-
1. 匿名 2018/10/12(金) 11:47:11
なにそれ?って思いますが、
足首より下の側面や裏側が火照って
痒く、チクチクします。
まだ診断は受けてませんが、
思い当たることを
調べると、これじゃないか?
と思っています。
同じ方にお話を聞きたいです。
+115
-5
-
2. 匿名 2018/10/12(金) 11:47:47
+120
-0
-
3. 匿名 2018/10/12(金) 11:48:43
ふくらはぎがムズムズして
眠りにつくまで時間かかる+252
-1
-
4. 匿名 2018/10/12(金) 11:48:51
するときとしないときがある
なんでかな~+256
-2
-
5. 匿名 2018/10/12(金) 11:48:56
鉄分不足とか、腰が悪いのでは?+128
-4
-
6. 匿名 2018/10/12(金) 11:48:58
かゆくて寝られないらしいね
妹がそうでいろいろ調べてるけど皮膚科行ったほうがいいのかな+8
-5
-
7. 匿名 2018/10/12(金) 11:49:02
何が原因なの?脳?神経?+29
-1
-
8. 匿名 2018/10/12(金) 11:50:07
寝てる時にいきなりじっとしてられなくなってムズムズ動いたりするけど、時間が経つのを待つしかないよね+206
-1
-
9. 匿名 2018/10/12(金) 11:51:13
年に2、3回ある。寝ていられないからひたすらマッサージしてる。+84
-2
-
10. 匿名 2018/10/12(金) 11:51:41
チクチクするのもむずむずの症状の一つなの?
よく足がチクってしてそこを掻くなりなんなりしないと足がいきなりビクッとなる。わかる人いるかな?w+88
-1
-
11. 匿名 2018/10/12(金) 11:51:56
何年か前になった
眠れないのが1番辛かった+91
-1
-
12. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:07
>>7
神経の異常だと聞いたことがある+49
-0
-
13. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:33
妊婦さんに多いよね。
私も後期はムズムズで寝つきも悪かったです。+101
-5
-
14. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:44
旦那がそうかも
寝てる時よく足をピクピクさせてるけど、自覚症状はないみたい
でもいつも寝不足だの、よく寝られなかっただの言ってる+5
-7
-
15. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:54
寝れなくて脚バタバタさせてグワァーーって叫びたくなる。
+205
-1
-
16. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:56
よくある。
すると、「妊娠だね!」とか言ってくる知り合いがいます。+9
-7
-
17. 匿名 2018/10/12(金) 11:52:58
>>6
神経内科じゃないかな?+11
-0
-
18. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:08
昨日の夜、まさにこれだった!左足だけなんかむずむずして寝付くのに時間かかったよ
生理中なんだけど、鉄分不足が影響してるっていうのが本当ならそのとおりなのかも+88
-2
-
19. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:12
はい!
この病名つく前は「何言ってんの?w」って反応が多くて理解されない症状なんだなと。
とにかく寝る前に脚の筋トレしないと眠れなくて困った。年取ってからほぼ治りましたけど。+21
-2
-
20. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:35
>>16
むずむず足症候群が妊婦特有の病気とか初めて知ったわw+5
-19
-
21. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:35
この症状であってるか分からないけど
たまに寝る時に足がムズムズして
動かさないと気持ち悪い時ある+105
-0
-
22. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:42
友達が病院で、鉄分不足だと言われたみたいだよ〜+58
-0
-
23. 匿名 2018/10/12(金) 11:53:46
鉄分不足が原因って聞いたことあるよ
夜とか眠れないくらいムズムズして嫌だよね+74
-0
-
24. 匿名 2018/10/12(金) 11:55:31
私は豚を食べたら治るよ+0
-2
-
25. 匿名 2018/10/12(金) 11:56:03
主さんタバコ吸ってますか?
私も一時期タバコ吸いすぎてむずむず病になったことあります。+3
-1
-
26. 匿名 2018/10/12(金) 11:56:27
昼間とかはないの?
+6
-1
-
27. 匿名 2018/10/12(金) 11:56:38
わたしは全身そうなったことある。皮膚科に行ってかゆみ止めの薬もらった。
ストレスじゃないかと思う。かゆみだけじゃなく痛みもあちこちにうつる。
ちなみに心療内科で睡眠導入剤ももらってる。+13
-1
-
28. 匿名 2018/10/12(金) 11:59:11
妊娠後期になりました。
毎日必ずムズムズ。
しかも夜寝る時だけ。昼寝は大丈夫。不思議。
夜はムズムズでねれないので
昼間に寝てました。
腰をマッサージすると少し落ち着いた気がします。
つらいですよね、本当に辛かったです。+41
-0
-
29. 匿名 2018/10/12(金) 12:00:01
妊娠してからこの症状に困ってます!
寝れないし足ばたばたさせたいし!辛い!
+22
-0
-
30. 匿名 2018/10/12(金) 12:00:36
たまに寝る前足動かしたくて仕方なくなる時あるけどそれですか?
違う プラス
それ マイナス+6
-33
-
31. 匿名 2018/10/12(金) 12:00:43
時むずむず足症候群の治験をやったことあります。
子供の頃から高校生くらいまでよく起こりました。
社会人になって22歳くらいの頃に、再び虫が這い回るような不快な症状に悩まされて、
精神的にキツくなったので、不眠症の相談に行き、治験を勧められて通院してました。
辛いですよね。じっとしてられなくて夜中に疲れるまで散歩したこと、何度もありますよ。
まずは病院に行ってみてください。睡眠導入剤だけでも、だいぶ気が楽になりますから。+26
-1
-
32. 匿名 2018/10/12(金) 12:01:04
貧血じゃないの?
私の父がムズムズ脚症候群になって病院で薬処方してもらったんだけどあまり効かなくて、貧血気味だからと検査をしたら胃がんが見つかった。
高齢だったこともあって積極的な治療はせず貧血には鉄剤で対処。
鉄剤が効いたのかムズムズの症状がなくなったよ。
女性は毎月の生理で貧血になりやすいし、貧血を改善すれば良くなるかもしれませんよ。+36
-0
-
33. 匿名 2018/10/12(金) 12:01:39
鉄分不足だとなるの??貧血な人ってこと?+10
-0
-
34. 匿名 2018/10/12(金) 12:01:59
私も小さい頃からずっとコレ。授業中にムズムズしてくると本当に困ってたな。貧乏ゆすりじゃ解消されないし。今は着圧ソックス履いて壁に足を立てかけて?寝てます。青竹踏んだり、足裏、膝裏マッサージすると少し良くなります。+40
-0
-
35. 匿名 2018/10/12(金) 12:02:12
子供の頃よくあった。
今は昔ほど出ないかな。
この症候群知ったのも10年くらい前だったから、子供の頃辛かったのはこれだったのか!と納得した記憶が。
栄養足りてなかったと思う+12
-0
-
36. 匿名 2018/10/12(金) 12:02:14
主です。トピ立って嬉しいです。
ちなみに40代です。(小声)
大きな心配事の後からこの症状が出て
眠れないことはないですが、
じっとしていると、ジンジン、
かゆかゆ症状があります。
鉄分かな?と思い市販のを2週間程飲みましたが同じです。
今月中に診てもらいに行く前に
お話が聞けて嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。+19
-0
-
37. 匿名 2018/10/12(金) 12:02:34
産後と月経中になりました。痒いわけでもつるわけでもないのに、何か足が気になるんですよね。むくみの違和感に近い気がしました。ひたすらさすったり足の位置変えて寝付きにくかった。
病院で処方される鉄剤は胸焼けしたので、DHCのヘム鉄飲むようにしたら今のところは何事もなく過ごせてます。+9
-0
-
38. 匿名 2018/10/12(金) 12:05:35
足、めっちゃマッサージすると楽になるよ+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/12(金) 12:05:50
小学生の時よくなってた+8
-0
-
40. 匿名 2018/10/12(金) 12:05:53
寒くなってきて、夜寝るときによくなります。
私の場合はサプリを飲んでも、病院で薬を処方してもらってもダメだったんですが重めの掛け布団を使うようになったら不思議と治りました!
圧迫するのが良かったのかなぁと自分なりに思ってます!+2
-0
-
41. 匿名 2018/10/12(金) 12:06:20
小学生の時からむずむずしてます
ふくらはぎが今もムズムズしてます
高校生の時は手袋をすると両手もムズムズして気持ち悪かったです
ドーパミンの低下でおきるんですよね
ドーパミン増やしたい+29
-1
-
42. 匿名 2018/10/12(金) 12:09:29
そんな名前あるの初めて知りました!
私も昔から、電気が走る感じと、虫が這う感じずっとあります+4
-0
-
43. 匿名 2018/10/12(金) 12:10:00
カフェインの摂りすぎもあるみたいだよ。+8
-0
-
44. 匿名 2018/10/12(金) 12:10:53
貧血らしいとここで知り、鉄剤サプリ飲んだら軽減したよ+12
-0
-
45. 匿名 2018/10/12(金) 12:11:51
たまに手とか腕もなって夜中にベッドの上でのたうち回ってる時がある
痛いというより、名の通りむずむずして落ちつけない
辛い+33
-2
-
46. 匿名 2018/10/12(金) 12:12:04
知り合いの人にこの症状の方がいて、病院で色々調べたらカフェインが原因だったみたい。
それから摂取しないようにしたら、症状が改善されたって言ってました!+9
-0
-
47. 匿名 2018/10/12(金) 12:12:25
病院で鉄剤をもらうのが一番いい!
+5
-0
-
48. 匿名 2018/10/12(金) 12:12:58
足マッサージすると楽になるけど、私の足が太いからかマッサージするの大変。皆はどうですか?笑
Panasonicのレッグリフレ?って足裏〜太ももまでマッサージしてくれるやつ買おうか考え中。でも高いんだよなー+6
-1
-
49. 匿名 2018/10/12(金) 12:13:17
たまになって夜寝れなくなる。旦那に足揉んでもらってる+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/12(金) 12:13:38
眠れない+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/12(金) 12:13:50
もともと生理のときなってたんですけど、
妊娠して毎日悩まされてます。
ふくらはぎのだるさがひどくて、
来週病院で血栓症の検査です…
血栓症でなく、むずむず脚であることを祈ります。+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/12(金) 12:16:00
一人目を妊娠中にむずむずし始めて、もう10年です。産んだら治るって聞いてたのに…。ヘム鉄のサプリを飲み始めて一年経ちますが、だいぶ軽減されましたよ!オススメです。+0
-0
-
53. 匿名 2018/10/12(金) 12:18:17
これってたまにならない?
なぜなるのかわからないけども+9
-0
-
54. 匿名 2018/10/12(金) 12:21:57
小学校のときからこれだわ。ムズムズしてじっとしてられなくなるんだよね。授業中とかになると地獄だったわ。
最近になって病名があったことを知った。周りに言っても理解されなかったから自分だけだと思ってたよ!+16
-0
-
55. 匿名 2018/10/12(金) 12:22:31
メディキュットとファイテンのクリームは効くよ!
私もムズムズで寝れない時どっちかすると寝れる!+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/12(金) 12:26:34
鉄注射で治ったよ
足だけでなく頭にも身体中で出て脳梗塞疑いでMRIまで撮った
結局重度の貧血
神経伝達にヘモグロビンでなく鉄が使われるんだって
フェリチンも鉄も足りてなかった
分かるまでたらい回しで別の治療されてたから辛かった
分かったら単純なことだったのに
脳神経外科とか循環器とかあちこちで検査検査
医者に分からないもんなのかな+9
-0
-
57. 匿名 2018/10/12(金) 12:27:37
たまーになります。
寝るとき 足 むかつく
で検索したら出てきた(笑)
タバコ、カフェイン、ストレス、原因は色々あるみたいですね。
病名がちょっと不真面目な感じするけど、寝れなくて困るよね…。+11
-0
-
58. 匿名 2018/10/12(金) 12:27:54
階段登ったり普通に立っている時に、右足首や足の甲をふぁ〜と触られている感覚がする。最初、蜘蛛の巣に当たったのかな?と思って見ても何もなかったり。こういう症状も、むずむず脚症候群の一種なのかな?同じ人いてますか?+1
-1
-
59. 匿名 2018/10/12(金) 12:28:00
何年に一回なるけどあれ辛いよね
毎日の人は気の毒だね…+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/12(金) 12:31:31
20年前に「足が勝手に動く感じがして気持ち悪い」と言ったけど誰も信じてくれなかった。自然と症状は出なくなったけど、出るのは大体遅めの夕食時だった。+1
-0
-
61. 匿名 2018/10/12(金) 12:31:35
よくこのトピたってるけど、鉄分とB12で改善されたよ。
たまになるけど、飲み忘れたとき。
前は神経にきくトラムセット飲んでたから、嬉しい!+2
-0
-
62. 匿名 2018/10/12(金) 12:34:38
一度も血液検査で貧血って言われたことないけど、なったからなあ。他になんかあると思うけど。
ちなみに運動不足も関係なかった自分の場合。+3
-0
-
63. 匿名 2018/10/12(金) 12:36:12
私は鉄の値は正常でした。
レグナイトというお薬効いてます。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/12(金) 12:36:25
妊娠後期に突然かかってから持病に。
鉄分サプリ飲むと良くなるけど3日も飲まないとムズムズ。
調べても何科にいけばいいのかよく分からなくて困ってます。+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/12(金) 12:36:37
二人目産後から毎日で寝不足が辛かった。
夜中なのにじっとしていられなくてごそごそ動いてしまうのも、側で寝てる家族に迷惑だったろうし。
私は鉄剤でムズムズ感かなりよくなったよ。
きっと原因は色々あるんだろうけど、もっと周知されて理解が深まるといいよね。
「どうせ運動不足か何かのくせに大袈裟な」と家族に理解されないのが辛かった。+2
-0
-
66. 匿名 2018/10/12(金) 12:37:38
これかなって思ったら下肢静脈瘤だったわ
怖かったけど病院は行くもんだね+5
-0
-
67. 匿名 2018/10/12(金) 12:39:50
ヘモグロビンが正常でも鉄とフェリチンが低い貧血があるんだって
普通の検査では分からない
あとドーパミンが関係してるって言ってた
鉄もビタミンも聞かない人はリボトリールだったかな
神経の薬でそれが聞く場合もあるんだって+2
-0
-
68. 匿名 2018/10/12(金) 12:40:35
正確な原因はまだ解明されていない
神経伝達物質であるドーパミンの機能低下
中枢神経における鉄分の不足による代謝の異常
脊髄や末梢神経の異常
遺伝的な要素
などが考えられている。+2
-0
-
69. 匿名 2018/10/12(金) 12:42:29
私は鉄剤を飲み始めてから治りましたよ!+1
-0
-
70. 匿名 2018/10/12(金) 12:42:44
思えば小さいときからあった。
特に熱帯夜とかだった。
一時期収まったけど今もある。今は熱帯夜とか関係なくある。
水を飲むと少し改善するので、枕元には常に水常備してる。
+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/12(金) 12:45:10
かけないからムズムズしてイライラする+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/12(金) 12:47:42
足をお水に漬けて冷やすといいよー!
私もう15年ぐらい悩まされてますが、冷やすと落ち着きます^^
私はウトウトと眠りにつく直前ぐらいにムズムズするので眠れなくなります(泣)
冬は寒いので冷やしたくないですが、冷やすと早めに治まるのでお勧めです^^
+9
-0
-
73. 匿名 2018/10/12(金) 12:49:15
起きてる時は何ともないのに、布団入ってうつらし出したらムズムズが酷くて眠れない。外を歩き回ったりしてないと収まらない。+11
-0
-
74. 匿名 2018/10/12(金) 12:53:49
私もです!
夜中に目が覚めて、足がムズムズして眠れない時がある。
言葉で表するのは難しいけど、血が逆流していてもたってもいられない感じかな。
起きてトイレ行くと大抵は収まるんだけど、意識して鉄分の多い食べ物を摂るようにしたら、大分減った。
元々貧血&低血圧気味なので、体からのサインだと思ってる
+3
-0
-
75. 匿名 2018/10/12(金) 12:56:07
妊娠中なりました。
産後もたまにむずむずする時あります
背中とかお尻周りとかなんとも言えないかゆいとも違う感覚で
嫌になります。。
特に病院にはかかってません
気のせいと言い聞かせてます+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/12(金) 12:56:29
私腎臓悪くて貧血なので、貧血進むとムズムズする。
最近は、着圧靴下(強)を二重ではいて寝てる。そうすると少し楽に寝れるよ。+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/12(金) 13:01:40
肘の裏と膝の裏がなる
脚自体はならないんだけど同じような人いますか?
始まると寝付けないよね
思えば小学生くらいの時からあった+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/12(金) 13:02:54
私ほぼ毎日、眠りにつく頃になる
私の場合、全身ムズムズチクチク痒くなる
みんな脚だけ?+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/12(金) 13:07:04
診断はされていないけれど、たまにある。
とにかくじっとしていられず、ふくらはぎに水をつけたくなる。
+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/12(金) 13:07:10
鉄のサプリ1ヶ月ぐらい飲んだらいつのまにか治ってたよ+0
-0
-
81. 匿名 2018/10/12(金) 13:08:08
小学生のときからこれです。かれこれ20年以上。これが始まると死にたくなる。切断したくなる。そういえば生理始まった頃からだから鉄分も関係あるんだろうけど、いつなるかわからなくてこわい+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/12(金) 13:10:10
特別貧血じゃない人も鉄剤飲むとマシになるよ。病院でもらう鉄剤でもいいしドラッグストアで売ってる鉄のサプリメントなら1日の目安1.5倍〜2倍量ぐらい。+3
-0
-
83. 匿名 2018/10/12(金) 13:10:56
あります。
貧血も原因だと知って腑に落ちました。
何かいや~な感覚ですよね。+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/12(金) 13:17:14
よくなるよ
鉄分サプリとるようになっておさまった
飲むのサボってるとまたなる
寝ようとしたらムズムズムズムズってなんとも不快になって寝れなくてほんと嫌だよね+4
-0
-
85. 匿名 2018/10/12(金) 13:30:36
新卒時代に同期がなってた
ストレスだったみたいで、部署異動したら治ったみたい
私は重度貧血で薬服用したり造血剤点滴したことあるけど、これになったことはないなぁ+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/12(金) 13:33:19
>>62
フェリチンも調べてもらったかな?+1
-0
-
87. 匿名 2018/10/12(金) 13:36:53
道歩いてたりしてて足に蜘蛛の糸がついたみたいな感覚もそれ?
顔や腕にもたまにあるけど…+3
-0
-
88. 匿名 2018/10/12(金) 13:39:04
岡田あーみんのコミックス書き下ろしのページ?で
小さい頃お友だちの家に行ったらそこのお母さんに「お膝に乗って!!」と必死に頼まれて
子供2人足に乗せて「まだムズムズ治らない!」ってなり、あーみんがなにこの人と怯える
みたいなシーンの漫画覚えてる人いないだろうか?
あれムズムズ症候群だったんじゃないかと思ってる
若い時からなってたんで、これ私と同じじゃない!?と親近感覚えた(笑)
周りに言ってもわかってくれなかったからさ+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/12(金) 13:53:33
特に疲れた日はムズムズも凄い+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/12(金) 13:54:09
寝れないよねー。
ムズムズ痒いんだけど、かいたところでかゆいところをかけるわけでもなく…。
足が無意識に冷たい所をさがしてる。
ホント寝れない。
眠すぎて半目の状態でお風呂まで行って冷水シャワーをひたすらふくらはぎにかけてたこともよくある。
って、こんなコメント書いてたら足がムズムズなってきたーーー(泣)+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/12(金) 13:55:27
かなり前に「たけしの家庭の医学」でやってて、当時は子供だったから「何それww」って笑ってたけど結構悩んでる女性が多いよね。
あなたも、ひょっとしたら「むずむず脚症候群」かも...? | 健康・医療トピックス | オムロン ヘルスケアwww.healthcare.omron.co.jpあなたも、ひょっとしたら「むずむず脚症候群」かも...?のページです。健康な毎日を送るために。専門家によるコラムなど、さまざまな健康情報をご提供します。
オムロンのホームページです。
カフェインがよくないらしい。
麦茶オンリーにした方がよいかも。
+2
-0
-
92. 匿名 2018/10/12(金) 14:00:07
私ひざがむずむずします
ひどい時はタオルで膝をぐるぐる縛ってます
整形外科では異常なし+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/12(金) 14:14:00
小学生の頃からなんだけど、寝入り端や眠りが浅いとき、膝の裏やふくらはぎが「いーーっ!!」ってなるんだけど、これもむずむず足なのかな?
立ち上がって膝を逆に曲げるように体重かけて鳴らしたり、ベッドの足元にクッション積んで足高くして寝ないとどうしようもない。
足動かしてないとイライラする感じ。
友達もそうらしく、「ふくらはぎが吐き気する感覚」と言ってた。+4
-0
-
94. 匿名 2018/10/12(金) 14:14:10
たくさん歩いた日は特になる。+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/12(金) 14:21:31
妊娠中になりました、着圧ソックスを履いて誤魔化していました。+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/12(金) 14:22:21
昔からよくなります。でも年取ってなぜかだんだん減ってきた。
私は、眠れない時は一度起きて家の中を少し歩けば治る。+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/12(金) 14:25:47
調剤薬局で事務をしています。
患者さんで、むずむず足の症状でプラミペキソールを処方してもらい、効いていると言っている方がいました。+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/12(金) 14:29:39
小学生の時から年に何回かある
眠いのにふくらはぎからお尻までムズムズしてウワーってなって眠れない。
足バタバタしたり歩きまわってる。
年に何回かだから病院も行きにくい。
+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/12(金) 14:29:42
私は鉄分、葉酸のサプリ飲むとすぐ眠れます。
我慢できないですよね!+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/12(金) 14:31:54
急に冷え込むと、くるね
眠れないような疼痛がチカッ、チクッときたりする。
湯船に入ろうと、電気毛布に包まれようと、血行が悪くなれば関係ない…+0
-0
-
101. 匿名 2018/10/12(金) 14:35:21
細かい作業をずっと続けると
お尻がムズムズしてくる感じで、ヤバイと思って手を止めます。
続けると寝るころに確実にムズムズ足が来る。
血流に関係があるのかな?と思ってる。
私は足だけじゃなく腰や手もゾワゾワする。+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/12(金) 14:35:28
抗精神病薬など特定のお薬を飲んでいる方はアカシジアというムズムズ症候群と同じ症状が出てしまう場合もあるのでお調べください+4
-0
-
103. 匿名 2018/10/12(金) 15:16:34
>>32
警笛をならしたい!
私もムズムズ症候群が酷かった時があり、同時期に乳がんが見つかりました
がんは大きくなる為に血を使うから貧血になります
私は貧血でした
関連性がある場合もあるので、がん検診もしてみてください!
+6
-0
-
104. 匿名 2018/10/12(金) 15:20:13
今年むずむず脚症候群になって通院しました!
主に鉄分不足(妊婦さんや生理前になる場合は鉄分不足の可能性が高い)やドーパミンが関係してる場合があり、私の場合は後者でビシフロールという薬を処方してもらいやっと眠れるようになりました。
むずむず脚症候群は診てくれる病院が少ないのでネットで調べて電話で確認しました。
私の場合は脳神経外科でしたが睡眠外来があるところはそこでも診てもらえるそうですよ。
+8
-0
-
105. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:01
妊娠後期になりました。夜中にむずむず、痒かったり、ビクッと動いたり。
産んで治りました。+0
-0
-
106. 匿名 2018/10/12(金) 16:41:29
夜中に足が内側からじんじん痛くて寝れなかったり、起きたりすることが度々あります
なるべく動かさないようにして漫画読んでたりするといつの間にか治ってるのですが、これってむずむず脚症候群なんですかね?
友達に聞いても皆そんなのなったことないって言われて😭私だけなのかな+4
-0
-
107. 匿名 2018/10/12(金) 16:43:19
むずむずしてきたら鉄分が足りてないのかなーって勝手に思って
鉄分の入ってる健康ドリンク飲んでる。
そしたらむずむずがなおるんだよね。
ただの思い込みなのかもしれないけど。
プラシーボ効果??+2
-1
-
108. 匿名 2018/10/12(金) 16:51:53
痒くはないけど
ふくらはぎとかだるくて
イライラして
眠れない。
子供の頃は特にそうだった。
多分亜鉛が足りないのかな。
髪の毛とか薄茶だし。
+6
-0
-
109. 匿名 2018/10/12(金) 17:25:51
病院で診察してないけど、足がムズムズして電車で長時間座ってられなくて困ってた時期があった。確かに貧血っぽかったかな。
むくみを取りたくて脚のマッサージしたりマルチミネラル摂ったりしてたら治ったよ。+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/12(金) 17:58:45
いつも雨の日になる+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/12(金) 18:03:08
足が熱くて眠れないのもこれ?小学生の時からあったよ+3
-0
-
112. 匿名 2018/10/12(金) 18:06:16
じっとしていなくてはならない時に起こる事が多いです。
寝る時を筆頭に、
歯医者さんやまつ毛エクステ中など…。
動きたくても動けないので、お尻の穴にぐっと力を入れていると誤魔化されます。笑+2
-0
-
113. 匿名 2018/10/12(金) 18:10:55
数年前からたまにある
寝ようとするとなるんだけどそれまで同じ姿勢でいたのに何でなんだろうか?
ムズムズというか、右側だけお尻のほっぺの奥辺りから太ももにかけて足の裏側じんわり筋肉がつってるようなダル重い感じ
脚の位置がどの体勢でもしっくりこなくてとにかくだるくて気持ちが悪い
最近は数日症状が出て普通を繰り返してる
+1
-0
-
114. 匿名 2018/10/12(金) 18:54:05
>>106
ムズムズ脚は「動かさずにいられない」ので
違うと思います。
じっとしてると発狂しそうになります。+8
-1
-
115. 匿名 2018/10/12(金) 18:57:29
下半身がむずむずして眠れない日がよくあるので、むずむず症候群を疑って病院に行きました。
結果は軽い熱中症(脱水症状)で、水分不足で筋肉が痙攣して気持ち悪く感じるようでした。
処方された錠剤を飲んでいたら、そのうち良くなりました。
本当のむずむず症候群はかなり難しい病気らしく、大抵は鉄分不足や水分不足だそうです!
病院に行ったら、原因が分かってすっきりするかもしれません(^ ^)+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/12(金) 19:16:48
子供の頃から大人になるまでありましたが20歳こえて落ち着きました。
亜鉛だかがいいとかききました。+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/12(金) 20:23:09
私も一時期むずむず症候群だった。
眠たくて寝たいのに足がむず痒くて、涙流しながらジタバタしてたわ。
辛いよね。+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/12(金) 20:49:55
私はスリムウォーク履いたらマシになる〜+1
-0
-
119. 匿名 2018/10/12(金) 21:05:27
神経内科で、プラミペキソールというムズムズ脚症候群の薬貰ってます。効いてますよ。貧血の血液検査では、低いけど正常値でした。専門の内科の先生に相談するのがオススメです。+2
-0
-
120. 匿名 2018/10/12(金) 21:07:08
ただいま治療中、
レストレスレッグ症候群。
これホントなった人しか不快さも
辛さもわからないですよね。
鉄分不足ぢゃなかった私は
ランドセン飲み出してから
まったくなくなりました。
あとはまた薬飲まなくていい様に
調整して行く感じです✿+5
-0
-
121. 匿名 2018/10/12(金) 21:16:17
私はむずむず脚症候群と診断され一年半治療をしています。今は貼り薬でドーパミンを出す事でむずむずは治まっています。たまに貼る時間がずれたりすると朝方までむずむずで眠れません。本当に辛い病気です。あまり頻繁にむずむずするようなら神経内科に行く事をオススメします。お大事に。+4
-0
-
122. 匿名 2018/10/12(金) 21:50:18
ちょっと前それに悩んでた。
足じゃなくて背中の下辺りがゾワゾワする感覚に襲われた。
それが何とも言えない気持ち悪さで動かずにいられなくて、海老みたいに飛び跳ねた。+2
-0
-
123. 匿名 2018/10/12(金) 21:51:00
妊娠中になった。
鉄分の薬を飲んでたけど、それでも夜寝る時ムズムズして気持ち悪い時あった。
効果が本当にあるのわからないけど、足を高くしたり、壁につけて冷やしたりして寝てました。+1
-0
-
124. 匿名 2018/10/12(金) 22:07:05
どんなに爆睡してても絶対目が覚めるよね。
少し冷やすといいよ+3
-0
-
125. 匿名 2018/10/12(金) 22:15:25
妊娠中になりました。
病院で鉄分不足と言われて鉄剤飲んでるうちに気にならなくなりました‼️+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/12(金) 23:08:09
小学生だか中学生の時、この病気だったと思う。当時はよく足が変な感じで眠れないことがあった。
で、いつの間にか治ってもうすぐアラフォー。+2
-0
-
127. 匿名 2018/10/12(金) 23:22:46
私は身体がだるくて、病院でムズムズ症候群が原因と診断され、治療法がなく、そのために睡眠の質が落ちて体力が低下して毎日眠いんだと思うから睡眠外来勧められた。行かなかったら鬱になってしまった。怖いこの病気。+3
-0
-
128. 匿名 2018/10/12(金) 23:34:42
背中がムズムズする人いませんか?+2
-0
-
129. 匿名 2018/10/12(金) 23:36:11
足をマッサージしたりストレッチしてから寝るようにしてる
前よりムズムズして目覚める事少なくなったから、血流とかも関係してるのかな
+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/13(土) 00:12:04
足の裏が暑くてむずむずして、夏が特にきつい。
それで一時期かなり不眠がひどかった時期は
焦りとかでどこにぶつけたらいいのか分らない怒りで頭おかしくなりそうだったな
+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/13(土) 00:28:15
>>103
警鐘だよ…+1
-0
-
132. 匿名 2018/10/13(土) 00:31:12
ストレスでなった時期がある。
心療内科で頓服薬もらったよ。+3
-0
-
133. 匿名 2018/10/13(土) 00:32:49
眠れなくて、辛いですよね
大学病院の睡眠科で入院検査もしましたが、入院している時に限って症状が出ず、むずむず脚疑い、のまま治療中です
私の場合は血液のフェリチン不足なので鉄剤飲んでいますが、効いているのか、症状は落ち着いています
先日、久々に夜中にむずむずして目が覚めてしまって
「わぁぁぁぁぁぁぁ!!」
って叫びそうになってしまいました(笑)+4
-0
-
134. 匿名 2018/10/13(土) 02:06:08
子供の頃からよく寝ているときになっていました。
大人になってからは、真夏に良くなるのに気付きました。
どうやら鉄分不足と水分が足りていないのが原因らしい。
健康診断ではいつも鉄分不足と出てしまいます。+2
-0
-
135. 匿名 2018/10/13(土) 03:08:55
事務仕事で座りっぱなしきつい
寝る前もメディキュットはかないとねれない+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/13(土) 10:21:25
夫がこれで困ってる
寝付けなくてモゾモゾしてると私も気になって寝不足に…
レグナイト処方してもらって、最近はコンビニで売ってる鉄と葉酸入りの飲むヨーグルトを気に入って毎日飲んでるみたい
美味しくて調子いいみたいだよ+1
-0
-
137. 匿名 2018/10/13(土) 10:43:53
うつ伏せになって膝曲げて脚をひたすらバタバタしてほんのすこーしだけ楽になるけど、そんなことしてたら余計に眠れない。
交感神経と副交感神経のスイッチがうまく入らないとなることもあるみたいね。
眠剤飲んでも年に数回起きる。+0
-0
-
138. 匿名 2018/10/13(土) 12:11:13
足を動かしていないとムズムズする。
鉄分のサプリや、ルイボスティーを飲んでいたら治った。+0
-0
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 10:57:57
鉄サプリ飲んだ経験有るけど、便秘になってしまうので飲める方が羨ましい😢+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する