ガールズちゃんねる

ガソリンが高い!!

122コメント2018/10/13(土) 13:28

  • 1. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:35 

    主はそろそろ給油したいのですが、地元のスタンドでは上がる一方で、少し前は145円程だったのが今日は周辺スタンドのうち、高いところは161円でした。大体毎日のように変動するので下がるのを待っているのですが、日に日に主の車のガソリンは減って行き、、、焦りが出始めています💦主は150円以上はちょっとキツイなと、思ってしまってスタンドを見るたび、あー、 次の目盛りになるまでに下がらなかったら1000円分だけ入れようとか思いながら通り過ぎてしまいます。


    皆さんはこういう時どうしますか?値段関係なく、満タンで入れますか?
    それとも私のように値段指定して、とりあえずガス欠にはならないようにギリギリで入れますか?

    +104

    -10

  • 2. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:25 

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:42 

      
    ガソリンが高い!!

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:45 

    満タン

    +78

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:49 

    大体満タン
    またいつ地震起きるかわからないから、念のため

    +246

    -3

  • 6. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:50 

    通勤に使うから満タン。何回もいくの面倒じゃない

    +154

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:04 

    給料日前とかなら2000円だけとかにする。

    本気で高いガソリン。

    +212

    -4

  • 8. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:10 

    地震きたら怖いから半分切ったら満タンで入れるようにしてる

    +154

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:22 

    うちの近所も154円。高いー!
    満タンにすると重さで燃費悪くなるって聞いたので、普段から主さんのように値段設定して入れてます。

    +99

    -7

  • 10. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:35 

    ギリギリは怖いから、カードで満タン入れてる。
    仕方ないよ。ガス欠で動けなくなって迷惑かけるより良くない?

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:43 

    来月だか冬だかからさらに高くなるんだよね?
    トランプがイランに経済制裁加えて、日本にもイランから原油買うなって指示だしたから
    高くなるって聞いた

    +127

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/12(金) 16:10:58 

    こんにちは。
    そうですよね~(;_;)
    満タンするにも躊躇します。
    主さんに同感です。
    ハイオクも安くならないかなぁ…。

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:05 

    安くなるのがいつかわからないから満タンにしてます
    私の車、軽だし燃費も悪くないのでそこまで差も出ないかなと思う
    タンクの大きい車だとちょっと考えるかもしれない

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:05 

    車に乗る限り仕方ないかな。

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:31 

    >>2
    また、いらすとやかよ~…

    +0

    -17

  • 16. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:40 

    2年くらい前はレギュラー価格120円位だったのにね
    世界情勢がどうなったら価格下がるのよ?

    +187

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:10 

    軽自動車に乗っているのでいつも2000円単位で入れます。

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:11 

    160円こえてるのに今だに税金の25円が差し引かれない
    以前160円こえた時は差し引いてたのに
    あべちゃんどうなってるの怒?

    +181

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:12 

    私も150円超えると高いなって思う。
    夫婦で一台持ちだからまだいいけどね〜
    あとずっと灯油高くてファンヒーターじゃなくてエアコンの暖房に去年から変えた〜
    今年も高いままならエアコンかな。

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:38 

    いらすとやは癒し

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:40 

    満タンにするよ。
    短期間でそんなに劇的に変わらないもの。

    ガソリンも野菜も税もあがって
    どうしたらいいんだろう。

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:43 

    >>16
    30年前は89円の時もあったんだよね

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/12(金) 16:12:51 

    うちガソリンスタンドしてるけど結構トランプさんにやられてるんだよね

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:18 

    エッソとセブンイレブンくっついてるところは3円引きレシートくれるよね
    3円引きでもありがたい

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:37 

    ガソスタ勤めてます。
    最近は値上げ前にラインでお知らせしてるので、登録してもらえると良いと思います。
    ちなみに無理に登録は進めてないですが、イベント情報やお得情報も配信してるので損はないと思います。

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:06 

    電気自動車にしましょう

    ガソリンが高い!!

    +12

    -23

  • 27. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:41 

    今は千葉県が日本で1番ガソリンが安いよ
    リッター150円

    +8

    -33

  • 28. 匿名 2018/10/12(金) 16:14:47 

    10年前の170円を思い出すと安く感じるよ!!!高すぎだけどね( TДT)

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:00 

    >>26
    充電が時間かかりすぎて邪魔くさい

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:05 

    うちの近くはレギュラー162円。目を疑ったよ😱でも入れなきゃ生きていけない田舎。

    +98

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/12(金) 16:15:53 

    軽油ってのが安いから最近は軽油っていうの入れてる
    緑色のノズルのやつ

    +2

    -49

  • 32. 匿名 2018/10/12(金) 16:16:16 

    一時期183円まで上がってたこともあったよね

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/12(金) 16:16:31 

    >>31
    釣られた方がいいのだろうか

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:04 

    田舎住みで最近値上がりして
    142円。高いと思ったけど
    まだこんなのマシだったんだ、、
    地域によっても差があるよね
    なんでだろう

    +61

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/12(金) 16:17:45 

    主さん、躊躇する気持ちは分かるが、もし震災きたらガソリン入れられなくなる。
    早く入れたほうがいいよ。満タンにしてね!
    待ってても当分下がらないと思うよ。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:19 

    >>31
    お酒の話とちゃうで

    軽油って金麦か何かかい?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:33 

    高いよね( ;´Д`)
    旦那が毎日使用する通勤用は満タンにしてるけど
    私が使う車は2000円づつしか入れてない
    車も極力使わずに自転車で頑張ってる……

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/12(金) 16:18:46 

    >>16
    初代ヴィッツに乗ってた頃は3000円あれば満タンに出来ました・・・
    今は全然足りない!辛い!

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/12(金) 16:19:37 

    >>31
    これはツッコミ待ちなのかガチなのか

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/12(金) 16:20:47 

    私はガソリン代管理しやすいように金額指定で入れてます。おつり受け取る必要もないし。
    数週間前は少し下がってきてて130円代に入るか?ってとこまできてたのにまた高くなってショックです。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/12(金) 16:21:15 

    最近上がる一方だから仕方なく入れます。
    私の行きつけは週末三円値下がりしてるので必ず週末に入れるようにしてる。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:14 

    ガソリンの値段を見に行くのにガソリン消費されてるの気づいてる?本末転倒でしょ

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2018/10/12(金) 16:23:32 

    >>31
    同じく軽油安いから軽油にした💞✧⁺⸜( •̥௰•̥ )⸝⁺✧💞

    +4

    -25

  • 44. 匿名 2018/10/12(金) 16:24:51 

    リーマンショックの後も価格高騰してその時は麻生さんか誰かが二重課税になってるのを一時的にストップさせてくれたんだっけ?またやってほしい。つか二重課税完全に廃止してほしい。

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/12(金) 16:25:51 

    さっき満タンいれてきましたが、軽自動車で4700円!高い💦車必須の地域で2台持ちなので本当にきついです。

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/12(金) 16:26:12 

    車がないと生活出来ない田舎です
    152円、、ほんと高いよ
    最寄スーパーも5kmちょい、災害があったらと思うと不安で満タンにしてる

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/12(金) 16:28:45 

    高校の時、原付に入れていたガソリンは90円台でした…
    歳がバレる😆

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/12(金) 16:30:42 

    >>39
    放っておきましょう

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/12(金) 16:30:42 

    >>1
    ガソリンって安いとこは混ぜ物してる確率が高いらしいよ
    信じるも信じないもあなたの自由だけど
    確かにガソリンスタンドって色んなとこで入れると明らかに燃費の悪くなるとことそうで無いとこの二手に分かれるんだよね

    興味のある人は近所のスタンドの価格と燃費を調査した方が良いよ
    私は安くても燃費の落ちない店を二軒見つけました
    そして大抵の激安店では燃費が1割近く落ちました

    ちなみにネットで「同じ車種なのに自分のだけ燃費が悪い」って騒ぐ人は、大抵地域で最安価格の店で入れているんだよね

    +18

    -16

  • 50. 匿名 2018/10/12(金) 16:34:02 

    158円。下がるの待ってるのに逆にどんどん上がってく本当に高すぎ
    隣県は安いとこ145円とかなんだけど、この違いはなんなの?

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/12(金) 16:34:36 

    地震のときに目盛りが残2ですごく焦ってガソリンスタンドの行列に並んだので、それ以来値段よりも安心をとることにしてます。
    いつ天災が来るかわからないので、備えていた方が良いかと……

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/12(金) 16:38:42 

    私もさっきそろそら入れなきゃな~と思ってガソスタの前通ったら168円でビビった!
    本当にド田舎だから高くて泣きたくなる( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/12(金) 16:41:41 

    電気自動車が主流になって欲しい

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2018/10/12(金) 16:42:31 

    今週末から来週にかけて、また値上がり傾向だよ・・・つらい

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/12(金) 16:42:50 

    来週からまた上がるらしいので少ない方は早めに入れた方がいいかも!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/12(金) 16:43:27 

    ガソリンは満タンにしといた方が良いよ
    なんかまだまだ騰がるらしいよ?
    それに日本は何かあると噂だけでもすぐ買い占められて品不足になって買えなくなる事があるからね
    東北震災の時は都内でも水が買えなくて酷い目にあったし

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/12(金) 16:45:37 

    冬は上がる事はあっても下がる事は中々ないですよ。
    うちの町来週から5円上がるわ。
    1日とか15日とか20日とか上がる日が大体決まっているから冬は入れる日を気にした方がいいです。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/12(金) 16:47:15 

    現金で入れるよりカードで入れた方が安くなるからカードで入れるようにしてる。カードだと普通に入れるよりリッター2円安くなる。

    田舎だから車ないと生活できないからガソリン高いのは本当に家計に響くから勘弁してほしい。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/12(金) 16:47:44 

    免許取り立ての時、レギュラー89円だったな。あの頃はドライブよくしてたけど、今は156円だ。
    もう無駄に車出さないようになった。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/12(金) 16:49:27 

    ハイオク満タン

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/12(金) 16:50:05 

    田舎に住んでるからどこへ行くにも車必須。ガソリン高くなるのはきつい。また価格上がったら2~3000円くらいずつ入れるよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/12(金) 16:56:40 

    でもアレだけのエネルギーを持った液体が1リットル160円なら安いよ
    水なんか500mlで120円もする

    +43

    -3

  • 63. 匿名 2018/10/12(金) 16:58:30 

    主です。皆さん色々な情報ありがとうございます。
    主の家は車は2台あるのですが主人が毎日通勤で使っていて、主は軽です。

    基本、買い物や街乗りで使っているのですが、やはり、皆さんのおっしゃる通り地震があったら、、、と毎日思っています。思っていながらも、自宅の近く、車だと20秒ほどの場所にスタンド(ここが1番高い😓)があるので、すぐ行ける!と甘い考えをしていました。
    普段は半分を切ったらきちんと満タンに入れているのですが、半分を切ってからずっと上がりっぱなしなので、悩んでいました。。。

    明日にでも満タン!…近くまで入れてこようと思います!

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/12(金) 16:58:49 

    >>60
    現金で元通り。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/12(金) 16:59:49 

    主さんの地域高いですね、
    昨日、155円で入れてきました。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/12(金) 17:03:06 

    自転車の私、勝ち組~

    +6

    -18

  • 67. 匿名 2018/10/12(金) 17:03:30 

    高いよねー
    毎日幼稚園の送り迎えに車必須だしバイトは車で行ってるしきついわ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/12(金) 17:03:58 

    カード値引きで148円
    昨日満タンにしてきました。
    カードの引落し切替え日が昨日から1ヶ月なので…

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/12(金) 17:05:04 

    皆さんの地域はリッター幾らですか。私の入れてるスタンドは平日150円で土日2円引きです。更にPontaカード使うと2円スタンドのラインで送られてくる暗証番号入力2円引きです。基本的に土日に満タン給油し無くなりそうな時は2.000円だけです。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/12(金) 17:09:16 

    今日入れてきたが、レギュラー2000円だけにした。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/12(金) 17:20:36 

    通勤途中の交通量の多い道路の交差点脇にあるガソリンスタンド
    毎月○のつく日は会員価格よりさらに5円以上安くなるから
    朝も夜も混んでいて隣の駐車場や歩道にまで行列できるから
    交差点付近は余計に渋滞してものすごく迷惑。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/12(金) 17:25:31 

    昔は気晴らしにロングドライブに良く出かけたけど、今はガソリン高いから用事が無いとわざわざ遠方に車で出かけない。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/12(金) 17:26:25 

    田舎です。
    セルフで入れて、nanacoだとポイントバックになるところで入れています。
    あとはなるべくエンジンブレーキを使うようにして、燃費を良くするしかないです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/12(金) 17:28:48 

    ハイブリッドカーって今さらですが燃費いいですか?

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/12(金) 17:29:56 

    原付なら一回の給油で五百円かからないし
    月に六回給油しても三千円未満。
    通勤距離で交通費でる会社なら車通勤と同額が支給される。
    満車でも駐車スペースにはあまり困らないし
    渋滞していても端や白線沿いを走行できる(危ないけどね)
    オイル交換は三千距離ごとで二千円以下、バッテリーも毎日乗っても
    二年に一度で二万円以下、タイヤ交換も二年に一回ぐらいで大丈夫。
    原付は二十万円あれば買えるし、高い車検もない。
    慣れれば多少の雨風は問題ない。大雨、強風、凍結、雪はアウトだけど。
    工事中で通行止めでも原付なら通してもらえる事もある。
    原付おして歩けば歩行者と同じ扱いになるしね。


    +7

    -2

  • 76. 匿名 2018/10/12(金) 17:40:33 

    沖縄は日本で一番ガソリン代が高いよ。
    本当、大変…。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/12(金) 17:42:06 

    満タンにいれるよ
    値上がりしたとは言えボトル飲料の半額だよ?
    充分安いと思うけどな

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2018/10/12(金) 17:44:09 

    >>74
    日本車はいいでしょう
    タイヤを細く小さくしたりネジまで軽くしたりオイルを限界までサラサラにしたり
    もう本当にそこまでするか?っていうくらいに省燃費仕様にしてますからね

    でもドイツ車とかは同じ燃料の消費量でもっとパワーを出そうという考えらしく、全く燃費は良くなかったりします

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/12(金) 17:45:16 

    週末にかけてどんどん上がってくイメージなんだけど気のせいかな?
    いつも金曜日に入れてたんだけど今週は出かけないし高くて断念....
    これからもっと上がるって話を聞いてさらにどうしよう😭

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/12(金) 17:53:25 

    >>79
    ガソリンって原油を大型タンカーで何週間も掛けて運んでくるから日本に届いて精製されるまでの時間があるのね
    つまりその原料価格が結構前に分かってるわけ
    だからガソリンの値上がり予測はけっこう正確なんだよ
    天気予報のようには外れないから安心して

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/12(金) 17:57:39 

    >>76
    沖縄はそこそこ
    山間部の長野の方が高いと思う

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/12(金) 18:00:47 

    昨日割引後の147円で2000円分だけ入れた。
    また値上がりするの??また明日半分入れて満タンにしとこうかな…。ハイブリッドだからこれでも燃費は良い方なんだろうけどそれでもきついー!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:22 

    どこも157〜160円。
    151円の店があるからそこばっか行ってる。
    ガソリン高すぎよね〜

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/12(金) 18:07:54 

    高い!近所にあるガソリンスタンドの中でも一番安い所で入れてるけどそれでも高い。
    前遠出した時に驚くほど安いガソリンスタンドがあったけど逆に恐くて入れる勇気がなかった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:05 

    高いっつっても押して歩くわけにはいかないし入れるしかないよ
    私は半分減ったら満タンつぐようにしてる
    災害怖い

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/12(金) 18:15:52 

    土日2円引きだから行こうと思って
    平日は千円しか入れない。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/12(金) 18:16:56 

    昨日ちょうどガソリン入れに行って、値上がりにびっくりした。
    今までメンバー価格(2円引き)で143円とかだったのに昨日は150円!
    でも燃費計算してるから満タンで入れました

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/12(金) 18:18:50 

    みんな満タン入れて何日もつ?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/12(金) 18:18:55 

    >>75
    羨ましいよ。
    でも自転車乗れないから原付も乗れない。
    車の免許取るとき、原付講習はお目こぼししてもらった。
    若いうちに練習しとけばよかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/12(金) 18:23:18 

    税金取りすぎ
    税金に消費税かけないで!

    ガソリンが高い!!

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/12(金) 18:24:12 

    災害とかあったら困るから満タンに入れてます。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/12(金) 18:31:48 

    昨日割引後の147円で2000円分だけ入れた。
    また値上がりするの??また明日半分入れて満タンにしとこうかな…。ハイブリッドだからこれでも燃費は良い方なんだろうけどそれでもきついー!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:47 

    宅配料金を値上げして
    給料を上げてもらわないと
    厳しいです。
    片道20kmも走って不在で再配達
    とか本当にガソリンの無駄だから
    再配達を無くしてもらいたい。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/12(金) 18:48:54 

    コストコでも143円なんて…

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/12(金) 18:54:07 

    >>74
    月に何キロ乗るかで変わるよ。普段は買い物が主な用途で1.000~2.000キロだったら普通の車種のがトータルでお得です。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/12(金) 18:56:03 

    家の前のエネオス163円。
    水曜日土曜日に10円引きだからその時に給油する。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/12(金) 19:04:15 

    >>96
    水曜まで待てば値上げするから明日入れに行きな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/12(金) 19:12:49 

    燃料関係の企業に勤めていますが、今月に入っての仕入値が毎週ごとに高くなっていてびっくりしています。来週も徐々に上がる予定です。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/12(金) 19:24:21 

    でもさ、今の車って燃費いいから昔よりガソリン入れる頻度低くなってるよね?ガソリン屋さんてその分経営大変なのかなぁと思う。

    ウチは最近軽油で走る車に乗り換えました。最近は増えてきてますよね。
    車体代はガソリン車より高いけど、燃油費は安いですよ!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/12(金) 19:45:27 

    今までは電車やバス利用だったけど、いろんなとこに車でいきたくてせっかく先月車買ったのに。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/12(金) 19:55:19 

    14年前初めて原付買った時はレギュラー98円・軽油105円だったのにな
    その原付は今も値段変わらないってのに。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/12(金) 20:03:55 

    ガソリン代が上がる前に満タンにして来たけど本当にガソリン代高いな。

    安倍総理とトランプが悪いけどガソリンは日本じゃ取れないからなぁ…
    税金も上がるし安倍総理は国民からお金巻き上げることばかり考えてないで国民のこと考えて欲しい。

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2018/10/12(金) 20:25:26 

    待っててもこのままどんどんあがりますよ。
    関係ないけど灯油もどんどんあがるから、冬に向けて早めに入れておいたほうがいい。
    油関係で働いてます。卸の問屋が言っていました。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/12(金) 21:12:31 

    お金貯まったらワンボックスに車買い替える予定だけと、ハイブリッドの方がいいのかな?田舎だし、車2台は必須。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/12(金) 21:14:26 

    10分以内の通勤経路にいつも通っているガソスタがあるので、1000円ずつセコセコ入れをしています。ほぼ通勤がメインなので遠出する時以外はこれで間に合ってます。
    あと、燃料分の重量を増やさないので少しは燃費に役立ってるかなーと。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/12(金) 21:19:33 

    >>103
    その通り。もしボイラー設置の追い炊きできない昔のお風呂がある
    一軒家にお住まいで、近くのガソリンスタンドで灯油配達(給油)を
    二ヶ月に一度はお願いしているなら、灯油タンク(五千円前後かな)ではなく
    もっと大きい灯油缶?ドラム缶?じたいに(二万円前後かな)満タンにして
    減ったら電動ポンプで補充するなりしたほうが安上がりですむ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/12(金) 21:22:28 

    今日満タン入れてきたら9000円弱だったよ😱
    子供のサッカーの送迎であちこち行くからキツイなぁ。早く下がってほしい!

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/12(金) 21:33:15 

    ガソリン税が高いんだよね
    消費税との2重に税かけるのやめて欲しい
    どっちか廃止してくれ~

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/12(金) 21:34:32 

    車のためには満タンの方がいいんだって
    タンクがさびにくいらしい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/12(金) 22:06:08 

    この1週間で5円UPしてる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/12(金) 22:14:16 

    栃木県のGS店員です。うちの店はまた週明けから全油種値上げです,,,

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/12(金) 22:16:42 

    スタンドで車検やったらと2年間のガソリン割引券くれたよ。1リットルあたり10円引き。
    スタンドの車検には抵抗があるって人には勧められないけど、初めてスタンド車検やったんだけど、ガソリン今高いから助かってる。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/12(金) 22:35:46 

    休みはドライブでストレス解消
    だったけどそれも躊躇する高さ
    3000円分毎回入れてるけど
    これじゃだけじゃすぐ終わっちゃう。
    入れないと仕事も行けないし
    これだけは仕方ない…。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/12(金) 23:01:32 

    >>43
    車止まっちゃうねw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/12(金) 23:02:33 

    >>49

    嘘の情報を拡散しないで下さい。
    日本にはJIS規格というものがあり、その基準を通らなければ市場に出回る事はありません。

    数十年前ならあった話かもしれませんが、今の日本では混ぜものの揮発油なんてありえません。


    スタンド店員より

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/12(金) 23:16:26 

    >>22
    15年前も安い時その位だったな…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/12(金) 23:21:39 

    トピズレごめん
    ちょっと前のバイト先、電車やバス通勤だと交通費出るのに車だとなぜか交通費なし
    電車だと遠回りになるから車通勤してたけど結構ガソリン代かかってて腑に落ちなかった

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/12(金) 23:45:42 

    ガソリンはケチらない。
    いつも満タン入れる。
    10円高くても、満タンで300円くらいの差だもの。たいした額じゃない。ガス欠とか、震災のときのガソスタ行列のことを思えば些細なことに思える。
    お金ない時なら、その分、食材の買い物とかで調整する。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/13(土) 08:09:30 

    自宅がオール電化、車もガソリンが要らない電気自動車でガソリンが右肩上がりに値上がっても問題ない

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/13(土) 12:17:41 

    >>117
    さらに横からトピずれゴメン
    父の勤務先(薬店)最寄駅から遠いのに車通勤だと駐車場代¥8,000取られてたよ!なんだよ万代め!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/13(土) 12:25:13 

    もうガソリン入れなきゃいけないけど高くて躊躇う…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/13(土) 13:28:11 

    >>26
    節子それ水素自動車や

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード