ガールズちゃんねる

生まれてこのかた白米を食べなかった子供が「おいしいおいしい」と食べるようになった“ある方法”

191コメント2018/10/17(水) 23:34

  • 1. 匿名 2018/10/16(火) 23:03:59 

    +42

    -241

  • 2. 匿名 2018/10/16(火) 23:04:49 

    それじゃ続かないでしょ。。

    +570

    -5

  • 3. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:09 

    小学生にならないって脅されたから食べたんでしょう。

    +326

    -17

  • 4. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:21 

    それアリなの?まあ親が良ければそれでいいのだろうけど

    +284

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:27 

    金が全てw

    +249

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:34 

    なんの参考にもならなかった

    +604

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:42 

    え?何このトピ

    +298

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:42 

    何このトピ

    +198

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:55 

    給食で八万の炊飯器なんか使ってくれないよ?

    +507

    -2

  • 10. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:58 

    ふ~ん
    何か共感は出来ない

    +194

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:06 

    圧力鍋でお米炊くと美味しいよ!

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:11 

    今までどんだけ不味い白米食べさせてたのw

    +538

    -4

  • 13. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:12 

    給食の白ご飯はそんなに美味しくはないよ
    結局また食べれないってなりそう

    +320

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:21 

    若いうちは解糖系やから炭水化物はしっかり食べなね

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:37 

    くだらない。じゃあ就学したら毎日ご飯持たせれば?って感じだね

    +205

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/16(火) 23:06:49 

    そんな違い分かるもんかね?

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:04 

    こういうTwitter民好きじゃないわ

    +241

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:11 

    小学校入学➡「給食のご飯不味いから、食べないよ僕!」

    +289

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:11 

    そんな味の違いが分かるの?
    失礼ながら、何か他に原因があったのでは?

    +160

    -5

  • 20. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:12 

    うちの子も炊きたてじゃないと食べない。なぜか口にする前から炊きたてかそうじゃないかわかるみたい。子どもって敏感だよね

    +13

    -25

  • 21. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:16 

    8万かけなくても土鍋で炊けばいいじゃん
    ちゃんと炊けば美味しく炊けるよ
    あと新米くらい買おうよ…

    +244

    -4

  • 22. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:27 

    炊飯器は安いけど、ミルキークイーンにしたら子どもがおにぎりを食べる食べる

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:28 

    土鍋のご飯も美味しいのでは?

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:41 

    今まで玄米でも食べてたの?

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:41 

    ボロボロの炊飯器でもミルキーは美味いよ
    おかわりがとまらん!

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:57 

    親が美味しい美味しいって食べてるかの違いじゃない?

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:01 

    鍋で炊くと美味しいのに。うちも食べなくて鍋で炊いて食べさせてたら美味しさを分かってくれた。でも今でも白ごはん嫌いだけどね

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:03 

    そもそも生まれてこのかた米食べなかったという状況がわからない

    +251

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:13 

    わざわざTwitterに写真付きで載せてる親、頭悪そう

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:51 

    もしかして、ご飯の前におやつの食べ過ぎなのでは?
    お腹ぺこぺこだったらだいたい白米美味しいのではないだろうか。

    +79

    -4

  • 31. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:56 

    これ解決になってる?
    今度は舌が肥えちゃって給食の白米が食べられないんじゃないの?

    +101

    -2

  • 32. 匿名 2018/10/16(火) 23:09:08 

    普通のご飯も食べれるようにしないと災害の時困りそう。

    +75

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/16(火) 23:09:34 

    給食ってまずいけど頑張って食べたよ

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:03 

    八万って奮発したみたいに書いてるけどいままでいい炊飯器使ったことなかったのかな。

    +122

    -4

  • 35. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:18 

    工夫と根性がいらないんじゃなくて
    お金で工夫と根性で炊いたのに近い味を出してるだけなんだけどね

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:30 

    ふりかけ紹介の流れかと思ったら

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:31 

    ふりかけかけてあげたら子供は食べる

    +29

    -4

  • 38. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:42 

    子供の頃から白米が好きじゃないけど、めっちゃ健康な大人になったから大丈夫。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:42 

    ミルキークイーンってそんな高いっけ?

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:49 

    八万の炊飯器を自慢したかったの?

    +91

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:13 

    給食の話をしてる人がいるけど地域差があるからみんな違うんだよ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:28 

    ネタでしょー?
    こんなのが話題になるの?
    やっぱり日本って平和だねー🤗

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:34 

    ちょっと分かる。
    うちの子も家ではふりかけとかかけてやっとある程度の量を食べる感じだけど、この前外食した時白米のみをバクバク食べてた。
    夫とも確かにそこの店のごはん美味しかったよねって意見一致。
    美味しければ食べるってのは確かにあるのかも。
    家のごはんは結局あまり食べないんだけどいい炊飯器といい米を用意すればいいのか…

    +12

    -15

  • 44. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:38 

    ステマ?

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:14 

    のりたまか永谷園のお茶漬けかと…

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:16 

    ガスコンロ使って土鍋で炊けばいいのに。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:45 

    嫌なら食べるな!
    でいいじゃん。
    食べなきゃあんたが困るんだよ!ってうちは教えるな。

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:48 

    この息子みたいな人とは絶対結婚したくない
    料理に対してめっちゃ面倒くさそう

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:11 

    炊飯器って結局は羽釜とか土鍋を目指して作ってるよね、本当に究極を求めるなら羽釜買えば良かったのに

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:16 

    嘘くさ!
    ほんとだとしたら、可愛くない子供だな。

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:43 

    高級土鍋で焚けよ

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:45 

    食べないなら食べなきゃいいでしょ。
    パンと麺ばっか食ってろって感じ。

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2018/10/16(火) 23:14:23 

    そのうち食べるからほっとけばいいよ。毎日少しずつ食べさせる努力は必要だけど。
    それまではパンでもお芋でも。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/16(火) 23:14:25 

    8万の炊飯器買った俺
    味の違いがわかる俺の息子
    ってことでしょ?

    +40

    -3

  • 55. 匿名 2018/10/16(火) 23:15:57 

    理屈ぽい面倒くさい奴の子供は面倒くさい

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/16(火) 23:16:20 

    ミルキークイーンは美味しいよね
    ミルキークイーンだったら炊飯器関係なさそうじゃない?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/16(火) 23:16:46 

    Twitterやってる親ってなんか無理…
    インスタやってる親より無理。
    どっちも嫌だけど。

    +12

    -6

  • 58. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:17 

    みんな怒り過ぎじゃない?
    なんで?

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:20 

    なんか叩かれてるけど、子供のために、どうしたら食べてくれるか色々考えて試行錯誤した結果、質のいい道具と材料を揃えて、結果食べてくれるようになったんだから、親の愛を感じるよ。
    給食の米はまずいから食べない!ってなっても、家でも食べないのと、家では食べるのでは、栄養的にも違うし、大人になればちゃんと食べられるようになるよ。
    うちもミルキークイーン買ってみよう…

    +5

    -21

  • 60. 匿名 2018/10/16(火) 23:17:49 

    子供には白飯うまさはなかなか分からないよ。
    私も米どころ出身でかなり美味しいのを食べてたはずだけど、最近やっと、白飯に塩昆布の旨さが分かった。笑

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/16(火) 23:18:22 

    新米美味しいよー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/16(火) 23:19:35 

    宣伝?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:21 

    好き嫌いのある人は、この子供と同じで、
    本場の採れたての最高のものを食べれば克服できる可能性がかなりあると思う。
    それでも無理ならほんとに合わないんだろうけど。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:33 

    ミルキークイーンよりつや姫が好き
    新米は美味しいよね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:05 

    よその子供のことだからご勝手に、って感じだけど、世の中に発信する必要ある?
    うちは高い炊飯器買えます、息子は味分かる子供です、って言いたいだけのような気がする。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:31 

    ただ単に初めて食べた米がまずかったんじゃない?それにまだ舌も敏感だろうしね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:32 

    へ?
    今までパンしか食べさせてなかったという意味じゃないの?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:38 

    これを人に伝えたいってことは
    「あなたの家も高い炊飯器とお米買いなさいよ!」って言いたいのかな?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:44 

    ガルちゃんのあれ思い出した!
    ひもじい役になりきって
    うんめぇ〜とかいいながら
    白米と漬物を食べてるって人!

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/16(火) 23:21:53 

    +4

    -7

  • 71. 匿名 2018/10/16(火) 23:22:04 

    給食のご飯食べない子いるの?!
    不味くても空腹には勝てないから食べてたよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/16(火) 23:22:57 

    ていうか、「脅された」って表現の仕方がこの人の視野の狭さを物語ってる
    アドバイスをもらった、指摘を受けたとかって表すことできないのかな

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:42 

    成長もあるよね。子供って割と短いスパンで好き嫌い変わってくもん。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:01 

    お米嫌いだったら給食は地獄だね・・
    学校のご飯はそんなこだわってないだろうし大変だね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:19 

    ああ、こないだから土鍋は無理ィとかわめいてた人?これだったのかぁ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/16(火) 23:26:25 

    何でも美味しい美味しいと食べられる人が一番幸せだと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/16(火) 23:26:59 

    保育士に小学生になったら大変って脅されたとか書いてるけど給食はほぼ毎日白米出るから忠告してくれたのに脅しねぇ

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/16(火) 23:27:45 

    えーと、
    トピ主=はるまきさん?

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/16(火) 23:28:45 

    なんかぜいたくなガキだな
    親が悪いんだな

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:25 

    この人のTwitterフォローしてるけど文才あって面白いよ
    本人がADHDなんだけど息子がすごく賢い

    +0

    -19

  • 81. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:30 

    美味しいお米は本当に美味しいよね
    たまに外食とか職場の外注弁当で不味いお米にあたると泣きたくなる

    小さい頃から田舎から届く美味しいお米食べて育ってきたからお米だけは高いもの買ってる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:35 

    土鍋で炊く

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/16(火) 23:29:38 

    いつも実家の米食べててなくなってしまい急場しのぎで安い米買ったら外国産なのか屑米なのか混ぜてあるみたいで激マズだった。
    日本の米は美味しい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:11 

    >>70
    ちゃんと読まずに偉そうにコメントしてごめんなさい。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:25 

    ミルキークイーンなんて給食で出ないし

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:33 

    生まれてこのかた白米を食べなかった子供が「おいしいおいしい」と食べるようになった“ある方法”

    +1

    -17

  • 87. 匿名 2018/10/16(火) 23:30:36 

    最近の子は白米を味がないから食べれない。と聞くけど美味しいお米食べたことないだけだと思う。可哀想。

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/16(火) 23:31:05 

    米が旨すぎて堪らない。
    控えめにしたいのにお代わりしてしまうわ。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/16(火) 23:32:25 

    そもそもその年齢になるまで白米を食べなかった理由は?
    離乳食でお粥食べさせたりしなかったのかな?
    それとも米のない国に住んでいたとか?

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2018/10/16(火) 23:32:58 

    私は「はえぬき」がすき!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/16(火) 23:33:09 

    ずいぶん舌の肥えたお子さんだね……。小学校ではそんな高価な炊飯器で炊くわけじゃないから、先生達の間では面倒な子供扱いされかねないよ。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/16(火) 23:34:34 

    はるまきさんいない?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/16(火) 23:36:25 

    最近偏食の子多いよね
    逆に何食べて生きてんの?ってくらい何も食べない子がいる

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/16(火) 23:36:46 

    今の子供は白米嫌いってテレビでやってた
    味がないからだそう
    だから味のついてるパンとか好んで食べるんだってね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/16(火) 23:37:20 

    ミルキークイーン、私も大好き!
    少し固めに炊いて、冷えても美味しい!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/16(火) 23:37:35 

    知り合いのパン職人の娘は学校給食のコッペパンが食べられなくて大変だったらしい。
    パンの試作品を食べさせていたらすっかり舌が肥えてしまい、国産小麦と天然酵母で作ったパンしか食べてくれないんだと。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:30 

    今までタイ米を炊いてたんじゃない?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:32 

    8万円の炊飯器って高いの?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/16(火) 23:41:06 

    >>93

    「うちの子は偏食だから」と子どもが好きな物ばかりを食卓に並べてるから、さらに偏食が進むのかと。
    食べないから、嫌がるから、と放棄せずに試行錯誤して偏食を直すのも親の務め。
    困るのは子どもだよね。

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2018/10/16(火) 23:41:12 

    うちの2歳の息子は親が箸からあげたら白米のままバクバク食べるけど、スプーンだとイヤイヤと口にも入れない。
    不思議なもんだこと。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/16(火) 23:42:04 

    保育士に脅された、はさすがに酷いわ。ただの助言じゃんか。預けてる先生を信頼せず目の敵にしてる親って苦手。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/16(火) 23:42:33 

    嫌いな食べ物は案外今まで口に合わない調理されてたとかはあるよね。
    一度美味しいもの食べたら次も食べるハードル下がりやすいからいいと思う

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/16(火) 23:43:32 

    15000円のガス炊飯器だけど美味しく炊けるよー
    8万円の電気炊飯器使ったことないから比べられないけど

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/16(火) 23:43:46 

    好き嫌いは悪と教えられていたから例え「げっマズ…」って思っても無理して食べてた。
    子どもの頃からそうやって苦手なものでも口にしていたので、アレルギー以外で嫌いだからどうしても食べたくないっていう子の意味が分からなかった…。食べたらどうなるの?

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2018/10/16(火) 23:45:21 

    ただのステマでしょ。古いねやることが。
    それよりも、ふりかけのバリエーションは豊富で低価格。どれか好きなの選んでいいよって、買い物の時に選ばせてあげるだけで、ごはんモリモリ食べるよ。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2018/10/16(火) 23:46:29 

    ゆめぴりかの塩むすびとか本当に美味しいけどな。
    とりあえず、白米克服の第一歩おめでとう。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/16(火) 23:49:40 

    主さん 貴方はとれとれの新米食べたことがありますか
    釜なんて関係ないです。うちも7万少しした
    とれとれは塩だけで何杯も食べれます。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2018/10/16(火) 23:50:05 

    ADHDの子は偏食の子かなり多いよ。混ぜご飯が食べられない子、フルーツが食べられない子、1とは逆に、ごはんや豆腐、麺類などの、白い食べ物しか口にしたがらない子、みたことあります。1の子も賢いけど、親がそうで本人も偏食ならば、その気があるのかもね。

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2018/10/16(火) 23:50:09 

    のりたまか永谷園のお茶漬けかと…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/16(火) 23:54:46 

    今まで炊き方が悪かったんだと思う。ベチョベチョしてたり。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/16(火) 23:56:34 

    学校で働いてたけど、最近の子は白飯だけだとかなり残す!だから、丼系(親子丼やドリア)やふりかけを多く出して、残食を減らすように工夫してある。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/17(水) 00:01:24 

    最近の子供が白米を食べないのは、
    やわらかい食べ物が多くなって咀嚼しないから、お米はよく噛むと甘みを感じておいしいという事を知らないんだとさ。
    ミルキークイーンはかなり甘いから、食べられたんだね。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/17(水) 00:04:21 

    こういうTwitter独特の書き方苦手
    着眼点すごいでしょ!という自己顕示欲がすけて見えるのも
    子どもをバズりのだしに使うなよ

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2018/10/17(水) 00:05:41 

    ミルキークイーンって言っても値段はピンキリ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/17(水) 00:18:53 

    ミルキークイーンはどっしりしすぎていて私は逆に苦手

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/17(水) 00:24:06 

    逆に今までどんなご飯を用意してたのか知りたいわ
    炊飯器と銘柄だけでそんな変わらないでしょ

    精米度とか炊き方、お水の良し悪しとか色々あるよね?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/17(水) 00:24:23 

    離乳食スタートって10倍粥の米からじゃないの?
    それ食べてたら普通に軟飯→白米という流れで
    そのまま食べてくれそうだけど
    子供によって違うもんなのかなぁ?

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2018/10/17(水) 00:25:30 

    そんなに批判されるような内容かなぁ…。
    うちの子もめちゃくちゃ偏食で食事の内容考えるのが毎日本当に憂鬱なんだけど、素材を変えると食べるって発見をして嬉しくてツイートする気持ち分かるよ。
    食べない子は本当にびっくりするくらい食べない。
    食べたくない、食に興味がない。
    厳しくしないからダメとかいうレベルじゃない。
    何やっても食べないんだよ。。
    ツイートした人はすごく嬉しかったんだと思う。

    +3

    -10

  • 119. 匿名 2018/10/17(水) 00:28:12 

    炊飯器よりも土鍋のが何倍も美味しいよ!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/17(水) 00:30:28 

    生まれてこのかた白米を食べなかった???
    なら不味い白米も美味しい白米も
    そもそもわからんやろ
    初めて食ったんだから

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/17(水) 00:31:37 

    私ご飯大好きだから信じられない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/17(水) 00:31:46 

    米嫌い もしかしたら遅延型アレルギー検査受けたら、アレルギー出てるかも
    本能的に嫌いってあるかもしれない

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2018/10/17(水) 00:38:02 

    8万円の電気炊飯器よりガス炊飯器の方が美味しいよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/17(水) 00:46:38 

    実家から送られてくる新米やら精米したてのお米ばかり炊いて食べている我が家の子供達も大のお米好き。一度炊くと冷飯が残らないくらい食べ尽くしてしまうので、冷飯を食べる機会がそもそもないので冷飯は拒絶。
    美味しいご飯に出会うことも確かに大事かも。
    でも、美味しくないお米って食べたことない、無洗米とかのことかな?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/17(水) 00:46:52 

    小さい頃、ふりかけとか海苔がないと食べられなかった。
    でも炊きたてご飯を食べたら、それ以来白米だけでも食べられるようになった。

    ただ単に母親のご飯の炊き方が下手で、時間がたつと不味かった為、白米の美味しさを知らなかったから。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/17(水) 00:47:32 

    米所に一泊旅行でも日帰り旅行でも行って現地の美味しい米を食べてみ?全然違うから。
    離乳食何食べさせてたの?ご飯食べさせなかったの?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/17(水) 00:49:22 

    米と水で相当変わるよね~。まあ普通の米でもおかずで食べられるが

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/17(水) 00:52:28 

    ワクワクしてトピ開いたのに
    な~んだ、何の参考にもならなかった

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/17(水) 01:10:52 

    私も白いお米が苦手だったけど小学生になれたから気にしなくていいと思うんだけどね
    腹減ったら食べるようになるし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/17(水) 01:19:39 

    炊飯器で変わるよ。
    一番おいしいのはガスで炊いて電気ジャーに保温。
    一万円以下の炊飯器と最新の炊飯ジャーってほんとにちがうよ。

    ガスの炊飯器が最強!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/17(水) 01:23:27 

    幼稚園児のとき白米好きすぎて
    おにぎり海苔も塩もふりかけもいらない!
    ただのおにぎりでいい!
    って言ったら楽な子でいいわ〜って言われたのめっちゃ嬉しくて今でも覚えてる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/17(水) 01:34:09 

    高い炊飯器って全然違うのはたしかだよね
    ご飯ってほぼ毎日食べるし、絶対ケチらないほうが良いと思う

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/17(水) 01:40:37 

    生まれてこの方白米を食べたことないってちょっと異常だよね。段々嫌いになるなら分かるけどさ。お粥なんて離乳食の入り口なのに。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/17(水) 02:11:48 

    食べた事ないって離乳食でも?
    親の責任
    そして今までどれだけ不味い米を炊いてたんだ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/17(水) 02:20:42 

    食わず嫌いとは違うかもだけど
    化学調味料とか冷凍食品とか一切口に出来無い子とかいるよね。
    黙ってお弁当に入れてもそれだけ綺麗に残して帰ってくるんだって。
    もう匂いで分かるんだってさ。
    その匂いで駄目らしい。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/17(水) 02:34:34 

    >>103
    絶対そっちの方が美味しい!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/17(水) 02:43:01 

    おばあちゃんがお米作ってて送ってくれるので家では美味しいお米食べてました。
    小学校上がったら本当にお米なのかと驚いた記憶が…
    中学生になってもねこまんまして、食べてました…

    ただ、コンビニのおにぎり普通に美味しいし友達の家のご飯も美味しいから給食がやたら不味いだけだったのかも笑

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/17(水) 03:07:51 

    炊飯器も新米も学校でも外食でも出ない!
    多分美味しいご飯食べ慣れて普通のご飯不味くて更に嫌いになったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/17(水) 03:16:45 

    甘やかすな

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/17(水) 03:59:19 

    昔メーカー派遣で炊飯器の販売していて家電屋さんに1-2万円の炊飯器買いに来た方に毎日食べるものだからとグレードアップして3-5万円の炊飯器を売っていたんだけど、ある日3ヶ月前に3万の炊飯器買ったご夫婦が2歳の子どもがご飯を美味しい美味しいと言いながら倍食べるようになって嬉しいので5万の炊飯器買います!
    元々のは実家におさがりであげますーと言っていました。


    上記の話をメーカーの開発してる方にお話したらとても嬉しいからもっと詳しく話して!とにこにこしていました。
    7千円の炊飯器と4万円の炊飯器はかなり違います。
    8万とまではいかないけどそこそこのランクの炊飯器を皆さんに使って欲しいなーと思います。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/17(水) 04:59:54 

    レトルトだろうが一人分を鍋で適当に炊こうが、なんでも美味しく食べられるバカ舌に育ててくれた親には感謝しかない。好き嫌いがないってほんと幸せだし贅沢。 

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/17(水) 05:09:51 

    うちの地域の小中学校の給食はご飯が出ないので白いご飯を持参します
    お弁当ならともかく給食なのに冷たいご飯ってねえ…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/17(水) 05:13:35 

    ゆめぴりかも美味しいよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/17(水) 06:23:46 

    昭和の学校給食みたいに、全部食べないと昼休みまで立たされるとか無理矢理口に押し込むみたいなやり方はやりすぎだけど
    嫌いなら食べなくていいんだよーみたいなのはやっぱり良くないと思う。(勿論アレルギーは除く)
    大抵のモノは慣れ。食べる練習しろよと思う。
    友人や恋人とかでも、1品2品くらい嫌いなものがある人は許容範囲だけどあまりに嫌いなもの多すぎる人ホントに嫌い。箸の使い方悪いとかよりも
    アレ嫌いコレ嫌い多すぎる人が嫌だ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/17(水) 06:38:08 

    白米嫌いな子っているよね。逆に小さい時からごはんが好きな子もいる。
    うちは娘二人いるけど上は白米大好きで、下は離乳期から白米だと口を開けないほどでパンとか麺類は好きだった。
    きちんと栄養さえ摂れればいいと思ってきたけど上の娘の方が格段に肌が綺麗なんだよね。
    小さい頃は肌質が似てて差はなかったのになーと思ってて。
    今このトピ見てそういえば上の娘は白米と甘酒すごく好きなんだよね。お米効果なんだろうか。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/17(水) 06:42:31 

    >>143
    ゆめぴりか美味しいよね。
    私は旅先の北海道できらら397って米が美味しい!と思ったんだけど、家で食べると普通だった。
    多分一緒に食べたお刺身とか蟹の味噌汁が美味しくて相乗効果だったのかも。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/17(水) 06:45:47 

    >>144
    アレルギーでもないのにやたら好き嫌い多い人は一緒に暮らすには不向きだよね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/17(水) 06:49:13 

    そんなもん物心つきだす頃には勝手にパクパク食べてるでしょ。なんというしょうもないトピ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/17(水) 06:54:05 

    少しずれるけど「お金」を「金」って行ってる時点であ〜と思ってしまう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/17(水) 06:56:19 

    うちの子はななつぼしが好き。
    子供のほうが米の種類が違うのに気がつくからすごいなと思ってる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/17(水) 07:40:34 

    うちは10年物の炊飯器でゆめぴりか炊いてるけど普通に美味しいよ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/17(水) 07:41:31 

    >>104
    リバース

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2018/10/17(水) 07:46:26 

    外食は無理だね、給食も。
    安いお米だから

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/17(水) 07:49:08 

    生まれてはじめてって今まで親が食べさせなかったから食べなかっただけかと

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/17(水) 08:06:09 

    この人のブログ読むとかなりしょっぱいぞ
    コメがどうとかそんなこと言ってる場合じゃない

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/17(水) 08:07:00 

    トピタイ見て広告かと思った。笑

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/17(水) 08:29:28 

    普通に新米だと普通の炊飯器でも美味しいよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/17(水) 08:33:09 

    土鍋でご飯炊くと一番美味しい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/17(水) 08:34:08 

    子供によっては感覚過敏なんかあって食べられなかったり、ある年齢になってからガブガブ食べたりするよ~。
    その時期がきたってだけじゃない?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/17(水) 08:55:30 

    おかずが美味しくなかったんじゃない?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/17(水) 08:56:56 

    うちは炊きたてなら食べる

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/17(水) 08:57:54 

    おかず減塩しすぎるとご飯進まない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/17(水) 09:16:45 

    えー、私すごくわかる
    小さい頃から白米って美味しく感じなかった
    原因は料理をまったくしない親がご飯を炊いてから何時間、何日も置いたままのご飯を私に食べさせてたから
    大人になって、炊きたてのご飯食べて「白米ってこんなに美味しいんだ!」って感動したなー

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2018/10/17(水) 09:27:45 

    慎之助もおいしいよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/17(水) 09:42:56 

    とりあえず、初めて食べる時の味で好き嫌い出るよね、だから初めて食べるものばかりの子供にこそ丁寧に作らないと好き嫌い多い子になりそう

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/17(水) 09:50:13 

    ミルキークイーンってめちゃくちゃ美味しいよね〜😍 そんな高い炊飯器じゃなくてもガスで炊くとびっくりするほど美味しい〜♡

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/17(水) 10:13:41 

    知人がチャーハンとか味付ごはんばかり食べさせて、保育士をこまらせてたな。
    「ごはん自体は食べてるからいいじゃん」って感じだった。
    健康のリスクを思って保育士も言ってるんだろうに、脅されたって…。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/17(水) 10:50:21 

    ミルキークィーンってみんさんのコメントでもちょくちょく出てきておいしいって言ってるけど、そっちが気になる。
    うち子供いないけど、ミルキークィーンと8万の炊飯器買ってみようかな。
    そんなに違うんだ。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2018/10/17(水) 11:01:28 

    離乳食のときからお粥、軟飯、白ご飯って順序よくあげてたら白米食べるよ。
    離乳食期から面倒だからとか、なんとか映えとか好き嫌いがあるから混ぜてとか、おじやとかやってると、ノーマルな白ご飯は食べないよね。
    だって味ついてるほうが美味しいもんね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/17(水) 12:19:41 

    ミルキークイーン、マジで美味しいです。
    少し頂いたもの四万の安い炊飯器で炊いたけど、つやつや。食べたらモチモチ。こんなに美味しいお米は初めてかも。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/17(水) 12:53:46 

    うちはご飯食べないとぜったいおやつあげない。
    我が家からしたら甘やかしだわそれ。旦那ブチ切れる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/17(水) 13:33:55 

    このお米はうちの子も好き。←米好き。
    炊飯器にせよ学校の釜で炊くご飯はおいしいって刷り込みも大事だろな~。

    うちの3人はしっかり食べる。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/17(水) 13:36:24 

    大人でも「三角食べ」が出来ない人多いよね。
    最後に味噌汁だけを飲む人や、味の付いているおかずと味噌汁だけを食べて白米を残すとか。
    ぬるくなってしょっぱいだけの味噌汁や、濃い味の付いてるおかずを食べ切った後に味の付いてない白米だけを食べるんだもの、美味しいものだとは感じないんでしょうね。
    小さい頃からの習慣は大事だと思います。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:40 

    この、はるまきって人、
    自身も旦那も息子も発達障害で
    ブログ書いてるよね。

    自称美人でモテるとか、頭も良いアピールがすごい。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/17(水) 15:17:10 

    はるまきさんて、
    学生時代の教授(親子ほど年の離れた爺)と結婚して、
    仕事が楽しくなったから惜しまれながらも離婚(自称)
    次の旦那にもチヤホヤ貢がれてきたけど離婚、
    今の旦那とは出会い系サイトで知り合ったけど、純粋でイケメンでエリート(自称)
    息子もそっくりのイケメン。
    お金はいつも貢がれてきたけど、旦那と別居して仕事始めたら、職場でも必要とされてる。

    発達障害だけが事実の気がする。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2018/10/17(水) 15:32:49 

    ごはん三杯は食べ過ぎ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/17(水) 15:59:29 

    ミルキークイーン食べてみたい♡


    って思ってハッとした!
    ステマじゃね?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/17(水) 16:15:05 

    発達障害ブログの宣伝じゃない?
    絶対に次回はミルキークイーンの広告が貼ってあると思う。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2018/10/17(水) 16:17:30 

    離乳食や子供が小さい頃は白米は美味しいもの用意しろってよく言わない?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/17(水) 16:19:33 

    みるきークィーンの宣伝トピなの?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/17(水) 16:41:35 

    なんか、青汁の広告思い出したよ。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/17(水) 16:51:54 

    白米食べなくても健康に問題はないよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/17(水) 18:26:56 

    圧力IHだっけな、うちの炊飯器。5~6万したのが年末大セールで残り一点を2万円で購入したんだけど、確かに高い炊飯器で炊くと米が美味い。新米もとんでもなく美味しく炊けたりする。こういうセールとか利用してちょっといい炊飯器買ってみるのも悪くないと思うけど…

    米をぜんぜん食べないってのはなんでなんだったんだろうね?
    あんまり良い炊飯器でいい米ばっかり食べさせてると給食食べれなくなっちゃうと思うわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/17(水) 18:36:34 

    子供の味覚を侮るなかれ。
    知り合いの子供が、いつも行く焼き肉食べ放題にいったところ、「今日のお肉美味しくない~」と言うので店員さんに聞いたところ、仕入れの関係でいつもとお肉が違うと言われたそう。
    なので、子供の舌は敏感。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/17(水) 19:58:22 

    皆で食べると美味しいって
    オチかと思ったら、、、。
    なんか青汁のCM見た後のモヤモヤ感
    と同じなんだけど。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2018/10/17(水) 21:24:03 

    米農家のがる民です。
    コシヒカリを作ってる地域ですが、おすすめは金色の風です。お試しあれ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/17(水) 22:14:20 

    >>173
    三角食べは推奨してない学校もあるよ〜

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/17(水) 22:16:29 

    友人の子も電気釜からガス土鍋に変えた途端にご飯食べだした!って言ってたなー。
    我が子は生まれてからずっと土鍋で炊いてるけどご飯あんまり食べてくれない…。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/17(水) 22:19:24 

    海原雄山5歳

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/17(水) 22:28:27 

    このトピの嫉妬民とネタにマジレス民の多さががるちゃんぽくて好き

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2018/10/17(水) 23:34:59 

    そもそも何故親が今まで白米を食べれるように努力しなかったのか。
    これからも何かあれば金で解決すればいっか。みたいな考えで、それが子供の為になるんだろうか。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード