ガールズちゃんねる

処分に困っているもの

145コメント2018/10/19(金) 15:57

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 16:54:30 

    主は義母から頻繁に貰う麺つゆに困っています。
    2リットル入りの麺つゆが今8本あって、4本半分賞味期限が切れています。頑張って使っていましたが、私は関西人なので白だしを頻繁に使うこともあり、なかなかなくなりません。
    処分に困っているものはありますか?処分方法をネットで検索してもなかなかこれといった方法がなく、困っています。

    +83

    -4

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:29 

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:37 

    旦那が続きます

    +43

    -10

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:41 

    義母からもらったおす

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:49 

    使わなくなったベットとマットレス

    +104

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:53 

    白だし使うからこんなにいりませんって言ったほうがいいよ

    +243

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 16:55:55 

    そのまま流すしか無いと思うんすけど

    +196

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:04 

    中身が残ったスプレー缶

    +193

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:11 

    引き出物
    処分に困っているもの

    +98

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:24 

    麺つゆ流して捨てたら?

    +157

    -9

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:28 

    子供の工作
    絵ならそれほどスペースいらないからいいんだけど
    立体的なやつは困る

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:32 

    猫に粗相された布団・・・

    やっぱり、洗ってから粗大ゴミで出さないといけないよねぇ・・・

    +75

    -7

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:41 

    UFOキャッチャーで獲得した大量のぬいぐるみ。
    袋に入れたままだわ…50体くらいある…

    +102

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:45 

    お雛様
    あれって天皇なんだよね
    捨てにくいわ!!!

    +108

    -6

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:48 

    >>1

    正直に、使いきれないからもう少し少ない量が良いと話すのは無理なのかな。
    無理なら友達とかにあげるとか。欲しい人はいそうな気がする。

    +117

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:00 

    彼氏に買ってもらったオトナのオモチャ。
    もう別れたから捨てたいけど、ついつい使ってしまう私がいる…

    +10

    -29

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:08 

    郵便はがきや明細

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:13 

    麺つゆいいやん!
    いろいろ使えるし!
    ナマモノよりよっぽどありがたい。
    うちなんか義親から送られてくるとき毎回大量の野菜や果物だよ…消費できないし冷蔵庫入らないし…
    麺つゆいらないならわけてほしい!

    +20

    -17

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:31 

    義母ってなんでいらんものを大量によこすんだろう?

    +155

    -6

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:49 

    めんつゆばっかり?!
    それはいらないなぁ(笑)

    私も、義実家からもらう子ども服のお
    さがりの処分に困ってます。子どもの肌が弱く、綿100しか着せたくないので。

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 16:57:50 

    >>1
    めんつゆは捨てるとして
    いらないのはいらないってはっきり言った方が良くね?

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 17:00:54 

    >>19

    年配の人は、自分が良いと思ったものを他人に強くすすめる傾向あるからかな。

    コメントしてる人、優しいね。
    私は要らないものは「それは要らないから」と言ってしまいます。
    姑もしつこくないから「あら、そう」で終わります。

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 17:02:17 

    靴下のかたっぽだけのやつ
    家のどこかにあるのかと思うと捨てられない

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 17:02:18 

    顔色悪い髪の毛逆立ったメルちゃん。
    娘が大事にしてたの。思い出が多すぎて人形供養さえも出せない。でも見た目本当怖い。

    +15

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 17:02:59 

    高校時代の制服。着ること無いけど、勿体ない。

    +6

    -9

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 17:03:03 

    義母か作った墓

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 17:03:36 

    >>13
    可愛いんだけど現実的にダニの温床になるよね

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 17:04:03 

    壊れた冷蔵庫。

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 17:04:04 

    義母

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 17:05:02 

    >>5
    さっさと大型に出しなよ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 17:05:36 

    >>13
    近所の教会のバザー用に持って行ったら喜ばれました。
    幼稚園とか保育園を当たってみたら?

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 17:06:57 

    リサイクル料金払って電気屋に回収してもらいなはれ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 17:07:12 

    >>13
    なぜ取るの笑

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 17:07:46 

    義母にもらったチープなアクセサリー
    生きている間は捨てられない

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 17:07:53 

    >>13
    ぬいぐるみはBOOKOFFバザーで売っちゃうよ🐻

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 17:08:12 

    中身の入った香水の瓶

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:03 

    ソープで働いてると精子の入ったコンドームが大量に出るんだけど、みんなどうしてるんだろうね?

    +2

    -22

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:14 

    野茂英雄のトレーナー(広い画像だけど同じ物)。
    旦那が義母に買って貰った物だけど、捨てるに捨てれず結婚するときに実家から持ってきた。結局着ないんだから邪魔だし捨てたい…
    処分に困っているもの

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:26 

    >>28
    粗大ゴミとして出そう。
    きちんと料金を調べてね。
    使えなくなった物を置いておくのは空間の無駄遣い。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:32 

    そもそもお姑さん何でそんなに頻繁に麺つゆばっかりくれるのかね?

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 17:09:44 

    ランドセル

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:10 

    ワラ人形セット
    頂き物だがある

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:30 

    長いこと元気だったのに枯れてしまった大きい観葉植物。
    土って可燃ゴミではないよね。
    どう処分したらいいのかわからなくて本気で困り中…

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:37 

    >>38
    旦那がパジャマにして着たら宜し。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:40 

    お中元でもらった大量のゼリー。
    義実家もうちの両親も食べないし、我が家も子供含めゼリー好きじゃないからどうしたもんかと困ってる。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 17:11:16 


    ゴミ回収はしていないから業者探しからしないといけないが面倒
    すぐ枯らすくせについ育てたくなります

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 17:13:02 

    義母から賞味期限間近の食品が送られてくる。買ったけど使う機会がなかった調味料やドレッシングやマヨネーズを賞味期限ギリギリになっちゃったから捨てるぐらいなら…と送ってきてるんだと思うんだよね。3ヶ月に一回まとめていきなり送られて来る。一応届いたと電話をするんだけど、あんなゴミみたいな物の為にめんどくさいし、息子の嫁に送ってあげてる優しい姑感を醸し出してきてイラつく。いらないと断っても、話が通じないから困る。処分もできないし、たまにダンボールのまま放置しておくと夫が捨ててくれてる。

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 17:13:30 

    主さんのようなこういう事もあるから
    貰い物っていい事ばっかりじゃないよね。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 17:13:33 

    学生のころ集めてた雑貨たち
    かわいいけど使わないから捨てる踏ん切りがつかない
    捨てたくても面倒で捨てられない

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 17:15:13 

    >>11
    写真に撮って保存。
    その後さよなら。
    出来ればお子さんと一緒に。案外子どもはあっさりしたもの。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 17:15:14 

    枯れた観葉植物(大型)

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 17:16:19 

    学生時代のバイトを辞めるときに
    社員、バイトで卒業証書を手作りして渡すノリがあった。
    それ。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 17:16:43 

    >>47
    わかる!
    うちなんて期限切れてるからねw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:19 

    娘が盆や正月にあそびにいくたびに
    義母がむかしのおもちゃをたくさんくれるんだけど
    ほんとに置き場所がなくて困ってる。
    娘に直接くれるもんだから私が口出すのは絶対角がたつし・・・

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:19 

    亡くなった祖母の着物
    100枚ぐらいある(しかもカビ臭い)
    何十枚かは捨てたけど、何故か捨てるたびに家電製品が壊れるので怖くて捨てれないTT

    +52

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:54 

    麺つゆなんてそんなに料理に使わないよね。主の義実家は味付けの基本が全部麺つゆなのかもね。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 17:20:28 

    園芸の土、だめもとで普通ゴミに出してみたら
    そのまま持って行ってくれてたわ。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 17:20:55 

    義母から貰ったもの。

    あとから
    「前にあげたやつ貸してちょうだい」
    「やっぱり返してくれる?」
    とか言ってくるから、不必要なものは貰わないようにしてる。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 17:21:30 

    デブの夫が体重かけたら壊れたマッサージチェア(保証期間切れ)
    自治体に電話したら医療器具に当たるので無料ではひきとれない業者をあたれといわれた。
    夫が大物を衝動買いして壊すからむかつく

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 17:24:13 

    13だけどアドバイスありがとうございます。バザーとかで引き取ってくれるなら本当にありがたい。
    幼稚園とか保育園とかも引き取りしてくれるのかな?
    友達の子供にもどんどんあげているんだけどそれ以上にたまっていってて困っているので…。
    家の扉にぬいぐるみあげます!って張り紙したいくらいだ。

    >>33
    落とす快感がたまらないのですよ…。
    フィギュアとかはメルカリとかで売れるんだけど、ぬいぐるみはかさばるので送料が高くなるせいかあまり売れなくて。
    部屋が大変な事になるのが分かってはいるんだけどやめられない趣味なんです。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 17:29:02 

    >>45
    子供の友達にあげるのはどう?
    遊びに来た時に「うちでは食べないからよかったら」と渡す

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 17:29:12 

    自分

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 17:30:13 

    メルカリで売るとかはどうですか?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/18(木) 17:32:02 

    >>1
    みずで薄めつつ流しに流すんですよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/18(木) 17:33:55 

    >>60
    あなたいい人ですね
    「なぜ取るの?」とか聞く人、ほんっとキライ!!

    +3

    -11

  • 66. 匿名 2018/10/18(木) 17:35:50 

    「いりません」って言わないと「あげたのに」とか
    見返りもとめる人もいるからね。一回「いりません」
    言えたら言えるようになるから
    みなさんも頑張ってみてください~

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/18(木) 17:38:51 

    ニオイがきつかった洗濯洗剤。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/18(木) 17:39:02 

    子供の教科書や壊れた工作類
    捨てどきがわからず、どんどん押し入れなどに溜まってる…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/18(木) 17:39:13 

    27年前のマタニティウェアや新生児肌着。
    肌着は夫が着てたんだね~って微笑ましく思ったけど、それはそれ。
    まじでいらないって思った。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/18(木) 17:41:20 

    >>38
    うちにもノモのがある!
    私は毛染め用にしてました。そしてあっ汚してしまった🤭もう着れないなと言って捨てました。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/18(木) 17:42:52 

    実家

    母親がADHDでゴミ屋敷にして死んだ。
    片付けにいくらかかるかと思うとゾッとする

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/18(木) 17:44:38 

    誕生日プレゼントで貰ったけど、使わない・自分に合わない物はどうしてますか?
    私はフレグランス系のボディクリームと香水を友人から貰ったんですが、香りが強いものが苦手で使えなくて。
    置いてても一生使わないし、売るのも罪悪感とバレたらって思うとなかなか出来ない。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:32 

    義実家がくれたものが案の定多くて笑える
    モノが多いイコール有り難いと思う世代だからねー
    うちも麺つゆじゃなくて期限近い大量のお好み焼きソースもらった
    1ケース分
    全く使い道なくて困る
    バザーは食品出すの禁止だし
    メルカリは送料高いから引き取り手いない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/18(木) 17:46:38 

    無印の人をダメにするソファ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/18(木) 17:47:55 

    >>72
    風呂に入れる
    瓶に入れ替えてトイレの芳香剤に

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:38 

    スプレー式の消火器。
    火の気のないところで中身を出し切って捨てるんだけどまだ残ってるのにスプレーノズルから出てこなくて。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/18(木) 17:57:34 

    義母から、大量の梅干し貰った。
    錆びだらけの容器に、はいってる…

    いりません!って言えたら
    どんなにラクか…。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/18(木) 17:58:07 

    14kgぐらい余ってる猫の餌
    穀物アレルギーになったみたいで大容量の買ったのに無駄になってしまった
    普通に買うと2kg2000円以上するフードだから捨てるに捨てれない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:42 

    >>78
    保護団体に寄付するのはどうですか?

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/18(木) 18:05:37 

    ビンのものでないなら、フードバンクに寄付する事ができます。自治体の広報で確認してください

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/18(木) 18:06:10 

    ブランド物のバッグ。
    もう流行りじゃないから使えないけど、高かったな。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/18(木) 18:06:27 

    子供が買ってきた木刀

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/18(木) 18:06:37 

    >>78
    封が開いてるなら、虫が湧くかもしれない。がっちりきっちり締めてるつもりでも虫は湧く‥
    未開封で消費期限大丈夫なら人に譲るか寄付か、フリマアプリはどうでしょう。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/18(木) 18:07:58 

    ウェディングドレス。
    嵩張るし、使うことないし、どうしよう。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/18(木) 18:08:28 

    >>78
    私もよかれと高いペットフードを注文したら一口も食べてくれなくて、未開封のをまとめてヤフオクで売ったよ。出品したその日に即決で売れた。正直に食べてくれなかったと書いたから、開封3日以内のがあるけどタダでいるかと聞いたら欲しいと言ってくれてまとめて送った。買った時より少し安くしただけで送料も落札者が全額払ってくれたよ。手間になったけど無駄にしなくて済んだから良しとしてる。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/18(木) 18:10:55 

    旦那が持って帰ってくるまだオイルが残ってるライター。捨てるに捨てられないんだけど、家に沢山ライター置いておくのは怖い。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/18(木) 18:11:39 

    保険会社から送られて来る書類。
    証券会社から送られて来る書類。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/18(木) 18:14:02 

    義母登場率が高いwww

    そんな私も義母がくれたバーキン風バッグ。めっちゃしっかりした箱に入ってるからかなり場所取るし、1回も使ってないしこの先も一生使わないし、売れないし、困ってる。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/18(木) 18:15:28 

    >>74
    私もです。
    処分された方いますか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/18(木) 18:20:07 

    義母系は使ってる風の写真を1枚だけ撮っておいて、捨てるのがいいよ。
    断れない人にオススメ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/18(木) 18:20:33 

    >>86
    捨て方わからないなら自治体のごみセンターに電話すると教えてくれるよ。
    面倒だけど、捨てたらスッキリ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/18(木) 18:21:19 

    小学生の息子が使って中途半端に短くなった鉛筆
    発達障害ありでよくある延長用キャップは無意識に噛んでしまうので使えずたまっていく一方。
    私のメモ書きでは消費できない
    思いきって捨てようかな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/18(木) 18:24:03 

    彼氏に会えないから旦那

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/18(木) 18:31:20 

    >>87
    生命保険は「現在の契約内容のお知らせ」とか「口座振替(引落し済み)のお知らせ」なら
    目を通してすぐシュレッダーにかける。
    10月~11月ごろに届く「生命保険料控除証明書」は年末調整で使うから捨てちゃダメだよ~。
    証券はわからない。ごめんね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:51 

    >>72
    ボディクリームは中身を捨ててから(ビニール袋に入れるなどする)、
    パッケージを自治体の指示に従って捨てる。
    香水は使いかけでも買い取ってくれるサービスをしている所もあるよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/18(木) 18:36:49 

    母が何回言っても怒っても沢山買って押し付けてくる
    小さいパックの野菜生活を30個とかノベルティとか本気で鬱陶しい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:47 

    >>84
    オークションに出したら売れましたよ
    中古のドレスバイヤーの人が買ってくれました
    ただし、どんなに高いドレスでも二足三文だから1円スタートの覚悟ができるなら。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/18(木) 18:42:21 

    >>40
    麺つゆの会社で働いてる関係者がいる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/18(木) 18:43:11 

    >>98ですが、私は主ではありません。経験から、関係者からもらうのかなと

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/18(木) 18:45:58 

    使わなくなったネイルカラーってどう捨てればいいんだろう…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/18(木) 18:49:07 

    美品の化粧品、服
    メルカリで出そうかととってるけどめんどくさい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:30 

    卒アル 見たくないし見返す事もない
    普通に雑誌として出していいの?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:30 

    >>78
    動物ボランティアをしていますが、
    支援物資でフードくださる方多いです。
    お近くの保護団体や地域猫の会に
    問い合わせてみてはいかがでしょう?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:01 

    義母宅に行く度にもらう美味しくないお菓子や賞味期限切れの食品
    旦那が仕事先でもらって帰る生鮮品(普段嫌いだったり処理が面倒で買わないもの)や乾麺(乾麺パスタ以外食べない)
    食べ物はもらうと捨てるには罪悪感あるし困る

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/18(木) 18:59:13 

    姑さんから貰った、安売りのマーガリン。
    うち、そんなにパン食べないし…他の使い道もないし…
    期限切れたマーガリンが4つ、冷蔵庫にあります…

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/18(木) 19:36:27 

    剥くのが面倒なフルーツを毎年親戚から段ボールでもらう。
    ミカンやイチゴなら子供や旦那がそのまま食べるけど、私が切って剥かないといけないフルーツはホント困る。毎年余らせて腐らせるという…

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/18(木) 19:39:06 

    >>78です
    保護猫団体に寄付は考えていませんでした
    色々調べてみます
    ご飯無駄にならなくなりそうで良かったです

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/18(木) 19:46:01 

    夫の生まれた時のお節句の人形など。
    鎧兜一揃い、兜二つ、金太郎の人形、鯉のぼり、日本刀(飾り物で刃はついてない)等々。
    初孫跡取りだったとかで、各所からお祝いが届いたから。
    数十年後、ただのゴミ。人形類はリサイクルショップでも引き取ってくれない。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/18(木) 19:48:33 

    中身がたくさん残ってるスプレー缶
    使用感が気に入らなかったから使わないんだけど
    そのまま捨てる訳にもいかないし納戸に置いてある
    どうすればいいのか

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/18(木) 19:53:22 

    ランドセル、ねんど
    ねんどってゴミの分別のどこにも当てはまらない 一体 何ゴミなのか?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/18(木) 20:09:06 

    >>14
    毎年町をあげてひな祭りやっている所があって毎年ひな人形飾ってあります。
    寄付と言うかいらないひな人形をいただいたので巨大なオブジェみたいななんかやったりしてるみたいで聞いた事があります。
    そこに送って使ってもらうのはどうでしょうか?
    確か奈良県の高取町だったと思います。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:35 

    >>108

    うちは男の子なのに義姉が市松人形を押し付けようとしてた!
    即効いらないと返事して(*^ー゚)b グッジョブ!!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/18(木) 20:21:23 

    サラダ油
    毎年10本くらい入ったギフトセットもらうけど
    そんなに油料理しないから使いきれず
    賞味期限切れで3箱か4箱ある、期限内のもある。

    回収してる地域もあるらしいけど、うちの方はやってない。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/18(木) 20:21:33 

    >>109

    うちにもあって調べたら、ボロ布とかを袋に入れて屋外でそこに噴射して吸わる。それは布だから可燃ゴミに出せば🆗
    収集車の中で爆発したりするからスプレー缶は出しきらないといけないみたいよ!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:10 

    >>76
    ホームセンターとかで同等サイズの
    新しいのを買うと、古い方引き取ってくれるよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/18(木) 20:29:29 

    卒業アルバム

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/18(木) 20:36:55 

    古いiPhone5s
    電源がつかなくなって、個人情報の消去が出来ないから、どうすればいいのかわからない(涙)

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/18(木) 20:59:14 

    >>105
    え、機嫌切れなら普通に捨てなよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/18(木) 21:07:36 

    夫の実家を処分するときに、うちが引き取った中途半端な古道具類。茶碗、花器、置物、掛け軸、火鉢、書画など。
    骨董品ほどの値打ちはないが、捨てるにはしのびない。値打ちが出るまで取っておくかな。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/18(木) 21:09:23 

    >>38
    パジャマにしたら?

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/18(木) 21:10:38 

    >>113
    停電の時には、平たい容器に油を入れて灯芯を浸せば明かりになるよ。
    もちろん賞味期限切れてても大丈夫。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/18(木) 21:17:50 

    >>100
    蓋を開けぱなしにしていたらカチカチに固まり、不燃物で捨てましたよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/18(木) 22:14:41 

    義両親がリサイクルショップで子供におもちゃをかってくるんけど、本当にありがた迷惑。
    場所を取る赤ちゃんジムとか前に使っていた?子供の名前入り木馬(無駄にでかい)、クッションがなく、安全ベルトの壊れたハイローチェアなど。
    処分しようにも粗大ごみ代もかかるし本当にやめてくれー!

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:16 

    使わないコスメ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:59 

    ジモティーってアプリだと近所で欲しい人がいたら直接お譲りできる。送料・梱包・発送の手間がない。
    捨てるよりは役立てて欲しいって事なら『あげます』で投稿すると速攻でメッセージきますよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/18(木) 23:27:10 

    子供産まれていとこや友達が服くれたんだけど、まだ0歳なのに4.5歳の頃着てたであろう大きな服とかもあって… リサイクルに出すのも気がひけるからそのまま置いてあるけどぶっちゃけ邪魔…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:17 

    >>123 持ち込むと無料で引き取ってくれるゴミ収集場とかあるといいんだけどね。うちは市が運営してるとこあるからちょいちょい持ち込んでるよ 粗大ゴミ代も馬鹿にならないよね…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/18(木) 23:56:16 

    壊れた洗濯機とうるさい冷蔵庫

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/19(金) 00:24:04 

    >>72
    共通の友達じゃない友達にあげる。
    姉妹にあげる。
    香水はトイレットペーパーの芯に吹き掛けるなんてのを見ました。
    ワンプッシュなら時間がたてばそこまでキツイ匂いさせないし。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/19(金) 01:44:43 

    別れた彼氏がなぜかプレゼントしてくれた手彫りの印鑑。石にご丁寧にフルネームを彫ってくれた。貰ったときも微妙だったけど、せっかく作ってくれたしと思って笑顔で受け取った。
    私は別れた男に関係するものは全て捨てるタイプなので、その印鑑も捨てたい。でも石だから燃えないし、フルネーム入った印鑑なんて怖くて燃えないゴミにもだせない。ずっと引き出しに眠ってる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/19(金) 02:05:07 

    旦那の所有物と旦那本体

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/19(金) 02:34:24 

    >>123
    洋服とかおもちゃ程度ならメルカリに出す事もできるけど、
    大きい物は迷惑だね。
    お義母さん、リサイクルショップに自分が嵌まっちゃっただけだと思う。

    あえて、具体的なリクエストをしたらどうかな。いっそカタログ見せて、これ欲しい!っておねだり。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/19(金) 02:36:59 

    >>109
    100均のスプレー缶穴あけグッズを買ってきて、
    中味を出してから、燃えないごみへ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/19(金) 03:14:18 

    >>117
    無料で引き取ってくれる業者ありますよ。
    私も最近電源入らないパソコン処分しました。
    昔のガラケーなども処分できてスッキリです!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/19(金) 05:34:27 

    スプレー缶は私も困ったな。
    アパートだったから殺虫剤とか迂闊に噴出できないし。
    結局、身の危険感じながらゴミ袋の中で穴開けた。
    役場に聞いても「どうしたらいいですか?」「回収できないので…」「処分法ないんですか」「回収できないので」の無限ループだし。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/19(金) 09:11:16 

    >>58

    試しているんですよね、嫁を。自分に従うかどうかを。
    「欲しい方に差し上げました」ってとぼければいいと思う。
    もらった物はこっちの自由だもの。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/19(金) 09:17:07 

    >>86
    使い捨てライターほしいです。
    お香やアロマなどで頻繁に使います。
    いつも百均で買ってるので。
    使い切ったら、危険ゴミとして回収に出します。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/19(金) 09:30:24 

    義母さんに強く言えないのは重々わかるんですけど、
    機嫌を損ねたっていいと思う。
    何か大きな恩がある以外なら、本当に困っている事を伝えないでイヤイヤ貰うなんて、
    そこまで大そうな人じゃあるまいし、一度はっきり言っちゃったほうが良いと思う。
    モノ押し付ける義母は、身勝手なだけ。
    NOを言える気の強い嫁だと思わせたほうが後々ラク。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/19(金) 09:58:47 

    夫が買って来るぬいぐるみ。 わたしには唯一無二のぬいぐるみがあり、あとは子供の頃から大事にしている人形とぬいぐるみが二体ある。
    つまり、この三つがあればいらないのだが 次から次へと ぬいぐるみをプレゼントされる。
    捨てるのも忍びないから貰っているが、要らないと言う言葉は聞こえないらしい。 ぬいぐるみ買うならバックや服が欲しい!と言っても ぬいぐるみしかくれない。
    40過ぎた女にぬいぐるみばかり…

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/19(金) 12:00:35 

    嫁いだ義姉が置いてった`基本的に処分していい’物や主人が子どもの頃集めてたぬいぐるみ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/19(金) 13:47:13 

    ハーバリウム。仲良くもない保険のおばさんが手作りのをくれたんだけど、なんかすごい花のチョイスでうちのどこに置けばいいかわからないし、捨て方もわからない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/19(金) 14:52:33 

    >>55 怖すぎる
    あっても要らないよね、お祓いしてから棄てるとか?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/19(金) 15:41:48 

    >>98
    多分お中元お歳暮で調味料セットをもらって、一番使わないめんつゆばかりを押し付けてるんじゃないのかな?
    ゆで卵をポリ袋にいれて、めんつゆ注いで味付け玉子にするくらいしか使い道思いつかないなあ…
    うちは馬鹿舌なんで玉子焼きの味つけに入れちゃうけど。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/19(金) 15:48:30 

    >>60
    ゲームだしね。
    そばにいる小さな子にあげちゃう。
    親御さんにちゃんと言う、じゃないと子どもさんが疑われるからね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/19(金) 15:57:40 

    結婚式で使った長いロウソク

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード