-
1. 匿名 2018/10/16(火) 22:47:35
現場、人数ギリギリで全てまわしてるのに。。。本店からは、お客様からクレームきてると言われ辛い方、どう乗り切ってますか?+203
-4
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 22:48:30
本店に人数増やせって言うしかない+227
-1
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 22:48:47
主さん、いつか報われますよ+67
-12
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 22:48:55
やめる+71
-2
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:00
ぶっちゃけスルーだよ。+178
-0
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:01
+82
-3
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:03
低コストであろうが低賃金であろうが愛想の悪い店は行かない+191
-89
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:04
貧乏人だよ。激安店でしか客ぶれないの。+259
-4
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:15
面倒臭いよね。回転寿司とかに高級レストランの接客求める人とか頭おかしいと思う+406
-4
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:15
+5
-0
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:18
接客業大変だね
お客様は神様はもう昔の話+219
-3
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:29
低コストを言い訳に態度でかい店員多い+93
-70
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:41
高級店のようなサービス望まれるのは嫌だけど
人足りない、とかは本来お客さんには関係ないことだから…
そこを理由にはしないようにしてます。+229
-17
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:52
ギリギリで回してるのはお店の責任でお客が気をつかうことではないからなぁ。
モンスタークレーマーは問題だけど、そのクレームの内容による。+192
-8
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 22:49:58
この前サイゼリヤで店員に
味のダメ出ししてるジジイがいた+257
-2
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:05
やめれば?+14
-11
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:10
そんな客来なくていいんだから今まで通りでいいんだよ+130
-4
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:19
嫌な感じの店員がいるseriaがある+33
-10
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:22
やめて高級店でー働けば?+16
-18
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:35
ちょっとしかお金使わない客ほど恩着せがましく言うし騒ぐよね+229
-3
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:50
逆なんかなーってことが一つ
地元の古くからあるパン屋が出した併設カフェで、
「コーヒーのお代わり無料じゃないの?!」要求…
+31
-9
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 22:50:59
値段に合ったサービスしか受けられなくて当たり前だよね
接客態度が多少至らなくても物が安く買えるならいいだろって思う+148
-12
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 22:51:03
忙しいのは分かるけど店長に舌打ちされた店は流石にもう行ってないな。+82
-3
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 22:51:08
そういう店は客の質も悪いからなぁ+112
-2
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 22:51:47
お客様は神様ではないけどお客様が居なければ不要者になるだけなので、、、
クレーム出されないように頑張るしかない+9
-12
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 22:52:47
雇われてる以上頑張るしかないんじゃない?
文句や権利だけ一丁前に主張する奴に限って無能。+14
-14
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 22:53:00
いいサービス受けるのが当たり前って思ってんだよね。
お客様様。
ストレスたまりまくってメニエール になっちゃったし。+100
-3
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 22:53:09
最近の、店員や店側が客に物申す風潮はなんなのか+11
-45
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 22:53:27
スーパーとか客の質(嫌な表現ですいません)が全然違うから、激安スーパーでは働きたくないと思ってしまう。
ま、高級スーパーで偉そうなおば様もいるけどね。+101
-1
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 22:53:47
>>28
本来対等なんだから物申したっていいじゃないか+72
-5
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 22:54:19
お金ないしこんなところでしか威張れない小さなホコリこような人間なんだなって心の中でバカにしながら接客してます。
どこも人員削減で接客業は大変なんだよね。
それを理解してくれて優しい言葉をかけてくれる大多数のお客様に救われてます。+106
-10
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 22:54:42
値段に合ったサービスはわかるけど最低限の接客態度ってものがあるだろ+56
-18
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 22:55:25
>>31
ホコリのような客しか来ないような店でしか働けないゴミ+6
-31
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 22:55:56
クレーム言うのは分かるけど冷静さゼロで、ヒートアップしてヒストリーみたいな人をたまに見ると
エネルギーあるねと思う
自分はキィィィィ!みたいに怒ったら倒れそう
体力残ってないから+69
-2
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 22:55:58
>>31
どこで働いてるか教えて。絶対行きたくないから。+7
-23
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 22:56:52
>>人数ギリギリで全てまわしてる
そんなのはお客さんには一切関係ないからねぇ
まぁ偉そうに文句言うやつは確かにムカつくけど+52
-7
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 22:57:00
>>31
こういう奴のせいで態度のでかい客が増える+14
-9
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 22:57:09
低コストに高サービスを求める奴は
もはやお客「様」じゃねーな。+110
-3
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 22:57:31
>>31
あなたもあまり性格よろしくないね+8
-14
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 22:57:47
>>31
そのホコリの接客でしか金を稼ぐしか能のないカス+6
-26
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 22:58:03
高校生の時に松屋でバイトしてたんだけど一時期接客を丁寧にしましょうみたいな流れになって、15度だか45度だか忘れたけど頭を下げてお見送りしましょうって通達が来たことがあった。
接客態度が悪いというクレームからだったのか、本社の誰かが言い出したのかは知らないけど、あまりにも現場を解っていないとバイトのみんなはウンザリだった。
当然そんなことしてられないから誰も従わなかった。
いつの間にかその丁寧お辞儀の話は立ち消えになってた。
お辞儀されたい人って、たかが牛丼屋に何を求めてるんだろう。+145
-4
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 22:58:24
>>36人件費削ってローコストでやってるから客に関係なくはないよね。安く買いたいんでしょ?+56
-7
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 22:58:26
美容師さんが言ってたけど、1000円カットと都内の有名美容室だったら1000円カットのお客さんのが無理難題を要求してくるらしい。
+105
-0
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 22:59:04
愛想ぐらい無料なんだから良くしとけよ+6
-32
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 22:59:43
夕食時の回転ずし
大忙しの店員さんが運んでいたお皿を10枚くらい通路に落としてしまったけど
まだ両手に山積みのお皿を持っていたので「すみません!」とだけ言っていったん奥へ
近くの席のカップルの女性が通路に落ちたままのお皿を拾って重ねてたので、えらいな~と思ってたら、その女性が「ありえない。落としたくせに放置して。その上客に片づけさせるなんて。」
男性「自分から拾っておいて文句言う?拾えとか片付けろとか言われてないじゃん」
女性「目の前に汚い状態で放置していったのも失礼だし、ほっといたら落ち着かないし拾えって言われたのと同じ!どっちにしろ不愉快!」
ちなみに店員さんは1分もせず戻って来てお皿が片付いているのを見てしきりにお詫びとお礼を言っていましたよ・・・
不愉快だったんだろうけどさ、片付ける余裕も他の人手もいなかったのは見て分かんなかったのかな?って思った
+134
-4
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 23:00:08
店員さん2人しかいないコンビニで1人はレジ打ち、1人はおでんの取り分けしてるのに、無人のレジの前に立って「早くしろ」と言ってるジジイがいた。ジジイって何で数分すら待てないんだろうね。+203
-0
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 23:00:13
>>31
そんなモチベーションで仕事続けられるのが逆に不思議。
お互い気持ちよく接したほうが楽だけど。+7
-5
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 23:00:29
いるいるそういう客。普段誰とも話してないのか雑談が長すぎるし。自分の思い通りの事言われなかったからってすぐキレる。ちょっとしたことで態度悪いとかおおげさに騒ぎ立てるんだよね。+60
-0
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 23:01:13
サイゼリアのサラダに
何と何抜きでとか注文つけて、店員が間違えたらすごい怒って作り直させてた
レシピ通りに流れ作業で作ってんだからいちいち○○抜きとかめんどくさい注文してやるなよと思った
+125
-4
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 23:01:18
>>32
最近のお客さんは高級店並の接客態度を平然と求めてくるよ
それなら相応のお店へどうぞって思うわ+95
-2
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 23:01:57
ドラッグストアでプチプラコスメや値引き食品しか買わない客に限って接客にうるさくクレーマーが多い。
逆にカウンセリング化粧品を買うお客様は質がいい。所詮貧乏人は素晴らしい接客をしてもらうことで貧乏からの現実逃避!\笑+80
-3
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 23:02:26
月1で行く店なんだけど、新人を怒りながら指導して、その流れで客にもイラついた態度で接客する先輩店員がいるんだけど、客の私も舐められてるのかな?+30
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 23:02:36
多くは求めないけど、最低限お客さんを不愉快にさせない接客はして欲しいけどね。タメ口利くとかはないな。+34
-4
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 23:03:41
お金持ちほど、高サービス求めてこない
全てに余裕があるから、心にも時間にも余裕がある+61
-2
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 23:04:21
ギリギリで回してるのはコスト抑えたい店長社長のせいだし、実際には働いてる側にすら関係ないからね。飲食店のランチなんてあと1人ぐらいいてもいいだろう!と思いながら少人数でてんてこ舞いだよ。簡単に辞められるなら良いけど、自宅からの距離などなど、こちらもいろいろ考慮して辞めずに頑張っている。+34
-0
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 23:04:26
>>46
「レジ休止中」の札が見えないんじゃないかと思う時ある。
札をカウンターの中央に置いてても、ドーンとカゴ置いて待ってたり。
みんな並んでるじゃん!+65
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 23:05:23
価格破壊からおかしくなったかも。
昔は値段に応じたサービスが当たり前だったのに、今は安くても高品質を求めるのが当たり前になってきた。それは労働力を安く買い叩くこと。相手の労力を認めず見下して、自分の支払いは出来るだけ安く抑えて、相手からより良いものを奪い取る利己主義的な発想。+59
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:23
サービス悪いのは別にクレームいれませんよ。
だって低コスト店はそういうところだもん。
ただ客に対して横柄なのにはクレームいれます。
客に偉そうな上から目線なの、特にオジサンに多いが、そういうのにはクレームいれます。
+14
-12
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:35
一人しかいないの見たらわかるのにバカじゃないのかね。+24
-1
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 23:07:37
私は接客業でないけど、芸能人がコンビニ店員の接客態度に腹を立てているのをテレビとかで見るとイラッとする。
最高の接客を求めるなら外商でも使えと思う。
だいたい年輩男性。+89
-0
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 23:08:58
>>54
意外と高級店でのくせ出す人もいる
カゴ持たせたまま買い物付き合わせたり、自宅(近所)まで無料で持ってこさせようとしたり。。。+33
-0
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 23:09:24
年功序列で楽して昇給していたジジイ世代のお偉方が、現役世代の給料を上げないくせにモチベーションは高く保てとか指示してくるのか納得いかない。
タダ働き増えて給料も上がらずにモチベーションなんか維持出来るかよ!+55
-0
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:27
>>15
サイゼリヤになに求めてんだ?笑
+52
-0
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 23:10:52
低コストでもセルフレジとかネット通販とか人件費が減っているサービスに対してなのか
そういうのを利用しない高齢の層などのクレームが増えてるのかで
何が問題なのかが違うと思う+8
-0
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:21
飛行機でもエコノミーの方があれこれ無茶を求める人多いらしいもんね+18
-1
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 23:11:49
>>7
店員がいらっしゃいませも言わないと怒ってる人がよくいるけど、いらっしゃいませって笑顔で言われたとして、返事はしてるんですか?
無視してる人が圧倒的に多い気がするんだけど。
+90
-8
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 23:12:59
私は最近おじさんより、おばさんの方が酷いなって感じる事ある。おじさんは○○ハラに気をつける人増えたけど、年配のおばさんはパワハラセクハラ発言やばい。+9
-0
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 23:13:27
マックやファミレスでも十分丁寧な接客してくれてると思うんだけどな。+54
-1
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 23:14:04
100円皿がほとんどの回転寿司でどこまで文句言ってるんだよって、SNSとかであるよね。行かなきゃいいのに。+32
-0
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 23:14:46
愛想さえ良ければっていうお客様がここにもたくさんいるけど、ニコニコしてる店員を確保するのが一番難しいんだよ。接客業したことないんだろうな。
人手が足りてて、教育が行き届いてて、お客さん側の態度もよくないとニコニコは働けないよ。一番改善に手間と時間かかる部分だよ。+65
-3
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 23:14:53
LIVE配信しちゃえ!+3
-3
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 23:15:41
安ければ高いサービスは求めない、でも一応客だからめんどくさそうになれたらイラッとする。
丁寧な対応はしてほしい。+5
-11
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 23:15:46
うっかりクレーマーになりそうになった(-ω-;)地元にやっと、くら寿司が出来で、50皿食べてもガチャガチャが当たらず。帰りのレジでこんだけ食べても当たらなかったけど、ほんとに何も無いんですか?って聞いたらレジの女の子が困惑してしまって。無いなら無いですと返答してくれたらいいのに、どうやらクレームと思われたみたいでした。無いなら無いでいいの!一応セカンドチャンス的なのがないか聞いただけです!って慌ててフォローした。+2
-49
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 23:20:29
>>7
人間が狭いねぇ、愛想の良し悪しごときで(笑)
愛想ってそこまで求める!?赤の他人に。
態度が悪い店には行かないけどね。+21
-3
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 23:22:58
>>29
言いたかないけど地元の激安スーパー、店員ヘンなのばっかり
Yシャツ+ネクタイなのに後身頃べろべろ出てる若いうらなり
ミスターマックス()で買ったのかな?みたいなジーパンのデブ。多分その会社はジーンズ推奨なんだと思われる…
汚い長い髪の毛をゴムで一つ縛りしただけのめちゃくそとろいレジ・サッカー作業
○○はどこにありますか?と尋ねて、一回たりともまともな返事が返った事ない
トイレがもうね、汚いのが最悪。店内の清掃もすごい雑。たまに本社の社員が来て大掃除してるけどすぐ逆戻りするのがお決まりだったなぁ…
気持ちが荒むから行かなくなった。給料に見合ったおしごとなんだろうなと。+2
-20
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 23:24:47
>>75
もう行かなくていいよ+27
-0
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 23:25:56
>>73
ネタだよね??
本当にいたら気持ち悪いよ。バイトの店員はそんなのわかるわけないし+42
-0
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 23:28:16
うちの母親。
家族で居酒屋行ったときにレモンサワーが薄いって店員に絡みだして、店員さんがわざわざ作り直してくれたのに「ん~~、まだ物足りない!」とか言ってて本当に恥ずかしかった。一杯450円くらいのレモンサワーで。
年配に多いのかな。安い店=それなり、って暗黙がわからない人。+69
-0
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 23:33:06
低コスト店の接客に、人が不快にならない最低限のサービス以上を求めてもなぁって感じ。
チップ渡すのが日本でも普通だったら、もしかしたら安い店でもよくしてくれる店員さんが居るかもしれないけど+18
-3
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 23:33:20
>>34
ヒストリーがじわるw+7
-0
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 23:36:55
>>51
接客する側も無意識に態度が変わってるよ。+4
-4
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 23:39:09
>>75
長いうえに読みづらい。
自分を見つめ直した方がいいよ。
あなたが批判してる人はあなたよりマシな可能性あるよ(笑)+25
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 23:40:53
>>75
「言いたかないけど」なのに、文章なげ〜!+11
-0
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 23:56:22
特養の介護施設で働いていますが、有料老人ホーム並の待遇はぜっっったいに無理です。お金もありません。+23
-0
-
85. 匿名 2018/10/17(水) 00:01:30
>>6
この店2回行ったんだけど初回来店時は出先で髪と服の飾りボタンが絡まってとりあえず、で入ったのにとても感じが良くて早いし上手だからすごく良い!と思った。
それで2回目行ったら
別の店員さんだけど飴だかガムだか食べながらだし途中で鼻かんだのにそのまま髪触るししかも揃えて欲しいと注文したのに後ろ髪の半分手もつけてない状態。
帰宅してから判ったから腹が立ったけどそのままいつも行ってる美容室に行ってカットしてもらった。
いつもの美容師さんに言われて知ったけど1ヶ所(幅5センチ程)だけ短くハサミ入れられててあきらかに失敗してた。
髪型変えちゃったしクレームはいれてないけど、安いお店はお値段以上もお値段以下もあるって判ったよ。+6
-3
-
86. 匿名 2018/10/17(水) 00:08:05
>>50
それ相応のお店にお断りされた人が
低コスト店に行き
『お客様は神様』と錦の御旗を掲げて
高級店並みのサービスを求める。+17
-0
-
87. 匿名 2018/10/17(水) 00:11:01
>>7
低コスト店だからって『愛想までケチる』とは誰も言ってなくない?どこにもそんな一文ないと思うけど。
主が言ってるのは、(もちろん失礼のない接客はするけど)『コストに見合わない図々しい要求をしてくる客』『過剰に求めてくる客』のことでしょ。+34
-2
-
88. 匿名 2018/10/17(水) 00:11:03
ユニクロや100均で、ギリギリの店員さんしか居ないのに、デパートの外相のごとく店員さんを独り占めするお年寄りが迷惑だと思う。
こういう店は、つきっきりでケアしてもらうんじゃなく、自分で見て探すから安いんですって、誰かピシャと教えてやって欲しい。+57
-1
-
89. 匿名 2018/10/17(水) 00:13:39
100均の店で買った物に、1000円で買った物のような品質求める人メンドイよね。
+21
-0
-
90. 匿名 2018/10/17(水) 00:15:29
ネットに食事の写真付きで「店員の態度が悪い。もう二度と行かない」とかクレーム書かれたけど。
そのメニューの組み合わせ、その日に頼んだの1組しかいない。
ものっっすごい偉そうで態度悪い客。
しかも声でかくて、4~5回は注意した客だった。確かに最後の2回は真顔で注意したよ。
もう二度と来なくていいし、反省する気もない。
+54
-0
-
91. 匿名 2018/10/17(水) 00:16:25
安いからって、接客サービス悪いのは嫌。
昨日、焼肉屋が1部半額になってたから行ったら
愛想悪いし注文2回も通ってないし、注文していない物伝票に入ってるし…
安いし、忙しいんだろうと我慢したけど
もう行かないわ。嫌な気分になる。+2
-10
-
92. 匿名 2018/10/17(水) 00:17:36
そんな仕事は一刻も早くやめたほうがいい。
自分にとって何の価値も生んでないと思います。
+1
-1
-
93. 匿名 2018/10/17(水) 00:20:13
>>91
「接客サービス」が悪いんではないと思うけど。
それと1部って(笑)足りないプリントかよ。+1
-8
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 00:22:08
そしたら安い店辞めて高級店行く。
実際現場レベルだと求められるのって容姿くらい。+6
-0
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 00:22:21
低コスト店というか、『激安スーパー』でつい昨日おもった事。
なんか、60代くらいの女性がスーパーの魚売り場にいた男性店員に声をかけて、『この歯磨き粉とコッチの歯磨き粉、歯槽膿漏により効くのはどっち?成分はどうかしら~』って聞いてて、そんなの自分で考えろよと思った。
昔の人って、『店員は店の商品を熟知してる』って思い込んでるから、すぐに店員に聞くんだよね。
でも、今の時代はそうではないし、スーパーの店員が店内商品をぜんぶ熟知してる訳なんてないじゃん。
これが『歯磨き粉の専門店』なら店員に聞くのも分かるけど、激安スーパーで、そこまで求めるか~??って思う。
安さを求める=ある程度のことは自分で解決するって事でもあるんだから(人に頼るほど金額が上乗せされる)、激安スーパーの歯磨き粉ぐらい自分で選べよ、と思った。
+57
-1
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 00:30:24
1000円カットに行った女友達がカットに色々注文をつけてたら理容師?が冷たくなったとか言ってたけど…
そりゃそーだよ。+46
-0
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 00:32:19
そういうのを「昔の人」ってひっくるめていっちゃうあなたも「ゆとり」なのかなって思った+2
-8
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 00:32:21
全国チェーン店の飲食勤務だけど、味どうのこうの言われても正直変えようがなくて、味のこと言われても、どう答えていいかわからん。いくらこちらがお客さんからこういう意見がありました、って言っても本部の人間はそれが美味しいと思ってるから。あと社長の意見を通す社風があるようですので。チェーン店の味が気に入らないなら、社長へ意見をどうぞ…+17
-2
-
99. 匿名 2018/10/17(水) 00:34:31
>>90
大変なのは90を雇ってる人だよね+2
-16
-
100. 匿名 2018/10/17(水) 00:43:29
それが嫌なら高い料金支払う店に行けばいいだけ。+15
-0
-
101. 匿名 2018/10/17(水) 00:48:19
一昨日、ファミレスでわたしの近くのテーブルに居たおじさんが店員さんを呼びつけて「こんなものはチャーハンとは呼べない!俺は中国で仕事をしていたから本場の味を知っている」と長々と文句を言っていました。
…ファミレスで本場の中華料理のクオリティを求められても…。大体、食べ物に「こんなもの」は無いだろ…美味しんぼかよ…とおじさんに文句を言いたくなりました。
しかも店員さん1人がそのおじさんの対応に追われているせいで、他の店員さんたちがすごく大変そうでした。+52
-0
-
102. 匿名 2018/10/17(水) 00:51:36
>>89
ほんとそう
そんな客ばっかりだよウンザリ
あと人数ギリギリなのに
つきっきりで接客してもらおうとする客
老人が多いけど中年でもいる+14
-0
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 01:07:43
UNIQLOに週末行ったら、試着室も長蛇の列ができていて店員さんも忙しいのに、「コロコロかガムテープ貸してもらえます?ニット試着したら毛がいっぱい着いたから」と要求してたバカ男がいてた。
そんなもん置いてるわけないし、店員さんもやんわり断ってたけど、大変そうだなと思った+26
-0
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 01:12:39
レストラン
土日は高校生は部活や勉強を理由にバイトしない
主婦は当然のように協力しない
でもお客さんは平日の倍
バイトパートの協力はもちろん、正社員を増やしてほしい。
常連のお客様から、今日も人少ないけど頑張ってるね〜ホールまた一人?と優しく声かけていただき、もうほんと泣けてくる
でも人数不足を察してくれる方は、接客経験のある方だと思う…
事情なんかわからないお客様が殆どだから、優しさに甘えないように頑張ります。+23
-0
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 01:20:00
飲食店の個別会計、無くせないかなぁ
ホールで、デザートも作らなければいけなくて、料理も運ばなくてはいけないし
オーダー待ちもあるし、ウェイティングでお待ちのお客様ご案内したいし…
そして個別会計でレジが長蛇の列に
社員に個別会計断れないなと相談したら、ダメだって😢他のお店の方どうしてますか?
飲み屋では割り勘だし品数が多いから個別会計は無いと思いますが+20
-1
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 01:30:08
嫌なら二度と行かなければ良い話だと思う。
お店が目指すこととお客の求めることが違うならいくらクレーム言っても余程のことがない限りお店の方針は変えない。
例えば袋つめがセルフのお店で「店員がやれ」って客が要望しても変えないよ。+16
-0
-
108. 匿名 2018/10/17(水) 02:34:32
>>99
経営者なんで大丈夫です+9
-1
-
109. 匿名 2018/10/17(水) 02:37:38
>>105
私の働いてた店はランチは4人までのお客さんは個別OKそれ以上はNG。
ホール一人になるアイドルタイムはどの人数でもNG。
ディナーはそこまで忙しくないのである程度はOK。
但し【混雑時の個別会計お断り】の注意書きを貼っておいたので、ディナーもある程度は臨機応変にやってました。
忙しい時の団体には最初に「個別会計お断りしてますがいいですか?」と確認して、それで良ければ入店して貰ってました。
人手不足の店で団体に個別会計やられたら潰れますよね、店長もその辺理解してくれないと困りますよね…
けどお客の質は年々低下してるなと本当に感じました。
ここでも書かれてるけど、そこまで求めるなら高級店行けよって要求も山程あったし。
上も事なかれ主義というか、面倒な事はパート&バイトに押し付けだし。
神経疲労するばっかだったので結局辞めました。
今は接客業してません二度とやりたくないし。
お客様大事も当然だけど店員だって人間。
今は店員を大切にしてくれるお店も多少は出てきたけど、もっと増えて欲しいですよね。
いっその事ロボットが接客すればいいのに、クレーマーが何言ってもロボットなら「駄目な物は駄目」で一刀両断だからクレーマー避けになるよ。+21
-1
-
110. 匿名 2018/10/17(水) 03:39:08
ちょうど10日前に、初めて行った飲食店でイヤな思いをして、そのお店の本社に連絡をしました。
クレームなんて、五年以上も言った事はなかったけれど、どうしても目についてしまった事がありました。
私以外の他のお客さんも不安そうに店員さんや店内を見渡していて、他のお客さんは色々と思っていてもクレームを出さずに、そのまま帰ったのかもしれません。
私もクレームを出さず、「もうこの店には二度と来ない」ってしようか迷ったけれど、お客さん達が不安や不満に思って、店員さん達は気づいてなく同じ事を繰り返して、別のお客さんがまたイヤな思いをするなら、ちゃんと伝えた方が良いかなと思いました。
本社に伝えた方が、ちゃんとしてくれる気がしたので、本社に電話をして伝えました。
主さんのトピを見て、まさか私が言ったクレームでは?と思ってしまいましたが、さすがに違いますよね((((;゚Д゚)))))))
+3
-16
-
111. 匿名 2018/10/17(水) 04:45:15
疲れました。
てめえが払っている分に対する適正な対価も判らねえのかと。
そりゃあんたらが常識を持った紳士的な態度で大金出してくれたら、いくらでもとびきりの笑顔と最高の対応を提供させていただきますよ。
そもそもウチは安売り店なんですよ、完璧なサービスが欲しいのならケチらずに高級なデパートにでも行って下さい。+23
-2
-
112. 匿名 2018/10/17(水) 05:14:04
>>56
なんか、あの年代の人って絶対札見てないよね。
ひどいと、まだ先のお客様の会計中なのに、レジ台の上に自分のカゴをドンって置いて割り込んできたおばさんもいた。
コンビニじゃなくて個人商店でも、開店前にこじ開けて入ってきたり、閉店後に入ってこようとしたり…
自分さえよけりゃいいってとこなんだろうね+26
-0
-
113. 匿名 2018/10/17(水) 05:25:34
>>95
ドラッグストアならまだわかるけど、なんで鮮魚の人に聞こうと思ったのか…
60くらいならスマホ持ってるからググれば済むのにね。+17
-0
-
114. 匿名 2018/10/17(水) 06:02:57
>>46
こういうジジイが自分の番になると小銭出すのが遅かったりするww+23
-0
-
115. 匿名 2018/10/17(水) 06:08:52
ギリギリの人数で回してるのは客には関係ないって言う人いるけど、人件費削ってるからその分低価格で商品を購入できるんだよ+24
-0
-
116. 匿名 2018/10/17(水) 06:41:20
>>7
こういうのが「お客『様』」なんだろうね(笑)
「妊婦様」「子連れ様」「専業主婦様」と一緒+7
-2
-
117. 匿名 2018/10/17(水) 06:59:34
>>15
あの激安価格で普通にちゃんとおいしく食べられるものを出すって、すごい企業努力なのにね・・・いまだに行く度に改めて感激してしまう(笑)
+20
-0
-
118. 匿名 2018/10/17(水) 07:12:57
たぶん
せいほ+1
-1
-
119. 匿名 2018/10/17(水) 07:56:49
この前ケンタで食べてたらどこかのオヤジが大きな声で「肉が油っぽい!俺は血圧が高いから気をつけなきゃいけないんだ!」とレジのお姉さんに文句言ってた。ケンタ来てそりゃねーよwwだったら家で嫁さんに高血圧患者向けの料理作ってもらえばいいのに。
あと店員さんにタメ口で話してる人がいるけどこれがどうしても信じられない。何様なんだろうか。+26
-0
-
120. 匿名 2018/10/17(水) 08:26:24
低コストのお客さんの方が非常識な人多い+9
-0
-
121. 匿名 2018/10/17(水) 08:28:59
>>29
高級スーパーの偉そうなおば様は要求に答えたらそれなりにお金使ってくれるけど、激安スーパーの客って要求ばっかりで太客にもならないし割りに合わないわ+11
-0
-
122. 匿名 2018/10/17(水) 08:30:39
文句言う人は高級店に行けばいいよ+6
-0
-
123. 匿名 2018/10/17(水) 08:48:48
サービスを履き違えてる人が多すぎる
マイバックをカゴの上に乗せて平然としている若い夫婦
カゴに設置するぐらい自分たちでやりなさいよ
大量に買って、持てないからサッカー台まで運べという年寄り
自分の持てない量をなぜ買う?
大きな醤油、必要?こんなに砂糖いる?下手したらタクシーまで運べという年寄りまでいる
敬語で返事すれ、とは言わないけど
です、ます、ぐらい語尾につけてもバチは当たらないと思うよ
箸!袋!いくら?!
何様?
最近、腹立つのは介助で年寄りに付き添ってる人たち
こちらが介護してどうすんの
お金出せずにモタモタしてる年寄りをボォーと見てたり、買った物をボォーと見てたり。
お金出してる間にサッカー台に運んだり、お財布を支えてあげたり、気を回せばやることいっぱいだよ?
この前は隣にいたおばさんがイラッときたのか、袋ぐらい入れてあげればいいでしょ!とつめてあげてた
慎ましさが無くなったんだよね+15
-1
-
124. 匿名 2018/10/17(水) 08:59:26
>>109
ありがとうございます!臨機応変で素晴らしい
というかうちの店長はなんなんだ?て思えてきました…😓
混雑時やホール一人の時の個別会計は自分の判断でお断りするようにします。できる時は快くお受けしようかと+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/17(水) 09:02:25
低賃金で働いている人達に多くを求めちゃダメだよね。
接客業が好きで有能な人は、低コスト店では働かないから。
低コスト店に行くなら、品質も接客も妥協しなきゃ。+10
-1
-
126. 匿名 2018/10/17(水) 09:03:32
値段と客層って世の中ほとんどの物に釣り合うからね。
値段がそれなりだったらサービスや質もそれなりだけど、日本じゃマクドナルドでさえ接客が丁寧だから、勘違いしちゃう人多いのかも。
私も激安店でも愛想悪かったらちょっといらっとするもん。
庶民レベルのお店でも丁寧だからそんな接客にみんな馴れてるからね。+7
-0
-
127. 匿名 2018/10/17(水) 09:39:56
無料サービスに飛びついてくる客は大抵ろくなのがいない
ガツガツして利己主義的な人が多い+12
-0
-
128. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:07
>>124
いえいえ、私の働いてた所も最初はダラダラ個別してました。
でも他のお客様からクレームも度々あり、パートリーダーの方を筆頭に店長に訴ました。
だってクレーム受けるのはいつも私達パートorバイト、店長は基本キッチンにいるか店にいないので分からない。
定期的にミーティングがあったので、その時に議題として提案して店長のOK取り付けました。
お客様からクレームがあるならそれを盾にして物申してみるのも良いかもしれません。
それでもNGなら店長がホールに立てと言いたいですよね。+7
-0
-
129. 匿名 2018/10/17(水) 10:20:08
>>121
それはあるよね、私の友人はデパート勤めだけど。
以前お金持ちオバサマが閉店間際に物凄い大量購入していったらしい、通常ならお断りしたい案件だけど売ればお金になるし。
聞けば近隣のデパートで買おうとしたけど接客態度が悪くて腹立ってコッチに来たらしい。
それ以来友人デパートを愛用してくれる様になった、たまには無茶ぶりな要求もあるけど(苦笑)
それでもデカイお金落としてくれるし、底辺クレーマーの様な事は要求しないから少し我儘だけどお金使ってくれる太客としてありがたいと。
幾らお金持ちでも度が過ぎた要求はそりゃ無理だけど、そこそこ我儘程度でお金沢山落としてくれるからまだいいよ。
でもクレーマーってのは基本少額料金か、または一銭も使わず当たり前みたいに要求するから嫌がられるのにね。
それを低料金のお店で恥も知らずやらかしてるから厚顔無恥にも程があるわ。+8
-0
-
130. 匿名 2018/10/17(水) 10:58:58
笑顔にコストはかからないのにその笑顔すら無い店はタダでも行きたくない。
でも私の周りは安い店ほど愛想は良くて高い店ほどお高くとまってるから安い方が好き+3
-7
-
131. 匿名 2018/10/17(水) 11:00:45
接客態度ではないけど、商品の質について文句言う客多すぎた。1000円の服買って、すぐに毛玉になるとか伸びるとか、だったら一万の服買って着てろよと思う。安物買っておいて高品質なわけないじゃん。求めすぎ。+19
-0
-
132. 匿名 2018/10/17(水) 11:01:53
>>21
あるある
私も高級なインドレストランでバイトしてたとき
ナンのお代わり無料だと思ってバンバンしてクレームつけられたわ
チェーン店じゃないっつの+3
-0
-
133. 匿名 2018/10/17(水) 11:03:24
格安スマホ買ってアフターサービスなくて発狂してる人+7
-0
-
134. 匿名 2018/10/17(水) 11:35:48
>>131
私も見た100均に行ったらバイトの女の子にずーーっとクレームつけてるジジイが、女の子も涙目で、、
店内は賑わっててレジも並んでるし、でもバイトの子一人ジジイに取られてるから余計に遅くなる。
そうしたら近くのDQN風の男性がジジイに、100円もんでごちゃごちゃうるせー!そんなに文句あるなら責任者か本社に言え!店が混んでるの分からんのか!みたいに怒鳴った。
ジジイどうするかなと見てたら捨て台詞みたいなの吐いて退散した。
怒鳴ったのは男性もいけないかもしれないけど、言ってる事は筋が通ってて少しスッとした。
ジジイも応戦しなかったのは相手が男性で敵わないと見たからだよね、若いバイトの女の子なら威張れるもんね。
聞いてた限りでは何回も使用し尚且つレシートもないのに返金しろみたいな事を言ってて、心底呆れたよ100均に何を求めてるんだよ。
でもあの時はスッとしたけど、ジジイが逆ギレしてまた反撃に来ないと良いなとは思った。
そして若いバイトの子も心折れないで欲しいと思ったよ、女の子何も悪くないのに。+22
-0
-
135. 匿名 2018/10/17(水) 11:41:29
うだつの上がらなそうなジジイってスーパーとかでクレームつけたりしてるよね
あれはストレス発散してるだけだと思う
店員さんもそういうオヤジにはペコペコしないでいいと思うわ+12
-0
-
136. 匿名 2018/10/17(水) 12:44:01
>>134
クシジジイに一一喝してくれたDQN風男性かっこいい!
100均で働いてますがそんなお客さんがいたら
全スタッフのアイドルになる笑
レシートが無いのに
返品(不良品ではなく自分の都合)させろって
ゴネるのはあるあるですね、
うちの店では最近、
言葉のおぼつかない外国人(中国系?)に
それをやられることが増えてきていて困ってます。
+7
-0
-
137. 匿名 2018/10/17(水) 12:49:59
>>136
中国人の言うこときいてしまうと大変よ
ダメなもんはダメと言ってください
無理です、出来ません!と言わないと図々しい人種なのでグイグイきます+7
-0
-
138. 匿名 2018/10/17(水) 17:23:49
ずいぶん前に梅沢富美男がタバコだったかお酒だったかを買って
二十歳の認証を確認される事に
見れば分かるだろって威張って言ってたけど
そんなのコンビニのバイトの子に言ったってしょうがないじゃんって思った。
そんなこと言っているから老害って言われるんだよ!+9
-0
-
139. 匿名 2018/10/17(水) 17:59:46
日本は高サービス(日本では当たり前だが他国と比べて)を無償で提供するのを辞めるべき。
サービスちゃんとするならサービス料を取って、取らないなら海外並の接客にすべき。
日本でサービス業やるのは現状凄い損な事。
低賃金で世間が休みの時は休めずそもそも休みが少ないし、端金で客に尽くさねばならない。
日本を生き辛い国にしてるのは国民。+9
-0
-
140. 匿名 2018/10/17(水) 19:32:59
週末セールで混雑しているユニクロの試着室で、店員さんに「どう?似合うかしら?」と感想を求める60代くらいの女性。おばあちゃん、ユニクロってそういうお店じゃないよ。店員さんは他に試着待っているお客さんの案内とかパンツの丈詰めのピン打ちとかマルチタスクでこなしるのわからない?少ない人員でお店まわしてロープライスの商品提供しているんだよ。
+7
-0
-
141. 匿名 2018/10/17(水) 21:37:27
いらっしゃいませ!っていつも明るく言ってるのに。
声が低い、男じゃあるまいし…ってクレームきたことある。
酒もタバコもしなくて、遺伝で代々声低いのは自覚してるけど、すごくショックだった。+3
-0
-
142. 匿名 2018/10/17(水) 21:41:54
年代問わずクレーマーはいるけど、目立つのはジジイ。若い女にはかなり文句つけてるよね。
男性店員が来ると捨てぜりふ吐いて退散。
昔の男って本当えらそうで腹たつ。+1
-1
-
143. 匿名 2018/10/17(水) 22:18:53
この前くら寿司で、「タッチパネルで注文したのに、すぐに来ない!」ってキレてるおじさんがいた。店員さん呼んで、「俺は会議があって急いでるんだ!注文したもの今すぐ持ってきてくれ!こんなに遅いなんて呆れた!もう来ない!」と無茶ぶり。そんなに時間がないなら、コンビニで何か買えばいいのにね。隣の席で怒鳴られて、本当に厚かましかった。+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/17(水) 22:26:51
だいたいお金無さそうな人が絡んでくる、着るものがまともでも、デブだったり‥。本当にこちらの落ち度のクレームなら誠意をもって対応しますが、そうじゃないクレームが多すぎで精神的に消耗します。
+2
-1
-
145. 匿名 2018/10/17(水) 23:03:40
レジが行列で順番にお会計してるのに
横から声掛けてきて先にレジしろやら
あれそれ持ってこいって要求するじじばば
「お並びいただけますか?」と至極当然のことを言っただけで
切れるの止めてほしい・・・
「はぁ?ここに並んでたじゃない」ってそれ並んでないから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する