-
1. 匿名 2018/10/12(金) 19:20:31
マスカラを捨てるタイミングが分からない。+333
-11
-
2. 匿名 2018/10/12(金) 19:21:17
タオル、バスタオル、服。+264
-1
-
3. 匿名 2018/10/12(金) 19:21:23
>>1
へ?出なくなった時でしょ?+104
-29
-
4. 匿名 2018/10/12(金) 19:22:00
ヘアブラシ。
どうなったら寿命?+210
-0
-
5. 匿名 2018/10/12(金) 19:22:00
溺愛してたぬいぐるみ。
一生捨てなくてもいっか。+191
-1
-
6. 匿名 2018/10/12(金) 19:22:04
くたびれた下着やインナー
くたくたで着心地がいいから捨てられない+359
-2
-
7. 匿名 2018/10/12(金) 19:22:19
機種変した後のスマホ+274
-2
-
8. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:00
やらなくなったけど昔ハマってたゲーム+75
-1
-
9. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:15
タオル地のヘアバンド+71
-0
-
10. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:21
彼氏+24
-2
-
11. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:33
BUMP OF CHICKENのライブで腕につけてるとライブ中いろんな色に光るやつがあるんだけど…
それ+110
-2
-
12. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:33
バスタオル
いつ捨てるのか分からん。5年物でも何ら変わりないような。+186
-6
-
13. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:38
食器+63
-2
-
14. 匿名 2018/10/12(金) 19:24:04
穴開いたTシャツほど肌触りが良いんだよね+105
-7
-
15. 匿名 2018/10/12(金) 19:24:07
マスカラは3か月以内で買えたほうがいいらしいよ
雑菌増えるもので目元に塗るから早めの交換がいいんだって
私は3か月で変えるのはもったいないから半年にしてるけどww+163
-4
-
16. 匿名 2018/10/12(金) 19:25:06
プチプラの服
1シーズンで捨てるって言う人いるけど、どんだけ着てるんだろ?ってなる+245
-2
-
17. 匿名 2018/10/12(金) 19:26:38
>>4
私めちゃくちゃ汚いの使ってるわ+54
-2
-
18. 匿名 2018/10/12(金) 19:27:00
将来性のない彼氏
嫌いになったわけではないけど先のこと考えたらね+130
-2
-
19. 匿名 2018/10/12(金) 19:27:03
パンツ。
新しいのよりボロクソになったパンツの方が履き心地よかったりする。+162
-4
-
20. 匿名 2018/10/12(金) 19:27:57
特に気に入っていない置物系のお土産+72
-2
-
21. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:18
穴が空いたブラトップ
でも人に見られるわけじゃないし+100
-3
-
22. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:18
たまご+4
-3
-
23. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:45
ヒートテック
なんか何年も着てると赤っぽくなるんだよなぁ+166
-3
-
24. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:56
子どもの描いた絵とか幼稚園で作った工作。
どうしても捨てられない…
でも整理しないと。納戸がエライ事になってる。+94
-3
-
25. 匿名 2018/10/12(金) 19:29:01
ハンドクリーム
使用期限が過ぎても使ってるんだけど、やっぱり捨てたほうがいいのかな+160
-1
-
26. 匿名 2018/10/12(金) 19:30:05
包丁+16
-2
-
27. 匿名 2018/10/12(金) 19:30:26
着古したTシャツからパジャマに格下げされた部屋着。
いつまで着ればいいかな?+133
-3
-
28. 匿名 2018/10/12(金) 19:31:18
年賀状
写真付きだと捨てづらい+70
-3
-
29. 匿名 2018/10/12(金) 19:31:45
財布。毎日使ってるからか捨て時、替え時がよくわからない。プレゼントされることもないし
今のもかれこれ10年以上。くたびれ感はあるけど、破れてお金を落とすわけじゃないからなー+97
-3
-
30. 匿名 2018/10/12(金) 19:31:52
服とか
けっこういい値段するものって洗濯とかクリーニングを何回繰り返してもわりときれいな状態保ててるんだよな
職場で着ているシャツ、もう7年目なんだけど別にくたびれてないし、、、毎年来てるなーって思われてそうだけど、もったいないから来年も着るかも+79
-1
-
31. 匿名 2018/10/12(金) 19:32:14
>>7
絶対に捨てないほうがいい
今使ってるやつに不具合があったり、故障や紛失時に大活躍+65
-1
-
32. 匿名 2018/10/12(金) 19:32:14
年賀状
ゴミ捨て場に出すと住所とか写真が見られそうで出せない
でもいらない。+19
-1
-
33. 匿名 2018/10/12(金) 19:32:15
>>25
私もたくさんあるから、足にも塗って消費してるよ
期限内のものは職場で塗る時に隣の人にもお裾分け?してる
それでもなかなか減らない+29
-0
-
34. 匿名 2018/10/12(金) 19:32:20
ロクシタンのボディークリーム
2年前ホワイトデーで貰ったけど自分的に肌に合わないし香りもちょっとキツイ
見た目は可愛いから飾ってるけど頂き物だから捨てるのも…+60
-3
-
35. 匿名 2018/10/12(金) 19:32:30
旦那+9
-5
-
36. 匿名 2018/10/12(金) 19:33:37
雑誌
+7
-1
-
37. 匿名 2018/10/12(金) 19:33:51
天ぷら油。炒め物に使ってるんだけど、何回まで揚げたものなら平気かなあ。におってみてもよくわからない。+57
-19
-
38. 匿名 2018/10/12(金) 19:34:25
ハンカチ
外にもっていくにはちょっとあれだけどまだ使えるかなと思ってしまう+58
-1
-
39. 匿名 2018/10/12(金) 19:34:32
子供が幼稚園から持って帰って来る工作やら折り紙やら。+30
-2
-
40. 匿名 2018/10/12(金) 19:34:41
まな板+18
-0
-
41. 匿名 2018/10/12(金) 19:34:50
ライブグッズはもうわからない
20年前のTシャツも結構ださいマグカップ
も昔のだとアーティストの名前をアルファベットでかいて年度書いてツアー名書いてるだけのやつ
プライベートで着るのは恥ずかしい
昔のツアーグッズて何であんなにださいの
+38
-0
-
42. 匿名 2018/10/12(金) 19:34:53
アイシャドウとかリップとか。
化粧品の期限っていつまでなの??+19
-3
-
43. 匿名 2018/10/12(金) 19:36:51
タイツとかレギンスとか靴下とか
毛玉は出来るけど、全然破けないし+61
-1
-
44. 匿名 2018/10/12(金) 19:37:04
フライパンや鍋
今のはティファールのセットで買ったものなんだけど、8年以上使ってる
最近中華鍋が少し焦げ付きやすいものの、油を多めにしてのまかしてる+30
-0
-
45. 匿名 2018/10/12(金) 19:37:50
>>33さん
25です、そうなんですよねなかなか減らないんです…
足にも使うのはナイスアイディアですね
もうこのさいボディクリームとして使ってもいいかも
+7
-0
-
46. 匿名 2018/10/12(金) 19:37:55
>>35
こういう、きみまろ系のコメントは飽きた+52
-1
-
47. 匿名 2018/10/12(金) 19:38:35
>>27
次の格下げ部屋着ができたら、使い捨ての布ナプキン風に使うのはどう?
生理終わりかけの時に紙ナプキンはかぶれるし、でも布ナプキンは洗濯が面倒そうだから、クタクタになったTシャツで代用したら快適だった+37
-11
-
48. 匿名 2018/10/12(金) 19:38:38
>>32
シュレッダーにかければいいのでは+12
-1
-
49. 匿名 2018/10/12(金) 19:39:01
あまり何でも執着しないタイプなので、迷わず捨てれる!
洋服はヨレヨレになったら捨てる。
毛玉が出来たら捨てる。
靴もある程度ヘタってきたら捨てる。
お気に入りの高い靴だけ、パンプスとかは修理に出してまでも履く。
身だしなみはキッチリしたいタイプです。
新しいもの好きだから、毎シーズン買い足す。捨てる。のサイクルを作る。
+65
-1
-
50. 匿名 2018/10/12(金) 19:39:40
パンツ(ショーツ)汚れたまま捨てるのも嫌だし、洗濯するともう一度履きたくなる。みんなどうしてます?汚れたまま?洗濯してから?+68
-1
-
51. 匿名 2018/10/12(金) 19:39:50
ポイントカード+9
-1
-
52. 匿名 2018/10/12(金) 19:40:57
>>47横から
何枚かに重ねて縫ったりホックつけたりするの?+5
-0
-
53. 匿名 2018/10/12(金) 19:41:10
結婚式で貰う引出物の食器やコップたち。
食器は好きなもので揃えてるから1度使っただけ。戸棚の半分を塞いでいる。
みんなどうしてるんだろう。+19
-0
-
54. 匿名 2018/10/12(金) 19:41:20
>>50
使い切った感を味わいたいから、使ってから捨てる+17
-2
-
55. 匿名 2018/10/12(金) 19:41:27
遺品。
服とか鞄とか。処分しなきゃですがなかなか…+28
-0
-
56. 匿名 2018/10/12(金) 19:41:56
楽器+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/12(金) 19:42:00
マスカラなんかフォーエバーじゃね?
+8
-6
-
58. 匿名 2018/10/12(金) 19:42:13
電池。
捨て方が分からないと言った方がいいかな+15
-1
-
59. 匿名 2018/10/12(金) 19:43:39
>>57
反町さん、雑菌だらけのマスカラなんてポイズンですよ。+52
-0
-
60. 匿名 2018/10/12(金) 19:44:29
>>52
そんな丁寧なことしないよ
二つ折りか三つ折りくらいにできる大きさに切って終わり
でも、そのままじゃずれるから、それを使う日はガードルをしっかり履いてる+7
-1
-
61. 匿名 2018/10/12(金) 19:45:03
>>56
ハードオフとかに持っていくと売れるよ+9
-0
-
62. 匿名 2018/10/12(金) 19:45:32
傘
急きょコンビニとかで買ったビニール傘うちに何本もある。+13
-1
-
63. 匿名 2018/10/12(金) 19:46:41
ついつい下着が後回しになって気付くとヨレヨレ。おばあちゃんに、何があるかわからないから(救急搬送とか)恥ずかしくない様にって言われてたけど、おばあちゃんの方が意識高いかも
+79
-0
-
64. 匿名 2018/10/12(金) 19:47:22
>>11
私も2つ持ってるw+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/12(金) 19:49:57
お猿社長が、剛力ちゃんを捨てるタイミング。
+6
-0
-
66. 匿名 2018/10/12(金) 19:50:20
>>37本当は使い回しはよくないみたい。多分画像の濃さならもうアウトかと。+19
-1
-
67. 匿名 2018/10/12(金) 19:50:23
>>50
汚れたままのパンツを捨てる気にはなれない・・・
洗って原型を残さないように切り刻んで捨ててます
洗ってないパンツを万が一でもゴミ収集の人とかに見られたりとか、あっちからしたらトラウマだよ
+73
-0
-
68. 匿名 2018/10/12(金) 19:50:39
>>12
年代物はよく吸うよねw+6
-0
-
69. 匿名 2018/10/12(金) 19:51:16
妻+1
-6
-
70. 匿名 2018/10/12(金) 19:51:29
夢+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/12(金) 19:51:32
年賀状は自分と相手の住所と名前のところをマジックで塗りつぶしてそのまんま棄ててるよ
相手の写真気にしてたりもしたけれどきりがない。
私はそういうのが怖いし危機感があるから写真付きのものは送ってない。送ってきてる人たちは、そういう危機感よりも、我が子や自分をみてほしくてみてほしくてそれでも送ってきてるわけだしもういいやっておもってそのまんま棄ててるよ+37
-1
-
72. 匿名 2018/10/12(金) 19:53:13
>>1さんネタ?
ガル民って変なこと細かいよね
要る要らないものって考えなくならない?
考えてたらまだとっておけば?
考えなくなったら要らないんだよ+0
-3
-
73. 匿名 2018/10/12(金) 19:54:29
ブラ
全然こわれない+6
-3
-
74. 匿名 2018/10/12(金) 19:56:00
>>60
なるほど。ガードルとかはけばいいのか。+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/12(金) 19:57:36
>>47
いいアイデア!
この間服を断捨離したら、ハギレが大量に出来てどうしたものかと悩んでいたので。
使ってみます。+24
-0
-
76. 匿名 2018/10/12(金) 19:58:44
>>25
寝る前にかかとに塗って、靴下履いて寝たら?+20
-0
-
77. 匿名 2018/10/12(金) 20:00:27
>>16
個人的にですが、
スーパーや自宅近辺の飲食店など比較的すぐに終わる用事、服に1個シミがあったって大丈夫でしょ…と思える場所にはプチプラをメインで着ることが多いです。
ちゃんとオシャレしたいなーとか、この間買ったお気に入りの洋服を着たいなって思うのは所謂お出かけの時です。
頻度的には前者が圧倒的に多いド庶民の私はプチプラのお洋服はワンシーズンで限界がきてしまいます汗+9
-0
-
78. 匿名 2018/10/12(金) 20:03:53
>>16
わかる!
ガルちゃんでワンシーズンで捨てるって時々見るけどどんな着方洗い方してるんだろって思う
私安い服でもネットに入れておしゃれ着洗剤で洗うからか大して痛まないし何年も着る+61
-2
-
79. 匿名 2018/10/12(金) 20:11:52
>>32
少し前まで個人情報が載ったもの(例えば通販で買い物をしてダンボールに貼られていた伝票など)は全て個人用の簡易的なシュレッダーにかけて捨てていたんですが、それこそ「このゴミ袋には個人情報が書いてあるものを捨てています」って主張しているようなものだな…と思ってからはガムテープで大げさにならない程度にぐるぐるっと巻いて捨てています。
ハガキなら10枚20枚程度束ねた状態で、ガムテープが重なり合わないようにハガキが見えなくなるまで巻くというか…
紙くずやティッシュを丸めたものの方がただのゴミって感じっぽいので私生活で出たゴミの内側になりハガキが外からは見えないようにゴミ袋へ入れています。
文章が下手くそなせいで長文ごめんなさい。+15
-0
-
80. 匿名 2018/10/12(金) 20:14:00
肌の為にシルクのレギンスとロンTを部屋着にしてるんだけど、洗濯に気を付けてるのに穴が開いたり伝線したりほつれたり半年もたたず生地がボロッボロになる
でもそこそこ高かったから捨てられない
シルクって優雅なイメージだったのにすごいみすぼらしい姿の自分…+25
-0
-
81. 匿名 2018/10/12(金) 20:16:02
>>4
洗っても汚くて、もう使いたくないと思ったとき+5
-0
-
82. 匿名 2018/10/12(金) 20:17:01
パンツは綿派だから
ちょっとクタクタになった方が馴染みが良くて履いてて心地がいいんだよね
でもさすがに洗濯を繰り返して生地が薄くなったなーって思ったら捨て時かな+28
-0
-
83. 匿名 2018/10/12(金) 20:20:20
プチプラの服は流行ものすぎたりモノによっては
伸びたり縮んだり毛玉とかもできるから
そういうのはワンシーズンと割り切って衣替えの時に処分してしまうのもある+30
-0
-
84. 匿名 2018/10/12(金) 20:20:35
日記
急死したらどうしよう+22
-0
-
85. 匿名 2018/10/12(金) 20:20:47
ヒートテック赤くなるってわかりすぎて笑ったw
やぶれないし、よくわからないよね。+36
-0
-
86. 匿名 2018/10/12(金) 20:22:57
部屋着にしたTシャツは首が伸びてもうみっともないとか
シミだらけになったあたりで雑巾代わりに窓とかサッシ拭いて捨てる+15
-0
-
87. 匿名 2018/10/12(金) 20:24:13
Tシャツ。よれよれになったのを部屋着にすると心地よい。+8
-0
-
88. 匿名 2018/10/12(金) 20:25:26
リップクリーム
いつの間にか数本溜まってる。
ワンシーズン使い切れなかったら、捨てたほうが良いのかな?+29
-0
-
89. 匿名 2018/10/12(金) 20:29:13
ハンドクリーム使い切れない…+14
-0
-
90. 匿名 2018/10/12(金) 20:36:27
>>38
私も捨てるの躊躇していたので、職場のロッカーに忘れた日用でストック(置きハンカチ)にしています。+11
-0
-
91. 匿名 2018/10/12(金) 20:36:58
子どもの工作…+6
-0
-
92. 匿名 2018/10/12(金) 20:39:29
子どもの絵や工作は母の日等の気持ちがこもってるのや自信作をよりぬきにして他を処分するとかどうだろう。捨てるのに未練あるなら写真に残してデータ化するとかさ。コンパクトにとっておくほうが見返しやすいよ。+11
-0
-
93. 匿名 2018/10/12(金) 20:44:09
子供の教科書
今年、中学生になったのですが、小学校の教科書、ノートを段ボールに入れて片付けてあるのですが、かさばるし、もう処分してもイイかなぁ…って思ってますが、皆さんどうしてますか?+8
-1
-
94. 匿名 2018/10/12(金) 20:44:47
寝具、毛布とかタオルケットとか
なんか良くないと思っても、悪くなってなくて
捨てるきっかけがない+5
-0
-
95. 匿名 2018/10/12(金) 20:48:23
>>93 子ども目線ですみませんが国語の教科書は残してもらえると嬉しいかも。大人になってから見ると懐かしさの塊だから...+20
-4
-
96. 匿名 2018/10/12(金) 20:50:55
>>5
ぬいぐるみは私も好きで、40年以上、ずっと取ってあったけど…。
普段、ロフトに置きっぱなしで、埃かぶってたり、生地が劣化して中綿みえてたり…。ダニの温床だなーと思ったら、大半は感謝をこめて、サヨナラできました。
自分が死んだ時、棺桶に入れてほしいと思える子は、取ってあるけどね。たまには洗濯してあげなきゃなー。
+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/12(金) 20:59:08
>>37
私は頻繁に揚げ物しないから残った油は炒め物に使いきっています+7
-1
-
98. 匿名 2018/10/12(金) 21:02:39
どこかのトピで見た知識なんだけど個人情報の気になる髪類は水に濡らしておくと復元できないから、水に浸して捨てると良いらしい。気になる人はシュレッダーで裁断してからがいいのかな。+10
-1
-
99. 匿名 2018/10/12(金) 21:14:28
亡くなった祖母が旅行土産でくれた鳩サブレーの箱を紙袋。
おばあちゃんっこだったのに高校生から反発ばかりしてました。そんな祖母が嫁いだ私にわざわざ持ってきてくれました。なんとなくデザインが可愛いので保管していましたが、祖母が亡くなり4年以上経ちますがなんとなくいつも捨てられず置いてあります…。+31
-0
-
100. 匿名 2018/10/12(金) 21:14:52
>>88
去年の物とかでも普通に使ってる
変な匂いとかもなく使っても違和感ないからいいかなと思う+2
-1
-
101. 匿名 2018/10/12(金) 21:18:06
>>47
使い古したタオルでしてるよシャツもありだね
家いるとき限定だけど市販のナプキンにタオルのせて使い捨てにしてる+6
-0
-
102. 匿名 2018/10/12(金) 21:37:12
>>95
ありがとうございます!
なるほどね!参考になりました。
子供目線、大事かも。
うちの子にも確認してみます!+0
-0
-
103. 匿名 2018/10/12(金) 21:42:31
この方とか?+4
-0
-
104. 匿名 2018/10/12(金) 22:08:47
>>12
私の場合は、なんか黒い点のかびみたいなのがついたらかな。なんか汚らしいから捨てた。+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/12(金) 22:15:52
>>62
強風で壊れて使えなくなった日+3
-0
-
106. 匿名 2018/10/12(金) 22:27:30
>>37 一回使ったら捨てる。勿体無い気もするけど酸化油はマジでやばい。健康には変えられない。+15
-0
-
107. 匿名 2018/10/12(金) 22:47:33
>>37
油を高温で調理するとアクリルアミドという発ガン性物質が発生します。これは身体にはかなり有害な物です。きれいだがら使える、まだこんなにあるのにもったいないなと思いますが、揚げ物の油は都度変えた方がいいと思います。+7
-1
-
108. 匿名 2018/10/12(金) 23:25:49
>>44
揚げ物や薫製に使えます。テフロン剥げたら困るような調理に活用できるよ。+0
-1
-
109. 匿名 2018/10/12(金) 23:39:03
>>37
一回で捨ててるよ。
一回揚げ物で使ったものは酸化だかなんだかしてて体に良くないってテレビで見たのを信じてる。
そしたら、保管やらいろいろ考えなく良くなって楽になったよー+13
-0
-
110. 匿名 2018/10/12(金) 23:41:01
>>53
廃棄!
か、ガンガン使って割れるのをまつ。+4
-0
-
111. 匿名 2018/10/12(金) 23:44:25
>>78
着れるか傷んでるかよりも流行り廃りのライン引きで捨ててるんじゃないかな。+5
-0
-
112. 匿名 2018/10/13(土) 03:57:17
くそ上司への怨念+3
-0
-
113. 匿名 2018/10/13(土) 07:55:42
おはようございます。
もう見てないかもしれないけど、天ぷら油についてアドバイスくださったみなさん、有難うございます。やっぱり使い回しは良くないのですね。健康はお金で買えませんから、これからは思い切って処分します!+9
-0
-
114. 匿名 2018/10/13(土) 08:57:20
>>67
私はヨレヨレパンツは履き終わった後、汚物入れにポイです。
口をしっかり縛って捨ててるから万が一開くことはまぁないかなと。
捨てる物に手間かけたくなくって。+5
-0
-
115. 匿名 2018/10/13(土) 09:35:38
布巾。掃除はキッチンペーパーがメインだから布巾の用途は水しぶきを吹いたりまな板の下に敷くだけだからあまり汚れない。
5.6枚を毎日ローテーションしてるけどたまに漂白したらまだまだ使えるってなってもう二年は使ってる。
こんなものですか?
結婚三年目の疑問。+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/13(土) 09:38:56
>>53
私は好みでないものは即リサイクルショップです。+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/13(土) 09:42:57
>>24
飾る期間や飾る数を決めて、その期間が過ぎれば写真を撮って処分すると良いですよ(*^^*)
作品集の様にアルバムを作ると後で見やすいし、物はなくなっても思い出は変わりません。
+2
-0
-
118. 匿名 2018/10/13(土) 09:49:38
洋服は私も捨て時が分からない。
明らかな流行り物は買わないし、もし買っても流行りが終われば捨てられるんだけど。
洋服って着られなくなるほど傷まずサイズも変化ないので、捨てられずにどんどん増えて行く。
数があるので一着の使用頻度も低く傷むことも少ないのループ。
+5
-0
-
119. 匿名 2018/10/13(土) 11:12:29
>>50
洗濯物たたむ時に、これは限界だよねっておもったら処分+4
-0
-
120. 匿名 2018/10/13(土) 13:14:31
>>27
色褪せるまで
擦れが出たらそろそろ捨てたくなる。+1
-0
-
121. 匿名 2018/10/13(土) 16:30:29
体を洗うナイロンタオル+0
-0
-
122. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:34
期限はあると聞いているから、あまりにも時期がすぎれば捨てるけど、あんまり使ってない化粧品類は捨てるのがもったいないなーってなっちゃう。
だいたい3ヶ月とからしいよね+0
-0
-
123. 匿名 2018/10/13(土) 16:43:33
いざこざを感じた心・・・でしょうか なんちゃって・・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する