-
1. 匿名 2018/10/17(水) 23:02:22
出典:blog-imgs-46.fc2.com
Twitterの反応
・あぁ、こういう社会人たくさんいる。オジサンに限らず、どのオフィスにもたくさんいる。こういう奴の割合が低いオフィスが働きやすいオフィス。
・あるあるだよねホチキスとかセロテープもトイレットペーパーも補充しないんだよ、そういう人は…(-"-)
・「補充したくない」と言うよりも「補充の仕方が解らない。誰かに聞くのも年長者として恥ずかしい」のかも知れませんね。
・自分がコピーする枚数だけ補給してやりましょう
+523
-9
-
2. 匿名 2018/10/17(水) 23:03:20
集まってこないぞ+367
-7
-
3. 匿名 2018/10/17(水) 23:03:46
わからない人なんているの?
+228
-17
-
4. 匿名 2018/10/17(水) 23:03:52
クズとかゴミ同然とかひどい言われようw+33
-27
-
5. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:10
あるある+301
-11
-
6. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:36
トナー交換とか最悪だよね
おじさん社員は絶対やらない+988
-6
-
7. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:44
最後に使い切ったやつ!
ウォーターサーバーの水を交換をしろ!!+686
-3
-
8. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:44
最近はコピーよりパソコンからの印刷の方が多くない?+295
-23
-
9. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:45
トナーの交換わからない人ならいる
+395
-1
-
10. 匿名 2018/10/17(水) 23:04:54
引き出し開けて、紙入れるだけじゃん
どんなレベルの低い会社なの?+548
-5
-
11. 匿名 2018/10/17(水) 23:05:16
シュレッダーのゴミ袋を取り替えると、たくさん人がシュレッダーかけに来るのと同じだね〜。+748
-4
-
12. 匿名 2018/10/17(水) 23:05:27
コピー用事補充するなんて
たいした手間じゃないからなんとも思わん+236
-12
-
13. 匿名 2018/10/17(水) 23:05:55
そんなの見たことない+10
-13
-
14. 匿名 2018/10/17(水) 23:06:00
こんな記事みたら、前の職場の事務長を見せてやりたいわ
事務長なのに率先して用紙補充や人のコピーまでしてくれんだぞ
+429
-1
-
15. 匿名 2018/10/17(水) 23:06:02
紙づまりでオロオロする人いるな
手順みればわかるのにさ
+127
-15
-
16. 匿名 2018/10/17(水) 23:06:25
家庭にも生息してるよね
麦茶とか残り数センチだけの時は誰も飲まないのに入れた途端飲みに来る+635
-2
-
17. 匿名 2018/10/17(水) 23:06:43
こういうのあるから席替えの時コピー機から離れた所の席取る子いたよ。
嫌なことは全部他人にやらせてね。+100
-6
-
18. 匿名 2018/10/17(水) 23:07:09
事務室の電気が付くまでずっと外で待ってる人+5
-1
-
19. 匿名 2018/10/17(水) 23:07:17
トナーは種類によってはめんどくさい
でもコピー機の紙ぐらいはねー
でも やらない人にはわからないよねー
特に上司は!
+214
-2
-
20. 匿名 2018/10/17(水) 23:08:15
そういう人は自宅でトイレットペーパーを残り20センチのところで放置するタイプかと思う+376
-2
-
21. 匿名 2018/10/17(水) 23:08:16
ごはんおかわり自由の飲食店で、セルフサービスなんだけど、私がお代わりしに行ったら炊飯器の中には米がなかった。店員さんに「なくなってます」って言って新しい炊飯器がきた途端、他の人がわらわらとおかわりしに来て「なんだかなぁ」と思ったよ+412
-7
-
22. 匿名 2018/10/17(水) 23:08:55
あるある!
トナー交換の手順を画像付けて貼り紙作ってコピー機の前に
貼っておいたら何にもしてない人に、あの貼り紙曲がってるぅ~w
ってケチ付けられたの思い出したw曲がってるのはあなたの根性だよ!〇うこ!
+274
-4
-
23. 匿名 2018/10/17(水) 23:09:26
あるあるだけどクズとかそこまでは全然おもわん笑+11
-5
-
24. 匿名 2018/10/17(水) 23:09:53
集まってこないけどなあ
+10
-7
-
25. 匿名 2018/10/17(水) 23:10:42
みんながテンパっている残業中は、コピー用紙が詰まったり、なくなってたりしても、誰も対応すらできず、コピー機に印刷データが大量に停滞…。
そしてデータ消失。
+85
-2
-
26. 匿名 2018/10/17(水) 23:10:42
若い子でも還暦過ぎた人でも普通に補充してるよ。
派遣で色んなところいったけど、そんな光景見たことない+23
-18
-
27. 匿名 2018/10/17(水) 23:10:47
手と洋服汚れちゃう~~~~~~~!!!
って頑なに交換しないコネ入社のアルバイト女いたわw
仕事もしないで社員と結婚したくて必死だったwデブス
+170
-1
-
28. 匿名 2018/10/17(水) 23:10:49
シャンプーやリンスも同じ。満タン入ってる時は馬鹿みたいに使うのに、無くなりかけの時は家族みんな1回しか押さなくなる。+213
-1
-
29. 匿名 2018/10/17(水) 23:11:07
替えるのが面倒だからって冷蔵庫の麦茶3cmほど残しとくアホと通じるものがあるなあ+172
-1
-
30. 匿名 2018/10/17(水) 23:11:43
コンビニのレジとかで一人並ぶと何故かゾロゾロ並ぶ状況と似てる。+10
-27
-
31. 匿名 2018/10/17(水) 23:12:19
ペットボトルのお茶とか少しだけ残す奴ムカつく。ボトル捨てるのが面倒なんだろうね。+121
-1
-
32. 匿名 2018/10/17(水) 23:13:13
家庭内でのそういうのって、みんなお母さんがやってくれると思うから甘えるんだよね。お母さんは麦茶があと数センチなら無理してでも飲み干して新しく作り直さなきゃって思うし。+271
-2
-
33. 匿名 2018/10/17(水) 23:14:15
おっさんだけじゃなく学生バイトばっかの職場でもあったよ。セロテープもホチキスも使い切って放置。毎日必ず使う物が切れて替えも無い状態なのに言わない。レジロールは本部まで取りに行かなきゃ行けないのに、紙切れで交換する段になってからロールが一個もないのが発覚したり、どういう思考回路なのか理解出来なかった。仕方ないから消耗品一個一個に、なくなる前に報告って貼って回ったよ。小学校かよってゲンナリした。+206
-0
-
34. 匿名 2018/10/17(水) 23:15:21
>>9
トナーわからんわ
あれ困る+33
-8
-
35. 匿名 2018/10/17(水) 23:15:51
お土産を仲良い人や、お土産もらった事ある人に配ってたら
え〜!〇〇行ったのぉ〜!?ってさりげなくお土産たかろうとしてくる人いるよね+3
-14
-
36. 匿名 2018/10/17(水) 23:15:52
>>6
やらないのは、おじさん社員だけじゃない。
老若男女やらない人はやらない。
私はせっかちなので印刷できないの嫌だから自分で交換する。
あと一人、一番ペーペーの人が仕方なくやってくれる。
ごくたまに二人ともいないときにトナー切れになると、苦労して交換した形跡と、空になったトナーがそこらに放置されてる。+184
-1
-
37. 匿名 2018/10/17(水) 23:16:23
トナー交換とか暗黙の了解で新人の仕事のところもあるよね。
専門職だけどそうだったよ。
事務員さんもいるけど事務室にしかいないしね。+63
-2
-
38. 匿名 2018/10/17(水) 23:16:37
用紙の補充ごときにやらないプライド持ってる人は仕事も全然できないいらない人だと思うわ+170
-0
-
39. 匿名 2018/10/17(水) 23:16:52
分からんでもないけど、トピにすることかw+3
-12
-
40. 匿名 2018/10/17(水) 23:17:48
トナー交換はむしろ率先してやってる笑
振ったらまだ使えるときもあるからエラー1回で交換はもったいない!+91
-2
-
41. 匿名 2018/10/17(水) 23:18:49
ごめん、用紙はいくらでも交換するけどトナーは交換出来ない…
+14
-18
-
42. 匿名 2018/10/17(水) 23:19:23
コピー用紙入れるのは苦じゃない
それならシュレッダー
使い始めて直ぐにゴミ捨ての表示
細かいゴミは掃除しないといけないし
+103
-0
-
43. 匿名 2018/10/17(水) 23:19:34
プリントアウトしてエラー出した人が補充するもんだと思ってた。コピーもそうだけど。+65
-1
-
44. 匿名 2018/10/17(水) 23:19:53
一人事務だから、そんなの何とも思わない。機器関係は配線も設定もするし、メンテナンスや業者対応もふつうにやってる。+14
-7
-
45. 匿名 2018/10/17(水) 23:20:08
コピー用紙切らしたら怒る上司がいたので、なくなる前でもチェックして補充してた。
確かに下っ端の仕事なんだろうけど、こんなことで怒るなよちっせーなって思ってた。+167
-2
-
46. 匿名 2018/10/17(水) 23:21:19
会社のトイレが全部埋まってて、出てきた人のすぐ後に入ったらペーパーが補充されてなかった。
数センチ残すとかでもなく完全空。
犯人はお前か〜!?って気分になった。
あんまり知らない人だったんだけど、その人の印象が悪くなって、どんな人なのか観察してたら、やたら若い男に声かけるサボりぐせのある人だった。
なんか納得。+198
-1
-
47. 匿名 2018/10/17(水) 23:23:27
>>35
トピ違いかな?+7
-2
-
48. 匿名 2018/10/17(水) 23:23:56
うちの会社は箱とか袋捨てるの面倒なのか、ちょびっとだけ残してんのw+28
-0
-
49. 匿名 2018/10/17(水) 23:23:58
シュレッダーで、よくある
くず箱満タンで、捨てたらみんなやってくる。+108
-1
-
50. 匿名 2018/10/17(水) 23:24:15
ゴミ箱もそう。
給湯室にあるゴミ箱にみんなお昼食べた後捨てるけどゴミ箱の蓋が開いてるのにゴミ袋の交換しない!
本当に意味がわからん!たった2.3分の事もしたくないの?って感じ!+104
-1
-
51. 匿名 2018/10/17(水) 23:24:21
トナー交換や紙の補充しない人は大量にコピーした枚数設定もリセットしないと思う
次使う人が1枚だけコピーしたかったのに何枚もコピーされちゃって慌ててストラップするはめに…
自分の事しか考えてないんだろうね。
+90
-0
-
52. 匿名 2018/10/17(水) 23:25:22
>>44
いっそ一人なら仕方ないってなるんだよね。
二人だと、片方がやってないってすぐばれるから、よっぽど性格悪くない限り、両方ある程度やる。
複数になると、だれかがやってくれるやってないのは私だけじゃないみたいになって、やらない人が増える。+69
-0
-
53. 匿名 2018/10/17(水) 23:26:28
宅急便の人が目の前に配達に来てるのにボーッ座ってる新人にムカついたわ。そんなことすら教えないとわからないのか😠+77
-12
-
54. 匿名 2018/10/17(水) 23:27:51
>>53
それは最初は教えてあげないとわからないんじゃないかな。+21
-13
-
55. 匿名 2018/10/17(水) 23:27:56
私の場合自分がしたいコピー枚数とちょっとしか足さない←
毎度私なんだけど+7
-0
-
56. 匿名 2018/10/17(水) 23:28:52
>>51
あと用紙のサイズもそのままになってる。
A4でコピーしようと思ったら前の奴がA3のままにしてあったからすごいデカイのが出てきた。+64
-1
-
57. 匿名 2018/10/17(水) 23:28:58
毎回お局が
何かと理由付けて
やらないのが本当にムカつく。
「わたし不器用だからー」とか言って
触ろうとしないでやらせるのウザい。
電話にも出ないし
人を奴隷にして仕事
してんじゃねえよ。+74
-0
-
58. 匿名 2018/10/17(水) 23:29:28
>>54
教える教えないより気働きがないよなーって話。+36
-4
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 23:30:55
会社に置いてあるアクアクララもずっと空っぽが置いてある。取り替えたらみんな集まる。。。
腹立たしい。替えるのはいつも私。
コピー用紙も文房具も。イライラする。
会社辞めたい。
+130
-1
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 23:31:12
それは暇な仕事場だけでしょ+0
-3
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 23:31:53
うちの会社のオッサン上司、一人きりの残業中に用紙切れした時だけ自分で補充してるみたいなんだけど絶対に用紙をプリンターやコピー機に補充し切らずに包み紙にほんの数枚残した状態でストック棚に戻すんだよね。全部入れないの。包み紙を捨てることすら面倒&補充してやったぜ誰か気付いてアピールなんだろうけど器ちっちゃすぎw+105
-0
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 23:32:01
シュレッダーもいっぱいになるとそんな感じ+13
-0
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 23:32:54
いつもセロハンテープをビービー使ってるお局。無くなりそうになると短く使う。
なんだこのばばあ。
+80
-0
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 23:32:57
なんでも補充するのが大好きなので他の人にやられると凄く悔しいなぜだろう。+13
-1
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 23:33:30
わかる!!
紙づまり、ドラム、カートリッジ、定着器、トナー交換、交換したあとの発注、用紙の補充、定期点検作業立会い…
異動して1ヶ月で全部1人でやってる。
私以外長い人で10年、みんな5年以上いるけどみんな手を出さないし分からないらしい。
50歳以上のオッサンは壊滅的。そのくせ人がゴソゴソしてるとみんなで集まってくる。
前の部署でもそうだけど、コピー機の不具合とか交換できない人、ただ集まってくる人はみんななぜか仕事出来ない人ばかりだった+96
-0
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 23:33:56
でもおじさんとか分からない人は下手に触ると壊す可能性あるからやんなくていいと思う+1
-3
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 23:34:21
少し違うけれども、私が勤務している職場でも、こんな奴らいる。トイレットペーパーやティッシュペーパーが残り少なくなっても補充しないし、ハンドソープや洗剤が無くなっても知らん顔してる奴らが。何故かいつも私が、一番に気付き、補充をするはめに・・・。自分で言うのもなんだけど、職場で一番真面目なので、正直損をしていると思う。これ以上、私に余計な仕事を増やしてんじゃねえよ!この給料泥棒ども!+115
-2
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 23:35:44
コピー用紙の補充
シュレッダー満杯になったら捨てる
お湯使ったら沸かす
空き缶ペットボトル溜まったら投げる
ティッシュ使い切ったら新しいの出す
排水溝溜まったらゴミ捨てる
ほんとにやらんよね、腹立つ。
+56
-0
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 23:36:11
私が発注するから自分でコピー用紙もトナーも交換しちゃうな。在庫の確認したいし。知らない間に交換されてて、いざって時にないのが困るから。+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 23:41:22
最近のコピー機は用紙が無くなりそうなら教えてくれる。なのにみんな見て見ぬふりする。
いつも補充してたけどあまりにムカつくから休みの前の日に用紙抜いて帰った。
たぶんやる人がいなければいる人で補充するでょう。
私が出勤する日は朝から補充して仕事する。
+96
-0
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 23:41:48
あるある!!
用紙はともかくトナーは交換の仕方がわからないんだろうなーと思ってる。たまに替えのトナー置いてある場所すら知らない人いる。いつも地味にムカついてる。あんなの何回かやれば嫌でも覚えるし、交換の手順書いてあるからね。+14
-0
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 23:43:57
私もコピーよく分かってないから待つ
すまん!+1
-19
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 23:44:14
コピー用紙補充やトナー交換しない人は基本何やらせても気が利かないし何かにつけて他人任せよね。飲み終わったペットボトルを給湯室の洗い場に置きっぱなしにして捨てたつもりになってる人とか、容器のまま飲食すればいいのにわざわざ来客用の皿やカップに移して飲食してやっぱり自分で洗わずに洗い場放置して行く人たちはコピー用紙の補充もやらない。なんなんだろうねあの手の生き物は。+113
-1
-
74. 匿名 2018/10/17(水) 23:44:17
コピー用紙だけじゃなくて
トナーとかウォーターサーバーのタンクとか
補充好きな人がいて
ものすごく助かっている
それ以外にも細かい事に良く気が付く人で
パタパタ動き回ってくれているけど
なんでか太ってるんだよなぁ+1
-28
-
75. 匿名 2018/10/17(水) 23:45:23
紙補充して、その包み紙をなぜか放置する人いたなー
あ!忘れてたーとか言うんだけど、コピー機のすぐ脇に落ちてるし目に入らないわけないのに+50
-0
-
76. 匿名 2018/10/17(水) 23:46:17
トナーの交換はエラー表示が出ても抜いて振って戻せばあと500枚は印刷できるよ。
スポッと抜いて戻すタイプのやつだけど。
あと保守を自動定期かインターネット契約しとけば連絡なんてしなくても勝手に持ってきてくれるはず。
頼んでないからいらないって言えば次回から確認入るはず。+12
-3
-
77. 匿名 2018/10/17(水) 23:47:57
うちの男性陣は空のペットボトルを机の周りにコレクションしてるわ。私は意地でも片さない。
+69
-2
-
78. 匿名 2018/10/17(水) 23:56:46
うちの職場に、雑用は庶務がすればいいと思っているおばさんがいる。
物を使ったら使いっぱなし、乱暴に物を扱うからコピー機もパソコンもすぐ壊す。壊したら「どうするの?!」とまるで誰かに壊されたかのような言いっぷりで騒ぐ。
掲示物が剥がれていても知らんぷり、ゴミが落ちていても拾わない。蚊が飛んでいれば蚊がいると大騒ぎ。しかも庶務係りに蚊がいると訴えてくる。蚊を捕まえるのは庶務の仕事と思っているらしい。
おばさんが止めている駐車場に行くまでの道(3メートル程)に草が生えているというのでみんなで草むしりをしようというと、えー業者頼んで取ってもらえばいいのにとほざく。頭がおかしいとしか言えない。
コピー用紙を補充しない奴らも補充は自分の仕事ではないと思っている勘違いバカ男、バカ女なんだと思う。
あぁ腹立つ。てめぇらがどれだけの仕事してるっていうんだ??思い上がりもいい加減にしろ!!
コピー用紙の補充も出来ないヤツはある意味役立たずなんだよ!!
乱文失礼しました。日頃のストレスを吐き出させていただきました。+96
-0
-
79. 匿名 2018/10/17(水) 23:56:50
私の職場はコピー機の上の蓋をちょっと上げておく。
ルールではないけど、コピーして原本置き忘れを防ぐ為にやってるんだけど新しく入ってきた人が急に「みなさんコピー機使ったら蓋きちんとしめましょうよ、だらしないでしょ?」って言い出して、いや敢えて上げてるんですよ、って説明したんだけど「閉まってないと落ち着かないから」って閉めるの要求してきて、結構うざい。
+90
-2
-
80. 匿名 2018/10/17(水) 23:57:34
いいねー。
片付ける必用なし!!+3
-0
-
81. 匿名 2018/10/17(水) 23:59:01
ほんと下らない意地よね。小賢しい事考えてる間に効率考えればいいのに同調しない人を叩くO型女に多いわ。+5
-4
-
82. 匿名 2018/10/17(水) 23:59:20
どこも一緒なんだねーw私も補充ばっかりやってる。ここにコメントしてる人達と一緒に働きたい。きっと働きやすいんだろうな。+79
-2
-
83. 匿名 2018/10/17(水) 23:59:48
>>78
コピー機もパソコンもすぐ壊す。壊したら「どうするの?!」とまるで誰かに壊されたかのような言いっぷりで騒ぐ。
笑ったwすごいわかる。私の職場にもそんな人いるよ。壊したらむっつりしながら『使えないんだけどこれどうすんの?!故障?!』みたいな+46
-0
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 00:01:31
わからないんじゃなく、面倒なことをしたくないだけ+13
-0
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 00:01:55
コピー機が詰まったときって職場の人の人間性が垣間見られるよね。
大丈夫?って見に来てくれる人
シレっとしてる人+88
-1
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 00:01:56
>>73
いるいる。そういう生き物。
自分の事しか考えられないんだろうね。
+3
-0
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 00:02:23
>>32
そういう事だよね。女性社員はあんたのお母さんじゃないんだからやってもらいたいけど。+21
-1
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 00:04:10
>>7
修行かよって重さだよね
掃除もしないし導入すんなよっていっつも思う+1
-0
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 00:06:24
A4頻度高いから2冊入れてるけど、前いた経理女はゴミ捨ては事務経理の係なのに当番制に変えて、他の人当番の日には自分のシュレッダーゴミを大量に出してたクズ女
自分の出力エラーになってもヒマな癖に人が入れるまで絶対動かないのよね。なんか働いたら損みたいな脳が働いてるのかしら笑
見た目も性格も嫌味や多くてケチ臭いからトータル損してるのに気付かないんだろなー
セブ島とかパリとか耳障り良いけど汚い所好きよね笑+9
-1
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 00:07:51
>>79
やだねーそういう人+9
-0
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 00:10:02
>>77
私も。
営業事務だけど個人の机の片付けまではね……
こないだ新人の女性がまとめて捨てたら『やっぱり気が利く女性がいると違うよね~』って男性数人が言ったら、新人女性が「私、汚いの耐えられないんです。他人が飲んだ後のペットボトル触るのとか吐きそうになりました、各自きちんと捨ててください」って吐き捨てるように言ったら、その場の空気凍ったけど少しきれいになった。
+147
-0
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 00:10:26
>>4
いや、グズだね。+4
-0
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 00:17:40
こういうトピはちゃんとした会社で働いてる人が集まってるからか荒れないね。働いてないようなやつが集まるトピは大抵荒れてる。+8
-0
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 00:19:02
>>67
誰がやってもいい事は絶対しない人いるよね。
でも補充されていれば、セットされていれば、当然のように使う。
何様?って感じよね。+67
-0
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 00:21:18
トナー交換は、わからないなら、むしろやらないでほしい派。
説明も読まずに適当にやるから、故障したり、インクの粉があちこちに飛び散ってて、知らずに触ったりして服が汚れる!
言ってくれたらそれくらいやるから、適当にやらないでっていつも思う。+3
-4
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 00:21:43
>>93
1ってどんな会社やの…
+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 00:22:51
>>91
その凍った空気を想像して笑ってしまったよ
気が利く女性がいると違うだの勝手に喜んで勝手に凍り付いて随分おめでたい男達だことw+156
-0
-
98. 匿名 2018/10/18(木) 00:26:35
>>83
うちの職場には壊したらしれーっとその場を離れて知らないふりして、直ったら何もなかったように使っているグズ男がいる。+27
-0
-
99. 匿名 2018/10/18(木) 00:30:19
トナーの交換できないって意味分からない。箱にやり方書いてあるよね?+29
-0
-
100. 匿名 2018/10/18(木) 00:30:57
>>59
わかるよーその気持ち。
イライラするよね。+4
-0
-
101. 匿名 2018/10/18(木) 00:35:01
>>99
読解力が致命的にない人っているんだよ
うちにもいる+13
-0
-
102. 匿名 2018/10/18(木) 00:39:00
>>37
トナー交換は事務員の仕事って思っている事が私としては腹立たしい。
専門職の人は印刷しないんですか?コピーを必用としない仕事なんですか?
トナー交換、ペーパー補充は誰がやってもいいと思うんですが。+72
-1
-
103. 匿名 2018/10/18(木) 00:45:13
用紙無くなると舌打ちされる
入れておけよみたいな
経理っつっても便所掃除はするしどこでも掃除するし皆のコップは洗うし草むしりもするし
あんたらの業務のその他の事は全部かい+21
-0
-
104. 匿名 2018/10/18(木) 00:45:43
うちの職場はそんなやつばっかり。早く異動したーい!+23
-0
-
105. 匿名 2018/10/18(木) 00:48:23
出向先の部長がやたらと大量にコピーするけど、用紙切れてると機嫌損ねるから常に補充してる。
トナーは一度落として床を汚してからトラウマで触りたくない…+5
-0
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 00:52:28
用紙は入れてくれるけど、腹立つのが変倍とか両面印刷とか設定変えたまま
すぐ後にコピーしたら20枚ってなってて、ボタン押しまくった
「戻しといてくれませんか?」「普通確かめてからコピーするやろ」
は?これだけは譲れない、私はおかしくない!+53
-3
-
107. 匿名 2018/10/18(木) 00:56:25
うちの会社の人は印刷物をすぐに取りに行かない。
だから紙切れに気付いて補充した時は今までのデーターの分が一気に出てくる。
50枚くらいの中から自分の探して、後は誰の分かわかるやつは席に配ってってしてたけど最近配るの辞めた。
そしたら隣の席のやつが「俺の分無かった?」だって。
自分で取りに行けよ。+82
-2
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 00:57:08
出社したら、コピー機の前でおろおろして「何もしてないんだけど動かなくなっちゃったよー」っておっさんがかわいこぶって言ってきた。
手差しの辺りをガチャンと開けたら、名刺が一枚挟まってた。
おめーのだろーが!とは言わなかったけど、何もやってないわけないだろうとは思ってた。+24
-0
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 01:01:13
シュレッダーのゴミ袋の交換だよね。
もう、ぎゅんぎゅんになっても誰も換えようとしない。
一番使う人の近くにあるんだけど、誰かが交換してくれてるとそいつは急に忙しぶってる。+52
-1
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 01:02:28
>>46
トイレットペーパーは多いよね
うちの会社の人達は、よっぽどペーパーを取り替えたくないのか、いつもチキンレースやってるわ
数cmしか残ってないペーパーで、どう拭けっていうねん。。+25
-0
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 01:03:19
いつもダラダラ仕事してるくせに電話がなった途端に忙しそうにする奴らも似たような人種+15
-0
-
112. 匿名 2018/10/18(木) 01:03:51
シュレッダーかけ終わった瞬間に赤ランプが点いて「セーフ!」とほざいて立ち去ったクソジジイ死ね。+85
-0
-
113. 匿名 2018/10/18(木) 01:09:16
こういう人は必ず営業成績が悪い。
私が集計してるから間違いない。
腐った根性がお客様にもバレてる。
クビにしたらいいのに。+32
-0
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 01:09:16
用紙なくなると別のコピー機から取って補充するおっさんいる。
印刷してたらいきなりトレイ開けられて、私の資料はぐちゃぐちゃ。
何が起きたかしばらく理解できなかった。頭おかしい。笑+69
-0
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 01:13:56
自分の分だけ補充するヤツいない?
新しい袋開けたくせに20枚くらいだけ入れるの。本当あの開封済み袋見たら怒りが湧く。+30
-0
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 01:15:26
>>107
配るのやめて正解だと思う
図々しい奴は取りに行くのも面倒くさがって、配られるまで席で待つようになるよ!
印刷された紙見て裏表逆にしたまま戻す奴も超うざいよねー+54
-0
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 01:24:53
サイゼリヤの500円ランチについてくるスープバーがあるんだけど、スープを注ごうとしたら空になってて、店員さん呼んで新しいスープ持ってきてもらったんだけど、その瞬間わらわらスープカップ持って人が集まってきたよ!!!!!!😡
イラっとしたからわざとゆっくり丁寧に注いで、ゆっくりオリーブオイルとブラックペッパートッピングしてやったわ!!!😡+61
-1
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 01:41:03
>>117
サイゼリヤトピ行ってこい+8
-14
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 01:49:30
ちよっと違うけど、バスの降車ボタン押さない人多くない?
誰も押さないからバス停近くで押したら、降りる人こんなにおったんかい!ってなる。
私も押さない一人なんだけども。+9
-9
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 03:53:18
>>33うちはスーパーだけど全部あるあるだわ(笑)なんでテープ一つ変えない?在庫ないのわかってて言わない?どんだけそれが手間やねんて思うわ。悲しいのがいい年した奴らがそうな事。+11
-0
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 05:28:45
職場のおっさんは、コピー出すだけ出して、取りに行かないよ。誰かがコピー出して、自分のもついでにとってもらってる。今やっている仕事のためのコピーなのに、とってもらうまでのタイムロスは平気なのかな〜といつも思う。+21
-2
-
122. 匿名 2018/10/18(木) 05:38:24
>>77
大嫌いなアホな奴は、席の近くに立つと飲みさしのペットボトルをトントン振って、片付けてアピール。
シュレッダー行きすら、人の机に置いていく。
たまたまコピー用紙切れにあたったら、自分が換えたアピールで礼を求める。
死ね。+33
-1
-
123. 匿名 2018/10/18(木) 05:44:22
シュレッダーの袋交換もそう。
中身が満杯だとメッセージが出るとおっさん達はセンサーの部分だけ中身を凹ませてメッセージが出ないようにして袋交換に変えない。
誰かが袋を交換するとなぜか数時間後にまた満杯になる。
そもそも印刷枚数を減らせと言ってるのはとうのおっさん達なのにプリンタ使用率が一番多い。
若い社員は書類をデータで送り合ってるから紙を使わない。+25
-0
-
124. 匿名 2018/10/18(木) 05:48:20
>>119
私は自分が降りるボタンを押すのに損得を感じないな。
自分が降りる為だもんさ。+10
-0
-
125. 匿名 2018/10/18(木) 05:57:06
トナー交換は
上司の仕事になってる。
ありがたい。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 05:59:14
職場の隅に禁煙コーナーがあるけど、最後に帰る人が灰皿を片付ける事になっていて、タバコを吸わない私が片付ける事があって嫌だった。
上司にそれはおかしいと相談したらタバコを吸う人の中で最後に帰る人が灰皿を片付ける事になった。
すると他の部署の人が帰りがけに吸ってうちの職場の灰皿を使ったのは喫煙者でもわからないと言い出し、結局最後に帰る人が片付けるように戻った。
これ絶対おかしいだろ?+67
-1
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 06:33:09
こういう人はトイレットペーパー使いきってホルダー空のままで平気な人+12
-0
-
128. 匿名 2018/10/18(木) 06:46:42
コピー用紙に限らずトナー交換も。わざわざ違うプリンターに変更するヤツがいる。パチンコ台じゃねーよと思う。トナー交換になったら、出して振りまたそのまま使う。
そういう人が同じチームにいます。男性ですが他にも嫌な部分が有って関わらないようにしています。+7
-1
-
129. 匿名 2018/10/18(木) 07:06:37
シュレッダーのゴミ
外から見ればいっぱいになってんの分かるのに、なんで捨てないんだろ。後の人の事考えられないヤツが多過ぎてげんなりする。+9
-0
-
130. 匿名 2018/10/18(木) 07:08:26
自分で言うのもアレだけど、几帳面で真面目で潔癖症
ゴミ箱が満タンになる前に捨てるし、コピー用紙もトナーも交換する
ブスの役目だと思って縁の下の力持ち根性で乗り切るw+27
-1
-
131. 匿名 2018/10/18(木) 07:12:39
よくテレビとかで見る上司がコピー30部よろしく!とか、自分でやれよ!って思う+17
-0
-
132. 匿名 2018/10/18(木) 07:18:39
めんどくさいことは避ける奴ばかりだよね
本当ムカつく+16
-0
-
133. 匿名 2018/10/18(木) 07:22:45
>>21
催促するのもなあ・・・って思ってるんじゃない?+0
-0
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 07:23:55
>>120逆に小学生の頃バス通だった時は毎日ボタン早押し合戦だったけどw+8
-0
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 07:30:40
うちは逆に病気みたいに補充する人がいる。
コピーって大抵用紙トレイに入る量って、コピー用紙のひと束分(500枚)じゃない?
それをちょっと少なくなると、束開けて補充する。
トレイに入り切れなかった分を、他のコピー機の補充したりしまってくれるならいいんだけど、コピー機の台に置きっぱなし。
コピーとるのに邪魔だし、放置しておけば湿気で紙が反ってきて、使う時に2枚重ねて出てきたりするんだよね。
+17
-0
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 07:48:19
>>120
うちも同じ。
最近備品管理をしている人がいるんだけど、その人自身がなくなりそう、なくなったと言わないので管理の意味がない。
ただ自分が気に入るように並べ変えているだけw
+5
-0
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 08:04:07
「ショムニ」じゃないけど、什器備品の維持管理っていうのも、会社が回る上で重要な仕事なんだよ。
でも、結局上に立つ人間って、数字の世界で実績上げてきた人達だから、その重要性や大変さが分からない=軽く見てる。
気を配っても気を使っても「ありがとう」「助かるよ」の感謝の言葉もない。
逆に「いつも倉庫でタラタラ何かしてる」「誰でも出来る雑用ばっかりやってて生産性がない」と貶める。
+37
-0
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 08:17:18
イクメンや育児牛業を取る男性が持て囃されたり何かとピックアップされてるのも
「少子化何だから男も協力しろよ」っていう押し付けの感覚だけじゃないと思う。
仕事に直結しない、数字として上がらない、突発的事項、 気分良くより生産的な仕事が出来る環境づくり
そんなお母さん的な業務を男にもわかって欲しいし、「こんな大変なんだ」「結構やることあるね」と分かってくれる男性や社会が認められにくい「縁の下の力持ち」的な役割をし続けているお母さんや社員には得難い存在だからだと思う。+16
-0
-
139. 匿名 2018/10/18(木) 08:53:54
>>46
小さい会社だと特に誰かの後に入るとかが多いから、交換しない本人は「まぁいいでしょう」と思っているかもしれないけどみんな気づいてる。だいたい自分だけ良ければいいタイプ。+2
-0
-
140. 匿名 2018/10/18(木) 08:54:34
替えたらごほうびがほしい。
ゴミ捨てとかいろいろ、やる人にどんどん仕事が集中しちゃうのよくないよ。
かといって放置すれば環境が悪くなるだけだし。
ご褒美!昇給!手当てプリーズ‼️+32
-0
-
141. 匿名 2018/10/18(木) 08:55:20
>>126
臭いし汚いのに絶対嫌
自分が吸うなら良いけどさ
喫煙者で掃除当番順番に回してよね+14
-0
-
142. 匿名 2018/10/18(木) 08:57:23
>>130
130さんに幸あれ...!
きれい好きの130さんはきっと美人...!+11
-0
-
143. 匿名 2018/10/18(木) 08:58:26
>>126
灰皿自体を無くすべきじゃない?+20
-0
-
144. 匿名 2018/10/18(木) 09:06:10
うちは、外に灰皿作ってあるんだけど、なぜかタバコ吸わない一番年下の女子社員が灰皿片づけてる。吸ってる人がやりなさいよと何度か私から男性社員に言ったけど、たまにしかやってない。
片づけられないなら吸うな!!!+41
-0
-
145. 匿名 2018/10/18(木) 09:27:52
>>130さんは心の美人。+8
-0
-
146. 匿名 2018/10/18(木) 09:35:25
>>127
そしてトイレ清掃中でも平気で入っちゃうタイプ+1
-0
-
147. 匿名 2018/10/18(木) 09:39:50
トイレットペーパーは犯人がわかりにくいから本当に本性出るよね
数㎝残しとかしてる女の実態を若いってだけでチヤホヤする馬鹿男どもに教えてやりたい+16
-0
-
148. 匿名 2018/10/18(木) 09:42:14
私がコピーしに立つと隣のおっさんが
「これも〇部コピーして」
と書類を差し出すから毎回
「嫌です」
と言ってそのままコピーしに行った。
席替えの後、そのおっさんが隣の子にコピーを頼むからその子は言うこと聞いて大変ねぇと思うよ。+18
-1
-
149. 匿名 2018/10/18(木) 09:47:42
印刷途中、コピー機の紙が切れただけでイライラしてるオジサンみるとすんごいキャパ狭い脳ミソなんだな〜って可哀想になる。
自分が使ってんだからそりゃ減るだろうよwアホかwと。
挙げ句の果てにガン!バン!ビリビリ〜!!ってすごい大きい音立てて紙補充してる。
入りきるまで補充すればいいのに、自分が使うくらいしか補充しないし、補充しかけの用紙の外装もビリビリでイライラしてるのがわかるし、みっともない。ダサい。+25
-0
-
150. 匿名 2018/10/18(木) 09:51:27
補充するのが好きだからなんでも補充しちゃうw
コピー用紙、トナー、給湯室の洗剤、などなど…。
けどバレずにこっそりやりたいから、私が補充してるって知られたくはない笑+5
-1
-
151. 匿名 2018/10/18(木) 09:55:06
>>117
こーゆーの見ると、何で言わないのか理解できないよね。ただ、店員さんに一言言えば済むのにさ。
みんなそんなシャイなの?笑+7
-1
-
152. 匿名 2018/10/18(木) 09:57:52
補充とは違うけど、
最近の若い社員に仕事の電話をするとこちらが話す事にカラ返事を続けて要件を話し終わると
「では今の話をメールで送ってください」
と言い出す。
だから
「いいえ、メモをとってください」
と返してメモを取らせている。+45
-1
-
153. 匿名 2018/10/18(木) 10:02:28
>>151
1. 面倒な事は誰かがやってくれる筈。
2.. 1待ちの人の為に自分が動くのは癪に触る。
あたりでしょうか。笑+7
-0
-
154. 匿名 2018/10/18(木) 10:06:34
一人事務で男子トイレも掃除
してるんだけど、アイツら
トイレットペーパーも補充しないからね。
2連になってるんだけど2つとも
空になってる。
補充すらめんどいとか人として
どうしようもない。
コピー機の紙もまるまる一束いれないで
掴んだ紙の量だけ補充する。
わたしより力あるんだから紙ぐらい
一束いれろよ!
そんなことしても結局自分が入れる
羽目になるのに。何考えてんだか。+23
-1
-
155. 匿名 2018/10/18(木) 10:06:48
>>99
トナー交換のランプが点いたらトナーをシャカシャカ振ると復活するからいきなり新品に交換すると注意される笑+6
-0
-
156. 匿名 2018/10/18(木) 10:08:21
>>150
ヨ!縁の下の力持ち。+9
-0
-
157. 匿名 2018/10/18(木) 10:17:29
女の多い職場で絶対にやらないのが50代のババア2名しかも二人とも同じ部署w
・トナーの交換
・用紙の補充
・トイレットペーパーの補充
・郵便出し(100メートル程度の距離)
で、自分達が1回でも補充したり交換したりすると、何事かというくらい大騒ぎ
やってやったを連発
いい加減にしろババア二人!+32
-0
-
158. 匿名 2018/10/18(木) 10:19:44
>>107
自分の席がコピー機の隣だった時はいつも配らされてて嫌だったな〜。
溜まってるのに気付いたら渋々配る時もあったけど、少しでも気付かないでいると先輩のクソ女が来て
「ねえ見て〜?こんなにコピー溜まってるよ〜?溜まってきたらさぁ〜何も言われなくてもみんなに配りなよねぇ〜!」って言い放って、コピー用紙の束を私の机にドサッと置いて行く
出した人が自分で取りに来ればいいし、溜まってたらそれに気付いた人が配れば良くない?
わざわざチェックしに来てんのに自分では配らず人に押し付けて、嫌味まで言っていくとか無駄の極み。+48
-0
-
159. 匿名 2018/10/18(木) 10:25:18
>>147
ガランガランすごい音鳴らしながらペーパー使ってあえて数センチだけ残して替えずに出て行く女がチヤホヤされてると男ってほんと見る目ないなと思う
騙されて結婚してから尻に敷かれまくって毎回ペーパー交換させられる人生を送るがいいさ!と思うw+37
-0
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 10:26:14
トナー交換もだけどコピー機の紙づまりすら直せない奴も腹立つ
+12
-0
-
161. 匿名 2018/10/18(木) 10:56:33
ティッシュもそう。最後に使った人はなくなったってわからないのかな?
誰も新しいのを出さないから、しばらく空箱が放置されてる。
ティッシュ使いたいから新しいのを出すと、みんなも使いだす。
私が出すまでみんなどうしてたんだろう。
新しいのを出すと負けっていうルールでもあるのか?うちの職場は。+18
-0
-
162. 匿名 2018/10/18(木) 11:03:32
コピー用紙はいれるだけだから比較的皆やるけど、
シュレッダーの溜まったゴミ袋の交換は特に男どもはやらないよ!交換サイン出てるのにゴミ袋の中のクズを手で上から押してなんとか自分の分だけやろうとする。
やれたら勝ったような顔して交換せずに席に戻る。次使うときはじめから交換サイン出て使えない時のイラつきといったら。
おばさん上司に聞いたら、男どもは不器用だから失敗して紙が舞い上がってコロコロで片付ける姿というのも、プライドがあって嫌らしい。
暗黙の了解で女子の仕事になってる。なんか日本のこういう文化は本当にダメだよね!
その後出向で来た年上の外国人男性は「ゴミ袋は重いし、女性の服が汚れるのは駄目だから」って手伝ってくれたよ。これぞジェントルマン!
+41
-0
-
163. 匿名 2018/10/18(木) 11:05:14
前にお笑い芸人が
トイレットペーパーがなくなって
補充するってなった時に
今日は最悪の日だとかなんか
バカなこと言ってて
けっこう好感度あったのに
一気に萎えたわ。+25
-2
-
164. 匿名 2018/10/18(木) 11:23:00
この間相席スタートの山崎さんが、「トイレットペーパー使い終わっても変えないのは絶対美人の仕業」って言ってて笑ったw
うちの職場が正にそうだからwそしてしょっちゅう変えてる私って…+32
-0
-
165. 匿名 2018/10/18(木) 11:27:33
うちのお局はA4のサイズもわからなかったぞ!!!+6
-0
-
166. 匿名 2018/10/18(木) 11:40:14
便器の上のところにストックのペーパー置いてるんだけど、そこからホルダーに補充すればいいのに、自分だけ使ってまたその棚に戻すヤツなんなの!
+11
-1
-
167. 匿名 2018/10/18(木) 11:44:34
みんなの話があるあるで、わかる わかるよ~と読んでいる+26
-0
-
168. 匿名 2018/10/18(木) 11:59:36
自分はやりたくない人なんでしょう。
誰かやってくれるのを虎視眈々と様子を窺って待っている。
どこにでもそういうズルい人っていますから。
自分は何もせず、甘い汁を当然の様に傍受する人。
そして何故か遣ってくれた人に対しての批判も凄い。
その内弾かれますから。+15
-0
-
169. 匿名 2018/10/18(木) 12:04:57
>>21
わたしは自分が最後で全部取っちゃったら店員さんに言うなあ
店員さんにいうだけだよね
簡単なのに+5
-0
-
170. 匿名 2018/10/18(木) 12:26:27
>>160
いる〜!だから気づいても無視してるw
それか「使ってる方〜詰まってますよ〜!」て声かけて去る。
+2
-0
-
171. 匿名 2018/10/18(木) 12:30:14
>>166
ホルダーは空で、使いかけのペーパーがたくさん便器の上に置かれてる時あるよね…
誰か一人ぐらい替えろよ!+7
-0
-
172. 匿名 2018/10/18(木) 12:31:07
商業施設のトイレでも、パコンてはめれば変えられるペーパーホルダーのにストックのペーパーをちぎって使ってあって台にポンてただ置いてあるのも「なんで?」てなるんだが笑
芯取って穴に通してパコンてはめればええだけやん!!変え方もわからないくらい頭弱いのか??+20
-0
-
173. 匿名 2018/10/18(木) 12:36:30
うちの会社なんか、用紙きれてたら「◯◯さん、コピー用紙ないよ」とか言ってくる
だからどうした?てめえで補充しろ
最近じゃ面倒くさいから「用紙なら隣の部屋の棚にありますよ」とだけ言ってる+28
-0
-
174. 匿名 2018/10/18(木) 12:38:34
トナーや紙が切れるだけで不機嫌になる人から、出社したら朝イチ「昨晩トナーを変えたら部品が折れて、業者を〜…」て言われたけど、折れたんじゃなくて「折った」んだろ!?てなった。
イライラして仕組みがわからず力任せにやったんだと思う。トナー変えるだけで折れるわけないじゃん。本当に老害。
ぶっちゃけコピー機詰まったの直せなかったり、トナーも変えられないのって男性に多い。女性の方がちゃんと直してる。
+6
-0
-
175. 匿名 2018/10/18(木) 12:42:51
>>173
わかる!
しかもさぁ、それ言うと不機嫌になる男多くない!?ケチだな〜みたいな。
本当紙くらいテメェでいれろだよ!!使ってんのテメェだろ!?て感じ。+21
-0
-
176. 匿名 2018/10/18(木) 13:29:47
>>157
わかる!うちのクソお局も補充とか目立たない雑用は死んでもやらない
つーか仕事出来ない馬鹿だから雑用すら無理なのかもw+2
-0
-
177. 匿名 2018/10/18(木) 14:54:04
>>152
え〜!?電話を話し終わったあとにそんな事いうの!?すごい神経してるねその若手w
ただ、こーゆー若手だと電話で伝えても何かあったとき「聞いてません」てしらばっくれそうだから、メールの方が伝えた証拠として残せるってのもある。
言った言わないになるのも面倒だし。+15
-1
-
178. 匿名 2018/10/18(木) 15:10:29
灰皿問題、
うちの会社は喫煙所ってものが
なくてよって灰皿も個人で持ちより
なんだけど、ある人は蓋つきの空き缶を
それにしてたらしく、でも空き缶がたまって
きたから捨てたらそれは灰皿だから捨てるなと
言ってきたんだけど、その人
たまにしか来ないし、第一そんなこと知らないし、
そんなに個人の所有物としてとっておきたい
なら共有スペースにおかないで
自分の机の中にでも入れておけばよくない?
たまにしかこないくせマイルール押しつけ
られて大迷惑。個人でのどうこうとか
注文つけるなら自分でやりなよ。
+1
-0
-
179. 匿名 2018/10/18(木) 15:15:00
使って無くなったら補充する、使ったとき無くなりそうだったら補充する
一人前の社会人なら当たり前の認識
組織が無駄なく円滑に回る様に、後先の事を考えて行動すべき+6
-0
-
180. 匿名 2018/10/18(木) 15:18:38
>>152
まぁメールの方が確実だからね
無駄やミスをなくす為に記録に残る伝達手段に頼るのは良い事だよ
簡単な要件なら電話でも良いと思うけど+4
-1
-
181. 匿名 2018/10/18(木) 15:19:44
>>174
そういうのが女性の仕事だと思ってるんだろうね
古い体質の会社だねぇ+1
-0
-
182. 匿名 2018/10/18(木) 15:34:57
>>180
そこではなくて、>>152さんが喋ってるのを蔑ろにしている点が腹立たしいんでしょ?+8
-1
-
183. 匿名 2018/10/18(木) 15:45:32
>>152
私も同じです。
あえてのお局ヅラして
「メモを取れば耳で聞いて手で書いて覚えるしわからない事はその場で確認できるでしょ?」
と言って聞かせますよ。
要件によってはメールを使うし普段はそんな面倒くさい事は言いませんけどね笑+12
-0
-
184. 匿名 2018/10/18(木) 15:47:58
>>150
電子機器のアップデートも好きでしょ笑+3
-0
-
185. 匿名 2018/10/18(木) 15:53:36
>>182
確かに若手の態度は異常だね+3
-1
-
186. 匿名 2018/10/18(木) 15:59:17
近くの電話が鳴った途端あわててお菓子を大量にほおばり口の中いっぱいで出られませんアピールをするお局がいる。
最近みんな分かってきて、あえて誰も出なくなった。
もちろん仕事で手が空いてない時は電話に出ます。+7
-0
-
187. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:35
自分でコピーとる時まずリセットボタンを押してからサイズと枚数を指定するクセがついたよ笑+8
-0
-
188. 匿名 2018/10/18(木) 16:09:20
>>59
これで給料貰えるなんてチョロい会社だぜ。
と頭を切り替えてみるとか?+2
-0
-
189. 匿名 2018/10/18(木) 16:25:47
給湯室のポットがそうだったなあ。お湯なくなってるのに、ずっと保温のままにしてある。たまに親切と思ってるのか、電源プラグ抜いてある。それなら、水追加しておいてくれよ。蛇口ひねるだけやで。+9
-0
-
190. 匿名 2018/10/18(木) 16:48:19
今の職場は女の人数少ないのに気が利かない人だらけでびっくりする。
女子トイレとか給湯室にあるハンドソープ切れてても誰も補充しないって事は
みんな手洗わないんだと思ってまじ気持ち悪い。
トイレットペーパー芯だけなのも日常茶飯事だし流し忘れに当たったり
便座に生理の血が付いてる事もある。
休憩室に置いてあるティッシュも空箱放置は当たり前。
どういう生活してんのか不思議だし不潔感半端なく感じて関われない。+11
-2
-
191. 匿名 2018/10/18(木) 17:00:10
絶対トイレットペーパー替えない人なら居るわ
あれハズレくじ引いた気分で萎える+0
-1
-
192. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:11
あるあるではないんだけど、この前飛行機でトイレに行こうと使用中のトイレの前で待機していた。
その後、女の人が出てきたんだけどトイレットペーパーがからになってて、予備もなし!
危うく出しそうになったけど、ギリセーフ。
次に並んでた人に紙がないけらまだ入ったらダメです!って言って、添乗員さんにトイレットペーパー補充入れてもらったよ!
次の人のこと考えろよ!
まさか紙なしでようを足したのでは、、と疑われても仕方ない。+8
-0
-
193. 匿名 2018/10/18(木) 18:47:11
>>116
複合機で印刷してすぐFAXしたい資料が結構あるので、持ってきてもらっても、ありがとう(内心では、あぁ…)ってことがある。
いつまでも誰かの置きっ放しがあると混ざってぐちゃぐちゃになったりするし、複合機の横にトレー置いて、自分のじゃない資料はそこへ!って。+3
-0
-
194. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:15
>>188
はい!私そう
コピー用紙の補充、トナー交換、給湯室の掃除、備品補充、トイレットペーパーの交換、行動予定表の日付を変える、穴あけパンチのゴミ捨て、、、
きらいじゃない
こんなので重宝してもらえてありがたく思われるならやるわ
ま、用紙が無いとか、備品が切れてるとかの状況が個人的に嫌なだけだけどさ〜+5
-1
-
195. 匿名 2018/10/18(木) 19:00:15
一度自分のコピーで
ちょうど紙がきれてしまい、
無くなってることに気付かず…
その後上司が「あれ?紙がない?」って
なってるの見て焦った。
そこから自分がコピーした後は
必ず+チェックをするようになった。+7
-0
-
196. 匿名 2018/10/18(木) 19:13:31
コピー用紙の補充トピとちょっと話ズレるけど、次の日の掃除当番の人が自分にとって優しくて何も文句言わなそうな人を狙って、わざとペットボトルやゴミをそのままゴミ箱に捨てずに机の上に放置してる上司がいてめっちゃ腹立った。+6
-0
-
197. 匿名 2018/10/18(木) 19:14:45
>>195
優しい✨さすがですね。+3
-0
-
198. 匿名 2018/10/18(木) 20:04:36
プリンターのトナー交換とコピー用紙の補充はだいたい私がやってる。
うちの男性陣はやらない。やれないのかも。+7
-0
-
199. 匿名 2018/10/18(木) 20:04:44
私 こういう交換 むしろ大好き+3
-0
-
200. 匿名 2018/10/18(木) 20:17:25
隣のコピーから、紙を抜いて補充してる人もいるよ。
気付けば、周りのコピー機に紙が無い。
殺意しかわかない+5
-0
-
201. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:16
>>154
もう補充はしなくてよくない?掃除も便器にハイターみたいの振りかけて終わりでいいよ。+5
-0
-
202. 匿名 2018/10/18(木) 20:19:21
人の机の上にゴミ置くとか、ペットボトル片づけろとかほんと意味わからない!
だったら、割り切って雑用担当の派遣でも雇えばいいじゃんね!その代わり若い子がいいなはダメだからね。ヒマつぶしのおばちゃん主婦ぐらいしか来てもらえないけど。+6
-0
-
203. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:20
女だけお茶くみとかおかしいよね。男女関係なく一番社歴が若い人とか、派遣やパートがやる、ならわかるけど。
私の友達、そういう昭和モードの中小にいた時、全員分のお茶くみが回ってきたらおけの中に全部洗剤と一緒につけておいて、しばらくしたらジャーって流すだけと言っていたよ。スポンジ使わないって。
そういう人もいっぱいいるだろうから、洗ってもらう方も危険じゃない?
もう雑用なんて自分の事は自分で、または、専用の派遣やパートを雇った方がいいと思う。
同じ立場で女だけがやるっておかしいと思うよ。+9
-0
-
204. 匿名 2018/10/18(木) 20:45:25
コピー用紙補充しない人の存在ってそんなに腹立つ存在なの??
私は事務員でずっと社内にいるけど、男性社員は外出多くて忙しそうだから社内で事務処理する時は集中できる環境を作りたいな、と思って、用紙補充は自分がしなきゃ!と思ってやってた。
朝、出勤した時、お昼休みから戻った時、退勤する時に用紙が切れてないか見てるからなかなか用紙切れになることはないけど、稀に切れた時に気づいた男性社員が当たり前のように補充しくれるから、ウチの会社は良い人が多いのかも…。+0
-5
-
205. 匿名 2018/10/18(木) 20:46:30
何十枚〜何百枚って印刷するくせに、紙補充しない子いる。
そのあと数枚データ飛ばしたとき紙切れたら私が補充するんか!?て思って、その子の後使うのすごいやなんだけど…。
しかも一気にデータ飛ばすから、何百枚と出てる間誰も使えない。あなただけのものじゃないんだけど…て感じ…。
ガーガー出てると「またあの子?」て空気。
コピー機前で待ってても「すいません、すいません」て謝るばかり。すいませんて思うなら一回止めろと思う。迷惑だ。
人(先輩達)待たせるより自分優先だし、へりくだってるようで図々しいし自分本意で嫌いだわ〜。+11
-2
-
206. 匿名 2018/10/18(木) 20:54:32
>>204
ただ補充しないってだけで苛立ってるわけじゃないと思うよ。
用紙切れそうだとか切れてるの気づかないのは仕方ないけど、『切れてるのわかってて』補充しない人にみんな苛立ってるんじゃないかな?
ただ紙を入れるだけの事を(誰かがやってくれないかな〜)って待ってるとか、誰かが補充したら便乗してコピーしに来るっていう行動が垣間見れるからみんな腹立ってるんだと思うよ。+12
-0
-
207. 匿名 2018/10/18(木) 21:03:38
自分の真上の蛍光灯が点滅してても何もしない奴もいる+4
-0
-
208. 匿名 2018/10/18(木) 21:04:30
前の職場だけど、コピー用紙の補充はするけど包装紙は置きっぱなし。これはまだ良い。
ある日朝出勤したら古いトナーが私の机の上に置いてあることがあった。しかもインク(?)がもれて真っ黒になった状態でw
私が帰った後にトナー交換したけどどこに置いたら良いかわからなかったらしい…
あいてる机とかあるからそこ置いといてよ…+12
-0
-
209. 匿名 2018/10/18(木) 21:07:39
>>6
できないって、無茶言うな。+3
-1
-
210. 匿名 2018/10/18(木) 22:01:26
>>205
その子だって誰かに頼まれてるから、「またあの子?」ってのはちょっとかわいそう。
そのコピー機は割り込み機能ある?あるなら割り込んでいい?って言えばいいし、なかったら一回止めろというのは無理があるよ。
補充も、自分のところで切れてなかったらそのまま行ってしまうよね。
でも、一言「たくさん印刷した時は補充しておいて」って言うのもいいかも。
ここに出てくる横暴男達と違って単に気が利かないだけだと思う。+6
-1
-
211. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:01
気づいた人がすればいい。
それが自分だとしても何も思わない。
+3
-0
-
212. 匿名 2018/10/18(木) 22:09:10
わかるよー、わかる!
私も自分がたくさん印刷したらその分紙を補充したり、残り少なくなってたら無くなる前に補充するけど、そういうことやる人って職場では私だけ…
ストレス溜まるけど、でも、私がイライラしたところでみんな自分と同じ考えじゃないからしようがないと思うようにしてる…
でも、使えない奴らだなとは心の中で思ってる 笑+9
-0
-
213. 匿名 2018/10/18(木) 22:30:05
あぁ私もっと性格悪いわ。
家のお茶が残り1cmとか、トイレットペーパー残り10cmとか、明らかに「自分が最後じゃないですよ〜」アピールして次の人任せの奴がいたら、あえて自分の分だけ出して使う。
で、自分じゃないアピールした奴に自分でやらせる(笑)
もちろん外では次の人が困らないようにきっちりやるけどね。+5
-0
-
214. 匿名 2018/10/18(木) 22:31:39
>>210
205です。
以前に「大量に刷るときは何回かに分けてデータ飛ばすとか、人が少ない午前中とかちょっと周りの事も考えてね」と一言言ったんですが…。
また、大量に刷ってるときは使いたい人がいたら一回止めたり、出力少ない人優先にして譲り合ってコピー機使う人が多い職場なので、その子が浮く感じです。+7
-1
-
215. 匿名 2018/10/18(木) 22:32:10
>>152
これだめ??
わたしはいわゆる証拠残しでメールや文面でもらうようにしてるよ。空返事で聞いてるのは悪いしそれがバレてるのも微妙だけど…
ちょっと部品がこういう事情で納品遅れそうで〜機械がこうトラブってて〜とか専門用語やら並べられても分からないし、特に日付なんかは言った言わないになるから。
どうしてもすごく急ぎなら、電話→メール
普段なら、メール→電話
してほしい。こちとら一から十まで電話口で聞くほど暇じゃ無い。+4
-0
-
216. 匿名 2018/10/18(木) 22:36:01
>>155
それで何回か制服にトナーがかかったことがある
その時は気づかないけど後からアーー!って
もー面倒だから即交換!!+4
-1
-
217. 匿名 2018/10/18(木) 22:39:54
>>215
だめなんじゃなくて>>182さんが言ってるような事よ。
+0
-0
-
218. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:36
>>126
うちは喫煙室あるけど数年前までは事務員さんで代わる代わる掃除してた。喫煙室の中ってこびりついた独特の臭さあるよね。禁煙者には地獄。時代の流れで当番なくなったけど、当たり前だろと思う。+7
-0
-
219. 匿名 2018/10/18(木) 22:47:56
「プリンターのモニターに何か出てる」って日本語で用紙が無くなりましたって出てるだろうが何かってなんだよ日本語読めないのかよ自分の印刷中にきれたならわざわざ言いに来ないで自分でやれや!!って思いながら「あ~紙ぎれですね~」って微笑みながら給紙するのもそろそろ限界です。+12
-0
-
220. 匿名 2018/10/18(木) 22:50:32
事務員が私一人だから備品の補充とかゴミ捨てとか、ほとんど私がやってる。
備品の買い足しとかはアスクルとかで頼むからいいんだけどさ、コピー用紙とか伝票用紙の補充くらい、最後に使った奴がやれ!っていつも思う。
ゴミ箱も、満杯になっても誰も捨てないし、送られてきたダンボールも溜まってく一方だから、渋々私が捨ててる。
おっさん達に「ゴミいっぱいになったら捨てて!」って言っても「忙しいからさ〜」と言われるけど、タバコ吸いに行く暇はあるのに、ゴミまとめる時間はないんかい!+8
-0
-
221. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:32
>>219
えー優しい!
私なら「紙切れですね〜」って言って動かないか、去るかも笑+7
-0
-
222. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:16
レジに人がいない時、私は「すいませ〜ん」って大きい声で言えるタイプなんだけど、男たちは言えない奴多い。
私がレジの人呼んで、「お待たせしました!」ってレジ打ち始めるとどこからともなく現れて並び出す。
こんな事しょっちゅうあるよ。ホント意気地なしが多い。+10
-0
-
223. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:21
私の職場、最後になると施錠や電気オフやら帰る前にやらないといけない一仕事があるんだけど、最後の1人になりそうになる間際で、帰り支度始めて片付けおしつけ見て見ぬ振りして速攻で帰っていく人いる。
その人と最後に残ってしまった時って、帰り際必ずため息が出る。片付けるのが嫌というより、その人の根性に嫌気がさして、疲れが倍増してしまいます。+14
-1
-
224. 匿名 2018/10/18(木) 23:03:14
読んでて思うけど、コピー用紙はイラつくけど100歩譲って、喫煙所の灰皿も事務員が片付けなきゃいけない会社ってのはなんなの!?
用紙は外装破ってトレー開けてドサッと入れるだけだけど、灰皿は匂い汚れで用紙と違って始末が簡単なもんじゃないじゃん。
なーんで吸わない事務員が喫煙者のためにやるの?そんなに偉いんか?
喫煙者が責任持って片付けるべきじゃないの!?ねえ!?!?+13
-0
-
225. 匿名 2018/10/18(木) 23:15:56
近くに交換したり入れ替えるものがあるならいいけど、それすら切らして、〜がないんだけどー?って私に言ってくるの腹立つ!!!!!
他の部署に取りに行かないとないやつとか…
切らしたやつ、補充しとけ!!!!!+6
-0
-
226. 匿名 2018/10/18(木) 23:37:49
>>225
知ったことじゃないって言ってやるとか+0
-0
-
227. 匿名 2018/10/18(木) 23:40:55
>>177
聞いてないと言ったら
「メモをとるよう言いましたよね?
そのメモをどうしましたか?
とってないんですか?
どちらでも構いませんが、そちらへ伝達した情報はそちらできちんと管理してください。
それができてないから今こちらが大変迷惑してます」
と切り捨てて、そこの上司にも部下の再教育を依頼しますよ。+1
-5
-
228. 匿名 2018/10/19(金) 08:47:44
>>204
204さんのような人がいるからだと思うよ。
常に補充してくれているから仕事がはかどるし、やり易い。
それをわかっているから、無くなった時は自ら補充するんだと思う。
たかがコピー、されどコピーだよ。
+2
-0
-
229. 匿名 2018/10/19(金) 12:09:21
>>222
言えないのではなく、店員もレジ以外の仕事で忙しいのを知ってるから店員の様子を伺ってるんだよ。
で、レジに入ったら一度に済ませた方が効率的なんだよ。
今時「お客様は神様」じゃないんだから客だからって店員を無駄に振り回していいのではなく、店員の働きぶりが客を気持ちよく買い物できる環境になるのでお互いを尊重し合ってるんだよね。+1
-4
-
230. 匿名 2018/10/20(土) 10:05:53
おじさんが言い訳書き込みにきてるね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する