-
1. 匿名 2018/10/18(木) 10:56:42
英語が苦手な中学生の子供がいます。
アメリカ文化などにも興味が持てず、単語がなかなか頭に入らない様子です。
自分が子供の頃、ハリウッド映画や海外アーティストの曲が流行り、タイトルの日本語訳を調べて覚えたりしたなあ…と思い出しました。
とりあえず、まずは興味を持てるような楽しい映画を一緒に観てみようと思っています。
おすすめの映画があれば教えて下さい。
(主はグーニーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーなどを考えています)
+11
-1
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:31
ハリポタとかではあかんの?
そやなかったら馴染ますの難しいんでない?+15
-3
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:36
ハリポタとか?
あれはアメリカじゃないか…+6
-1
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 10:58:50
スタンドバイミー+11
-4
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:04
ゴーストバスターズ+6
-0
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:10
DA PUMPのUSA聞かせとけ+7
-3
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:18
パディントン2+23
-0
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:26
>>1
どんな英語をお望みでしょうか。
リアルな英語なのか、それとも教科書英語なのか。+1
-3
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:59
グーニーズ+13
-0
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:59
音楽はダメなんですか?好きそうなメロディーの音楽を聴くと英語でなに言ってるのか調べるようにもなるし、歌ってみたいにもなりません?+5
-0
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:12
ET+4
-0
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:36
ディズニー映画を英語で。+13
-1
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:41
ハイスクールミュージカルの映画とかは?+12
-1
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:53
バックトゥザフューチャーと思ったら主が書いてた!こちらもオススメです+21
-0
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 11:01:28
アベンジャーズとかアメコミ系+5
-0
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 11:01:32
英語が苦手なのに全編英語の映画はハードルが高すぎるんじゃない?
シンゴジラの石原さとみと竹野内豊と長谷川博己のモノマネとかから始めてみれば?
特に石原さとみのジェスチャーを交えたアメリカ人クオーターの演技は面白おかしく真似しやすいよ。+4
-2
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 11:01:55
ハリーポッターは全員イギリス人にこだわったキャストになっている。
イギリス英語でよければハリポタでもいいけれど、ファンタジーな言葉が混ざっているよ
+9
-0
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 11:02:08
ミクロキッズなんてどう?+5
-0
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 11:02:47
天使にラブソングを2
高校生が出てくるし親近感わくのでは+13
-0
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 11:02:52
+16
-0
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 11:03:30
お子様が好きな映画を英語設定にして観るとかがいいかな(日本語のDVDでも英語設定にできるものたくさんありますよ)
外国の映画でけっこう子どもたちに人気なのは「トイストーリー」なんかかな。
あとは、好きな漫画のバイリンガル版を買ってあげると喜ぶ子もいます。
子ども英会話講師より+7
-0
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 11:03:40
>>4
スタンドバイミーはリアルに中学生には退屈だと思う
あれはどちらかと言うと大人が子供時代の自分を重ねノスタルジーに浸る映画じゃないかな+36
-0
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 11:03:54
NHKでやってるアイカーリー等のティーン向けのコメディドラマはどうかな?+5
-0
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:12
ハリーポッター+2
-1
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:25
私、英語が苦手だけど洋画はよく見て育ちました。
でも外国語の映画で英語に親しみを感じたことは一度たりともないよ。+22
-0
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 11:04:47
アドベンチャーファミリー シリーズ+0
-0
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:04
プリティプリンセスとかプラダを着た悪魔とかなら女子中学生にも響くと思う
もしかして男子?男子もプラダを着た悪魔なら楽しめるのでは?+7
-1
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:06
中学生だと名作でも古いってだけで見る気なくす子もいるからなー
映画じゃないけど洋ドラとかは?
学校モノからミステリー、ファンタジーまであるし選びやすいかも
特にEテレでやってたのは子供でも見やすいと思う
フルハウス
アイ・カーリー
サムアンドキャット
サンダーマン
スクールオブロック
ワンハンドレッド
+9
-0
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:38
>>22
スタンドバイミーはそもそもがホラー小説から切り出しているので…+2
-0
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:42
文化に興味持ってもらいたいなら、現代が舞台の子供向けドラマの方がいいんでない?
Amazonプライムに小学生むけのならいくつかあるよ。+2
-0
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:33
正直、字幕の映画ってセリフ聞き取れるスピードじゃないし
字を追うのに必死で英語に興味なんてわかない・・・+12
-0
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:36
ジュマンジ
フライトプラン
エスター
こういう怖いやつだと厨二心も惹きつけられると思う!+3
-0
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:37
主が低学歴なのは分かった
低学歴ほど楽に英語を勉強しようとするよねw+4
-8
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 11:06:55
内容が子どもには早いか…でも、唇の動きとかすごく現代英語の勉強になる+0
-1
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 11:08:02
映画を観て英語に興味を持ったとしても、それだけじゃダメだよ
地道にコツコツと勉強するしかない+1
-1
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:16
>>33
すぐに低学歴だのなんだの言う方がコンプレックスあるのかと思っちゃう+11
-1
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:17
ハイスクールミュージカル!
+4
-0
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:25
英語も喋れない奴の助言
誰が信じるんだ+4
-0
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:38
英語の先生が映画の和訳は読み取れるように短く、日本人用に訳されていて、英語のセリフと結構違うので英語の学習教材としてふさわしくないと言っていましたよ!+2
-0
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:45
>>33
でも日本にいる米軍の軍人と付き合ってデキ婚するような人が普通に一番ペラペラだよね
そういう人が喋ってる本場の英語にはお受験英語は敵わないと思うよ+3
-1
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 11:09:52
ディズニーチャンネルのオリジナルムービーはどれもオススメですよ!
+4
-0
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:08
スパイキッズ
ビバリーヒルズ・チワワ
+6
-0
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:08
エクスペンダブルズ、インデペンデンスデイとか🛩️🚀+0
-0
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:19
サウンドオブミュージック
天使にラブソングを1.2+4
-0
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:23
ドラマだけどグリーとかは?+4
-0
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:52
古いですが、グーニーズ、ホームアローン、天使にラブソングを
+4
-0
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:52
映画は理解できないのにずっと見てるの苦痛かもしれない。
歌のほうがよさそう
中学校でビートルズとかアバとか歌って楽しかったよ
+8
-0
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 11:11:34
ミュージカル系いいよ!リズムに乗って覚えてしまう+3
-0
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:04
グーニーズ+1
-0
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:15
中学生の子どもを持つ元英語講師です。
映画じゃなくても、夕方NHKで放映しているティーン向けのおばかコメディーが楽しいよ。
いくつかあるだろうから、気に入ったテイストのを見つけて、まずは無理せず日本語で見て楽しむ。
意味を理解したところで、好きなシーンから英語に時々切り替えながら見る。
ちなみに私はフレンズにハマって同じ方法で英語を覚えました。
うちの子は今、NHKのスクールオブロックにドハマリして、音声化チャかチャ切り替えながら見てます。
音楽でも、面白いPVのが結構あるので、興味のある分野からいきましょう。
What does the fox say? っていうPVはアホで英語が簡単で男の子とか好きそう。+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:27
ジブリの英語バージョンは?+2
-1
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:45
うちの娘が英語に夢中になったのがこの映画
マンマ・ミーア
ただ、これはミュージカル映画
ここからアバの曲にも興味を持ったし、とにかくメリルストリープに夢中になった(渋い)
DVD壊れるくらい見てたよ
日本語で見まくった後は
設定を「英語の言葉に、英語の字幕」
口の動きに合わせて一生懸命喋ってた
今はクリントイーズトウッドに夢中(渋ry+1
-0
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:43
わー!スタンドバイミーは私が英語を覚えるきっかけになった、まさにその映画です!!
でも、中学生ではなかったかな…もう少し大きかったかも。
リバー・フェニックスがかっこよくて台詞を暗記するほど見ました。気持ち悪いシーンは飛ばしながら。(だからそこだけ暗記してない)
お子さんの好きなテイストが、コメディーか探偵ものか、はたまたSFか、それが分からないと助言は難しいかな?+2
-0
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 11:16:10
そもそもお子さんは映画に興味あるの?
あなたが映画好きでそれがきっかけで英語覚えたって、お子さんは同じように英語に興味示すかはわからないよ。
youtubeでいくらでも海外配信者の動画見れるし、好きなもの見させとけば?
+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 11:17:33
トランスポーター
ザロック
中学男子なら+1
-0
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 11:18:35
小学生向きの映画ばっかりだね
中学生ならサスペンスやホラーもいけるでしょ
男の子なら西部劇とか
バイオレンス物はさすがにアレだけど+0
-2
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:32
とりあえず今やっている映画で何が見たいか聞いてみたら?
いくら良いものだって本人が興味持たなきゃ意味がない。
どういった傾向のものが好きなのか分からなきゃ勧めようがない。
それに中学生女子だと内容よりカッコ良い俳優が出ている方が食いつき良いかも。
男子だとどうだろう・・・+1
-0
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 11:19:57
文面みる限り、主は英語の教材として映画をそのまた使いたいんじゃなくて、アメリカ文化へ興味持って英語学習へのモチベーションを上げて欲しいんじゃない? まぁ見たとこで興味持てるかどうかはその子次第だけど。
エロ方面どこまでオッケーかで変わるけど学園もののGleeならポップミュージックもあるし、思春期特有の悩みとか共感しやすいかもね。あとはヘアスプレーとか。+0
-0
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 11:21:42
>>56
せ、西部劇か…ヒットしないって言われて久しいよね+2
-0
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:15
>>58
ヘアスプレーか。いいね
あれならいい+2
-0
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 11:24:08
やっぱトランスフォーマーかな。男の子の大好きなもの全部詰め合わせみたいな映画だしね+1
-0
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 11:25:40
歌がたくさん出てくる映画がおススメかな
古いけど私は「天使にラブソングを…」で英語の歌に興味出たよ+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 11:26:16
英語自体は古い映画の方が聞き取りやすく教科書っぽいよね
最近の俳優さんは邦画も洋画もたらたらたらって区切りなく話すから
今の中学生に面白いか分らないけど
ローマの休日や風と共に去りぬ、サウンドオブミュージック、オズの魔法使いとかだと「今の聞き取れた」ってセリフがたくさんある+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:31
映画をいくら見たところで理解できるようにはならない。
日本のお勉強の英語と映画の英語は全く別物です。
私自身も私の親も、大の洋画好きです。
家には300以上の映画DVDがあるほどです。
でも別にそれがテストに有利だったことはありません。
興味を持たせるために試行錯誤するより、「必要だ」と理解させるほうが早いです。
それでもどうしても興味を持たせたいならイギリスかアメリカにでも連れて行ってあげてはいかがですか。
あの手この手で数年かけるより、
ちょっとお金出して3日旅行するほうがよっぽどましだと思います。
+2
-1
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:44
スクールオブロック
こどもたちが音楽やる話
天使にラブソングを1、2
シスターが音楽やる話とこどもたちが音楽やる話
みるとかなり幸せになる!
クールランニング
南国のジャマイカがボブスレー(冬スポーツ)でオリンピックでる実話
タイタンズを忘れない
白人主義が撤廃された年に黒人もいれたラグビーチームができたときの実話
ザ・トゥルーマンショー
自分が今まで普通に生きてきた世界は本当はテレビ番組のなかで、一生を撮られ続けられた男のフィクション
キャプテンウルフ
軍人が子どもを敵から守りながらいつの間にか愛着がわいていくコメディ
タイタニック
言わずとも。
高学年~中学生なら、私は実話系がすきだった+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 11:28:30
我が家の中学生は、小学校4年ぐらいに見せたgleeの歌のシーンから洋楽に夢中になって、今でも洋楽ばかり聴いています。ただし、他の方もおっしゃるように、ドラマの内容はまだちょっと見せられないので、音楽の部分だけyoutubeで見ています。
歌詞を知りたくてリリックで検索して歌詞を見ながら一緒に歌ったりしていて、そこからどんどん派生してアメリカのドラマ、イギリスのドラマと海外ドラマにもはまっています。
英語も大好きになっています。+2
-0
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 11:35:14
インディージョーンズのシリーズは子供の頃大好きだったなぁ
ちょっと不気味だったけどハラハラドキドキしてかっこよかった!+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:39
西部劇いいね
ラッセルクロウの
3時10分、決断のとき+1
-1
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 11:41:43
主が+つけてるのかな?+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 11:45:47
>>61
唇の動きがロボットやんか
+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 11:46:16
>>67
あれ見て日本人に生まれてよかったって心から思ってた+1
-1
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 11:48:52
>>64
なんもそこまでガチガチ考えなくても主さんは「親子で観れる英語の映画」が知りたいくらいのスタンスじゃないの?+1
-1
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 11:52:46
中学生ならディズニー映画の実写の作品がいいと思う。
+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 12:12:00
主です。
色々アドバイスありがとうございます。
子供は男子です。スポーツが大好きで今は部活にうちこんでいます。
漫画も音楽も今まであまり興味を持っていませんでした。学力全般平均より少し低めです。
6年3学期から塾に行き始めたのですが、英語の学習で躓きました。本人は真面目に勉強に取り組んでいますが、英語に対しては特に苦手意識が強く、馴染みがないので苦戦しています。(NHKの基礎英語をしたり、エイエイGOなどの番組をいくつかみています。嫌ではないけど普通、という感じです。)
先日ミッション・インポッシブル(吹替)を見て面白いと言っていたので、(アクションがインパクトがあって面白いけど、諜報機関など細かい設定はあまり理解できていなさそうでした)映画なら何か興味を持つきっかけになるかも?と思い、質問しました。+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 12:27:42
バックトゥザフューチャー
今見てもおもしろいよ+1
-0
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 12:28:32
出てるけど、グーニーズ!+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 12:30:01
悪魔のいけにえ+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 12:43:53
英語の勉強ならピクサー系がいいと思う
もともと子供が楽しめるように作ってあるし、汚い言葉が出てこない+3
-0
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 12:48:21
>>74
なら同じトムクルーズものでトップガンなんてどうだろう+1
-0
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 13:03:39
>>1
お子さんは男の子ですよね?
アドベンチャー映画の「センター・オブ・ジ・アース」の1と2がオススメ。+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 13:26:21
私はよくライオンキング見ましたよ
母親がビデオテープ時代にディズニー映画を字幕で買ってました+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 13:31:39
うちの子は小学生の頃サウンドオブミュージックみてどハマりして歌を覚えてた
+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 13:40:25
>>74
MIシリーズを吹き替えで見てもいまいち理解できないレベルなら、
洋画で英語に興味を持たせるのは無理だと思う。
(決して批判とか馬鹿にしているわけではありませんよ)
それよりもスポーツが好きなら、そのスポーツのワールド版を見たほうがいいのでは。
よほどマイナーなスポーツでない限り、
今はテレビやyoutubeで見られるはず。
好きなスポーツの実況なら、ルールや選手名などを理解しながら見られるから
頭に入りやすいと思います。+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 13:44:31
私は洋画大好きで字幕派だけど、英語はカラッキシ・・・+1
-0
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:32
>>84
私もそう。字幕の文字を追いかけるので精いっぱい、英語のほうは頭に入ってこないw+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 14:33:49
ブラッドダイアモンド スラムドッグミリオネア 未来を写した子供たち ハウスオブエンジェルズ ヒューマントラフィック 闇の告発 リリア4ever 闇の子供たち+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 14:50:49
英国王のスピーチとかマイフェアレディはどうですか?
言葉に特化した映画+2
-0
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 14:58:39
ズートピア+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 15:13:01
映画やドラマで英語をっていうのは、正直中学になってからでは時間が勿体無いかな。
小学校のうちに慣れさせるとか、高校卒業してよりネイティブに近づくためとかなら有効だけれども、中学高校あたりだと、目の前のテストの点のほうが気になりますよね。
中1なら一学期から本文を暗記するぐらい音読する。恥ずかしかったらお風呂でコピーしたヤツをビニール袋に入れて壁に貼っとくといいよ。何度も読むとすらすら読めるようになってどんどんスムーズになる。
あと、別売りで教科書の内容をCDに収めたのが売られてるんじゃない?それを常に流しておくのもいいよ。
英語は完全に積み重ね教科なので、遅れれば遅れるほど追いつくのが大変になる。一つ一つの単元を時間をかけてでも完璧にして。三人称単数とか、最初に躓くから、そこで嫌いになる子が多い。
中学生のうちならまだ間に合うよ!+1
-0
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 15:18:48
火垂るの墓+0
-0
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 15:51:18
学校のテストの英語と、英会話では違うからね
あと、興味持てば覚えるのも早いけど、興味無かったらあまり意味は無い+0
-0
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 15:56:20
映画じゃなくちゃダメなの?自分は映画より曲のほうが好きだけど。ヒラリー・ダフとブリトニー・スピアーズが好き。趣味悪いかもだけど+0
-0
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 16:14:29
>>92
音楽だったらカーペンターズが聞き取りやすいと思う。訳詞も勉強になると思う。
「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 16:48:19
皆そんなもんじゃないかな~と一瞬思ったけど、洋画や洋楽ってある時何かのきっかけで突然目覚めたりするもんねw
ちなみに私は母親に半強制的に観に連れていかれたスターウォーズがきっかけだったんだけどw、親の影響って結構大きいかも
親が好きなものを子供も影響受けて好きになる事って割とあると思うし、案外主が好きな映画をリビングで垂れ流して観ていれば子にも引っかかるかも?w
+1
-0
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 20:39:21
ナイトミュージアム
面白いよ!小学生と中学生の息子も大好きで、何度かレンタルして見ました。
アメリカ自然史博物館、2は大英博物館が舞台になってます。+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 20:53:12
高校生です!
私は英語の歌から入りました
ハンナモンタナ、キャンプロックとかディズニー映画、次にアイ・カーリー ビクトリアス(歌系)サムアンドキャットはコメディです。制作会社ニコロデオンがミニムービーをyoutubeに英語で出してるので見てみてはどうでしょうか?
中学くらいからは海外ドラマを見てました。男子が海外に興味持つならこっちかな?クリミナルマインド(刺激強目FBI系)、シカゴ・メッド(医療系)、ボーンズetc
おすすめはマクガイバー(最近リメイク、秘密組織系)とスコーピオン(天才が世界の危機を解決する系)です。
長文失礼しました_(:3」z)_+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 20:58:16
96です。失礼しました性描写がない方がいいですよね。
上記の中ではアイ・カーリーとビクトリアスとサムアンドキャット、シカゴ・メッド(もしかしたらあるかもしれないです_| ̄|○)、マクガイバーです。+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/19(金) 08:03:13
何年か前になりますが中高生だった時、授業でたまに映画を見る授業がありました。
基本的にセリフは英語で 日本語字幕だったのですが ピクサー作品(モンスターズ・インクと、トイストーリー)、ホームアーロン(最初のやつ)、バック・トゥ・ザ・フューチャー(最初のやつ)は 勉強があまり得意ではない男子も喜んで見てたので ちょうどいいのではないでしょうか?
前の方に出てるスタンド・バイ・ミーは個人的には好きですが、個人的には大人になってからの方が面白いと思える内容だと思います+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/21(日) 11:15:41
映画の字幕は
日本人の感性に合わせていたり、
時間内に読み切れるように、かなり意訳されていますので
映画で勉強させると逆に混乱すると思います。
「英語を話せるようになる」ために見せるならいいかもしれないけど、
受験等の勉強のために見せるのはやめたほうがいいですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する