-
1. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:58
1歳児の母です。家事をこなしながらの子育ての大変さを痛感しています。ご飯のことばかり考えなきゃいけない主婦の辛さに心くじけています。みなさんはいつ、どんな事をして息抜きや気分転換をしていますか?参考にさせてください。+111
-4
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 12:27:49
+74
-2
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:05
美容室いく。+60
-3
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:20
韓流ドラマ+7
-19
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:28
子どもが寝てる時間が幸せです。今も昼寝中だからゴロゴロしながらネットショッピングしてガルちゃん中。+176
-1
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 12:28:54
筋トレ+9
-2
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 12:30:57
子どもが寝てるときに甘いもの食べる&自分も昼寝
みなさん毎日お疲れさま!+180
-5
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:07
お昼寝したらお菓子とコーヒー。
それかたまには昼間に百貨店などの
ショッピング(見に行くだけでも)+84
-2
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:14
アプリで遊んでるけど逆に疲れてるような気がする…。なにかオススメの息抜きないですかね?+73
-2
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 12:31:28
たまに旦那に預けて友達と
飲みに行く。
友達と、子育ての話、昔話
いろーーんなバカ話して
ストレス発散!
その日は晩御飯の用意さえしない。
旦那は子供2人連れてお風呂屋さん行ったり、ファミレス行ったりしてくれる。
私は家事育児
旦那は仕事
お互い頑張ってる。だからこそ
お互いの息抜きは邪魔しない、
嫌な顔しない!
+136
-6
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:19
旦那の帰りもおそくて、ほんとに限界だったときは
子供が寝静まった後、旦那とバトンタッチして夜のドライブ
30分くらい走ったところにあるコンビニの駐車場でコーヒーのんでまた引き返すw
+132
-1
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:20
転勤で、知り合いも友達も
全くいない中で育ててました。
たまに半日だけとか保育園に預けてた。
時間いくら、だったか半日でいくら、
だったか決まってたからそれで。
子供もオモチャが違ったり
同じ歳くらいの子がいたりして楽しそうだった。
イオンぶらついたり何だりしてました。
気になって少し早く迎えに行ったりしちゃってたけど、
全く考えなくていい時間も必要だったな
と今でも思います。
+108
-2
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:29
来月2才のコがいます。
睡眠不足が一番やばいですよねー
あいた時間に昼寝やスマホゲームはしてます。+69
-2
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 12:32:37
土日は夫に任せて1人の時間を満喫する!
(まさに今そうです!)+31
-1
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 12:35:01
1才の我が子は私の姿が見えなくなると泣く
けど唯一パパとのお風呂の時間だけは私の姿を探さない
なので旦那にちょっと長めにお風呂に入ってもらって一人でコンビニに行く
唯一の一人の時間
このわずかな時間だけでもホッっとする+95
-2
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 12:35:05
ジャニーズの中で自分の好みを探してみる+8
-1
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 12:35:21
実家や義母が預けて羽根を伸ばす。ショッピングや女子会とか。たまには息抜きしないと育児ノイローゼになるから時々自分に休息&ご褒美です。+40
-4
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 12:38:07
子ども欲しくて子供産んどいて
いざ子供ができたら自分の時間も欲しいとかわがままだね
そんな親に育てられる子供()+4
-120
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 12:38:24
電子マンガ読む。
高校生の恋愛とか全く関係ない世界に入り込んで現実逃避。+27
-3
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 12:40:28
昨日クラブ行ってきた!
自分の場合は大音量で音楽聴くとストレス発散できる。+37
-4
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 12:41:36
>>18
そんな親よりもっと最悪な親に育てられたんだね…。
可哀想に…。そんなにひねくれた性格に育っちゃって。・(つд`。)・。+85
-5
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 12:45:07
教習所行ってるよ!
気分転換に免許取る事にした。
託児所が無料で使えるし、
1〜2時間ですぐ終わるけど楽しい!
子供は見てもらえるし、気分転換しながら免許取れるし、自分には合ってるよ。+64
-2
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 12:45:17
子どもが寝たら晩酌。
梅酒を水割りにしてちびちび飲んでます。
その前はピザポテトにはまってた。
夫が夜勤もある仕事で夜預けて出かけるのは無理なので。
少しずつ太ってきてるけど、子どもが2人幼稚園に行き出したらダイエットする予定です😌+40
-1
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 12:46:48
ど甘いマシュマロをむさむさ食べてる。
あまあああああいおいしいいいいい+33
-1
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 12:48:49
夫の転勤で田舎にいたから、毎日の息抜きは子供のお昼寝時間にコーヒーとちょっといいお菓子、ベビーカーで近所にお散歩(子供が寝たらちょっとお店よったり)。後はたまたま仲良くなったママ友さんと家に集まったり、たまに個室予約してランチ行ったりしてた。
1歳頃って自我が出てくるし、でもまだ意志の疎通ができないから大変だよね。+43
-2
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 12:49:12
専業主婦なので2歳と7ヶ月の子どもと毎日3人で過ごしています。海外ドラマやチョコレートなどの息抜きでは息抜けなくなってきました。
あした、初めて旦那に預けて出かけます!
田舎の百貨店でお茶する!
きっと、元気回復するはず!+95
-3
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 12:49:24
子どもが昼寝や就寝してる時に甘い物食べながらアプリのゲームやってる。
でもやっぱり寝不足は感じるから本当は寝なきゃいけないんだよね(^_^;)+36
-1
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 12:49:37
>>18
あっ、お疲れ様でーす。
バイトさんですよね?+9
-1
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 12:56:08
働きに出る
ずっと家にいるとか息がつまる。旦那のお金じゃなくて自分のお金だから使いやすい+44
-3
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 12:57:01
子供が居る限り、息抜きも気分転換も出来ない。子供が寝たら寝たらで家事がある。気分変えたところでご飯が出来上がっているわけでもあるまいし。+57
-1
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 12:57:23
>>26
私は昨日の夜もう寝るだけって状態にしてから旦那にお願いして一人でふらふらしてきたよ!
時間が時間だったからやってるお店は限られてたけど、普段行ってる場所でも一人で時間や人目を気にせずにゆっくり過ごせるってだけでかなりいい息抜きになったよ!+7
-1
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 12:57:40
お取り寄せ。近くじゃ買えない美味しいものや、少し良い調味料買ったり。あとは、やっぱり寝られる時には、少しでも良いから寝てました。+6
-1
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 12:58:20
短めジェルネイル
疲れた時に綺麗にしてもらったネイルを見ると癒される
月々5000円くらいだと通えるんだけどなー+12
-1
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 12:58:37
寝た隙にインスタで可愛いうさぎみて癒されてる…🐰+9
-2
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 13:00:32
転勤で知らない土地、車がないとどこへ行くにも不便なところだった。私は運転ができないので、夫が休みの土日に車でランチに連れて行ってもらえるのが一番の楽しみだった。来週は何食べよっかな~っていつも考えてたな…。ランチ→イオンモールが定番だった。+13
-1
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 13:01:01
>>18 子どもがいない人にはこの気持ちはわからないだろうね+62
-2
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 13:01:01
ちょっとした気分転換なら子どもが寝たら
お菓子食べながらマンガ読む!最高!✨+25
-1
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 13:03:16
乳幼児二人います
旦那が休みの日に子守頼んで、1時間くらい外出します。お金ないから、ウィンドーショッピングとか缶コーヒー買って公園でボーッとするとかそんな感じですが。気分スッキリします。+62
-2
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 13:03:29
子供1歳半です。
旦那は仕事が忙しいし、周りに頼れる人もいないので定期的に一時預かりを利用してリフレッシュしてます😊
お昼寝の時間は筋トレとエアロバイク漕ぎながらDVD観て運動でストレス発散!
+10
-1
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 13:06:09
>>18
だったらこのトピ見ないほうがいいのでは?ネットでグチいってガス抜きして、明日から育児頑張れるならいいじゃない。+28
-1
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 13:06:26
>>35
私もだわ
地方に来てからイオンモールヘビロテ
変わり映えしない日常+ワンオペ育児で発狂しそうだったなw+17
-1
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 13:15:50
>>31
ひとりでふらふらいいなぁ!
近くに22時まで開いてるスーパーあるから、寝かしつけたら今日にでも行っちゃおうかな。ワクワクしてきた!
お互いガス抜きしながら頑張りましょう🤗+32
-1
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 13:21:15
>>30
そうですよね。子どもが寝たら溜まった家事をしなくちゃいけないですよね。
子どものためにもご自分のためにも、たまにはスイッチオフできる時間が持てるといいですね。ひとりじゃないですよ!
応援してます!
+23
-1
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 13:33:23
ガルちゃんで子供いない人と、いー年こいた独身叩きをしまーす。
だって、それしかないんだもん。
専業主婦で金もないし、車は旦那が出勤で使うから無いから何処にも行けないから。+3
-16
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 13:35:47
お昼寝のときにイヤホンしてスマホで好きなドラマ観る!+5
-1
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 13:41:32
土日8時に寝かしつけた後、旦那に見てもらって外出する。
ラーメン食べにいったり、コーヒー飲みに行ったり、漫喫いったり。
土日は寝かしつけ必死ww
これを楽しみに一週間がんばってる。
色々リセットできるからオススメ!+30
-1
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 13:43:52
休日に旦那の運転で少し遠出&外食
休日の朝は旦那に任せて寝坊&昼は惣菜
+6
-2
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 13:51:56
>>18
私も産むまでそう思ってた。ずいぶん勝手だなって
でも子どもを産んで初めて自分の時間がなくなって、気づくんだよ
ひとりの時間、自分のためだけの時間ってすごく大切。子どもが邪魔とか嫌いとかじゃなくて。勿論そんな時間なくても平気な人もいる
すきで産んで可愛がってたのに1人で背負い込みすぎて手をかけてしまう人もいる。そんな人をかばう気は少しもないけどね+81
-2
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 13:53:52
>>18
別に子どもが邪魔だとはみんな思ってはいないんだよ。でも母だって一人の人間なんだし睡眠不足と疲労が溜まるとストレスが溜まっていくの。
私も歳が近い子を3人産んで旦那もあてにならなくてストレス溜まって疲れてるけど、子どもは可愛いしなんだかんだママ〜って寄ってきてくれるよ。
たまにご褒美に甘いもの食べたり、ネットショピングしたり、結局は疲れちゃうけどおしゃれランチしてみたり♪主さんお疲れ様です‼︎頑張りましょうね♪+53
-2
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 13:54:11
同じく1歳児
夫の休日に子ども見てもらって庭いじり
今日はずっとやりたかった秋植え球根植え付けと庭木の剪定をした
春が待ち遠しい+23
-2
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 13:55:19
2人目の悪阻でどこにも行けず家事も適当
1歳9ヶ月の上の子も毎日退屈してて可哀想
一時預かりはどこも埋まってて預けられない
初めて育児に行き詰まってる+22
-2
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 13:57:16
1歳の子を育ててます。
ストレス溜まった時はスーパーで1000円前後の和牛ステーキ買ってお昼に食べています。スタミナつくし、また頑張ろうって思えます。+11
-2
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 14:17:40
夜中チャリ爆走させて大好きなラーメン屋に行ったよ。そこで、一歳位の子と水商売ぽいお母さんがいて、楽しそうにラーメン食べてた。その子はミルク飲んでた。みんな色々あるんだよな、としみじみしてまた爆走して帰った。息抜きして、頑張ろ!+64
-1
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 14:19:16
週に1回フラダンス習いに行ってます!
このレッスンの1時間が精神の安定にも必用な時間です。+9
-3
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 14:22:14
今日子供を預けてお出掛けしようと思ってましたが、寒暖差のせいか子供が風邪ひいたみたいで急遽中止に。
楽しみにしてたのですが仕方ない。
今夜は美味しいものでも買ってきてもらって、ノンアルコールで発散するぞ。
皆さん毎日お疲れ様です。
お互いがんばりましょう。+13
-1
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 14:35:17
10ヶ月の子、後追い激しくめっちゃ泣く。
仕方ないってわかっているんだけど、イライラしちゃう時がある。😱
今お昼寝してくれたので、コーヒー飲みながら板チョコアイス食べます!+28
-1
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 14:35:45
マイナスさんて嫉妬してるの?
あなたも一緒に息抜きしようよ!+16
-1
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 15:23:12
誰だったかな、テレビで芸能人が「4年ぶりに3連休があったんです」って言ってて、芸能人って大変だなーと思ったら、10歳、5歳、2歳の親の私はこの10年間連休なんてなかったと気付いた。
お母さんみんなお疲れ様です。+33
-1
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 15:25:21
3歳半と10ヶ月の2人育児専業主婦。
旦那の帰りがこれまでは21時くらいで帰ってきたら下の子抱っこしてくれたりして頼りにしてたんだけど、こないだぎっくり腰になってしまった。
抱っこどころではなく、歩くのがやっと…なので誰も頼れない。
ワンオペ育児の大変さを痛感。
しかもさっき下の子が遊んでる時に転んで口の中を切ってしまった。
上の歯の辺りから血が結構出たけど、救急行った方がいいのか…?
血は止まっているようだから、どうしたものか迷っている。
息抜きはやはり寝静まった後のスイーツ、でもスイーツではもう誤魔化し切れない慢性的な疲れが溜まっている…。+10
-1
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 17:01:27
>>36
出た!マウンティングwww+1
-5
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 17:07:27
コーヒー飲みながらお菓子食べてる
たまに気分で紅茶にしたり
本当はお酒飲みたいけど
まだ授乳中だから我慢してる
たまにはパーっと飲みたいな~+11
-1
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 17:29:41
>>59
ワンオペおつかれさまです
上の歯から血がたくさん、だともしかしたら上唇小帯を切ったのかも
うちのこも1歳位のときに転んで血が出て焦りましたが、血が止まっていて痛がらないようなら週明けまで様子見で大丈夫じゃないかなと
硬いものを食べさせないように、柔らかいもの、一口大のものをあげてください。
ちなみに上唇小帯は切れても問題なくて、むしろ長い子は後々切る必要があるくらいです。
うちの子も長かったので結果的に切れてよかったです。
でも歯がぐらついたりとかの可能性もあるので、歯医者さんには見てもらってくださいね。
おだいじに+7
-1
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 17:49:38
できるだけ週末は料理しない。
これだけでストレスがかなり減ります。
ちなみに今夜はピザーラが1時間後に来る予定です。+32
-2
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 18:36:23
>>60
いや上とか下とかじゃなく本当に想像するの難しいと思う。ママさん達の中でも「こんなに大変だとは思わなかった」って人結構いるんじゃないかな。もちろん環境やその人の性格などにもよるんだけど。+6
-1
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 18:40:35
>>18
どんなに好きな仕事でも朝から夜まで週7で働くのはきつくない?+6
-1
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 19:32:22
4ヶ月の娘を育てています!
2人でいるととっても楽しいんだけど、娘が昼寝してくれる時間が30分でもあるとホッとします
お母さんたちが1人の時間欲しいってこう言うことかーって実感してる
旦那帰り遅いし週一しか休みないから、子供横目に掃除するのが息抜き
みなさんのコメ見て参考にします!+9
-1
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 19:51:10
うちは4歳男児と1歳女児います
私は実家も近くないし、義両親には子供預けられないし(親がいないと不安と言うことで)
旦那はいつも疲れた疲れた言ってて預けるのに気が引けるので皆さんが羨ましい。
たまにはお昼寝とかじゃなくて子と離れて
一人になりたい。と思うけど4歳が幼稚園で
数時間離れるからそう思うのは贅沢なのかな。
家族で外食してもお出掛けしても旅行しても
子供の面倒見るのは変わらないしなんなら
逆に疲れるし、最近楽しみががるちゃんのみ!
皆さんの癒しを見て、私も癒されます。
+22
-0
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 20:36:48
夜中にウォーキングデッドを見る。
食べ物があり安全に子供を育てていける家があり旦那がいることに素直に感謝できるようになる+11
-0
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 20:58:48
うちも旦那土日仕事でいないし夜中帰宅だからほとんど1人で子供3人みてるよー。
こんな人は全国に沢山いると思うけど、周りにいなくて...大変アピールに取られそうだからあまり愚痴れない。
息抜きはやっぱり子供たちが寝た後の1人の時間かなぁ。好きな事する!
ママって呼ばれない静かな時間が好き過ぎて、なかなか寝れない!
寝かしつけで一緒に寝ちゃった時は損した気分だわ😓+19
-0
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 21:16:50
主です。みなさんコメントありがとうございます!そして毎日お疲れさまです。
どうせトピになっていないだろうなぁ、、と思っていたら見つけて本当に驚きました。それだけで少し癒されました。みなさんのコメントを読んで、みんな頑張っているんだと感じ励ましてもらっています。(T-T)
主は元幼稚園教諭で子ども大好き人間ですが、あそぶのは楽しくても食事の準備片付けが辛いです。仕事では毎日給食やお弁当があったけど、お家じゃ自分がやらなきゃ誰もしないですもんね。。
今日から断乳で子どもの泣き声が聞こえていますが旦那に頼みお風呂で待機中です。泣き声を聞くたびに辛いし胸も痛いし気分が落ち込みますが、離乳食を食べない娘のためにも断乳頑張ります!
長々失礼しました(^^;+18
-1
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 22:17:25
シングルマザーで4歳の娘を育てています。最近よく喋るようになり、口答えしかしません。気に入らないとにらみつけてきます。今日はお祭りだったのにあまりにも聞き分けがなくて思い切り娘のことをつねって泣かせました。それでも怒りはおさまりません。もう潰れてしまいそうです。+12
-3
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 22:22:25
子育て大変すぎるから、復職しました。
子育てストレスは仕事で発散、
仕事のストレスは子供と触れ合って発散。
そろそろ思春期だから、仕事のストレスを子供とのふれあいで解消するのは無理になりそう…。+7
-0
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 22:37:16
>>71
お母さんお疲れ様です。
シングルで1人で子育てしてて...本当に凄い事をしていますよ、尊敬します。
潰れそうなくらい頑張ってるんですね、どうか1人で抱えないでほしいです。
どなたか相談できる人はいませんか?
4歳の女の子なんですね、心も成長して今すごく大変かと思います。
反抗するのも成長の証です。
ここまで一生懸命育てて良かったんですよ!
1年ごとにどんどんお姉さんになっていっていつか必ずお母さんを助けてくれるようになりますよ。
頭でわかっていても余裕がないと考えられない時ありますよね。
近くだったら預かってあげたいくらいです。
お母さんがとにかく無理し過ぎないでくださいね。
落ち着いたらほっぺた撫でて、ぎゅっとしてあげてください。+18
-0
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 23:10:22
>>71
毎日お疲れさまです。
まだ、2歳の子しか育ててないのでアドバイスなんてできませんが、潰れそうになったらまた書き込んでください。
書き込めなくなるまで、毎日見に来ます。
一緒に頑張りましょう!
+9
-0
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 23:15:14
>>68
確かに〜。
あのウォーカーだらけの世界よりマシだと思えるかも〜。
たまに、5ヶ月の我が子がウォーカーになったらどうなるのかなぁって想像したりして楽しんでます。歯がないし、寝返りしかできないし、何よりおっぱいしか飲めないのに、ウォーカーになってやっていけるだろうかとかwwww+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 23:22:26
>>70
断乳、辛いと思いますがきっと3日もすれば落ち着きますよ!
乳腺炎になりませんように。
幼稚園教諭だなんてステキなママですね。
私は子どもと遊ぶのが下手みたいで、パパとがいいって言われてしまい落ち込んでいます。お料理や掃除は得意なんですが。
子どもが楽しんでくれる遊び方を夫から盗んでいるところです!+5
-0
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 23:31:09
旦那が帰ってきたらバトンタッチして夜な夜なジムに通って産後ダイエットしてるよ!体力ももどってきたしリフレッシュになるよかなり+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/14(日) 00:14:30
>>76 70です。お返事ありがとうございます(^^)
ママには家事の時間がどうしても必要なので、休みの日はとことん付き合えるパパの方がいいって時期はけっこうみんなあるみたいです。私もいずれ来ると覚悟しています。。ママの良さもきっと子どもには伝わっているんでしょうが、家事のため中断したり時間に限りがあったりして子どもにとって足りないと感じているのかなぁ。。検討違いなことを言っていたらごめんなさい(^^; パパの技盗んじゃってください♡
家事が得意なんてステキなお母さんですね!!!私は苦手なのでうらやましいです!!きっとお子さんも大きくなった頃には片付け上手になるんじゃないですかね♡
+1
-0
-
79. 匿名 2018/10/14(日) 00:15:37
主です。
みなさんここで色々吐き出して、息抜きのひとつになれば嬉しいです。(^^)♡+8
-0
-
80. 匿名 2018/10/14(日) 00:23:39
>>78
そうかぁ!そうかもしれません。
私は家事の合間に子どもと遊んでるから、中断することはしょっちゅうだけど、夫は休みの日は無限に相手をしてあげてます。
手抜きご飯と適当なお掃除で子どもと真剣に遊ぶ日を作るのもアリかもー✌🏻
明日、さっそく実行してみます!
ありがとう😊
+3
-0
-
81. 匿名 2018/10/14(日) 03:44:10
今日は疲れ過ぎて電池が切れた。
子供2歳にはテレビ見せて、自分も横になって0歳児に添い乳しながらティーバでドラマ見てリフレッシュしたよ。+8
-0
-
82. 匿名 2018/10/14(日) 07:30:41
最近、アイドルにはまりました!
子どもが寝てからライブ動画を観るのが楽しみです!
+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 16:00:04
>>62
59のものです、ご親切に色々教えてくれてありがとうございます。
どうも歯茎切っただけで、上唇小帯や歯はなんともなかったみたいです。
歯もしっかりと噛み付いてくるので、問題無さそうです。
今日も上の子が転んで膝すりむいてしまいました…毎日ケガやら病気やら気の抜けない日々ですね。
でもここに仲間がたくさんいると思うと、少し心強い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する