-
1. 匿名 2018/10/16(火) 18:39:56
私は、30代の時にミスドのキッチンでアルバイトしていました。平日で7:00
セールの時には朝5:00出勤なので家を4:15頃出なければいけません、冬場などはまだ外が真っ暗で変な感じでした。社員の人は、仕事の量によっては夜中の3:00から出動していました。休憩時間もまちまちなので、体の体内リズムと胃の調子がおかしくなってしまいました、、、。
皆さんでも、朝の通勤時間が早い仕事に就いた事がある人いますか?
🍩🍩🍩🍩🍩+96
-1
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 18:41:03
通勤時間じゃなくて、出勤時間かな??+123
-0
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 18:41:14
ドーナツ食べたくなってきた🍩🍴+62
-0
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 18:41:43
主さんの日本語ちょっと変だよー+37
-22
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 18:41:52
出典:pbs.twimg.com
+12
-3
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 18:42:01
出勤時間は9時だけど
近くの朝からやってるカフェでのんびりするために1時間前から通勤してた+13
-25
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 18:42:33
コンビニとパン屋で早朝バイトやってました!
早めに上がれるし、その後の自由時間が多くて自分には合ってたと思います。
ただ今は完全に夜型になってしまったんでできないかな…。+66
-0
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 18:42:53
仕事が朝6時からだから、5時前には家を出てる
起床は3時半+93
-2
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 18:43:02
屠殺の仕事してて つぶす日は朝の4時からだった+10
-11
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 18:43:04
日本語ミスは伝わればそれでよい
日本語難しいから仕方ない仕方ない+35
-14
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 18:43:15
私は毎日朝6時に家を出てる。
すこしはやいときは5時半。
主さんよりかはマシかな??+18
-2
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 18:43:59
中華の食材と卸売会社の事務を派遣でやってたとき、4時起きでした!
5時半から業務開始で、でも帰宅時間もすごい早かった記憶。たしか15時半とかだった。+29
-2
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 18:44:13
>>2
トピ主です。私も、読んで気づきました、、、。
出勤時間の間違いでした。すみません。
🍩🍩🍩+67
-1
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 18:44:18
ありますあります!
ブラック事務正社員してた時
自分も朝7時出社してました
朝一のバスに乗らないと間に合わない
冬場はまだ暗い時間に家を出る
加えて激務で身体壊して辞めました+32
-2
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 18:44:35
病院食の調理師。朝食作る早番は4時起き。
寒くなるこれからが起きるの辛い。+51
-0
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 18:44:47
>>9
つぶす日((((゜д゜;))))+12
-1
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 18:44:55
6時〜のコンビニ。冬場だったので布団から出られない!→寝過ごしが一番心配でした。
遅いのは単発で22時集合の工場勤務。
勤務終了は翌朝7時。通勤の人と逆行してるのが変な感じでした。
+24
-0
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 18:45:08
>>1
主さん「30代の時に…」ということは現在40代以上?文章とか句読点とかおかしくない?
+10
-24
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 18:45:15
今まさに。
5時に家出て6時出勤。でも私は家が遠いからまだ遅くしてもらってる方で、他の人は3時から来てたりする+24
-0
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 18:46:09
酪農のお仕事した時は3時出勤なので1時30分位にいつも起きてた。+15
-0
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 18:46:16
ホテルのフロントの仕事してた時の早出は6時だったから5時半くらいに家出てた。
冬は暗いし寒いし地獄だった。。
早出続きならいいけど、交代制で遅出だと夕方から夜までで早遅遅早とかのシフトだと眠かったり変な時間にお腹空いたりきつかった!!+36
-0
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 18:46:39
勤務時間6時~19時
コアタイム11時~13時のフレックス勤務です
早く帰りたいので、通常は4時半起きの6時出社でやんす+8
-1
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 18:47:10
カフェで朝の6時から働いてたけどわたしには合わなかったです。
まだ夜に働く方が体かラクでした。+27
-2
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 18:47:37
朝早いならずっと早い方がいいのかな
シフトで遅番とかあったら大変そう+40
-1
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 18:48:12
調理の仕事してた時早朝から仕事でした
朝早いの辛いけどその分早く上がれるので、夕方前からゆっくりできて、早寝早起きの習慣になりましたよ
主さん、ドーナツ🍩かわいい+40
-0
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 18:49:57
飲食
早番は6時勤務開始なので起床4時半だった
遅番は22時までとかあって帰宅は深夜
シフトが毎週バラバラで身体壊して辞めた
ひとさまの食べる時間に合わせるから仕方ないんだけど、シフト制の飲食は本当につらい+29
-0
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 18:50:14
学生時代のバイトで、ホテルのブラッセリーで。朝のブッフェに間に合うよう、家からも遠かったので、冬はまだ暗いうちに電車に乗ってた。
眠かったな~+7
-0
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 18:50:39
ミスドってそんなに早く出勤なんですね!知らなかった。お疲れ様ですm(__)m+59
-0
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 18:51:29
SEです
客先に出向してた時は7時半出勤の所があった+2
-2
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 18:52:39
皆の指摘があるまで、主さんの誤字に気付かなかった私が一番ヤバい…+4
-4
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 18:52:40
あります。
冬が本当に辛かった!+17
-1
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 18:52:50
>>1
消費者にはありがたいけど、そこまでしてする仕事だと思えない。+0
-13
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 18:57:04
4時出勤なのて、朝3時半に家を出ます。
仕事場が外なので、
これから冬にかけて不安しかない。
+15
-1
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 18:58:22
主の文章はたしかにつっこみどころが多すぎるw独特な言い回しだね+3
-9
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 19:01:19
病院の厨房勤務。
4時起き、5時には病院到着。5時半から勤務でした!+19
-0
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 19:01:46
卸売市場で働いてたことある!
4時半くらいには着いてたかな。
繁忙期は3時台に出勤のこともあった。
その代わり早く帰れるから、どんなに遅くても9時には寝てた。
私は逆に生活リズムが整って、一度も風邪すら引かなかった。+13
-0
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 19:04:30
バスガイド。毎日バラバラだけど出勤時間は4時から6時くらいが多い。すでに寒くて大変だけど冬はもっと大変。こんなに早く出勤して帰りも遅いです。+21
-0
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 19:07:11
市場で働いてるから7時出社。
6時半に家を出ます。
冬は雪が降るので6時。+1
-1
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:18
ミスドって書こうと思ったらまさかの主がミスドだった
うちはセールじゃなくても7時オープンだったから毎日5時出勤だったよ
たまにイベントで大量にいるときは2時出勤とか
朝5時からのシフトって、4時間働いてもまだ朝の9時で、1日有意義に使えたし楽しかったなー!+20
-0
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 19:12:54
朝5時からスーパーのバイト。9時までの短時間で昼から夜遅くまでの別のバイトへ…お金を貯めたくて頑張ったけど、精神病んですぐやめてしまった。
冬の寒い日に朝起きるのが辛くて、皆あったかいお布団で寝てるんだろうなと思いながら出勤するのが辛かった。+14
-0
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 19:13:37
朝6時半からのシフトがあるので、その日は最寄駅始発5時の地下鉄に乗って行きます。
もっと早いシフトもありますよ。
早出勤の場合は会社に前泊出来るので、だいたいは前泊しますね。+3
-0
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 19:24:34
ゴルフ場のフロントやったとき
夏は日が長く 朝は4~5時くらいには出勤 遅番でも9~10時くらいまでやってた。
シフト作る人が頭おかしくて遅番の次の日を早番とかにされツラすぎて辞めた。+11
-0
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 19:25:46
総合病院で働いていた時は6時出勤の日がありました!
朝は眠たいけど15時に終了なのでそのまま遊びに行けるのは嬉しかったなー。+8
-0
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 19:26:33
主さん、大変ですね!
お疲れさまです!
私は佐川急便の、荷引き、仕分けの仕事で3時45分出勤で4時から8時の仕事してました( ・∇・)
懐かしいな~
今じゃ無理かも!+13
-0
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 19:28:38
えー!ミスド大変だね。
よくお店に求人募集のポスターあるけど早朝なんて書いてないよね?
イオンとかはゆっくりなのかな?
ミスドだけの店舗だから?
ちょっとやってみようと思ってたけど、体壊しそう…+2
-1
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 19:31:24
ミスドの店員さんって店の事情とかお客さんのことを気軽にSNSに流しちゃう印象がある。
ちゃんと教育しないのかな?+0
-15
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 19:33:08
>>46
トピズレすぎる+16
-0
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 19:35:28
>>45
イオンはオープン時間遅いからだと思う
都心の駅前店とかは出勤前のサラリーマンとか定年後のご老人とかが朝カフェがわりに来店するからオープン時間早いんだよね
それに合わせてドーナツも作るから出勤も早くなる
なので私が行ってた店舗は朝の時間は全部揚げたてドーナツだったよ+7
-1
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 19:46:01
主さんはキッチン=多分製造さんだから、売り子さんとは時間が違うのでは?
この手の作り置き系の飲食製造の人は大変だろうね
こねたり焼いたり揚げたり握ったりして、お客さんが来るまでに大方の商品を揃えなきゃならんのだから+5
-0
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 19:46:44
いま6時20分に起きるけど、今まで学生時代から社会人生活の中で一番朝早いです。
仕事8時からだけど着替えてから構内を自転車移動で10分かかるので7時半にはつくようにいってます
これから冬が苦手だーなかなか起きれないわ+1
-4
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 19:58:40
>>13
ドーナツ好きだね
🍩🍩🍩
私も好き
スーパー勤務
車通勤可のはずが、駐車場の問題で電車通勤お願いされて、起床3時で7時から勤務
ちょうどいい時間がないから始発で行って休憩室でゆっくりしてる+3
-0
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:40
ファーストフードでモーニング開店のバイト。
普段夜番メインだけど、朝番として入ると真っ暗だし朝1人なのが怖かった。
夜番のゴミの始末が悪くて猫が食い荒らしてて、片付けるのは朝番の仕事という。
あと、朝は主婦パートが多くて嫌だった。+4
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:08
結婚前に幼稚園の先生してました。
出勤は7:15までだったから7時前には幼稚園に着くように言ってたな。
家出るのは6時、帰宅は9時とか10時で帰ってからも持ち帰りの仕事してて、我ながらよく頑張ってた!笑+7
-0
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 20:22:34
ミスド知らなかった。
いつもありがとうございます😊
ドーナツって店で作ってるんですか?🍩+3
-0
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 20:25:56
看護師ですが早番が5時か6時出勤です。チャリなので夏場は清々しいですが冬は最悪です+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:39
>>85時前にでるのに、3時半起き?!?!
洗濯とか、子供のお弁当ですか??
気になります(・o・)+1
-0
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 20:45:51
学生の時ホテルのレストランでバイトしていて、モーニングの時は始発で出勤していました。
テレビ局の近くのホテルだったので朝食を食べに来た寝起きの女優さんを見かけたりしました。
+3
-1
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 20:57:45
独身の頃、病院の厨房で働いてました。
早出は5時、遅出は9時でした。
車で10分くらいの所に1人暮らししてたので、4時半まで寝てましたけど。
起きる、歯磨き、着替える、出発!みたいな感じです。冬は凍結してたりするし嫌ですね…夏は涼しいから気持ちいですけど。
若かったから、前の日も夜11時くらいまで友達と遊んだりしてたなぁ。懐かしいですね。+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 21:03:50
6時半に家出てた
冬場は4時半起き(雪かきの為)
激務でもないし定時に上がれてたけど鬱になって退職
今の職場は毎日残業だし時差勤務もあるけど、元気です
+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 21:43:27
>>9
なんでこれにマイナスつくの?表現は露骨だけど感謝すべき職業だと思う+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 22:02:32
マックでオープンバイトしてます🍔
5:30出勤なので、4時台におきて、5時に家を出て、働いた後学校に行ってます。
前日は憂鬱です🍔+7
-0
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 22:11:58
大学時代に危険物の資格をたまたま取っていたので、家の近くのガソリンスタンドに求人が出てて、そこでアルバイトした。朝6時出勤して、7時開店までひととおりの作業を一人きりですると汗をかく。8時に社員さんが出勤するまで一人。
一年で8キロやせた。+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 00:05:43
早番は6時45分からなので4時半おきでした。電車の本数少ないので始発に乗らないと間に合わないのです。早番の日は帰って来てすぐ寝てます。+2
-0
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 00:37:40
昔、福祉施設で働いてる時、早出をしてた。朝5時半に起きてバタバタ用意して行ってた。早起きが苦手だったから前日からプレッシャーだった。早出、日勤、遅出、夜勤と4交代だったから体がもたなくて20代で辞めた。+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 01:19:29
>>12
酒の卸で働いていたとき、同じ勤務時間だったよ
出社してすぐFAXと留守電の注文を処理し、朝はひたすら出荷伝票の入力をしていた
朝礼後は昼まで発注作業で午後は入金と支払い処理
卸はとにかく休みが少ないのが嫌だったなぁ+0
-0
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 01:27:08
清掃の派遣してましたが朝はみんな機嫌悪くて
朝からおばちゃん同士が喧嘩していたり
現場のお客様に八つ当たりもされました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する