ガールズちゃんねる

いじめで転校したことがある方いますか?

93コメント2018/10/21(日) 16:44

  • 1. 匿名 2018/10/14(日) 09:24:50 

    いじめが原因で自殺などのニュースがあるたぴに、「転校させてあげればよかったのに」とか、「転校という選択肢もあることを子供に伝えなければ」などの意見が出ますが、実際に転校させた方はいるんでしょうか?
    それで無事解決しましたか?経験者のお話も聞かせて欲しいです。

    +52

    -0

  • 2. 匿名 2018/10/14(日) 09:25:57 

    クラスを変えてもらったことのある私の当時の友達。

    +110

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/14(日) 09:26:14 

    田舎の持ち家じゃなかなか転校も難しいよね

    +145

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/14(日) 09:26:50 

    転校じゃないけど、いじめられていた子が親の転勤で引っ越ししたんだけど、転校先でもやっぱりいじめられたと聞いたことがあります。

    +126

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/14(日) 09:26:54 

    女性にいじめられると興奮します

    +1

    -45

  • 6. 匿名 2018/10/14(日) 09:26:57 

    >>2
    1年の途中で違うクラスになるの?
    それも何か言われそう。

    +68

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/14(日) 09:27:06 

    そもそもいじめた方が転校しろよと思う

    +301

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/14(日) 09:27:16 

    いじめで転校したことがある方いますか?

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/14(日) 09:27:28 

    >>5
    お前はずっと居てヨシ

    +3

    -20

  • 10. 匿名 2018/10/14(日) 09:28:43 

    私自身、小学生の頃に軽いいじめに合ってた。
    私はすごく毛深くて小学生の時点で、成人男性のしかも毛が濃い人並に毛深かった。

    それが嫌で、母に毛を剃らせてほしいと言ったら
    「小学生で毛なんて剃ったら肌が傷むからダメ」と言われ、結果的には高学年でいじめられました。

    私の場合毛深さが原因でいじめられてたから
    転校したところでその毛深さをなんとかしないとまた標的にされてたと今になって思う。

    実際、転校した話じゃなくてごめん。

    +140

    -3

  • 11. 匿名 2018/10/14(日) 09:29:07 

    >>7
    別のやつにいじめられる。いたちごっこ

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/14(日) 09:29:31 

    いじめで転校したことがある方いますか?

    +21

    -37

  • 13. 匿名 2018/10/14(日) 09:29:34 

    中学生のとき、同じ区の中学から転校生が来た。
    わりと近い学校だったから、転校生と一緒に『いじめられて転校してきたらしい』っていう噂まで一緒に来て、結局そのあとも浮いた存在?だった。
    またいじめられた、とかは無さそうだったけど、かといって固定の友達もいない感じ。

    +122

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/14(日) 09:31:00 

    いじめぐらいどこでもあると思って転校はしたことないけど、最近の子は転校させな逆に変なこと考えそう。時代が変わった分、Twitterとかで変な書き込みあるからね。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/14(日) 09:31:35 

    いじめられる原因によるよね
    本人に何かしらの問題があるのか、たまたまターゲットになっただけなのか

    前者はどこに行っても同じだと思う

    +36

    -12

  • 16. 匿名 2018/10/14(日) 09:31:56 

    ド田舎の持ち家だから転校なんてものはできなかった。
    父親の実家もすぐ近くの学校。高校に進学したとしても誰かしら中学時代の人はいる場所
    田舎は逃げ場なんてなかった

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/14(日) 09:32:32 

    いじめをした人は退学!を掲げてる高校だったのに
    いじめた子達には何も対処無しでした。
    私が通信制の高校に編入しました。
    お金をすごくかけてしまって申し訳無いけれど編入させてくれた親にとても感謝しています。

    +152

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/14(日) 09:32:46 

    今って中学生ほスマホ使うし、他校の子たちとも部活とかで繋がってるし、そういういじめられっ子が転校したら、すぐ広まるし意味なさそうだよね。

    +102

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/14(日) 09:34:12 

    いじめ、って一言でいっても、対処法はそれぞれ違うよね。

    本人に何の落ち度もないのに、周囲の人間や環境が悪いせいでひどい目に遭ってるパターンなら、学校や住む地域を変えれば解決することも多いと思う。

    ただ、本人がいじめられやすいというか・・・もとの性格や人との関わり方に難があったり、容姿にマイナスな特徴が大きく出てたりすると、必ずしも転地療法がきくとは限らないんだよね。根本を解決しないと、どこに行っても同じ問題にあたるというか。

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/14(日) 09:35:11 

    同じ県内に引っ越したぐらいじゃダメなんじゃない?
    近いと学校以外の習い事とかクラブとかで会ったり、前の学校の子に「あいついじめられてたよ」とかバラされそう。SNSもあるしね。

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/14(日) 09:37:19 

    うちの小学生の子供が登校できなくなっていじめにあっていると告白してきたときに、「解決できなかったら転校しよう!」と言ったらすごく明るい顔になった。結局、学校に言って相手親といじめっ子呼んで話し合っていじめっは無くなったけど。
    本心では解決できなかったら相手家族を引越しまでさせるつもりでした。
    いじめっ子は大人を怒らせるとどうなるか知った方が良いよ。

    +128

    -9

  • 22. 匿名 2018/10/14(日) 09:37:41 

    小3の時に転校しました。
    小さい頃から声が低く、入学そうそうから「変な声」といじめられました。
    そのために学校で誰とも話せず、常にぼっちでした。
    3年生で担任になった、おばさん教師が、「私の手には追えませんので転校して下さい」と言ってきました。ショックでした。
    もちろん、自分の性格がだめなことも分かっていますが、先生にも恵まれていなかったのかなと思います。
    幸い中学ではいい先生に出会え、楽しいとは言えないけど、普通の学校生活を送ることが出来ました。

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/14(日) 09:37:44 

    余程粘着質ないじめっ子じゃない限り転校したいじめられっ子のことを吹聴しない。
    あと今期のプリキュアの主人公もいじめで今の学校に転校したという設定。

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/14(日) 09:38:36 

    母の友人の子供がイジメられて、
    公立から私立に転校して、
    無事に卒業出来たみたいだよ。

    私は学生の時、学校=自分の世界の中心で
    (今思えば、そんなことないと思えるけど)
    逃げたいのに逃げられなかったから、
    私も転校出来たら良かったなって思う。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/14(日) 09:39:58 

    中学の時にいじめで転校してきた男子がいた
    軽度の障害もあったみたいでヤンキー男子に目を付けられてまたいじめられてた。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/14(日) 09:41:16 

    今はSNSで過去の事まであっという間にさらされる
    隣近所に転校は意味がない
    するなら他県、それも3つくらい離れなきゃダメ

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/14(日) 09:41:19 

    >>22
    自分の性格がだめなんて、そんなことない!
    22の事、何にも知らない赤の他人だけど、
    イジメられてる生徒を助けようともしない
    その先生がダメなんだよ。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/14(日) 09:42:13 

    性格悪すぎてクラスのみんなから嫌われてた子ならいたけど、夏休みの間に急にいなくなったのでびっくりした。
    しばらくしてフェイスブックで友達かもみたいなので出てきて今は心理カウンセラーやってるみたいなこと書いてたけど、元々は自分が精神的に病んでしまったのがきっかけで心理カウンセラーになったと書いてた。でも1時間五千円でカウンセリングしますとか書いててこんな人に話なんか聞いて欲しくないって元々の性格を知ってる私は思ってしまったな。

    +15

    -14

  • 29. 匿名 2018/10/14(日) 09:43:16 

    「転校した」ではなく「転校させて」やりました。
    中学の時。私はブスで暗くて気が弱くて反撃も出来なくて…。
    ある日キレました。どうせ反撃できないなら一切反撃しないでひたすら証拠収集して学校側に提出してやろうと思いました。
    小さな小型カメラを購入し、スマホのボイスレコーダー機能も使って証拠を集め、「動いてくれなかったら警察や教育委員会にも相談する」と半ば脅していじめっ子グループのうち2人は停学になり、残りの2人も厳重注意&観察処分になりました。リーダー格の子はもともと嫌われてたのでクラスでも浮いた存在になりプライドが傷ついたのか不登校状態になって最終的に自主退学しました。
    個人的にはリーダーよりも、囃し立ててた取り巻きの1人の方が憎かったのですが直接手を出してないのであまり報復できませんでした。1番タチが悪いですよね。
    「イジメの復讐はイジメた人より幸せになること」なんて言う人もいますが、それはイジメ被害者が幸せを掴むための原動力を与える為であって復讐にはならないと思います。
    過去にいじめてた相手が幸せになってても何の痛手も無いし、むしろ「自分のした事は大したことではない」と誤認式させてしまいそうです。

    +123

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/14(日) 09:44:39 

    同じ市内だと習い事とか部活とか、色々な関係で前の学校の情報が流れる様です。

    うちは中学3年の時で2学期までは何とか登校しましたが、3学期はクラスに行くことが出来ず保健室登校。

    同じ様な仲間が10人程居て保健室に通うのは苦じゃなく、ストレスもなくなりホッと出来る場所だった様です。受験に向けての勉強も教科の先生に教えて頂き凄いスピードで問題を解いてました。

    高校は合わない子達の受験しない学校を選び、高校生活の最初はビクビクしてましたが、あっという間にお友達も増えて今は普通に通えてます。

    私の地元に帰る事も考えましたが、中学校の他のクラスには仲の良いお友達も居て、保健室登校になっても変わらず仲良くしてくれてたのてこの土地で踏ん張って良かったのかなと今は思えます。

    いじめの内容によっては転校やフリースクールなど、子供の命を優先して考えると大事だと思います。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/14(日) 09:45:39 

    頑張って中学受験して私立の女子校行ったらイジメられて先生に言っても信じてくれなくて、親に言ったら信じてくれて中2からアメリカに留学した!
    今でも親に感謝してる。
    本当に辛かったのに先生信じてくれなかったから
    今でも先生というものに不信感がある。

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/14(日) 09:45:49 

    特にイジメられていたわけでもないのに朝起きられない病気みたいのになっちゃって、不登校になっちゃって、転校先でももちろん行けなかったけど、フリースクールには行けて、大検受けて大学生になった子なら知ってる。大学生活も楽しんでいて就職もしたのに、仕事のストレスで辞めちゃって、また引きこもり生活してます。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/14(日) 09:48:33 

    前の朝ドラのカンちゃんもいじめられて、更に卒業までクラス替えもない学校だったから転校した。

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/14(日) 09:49:34 

    「いじめのない学校」としてる学校は実際にはいじめられっ子を転校させていじめゼロにしてるところもある。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/14(日) 09:50:30 

    転校したかったよ
    でも、2つ年上の兄は小中の学校生活を謳歌してたらしくて、それで転校はだめだった
    あと、引っ越しのお金とか
    大きくなってわかったのは。わざわざ引っ越さなくても電車一本で行ける別の学校があったこと

    すべてわかった頃にはもうボロボロで高校にすら行けなくなったよ

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/14(日) 09:52:46 

    >>35さん
    多分あなたの親は毒親で息子かわいさにあなたを蔑ろにした。早めに家から距離を置いて!

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/14(日) 09:52:59 

    >>1

    私自身ではなく、小学校と中学校で、いじめが原因で転校した子を3人見てきた。

    でもね、結論から言うと、残念ながらその後の転校先でも同じ目にあっていたみたい、全員。私の耳にもそういった話が聞こえてきたからね。

    あと、3人のうちの一人(中学校でいじめられてた子)は、転校する→そっちでもいじめられてまた戻ってくる→再びいじめられて転校→また転校先でいじめられる→また戻ってくる…って、もともといた中学と他校の転校を何度も繰り返してたよ、レアケースだろうけど。

    4回は戻ってきてたと思う。

    でも、どこへ言ってもいじめは無くならなかったみたい。

    いじめにも『転校でなくなるもの』と『そうでないもの』がある。

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2018/10/14(日) 09:53:04 

    転校したかったけど両親がめんどくさがって出来なかった。地獄だったわ…

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/14(日) 09:53:40 

    >>28
    その人が、性格が悪くて嫌われてたなら、
    心理学などを勉強して、自分の性格を改めた
    かもしれないし、嫌われてたなら、
    辛い経験をしてるからこそ、
    辛い経験をしてる人の気持ちを
    理解出来るんじゃないかと思ったよ。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/14(日) 09:54:33 

    小学生のとき、いじめというか恐らく馴染めなくて転校して行った子がいた。
    最後の登校日、皆のことを忘れたくないからとほぼ全員のソロショットを撮ってたんだけど(私も撮られた)、本当の理由は一人一人の写真を燃やす為だと本人から聞いた。
    転校するはめになったのは、お前らのせいだ!みたいな笑。
    小学生だし本当に燃やす為だったのか分からないけど、実際にそういうことを言っちゃうあたりがな〜と思っていた。
    転校先では、問題なく過ごせたと噂で聞いた。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/14(日) 09:54:41 

    自分の話じゃないんだけど、中1でいじめ加害者になって被害者側に逆襲されて不登校→転校→高校進学でなぜか地元の高校に進学。当然事情知る人が何人もいて何も知らなかった他中の私達にまで過去の出来事が広まった。ある程度の偏差値のある高校だったのでいじめはさすがになかったけど、気まずさはそこら中に漂ってた。その子は無理して明るく振る舞ってる感じの子でまたまたなぜか高2で整形モンスターに。いじめの後遺症と言われてた。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/14(日) 09:56:08 

    よくわからない理由でいじめられてる子いたよね。今思えばアホみたいな理由。そういう子は転校した方がいいと思う。本人に問題がある場合は学校行かなくてもいいんじゃないかな。無理して行く必要ない

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/14(日) 09:59:09 

    >>37
    毎回転校って制服や教科書代かかってたはずだけど、お金持ちだったのかな?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/14(日) 09:59:12 

    案外いじめなんて、双方の話聞くと思い込みってのあるよ

    いじめられてますって、方が勝手に思い込みすぎて悩んでる

    転校したって、いじめられる体質はまたいじめられる

    +0

    -30

  • 45. 匿名 2018/10/14(日) 10:00:09 

    親が世間体を気にするタイプだと転校は恥扱いされてしまう

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/14(日) 10:00:37 

    >>44
    あんたみたいなのがいじめッ子なのが分かる

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/14(日) 10:05:55 

    しました!ついでに毒親から逃げられるチャンスだったので、転校、&、施設へ入所しました。何かと過酷でしたがなんとかなりました。一時保護施設では職員に理不尽に、蹴られたり、施設では先輩に追いかけられたり大変でしたがなんとか卒園できました。あのまま毒親、虐めで家にいてたら自殺か、親殺ししてたかもなので。それでもなんとか逃げ切れてよかったです。過去には監禁と育児放棄されてたしほんと環境が酷すぎました。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/14(日) 10:07:30 

    >>29
    凄いね! 中学生なのに小型カメラ買うとか行動力すごい。
    中学生なのにどうやって退学させたのかわからないけど、中学生なのに退学があること初めて知った!!

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/14(日) 10:16:22 

    こういう話を見聞きするたびに、小学生の時に夏(アメリカの小学校が夏休みの期間)だけ学校に来る帰国子女の子をよそ者扱いしてたことを後悔する。
    もう、10年以上前の話だけど未だに心の中に罪悪感があり、すごく申し訳ないことをしたと思う。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/14(日) 10:17:00 

    いじめが悪いって頭ごなしに言うのもなんか違うんだよな
    本人なりの理屈があるから
    ただいじめていい理由にはならない
    その辺りしっかり先生なり親なり話して欲しい
    頭ごなしにお前が悪いじゃ反感持つよ。確かに悪いんだけど理由を聞く聞かないじゃ全然違う

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/14(日) 10:21:04 

    転校させてって言ったり、いじめられてるから学校休みたいって言っても動じなかったうちの父母。

    娘が不登校になることで、就職や学歴への不安と、周りからの偏見を嫌がってた。
    娘の気持ちなんて二の次三の次。
    なんなら甘いとか弱いとか言われてたよ。ワガママだって。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/14(日) 10:23:07 

    高校のとき周囲に馴染めず孤立して、鬱っぽくなって転校した。
    転校先では友達もできて楽しく過ごせたけど…
    実は前の学校でいじめられてたと思われてたかもしれないな

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/14(日) 10:24:18 

    >>28
    悪かったからこそ心理カウンセラーには向いてると思うけどね
    だって性格が悪い人だってカウンセリングにくるでしょ?
    悪くない人がカウンセラーだと多分説教することになるから向いてないと思うよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/14(日) 10:25:15 

    >>48
    すみません、少し盛ったところがあります。
    小型カメラは自分で買いましたが当初わたしは学校に訴え出るつもりで買ったんですよね。教育委員会とか警察は考えてませんでした。思いつきませんでした。小型カメラ買ったのが親にバレて問い詰められてカミングアウトしたら「私立校だからその子の家の資金貢献度が高いともみ消されるかもしれない。証拠が揃ったら何もしないでいいから私達に言いなさい」と言われてその後の交渉は親がやってくれました。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/14(日) 10:28:26 

    小学校1.2年の頃にいじめられて保健室登校。
    たまたま父の社宅に引っ越すことになり同じ市内の小学校に転校。

    そこで友だちに恵まれました。友だちにも親にも本当に感謝しています。

    高校に上がり私をいじめていた子と同じ高校になったけど、その子は浮いていました。
    親しげにに話しかける度に血の気がひく思いがしました。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/14(日) 10:28:49 

    転勤族で田舎の中学に転校した時にイジメられた。
    イジメの起きた中学で改善を求めることはなく、他の中学に転校し、普通に楽しい中学生活を送れた。イジメが起きたら、転校するのが一番。可能なら転居もしたら更に最高!転勤族は必ず自分に合う場所合わない場所があることを知ってる。転校することは逃げるってことではない。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/14(日) 10:31:40 

    大学変えました。
    編入ではなく入り直しました。

    最初は学部を変えようと大学に相談しましたが、理由を言ったら門前払いを受けました。

    結果、勉強は大変でしたが友達も出来て、入り直してよかったです。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/14(日) 10:34:33 

    私の息子がイジメで転校させようとしてました。
    学生間のイジメと違い教師からのイジメだったので、息子は教師に対する不信感で転校すら受け入れる事が出来ませんでした。

    学校の門をくぐると嘔吐するようになり本人の希望で退学をしました。
    イジメの内容などそれぞれだと思います。
    立場を利用して威圧してきて弱い立場を追い込む人間もいます。
    自殺だけは避けたいと思うのが親心なので子供の様子をみて性格を見て判断するしかない。
    転校がいいのか。学校そのもの行かせない方がいいのか。一概には言えません

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/14(日) 10:38:21 

    転校したかったけど、無理な家庭だったから先生に相談したり助けてくれる子もいたからいじめが早く終わった。なかなか難しい問題だよね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/14(日) 10:44:27 

    夏休み前に、いじめた方が勝手に自爆して居づらくなったらしく新学期いなくなってた。居なくなったとたん皆の洗脳が解けたように普通に戻った。
    今ではすっかり笑い話しになってるけど、やられてた者からしたらまだまだトラウマが残ってる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/14(日) 10:45:51 

    大人になって分かったのは別に学校通わなくても良かったんだなぁって事。一流企業とか高卒以上が条件の会社には入れないかもしれないけど、普通に働いて暮らしていける。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/14(日) 10:47:08 

    転校も1つの手だと思います
    小学生の高学年ならなるべく遠くに引っ越しをするべきだと思います
    越境を言われますが高学年や中学生になると塾に通います
    塾で前の学校の子と一緒になってイジメの話が通っている学校の子たちに知れ渡る事があるからです
    親的には大変ですが転校を決めたらなるべく遠くにすることをお勧めします

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/14(日) 10:52:59 

    同じ市内だけど学区外で転校した。
    持ち家だったから引っ越しは無理だったから
    毎朝母が送ってくれてた。
    やっぱり塾繋がりとかで私が転校した理由を知ってる人もいたな。でも直接言われたことはなかった。雰囲気で感じただけ。
    転校先の学校は生徒も先生も優しくて
    そこで友達もできた。
    元の学校は地域的にも治安悪かったし
    学校の雰囲気もまるでちがかった。
    転校は良いと思いますよ!ただ転校を受け入れてくれる学校を探すのも大変だし
    転校先の学校がどんな学校かをしっかり調べないとまたそこでも行けなくなることはあると思う…
    治安は大事だなぁと思います、あと親がどれだけ熱心になってくれるか

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/14(日) 10:56:15 

    うちも不登校になり県外への転校も考えましたが、高校受験後いじめてた方が県外に行った事を知り何で?と思いましたが、長期休暇以外は顔を合わせなくて良いのでホッとしました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/14(日) 10:58:23 

    転校する場合、候補の学校の生徒の登下校の様子を見たり5ちゃんや爆サイあたりで評判を調べる方法もある。特に登下校の雰囲気は学校によってかなり異なる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/14(日) 11:04:22 

    転校はしなかったけど、先生に相談して次のクラス替えで離してもらいました。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/14(日) 11:04:22 

    田舎だったんだけど、地区のさらにド田舎の学校が
    都会のいじめられっこを引き受けるモデル校?山村留学みたいなのだったけど
    多分申込みが無かったよ。

    全員知っているどころか、校長を超えて教育長レベルまでワクテカして待っているって怖いよね。
    下手したらテレビ局や新聞社も取材にくるし。
    虐めには絶対あわないことだけは確約されているけど、珍獣扱いだもの。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/14(日) 11:11:54 

    いじめかは微妙なケースだけど、教科書を切られたり水筒の中に画鋲が入ってたりで転校した子がいました
    田舎で持ち家だったらしいけど、山に住んでる子はA中 坂から下はA中の方が近くても街のB中という感じで、その子は元々A中の方が近かったから転校できたらしいです

    が、どう考えても他人がやったと思えない状況で行われていて、例えば1件目が起こった時に必ず毎時間ずつ施錠されていたのにズタズタになっていたり、水筒についても個人の管理だから見ることさえ不可能だったりで、犯人を見つけるまで辞めないと毎日のようにあった集会での説教も次第になくなり、ほとぼりが覚めた頃にいなくなっていました
    既に大多数がTwitterなりLINEなりをしていて、転校先の子とも部活の試合とかで仲良くなってたから情報全ていくし、逆に向こうから聞いた話でも自作自演みたいなことしていて(もちろん誰もいじめてないし親切にしてたらしい)、ずっと浮いてる子って感じだったらしい

    他には被害者が多分発達障害の子で、普通級から支援級に変わったのはありましたが、転校は聞いたことないし、今の時代SNSが無くならないと難しいだろうなと思います

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/14(日) 11:40:11 

    >>29
    あなた、すごい!
    今、イジメにあっている子達にあなたのコメントを読んでほしいっ
    何も悪くないのにイジメられて、ずっと悲しい思いをして我慢しているのって
    とても辛いよね。
    それで追い詰められて命を断ってしまうのって、本当に悲しいこと。
    死んでしまおうって思うなら、まずは出来るだけ反撃してほしい。
    29さんの方法を参考にしてもいいし、自分なりに考えてもいいし。
    状況が変わる可能性は大きいと思うから。
    若い人が自分から命を断ってしまうニュースが多くて、本当に胸が苦しいです。


    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/14(日) 11:41:39 

    小学生の時イジメられてる?というよりか避けられている同級生がいました。
    祖父母の家がある学区に転校したけど、家にはそのまま住んでたよ。
    某宗教に入ってるから全校集会や生徒会選挙など参加しないから浮いてて誰も近づかなかったからなんですが。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/14(日) 11:49:12 

    転校すれば絶対に通えるようになるなら、母と子二人だけでも小さなアパート借りるなどして転校することも考えられるかもしれない。
    けど、転校してもやっぱり不登校という話をかなりの確率で聞いていると、親としてはなかなか踏み出せないのかな。兄弟がいたらなおさら。
    それでも、1回くらい試してみたらいいのにと思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/14(日) 11:49:27 

    転校いいけど隣の校区だと塾が他校の生徒と一緒に勉強する事もあって噂が伝わるから遠い学校の方がいいよ。実際聞いた話。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/14(日) 11:50:33 

    小学校のころ公立でした。修学旅行で東京に行ったらみんなの前でアイドルのスカウトされてしまい、僻みなのかアイドルになりたいと言っていたブ◯に無視されそこからいじめられた。当時不潔で嫌われていた男子と無理やりキスさせられたりして流石に親に言って私立に転校しました。やっぱりそこそこいい私立はイジメなどなく良い環境でした。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/14(日) 11:51:05 

    転校することも考えられないくらい追い詰められてた中学。
    今でいうと過労死を選ぶ人と同じ心境。ここまで来れば本当まずいので親なり保健の先生、病院の心療内科なりに絶対行ってほしい。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/14(日) 11:53:52 

    高校で転校しました。
    高3のときに学校に行けなくなり、出席日数が足りず通信制高校に転校。ただそれまでに卒業までのほとんどの単位を取っていたので課題もそこそこにずっと受験勉強してました。通信制の高校だから先生も割と暇で(笑)付きっきりで教えてくれて、無事大学合格して引っ越してから、普通に生活できました。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/14(日) 11:57:17 

    子供がイジメで追い詰められて死を選ぶなんて、親としてはこれ以上の不幸はないよ。
    親に心配かけまいと内緒にしていたり、大丈夫大丈夫と言っていたりしていたのならまだしも(本当は全然良くないんだけど)子供から転校したいと相談されても転校をしないって、逆にそこまでの親の事情ってなんだろう。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/14(日) 12:05:11 

    >>13
    周りと一緒になって、その人と距離を置いてたの?
    イジメと同じだね。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/14(日) 12:20:46 

    >>73
    秋田の自殺した女の子とかもブスの妬みからだよね。嫌なことは忘れて幸せになってね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/14(日) 12:23:40 

    中一でいじめにあい不登校になり引きこもりになり大阪から母の実家がある熊本に1人で転校しました。おばあちゃんの家に住まわせてもらってでも学校はいじめられるのが怖くて保健室登校したりなかなかクラスには行けず。半年後ぐらいにおばあちゃんの家が全焼してしまい戻ることになり大阪に戻ってからはフリースクールにずっと通っていました。今でもフラッシュバックでしんどくなる時があります。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/14(日) 13:16:23 

    私の同級生はイジメられてというか特定の友達ができなかった子は公立から私立へ行く風潮だった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/14(日) 13:57:17 

    近所の子がいじめられてて公立中だったけど
    私立中に途中から受験して合格して
    転校したよ

    途中転入だからか難易度も高く
    猛勉強したと聞いた

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/14(日) 14:06:06 

    男子にいじめられてた女子が 中二の時に転校して、中三の頃に再会したら、その学校で彼氏ができてた。
    彼女はちょっと大柄だったがそんなブスでもないし、性格も悪くなかったので、彼氏いても不思議はない。
    まあいじめてた男子はおそらくストレスがたまってて誰でも良かったんでしょうね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/14(日) 14:07:53 

    >>73
    そんなことしたら、さすがにあなたの親は学校とそのイジメの親に言ったんでしょうね。
    それって犯罪だよ。
    いじめっ子の女子に男子がセクハラするのと同じじゃん。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:03 

    いじめられてた人って、大人になってもハバになっている率が高い気がするから転向したからって解決する気がしないけど。
    でも性格も変わらないから難しいよね。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2018/10/14(日) 15:11:17 

    従姉妹が小学生の時から超派手で(市販の巻き髪パーマあてたり)、面談の時に担任から他の生徒に悪影響があるから控えてほしいって注意されたら叔母が激怒して大喧嘩したらしく挙げ句の果てに転校したらしいよ
    アホすぎ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/14(日) 17:32:54 

    我が子が小1で集団いじめにあい、心を病んで学校に行けなくなり、
    地元を離れて県外に転校させました。

    今では通院も不要になり、毎日、楽しく過ごしていますが、
    数年経った現在もPTSDに悩まされています。

    転校させたことは良かったと思っていますが、人生計画が全ていじめ
    加害者のせいで狂ってしまいました。
    なぜ被害者だけが環境を変えなくてはいけないのか、今でも納得できません。
    神様が天罰を下すことだけを願っています。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/14(日) 19:19:59 

    >>8さんがアップしてる絵って何かのアニメ??知っている人がいたら教えてくださいm(_ _)m

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/14(日) 19:35:04 

    アラサーだけど、中学不登校→知り合いの遠方の通ってたら、いじめっ子がやってた前略プロフィール経由で過去の不登校がバレていじめ再開。中退して通信行った。
    ちなみに外国人風の容姿が原因。私に否はないよ。大学でやっと恵まれたし、落ち込むほどの容姿ではなかったとわかった。

    10年数前でこれだし、今はもっと陰湿だと思うよ。ツイートしちゃうからね。検索したら出てきちゃう。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/14(日) 19:36:58 

    中学で実際そういう事情で転校してきた子がいたよ。でも大人しい性格が災いして他のクラスのいじめっ子に目をつけられてしまって卒業まで不登校になった。
    もう20年以上経ったけど、今頃どうしているんだろう、、、(ー_ー;)

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:35 

    >>27
    22です。ありがとうございます。
    先生に見放されたショックもあり、結局転校先でもクラスに馴染めず不登校になりました。
    中学はあえて学区外の中学に通いました。
    気の合わないクラスメートも1人、2人いましたが、冗談も言えるような友達も少ないながら出来ました。
    正直勉強も苦手でしたが、小学校時代のような辛い思いをすることもなく、普通の学校生活が送れました。中学では先生にも恵まれたと思います。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/14(日) 22:40:54 

    >>86
    絶対天罰くだる!小1で集団いじめするような子らはロクな大人にならない。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/18(木) 01:24:23 

    私は父が出世欲が強くてあちこち転勤族として動いてたよ。ほんと、土地柄による。転校生としていじめられる土地もあれば、最初からそこにいたかのように自然と馴染ませてくれて友達たくさんできた土地もあった。結局は相性かも。いま転校するか悩んでる人もひょっとしたら転校先ではいじめられないかも!いちばん居心地がいいところに定住できて本当によかったしそこが地元だと思って感謝してる。
    言っちゃ悪いが転校生を奇異の目で見るのは田舎に多い。田舎のいじめはほんとひどかったな。私をいじめた地域、今も呪うほど憎んでいるし、テレビに出るとチャンネル変えるし台風とか災害なんかが起きてるとザマアミロって本気で思う。歪んでしまったな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/21(日) 16:44:34 

    >>4
    やっぱりって書き方が引っかかる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード