(金) 08:39:04
ジーンズにノルマあったのか!納得。
ある履きごごちの気に入ったメーカージーンズを選んでいたら、感じ悪い店員が寄って着てライトオンオリジナルを推して着た挙げ句、そんなのクソ、履くならこっちみたいに人の好みをdisって来たから頭に来て何も買わずに出た事ある。
そりゃー潰れるわ。+10
-0
-
327. 匿名 2018/10/19(金) 08:45:09
若い子にはディッキーズとかチャンピオンとか人気あるから見に行ったよ!
でもデニムには興味ない。+3
-1
-
328. 匿名 2018/10/19(金) 08:46:15
系列のノーティードッグは好き。でもZOZOTOWNで値引きになる時しか買わない。+1
-0
-
329. 匿名 2018/10/19(金) 08:46:23
Right-onよりマックハウスの方がジーンズ安く買えるよ+1
-4
-
330. 匿名 2018/10/19(金) 09:00:17
下着たかい。
+0
-0
-
331. 匿名 2018/10/19(金) 09:06:42
むかーし、彼氏のジーンズ買いにライトオンに行ったら、若い男性店員の勧めるのを選ばなかったらすごい不機嫌な態度取られた。
当時は若くて黙ってたけど、今なら投書するレベルだ(笑)
+10
-1
-
332. 匿名 2018/10/19(金) 09:22:39
子供服はユニクロより可愛いと思うけど+10
-1
-
333. 匿名 2018/10/19(金) 09:27:40
昔から品揃えがおなじようなものばかり。変化がないなー。+3
-0
-
334. 匿名 2018/10/19(金) 09:42:27
子供服買ったけどワンシーズンもたなかった
毛玉だらけで記事もすぐ伸びた+0
-0
-
335. 匿名 2018/10/19(金) 10:03:47
ガル民から人気無いみたいだし買いに行こうw+6
-1
-
336. 匿名 2018/10/19(金) 10:05:35
>>309知らなかった
宣伝も下手くそなのね+5
-2
-
337. 匿名 2018/10/19(金) 10:18:15
値段ではない!
前は行くと、欲しいな〜と思う服が何着もあったが、ここ数年、デザインもそざいもテキトーでひどい!!店に行っても買わないで帰る事が多くなり、最近は行く事もなくなりました。+6
-0
-
338. 匿名 2018/10/19(金) 10:21:35
ジーンズの裾あげの縫い目が酷いので、指摘したらミシンのせいにしてあやまらず、偉そうに縫い直しますか⁈と言われた。従業員の教育がなってない。+8
-0
-
339. 匿名 2018/10/19(金) 10:31:36
>>25
同意!
小学五年生辺りから急に洋服難民になる。
息子は細身だったから幼い頃から特にボトムスはライトオンでまとめ買いしてた。
ふっくらしてきた今五年生、もうライトオンに頼れないから上はスポーツブランド、下は探すのが面倒で手っ取り早くヨーカドーで買った。
どうしてこの頃をターゲットにしたお店がないんだろう?
動き易くて、洗濯にも耐えて、それでいてキチンと感があったり、ちょっぴりでいいからおしゃれな男子服。
一つのお店でカジュアル、スポーティ、トラッド…上下で揃えて置いてくれたら買い物楽なんだけど。取り敢えずあそこへ行けば!みたいな。彼方此方は面倒だ。
スポーツブランドも勿論悪くないけど、いつもそればかりでは詰まらないし、カジュアル過ぎて滅多にないけど困る時がある。
+12
-2
-
340. 匿名 2018/10/19(金) 10:33:37
子供服(男)がけっこう可愛くて安くて助かってるんだけど…。ユニクロとかGUは子供には地味すぎだし。
子供服豊富にしてくれたらなぁ…。とくに男の子、ほんとにないんだよ…。小学校高学年の男の子服とかみんなどこで買ってるんだろ…。+9
-3
-
341. 匿名 2018/10/19(金) 10:38:40
アラサーの私は、
Right-on最後に行ったの10年近く前だ。
しかもモールブラついてる流れで何となく入っただけで、
何も買い物はしなかった気がする。
V6の岡田を広告起用してた時期な気がするけど、
それでも当時ですら古臭い印象だったし、
ザッと見てみて欲しい物もなく。
なんか中途半端なんだよね。
ガッツリアメカジが好きな人は
もっと良い物着てるだろうから利用しないだろうし、
綺麗目好きな人はそもそも素通りしかしないだろうし。
それでも高校生なんかは、
お洒落のスタートとして利用する子もいたんだろうけど、
今はモールですらもっとお洒落で安い店あるからねぇ...。
デザインも価格も時代遅れって感じ。
全体的にはもっと低価格化させて、
一部デニム製品等で高級品も残す程度にすれば、
客側にも店のスタンス分かりやすいし入りやすいよね、きっと。
ただ、ハイエンドなデニムブランドは
都心のデパートでも取り扱いが多いから、
それを求める層がわざわざあんなガチャついた店に出入りするか?ということはあるけど。
今のRight-onは全体的にデザイン古臭くて値段も微妙っていう中途半端なイメージしかないと思う。
そりゃ貴重な休日にわざわざそんな店行かないよ。
今よりもっとカジュアルファッション量販店に選択肢がなかったからこそ、
あのスタイルで成立してただけって印象だし、
なぜ今の今まで何の舵取りもしてこなかったのかが不思議。
他のアパレルの多くはこの10年もっと企業努力してきて、
それでも厳しいって言われるくらいなのにね。+3
-5
-
342. 匿名 2018/10/19(金) 10:42:08
子どものMPS好きだったのにパンツの後ろにでっかく目立つようにMPSのロゴ入れるようになってから買わなくなった+3
-2
-
343. 匿名 2018/10/19(金) 10:46:15
中学生のイメージ+3
-2
-
344. 匿名 2018/10/19(金) 11:08:37
>>311
なんか期待出来そうにないな。
アパレルの社長って感じじゃない。
人柄は良さげだけど…。
コンビニやスーパーの店員さんという感じがする。
ライトオンとはいえ、アパレルの社長なんだから、もうちょっとなんか…。+7
-0
-
345. 匿名 2018/10/19(金) 11:12:11
10年くらい前はよく利用してました
長谷川潤がモデルしてた頃
その頃好みのものがRight-onによくあって
服だけじゃなくて帽子とか鞄とかも買ってました
ポイントカードもためて足繁く通ってた
今では足も止めなくなってしまったw
やはりGUとかのファストファッションが主流になってそっちに流れたんだよね
特別安いイメージも無いしあえてRight-onで買う必要がなくなった+5
-0
-
346. 匿名 2018/10/19(金) 11:48:14
>>342
あのロゴいらないですよね…
全体的にセンスが古いというか、15年くらい前で止まってるイメージ+0
-3
-
347. 匿名 2018/10/19(金) 11:58:32
店員さんが店舗によっては親切な人もいるけど、上から目線の人が多くて苦手です。
デザインも質も中途半端なのに、値段が少し高いのでユニクロでいいやって思ってしまいます。+3
-0
-
348. 匿名 2018/10/19(金) 12:26:38
小学生男子のパンツ、3本で3000円のセールでよく買ってた。
ジーンズの生地はしっかりしてて、外遊びの多いやんちゃ息子には破れにくくていいんだけどなー。
明日あたり買い足しに行こうと思ってたのに、このトピ見てそういえば、大人の服はここで買ったことないわと思った。
旦那のもライトオンで買うならikkaの方がいい。+2
-0
-
349. 匿名 2018/10/19(金) 12:41:38
極端な話ユニクロでいうヒートテックだったり限定価格の日!みたいな客引く特徴?強み?みたいなのが思い浮かばない。よく行く店舗がユニクロの隣がRight-onみたいな作りだけど結局ユニクロしか寄らなかったりする。+1
-0
-
350. 匿名 2018/10/19(金) 12:53:57
ユニクロは所詮、下着メーカー。アウターとしての魅力は無いし、ヤナイがキライだから、安くても買わない。+6
-1
-
351. 匿名 2018/10/19(金) 12:58:03
小さい頃に父のデニム買う時に着いていってたくらいだけど自分で欲しいと思う物がない+2
-0
-
352. 匿名 2018/10/19(金) 13:19:08
どこの服かに限らず、服を定価で買う気にはなれないもんな。ユニクロGUで欲しいもの出来ても週末セールになるまでねばるよ+13
-1
-
353. 匿名 2018/10/19(金) 13:46:09
ライトオンの子供用のデニムやパンツは
腰の内側にボタンがついてて中のゴムを引っ張っればサイズ調整できるようになってるんだけど、そのボタンが肌に当たって痛いらしい。
ボタン正直いらないし、サイズ調整もいらない。+3
-11
-
354. 匿名 2018/10/19(金) 13:47:31
大学生の頃、アルバイトで働いてました。
個人ノルマは高く、入ったばかりの私に開店作業も閉店作業も1人でやらされました。
店長が休みとれてないからだのお腹痛くて遅れちゃたのだの色々な理由をつけられてました。
やりがいが見つからず3カ月で私はやめちゃいました...
今でも、社員の社会人としての責任をつけて欲しいと思ってます+5
-0
-
355. 匿名 2018/10/19(金) 13:49:39
>>37
ゴメン、わたし無印だわ。
今までブランドコラボとかしか履いてなかったけど、たまたま試着したらあまりにもしっくり馴染んで、それからトリコ。+5
-0
-
356. 匿名 2018/10/19(金) 14:14:02
チャンピオンのスウェットやTシャツを買いに行く店になってるわ+7
-1
-
357. 匿名 2018/10/19(金) 14:39:14
そういや3年くらい行ってない。
今はジーンズもネットで買えるしね。丈も選べるし。
あまり安くもないよね。+0
-0
-
358. 匿名 2018/10/19(金) 14:52:56
どーでもいいんだけど、店のロゴ?が全っ然可愛くない。だからショップバッグも可愛くない。使いたいと思わないんだよね。もうちょっとおしゃれなロゴにしたらいいのにと思う。まぁもしおしゃれになっても行くかは分からないけど(笑)+2
-1
-
359. 匿名 2018/10/19(金) 14:58:44
新しいscやモールが出来ると必ず入っているイメージがある。+1
-0
-
360. 匿名 2018/10/19(金) 15:06:08
ユニクロの柔らかくて薄いのに慣れちゃったよ
洗濯も乾きやすいし
セールを狙って安い時に買ってる+0
-1
-
361. 匿名 2018/10/19(金) 15:14:35
somethingとかg-starとか愛用してるから潰れるのは嫌だな~UNIQLOは肉感拾い過ぎてムチムチになるから苦手なんだよね。その路線は残しつつ小学校高学年~中学生男児向けを増やすのは賛成✋+5
-2
-
362. 匿名 2018/10/19(金) 15:30:40
うちの子、小2で20kgしかなくて、身長に合わせるとウエスト緩すぎて履けないから、ゴム調整助かってる。
っていうか、それがあるからライトオンにしてる。140までしかないのは知らなかった。今後、難民になるな・・・+3
-3
-
363. 匿名 2018/10/19(金) 16:11:59
ユニクロが云々よりもジャンル的にマックハウスあたりとの競争に負けたって感じ
マックハウスは新聞にも広告打ってるけど、超お手頃(客寄せ商品?)から定番まである感じで
子供服もいろいろあるし買い物がしやすい+1
-3
-
364. 匿名 2018/10/19(金) 16:22:26
微妙に高くてもユニクロよりはオシャレな物が多いしたまに行くけどな+6
-0
-
365. 匿名 2018/10/19(金) 16:28:32
田舎のいきがった中学生が背伸びして買うイメージだわ。1万超える服を売っているイメージが個人的にないわ。+2
-5
-
366. 匿名 2018/10/19(金) 16:36:09
私には高すぎてセール時じゃないと買えない…
ハニーズくらいが調度いい貧乏人です。
(GUだと、余計カッコ悪く見えて似合わないから)
+8
-1
-
367. 匿名 2018/10/19(金) 16:53:36
高いよね。
高いくせに、ブランド力がない。
ライトオンで買ったと、正直、まわりに言えない。
ファストの方が、今現代格好つく+3
-2
-
368. 匿名 2018/10/19(金) 16:56:40
ライトオンというカジュアルで安そうなイメージとは違って
結構高いからここで買った事はないわ
値段そこそこだったらお店のブランドイメージ上げた方がいい+0
-0
-
369. 匿名 2018/10/19(金) 17:27:26
女の服は安くておしゃれで羨ましいわ。男のはださい 高い 安物のどれかしかない+2
-1
-
370. 匿名 2018/10/19(金) 17:27:47
カジュアルが売りの割に
店内薄暗かったりよくわかんないイメージ。
ユニクロとかギャップで良いかなーってなる+0
-3
-
371. 匿名 2018/10/19(金) 17:32:40
>>337
一時期ひどかったよね
最近はチャンピオンやFILAやLeeでもちなおしてきた印象だど売れてないんだね+3
-0
-
372. 匿名 2018/10/19(金) 17:59:15
この前セールで子供服、2着で1400円、5着で3000円やってたから買った!元が結構するものだったからラッキーと思って!
自分のは全く買わないけど。+0
-0
-
373. 匿名 2018/10/19(金) 19:22:51
>>298
85に書いた者ですが三笠ではありません
ど田舎のイオンなのでバレて店の人間に逆恨みされても怖いから場所は言えないけど、その某市の小さいイオンにあるのは最低最悪な店舗だよ
+1
-0
-
374. 匿名 2018/10/19(金) 21:56:32
コスパ高いファストファッションブランドが多い。企画力のあるUNIQLO、デザイン性の高いZARAなどなど。
てなわけで、ライトオンの中途半端感がハンパなく感じてしまう。+3
-0
-
375. 匿名 2018/10/20(土) 13:04:30
中途半端なんだよね。
今もラインでディズニーのキャラものの服ハロウィーンにむけて広告打ってたけど、あれを買うならベビードールのキャラものか、しまむらの仮装シリーズか、西松屋で買うと思う。
ライトオンじゃなきゃっていう必要性がない。
やっぱりブルーオーシャンの高学年男児服専門やってほしいな。激安だけどとにかくバラエティー豊富にして+0
-0
-
376. 匿名 2018/10/20(土) 14:05:27
男児、ストレッチのズボンが嫌いだからここで買ってたけど急に種類が減った!なんで?
イオンもユニクロもストレッチばっかりなんだよなー
高学年、みんなどこで買ってるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する