- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/14(日) 12:20:46
ドラマではなく漫画を語るトピがあんまりないので
最近は犯人目線の漫画もありますね+198
-1
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 12:21:36
コナンよりこわいよね+403
-1
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 12:21:40
!?+348
-0
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 12:21:47
犯人目線は作画の人が違うけど面白いね 早く4巻出て欲しい+408
-1
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 12:22:09
犯人たちの事件簿
全巻揃えてまっせ。
37歳の事件簿第2巻予約しましたぜ!+270
-1
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 12:22:15
出典:pbs.twimg.com
+531
-2
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 12:23:22
犯人目線、ギャグ漫画で面白いですよね笑
+582
-0
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 12:23:26
金田一は心理トリック使いがち
コナンは物理トリック使いがち+448
-2
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 12:23:33
細い女や小中学生が体格のいい大人の男を首吊りに見せかけて殺すってなかなか無理があるんじゃないかと思うんだが+208
-2
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 12:23:55
初期は被害者がクズばかりで、そら殺されますわ。みたいなのが多い。絵が幼く変わってからは、それで人殺すの?みたいなのが多い感覚。
エピソードとしては、怪盗紳士が好きです。泣ける。+401
-3
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 12:24:03
殺人犯も必死なんだね
蝋人形を全部手作りしたり
アナウンス学校通ったり+477
-1
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 12:24:13
殺され方がエグい+183
-0
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 12:24:26
アベマでアニメやってるから、毎回楽しみにしてる
原作まだ続いてるんだ?すごく気になるけど、今から全部集めようとしたら大変だよね…+89
-0
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 12:24:42
明智警視かっこいい…!
+490
-5
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 12:24:42
魔神遺跡殺人事件はなんかモヤモヤするな
犯人は記憶喪失になったからお咎めなしなの?
あと港屋さんが死んだのは事故なの?+180
-1
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 12:25:22
犯人目線のだけ読んでも楽しめますか?
本線分からないと難しい?+129
-2
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 12:25:40
悲報島の事件が怖かった
中学生?がバラバラ殺人を簡単にやるなんて…+270
-2
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:05
無印の頃がめちゃくちゃ面白い
Rは絵柄がキラキラしすぎて読んでないなー+268
-4
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:05
昔の絵の方が好きだったな
生々しくてちょっとグロかったり
犯人の事件簿は昔の絵に寄せてるから嬉しいw+416
-0
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:30
>>16
本編を読んでた方がネタが分かるからより楽しめると思うよ+238
-0
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:38
異人館村のやつが好き
トリックはパクリだと言われてるけど+251
-0
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:46
>>16
本編を知ってる方がより面白いかなとは思う+169
-3
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 12:26:49
洞窟の中に閉じ込められていて子供の姿のまま成長しなかった犯人が復讐するやつの最初のネズミをそのまま食べるところが衝撃だった+315
-0
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:00
高遠好き+103
-11
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:01
大人になって改めて読んだけど、犯人の年齢が意外と若い子が多くてびっくりした。子供の頃読んでた時は若いとは言っても年上だったから年齢なんて気にもしてなかったけど、20歳そこそことか、中には十代で計画的な大犯罪…恐ろしすぎるwww+346
-2
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:26
アイドルの子があんなにドロドロの人間関係なのにアイドルを続けれる意外性が好きだ+286
-1
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:30
はじめも美雪も幼い絵柄になった+134
-0
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:39
遠野英二が許された感がどうも苦手だわ。無差別なのに。。しかも結婚して幸せにってて。
イケメンに甘すぎる+259
-3
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:39
最終的に犯人死ぬ事多いよね+109
-0
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 12:27:44
たまにお色気シーンがある+331
-0
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 12:28:16
19巻だかの墓場島?がこわかったなぁ😭
日本兵のやつ!+265
-1
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 12:28:23
墓場島とか自分が巻き込まれたら絶対トラウマになってる+222
-4
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 12:28:26
犯人目線を読んでから本編でも面白いよ
「あーこの場面で犯人めちゃくちゃ焦ってたんだなー」とか思うと怖いシーンも怖くなくなる+285
-0
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 12:28:28
>>16
本編わからないと、意味がわからない部分は多々ある
ギャグとして読むならありえる+161
-1
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:00
漫画全部持ってるわ
子供の頃にリアルタイムでアニメを観てて大人になって文庫版を大人買いした
悲報島、異人館村が好きだな〜+101
-2
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:11
佐木が死んだのがショックだった
ドラマやアニメじゃ死なないのに+405
-2
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:39
>>30
女だけどこのシーンはドキッとした+80
-0
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:53
>>28
該当する人皆殺しは、あまりにも勝手な理論だよね+92
-0
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 12:29:57
明智軽視が万能過ぎてギャグみたい(笑)+156
-2
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 12:30:00
小学生のとき、兄の漫画を読んでたけど絵が怖くてちょっとビビりながら読んでた記憶がある+39
-1
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 12:30:10
犯人目線、良い出来だよね
コナンの方はショボい同人誌って感じだけどこっちは絵も話も上手い+261
-1
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 12:30:35
地獄の子守唄は名前だけ聞いたらなんか笑える+71
-1
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 12:30:43
黒死蝶のるりちゃんだけは殺さないでほしかった+427
-1
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 12:30:55
首吊り学園は切ない+107
-0
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 12:31:17
高校生なのに避妊せずに妊娠する奴多すぎ+289
-0
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 12:31:28
登場人物の髪の毛がキラキラしてたのが印象に残ってる+42
-1
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 12:32:57
鉄の処女?がトラウマ。+117
-1
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 12:33:04
遠野と深山は別人だった。いいね?+137
-2
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 12:33:12
犯人目線のやつちっとも面白くないんだけどあれが好きな人は絵とかあの世界観が好きなの?
私は謎解き要素がゼロだから一巻で脱落しました。
普通の金田一のほうはたまに出てくるフクロウが可愛くて好きです!+2
-66
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 12:33:23
征丸さん可哀想+342
-2
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 12:33:27
>>45
ほんまやw
雪影村、墓場島は妊娠してたね
他にもあったっけ?+131
-1
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 12:35:10
>>50
征丸君良い子だったのに気の毒すぎる
母親に似てるだけで殺されるなんて…+305
-0
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 12:35:28
明智、剣持、いつき
みんな第一印象悪かった
特にいつき+153
-1
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 12:35:35
>>50
母親思いの良い青年なのに、殺されたのってほとんど逆恨みだよね。
あの犯人、虐められてたのは可哀想だけど性格歪み過ぎたわ。+233
-0
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 12:36:05
犯人たちの事件簿+347
-1
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 12:36:27
>>49
そりゃ謎解き要素なんか無いわ
ただのギャグ漫画だし+173
-2
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 12:37:17
>>45
あと教師と生徒が肉体関係なのも2つくらいあったような‥。+233
-1
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 12:37:23
>>55
都築さんもなかなかの鬼畜だったねぇ
無関係な人バンバン殺してたな
動機も身勝手+217
-0
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 12:38:37
>>55
実写ドラマでも堂本剛がやってたけど、ドアが壊れなかったのが不思議。+72
-2
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 12:39:02
全く同情されない犯人も多いよね。フランス銀貨の犯人も嫌いだったわ+222
-0
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 12:40:05
同情できる犯人とできない犯人の差が凄いよね+223
-1
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 12:42:35
明智警視は初登場で推理外したのに、途中からイケメンでかなり有能なキャラになったよね。。。
あれは方向転換かな??+126
-1
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 12:42:46
便座が上がったままだったから男
のネタは未だにトイレ掃除する度に思い出す+405
-3
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 12:44:04
明智さんが20年後も老けないという…+115
-0
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 12:45:22
>>56そんなん知ってますけどw+2
-40
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 12:45:25
アベマTVのアニメ観てる人いる?
みんなのコメントが秀逸すぎて面白い。
漫画じゃなくてすみません。+23
-0
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 12:45:45
首吊り学園、怪盗紳士の殺人、墓場島は同情した
墓場島なんて村?一つ焼かれてたよね?+225
-1
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 12:46:23
ギャグ漫画にムキになるなよ+46
-2
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 12:46:31
!?
これありがたいよね
怪しいところすぐ分かる+177
-1
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 12:46:32
>>55
何かのバラエティでSASUKE挑戦者の山田さんが金田一少年の事件簿のトリックが実際出来るか検証してた。鍛えてる人でも相当きついんだよね。+268
-1
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 12:48:21
>>60
犯人の人格云々より当時テーブルクロスで短時間でドレス作れるってスゲーって思った+209
-0
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 12:48:24
37歳は実写化されるのかねぇ?+65
-1
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 12:49:18
みゆきのムチムチ感皆無だったともさかりえ+225
-1
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 12:50:24
>>72
堂本剛でやればいいのにね+152
-6
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:29
玲香ちゃん誘拐した犯人さ‥、
殺した相手って自分をレイプしてアイドル人生終わらせた奴でしょ?
それなのに高遠にあっさり殺されて周りからも同情されてない雰囲気なのがなんか可哀想だった。+213
-4
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 12:51:59
高遠はイケメンキャラ化してるよね。
体重軽すぎて翡翠持って飛び降りたくせに。+179
-1
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 12:53:04
>>70
ドラマではNEWSのまっすーだったよね+140
-2
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 12:53:54
佐木くんが殺されたのはかなりショックだった…(´;Д;`)+365
-1
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 12:54:41
はじめちゃんのこういう所が好き。+283
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 12:55:10
「はじめちゃん」っていう呼び方好き+216
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 12:56:43
瑠璃ちゃんって殺された中で一番最年少だよね。
この子何も悪くないのに殺されて、しかもはじめちゃんと遊ぼうって約束した直後だったなんて悲しすぎる。+322
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 12:57:00
ミイラでパズルして一体増やすとか怖すぎて+246
-2
-
83. 匿名 2018/10/14(日) 12:58:55
>>81
しかも全員勘違いで殺されたっていうね+221
-0
-
84. 匿名 2018/10/14(日) 12:59:14
実際に美雪みたいな女がいたらウザいだろうな
金田一と付き合ってないのに金田一に寄ってくる女に嫉妬しまくり
でも金田一があそこまでモテるのも結構謎だけどw+152
-15
-
85. 匿名 2018/10/14(日) 12:59:50
斑目しもん?ってよく考えたらスゲェ変態だよね+211
-2
-
86. 匿名 2018/10/14(日) 13:04:33
Kindleで三巻まで無料で読めるらしいので読んでくる+8
-1
-
87. 匿名 2018/10/14(日) 13:04:35
婚約者を間接的に殺した変態と三人子供できても不自然じゃない程度にセックスするとか
すごい心が鍛えられる+207
-0
-
88. 匿名 2018/10/14(日) 13:04:57
殺された人が段々増えていく事に毎週ドキドキ+181
-0
-
89. 匿名 2018/10/14(日) 13:05:22
放課後の魔術師も結構身勝手だった
殺された高校生たちと襲われた美雪にはなんの落ち度もなかったのに+234
-2
-
90. 匿名 2018/10/14(日) 13:06:09
年の差夫婦はたいていどっちか死ぬ
殺されなくても港屋さんみたいなのもいる+12
-0
-
91. 匿名 2018/10/14(日) 13:07:31
>>85
よく考えなくてもエロジジイだよww+136
-0
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 13:07:33
>>30
どう考えてもパイパ…+52
-0
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 13:08:20
高遠はいい加減もう飽きた+8
-6
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 13:09:39
>>89
自分の犯罪を隠すために女子高生を殺して、さらにその死体を隠し続けるために殺人を重ねるという、クズ中のクズ。+199
-0
-
95. 匿名 2018/10/14(日) 13:12:33
>>1
犯人はお前だ!
+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/14(日) 13:17:41
和田さんも身勝手?たしかに可哀想ではあるけど+1
-2
-
97. 匿名 2018/10/14(日) 13:20:44
松潤…!+251
-1
-
98. 匿名 2018/10/14(日) 13:21:12
この犯人、嫌いじゃなかった+197
-1
-
99. 匿名 2018/10/14(日) 13:23:05
この漫画描いた作者って女性じゃなかった?
昔それ聞いてびっくりしたんだけど
なんか男性が描いた絵っぽいんだよね
肉付きがいいとことか+207
-0
-
100. 匿名 2018/10/14(日) 13:25:00
精神的双子ってなんやねん+66
-0
-
101. 匿名 2018/10/14(日) 13:26:13
被害者がゲス野郎の確立が高い。
魔犬の森 墓場島
首吊り学園 怪盗紳士
剣持警部の警部の殺人
等々
+131
-1
-
102. 匿名 2018/10/14(日) 13:29:28
37歳の金田一、若く見えるわ
全然変わってないw+61
-0
-
103. 匿名 2018/10/14(日) 13:30:46
トリックはパクリでも異人館村殺人事件が1番好き。切ない+175
-0
-
104. 匿名 2018/10/14(日) 13:31:16
37歳の「もう謎は解きたくねー」理由と「金田一君、助けて!」
ってやっぱレイカなのかな?
まさか死んだとか?+50
-2
-
105. 匿名 2018/10/14(日) 13:32:10
学園七不思議は30歳過ぎても怖くて怖くて…。
でも初期の絵が好きです。+120
-2
-
106. 匿名 2018/10/14(日) 13:32:16
作者幸福の科学だよね
扉絵の金田一君が有名なあのマークのネックレスしてた+70
-1
-
107. 匿名 2018/10/14(日) 13:34:47
なつかしい+202
-1
-
108. 匿名 2018/10/14(日) 13:35:48
短編集で偶然会ったグループと廃校で肝試ししたら事件が起きたってやつがすごく怖くて未だにふと思い出してしまう。
知ってますか?赤いちゃんちゃんこ。+83
-1
-
109. 匿名 2018/10/14(日) 13:39:30
この子って何となく美雪ちゃんぽくない?+29
-104
-
110. 匿名 2018/10/14(日) 13:43:17
異人館村がすごく好きで、初めて原作で読んだ時衝撃だった
なのにアニメもドラマもないからなんで?って思ってたら、あれトリックが盗作なんだね
最近知ってガッカリした+116
-0
-
111. 匿名 2018/10/14(日) 14:00:11
>>15
犯人が末期ガンで余命半年。
さらに落雷のショックで記憶喪失。
本来なら逮捕しなきゃいけない。
でも、それならお咎めなしにした方が犯人にしろ、さつきにしろ「母娘の時間を作らせるべき」という結果。
港屋さんは不運。
たまたまいた場所に鐘が直撃した。+98
-0
-
112. 匿名 2018/10/14(日) 14:01:18
異人館村ってドラマ無かったっけ?
ファンファンが出てたのは?+22
-0
-
113. 匿名 2018/10/14(日) 14:01:58
>>109
髪型だけはな+8
-1
-
114. 匿名 2018/10/14(日) 14:04:45
花蓮さん?が可哀想だった
あの整形した双子の犯人もなかなか身勝手だったような…+173
-0
-
115. 匿名 2018/10/14(日) 14:07:54
墓場島が1番怖かった!
漫画でも怖かったのにドラマは本当にトラウマ!
田舎のおばあちゃんちでドラマ見てたから、夜中トイレ行くのにお母さん起こしてついてきてもらってた+59
-0
-
116. 匿名 2018/10/14(日) 14:08:28
異人館村はドラマではあったような…+30
-1
-
117. 匿名 2018/10/14(日) 14:11:56
最近漫喫でRも全部読んだけど、トラックが複雑すぎて、もはやついていけなかった。Rの前まではまだ理解できた。+15
-0
-
118. 匿名 2018/10/14(日) 14:13:24
犯人もいろいろ大変なんだねw+153
-0
-
119. 匿名 2018/10/14(日) 14:15:12
不動高校は早くお祓いしたほうがいい。呪われてる+182
-0
-
120. 匿名 2018/10/14(日) 14:16:30
>>106
結構それショックだった+37
-1
-
121. 匿名 2018/10/14(日) 14:18:58
しかも幸福実現党から選挙に出馬してたね+65
-0
-
122. 匿名 2018/10/14(日) 14:19:42
金田一自体が死神みたいなものだから
お祓いしても···+73
-1
-
123. 匿名 2018/10/14(日) 14:20:09
てか不動高校って私立だよね?
生徒もだけど教師にも犯罪者が多かったらさすがに入学したいと思う受験生なんていないと思う+120
-0
-
124. 匿名 2018/10/14(日) 14:22:19
最近のは、被害者の職業やキャラから殺された動機想像して犯人探すようになった。なので犯人は当たりやすい。けどトリックは何回読んでも分からない( ̄▽ ̄;)
何度も読んで泣いちゃうのは、六角村のと首吊り学園。魔犬の森とか雪影村等の金田一君の友達が犯人のは切ない…+100
-1
-
125. 匿名 2018/10/14(日) 14:23:39
コナンよりも同情の余地のないクソ被害者が多くて犯人に同情してしまいがちになる。+160
-0
-
126. 匿名 2018/10/14(日) 14:23:43
不動高校は理事長だったか校長だったかもPTA会長と不倫してるしね+116
-0
-
127. 匿名 2018/10/14(日) 14:25:26
銀幕の殺人鬼の登場人物がほとんど高校生に見えない
遊佐さんと星野さんは見えるけど+9
-0
-
128. 匿名 2018/10/14(日) 14:26:25
コナンはむしろなんでそんなことで殺されなきゃいけないんだってのが多い気がする+127
-1
-
129. 匿名 2018/10/14(日) 14:26:43
獄門塾は可哀想すぎて
犯人に同情しちゃう+82
-1
-
130. 匿名 2018/10/14(日) 14:27:24
異人館村は堂本剛の金田一ドラマ初回で放送されてる。VHSの初回出荷版には収録されているが、DVDには収録されていない。
でも多分YouTubeで観られる。+61
-0
-
131. 匿名 2018/10/14(日) 14:28:52
仁藤親子を見てなぜかスネ夫を思い出した+7
-0
-
132. 匿名 2018/10/14(日) 14:33:12
一番犯人に同情したのは怪盗紳士の話かも
蒲生クズすぎ+71
-1
-
133. 匿名 2018/10/14(日) 14:47:26
被害者は絞殺だった
ってバラバラの顔なしでなんでわかるのかね
薬物とかものちのち捜査しないとわからないことをその場で言い当てる金田一+6
-1
-
134. 匿名 2018/10/14(日) 14:47:28
考えてみたらオペラ座感のオーナーってかなり悲惨な人生だよね。
娘がレイプされて自殺。気を取り直してホテルのオーナーになったら2回も殺人事件が起こる。
最後は事故で亡くなるって救われない。+189
-0
-
135. 匿名 2018/10/14(日) 14:49:11
一番グロいのってジェイソンの顔グチャグチャのやつじゃね?+68
-1
-
136. 匿名 2018/10/14(日) 14:50:35
茅さんの箱の中はなんかの小動物かな?+39
-1
-
137. 匿名 2018/10/14(日) 14:53:43
無印の頃は大好きで何度も読み返したくなるけど、再開してからはあまり印象に残らなくなってしまった…
どろどろした人間関係やインパクトある現場の描写の恐ろしさ、緊迫感が薄れた
独特の湿った妖しさとおどろおどろしさのある絵が魅力的だったのに(無印後半のツヤツヤキラキラの髪や瞳も丁寧で綺麗だった)、幼稚で雑なものに変わってしまったね+83
-0
-
138. 匿名 2018/10/14(日) 14:54:24
アニメじゃこの火傷の理由がちゃんと出てきたのにマンガでは不明なままだった+69
-0
-
139. 匿名 2018/10/14(日) 14:55:30
ドラマの異人館村は放送で見ただけだけど覚えてる
はじめが人の形に切った紙で遺体を増やすトリック考えてる時に美雪が窓開けて、腕とか足の部分も切っていた紙が外からの風でぶぁ〜ってなっちゃって、はじめが文句言ってたら偶然別の遺体との組み合わせで遺体が増えるってハッと気付いたってところだけ+55
-0
-
140. 匿名 2018/10/14(日) 14:59:45
千家が犯人だったのも地味にショックでした+147
-0
-
141. 匿名 2018/10/14(日) 15:01:13
金田一が同級生のギャルのパンツを脱がした?マジックは絶対無理だろw
地面に足ついてるのにパンツだけ取るのは不可能では+86
-0
-
142. 匿名 2018/10/14(日) 15:02:03
>>138
この人体育の着替えとかどうしてんだろって思った+30
-1
-
143. 匿名 2018/10/14(日) 15:09:41
準レギュラーのいつきさん、いい人キャラだけど、初登場の時女子高生に手出すゲスキャラだったよね+99
-0
-
144. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:01
高遠はいい奴だとかダークヒーローだって言う人がいるけど違うと思う。
黒魔術の事件の時なんか一の幼馴染だからって理由で井沢に目を付けて、その井沢が拒否しても一を事件の舞台に連れてこさせた挙句結果的に井沢が犯人だってわからせて嫌な思いさせるんだから、完全に悪意の塊だよ。+57
-0
-
145. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:29
衝撃的な死に方だった+161
-0
-
146. 匿名 2018/10/14(日) 15:16:55
>>143
あのJKも金田一に寄ってきたりしてたのに
かなりのビッチだよね+69
-0
-
147. 匿名 2018/10/14(日) 15:26:33
また読みたくなってきたー!
犯人たちの事件簿面白いよ!確かによく考えたら無茶なトリックばかり笑+45
-0
-
148. 匿名 2018/10/14(日) 15:27:49
>>75
その犯人は旦那だけがターゲットなのに、随分と手の込んだ犯罪計画だよね。。と毎度思っていた。+27
-1
-
149. 匿名 2018/10/14(日) 15:29:40
昔の絵の方が不気味で怖かったから好きだったな。今のも好きなんだけどね+42
-1
-
150. 匿名 2018/10/14(日) 15:30:02
金田一はよくいろんな地方に行く金があるなぁ
北海道、青森、島根に軽井沢…上海とかにも行ってるし+48
-1
-
151. 匿名 2018/10/14(日) 15:30:03
コナンより殺し方や死ぬ人数がエグい
+79
-1
-
152. 匿名 2018/10/14(日) 15:30:13
まぁ犯人達も自分から疑いを反らして完全犯罪を成立させないといけないんだからそりゃ必死になるわな+15
-0
-
153. 匿名 2018/10/14(日) 15:30:44
魔術列車好きだったわ+129
-1
-
154. 匿名 2018/10/14(日) 15:33:14
ドラマの相棒とかもそうらしいけど、こういうサスペンスとか推理物は実際の犯罪に模倣されるといけないから現実でやるには無茶・無理っていうトリックをわざと採用するんだってね。+137
-0
-
155. 匿名 2018/10/14(日) 15:34:48
個人的には仏蘭西銀貨くらいまでが好きだったな
Rからは絵柄もトリックも話もつまらなくなって読むのやめた
37歳は絵もR以前の感じだし、うまく今の時代の要素を取り入れて、おっさんになって常識身につけた金田一が事件解決してて面白いよ
トリックは昔の方がすごいけど、マンガとしては充分面白かった
美雪はCAで国際線チーフパーサー設定なのでライソwのメッセージと後ろ姿の絵しか出てきてないけど+72
-1
-
156. 匿名 2018/10/14(日) 15:35:54
今電子のsony readerで金田一1〜3巻と37歳の試し読み版が無料だよ
昨日知ってDLした+10
-0
-
157. 匿名 2018/10/14(日) 15:36:46
内容も絵もやっぱり初期が好き
犯人たちの事件簿は、初期の作風そっくりで本当に上手いし面白い(笑)+20
-0
-
158. 匿名 2018/10/14(日) 15:38:36
+62
-0
-
159. 匿名 2018/10/14(日) 15:49:36
電脳山荘が1番好き。+50
-0
-
160. 匿名 2018/10/14(日) 15:51:50
トリックが大掛かりでお金も手間もかかるし面倒すぎてここまでやるなら復讐しなくていいやって自分はなりそう
1人で氷の橋作るのとか蝋人形作るのとか…
蝋人形を専門の人に作らせたらすぐ足つくから自分で作ったんだよね?+91
-0
-
161. 匿名 2018/10/14(日) 15:53:26
放課後の魔術師なんて夜の学校で見てしまったら絶対トラウマだわ+72
-0
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 15:56:27
全体的に昔の絵の方が怖くて好きだけど、明智さんだけは今のキラキライケメンが良い笑
最初なんて完全にモブ扱いだから、ドラマでもイケメン俳優じゃなかった気がする^^;+54
-4
-
163. 匿名 2018/10/14(日) 16:11:13 ID:aOra6yRLtg
からくり屋敷の紫乃さん。
同情はできなくはないけど、なかなかのDQNだよね。
本来の巽家の跡取りである征丸さんは本当の意味での被害者だし。
自分の本当の生い立ちも、親の因果も知らないし。
ただ、本当に母親想いの優しい青年だったのに。+136
-0
-
164. 匿名 2018/10/14(日) 16:13:53 ID:aOra6yRLtg
Rの狐火流し、1期の雪影村。
どっちも悲しい話だよね。
どっちもすれ違いと誤解から起きてしまった事件で。
しかも、当の被害者も本当は自分が相手を傷つけてしまったことをずっと後悔していた。+67
-0
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 16:26:32
巽、連城、美作、文月などなどかっこいい名字が多かった+81
-0
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 16:42:55
>>162
そうそう、知名度の低い適当な俳優さんだった気がする
誰だったかも覚えてない
今見たら池内万作さんという方だと+23
-2
-
167. 匿名 2018/10/14(日) 16:45:12
>>163
母とともにさんざん虐げられてきたから、家督を継ぐことになって「ざまあ!!」って思うのもわからんでもないしね+91
-0
-
168. 匿名 2018/10/14(日) 17:05:25
女性教師と男子生徒が恋に落ちて、男子生徒が虐めだかで亡くなって、その復讐で人殺し。
男子生徒が描いた女性教師をモデルにした絵が謎解きのヒントになった話と、オペラ館、六角村?とか印象残ってる。あと雪女。+35
-3
-
169. 匿名 2018/10/14(日) 17:07:09
はじめちゃんの両親何気に好き。
耕助じっちゃんのと絡む話も描いて欲しいな。+17
-0
-
170. 匿名 2018/10/14(日) 17:09:34
>>155
2人が結婚しているのか、まだ恋人同士にもなっていないのか、それとも美雪は他の男性とくっついたのか、色々気になる。+61
-0
-
171. 匿名 2018/10/14(日) 17:25:10
速水玲香誘拐殺人事件に出てた女優さんが
タロット山荘事件の犯人の母親って解釈で良いのかしら
あとは露西亜館のホットミルクに張った膜を使うトンデモトリックだよねw+59
-3
-
172. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:45
宗像先輩や桜樹先輩がなぜ金田一に惚れてたか気になる+27
-1
-
173. 匿名 2018/10/14(日) 18:09:13
黒死蝶殺人の犯人はクズすぎて
「実の妹たちを殺して・・・バカみたいだよな」みたいなこと言ってたけど、たとえ瑠璃と舘羽が紫紋の子だったとしても、半分は血が繋がってるし。
というか、血が繋がっていようがいまいが罪もない人を殺すのはダメに決まってる。
異父妹なら殺していいって、どういう基準+97
-1
-
174. 匿名 2018/10/14(日) 18:11:20
>>162
ドラマ版明智はひどすぎた
製作者の男性陣が意地でもイケメン出したくなかったのかな、とか当時思った。
+29
-4
-
175. 匿名 2018/10/14(日) 18:13:59
+158
-1
-
176. 匿名 2018/10/14(日) 18:15:17
黒死蝶殺人事件のときの刑事さんが好き+79
-0
-
177. 匿名 2018/10/14(日) 18:19:09
速水玲香のアイドル衣装にドン引きした+14
-0
-
178. 匿名 2018/10/14(日) 18:20:49
氷橋つくるのめっちゃ大変じゃない?そして渡るの怖くない?って思ったら犯人達の事件簿でもめちゃくちゃ苦労してて笑った+139
-0
-
179. 匿名 2018/10/14(日) 18:20:55
>>136
私はナマコだと思ってる+7
-1
-
180. 匿名 2018/10/14(日) 18:28:14
>>138
アニメでは何て理由だったんですか?+13
-0
-
181. 匿名 2018/10/14(日) 18:30:53
二次創作での高遠の人気ぶりはよく分からない
そんなにかっこいいキャラか?
+44
-1
-
182. 匿名 2018/10/14(日) 18:32:34
+148
-1
-
183. 匿名 2018/10/14(日) 18:34:59
昔の絵の黒髪のツヤツヤ感が好きだった+39
-1
-
184. 匿名 2018/10/14(日) 18:43:08
初代27巻が一番好きだけど、短編集も結構好き。凶器のリブロースを剣持のおっちゃんに焼いて食べさせる偽店長目線の話とか。+71
-1
-
185. 匿名 2018/10/14(日) 18:46:30
>>172
2人とも頭が良くて美人だしいい女だよね
そういえば桜樹先輩の名前の元ネタがAV女優って知った時はびっくりしたw+34
-0
-
186. 匿名 2018/10/14(日) 18:53:54
>>174
これね+61
-0
-
187. 匿名 2018/10/14(日) 18:56:03
これ持ってる人どのくらいいるんだろう+42
-2
-
188. 匿名 2018/10/14(日) 18:58:30
>>187
これもね+57
-1
-
189. 匿名 2018/10/14(日) 19:01:12
>>172
桜樹先輩は金田一のこと「優秀なオス」とか言ってたね
学校では成績悪いのに、なにをもって優秀と思ったんだろ
+51
-0
-
190. 匿名 2018/10/14(日) 19:10:44
>>138
このキャラ、殺された被害者のこと「彼女はこれこれこういう時期だったから(冥王星がどうとか)不幸にあったのね」みたいなこと言ってて、なんかムカついた。
占うなら、これから先狙われる人当ててみろ!と
+8
-0
-
191. 匿名 2018/10/14(日) 19:17:34
黒死蝶殺人事件は、ダンナにバレずに人工授精で他の男の子を産むって現実には不可能じゃないかなーと思った。
紫紋とやるときだけこっそりピル飲めば可能?(下世話ですみません)
あとオッドアイって人間ではかなり珍しいのに、子供2人に遺伝するってのもなー
漫画だけど
+63
-0
-
192. 匿名 2018/10/14(日) 19:19:21
>>188
明智役の声優さんが歌めっちゃ上手かった。
もし明智が音痴だったらシャレにならんわ
+25
-0
-
193. 匿名 2018/10/14(日) 19:20:41
宗像先輩はビッチかと思いきや処女だったんかい!
と驚いた+36
-0
-
194. 匿名 2018/10/14(日) 19:21:41
アニメ版の金田一二三の出しゃばり感すごかった+65
-1
-
195. 匿名 2018/10/14(日) 19:31:15
アニメ版金田一の声優、なんか下手じゃなかった?+5
-5
-
196. 匿名 2018/10/14(日) 19:34:50
映画の能条さんがかっこよかった+27
-0
-
197. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:32
>>193
あの全裸の先輩前に手を出さない金田一は勇者だよね+88
-1
-
198. 匿名 2018/10/14(日) 19:40:40
いや、童貞の男ってのはいざという時にはあんなもんさ+21
-0
-
199. 匿名 2018/10/14(日) 19:41:23
明智が主役の「魔弾の射手」だっけ?
枕した女子生徒が「音楽を侮辱した」とかいう理由で(あと嫉妬)殺されたけど、誰一人として枕相手のおっさん教授を悪く見ていないのに違和感があった。
一番音楽汚してるのは生徒に枕そそのかして甘い汁吸ってる教授だろ+57
-0
-
200. 匿名 2018/10/14(日) 19:44:50
こえぇ+90
-1
-
201. 匿名 2018/10/14(日) 19:45:53
露西亜人形の犯人はアニメの声優がめっちゃ上手くて感動したわ
この金よ金のシーン凄かった+45
-1
-
202. 匿名 2018/10/14(日) 19:48:35
秘宝島の日村って医者も可哀想だよね。犯人に疑われて、結局犯人が男っていうのを見てしまって殺されて・・・存在感も薄いし。+83
-0
-
203. 匿名 2018/10/14(日) 19:50:24
>>201
このキャラが「たかが金?そう思うのは、あんたがすねかじりだからよ!」とか言ってたの読んで、当時の私は身につまされる気がして「なんか、すみません」と思ったw+121
-0
-
204. 匿名 2018/10/14(日) 19:51:11
首狩り武者の話、あそこまで育ての子より産みの子になるのかなあ。
征丸がいじめ女の表情そのものになってイヤになるのはまだ分からなくもないけど、顔は猿彦似で性格はいじめ女そっくりの龍之介にそこまで愛着湧くのか...+94
-1
-
205. 匿名 2018/10/14(日) 19:54:48
裏川辺奇々なる藻を+35
-1
-
206. 匿名 2018/10/14(日) 19:55:58
思わないねぇ+115
-2
-
207. 匿名 2018/10/14(日) 19:58:34
コナンは安室のスピンオフやってるけど金田一はもっと早くに明智のスピンオフがあるよね。どっちも買ってるけどやっぱイケメンは求められるんだな+51
-0
-
208. 匿名 2018/10/14(日) 20:00:14
金田一が髪ほどいてるの見たことある人いる?
寝てるときも縛ってるよね+27
-0
-
209. 匿名 2018/10/14(日) 20:01:57
犯人たちの事件簿、早く次出ないかな~+7
-1
-
210. 匿名 2018/10/14(日) 20:03:59
>>200
これは性格悪そうな顔だ
でも征丸は本当は性格悪くないんだよね
むしろ母親想いのいいやつ
それを殺す紫乃って大した神経してるよ+103
-0
-
211. 匿名 2018/10/14(日) 20:05:52
>>208
決死行で下ろしてなかった?+22
-2
-
212. 匿名 2018/10/14(日) 20:08:00
ドラマ版黒死蝶殺人事件は改ざんされすぎ
ひど過ぎる+19
-0
-
213. 匿名 2018/10/14(日) 20:09:51
>>206
昔の絵は、唇にもツヤ感出すところがエロいよね
+65
-2
-
214. 匿名 2018/10/14(日) 20:16:38
言葉遣い悪すぎでびっくりした+63
-1
-
215. 匿名 2018/10/14(日) 20:22:05
軽井沢から金沢まで瀕死の状態で移動とかありえないし、ジェイソンと深山日影は別人だろう+20
-0
-
216. 匿名 2018/10/14(日) 20:25:24
>>201
このエピソード読んでないけど、セリフから苦労が滲み出まくってて可哀想でしかない(´;ω;`)+42
-0
-
217. 匿名 2018/10/14(日) 20:25:59
これに載ってたパットって、明智と付き合ってたのかな+35
-3
-
218. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:10
ドラマの明智、子供ながらに棒演技だと思った記憶が……笑+46
-1
-
219. 匿名 2018/10/14(日) 20:27:47
>>202
あれなんで火村のコテージの前で犯人は着替えてたんだろう?と思う
自分のコテージがあるならそこで着替えればいいし、そもそも犯人のコテージは全然別の場所にあったような…+2
-2
-
220. 匿名 2018/10/14(日) 20:29:46
桜樹先輩の名前ってたしかAV女優から取ってた気がする
だからドラマ版では名前が違ってた+19
-0
-
221. 匿名 2018/10/14(日) 20:30:47
小学生の時にドラマ見て父親どハマりして大人買いしてくれたのを引き継いで、単発、20周年、R、37歳、犯人と全シリーズ集めてます。唯一20年以上買い続けてる漫画だわ。
放課後の魔術師と雪夜叉が超トラウマ。昔のは地獄の子守唄、ここ最近だと巌窟王が好きでした。昔の君悪い感じの絵がいまだに好きだなぁ。今の絵はポップすぎるのと残酷描写が減っちゃった。+35
-1
-
222. 匿名 2018/10/14(日) 20:31:40
血吸い貝に砂+42
-0
-
223. 匿名 2018/10/14(日) 20:33:39
地獄の子守唄は森唄子の「私の中に入ってきてくれた」のセリフの意味が長い間分からなかった
分かったときはビックリw+18
-1
-
224. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:20
巻数揃って無いけど先日、ブックオフの閉店セールで文庫本1冊26円で10冊まとめ買いしてきました。37歳も気になる+24
-0
-
225. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:44
>>187
ぱっと見、二次創作の薄い本かと思っちゃったw+53
-0
-
226. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:19
>>223 中に入るって憑依(思い込みだけど)って意味かと思ってたけど違うのん?+12
-0
-
227. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:23
>>206 何言ってんだ高校生がってなるわな+62
-0
-
228. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:40
佐伯航一郎の女装を証明するのに、胸元ビリビリブラジャー丸出しはまずいので、ドラマではかつら取るシーンに置き換えられてた
仕方ないことだろうけど、イマイチ説得力ないなーと思った。+78
-1
-
229. 匿名 2018/10/14(日) 20:55:10
>>226
エッチするって意味で「私の中に入る」と表現されることもあるので、それかと思った。
幽霊とやったんかなー、と。
違うかな
+30
-2
-
230. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:19
>>217
「女性としても素晴らしいパートナー」みたいなこと言ってたからねぇ
+25
-0
-
231. 匿名 2018/10/14(日) 20:58:05
涙が出るほど懐かしい。
厳しい家庭で漫画買ってもらえないから、喫茶店に連れて行って貰って爆読みしてた。コーヒーの香りと共に金田一思い出すよ。ナポリタン食べながら見てたな+34
-0
-
232. 匿名 2018/10/14(日) 21:05:00
髪下ろした金田一画像探してきたよ
めちゃくちゃ違和感あるのは私だけ?笑+117
-0
-
233. 匿名 2018/10/14(日) 21:05:33
金田一一も中年になったけどなんかやんかで今も読んでる
描いてる人違うけど、犯人側の漫画も
絵が似てるし毎回爆笑しながら読んでる+21
-0
-
234. 匿名 2018/10/14(日) 21:05:39
Rじゃないほうの最終回で、各地方の知り合いの刑事たちが集結してるの見て、そりゃありえんだろwと笑った+48
-2
-
235. 匿名 2018/10/14(日) 21:06:36
>>232
わー、貴重。
ありがとうございます!
なんか女性キャラみたいですね
+32
-0
-
236. 匿名 2018/10/14(日) 21:09:08
>>217
パットは眉が黒いのでニセ金髪だろうな
+11
-0
-
237. 匿名 2018/10/14(日) 21:12:32
コテージってカーテンないの?
外から丸見えで着替えるとか嫌すぎる+11
-0
-
238. 匿名 2018/10/14(日) 21:13:17
>>54
犯人の志乃さんの死ぬ時のセリフ「生きるのが死ぬより辛いことがある」をずっと忘れられなかったな+76
-4
-
239. 匿名 2018/10/14(日) 21:15:16
異人館村の全滅っぷりがすごい。霧子と連城さんと本物の小田切先生は無関係なのにお気の毒...若葉は霧子を殺してたからあまり...+64
-0
-
240. 匿名 2018/10/14(日) 21:19:22
異人館村は美雪が五塔(キレイなおばはん)にはりつけにされて服破かれただけで気絶したのは不自然だった。
普通、あのくらいで失神しないでしょ
まあ、犯人を目撃したら困るから、ああいう演出になったんだろうけど+44
-1
-
241. 匿名 2018/10/14(日) 21:21:34
小学生のときはまって、親に心配されたな~。(笑)
ラベンダー畑のやつが好きだった。+47
-0
-
242. 匿名 2018/10/14(日) 21:23:59
>>238
それ、斑目緑じゃなかった?
見た目は似てるけど
+33
-0
-
243. 匿名 2018/10/14(日) 21:25:15
20年近く留年wとか思ってたら、最近になって37歳になったのね+10
-1
-
244. 匿名 2018/10/14(日) 21:29:13
わたしは、小説よむほど好きだった
電脳山荘殺人事件!おもしろくて震えた
小説も、すごく完成度が高い!+55
-0
-
245. 匿名 2018/10/14(日) 21:30:21
フランス銀貨のファッション関係者たちの服のセンスの無さが・・・
あと砕いたガラス服に貼り付けて、危なくないの?+74
-0
-
246. 匿名 2018/10/14(日) 21:32:47
逆さづりのカードが首吊りに見えるタロットって、いまだに見たことない
古いカードではあるみたいなこと金田一が言ってたけど+14
-0
-
247. 匿名 2018/10/14(日) 21:38:36
斑目緑が火を放って、ナイフで人追い払って館炎上は・・・
話としてはあれでいいんだろうけど、居合わせた警官、普通の女性がナイフ持ってるくらい、取り上げて取り押さえるくらい出来るだろうと思ってしまう+21
-0
-
248. 匿名 2018/10/14(日) 21:43:49
>>242
完全に思いこんでた。訂正ありがとう!+5
-1
-
249. 匿名 2018/10/14(日) 21:50:12
不破鳴美(赤髭のサンタ)や多岐川かほる(蝋人形の館)とか、ブスになる整形ってどうやってるんだろ...と思う
骨格や眉毛の生え方まで変わってるよね...+55
-0
-
250. 匿名 2018/10/14(日) 21:56:06
>>249
骨格は、けずったり詰め物したり、かな?
眉は描いてるのかも
+9
-0
-
251. 匿名 2018/10/14(日) 22:01:33
赤ひげのサンタの不破さん(北見花江?)とか、七不思議の物理の先生とか、犯人が最後すっきりしていかない系のやつが物悲しくて好きというかぐっとくる…+23
-0
-
252. 匿名 2018/10/14(日) 22:02:39
からくりと黒死蝶か。息子と母の印象が強いよね、2作とも。
「生きる」ことが「死ぬ」ことよりはるかに辛いこともあるわ‥‥‥by斑目緑
子供の時はわかんなかったな。真剣になんでだよって怒ってたピュアな自分が懐かしい。+45
-0
-
253. 匿名 2018/10/14(日) 22:03:55
あと天草四郎のやつで和田さんが最後刑務所で「おおきに…おおきに〜〜〜〜〜〜!!!」って慟哭するのもなんか…人間の業と情念と愛情と因果と懺悔となんかいろいろつまってて…なんか…+33
-0
-
254. 匿名 2018/10/14(日) 22:05:09
小野寺と館羽ってエッチしてたのかな?
近親相姦だよね
+49
-0
-
255. 匿名 2018/10/14(日) 22:10:20
血吸い桜では、剣持がいいように金田一のパシリにされてて笑った
ほとんど金田一が捜査してるようなもの+11
-0
-
256. 匿名 2018/10/14(日) 22:11:20
和田さん都築さんはどちらも父と病気の娘の話で被るところがある。助けたい一心なんだけど無関係の人巻き込みすぎなんだよなぁ〜
斑目と紫乃の母息子関係の話はあくまで一族内の事件で、なんか対称的なかんじがする。+29
-0
-
257. 匿名 2018/10/14(日) 22:14:51
緑はもし紫紋との間に子供出来ちゃって、しかも父親似の顔の子供だったら絶対可愛がらなかっただろうな+43
-0
-
258. 匿名 2018/10/14(日) 22:17:49
佐伯は柿本を殺してすぐにみんなのいる場所に戻ったからアリバイは成立したっていうけど、首切ったなら返り血を浴びそうな気がするし、死臭みたいなのも身体につきそう+4
-0
-
259. 匿名 2018/10/14(日) 22:18:30
黒死蝶のやつってさ、そもそも緑の婚約者が緑に直接問いただせば良かっただけじゃない?
勝手に緑が裏切ったと思い込んで自殺までしちゃうあたり、小野寺と親子だなと思ってしまう。+69
-0
-
260. 匿名 2018/10/14(日) 22:18:58
悲報島の登場人物は茅さんと火村さん以外全員クズ
岩田さんもまさかあんな人だとはって感じだった+24
-0
-
261. 匿名 2018/10/14(日) 22:21:27
>>232
何だこの座敷わらし感はwww+20
-1
-
262. 匿名 2018/10/14(日) 22:22:15
>>245
奈緒子のサングラスだせーと思ってた
+21
-0
-
263. 匿名 2018/10/14(日) 22:23:46
なんの罪もないのに殺されて埋められて成りすましまでされた本物の小田切先生かわいそう+80
-1
-
264. 匿名 2018/10/14(日) 22:23:55
紫紋の緑さんはりつけプレイは、あれで何が満たされるのか理解不能。あの性癖はコスプレ(蝶々の)なのかSMなのかとか真面目に考えてしまった。+41
-0
-
265. 匿名 2018/10/14(日) 22:25:36
>>264
「も、もうお許しください」の表情がいいんじゃない?
なんかエロかったし
+59
-0
-
266. 匿名 2018/10/14(日) 22:26:14
マリア・フリードリヒって結局何者だったの+54
-0
-
267. 匿名 2018/10/14(日) 22:27:21
不死蝶の事件の山野さんに罪はあると思う?+5
-0
-
268. 匿名 2018/10/14(日) 22:29:26
>>264
両方なのかな…
紫紋はサドジジイっぽいし
でも一番大事なのはやっぱり蝶コスプレな気がする+30
-0
-
269. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:17
霧子や若葉まで殺す小田切、瑠璃ちゃん筆頭に娘達まで殺そうとする小野寺、S.K全員殺せばいいじゃん的な遠野。
こいつらの思考回路がマジで分からん。犯人にとっては連帯責任みたいなものなの?+47
-0
-
270. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:24
>>265
アニメであのシーン観た時、何かいけないものを観てしまったような気がした+14
-0
-
271. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:37
>>267
めっちゃあるでしょ
夜光蝶を発見したのが須賀だと知ってて、なおかつ紫紋がその手柄を横取りしたのも知ってて長年黙ってるばかりか、金まで受け取ってたんだから。
「小野寺さんに殺されなきゃいけなかったのは私だった」と言ってたけど、本当そうだよ
+49
-0
-
272. 匿名 2018/10/14(日) 22:30:59
金田一は老若男女問わずファッションだせーよね
色んな意味で女性のマンガとは思えない
女キャラの裸とかラッキースケベとか、服の上からでもやたら肉感的な影描いたり、パンツの陰影に気合が入ってたりとかw+60
-1
-
273. 匿名 2018/10/14(日) 22:32:01
人の戸籍を乗っ取ってその後警視にまで上り詰めた不破
殺してやりたいくらいの連中のいるサークル?に入ってサバゲーをする檜山
自分の殺した女と自分の1人2役を18年?くらい娘にも内緒で続けてバレなかった村西
ある意味すごいよなぁ
+84
-0
-
274. 匿名 2018/10/14(日) 22:33:14
>>272
男が描いてるのかと思いきや、女性が描いてたんだよね
女好きな女性だったのかな
でも男性キャラも色っぽい
さとうふみや先生はバイ?
+7
-2
-
275. 匿名 2018/10/14(日) 22:34:40
なるほど、やっぱり両方ですかね!紫紋の性癖について真剣に談義できるとはなんと貴重な機会。みなさんありがとうございます笑+31
-2
-
276. 匿名 2018/10/14(日) 22:34:53
しょーもない話だけど、金田一ってやたら鶏が犠牲になるよね
首吊り学園では首を吊らされ、秘宝島では首を掻っ切られて血を部屋中にばら撒かれる…+49
-0
-
277. 匿名 2018/10/14(日) 22:35:00
>>269
作者が話を連続殺人にしたいから、犯人がそういう思考回路になってしまうよね
+10
-1
-
278. 匿名 2018/10/14(日) 22:35:13
同じ屋敷内に住んでいながら妻に内緒で不倫する旦那と家政婦って+39
-0
-
279. 匿名 2018/10/14(日) 22:35:16
北海道のラベンダー畑
波照間島の南十字星
死ぬまでに行ってみたいなーって思っている同士がこのスレにはいるはず!!+107
-0
-
280. 匿名 2018/10/14(日) 22:35:36
>>276
異人館村ではカラスが霧子に絞殺されてたよ
+24
-0
-
281. 匿名 2018/10/14(日) 22:37:09
>>280
そうだ!忘れてた!
あれは羽飾りにするためだっけな、鳥の受難が多過ぎるわ(TT)+45
-0
-
282. 匿名 2018/10/14(日) 22:37:28
??「トリ差別は許さん!!」+14
-0
-
283. 匿名 2018/10/14(日) 22:37:45
時田若葉の心理がいまいち理解できない
殺される時に抵抗しなかったとか、いくら好きでも無理でしょ+40
-1
-
284. 匿名 2018/10/14(日) 22:38:41
>>265
緑「私の卵子と実さんの精子を授精させて館羽、揚羽、瑠璃を産んだのよ」のセリフと表情もエロかった。
アニメでは「実さんはある意味生きてたのよ」になってて、表情も無難だったけど
+35
-1
-
285. 匿名 2018/10/14(日) 22:40:34
タロット山荘の話があんまり出てないな
諏訪さんが実の子供と訳あって離れて暮らしてるってのがなんとなく気になった+12
-0
-
286. 匿名 2018/10/14(日) 22:42:47
>>284
セリフがエロいってもうすごいよな
天性のものかな、あの人お色気が半端なかったよね
そりゃ紫紋も欲しがるわな…+40
-0
-
287. 匿名 2018/10/14(日) 22:44:47
茅京子の箱の中身って何だったんだろう?作中で明かされた?+31
-0
-
288. 匿名 2018/10/14(日) 22:45:22
>>212
たしか揚羽が男の娘で相手役が女になってて男女逆転してたよね+9
-1
-
289. 匿名 2018/10/14(日) 22:46:03
>>285 玲香ちゃんのお母さんかと思わせるミスリードなのかな。なんか親身になってる時意味深な表情してたし+15
-0
-
290. 匿名 2018/10/14(日) 22:46:31
結城先生が地味に好きだった
また出てこないかな+15
-0
-
291. 匿名 2018/10/14(日) 22:48:07
+76
-0
-
292. 匿名 2018/10/14(日) 22:48:07
>>287 短編集で事件解いたら箱開けていいよって言われて、事件後に箱を開けたらまた箱 というのは見た。+26
-0
-
293. 匿名 2018/10/14(日) 22:51:31
>>291
時代的に、あれらの絵は全部アナログで描いたんだろうか
よくあんなに器用にトーン貼れるな、と感心した憶えがある
すごい根気いるよね、あの絵を完成させるには
+34
-0
-
294. 匿名 2018/10/14(日) 22:53:19
>>291 作画の人って初期の絵を恥ずかしいと思ってるらしくてショックだった(犯人達の事件簿の単行本で語られてた) 人の体の骨格というか肉付きというか、初期の方が画力高いと思うんだけどなぁ+74
-0
-
295. 匿名 2018/10/14(日) 22:53:53
>>291
織江ちゃん…
改めて見ると凄い死に方だね、アニメではシャンデリアの下敷きに変わってたよね+45
-0
-
296. 匿名 2018/10/14(日) 22:54:12
>>279
私怪盗紳士の話好きだったから波照間島行ったよ!マンガ読んでから10年後くらいかな+13
-0
-
297. 匿名 2018/10/14(日) 22:58:38
桐生春美?はノーブラにシャツ、下はパンツだけでなにやってたんだと思ったな+33
-0
-
298. 匿名 2018/10/14(日) 22:59:11
金田一のアニメのDVDで観たいな
今出てるDVDBOXはちゃんと全話収録されてないらしいし(しかも順序もめちゃくちゃだとレビューにあった)+4
-0
-
299. 匿名 2018/10/14(日) 22:59:36
>>293
金田一少年の連載開始は92年
当時Windows95すら出てなかったから
間違いなくアナログだよ
すごいよねほんと
+30
-1
-
300. 匿名 2018/10/14(日) 23:07:22
>>297 ごめん、風呂上がりの私だいたいそんなかんじだ笑+11
-1
-
301. 匿名 2018/10/14(日) 23:13:31
正直何人かいなくても困らないキャラいたよね+15
-0
-
302. 匿名 2018/10/14(日) 23:14:31
魔犬の森も普通に考えたらありえないシチュエーションだよなぁ+21
-0
-
303. 匿名 2018/10/14(日) 23:17:02
早乙女先輩は事件の後、学校を辞めて老人ホームとかでボランティアしてるみたいな話聞いたけど、それってなにに書いてあるの?+21
-0
-
304. 匿名 2018/10/14(日) 23:17:47
魔人遺跡だっけ?犯人の若い頃ってガルちゃんってめっちゃ嫌われるタイプだよね
いくら奥様が性格が悪いとしても、家政婦が旦那の子供身ごもるとか修羅場だわな+83
-0
-
305. 匿名 2018/10/14(日) 23:18:25
和泉さくら、浅田真央ちゃんに似てませんか??+56
-8
-
306. 匿名 2018/10/14(日) 23:18:59
同情するというか、一番どうしようもなかったかなぁって犯人は、小田切だっけ。村中に追い出されて、母親に殺人マシーンにされたの。
色々な犯人いたけど、一番切な痛い犯人だった。+58
-0
-
307. 匿名 2018/10/14(日) 23:19:56
遠野英治が記憶をなくしたから過去の罪がないことになってるのが納得いかない。
連続殺人鬼として死刑になってほしい。+18
-1
-
308. 匿名 2018/10/14(日) 23:22:15
>>304 おっちょこちょいだけど心根が優しい雰囲気かもしだしてるけど、やってることはエグいよね。仮面夫婦だったとはいえ純愛ぶってはいかん+21
-0
-
309. 匿名 2018/10/14(日) 23:22:39
この話はずっと緊張感あった。
ラストまで。+75
-0
-
310. 匿名 2018/10/14(日) 23:24:19
>>309
今見ると霧子の顔おもしろいな+34
-1
-
311. 匿名 2018/10/14(日) 23:25:20
犯人はね…同情したくなる+81
-1
-
312. 匿名 2018/10/14(日) 23:26:22
蝋人形城がめっちゃ怖かった。古いお城で自分と同じ蝋人形があるのが不気味だった。+47
-0
-
313. 匿名 2018/10/14(日) 23:27:45
>>304
弥生さんといえば見た目50代くらいのおばさんなのに38歳なんだよね。+51
-1
-
314. 匿名 2018/10/14(日) 23:27:51
>>307
前科がある可能性があるなら、警察が調べるところだよね
本人と遠野英二の親のDNA鑑定するとか
警察が深山の調査をほとんどしなかったのは不自然
結婚式の会場がどこか調べてる場合かw+22
-0
-
315. 匿名 2018/10/14(日) 23:29:40
>>312
この絵、けっこう作画崩壊してるね
+11
-2
-
316. 匿名 2018/10/14(日) 23:32:57
>>210
金田一の犯人視点の方は、そんな志乃さんの話が新作だよ。
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 - 原作/天樹征丸・金成陽三郎・さとうふみや 漫画/船津紳平 / 【ファイル13】飛騨からくり屋敷殺人事件① | マガジンポケットpocket.shonenmagazine.com金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿 - 原作/天樹征丸・金成陽三郎・さとうふみや 漫画/船津紳平 / 【ファイル13】飛騨からくり屋敷殺人事件① | マガジンポケット...
※公式のページです。期間限定と試し読みで何話分かは読めるよ。
志乃さんドSで内情はキツイ人っぽいね(^_^;) 猿彦を「殴りてぇ」思ったり、クズ扱いしていじめ抜いてるっぽい(苦笑)
本作漫画だと、ただのクズ野郎だった猿彦がスピンの犯人視点漫画だとキツイ元カノに怒られる切ない加齢臭する哀愁漂う?オッサンキャラになってる。
+73
-0
-
317. 匿名 2018/10/14(日) 23:33:40
龍之介って猿彦と志乃の息子とかヤバすぎるww
そりゃー性格屑だわな+40
-0
-
318. 匿名 2018/10/14(日) 23:35:07
金田一は雪山と山荘には行ってはいけない+29
-0
-
319. 匿名 2018/10/14(日) 23:35:21
>>317
改めて見てみると、猿彦と龍之介そっくりだね+38
-2
-
320. 匿名 2018/10/14(日) 23:39:22
勃○描写が結構あるよね+41
-1
-
321. 匿名 2018/10/14(日) 23:40:24
>>317
うわぁ、龍之介DQNヅラ・・・
紫乃さんて、こんなのが可愛くて仕方ないんだ
でもって征丸は殺せるとか
+32
-0
-
322. 匿名 2018/10/14(日) 23:40:41
>>317
もえぎさんがミステリアスな雰囲気でちょっとお気に入り
品があって人当たりは良いけど根はめっちゃ冷たそうw+21
-1
-
323. 匿名 2018/10/14(日) 23:41:22
>>320
それたしか異人館村で美雪がドレス着た時にもあって、美雪にみつかって怒られていたけど、当時その流れが全く解らんかった。もうちょいで母親に聞きかけたが思いとどまって良かった。+35
-0
-
324. 匿名 2018/10/14(日) 23:42:41
やっぱ絵柄は初期のほうが迫力あって怖いよね。
有名な1巻の美雪の部屋覗き描写とかシンプルなのに鳥肌もの。+63
-0
-
325. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:12
>>317
思ったんだけど妹と弟はまともな性格だったよね?
同じ親に育てられたはずなのに、猿彦のDNAが強かったのかな?+21
-0
-
326. 匿名 2018/10/14(日) 23:43:49
>>324
仮面が覗き込んでるあれですな?w+26
-1
-
327. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:24
紫乃と猿彦が元セフレってなんかすげー+37
-0
-
328. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:21
>>319
似せて書いたのかもね。
オチが分かった後も読者が成る程と思えるように。+8
-0
-
329. 匿名 2018/10/14(日) 23:47:03
>>325
弟は良い子でまともだけど、妹は普通に見えて本性は結構ヤバそう
龍之介は長男で甘やかされて更に性格の悪さに拍車がかかったのかな+24
-0
-
330. 匿名 2018/10/14(日) 23:48:24
>>325
あと養母の影響を大きく受けたんだと思う
隼人に「一番母に似てると思ってた」とか言われてたし+9
-0
-
331. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:23
>>320
ほんとラッキースケベ多いよね
少年誌だからサービスで描いたんだろうけど
+29
-0
-
332. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:35
>>316 読んだけど笑った。原作にちゃんと沿ってるところがいいね
ちょいちょい原作のコマを模写してるのが懐かしい(なんちゅーバックや...の剣持さんとか)+12
-0
-
333. 匿名 2018/10/14(日) 23:50:56
>>323
「こんなにポケットに物詰め込んで!」て美雪がはじめちゃんのポケットに手入れたら次のコマでビンタしてましたよね。私もあれ当時全然意味分かんなくて本当に物詰め込みすぎてだらしないから怒られたんだと思ってましたw+44
-0
-
334. 匿名 2018/10/14(日) 23:54:07
赤髭サンタの不破さん刑務所で面会した時、顔元に戻してもらったのって言ってたけど逮捕後整形させてくれるわけないやろって幼いながら思ったw+61
-1
-
335. 匿名 2018/10/14(日) 23:55:48
>>244
電脳山荘殺人事件懐かしい〜〜!!
なぜか小学校の図書室にあった笑
小説だとトリックとか理解するの時間かかったから、何週間も貸出延長して読み切ったな〜+8
-0
-
336. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:02
>>325
犯人視点のを読むとだけど
龍之介のキッツイ性格は、おそらく志乃遺伝子の方が強いかも。
なんか猿彦より志乃さんの方が遥かに性格ドギツイっぽい。(妊娠した志乃を置いて逃げ、利益の為に征丸殺害を承諾したからクズなのは間違いないので猿彦を庇うワケではないけど、志乃の性格がキツ過ぎて逃げたのか…??とも思ってしまった)
猿彦氏は主犯格の志乃さんに随分と辱められてるようですし…
+57
-0
-
337. 匿名 2018/10/15(月) 00:00:48
六角村?の犯人、殺し方もえぐかったけど本人の身体能力の高さが本当に怖くて絶望した…
追いかけられて殺されかける夢まで見てトラウマ…
+14
-0
-
338. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:04
金田一少年ってストーリーと絵は分業だよね?
金成陽三郎とさとうふみやは同一人物??
原作者の名前が違っててよく分かんない…+4
-1
-
339. 匿名 2018/10/15(月) 00:01:12
飛騨からくり屋敷の話人気だね。あのおどろおどろしい感じと薄暗い昼ドラ感、やっぱりいいよね+22
-1
-
340. 匿名 2018/10/15(月) 00:02:07
>>288
それ確か成宮君じゃなかったっけ?違うシリーズで高遠も演じてた気がする+9
-0
-
341. 匿名 2018/10/15(月) 00:03:07
>>309
「!?」を見ると笑うようになってしまった+39
-0
-
342. 匿名 2018/10/15(月) 00:04:52
>>332
金田一漫画の中でもおどろおどろしさレベル高いのと犯人の殺害動機がとんでもない回を(不謹慎な言い方ですが)コミカルに描けるって凄いとも思った。
原作に沿ってるのもほーっなんだけど、トリック練習シーンとか、そりゃやっておかないと成功しないよねって妙に納得しちゃった。+21
-0
-
343. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:02
>>336 犯人達の事件簿は好きだけど...作者違うし性格は面白くなるように脚色してるから原作と混同しちゃだめだよ。+36
-0
-
344. 匿名 2018/10/15(月) 00:05:30
六星竜一の格闘技シーン、ドラマでも期待してたんだけど、ナシになってた。
まあ、アクション俳優でもなければムリか。+11
-0
-
345. 匿名 2018/10/15(月) 00:06:23
>>338 別人ですよー ちなみに金成先生は男性でさとうふみや先生は女性です+12
-1
-
346. 匿名 2018/10/15(月) 00:06:45
金田一が玲香ちゃんとラベンダー壮の女の子からキスせがまれたけど、そのくらいしてあげなよとずっと思っていた。+8
-1
-
347. 匿名 2018/10/15(月) 00:10:18
幸福の科学のヤバさを知らず、ポストに入ってたさとうさんのイラストのチラシに喜んでたあの頃…笑
さとうさんの作品が好きなことに変わりはないけどねー!
+28
-0
-
348. 匿名 2018/10/15(月) 00:10:20
美雪と玲香ちゃん、彼女にするならどっちも面倒くさそう+8
-0
-
349. 匿名 2018/10/15(月) 00:11:28
>>346
金田一に惚れる女ってえらい積極的だよねw
少年誌だから男の願望みたいなのを取り入れてたのかもしれないけど。+37
-0
-
350. 匿名 2018/10/15(月) 00:11:56
>>314
そういや深山日影って戸籍あるの?
昔ヤフー知恵袋で「記憶喪失の診断書を役所に持っていけば戸籍もらえる」と言ってる人いたけど、本当かなぁ?
結婚するからには戸籍あるはずだよね?
+9
-0
-
351. 匿名 2018/10/15(月) 00:14:37
>>245
ドリルだよね、これ+49
-0
-
352. 匿名 2018/10/15(月) 00:15:10
はじめ、何気にかなりモテるよね。
特技がダウンジングのエミリはあんまり好きじゃなかったな〜+31
-0
-
353. 匿名 2018/10/15(月) 00:18:41
>>343
そうなんだけどね。
雰囲気は全く原作と違うけどベースとして沿って描いてくれてるから実はこうだったのかもって想像が働く。
志乃の方は面白く脚色しててもやっぱりって感じで、ある意味原作とのキャラ差異は低いかも。
主さんが犯人目線の漫画のことも述べてくれたからスピンオフの話題も出すのアリかなと思って投稿してみた。+15
-2
-
354. 匿名 2018/10/15(月) 00:20:49
>>76
そうそう、しかも素直に体重答えちゃったから犯人だってバレちゃった
体重計ないんだし少し盛って答えればよかったものを
最近は少年編が出てますね
+16
-0
-
355. 匿名 2018/10/15(月) 00:22:09
スピンオフ、夫婦犯罪に笑った+17
-0
-
356. 匿名 2018/10/15(月) 00:22:17
>>352
主人公のはじめ君はイージーモードでモテてるよね
学校のマドンナの美雪、人気アイドルの玲香から好かれてるだけでも実は凄い+36
-0
-
357. 匿名 2018/10/15(月) 00:24:54
金田一少年の決死行はすごく悲しいけど好きな話(;_;)
何年も閉じ込められて復讐のために生き抜いた犯人が、好きな女の子に「君だけが僕の光だった」(うろ覚え)って告げるとこ(;_;)
+31
-2
-
358. 匿名 2018/10/15(月) 00:25:50
>>355
でも、夫婦になったことねーだろクズがっ。って目で瞬殺されてるよね。
確かに夫婦にならずに終わったカップルだわと思った。
男に逃げらたこともあり、歪んであんな鬼畜になり下がったんかな志乃って。+15
-1
-
359. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:25
>>354
なんか高遠さんが綺麗キャラになっとる!こんなイケメン風だったっけ?+30
-0
-
360. 匿名 2018/10/15(月) 00:27:33
変態といえば真壁先輩もかなりキモかったw
眼鏡の暗そうな女の子とのシーンがなかなかエロかったけどじっとりしてた+58
-0
-
361. 匿名 2018/10/15(月) 00:29:49
>>353 なるほどね。でも私は原作の紫乃は猿彦をいじめるようにこき使ったとは思えなくてつい反論してしまいました。失礼。あれはあくまで犯人達の事件簿のギャグとして描かれてると思って。
かなりしたたかで強い性格ではあると思うけど、剣持さんやお医者さんへの接し方からしてしおらしい女性らしさ(と若干の色気)を武器にしてるんだと思ってたから。+15
-1
-
362. 匿名 2018/10/15(月) 00:31:23
>>351
私にはソフトクリームを逆さまにしたのに見えた。+12
-0
-
363. 匿名 2018/10/15(月) 00:32:08
猪川警部の本出ないかなーとか思うんだけど、知名度低い、登場回数少なすぎなうえに誤認逮捕しようとするヘボ役だから、まず需要無いわな+13
-0
-
364. 匿名 2018/10/15(月) 00:32:38
>>360 女の子、極度の潔癖症でもそういうのはいいんですね...と思った笑 あとその後ちょいちょいその女子にリモコン操作されてる描写が出てくるの笑った+38
-0
-
365. 匿名 2018/10/15(月) 00:33:21
最近のは分からないけど、20年くらい前読んだ時のは女の子のキャラがやたらむっちりもっちりのポチャ体系で乳首透けてるキャラとかもいて無駄にエロかった記憶。+35
-0
-
366. 匿名 2018/10/15(月) 00:33:43
ソニーの電子書籍で3巻まで無料だから読んできたけど、パンツ描くの大好きだよねw
初回の冒頭だけで美雪と先生のパンツ、たしか桜樹先輩の時も屋上で寝てたらパンツ……
これで女性作者というのが信じられんwww+33
-0
-
367. 匿名 2018/10/15(月) 00:34:48
>>360
真壁は「(桜樹るい子を)無理やりでも抱いておくんだったなー」のセリフでキモさMAX
+43
-0
-
368. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:09
イニシャルの存在を金田一で学びました笑
自分や家族や友達はなんだろう〜って考えて、S・Kの人をを見つけた時うわ〜〜!!ってなった笑
+16
-0
-
369. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:28
アイドルの麗華ちゃんだっけ? 見た目むっちりなのに体重38キロでーすとか言ってて嘘だろ?と思った。+65
-0
-
370. 匿名 2018/10/15(月) 00:35:46
>>351
懐かしいw
私は嫌いじゃないよww
可愛いじゃん+5
-0
-
371. 匿名 2018/10/15(月) 00:38:12
>>369
脱衣所で体重計乗ってるところ盗撮されたんだよね
スピンオフでそれを明智含むみんなで見てて綾辻が「何みんなで盗撮動画見てんの?」とか思っててわろた
+49
-1
-
372. 匿名 2018/10/15(月) 00:39:01
ドラマの速水玲香が中山エミリさんなのが全然イメージ違くて残念だったなあ
家なき子繋がりなんだろうが、可愛いけど地味で真面目な優等生イメージだったから、ワガママアイドルの玲香ちゃんと違う!って思った
同じ家なき子なら榎本加奈子の方がワガママ演技がうまくてアイドル衣装が似合いそうで良かったのに+46
-0
-
373. 匿名 2018/10/15(月) 00:40:12
真壁と前髪ウザイ人(名前失念)と眼鏡(名前失念)の3うざキャラがはじめに精神攻撃〜ってやるのあったよね。+17
-0
-
374. 匿名 2018/10/15(月) 00:40:21
>>367
あとワカメみたいな髪型もキモいw
ブレスレット殺人事件って何やねんと思った記憶(ほんとは眼鏡の子が書いた小説)+20
-0
-
375. 匿名 2018/10/15(月) 00:41:06
>>366
輸送銀貨の序盤で、ブルマの美雪の股に金田一の顔が急接近というのもキモいと思ってた
生理中だったら臭そう
+34
-0
-
376. 匿名 2018/10/15(月) 00:42:15
真壁大不評で笑った そりゃみんなポスター剥がしたがるわけだw+43
-0
-
377. 匿名 2018/10/15(月) 00:42:22
時代のせいか知らないけど、金田一に比べると探偵学園Qは殺しの描写が控えめに感じる。
金田一はガチで生首晒してくるくらいだから、あくまで比べるとだけど!!+20
-0
-
378. 匿名 2018/10/15(月) 00:43:03
金田一もコナンも行くところ行くところで人死に過ぎだけど、金田一の方が特に複雑な怨恨の連続殺人事件に遭遇しすぎ。もし旅行に誘われてそのメンバーに自分が含まれていたら殺される覚悟で行くか金田一君に24時間密着して身を守るしかないな。
コナンだったらとりあえず全身黒タイツ着て怪しく見える行動してれば殺されるリスクは無くなる+41
-0
-
379. 匿名 2018/10/15(月) 00:44:07
>>361
いえいえ、こちらこそアンカーありがとうです。
犯人視点、飛騨のは、まだ1話だけ公開ですけど原作の猿彦や志乃の性格?性質?みたいなのを無視するんじゃなくて取り入れつつ、やってると思う。
こき使ったというのは分かりやすく説明したからなんですけど都合よく利用されてるな猿彦、でも志乃からはキツく当たられてるなーって感じです(身重で逃げられた志乃からしたら仕方ない態度ですが)
何というか、見た目がしおらしい女性が中身が実はキツくてドSみたいな設定が現実でもあり得そうな感じで、こういうポテンシャルないと女の武器活用して殺人までできなさそう…と妄想を掻き立てられました。+8
-4
-
380. 匿名 2018/10/15(月) 00:44:30
>>349
わりとラッキースケベも多いよね。少年誌だから仕方ないんだろうけど。+17
-0
-
381. 匿名 2018/10/15(月) 00:45:01
>>363
でもキャラソンはあるから驚き
微妙に音痴で、それがまた面白い
+13
-0
-
382. 匿名 2018/10/15(月) 00:45:05
玲香ちゃん38kgなのに魔術列車のショートカットの見習いの子はそんなに太く描かれてないのに50kgなんだよね。あの子可愛くて良い子で好きだったなー+40
-0
-
383. 匿名 2018/10/15(月) 00:46:39
>>381
えっ…!?笑+12
-0
-
384. 匿名 2018/10/15(月) 00:46:42
>>376
真壁はねー、、、性格を考えれば嫌われてるのは仕方ない
漫画の痛いキャラとしては必要な人材なんだけどね+21
-0
-
385. 匿名 2018/10/15(月) 00:46:50
整形して顔も名前も変えて刑事になった女が女優とスプーンの持ち方が同じで実は女優の双子の姉と発覚した話
そのスプーンの持ち方が二人とも変なんだけど二人とも成人してるのに矯正出来なかったのかな+51
-0
-
386. 匿名 2018/10/15(月) 00:47:18
>>373
前髪めっちゃびよーんってなってる人は朝木みたいな名前だったような+11
-1
-
387. 匿名 2018/10/15(月) 00:47:53
首吊り学園が一番好き。
憎悪がなくなった後には絶望しか残らない。
絶望を抱えたままずっと生きていかなければならない苦しみ。
想像しただけで辛い。+13
-0
-
388. 匿名 2018/10/15(月) 00:48:23
wiki見てきたんだけど玲香ちゃん157センチ36キロ、スリーサイズ83-55-84だって
どういうことなの...+43
-1
-
389. 匿名 2018/10/15(月) 00:48:59
>>371
綾辻さん犯人なんだけどさ、常識人だよね
刑事が盗撮動画をガン見してたらツッコミたくもなる。+40
-0
-
390. 匿名 2018/10/15(月) 00:49:26
昔、夜7時からコナン君、7時半から金田一のアニメやってたんだけど、コナンは一話完結かせいぜい前後編で事件解決するのに金田一はファイル6とか6週跨ぐからその間に事件の時系列忘れちゃって「あれこいつは何で死んだんだっけ?あれこいつも死んでたんだっけか?」って混乱してた。あまり記憶力も頭も良くないほうだったし。
漫画は単行本で一気見してたけど、あれも週刊連載で読んでたらわけわからなくなってた思う。+28
-0
-
391. 匿名 2018/10/15(月) 00:49:46
>>383
これに収録されてるよ
タイトルは「こんな日が来るとは思わずに」
矢尾一樹さん熱唱です+13
-1
-
392. 匿名 2018/10/15(月) 00:51:31
カルネアデスの板の話のはじめちゃんの答えが、
めちゃくちゃかっこよかった!
「私とはじめちゃんが同じような目にあったらどうする?」
「うーん そーだなあ
俺だったら考えるだろうな……
2人とも助ける方法をさ!」ってやつ。
はじめちゃんなら本当に2人とも助かる方法考えられそう。+53
-0
-
393. 匿名 2018/10/15(月) 00:52:06
>>388
その身長で38でも拒食症初期レベルなのにまさかの36キロ・・・作者は「女は50キロの大台乗ったらデブ、ウエストは50センチ台じゃなかったらデブ」って思ってるタイプかな?
+35
-1
-
394. 匿名 2018/10/15(月) 00:52:29
赤髭のサンタクロースの話は初期の中でも後味悪い
金田一シリーズの犯人は少しでも救いがあるように描写されることが多いけど、この回の犯人は徹底して「救いはない」と突きつけられて終了
最後にはじめが「どんな酷い状況だって、最悪の道は避けられると思う」と美雪とおっさんに話した所が好き
+13
-0
-
395. 匿名 2018/10/15(月) 00:53:30
電脳山荘事件、まだ読んでなかったけど、ググったら面白そうだな
読んでみよ
+13
-0
-
396. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:09
>>386 朝基でした!ありがとうございます。スッキリ。+24
-0
-
397. 匿名 2018/10/15(月) 00:54:24
葬送銀貨に出てきたピストルってどこで手に入れたの?+7
-0
-
398. 匿名 2018/10/15(月) 00:56:56 ID:JJlzhlr5By
>>390
わかる。単行本で読んでたけけど誰が殺されたかはまだ覚えてるけど、どの時系列で一人一人がどんな殺され方をしたかまでは事細かく覚えていられ無いから解決編見ながら前の巻に戻って読み返してた。単行本ですら解決するまでに巻をまたいでたよね。+8
-0
-
399. 匿名 2018/10/15(月) 00:57:15
>>385
私の中で意外すぎる犯人の第1位だったな
いくらスプーンの癖が一緒でも片方が整形して顔面をかなり変えた双子だとは思わないよ(泣)
+32
-0
-
400. 匿名 2018/10/15(月) 00:58:44
>>397
怪しい外人から買ってなかった?
+5
-0
-
401. 匿名 2018/10/15(月) 01:00:34
>>397
間違えてたらゴメン
たしか、外国人から買ってるシーンがあったような気がする
設定では一応闇ルートから仕入れたってことになってるんじゃないかな?+7
-0
-
402. 匿名 2018/10/15(月) 01:01:43
>>391
微妙に美化修正されてるのがじわるwww+17
-0
-
403. 匿名 2018/10/15(月) 01:02:18
金田一は殺人事件だけじゃなくて、その殺人犯の殺人に至るまでの動機のヒューマンドラマが割と濃厚で好き。+54
-0
-
404. 匿名 2018/10/15(月) 01:03:20
>>391
ジャケットのはじめちゃんが少女漫画風でちょっとびっくりした+20
-0
-
405. 匿名 2018/10/15(月) 01:05:20
>>393
作者女性だけど、少年誌だからその辺は男の理想に沿った数字にしたとかじゃないの?
アイドルだからありえない数字じゃなきゃクレームくるとか?
よくわからんw
見た目が太いのは、作者が細い女の子描くのが苦手だからだと思う
男も女も太めで丸顔(面長でもほっぺが丸め)にしか描けてないイメージ+15
-0
-
406. 匿名 2018/10/15(月) 01:05:51
>>400
>>401
ありがとうございます!もう漫画本手元に残ってなくて曖昧な記憶でした。スッキリしました+3
-0
-
407. 匿名 2018/10/15(月) 01:06:16
>>366
話や設定を作ってるのは男性だからね
そういうのが影響してるかも
金田一って分業で漫画作者は作画担当だから+13
-0
-
408. 匿名 2018/10/15(月) 01:06:52
魔犬の森の「壁に耳あり」がリアルすぎてトラウマ+40
-0
-
409. 匿名 2018/10/15(月) 01:08:30
魔犬の森に使われた犬は殺処分されたんだろうな
可哀想
+17
-0
-
410. 匿名 2018/10/15(月) 01:11:04
>>405
個人的に、どんなかっこいい男性キャラでもほっぺがふっくらしてるのが萌えるw
+10
-0
-
411. 匿名 2018/10/15(月) 01:12:00
>>399
このスプーンの持ち方、食べづらくないか?
+18
-0
-
412. 匿名 2018/10/15(月) 01:13:52
最初の殺人で警察が来てる中、次から次へと被害者続出ってのは現実にはないだろうなぁ
あったら警察無能すぎでしょ+16
-0
-
413. 匿名 2018/10/15(月) 01:15:53
>>399
普通の姉妹じゃなくて双子だから色々シンクロしてたんじゃないかね+19
-0
-
414. 匿名 2018/10/15(月) 01:18:28
魔犬の森は、果物とトマトがすごく都合よくあるなぁ...と思った。笑+24
-0
-
415. 匿名 2018/10/15(月) 01:20:15
>>338
話やトリックを考える人
原案→天樹征丸
原作:金成陽三郎(case2巻まで)
絵を描く人
画→さとうふみや
金田一少年の事件簿は分業体制の漫画ですよ。
金成さんという方が降板したから現在は天樹さんとさとうふみやさんの2人。+27
-0
-
416. 匿名 2018/10/15(月) 01:20:52
犯人たちの事件簿の黒死蝶殺人事件の「実写で謎を解いてくる!」が忠実すぎて声出して笑ったw+27
-0
-
417. 匿名 2018/10/15(月) 01:21:44
金田一少年の殺人の回で
野中っていう記者が桂のテーブルの下に
潜り込んで何かやってたシーン
子供の頃は何のことかわからなかったよね
+43
-0
-
418. 匿名 2018/10/15(月) 01:22:57
獄門塾殺人事件を読んだ後、マザーグースを読み始めた。誰が殺したクックロビン。
個人的には明智警視のジャージが新鮮でときめいたよね。+20
-0
-
419. 匿名 2018/10/15(月) 01:23:04
>>415
やっぱ金成さんが降板してから金田一らしくなくなってしまいましたよね。絵は同じ人だけど萌絵みたいなのも受け付けなくて途中離脱してしまった+24
-0
-
420. 匿名 2018/10/15(月) 01:26:05
天樹征丸ってのは別名キバヤシで
リモートやサイコメトラーEIJIの原作だったり、
あとドラマ「HERO」の企画協力してたり
とにかく多彩な人だよね+42
-0
-
421. 匿名 2018/10/15(月) 01:27:26
K林+4
-0
-
422. 匿名 2018/10/15(月) 01:29:07
犯人たちの事件簿、たしかに小野寺が揚羽を口説こうとした理由が分からない+27
-0
-
423. 匿名 2018/10/15(月) 01:30:54
>>399
アニメって、花蓮と不破は同じ声優さんが演じてたの?+1
-0
-
424. 匿名 2018/10/15(月) 01:31:44
>>420
少し前にマツコの知らない世界でワイン紹介してましたよね。
天樹さんだと知って驚きました…!本当にあらゆる分野に精通されてる方ですよね。+28
-0
-
425. 匿名 2018/10/15(月) 01:35:35
単行本の作者のページが地味に好き
瓶詰めの賞味期限が切れまくってる話とか+5
-0
-
426. 匿名 2018/10/15(月) 01:36:32
魔犬の森の渡邉先輩って世界のナベアツがモデルなんだよね。無名時代だから作者の知り合いなのかな?奇しくも事件の鍵の数字でブレイクしたね+7
-0
-
427. 匿名 2018/10/15(月) 01:38:20
>>417
私もよく分からなかったけど、佐木が録画してたから、なんかいかがわしいことなんだろうなーとは思ってた。
+8
-0
-
428. 匿名 2018/10/15(月) 01:39:59
やっぱり色んな知識を持ってないとあんなに色々思い付かないのかな
コナンの原作者は兄弟が医者と学者じゃなかったっけ?+15
-0
-
429. 匿名 2018/10/15(月) 01:45:36
自分が結構なお父さん子だったせいかラベンダー荘の事件は号泣した。
うちの父は画家じゃないけどもし同じような目に遭わされたら自分が正気いられる自信がない。+29
-0
-
430. 匿名 2018/10/15(月) 01:47:43
>>29
はじめちゃんはあくまで「探偵」役だから最初犯人は最終手段として自殺を選ぶ事が多かったけど、墓場島で犯人を必死に止めようとしていたこの時ははじめちゃん自身の成長も感じれるものでした。でもそれが金田一37歳の事件簿で言ってた「もう推理はしたくない」の発言にも繋がるんですよね。+11
-0
-
431. 匿名 2018/10/15(月) 01:50:49
首吊り学園、遺書に宛名の跡がついちゃってるとどめの証拠に感心したなあ。
確かに封筒に宛名を書いてから手紙を入れる人だと思い至らないよね。
殺人に関するテストで0点だけだと確かに白状するには弱いもん+17
-1
-
432. 匿名 2018/10/15(月) 01:55:13
>>272
髪型もださいよね+11
-0
-
433. 匿名 2018/10/15(月) 01:57:50
>>76 翡翠持って飛び降りたくせにって言い方に笑ってしまった。それでいて人の殺人には美しくないとかケチつけて殺すのにねぇ+33
-0
-
434. 匿名 2018/10/15(月) 01:58:29
+24
-1
-
435. 匿名 2018/10/15(月) 02:09:01
>>434 おー懐かしい!1番上のは思い出せないけど2番目は女医さんが自分の患者を利用するやつで、3番目は素人なのにレストランの店主になりすまそうと頑張るやつだ。+12
-0
-
436. 匿名 2018/10/15(月) 02:10:27
>>434
それ別冊コミックスの巻末の超短編のだっけ
犯人がまた良かったw
別冊のも面白くて全部買ってたな〜
懐かしい+7
-0
-
437. 匿名 2018/10/15(月) 02:14:59
>>418
>誰が殺したクックロビン。
多くの人がパタリロのクックロビン音頭を思い浮かべたよね+29
-0
-
438. 匿名 2018/10/15(月) 02:23:44
漫画はすごい生々しくておどろおどろしかった記憶がある
世間を知らない子供の時の感受性の強さのせいだったのか
今金田一を読んでも他のミステリやホラーを読んでも
その時感じたようなおどろおどろしさを感じないのが残念
大人になってしまったせいだろうか+21
-0
-
439. 匿名 2018/10/15(月) 02:27:51
>>437
みんなそっちで再生されたよねw+13
-2
-
440. 匿名 2018/10/15(月) 02:42:07
魔術列車のオチが好き。
天才マジシャンが、自分のトリックノートに欠陥トリックを仕込んで、それを盗んだヤツが死に至るように仕向けたっていうね。
盗んだヤツがマジックの失敗で焼死するシーンは壮絶でトラウマものなんだけど、本当にゲス野郎だったから同情の余地無しだったし…。
あのマジシャン(近宮玲子)がカッコよくて好きだったな~。動くマリオットのトリックが知りたい(笑)+41
-0
-
441. 匿名 2018/10/15(月) 02:57:00
やっぱ金田一面白い+21
-0
-
442. 匿名 2018/10/15(月) 04:18:35
美雪以外で一のこと本気で好きになる女ってみんな過去に何かしら嫌なことがあった美人や美少女が多い印象。
速水怜香とかラベンダー荘の和泉さくらさんとか。
あと雷祭殺人事件の時雨ちゃんも一が初恋だったみたいだし。+14
-1
-
443. 匿名 2018/10/15(月) 06:09:43
>>304
あれ子どもながらに奥さん悪者で旦那さんいい人みたいな感じ理解できなかった。
奥さんが問題ある人なのは確かだけど、旦那さんも研究の為に奥さん利用してたようなものだし、その上いっしょに暮らしてる家政婦に赤ちゃん出来て自分は出来ないとか嫌すぎる。+29
-0
-
444. 匿名 2018/10/15(月) 07:09:38
>>79
じゃぁ ネウロはどうなるの?
殺したいままに殺してるよ?+0
-1
-
445. 匿名 2018/10/15(月) 08:11:37
>>283
私はこのシーン思わず泣いてしまった。+44
-0
-
446. 匿名 2018/10/15(月) 08:11:59
小説確かに面白い。伏線たくさんあるし、何気にページ下のペラペラ写真? 面白かった。
電脳は 凄かった。
船のも良かったなー。
海底のは 同士を集めるの 実行といい 無理があるんじゃ?と思った。
また 一からみたいなー。 犯人目線の見たい‼️+6
-0
-
447. 匿名 2018/10/15(月) 08:15:20
鬼の目にも涙+48
-0
-
448. 匿名 2018/10/15(月) 08:27:15
レストランのやつ もう自首しちゃいなよっていうくらい 犯人が間抜けすぎて笑えた
逆に 犯人頑張れーみたいな 意地悪だなー金田一と思ったねー笑+32
-0
-
449. 匿名 2018/10/15(月) 08:30:51
雷の 蝉の抜け殻で死体隠すみたいなのなかった?
なんか 気持ち悪かった。
蝶のやつもそうだけど、虫が出てくるのは苦手だったな。大量にワサッと。 ブルブルする。+4
-0
-
450. 匿名 2018/10/15(月) 08:43:43
ほんとハマったなー!
どれも完成度高いわ
泣ける話もあったしね+13
-0
-
451. 匿名 2018/10/15(月) 08:52:56
玲香ちゃん誘拐犯の最期について、これから死のうとする人が砂糖いれて紅茶の味を整えるのおかしいって言われてたけど、おかしいかな?+35
-0
-
452. 匿名 2018/10/15(月) 08:59:52
金田一少年の推理ミスも面白かった
推理の矛盾点や他の犯人の可能性も指摘してたし、なかなか読み応えがあった。+11
-0
-
453. 匿名 2018/10/15(月) 09:09:55
>>14
ドラマ版だとなんでこの俳優さん使った?と思ったわ
美形じゃないとこの絵だと藤木直人っぽいね+11
-1
-
454. 匿名 2018/10/15(月) 09:31:19
墓場島の、佐木のビデオ見て角砂糖の数で犯人に気付くとこ
すごく好きなんだけど、ドラマでもアニメでも全くなかったことにされてるんだよね・・・
残念。+30
-0
-
455. 匿名 2018/10/15(月) 09:41:18
>>244
電脳山荘は私も大好き!
映像化は無理かなと思ったけど、アニメもちゃんと面白かったよね+21
-0
-
456. 匿名 2018/10/15(月) 09:44:04
>>154
トピずれになるけど、黒澤映画の「天国と地獄」を模倣した犯罪多かったよね。
子供を誘拐して身代金を走る電車の窓から放り投げさせるって手口。+4
-0
-
457. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:14
>>317
自分が猿彦の息子だってことが一番ショックだよなあ・・・+25
-0
-
458. 匿名 2018/10/15(月) 09:50:56
とっち派?
明智+
高遠ー+60
-5
-
459. 匿名 2018/10/15(月) 10:27:51
小説版は最初にパラパラ‥て見て挿絵で犯人が分かってしまったことがあるw+6
-0
-
460. 匿名 2018/10/15(月) 10:30:42
電脳山荘殺人事件も傑作だと思う。小説読んでなくてアニメしか見たことないけど
最初から私たちは騙されてたっていうトリックが巧妙。+32
-0
-
461. 匿名 2018/10/15(月) 10:41:23
首吊り学園で明らかに三島由紀夫モデルの先生いたよねw+19
-0
-
462. 匿名 2018/10/15(月) 11:01:21
>>388
多分金田一の世界は重力が軽いんだよ+8
-0
-
463. 匿名 2018/10/15(月) 11:35:46
異人館村のレズおばさん大好きなんだけど+12
-0
-
464. 匿名 2018/10/15(月) 12:08:43
はじめちゃんの十八番?
堂本剛「ひとりじゃない」+24
-1
-
465. 匿名 2018/10/15(月) 12:20:45
地獄の傀儡師の高遠が好き+8
-0
-
466. 匿名 2018/10/15(月) 12:34:40
>>417
あのシーンとか宗像先輩の全裸とか
中学生のくせに撮影してた佐木弟…+9
-0
-
467. 匿名 2018/10/15(月) 12:39:00
>>460
ワトソンは最後までクズである。+11
-0
-
468. 匿名 2018/10/15(月) 12:44:10
電脳山荘ってアニメ化できたんだ...!琢磨とか、アガサ&スペンサー&ぱとりしあのアレコレとか、あれは文章ならではってかんじで映像化難しそうだなって思ってた。声とかどうしたんだろ+17
-0
-
469. 匿名 2018/10/15(月) 13:00:17
>>465
地獄の傀儡師が出るまで「傀儡」を知らなかったし、「お前が地獄の傀儡師だ!」なんて台詞で噛んでしまいそう
「お前が地獄のくぐちゅしだ!」
かといって「地獄の人形操り師」「地獄のパペットマスター」「地獄のパペットプレイヤー」は迫力が無いよね+13
-0
-
470. 匿名 2018/10/15(月) 13:01:00
墓場島の檜山、あんなツンツンしてるのに砂糖は3つという妙な可愛さ+41
-0
-
471. 匿名 2018/10/15(月) 13:16:00
犯人の呼び名は地獄の傀儡師、7人目のミイラ、赤髭のサンタクロース、放課後の魔術師あたりがめちゃくちゃ印象に残ってる。+22
-0
-
472. 匿名 2018/10/15(月) 13:22:58
明智さんは蝋人形館の頃が一番イケメンだった記憶。当時好きすぎてしんどかった。+17
-0
-
473. 匿名 2018/10/15(月) 13:40:48
高遠が私の芸術を台無しにしたってミスした犯人を始末しようとする度「いや、あんただって最初の自分のやつでミスってたじゃん!」ってツッコミいれちゃう。
犯罪計画失敗続きなのに高遠の自信はいったい何処からくるのか。一番の謎。
+36
-0
-
474. 匿名 2018/10/15(月) 13:41:41
小説だと、避妊具買って持って行った金田一が、使わずに帰ってくる話が毎回ある+17
-0
-
475. 匿名 2018/10/15(月) 14:08:14
>>470
檜山は数ある犯人の中でもカッコいいと思ってしまったなぁ‥。
最期までヒールになりきってレミは無関係だって言い張ってたよね。+31
-0
-
476. 匿名 2018/10/15(月) 14:11:54
犯罪者の高遠を必要以上に美化するのはやめて!
金田一に「恐ろしく頭が切れる」とか言わせるのは
なんか違うと思う。
37歳になった金田一の絵がとにかくキモい。
顔がちょっと歳食っただけで、体つきが子供のままって感じ。例えて言うなら板野友美のようなちんちくりんさ。
そんな私は37歳の2巻、犯人たちの4巻は絶対買うw+19
-0
-
477. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:39
岩野や山野みたいないい人そうなのが結構ゲスだったりするからビビる+15
-0
-
478. 匿名 2018/10/15(月) 14:49:54
>>457
猿彦の評価がボロクソ過ぎて何か笑えきてしまった。スピンの方でも低カーストの扱いになりそうだし。
ドクズの中でもここまでこけ降ろされてるキャラも少ないかも、金田一って登場人物の中のクズ率高いけど。+12
-0
-
479. 匿名 2018/10/15(月) 15:56:43
しのさんがドSだったらこんな人生になってないと思うが、ドSで猿彦を使ってたと考えた方がまだ救われるわw
じゃなきゃ悲惨すぎる+14
-1
-
480. 匿名 2018/10/15(月) 17:19:30
>>476
絵が子どもっぽくなっちゃったの、少年編とか描いてる影響かな
+10
-0
-
481. 匿名 2018/10/15(月) 17:33:18
>>479
志乃はドSだったら人生変わってても、猿彦は何となくだけどドMドSでも人生変わってなく誰かに利用されて人生終えそう。
なんかそんな顔と髪型してる。
さとうふみやって宗教問題でアレだけども特徴を出したキャラクター描くのは上手い。+11
-0
-
482. 匿名 2018/10/15(月) 17:55:16
>>480 探偵学園Qの連載あたりから変わっていった印象。次に金田一少年連載する機会があれば初期の初期は無理でもcaseシリーズあたりまで絵柄戻してほしいな〜無理かな〜+15
-0
-
483. 匿名 2018/10/15(月) 18:46:48
いつだったか、マガジンで さとうさん 写真載っていたようなー。 女性と知り びっくりしたのを覚えています。
また アニメ見たいな!+12
-0
-
484. 匿名 2018/10/15(月) 19:38:35
劇団アフロディアや異人館村の主人達みたいな強烈に怪しく危ない個性溢れる集団の中での事件をまた見たい。
辺見魔子、市川玉三郎、五塔夫人、森宇多子、結城先生…狂気を感じる良キャラ昔は結構いたよね。好きw+13
-0
-
485. 匿名 2018/10/15(月) 19:53:36
>>468
電脳山荘おもしろいですよね
今放送したらパソコン通信ってなんぞやってなりそうだけど+16
-0
-
486. 匿名 2018/10/15(月) 20:25:37
黒電話→ポケベル→ガラケー&PHS→スマホ に変わってる+8
-0
-
487. 匿名 2018/10/15(月) 20:42:46
巽隼人はよくあんなキャラで何年も我慢したなと思うわ+22
-0
-
488. 匿名 2018/10/15(月) 20:59:48
首無し村で初めて嬰児交換なるものを知って、自分が出産した時に自分の子がすり替えられてたらどうしようとかしょうもないこと考えたりもしたけど、新生児でも顔見ただけで自分の子どもかどうか分かるもんなんだよね。
気付かない綾子ってどんだけお馬鹿さんなのって思ったわ。+13
-1
-
489. 匿名 2018/10/15(月) 21:22:05
すれ違いや勘違いが悲劇を呼ぶのがいたたまれなくなる。花蓮と花江が2人で夢を叶えて幸せになってたら...奈緒子がキミサワからロワゾへの独立が叶ってたら...孤独なさくらが小宮山さんが実父だと生前知れてたら...色々取り返しつかない結末は悲しいけどそこが作品の深みというか。+21
-0
-
490. 匿名 2018/10/15(月) 21:34:00
>>486 フミちゃんのPHSを忍ばせるやつありましたねー ピッチって呼び方も時代を感じた+9
-0
-
491. 匿名 2018/10/15(月) 21:54:40
無料で読める情報教えてくれた方々ありがとうございます😊+8
-0
-
492. 匿名 2018/10/15(月) 23:19:29
異人館村の本当の小田切進って可哀想だね。若葉もとんでもない女だよね。。霧子殺してるし。
恐ろしや+5
-0
-
493. 匿名 2018/10/15(月) 23:25:27
偽小田切って戸籍上死んだ母から産まれてるから戸籍あるかも学校行けてたのかも怪しいけど
先生になりすまして高校の授業教えられたんだね+12
-0
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 00:41:59
>>493
そういやそうだわ
大学行って教員免許とらなきゃなのにね
どっかで背乗りでもしたのかな+15
-0
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 01:32:59
>>494 本物の小田切進を殺害してるから免許ごと奪ってるんでしょうね
でも授業したり生徒の質問に答えたりするうえでボロを出す訳にはいけないから必死に勉強しなきゃね
そこまでして若葉に近づいて、人を殺してくれるまで惚れてくれなかったらどうしてたんだろう+22
-0
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 02:07:38
>>495
ああそこ忘れててすまない、本物の小田切が教員免許取ってたのか
そうだよね、教えるには知識も教える技術も必要だしね
独学だけでは難しかっただろうね
孤独に生きてきただろうから、恋のお勉強も出来なかっただろうし……
もしコミュ障で「時時時田デュフッ//ズピピッ////」て感じに育ってたらまず無理だったろうなあ+15
-0
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 09:42:52
いつか村上くんも殺人を犯すのではないかとヒヤヒヤしてるのは私だけじゃないよね・・?
37歳の事件簿に出てるから、高校時代は殺されることも殺すことも免れたけど
今後どうなるか・・・+16
-0
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 10:16:38
金田一大好きでコミックスもほぼ全部持ってる。ミステリーツアーも行ったことある位好き。
最近小学生の息子がミステリーにはまってて、「金田一読ませて!」って言うけど、エロがけっっこうあるから躊躇してる。+10
-0
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 10:17:03
>>497
佐木と千家でやったのだからもう勘弁してほしいw+16
-0
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 10:24:56
>>498
エロが本当にすごいw
他の人が言う通り、パンツシーンが本当に多い
オペラ座読んだら美雪のパンツ、先生のパンツ、織江の死体にもガッツリパンツ、美雪の下着姿でパンツ……
ざっと思いつくだけでこれだけある(もっとあったはず)
ちょっとしたシーンで隙あらばパンツ、クロッチ描きたがるw
下着姿とか、死体が全裸とか、金田一を誘惑するシーンとか、覗き見の風呂シーンとかすごいんだよね
めちゃくちゃ面白いから勧めたいと思いつつ、死体のグロもあるし、子供に見せるの躊躇するよね
と言いつつ自分は小中学生で読んでたわけだけどw+15
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する