ガールズちゃんねる

医療系職種の人!

405コメント2018/10/26(金) 16:24

  • 1. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:50 

    看護師さん薬剤師さんトピはよく見かけますが、他職種混ぜこぜ本音で語りませんか?

    +31

    -11

  • 2. 匿名 2018/10/11(木) 22:16:57 

    動物病院もアリですかー?

    +29

    -36

  • 3. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:03 

    医療系職種の人!

    +6

    -117

  • 4. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:16 

    医療職集めても、結局は看護師批判してトピが盛り上がるのよ。それがガルちゃん。

    +210

    -5

  • 5. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:25 

    医療事務もいいですか?

    +154

    -27

  • 6. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:26 

    守秘義務って最初は意識してるけど、そのうち慣れる。

    +62

    -17

  • 7. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:37 

    臨床検査技師でーす
    エコーに苦戦中…!!

    +181

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:50 

    美容外科の受付してます♪

    +9

    -30

  • 9. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:22 

    叩く奴がすぐやってくるぞ

    +36

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:41 

    眼科医さま居ませんか?
    聞きたいことがあるのですが…。w
    ちなみに私は、皮膚科の看護師です

    +36

    -14

  • 11. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:56 

    自称医療関係の医療事務率は異常

    +182

    -24

  • 12. 匿名 2018/10/11(木) 22:19:32 

    ホワイトな病院どこか教えて欲しい

    +133

    -5

  • 13. 匿名 2018/10/11(木) 22:19:38 

    受付やってます。
    診察が遅い早くしろって苦情が全て受付にくる。
    医者に言ってくれ!

    +266

    -13

  • 14. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:54 

    歯科衛生士です
    ケバいとかマスク取るとブスとか言われてるけどW

    +212

    -4

  • 15. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:57 

    患者だけど聞きたいことがたくさんあるー

    +26

    -6

  • 16. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:10 

    眼科の受付検査してます!

    +36

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:15 

    歯医者関係者さんにお聞きしたいです。
    患者リストって、歯医者ネットワークみたいなのでどこでも共有できてたりするものですか?

    例えば神奈川A歯医者からB歯医者にいったときにA歯医者での記録が見れたりとか。

    +4

    -76

  • 18. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:22 

    看護師ですが低スペ
    血液センターの面接行ってみましたが多分落ちてる

    +93

    -5

  • 19. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:29 

    ゾフルーザ もう使いました?

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:02 

    この時期 クラブとかライブイベントでハロウィンパーティーしてポリスとナースとドクターのコスプレしてる人が急アルでよく搬送されてくる。
    本職の人がため息ついてるw

    +302

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:05 

    ナースでーす🤤

    +30

    -18

  • 22. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:34 

    歯科衛生士ってなんで茶髪ばっかりなの?

    +165

    -21

  • 23. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:52 

    >>17
    歯科医のネットワークって結構強いと思いますよ
    歯科医師会などで繋がってたりするので
    記録が見られるかは分かりませんが。

    +4

    -39

  • 24. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:02 

    入院の手続きもっと簡単にならないのー!
    紙書類で同意書やデータベース諸々記入して貰ってパソコンに打ち直しとか超絶無駄!
    電子化するなら手続きもペーパーレスにしろよー!今時判子とかあほかー!

    +195

    -10

  • 25. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:08 

    MSWやってます!
    患者さんと病棟の板挟みです。

    医療系福祉職ですが(@_@)

    +159

    -4

  • 26. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:56 

    歯科助手ですが失礼します💦
    先生の気分次第でその日の仕事のやりやすさが変わります。
    歯科医師って変な人多いので結構疲れます。‎( ꒪⌓꒪)

    +247

    -17

  • 27. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:07 

    歯科衛生士って患者としか出会いないの?
    旦那の妹が衛生士らしいんだけど、
    患者と結婚したって聞いてドン引きしたよね

    そもそも衛生士と結婚する男もさ、
    浮気とかすぐしそうだよね。

    +14

    -90

  • 28. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:02 

    高齢者の「もう いつ死んでもいいから」とか「もう先は長くないから」みたいな自虐的な話にどう答えてますか?

    そんなことないですよー
    ◯◯さん、元気じゃないですかー


    これ以外にありますか?

    +254

    -3

  • 29. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:04 

    医者の嫁ですが参加してもいいですか😉?

    +10

    -85

  • 30. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:28 

    中材にちょっとだけいたよー
    でも器具の名称がまったく憶えられなかった

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:37 

    調剤薬局勤務の薬剤師ですが、参加OKですか?
    今年はインフルエンザの方9月頃からチラホラいますよね。
    うちの薬局ではゾフルーザ時々出てます。
    タミフルのジェネリックも発売されましたね。

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:41 

    >>12
    うち、わりとホワイトだよ!

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:52 

    医者は超絶字が汚い

    +338

    -6

  • 34. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:56  ID:rRlftd7ssU 

    >>29
    🤮

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:08 

    >>29
    だめでーす😉😉😉

    +72

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:16 

    また荒れるトピを…

    +6

    -14

  • 37. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:30 

    >>23
    そうなんですね。

    旦那の妹が衛生士だから、
    近場の歯医者には行かないことにしまーす。
    ありがとうございます。

    患者と結婚する衛生士とか、
    出会いしか求めてないんだろーな

    +7

    -70

  • 38. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:54 

    看護師です
    恥ずかしながら、技師さんの違いがあまり分かってません💦

    エコーとか血液検査は臨床検査技師?
    CT、MRは放射線技師?
    臨床工学技士、ME機器担当の方(いつもMEさんと呼んでいる…)などの方は何をしているんでしょうか
    ほかにも技師さんはいるのでしょうか

    病院で働いてるくせに無知ですみません

    +16

    -47

  • 39. 匿名 2018/10/11(木) 22:28:23 

    おひさ!

    医療系職種の人!

    +3

    -146

  • 40. 匿名 2018/10/11(木) 22:28:45 

    歯科衛生士だけど、基本歯科医って変わってるよね。

    使われるのが嫌だから開業医になって威張ってるのだろうから。
    その時によって違うこというなんて当たり前。

    +190

    -10

  • 41. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:08 

    病院で受付やってると製薬会社の人と仲良くなれる。
    しかも働いてた病院イケメンばっか来てたから、密かに毎日の楽しみだった。
    飲みに行ったり出かけたりしたよ~

    +99

    -15

  • 42. 匿名 2018/10/11(木) 22:29:33 

    クリニックの看護助手です😅参加してもよい❔

    +111

    -6

  • 43. 匿名 2018/10/11(木) 22:30:26 

    美容クリニックで働いています
    皮膚科と婦人科もしてるのですが、美容で来る人は少なくきても脱毛ばかりです。
    いつもご来院された方の案内と婦人科の問い合わせ、予約の電話ばかりで美容クリニックに働きに来たというより、医療機関で働いてる感じなんですがいいですか?

    +23

    -3

  • 44. 匿名 2018/10/11(木) 22:30:35 

    >>42
    いいおー🐽🐽

    +42

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/11(木) 22:30:57 

    看護師は叩くのに、工場勤務の旦那が叩かれると発狂するよね。笑 

    +38

    -6

  • 46. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:13 

    救急外来のナースです

    +84

    -2

  • 47. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:28 

    >>44

    ありがとう🎵

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:08 

    >>28
    「もうすぐ新元号だし新時代を楽しまなきゃ!」
    とか、逆にこっちも「私もいつ死んでもおかしくない」とか言ってる

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:14 

    呼吸器外科のナースです

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:15 

    OTですが最近向いてないんじゃないかと思い初めてる。。本音は仕事やめて旅行でもしたい!人と関わりたくない(。>_<。)

    +118

    -3

  • 51. 匿名 2018/10/11(木) 22:33:56 

    >>47
    どういたまっちょ💪

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:40 

    歯科衛生士が患者と結婚って、、、

    よくある!→プラス
    ありえない!→マイナス

    +7

    -69

  • 53. 匿名 2018/10/11(木) 22:36:15 

    主です!初採用うれしいです!
    ちなみに私は理学療法士ですが、リハ職トピの申請は通らなかったので医療系職種全般って感じで再申請したら通りました。

    +150

    -3

  • 54. 匿名 2018/10/11(木) 22:39:07 

    ナースです。
    転職考えてます。
    美容外科って、やっぱり若くて美人しか無理ですかね?

    +18

    -3

  • 55. 匿名 2018/10/11(木) 22:39:08 

    言語聴覚士です。
    毎日おしゃべりテーション頑張ってます!仕事でたくさん話すからか家では静かです。

    +110

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/11(木) 22:42:14 

    医療制度の問題や今後の医療の課題について本音で語ってほしい

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/11(木) 22:42:28 

    >>50
    わーOTさんいるの珍しい!
    私身内に医療職が数人居るのもあったけど、OTさんの仕事を見る機会があって感銘を受けて一時OTの仕事にも興味持ってました。

    1人職場が多かったり、中々席が開かなかったり他にも色々大変な事も多いみたいですよね。
    全然分野違うのにアンカー付けてすみません(><)
    息抜き出来ますように!

    +89

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:31 

    >>7
    始めて一年経ったけど、脂肪が多い人のお腹は難易度高いよね。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:44 

    >>54
    友達は50代でバリバリやってる
    職場でタダで施術もしてもらってるし

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:52 

    歯科医師と結婚してる歯科衛生士ならたくさんいるよ。

    一生働かなきゃいけないとか友達いってるけど一生安泰だろうと思う。

    +30

    -11

  • 61. 匿名 2018/10/11(木) 22:43:54 

    放射線技師です
    職業言うと
    なにそれ??
    かなしい

    +85

    -2

  • 62. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:38 

    視能訓練士さんいらっしゃいませんか?

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:42 

    今通ってる小児科クリニックと労災病院、どっちも先生と看護師さんは優しいのに受付の人超怖い。患者をバカにしたような態度取られる。
    なんで?ちゃんと教育されてる?

    +39

    -3

  • 64. 匿名 2018/10/11(木) 22:45:21 

    視能訓練士です!眼科で働いてます。
    ガルちゃんにORTいると嬉しいなぁ

    +79

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/11(木) 22:45:27 

    >>27
    何で患者と結婚するのがおかしいの?
    出会い系じゃあるまいしドン引く意味がわからない

    +42

    -7

  • 66. 匿名 2018/10/11(木) 22:46:30 

    器具の衛生管理厳重によろしくお願いします

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/11(木) 22:47:59 

    >>65
    そこまで出会いがないのかと私は思ったけど

    あなたもそうなんですか?

    +3

    -17

  • 68. 匿名 2018/10/11(木) 22:48:33 

    >>28
    そっか…そうだよねー…
    疲れちゃった?〇〇さん頑張ってるもんね。

    適当に言ってる感じではなく、その人を見つめると何でそう言ったかを考えるとこういう言葉が出でくる。
    働きはじめはこんな風に言ってなくて、前向きな言葉かけてた気がする。

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2018/10/11(木) 22:48:48 

    医療教育用の器具を作ってますが、該当しますか?

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/11(木) 22:50:50 

    >>50
    私もOTです!ちなみにどの分野ですか?差し支えなければ。 
    私は精神科です。今週から長期実習生来ました~

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/11(木) 22:51:40 

    バイトの方に質問です。
    私の病院は12時~15時まで昼休みなんですが、もちろん三時間分の時給は出ません。
    みなさんもそうですか?
    正社員なら固定給だから関係ないかもしれませんがバイトのかた教えてください

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:08 

    >>28
    あの世行きの船は順番待ちだそうですよ
    最近は高齢の方が増えましたからね、あなたの番はまだのようです
    ゆっくり待ちましょう

    +81

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:18 

    病院の休み時間って3時間とか全てフリーなの?
    暇すぎないの?

    +3

    -9

  • 74. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:30 

    「この薬飲んでないの、先生には言わないで」って言う患者さん多すぎよ😢

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/11(木) 22:53:34 

    >>67
    歯科衛生士に関わらず医療職は激務で病院と家の往復みたいな感じだから職場恋愛や患者との恋愛もあると思うよ
    私は美人な歯科衛生士の先輩が患者さんに連絡先渡されてるのは見たことある
    歯科助手はギャルが多いけど歯科衛生士はそこまで派手な人ってあんまいないけどなあ~

    +97

    -4

  • 76. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:22 

    >>72
    すごい、、。
    私も自殺しそうになっていのちの電話かけてみたら、
    ずーっと待たされてさ。

    死ぬのにも順番待ちがあるのかぁと思ったことを思い出しました。

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/11(木) 22:55:19 

    歯科助手と歯科衛生士が別物って初めて知った

    +7

    -32

  • 78. 匿名 2018/10/11(木) 22:56:47 

    医療事務、やってました
    薄給激務の典型!
    もう二度とやりません

    +54

    -3

  • 79. 匿名 2018/10/11(木) 22:57:20 

    >>33
    分かる。ペン教室かよえよ!ってレベルの奴がいるわWw

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/11(木) 22:58:13 

    >>79
    吹いた

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/11(木) 22:58:56 

    OTで小児中心にしています。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/11(木) 22:58:59 

    整形外科の医療事務は病みます。

    年寄りばっかで若い患者さんが少ない!

    1割負担だからって、暇つぶしに通ってる元気な年寄りばっかで、色んな意味で病みました。

    こっちは激務で死にそうだった。

    +95

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/11(木) 23:01:45 

    >>63名札見て、投書したら良い

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/11(木) 23:01:46 

    歯科衛生士なりたてです。
    もうすでにやめたいです!!
    職場選び間違えましたー😭

    +96

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:00 

    >>82
    ジム感覚で来てて問題だよね。
    だから外来の点数下がってきてるのかな。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:23 

    >>28
    こればっかりはね〜
    神様にしか分からないからな〜

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:53 

    >>61
    同じく!何回言っても、看護師だったよね?って聞かれるから、最近はそんな感じ。と答え始めるようになってしまった。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:56 

    そいえば、
    知り合いの衛生士が患者と結婚してた。

    患者とどうしたら結婚の流れになるんだろう?

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/11(木) 23:03:59 

    一生懸命まわしてるのに、全然呼ばれない!まだ!?って怒るのやめてほしい... 気持ちはわかるけど私達だって頑張ってるんだよ(;_;`*)

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/11(木) 23:04:12 

    整形外科で勤務。
    基本ジジババの患者ばかりなんだけど、昨日は私と歳近い(20代)イケメンが来て変に緊張してしまった。笑
    むしろその日だけ惚れた。

    +80

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/11(木) 23:04:19 

    臨床検査技師です!
    夫の転勤で退職して今は無職ですが、ずっとエコーやってました。頑張って超音波検査士もとったし、落ち着いたらまた働く予定…

    +66

    -4

  • 92. 匿名 2018/10/11(木) 23:04:56 

    >>16
    なんか可愛い

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:43 

    お!歯科衛生士も叩かれるようになってきたな!!
    よし、バッチコイ!!!

    +12

    -29

  • 94. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:44 

    >>79
    頭が良すぎる人は手の動きが頭の回転についていかないんだってね。

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/11(木) 23:05:59 

    >>28
    答えに困りますよね笑

    年取るとすぐ忘れるから〜ってよく言われるのですが私もすぐ忘れますよ〜ってみんな答えてます笑

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/11(木) 23:07:37 

    >>85分かります。
    定休日意外、毎日きてる常連いる。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/11(木) 23:08:00 

    >>93
    ある衛生士が患者との結婚で、
    全然喜べないでしょ。。

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2018/10/11(木) 23:08:21 

    警察の人が入院すると、団体で同僚がお見舞いに来ない?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/11(木) 23:09:35 

    医者で経営者なんてのは労働基準法について無知すぎ留の多すぎる!分からないならすべて労務士になげろ!
    わからないくせに自分の利益だけはまもって、こちらに損をさせようとする。
    自分にとって都合がいいことは法律法律とさわぎ、自分にとって損なことは、わからない!しらない!ばかり。
    本当に勉強してください!!残業させるなら残業代はらえ!使い回しさせるな!それくらいわかれ!

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:00  ID:bkctNgQljA 

    >>22
    歯科衛生士だけど地毛ですー周りも地毛率高いです。
    仕事の時は素っぴんよりだし(笑)
    ケバいのは助手さんが多いのになー
    マスク美人は認めます。

    +44

    -4

  • 101. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:04 

    歯科衛生士と患者が結婚したっていいじゃん。
    店員と客がカップルになる事だってあるんだしさ。
    出会いは人それぞれ。

    +73

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:16 

    ダブルライセンス持ってる人いますか?
    他職種と関わってると、そっちの職種の方が将来性あるなーとか思ったりしない?

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:43 

    看護師ですが、都会でもない田舎でもないって地方でクリニック常勤として働いてます。
    給料引かれて16万くらいて医師国保はたかいし、お休みは76日しかないし半日休みは結局休みじゃないし、高級とりといわれがちですがめちゃくちゃ貧乏です
    夜勤しないと稼げない。それが看護師。

    +83

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/11(木) 23:11:43 

    鍼灸マッサージ師です。

    今はデイサービスで機能訓練士として働いているので
    鍼灸は趣味程度ですが。

    なんだかんだこの職種以外考えられない。

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/11(木) 23:12:10 

    医師と患者が結婚するパターンもあるよ
    そんなに変(・・?

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2018/10/11(木) 23:13:06 

    治療引き伸ばすって事ある?患者さん気付いて予約取り消して他の病院にセカンドオピニオン行く

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2018/10/11(木) 23:14:52 

    >>52
    でも、この結果だと世間的にはよくないとかマイナスイメージなんじゃないかな?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:09 

    ベッド数あけないために入院長引かせるとかはある。

    +16

    -4

  • 109. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:11 

    医療事務してます!

    整形系は、交通事故や労災の患者さんが多いので、後遺症診断とかが思うように通らないと、受付に文句言ってくるのが困りますよね。

    私は総合病院の医療事務してて、自分の担当が整形なので、受付業務してる最中でも、診察室から電話きて、患者の◯◯さんが診断書の結果納得いかないって言ってるからちょっと話聞きに来て!とかの呼び出しがしょっちゅうあります💦

    私が行ったところでどうにもならないのに、、

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/11(木) 23:15:47 

    医療クラークの方の話が聞きたいです。
    医師とのコミュニケーションなど仕事周りなど、どんな感じですか?

    +18

    -3

  • 111. 匿名 2018/10/11(木) 23:18:18 

    ナースと事務とMSWは怖い人多い。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/11(木) 23:19:51 

    私も歯科衛生士です!歯科衛生士も叩かれるのですね。私が勤めているのは病院なので患者さんに若い人はあまりいませんー!
    マスクはめてると勝手にお顔が想像されてきれいに見えしまうので、初めての患者さんには絶対マスクを外して挨拶しますー!
    病院なので色んな職種の方と接しますが、皆さんそれぞれ大変なんだなぁとよく思います。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/11(木) 23:19:56 

    治験コーディネーターだよ
    医者、看護師、検査技師、放射線、薬剤師
    ORT、医療事務、製薬会社
    日々いろんな人と話して楽しいです。

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/11(木) 23:22:41 

    なんで歯科衛生士が叩かれるの?
    歯医者通ってるけど何とも思わないよ。

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/11(木) 23:24:08 

    歯科助手はイライラしちゃって自分に合わなかった。急に来る患者や、予約時間守らないで30分遅れとか1時間遅れで平気で来る患者。
    そういうのがいるから時間守ってきてる患者さんの予約時間が全部ズレてかなり待たせることになったり。

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/11(木) 23:26:16 

    45歳で医者狙いで医療事務やってる知り合いの妹がいる。可能性ありますかね?わりと美人。

    +2

    -27

  • 117. 匿名 2018/10/11(木) 23:26:27 

    >>115 遅れてきた患者って後回しにして、予約時間にちゃんと来た人を先にやらないの?

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/11(木) 23:27:45 

    >>28
    お迎えが来るまで行けませんからね〜あの世行きのタクシーは混み合ってるみたいですよ〜って言ってます。
    元気な人には。
    リアルな人にはいつが一番良かったですか?といい思い出を思い出してもらうかな?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/11(木) 23:28:29 

    私もORT目指してます!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/11(木) 23:28:48 

    人の命が懸かっているという責任の重さがつらい。
    想像以上に負担が大きくて、確認確認の日々。
    ほんとに神経がすり減る

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/11(木) 23:30:56 

    >>120
    お察しします…

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/11(木) 23:32:03 

    医療事務をしてました。

    看護師さん、総合病院の勤務医の先生方は尊敬します。

    +24

    -3

  • 123. 匿名 2018/10/11(木) 23:32:20 

    歯科衛生士です。けっこうハードなのに周りからはゆるそう・ラクそうとよく言われるのでなんか悲しくなる。
    常に頭フル回転で全体把握して先読みもして動き回って…
    そして、おなかすくのに痩せはしない(笑)

    +67

    -2

  • 124. 匿名 2018/10/11(木) 23:32:28 

    OTです!今は訪問リハをやってます。利用者さんと関わるのは楽しいけど、人見知りの私としては他職種連携がすごくストレスになってきてる。この仕事向いてないのかも。10年OTやってきましたが転職も考えてます。

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:13 

    ORTって仕事内容きついですか?

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:37 

    >>117
    後回しにしますけど、結局はどこかで診なきゃいけないので押していく…

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:47 

    同級生の美人の子が、歯科衛生士してます。

    美人だけど、中身はめちゃくちゃ、クソわがまま。

    周りに迷惑かけてても、先生に気に入られてる。

    周りは大変だ。

    +6

    -18

  • 128. 匿名 2018/10/11(木) 23:35:20 

    ≫28 看護師です。私ではないけど、ドクターがこう言っています。
    迎えが来ないと死ねんのよ!
    とか、ここは病院だから、そういう事は、お寺で言ってよ!とか、冗談ぽく言っている 😄

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2018/10/11(木) 23:35:46 

    嫌いってわけではないけど、苦手な患者さんってみんな1人はいるよね?
    威圧感がある話し方をするとか耳が遠くて大きい声じゃないと会話が成立しない人とか

    +54

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/11(木) 23:38:11 

    >>126まさにそれ。
    私からしたら一番最後でいいじゃんって思うけど先生が途中で入れてしまう

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/11(木) 23:39:32 

    自分の子供にも医療系職種に就いてほしいと思います?

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:46 

    >>28
    ごもっともです

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/11(木) 23:41:28 

    125
    場所による。としか言えない...
    その病院が何のその検査ができて何ができないかによっても変わるから

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:01 

    >>133です

    >>125
    アンカーできてなかった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:41 

    視能訓練士です
    眼科で働いてます

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/11(木) 23:46:40 

    >>11
    でも医療関係で間違いじゃないじゃん看護師さんww

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2018/10/11(木) 23:48:20 

    看護師になりたいけど心気症だから無理だ…
    頭も悪いしお金もないし転勤族だし

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/11(木) 23:48:57 

    >>53
    はいはーい!
    私も理学療法士です!
    主さん、毎日リハビリお疲れ様です😊

    +51

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/11(木) 23:49:25 

    病んでる看護師さん結構いるけどね

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2018/10/11(木) 23:51:13 

    >>107
    患者さんとの結婚がどうこうよりも
    前半で個人的にやたら粘着してる人が居たからそれへのマイナスもあると思う。

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2018/10/11(木) 23:51:24 

    看護師の離職率と離婚率は異常

    +38

    -3

  • 142. 匿名 2018/10/11(木) 23:53:01 

    女医さんこないかな~!
    ドクターのお話ききたいなぁ~

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/11(木) 23:59:18 

    私もPTだよ!
    ガルちゃんにもいて嬉しい!
    ちなみに、9年目で、回復期にずーーっといます。
    急性期とかもう怖くていけない(笑)

    +50

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/12(金) 00:01:15 

    回復期は体力勝負だから若い時しかできない気がする

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/12(金) 00:02:35 

    リハビリ職の方がたくさん!
    私もOTです。なりたての2年目ですが、老健で働いてます。職場はPTばかりなので、PT寄りのリハをしてます。

    +42

    -3

  • 146. 匿名 2018/10/12(金) 00:07:15 

    調剤事務です。ドラッグストアだけどね。
    もう辞めようかなと思ってる。
    疲れちゃった。

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/12(金) 00:07:32 

    >>142
    何聞きたいの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/12(金) 00:07:52 

    >>139
    病んで看護師辞めたけど復帰する
    怖いよー!

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2018/10/12(金) 00:08:15 

    >>64
    私もORTです。
    仲間がいて嬉しい!!

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/12(金) 00:11:11 

    >>145
    貴重なOTなのにPT寄りにすることないよ。
    生活期だとPTに寄せてくるOT多くてもったいない。もっと専門性を活かしてほしい。

    +46

    -2

  • 151. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:39 

    リハ職で話したい!!
    ST2年目です

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/12(金) 00:13:19 

    >>110
    私は割とやりやすいドクターの元でクラークをしてるので、何でも聞きやすいです。
    ある程度、医事課の事情も分かってるドクターなので、逆にドクターの方からこの算定ってどうなる?とか聞いてくれるので助かります。

    怖いし気を使うのは、看護師長です、、
    ドクターだけにしか報告してないこととかあると、私聞いてないけど?どういうつもり?ってめっちゃキレてますw
    怖い。笑

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/12(金) 00:15:01 

    28さん

    訪問介護しています。
    かなりの確率で聞かれますよね。
    私は「◯さん、長生きして下さいよ。寂しくなりますよ」と答えます。
    きっと 皆さん 寂しいんだと思います。
    生きているって大変だし辛いなぁと思います。

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/12(金) 00:16:01 

    ガンの人と接する時が一番気をつかう…

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/12(金) 00:16:31 

    歯科衛生士です。
    院長の、お気に入りの助手さんに対する態度に呆れてます。その子がどれだけ時間かかっても何にも言わないのに、他の人が時間かかったら、「まだ?患者さんがきついから急いで」だって。
    平等に扱ってほしい。ほんと疲れるわー

    +50

    -1

  • 156. 匿名 2018/10/12(金) 00:19:48 

    患者さんにお願いがあります。

    いつも遅いとか診察まだですか?とか受付に聞いてくる人が多いのですが、受付ではあと何人待ちなのか?あと何分なのか?というのはわかりません。

    遅いと苦情を言いたいなら直接先生に言って下さい。全て先生の診察の進み具合で決まるので。受付に言いたい気持ちはわかるけど受付にイライラされてもこちらは何も対応出来ません。
    よろしくお願いします。
    あと先生に直接言って貰えるとクレームが来てるのが先生本人に直に伝わるのでその方が効き目があると思います。

    +101

    -4

  • 157. 匿名 2018/10/12(金) 00:20:44 

    >>11
    こういう系のトピで、毎回医療事務は医療従事者じゃないって言う方出てきますが、それを言う方は何の職種?

    少なくとも病院勤めをしていれば、医療事務の方がいないと病院って成り立たないってことが分かるはずです。

    看護師だとしたら、あなたが日々頑張ってる業務を、お金にする為に算定をしてくれてるのは医療事務の方ですよ!

    退院支援の為に動いてくれるのはMSWの方ですよ!

    確かに、医師、看護師が第一線なのは間違いないですが、他のコメディカルがいて成り立っていることは忘れないで下さい!

    +112

    -8

  • 158. 匿名 2018/10/12(金) 00:33:33 

    私もORTです
    ガルちゃんに結構いらしてびっくり!嬉しい!
    OMAとか無資格で検査やってる人もまだまだいるからなんだかなーって感じw
    業務独占じゃなくて名称独占だから弱いし、、

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/12(金) 00:41:41 

    MAです。事務職は給料安すぎ!宝島社から出ている「日本の給料&職業図鑑」に書かれてる給料、大ウソすぎて頭にきたわ!

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2018/10/12(金) 00:42:24 

    >>110
    病棟クラークです。
    患者様より、医師やその他職種の方達とのコミュニケーションが大切になります。
    医療事務課より、そちらの職種の方達と仲良くなります。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/12(金) 00:44:27 

    病院で調剤補助をしています。ピッキング、薬の粉砕、返品伝票の処理に清掃・・・
    給料安くて割に合わないからそろそろやめるつもり。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/12(金) 00:45:48 

    医療事務がいないと病院が成り立たないのは確か。
    点数とか算定とか経営とかサッパリだし。

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/12(金) 00:46:30 

    検査技師です。病院と資格するとどうしても知識やレベルが低くなるので将来の為にもいつか転職しようと思ってましたが、32歳になり諦めモードです。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/12(金) 00:47:18 

    コメディカルって基本的に給料安くない?

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/12(金) 00:50:25 

    外科系6年目の医者です。今の病院は人はいいんだけど、1番若手の私は24時間オンコールです。2日に1回は緊オペで夜な夜な病院へ…大学病院戻りたい…
    まあ働くのは好きなんですけどね。

    +61

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/12(金) 00:50:31 

    >>79
    ホント読めない。手書きの紹介状だとか解読できなくて困るわ・・・聞いた話だとメモを取らずに覚えちゃうから字をあまり書かなくて下手なんだって。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/12(金) 00:50:34 

    >>156
    患者としても立場的に先生には言いづらいよ。
    受付の人には言いやすいし、受付から先生に話が行くと思ってるし。
    予約してても半日潰れるとかザラだし。
    具合悪いのに何時間も椅子で待たされるとか地獄。病院もうちょっとうまく回らないのかなあ。

    +4

    -18

  • 168. 匿名 2018/10/12(金) 00:52:23 

    >>159
    事務職は超絶安い!きちんとした額の給料をもらえるのは国家資格職だけだよ。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/12(金) 00:52:38 

    >>160
    ありがとうございます。やはり入力作業がメインですか?
    ちなみに医師や医療技術職との出会い目的ではないです。学歴も見た目も残念なので相手にされないの分かりきっているのでw

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2018/10/12(金) 00:52:52 

    歯医者です。
    やっぱり変わってる人多いって思われてるんだ…でもそうかもしれん…笑

    今日も生保の患者に内心ブチ切れてました。
    保険診療をさんざん無料で受けてるくせに、自費のホワイトニングしたいとか、衛生士さんにもっと丁寧にスケーリングしろって怒鳴るし、最悪。
    本当に生保必要な人なんてごく僅かに思える。
    人間のクズみたいなのばっかり。
    当たり前に遅刻したり無理な主張をするせいで、お金払って治療に来てる患者さんを待たせるのが本当に嫌。
    絶対に言葉にしないけど、くたばれって思ってます。

    +125

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/12(金) 00:53:38 

    理学療法士です!もうすぐ育休明けます。

    リハビリ職のトピがいつか出来ると期待してます。

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2018/10/12(金) 00:55:31 

    給料の安さと肉体労働に将来性が見出せず、今から看護師の資格を取ろうかと思ったけど、日々間近で仕事ぶりを見てるから躊躇している…
    看護師って過酷だよね。
    かといって今さら他の業界行くのもなぁ。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2018/10/12(金) 00:59:51 

    質問になるんですが、、視能訓練士になろうか迷ってるんですが就職厳しいですか?ネットで調べたら求人数少なくて。専門学校に聞いたら卒業後、一旦離職してまた転職する際はまた学校から紹介してもらえるらしいのですが、ほんとに就職できるかが心配で。ちなみに一年生の学校に通おうかと考えています。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2018/10/12(金) 01:02:18 

    >>150
    コメントありがとうございます。
    新卒で今のところに入り、知識が浅いため、先輩の真似事ばかりしてきました……
    研修など参加して、OTとしてのスキルを磨けるように頑張ります!

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/12(金) 01:06:16 

    理学療法士です。
    体力勝負な仕事でとても定年までやれる気がしないのですが、皆さん今後どうされます?
    私も転職しようか悩んじゃってます。
    OT・STなら定年までやれそうですよね。

    +27

    -4

  • 176. 匿名 2018/10/12(金) 01:07:37 

    >>28
    『まだお迎えきませんよー』
    『先に亡くなった人(身内とか)の分まで生きろってことですかねー』
    など

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/12(金) 01:13:00 

    老健のSTです!

    処遇改善手当のため、介護さんより給料低いです😅

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/12(金) 01:14:11 

    歯科衛生士ですがやけに叩かれててびっくり(笑)
    ちなみに私はバリバリの茶髪ですけど、歯科医院は個人経営だから院長によって頭髪やらの規則の厳しさは全然違いますよ。
    黒髪じゃなきゃだめって先生が決めてる医院もあるし。
    うちは仕事さえちゃんとしてくれれば髪色は何でも構わないって感じなのでみんな髪色派手です。

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/12(金) 01:31:29 

    リハビリ職の方々、しかもSTが結構居らしてなんだか嬉しいです。

    老健のSTで7年目

    入所とショートステイ受け持ってますが、みなさん、担当何人ぐらい持っていますか?
    また、1日に何人ぐらいみておられますか?

    私は今入所18名にショート不定期や毎月数日利用の方が5名~7名程度。
    1日最大13~14人で会議等で9人程になるときもあります。

    なかなか他施設の話をゆっくり聞かないので、教えて頂けたら嬉しいです。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/12(金) 01:34:33 

    >>28

    苦笑い

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/12(金) 01:38:20 

    CEの人いますか?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/12(金) 01:38:35 

    医療事務してましたが、
    私も生保の患者さんに腹が立っていました。

    本当に受給が必要な人は、ごくわずか。
    不正受給だろ!て人が大半でした!

    +67

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/12(金) 01:39:10 

    医療事務の方に聞きたい!希望する科ってありますか?この科は二度と嫌だとか
    ずっと同じ科で働くのかな?
    あと靴ってどんなの履いてるのか教えてほしい!クロックスの人います?

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2018/10/12(金) 01:47:38 

    トピ画像バカにしてる

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2018/10/12(金) 01:50:47 

    >>183
    レセプトで言えば、総合病院は1患者1枚レセプトなので、その患者が複数科受診していれば、レセプト上はその月に受診した内容全てが載っている形になるので、満遍なく知識が必要かと思います。
    なので、何科の担当になっても結局は全部の科の薬とか検査覚えなきゃいけないって感じです。

    受付業務が科ごとに分かれてる病院とかであれば、希望する科とかあるのかもですが。。
    あとはクリニックとかで就職考えているなら、眼科とか耳鼻科とかは決まった薬や検査が多いので比較的楽かと思います。

    靴は、ナースシューズの所もあれば、パンプスの所もありました。
    医療安全で、針刺し防止の為に看護師のナースシューズが廃止されたので、その流れで全職員ナースシューズ禁止っていう病院もありました!

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/12(金) 02:07:59 

    歯石取るの上手な人に当たるとラッキーと思う

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2018/10/12(金) 02:19:39 

    >>28
    うちのドクターは、
    もう長くないから治療とか頑張りたくない、私はもういいのよなどと言う患者さんには、

    そうは言ってもコロっと死ねないものよ。
    どうせ苦しくなったら救急車呼ぶんでしょ?
    いざとなって救急車呼ぶんなら今治療頑張りなさい!って言ってます。

    大体のご老人が納得していますw

    +38

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/12(金) 02:59:10 

    >>61
    わかります😅私は看護師ですが主人が放射線技師です。人に説明する時は「レントゲン技師」って言ってます。リニアック専従だからレントゲン撮らないけど💦最近は放射線治療って言葉がメジャーになってきたから説明しやすいです。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/12(金) 03:27:52 

    病院で働いてると言うと友達によく医者を紹介しろと言われますが、私自身はどうしても医者と結婚したいとは思えません(笑)

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2018/10/12(金) 03:34:55 

    CEの人の話を聞いてみたい

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/12(金) 04:33:34 

    >>33
    医者で、灘出身者が、異常に字が汚い。 

    灘文字って、いうんだよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/12(金) 05:11:59 

    急性期OTです。毎日辞めたいです…
    周りはみんな意識高いし、重症な方バイタル不安定な方ばかり、呼吸循環系も苦手だし専門性なんてほぼ発揮できず体力的にも精神的にもきます…
    回復期の方が専門性はあって楽しかったけど、結果を出したりその後の人生に関わる分責任も大きくて潰れそうだったな。他職種連携も苦手だし、そもそも向いてないんだと思う。それでも日々患者さんに元気とやる気をもらってなんとかやっています。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/12(金) 05:19:18 

    美容クリニックの看護師や受付の人って
    タダで整形してるんですか??

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/12(金) 05:36:43 

    >>181
    ハイ!
    機器管理とオペ室担当です。オペ室の看護師がめっちゃ性格悪くて嫌い!笑

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/12(金) 06:05:16 

    >>28
    そんな悲しいこと言わないでくださいよー

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/12(金) 06:05:48 

    OT5年目です。ずっと回復期ですが、40〜50代でまで続けていれば、デイサービス、訪問、精神科で働きたいと思ってます。体力的に無理。

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2018/10/12(金) 06:11:21 

    >>177

    介護福祉士ですが、、、
    専門性も違うし、リハさんは夜勤もしませんよね?
    うちのところではリハさんは夜勤はしません。
    そもそもの土台が違うと業務内容も全く違うと思うので、そこは比較対象にしないでください、、、

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2018/10/12(金) 06:15:42 

    PTは体力いるから年齢的に不安はありますよね。部長クラスの女性PTに出会ったことが少ないのですが、病院勤務では体力的なことや待遇面などを考えると選ばれる方は少ないのでしょうか?
    老健や通所リハに職場を変える先輩が多いような。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/12(金) 06:20:28 

    >>24そうそう、日本はいつまでもこんなんやってるてるから要領悪くて無駄に残業なったりしてる

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2018/10/12(金) 06:34:15 

    理学療法士ってなんであんな実習きついの?

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2018/10/12(金) 06:48:39 

    >>72
    使わせてもらいます!

    他にもあったら教えて下さい!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/12(金) 06:55:20 

    老眼の看護師さん、どうしてますか?
    針、血管見えますかー?

    どういう職場が良いんだろう?

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2018/10/12(金) 07:16:17 

    歯科衛生士です。
    経営者の自由でしょうけど歯科医療従事者として、ある程度は清潔感のある身形は大切ですよね。
    しかし、歯科衛生士は離職率が高くて、厳しい事を言うと労働者が集まらない。等々もあると思います。
    院長の好みで派手な子が集まるところもあるようですが。。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/12(金) 07:17:55 

    臨床検査技師さんは
    きれいな方がおおい!

    +7

    -8

  • 205. 匿名 2018/10/12(金) 07:19:43 

    私は歯科衛生士だけど歯科医師との結婚だけはもうぜーーーーーーったいに嫌。一緒に仕事した人ならわかるはず。

    +51

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/12(金) 07:23:02 

    辞めたいと思いつつ10年以上言語聴覚士やってます!
    高齢者の嚥下をSTにまるなけでもううんざり。
    どこの現場でもOTは仲良くできるけど、PTはたまに偉そうなやつに当たる。
    一昔前はPTにくらべSTは給料低買ったけど、やっと同じ水準に追い付いてきた。

    +28

    -2

  • 207. 匿名 2018/10/12(金) 07:26:58 

    精神科で働いてるOTです!
    大変なことも多いですが、楽しくやってます(*^^*)

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/12(金) 07:40:12 

    生保レディのトピもこのトピも何でトップ画がAVのパッケージっぽいの😨

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/12(金) 07:54:30  ID:KwNK8w8coI 

    10年目のORTです。
    嫌いな検査
    視力検査
    GP
    好きな検査
    OCT

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2018/10/12(金) 07:54:45 

    >>27
    歯科衛生士ですが、患者さんと付き合ったことはありません。
    でも、長く通ってる患者さんとか、検診クリーニングを毎回担当する患者さんだと世間話もするし、患者さんから名刺渡されたりデートの誘いとか、プレゼント渡されたりってことは何度かあるよ。
    息子をすすめてくるおばさんもいる!
    こっちからしたら、保険証見れば患者さんの年齢も職業もわかるし家族も通ってる場合もあるから、まったく知らない人にナンパされるよりは正確な情報あっていいけどね。
    自分からアプローチしてトラブルになったら最悪クビになるリスクもあるし、そんなことはしたことないけど、
    患者さんからのアプローチなら、いい人だったら付き合っていたかも。

    +19

    -3

  • 211. 匿名 2018/10/12(金) 08:02:04  ID:KwNK8w8coI 

    >>173
    視能訓練士です。
    体力的にキツくはないけど頭を使うし日々勉強勉強の毎日です。
    ゆるーい眼科で適当に検査しても成り立つけど
    しっかり勉強していくと本当に奥が深い職業だと思います。
    給料は他の医療系さん達に比べたら安いと思いますね。地域にもよりますが…

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/12(金) 08:25:11 

    臨床検査技師です。
    最近自分が病気気味でーす、しんどい

    +12

    -2

  • 213. 匿名 2018/10/12(金) 08:30:07 

    がんセンターで働く看護師です

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/12(金) 08:37:49 

    看護師ばっかりでしょ。

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2018/10/12(金) 08:52:11 

    >>200
    体育会系が多いから

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/12(金) 09:27:01 

    >>28 笑ってごまかしてます

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/12(金) 09:31:08 

    OT8年目慢性期で働いてます!
    患者 家族の間に挟まれ、更に医者 看護師の間に挟まれ…精神的な疲労でOT辞めたくてしょうがないです。みんな加齢って言葉忘れちゃったの?って心の中で思ってます(;o;)
    休みの日は人と関わりたくないので引きこもりです笑

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/12(金) 09:39:12 

    仕事辛いけど今さら他の業界に行ける気がしない

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/12(金) 09:46:29 

    医療系ドラマはできすぎではないですか?

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2018/10/12(金) 10:12:34 


    若年性癌患者です。
    先生と看護師さんが本当に優しい人たちばかりだから、ある意味病気になってよかったって思えるようになりました。だって、病気になってなかったら出会えなかったから。
    尊敬してるし感謝してます。
    5年経って寛解したときに、絶対言葉にして気持ち伝えたいなって思ってます!!

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/12(金) 10:22:20 

    看護師です。
    この仕事始めてから、生保の人間が大っ嫌いになりました。生保の人間ってちょーっとしたことで救急車を呼び、すぐに入院希望して、どんどん薬を処方してもらう割には、病院のルールにはブーブー文句言う。そんなんに私らが必死で働いて納めた税金が使われてると思うと、本当にやるせない。
    カルテを見なくても、だいたい生保の人間かどうか見分けれるようになりました。笑

    +97

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/12(金) 10:26:22 

    生保で人徳者なんていないからね…

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/12(金) 10:39:57 

    精神科勤務の10年目OTです。
    OTてメンタルやられる人多くないですか?😵
    私も新卒で働いてたところで病みかけました…
    周りも実習で病んだり、働き出して病んだり転職する人多くて💦
    みなさん自分を大切にしてくださいね

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:34 

    某内科の専門医です

    36で子どもを高齢出産。大学勤めでしたが、産休とともに医局をやめました。お金はゼロになったけど清々した!なかなかやめられない医局だったので。

    今は医者のパートしてます。時給1万は超えるので、大学勤めの2-3倍くらいの給料になった。無駄な事務作業もないし。会議もない。もちろん残業もない。
    イライラも全然しないし、コメディカルとも仲良く、患者様にも丁寧に話せる。字も汚いけど綺麗に書く努力も出来る(笑)

    +49

    -2

  • 225. 匿名 2018/10/12(金) 10:57:33 

    リハ職が今何年目ってよく言うのは何でだろう。
    上下関係が強いから?

    +27

    -1

  • 226. 匿名 2018/10/12(金) 11:03:45 

    手に職があると、産休育休取っても復帰できるのはすごいメリット。
    娘にも勧めたい。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/12(金) 11:16:34 

    >>11
    医療事務だけど、医療職って思ったことないよ。
    経理とか総務とおんなじでただ病院で働いてるだけ。

    ドクターとかナースは仲間ではなく、取引先の人って思ってるけど。工場に勤務してる事務員だからメカに強いとか思う人いないでしょ??


    +19

    -5

  • 228. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:59 

    >>183
    算定が楽しいのはやっぱり外科!
    逆にあー、やだななら血内、腫内ですかね。。
    整形は骨骨骨骨でやだ。

    産婦人科はモンペ、キチママ怖いから勘弁です。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2018/10/12(金) 11:21:50 

    士とか師とか付くと医療職って感じがする

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/12(金) 11:24:15 

    医療事務は専門職ではないし、医師や看護師とは別の視点で患者さんに見てるから、別物ですよね。

    医師との出会いうんぬん言ってくれる人いるけど、こっちはちゃんとオーダー飛ばしてほしい、看護師の真似事させるのやめてほしい、とどちらか言えば関わりたくない間です。

    キャピキャピはべってる人はたぶん算定してないスタッフだと思われます。

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2018/10/12(金) 11:58:49 

    中材はいないかー…
    マイナーだもんね

    人に説明してもわかってもらえない職業

    やりがいはそれなりにあるけど、看護師のストレスのはけ口、あたられることなんてしょっちゅう。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/12(金) 12:09:57 

    メッセンジャー業務されてる方いますか?
    託児所付きで募集している病院がありとても
    気になっています。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2018/10/12(金) 12:10:22 

    >>231
    洗浄とかされてますか?

    中材大変だと思います。鑷子とか高いですし。。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2018/10/12(金) 12:15:02 

    生保の人ほんとゴミカス!!
    国のお金でボコボコ子ども産んで、ゴキブリみたい。

    えらそーだし、タクシー呼べとか飯食ってくるから携帯鳴らしてとか、日本どないなっとんねん!

    様付けしないと生保差別だとか言いやがるし。

    +58

    -0

  • 235. 匿名 2018/10/12(金) 13:12:48 

    整形外科の受付してます
    自動ドア開いた時に生保の方は分かるようになりました
    変な能力身についた

    主さん、息子が理学療法士目指して来春から大学行きます
    頑張って欲しい!
    本当はATなりたかったみたいですけどね

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2018/10/12(金) 13:51:44 

    生保の人って独特の顔つきしてますよね。老若男女問わずだいたい見たらわかる。
    生保って思われたくないからか、虚勢張ってるけどやっぱりビンボーくささは隠せない。
    金持ちの人が身なりを気にしないのとは明らかに違う。

    世間に顔向けできないのはわかってるけど何もできない自分を呪ってる?それとも開き直り??
    すごいへんなオーラだしてるからわかりますよね。



    +32

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/12(金) 13:53:53 

    クリニックならまだ穏やかでいいけど、

    特にでかい病院の看護師は性格腐ってる。
    謎のプライド高い。
    誰よりも自己顕示欲が強い。
    SNSなどで承認欲求も強い。
    変な男によく騙される。
    ヒモを作りやすい利用される。
    デブスが多い。
    モテてると勘違いしている。

    がんばれ!大黒柱!

    +8

    -7

  • 238. 匿名 2018/10/12(金) 13:55:55 

    看護師って家庭環境悪い貧乏育ちがなる傾向にある。
    そして然程頭良くなくてもなれる。

    裕福な家庭では看護師だなんて汚い仕事親は勧めない。

    まあ看護師は世の中に必要だからやってね〜

    +9

    -20

  • 239. 匿名 2018/10/12(金) 14:10:14 

    >>218
    わかります!
    医療職から全然違う異業種に転職された方いますか?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/12(金) 14:33:58 

    >>61
    わかります
    なので、美容室で仕事聞かれても事務職って言ってます

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/12(金) 14:36:39 

    >>88
    患者だけど、元々知り合いだったとか?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/12(金) 14:45:46 

    >>238
    でた!
    看護師アンチさんw

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2018/10/12(金) 14:46:13 

    >>165
    過労死レベルじゃないですか⁉
    自分の身は自分で守らないと。医局の指示で病院にいるわけですよね?なかなか辞めれないのも辛いですね

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/12(金) 14:54:49 

    直明け研修医です、おやすみなさい。

    ルート依頼大歓迎です^_^笑

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/12(金) 15:03:24 

    ドクターの方々はやっぱりすごいな。
    代わりがいないから休めないし、きついし。
    でもやっぱり医師はかっこいいな。
    女医さん心から尊敬しています。

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/12(金) 15:08:16 

    >>183ですが答えてくれた方ありがとう
    楽な科はないって事ですねw勉強になりました!

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/12(金) 16:46:22 

    女医です。皆さんお疲れ様。

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2018/10/12(金) 16:46:43 

    >>238
    いつの時代の話してるババァだ…笑

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:28 

    アンチの人って還暦近いばーさんしかいなくない?
    アラフォーの私の時代ですら、看護師は貧乏家庭とかそんな認識なかった。。
    むしろ私立大とか学費高くて払えないし、国立公立大は偏差値高いし、昔の看護学校とか行くような人の話してないか?

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2018/10/12(金) 17:10:04 

    PT,ST,OTってどれが求人多いですか?
    子供の進路の参考にしたい!
    トピズレすみません。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2018/10/12(金) 17:26:26 

    助産師さんには感謝してます

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/12(金) 17:46:14 

    クリニックの医療事務です。
    患者さん、パソコンに座ってるから暇そうに見えるのかな?あまりベラベラ話しかけないでほしい。
    看護師さん、検査業務を事務に任せっきりにしないでほしい。

    +8

    -3

  • 253. 匿名 2018/10/12(金) 17:47:44 

    女医さんいて嬉しい!
    かくいう自分も心外3年目!
    6日ぶりに家に帰ります!

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/12(金) 17:50:20 

    助産師です!一般看護スキルは全くないし助産の方もまだまだ課題だらけで辛いです。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/12(金) 18:12:22 

    うちの主人が
    薬の営業やってます
    忙しすぎて最近真夜中まで家で仕事して
    目の下真っ黒です…
    インフルエンザの時期になると
    ワクチンが足りなくて医者に怒られて
    いつも疲れきって帰ってきます…汗

    +22

    -2

  • 256. 匿名 2018/10/12(金) 18:15:48 

    言語聴覚士でーす。
    主さん、OTなんですね、いつかリハビリ職のトピ立つといいねぇ~。少ないのかな??

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/12(金) 18:24:45 

    薬剤師でーす!ハイスペでーす!

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2018/10/12(金) 18:26:49 

    医療事務だけは、看護師サンへの文句書いてて草。
    文句書くトピじゃなくない?ここ
    直線本人に言えやw

    +7

    -2

  • 259. 匿名 2018/10/12(金) 18:27:38 

    >>252
    患者から見たらクソ暇そう
    キャバ嬢みたいな不潔な見た目の奴しかいないし

    +1

    -7

  • 260. 匿名 2018/10/12(金) 18:28:24 

    童貞検査技師です。
    お仲間いるかなー?

    +0

    -13

  • 261. 匿名 2018/10/12(金) 18:34:07 

    >>250
    どの職種も求人はありますが、ここ最近はPT.OTの学校(専門・医療系でない大学の学部)が、めちゃめちゃ増えてるので単純に毎年PTOTになる人は増えてますね。STはまだまだ足りていません。ただ、働く現場はPTOTの方が多いのかな(整形とかスポーツ系はSTいらないし)。PTとSTじゃ仕事はまるで違うのでお子さんが少しでも興味のあるもが良いかと。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:03 

    資格があると新卒時はもちろん、一旦やめても就活困らないから楽だよねー!!
    新卒で普通に企業受けて、何十社も落ちるとかテレビで見るし、そんな労力不要でありがたいよね。

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:12 

    医師以外に男性が勤めると いいな?ってジャンルありますか?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/12(金) 18:35:47 

    馬ポロ様 降臨しないかな。(*´∇`*)
    覚えてる?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/12(金) 18:36:17 

    PTになったけど、給料安いし待遇悪いよ。
    総合病院勤務だけど、何箇所か総合病院みてきたけど、優遇されて高待遇なのは、どこも医師看護師助産師薬剤師だけだと思う…

    +30

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/12(金) 18:37:33 

    >>263
    PTかな

    薬剤師は陰キャラ多かった
    大学病院ですが院内サークルとかあって、アクティブにサークル活動したりして、イケメンが多いのはPTだったように思う

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2018/10/12(金) 18:38:45 

    うちの娘が私立の看護大通ってます。
    学費高くてびっくりしました。

    医療系は私立だとどこも高いのですね。。

    +17

    -2

  • 268. 匿名 2018/10/12(金) 18:39:08 

    >>263
    清掃のおっさんかな

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2018/10/12(金) 18:42:02 

    臨床検査技師です、病理の部屋にいます。
    一日黙々と染色の日々。

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2018/10/12(金) 18:42:06 

    生活保護の悪口が多くてついコメントしてしまいました。他の方のコメントにかかれてるような人も実際にいるのだろうと思いますが、普段接する機会の多い医療スタッフがいくら匿名でなりすましもあるとはいえ医療関係者としてこういう事を言うのはどうなんでしょうか。
    生保だからこうっていうのはただの偏見で、人によって全然違いますし、仕事上でも一人一人個別性のある存在として医療スタッフは患者に関わるものではないですか?それに、少なくとも患者として関わっていく中で生保の方々の苦しみ(生い立ちや家族関係など)を知ってるのも医療スタッフだと思うのですが、このトピを見ている一般の方から医療関係者がこういう気持ちをもってる人ばかりと思われたくなかったので書かせてもらいました。

    +2

    -37

  • 271. 匿名 2018/10/12(金) 18:42:29 

    鍼灸師です。
    体の治療と、美容鍼灸をしています。
    患者さんに よく効いた、ありがとうと言ってもらえた時は本当に嬉しいです。

    …ただ、給料が激安なので(開業したり経営を上手くすれば別かもしれませんが)
    男性や自分の子供にはあまりおすすめしません((T_T))

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/12(金) 18:48:12 

    >>270
    生保の悪口は、なりすましかな?と思って見てたからスルーしてた。

    +1

    -12

  • 273. 匿名 2018/10/12(金) 18:49:22 

    >>267
    まぁそのぶん、医療系はお金もらえるし、仕事したら元取れるし、私立の経済学部とか文学部行くよりよっぽどマシですよ!娘さん頑張って下さい!

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2018/10/12(金) 18:52:32 

    薬剤師です。やたら目の敵にしてくるガル民がいてうざいけど底スペの僻みだと思って笑っておく事にしてます。

    +22

    -5

  • 275. 匿名 2018/10/12(金) 18:54:31 

    医療事務、生保の悪口書き過ぎてて引く

    +2

    -10

  • 276. 匿名 2018/10/12(金) 18:55:06 

    薬剤師ってなんであんなに患者のプライバシー無視するのー?
    同じ医療職として、仕切りもなくて狭くて、全員に聞こえる状態で何の病気か発表させられるって、、、ありえない。
    薬剤師さんはどう思ってるのかな?

    +28

    -3

  • 277. 匿名 2018/10/12(金) 18:55:53 

    病院勤務とか女のする仕事じゃないってーー
    綺麗なオフィスでお洒落して座り仕事が最高だよー!
    医者みたいな激務は男がした方がいい仕事だし、そのほかの仕事の方もよくやるなぁ。。わたしには無理ー

    +4

    -11

  • 278. 匿名 2018/10/12(金) 18:56:34 

    >>276
    何も思ってません!ハイスペに口答えできる立場になってから文句言ってくれる?

    +1

    -9

  • 279. 匿名 2018/10/12(金) 18:56:54 

    op室の看護助手です。病棟の看護助手とは違って医療知識は必要ですがコミニケションはns、Drなので病棟とは違います。

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2018/10/12(金) 18:57:22 

    >>276
    医療職のフリしなくていいってw
    いつものアンチさんww

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/12(金) 18:58:19 

    医療職でもなんでもない、商社の事務職ですが、医療事務って医療職なの?
    事務職だと思ってた

    +17

    -5

  • 282. 匿名 2018/10/12(金) 18:58:55 

    >>276
    薬剤師でも優秀な人は製薬会社で開発とかMRになるから、調剤薬局の薬剤師はそれなりの人ってことなのかな。確かに何の配慮もなく聞いてくる。しんどい時に医者に伝えた事また言うのつらい。

    +8

    -6

  • 283. 匿名 2018/10/12(金) 19:05:53 

    >>255
    うちの旦那もMRで激務だよー!調剤薬局に転職したいとか言うから全力で止めた。あと20年、転勤はつらいけど高給だし頑張って欲しい!!

    +5

    -4

  • 284. 匿名 2018/10/12(金) 19:06:47 

    >>281
    医療事務は事務職だと思います。

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2018/10/12(金) 19:18:30 

    医療職ではないですがMSWです。ドラマ・コウノトリでMSW役があることに感激しました!ちなみに江口のりこさんです。ああゆうイメージなのかな,

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/12(金) 19:22:30 

    助産師さんって、子供産んだことある人ならみんな感謝してると思う!!陣痛中にギューって握ってしまってごめんなさい。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2018/10/12(金) 19:23:26 

    救急3年→CCU7年→クリニック10年勤務の看護師です
    旦那は放射線技師 マイナーな職業だと嘆いてます…(^^;)

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/12(金) 19:24:05 

    医療職って、荒らしとかでもなく、さらっと嫌味なのコメント書いて、自分以外の職を陰キャラが多いとか安月給とかお互いしてマウントし合う下品な人種の集まりですね

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2018/10/12(金) 19:28:05 

    私の職場は生保はこれまで2人ぐらい。私も勤めて以来会ったのは1人だけ。
    来た人は娘さんらしき人だったけどまぁ服装が派手なんだよね。だったら親の援助しろと思ったよ。調剤事務なんですが生保はジェネリックは嫌だって言うけど最近変わったよ。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2018/10/12(金) 19:30:25 

    >>288
    男性は自分をハイスペだと思いがちかもね。でもドクターは尊敬する。大きめの総合病院勤めだけど他職種と連携とれない人は仕事出来ないイメージ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/12(金) 19:37:01 

    長年ユニット勤務ナースをやってきましたが
    自分が出産して、助産師さんて本当に神✨!!と思いました
    あとMSWの片にも大変お世話になりました
    実家の祖父母の転院や自宅介護や社会的サービスや… 私にはまったくわからない分野でしたので、母と一緒にたくさん学ばせていただきました
    助産師さんもMSWさんも、恥ずかしながら自分が妊婦や患者家族の立場になってから、その偉大さに改めて気づきました
    感謝しております
    ありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2018/10/12(金) 19:38:01 

    最近MRの人に口説かれているんですが、やっぱりチャラい人多いんですかね?
    イケメンなんですか、どこか胡散臭い(T_T)

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2018/10/12(金) 19:40:37 

    ここ怖いね〜
    内部の人からも外部の人からも医療事務は医療職じゃない医療従事者じゃないって言われて
    事務職だって言う人いるけど、多少薬とか検査については把握しとかなきゃいけないと思うし、事務職の中でも一般事務とは違うよね
    患者としては、医者も看護師も怖くて聞けなかった事を医療事務のお姉さんに聞いてしまう事がある
    そういう患者も困るだろうけどいつもありがとうございます!

    +16

    -6

  • 294. 匿名 2018/10/12(金) 19:40:39 

    助産師です。
    とにかく激務なので、体力的にいつまで続けられるか…
    転職するにしても、他科の経験がないから行けるところがあるのか不安。

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/12(金) 19:43:45 

    開業歯科医師です。
    衛生士の皆様、いろいろ不満もあると思いますが、スタッフなしでは医院は運営できません。
    休まず来てくれるだけで感謝感謝です。

    +37

    -0

  • 296. 匿名 2018/10/12(金) 19:43:56 

    >>292
    チャラい人が多い訳じゃないけど、たくさんストレス溜まる仕事だからそれぞれの発散の仕方次第だと思う。ある意味おべんちゃらばかり言う仕事でもあるから胡散臭いのかもね…。
    外資なら給料いいからそこは魅力。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/12(金) 19:46:21 

    >>291
    素直に嬉しい!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/10/12(金) 19:50:13 

    救急してオペナースです、高スペックに見られますが、私はまったく違いますよ
    ドクターしか絡むことなくて他の医療者とワイワイ話したい

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/12(金) 19:52:14 

    >>157看護師ですけど事務の人いないと仕事進まないんだけど、明日休むなんて言われたらショックよ

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/12(金) 19:53:06 

    マスクのカラクリについて

    人は老いると頬(眼下から口角まで)や鼻の下の長さが伸びます。
    それらの面積が広いと必然的に老けてみえます。
    すなわち、顔の中で不細工が集中するのは眼から下の部分なのです。
    なので、マスクでそこを隠してしまうと、実物よりキレイに見えてしまうのです。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/12(金) 20:01:23 

    同じOTの方がたくさんいらっしゃって嬉しいです!現実では結構縦社会だし実力主義的なところがあるので萎縮してしまいますが、逆につながりが薄いからこそここでお目にかかれると親近感をかんじます。
    辛いことも多いですが、OTは人が幸せになるお手伝いができる素敵なお仕事だと信じて明日もがんばりましょう(^^)♪

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/12(金) 20:03:57 

    >>293
    医療事務の方が病気の相談に応えることはだいぶ問題だと思います。質問を繋ぐ役ならいいと思いますが。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/12(金) 20:24:16 

    >>302
    さすがに病気の相談はした事ないですw

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/12(金) 20:26:08 

    STやってます!
    嚥下メインでみてます!

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/12(金) 20:26:27 

    急性期PTです。
    子供産む前は研修やら学会やら頑張っていたけど、2回の育休を終えた後は、正直仕事への熱意はほぼ無くなりました。子供とのんびり過ごしていたい・・
    でも、お金は大事だし、このテンションで定年まで長いなー

    +25

    -2

  • 306. 匿名 2018/10/12(金) 20:26:58 

    >>297
    291です
    私自身、本当に勉強になりました
    出産も介護諸々も、はじめてでしたので
    実際その身に置かれなければわからないことがたくさんたくさん、ありました
    この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいなーと…😌

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/12(金) 20:27:05 

    管理栄養士です。
    病院食が思ってたよりも美味しいと言ってくれる患者さんがいる一方、嫌いなものを一切出すなと我儘が多い人もいて個別対応に頭を悩ませています。
    全て受け付けているわけではないけど、病院はレストランじゃないんだよって腹立つことが何度もあります。
    あと朝パンを食べたがる人がほんっっっとに多い。

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/12(金) 20:28:08 

    身障領域で働いている新人OTRです!
    私の病院は年功序列がすごくて、新人は毎朝7時半にリハビリ室とスタッフ室の鍵開けから業務が始まり、他にも合計20個の雑務といいますか、先輩のフォローもしつつ、自分も先輩と同じ数の患者さんとかリハビリしてるので正直しんどいです 苦笑

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/12(金) 20:28:45 

    歯科助手の専門学校出て、一応助手の資格取って
    歯医者一筋でしたが、子供が生まれたら時間的に中々歯医者では働きづらくなり、今は歯医者は月二回くらいで働いて、他では総合病院で医療器具の滅菌、洗浄してます。
    歯医者では患者さんのワガママや横柄な態度に辟易してました。
    総合病院では接客は無いものの、器具が歯科とは違うし、診療科も多くて全然覚えられません。

    +1

    -7

  • 310. 匿名 2018/10/12(金) 20:35:08 

    >>307高齢者ってパン好きだよね?なんで?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/12(金) 20:36:56 

    え?助手の専門学校?
    衛生士じゃなくて?私、衛生士だけど自分で助手とは絶対言わないから本当に資格とったの?って疑っちゃう(笑)

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2018/10/12(金) 20:38:42 

    61さん、わかるー!!
    私の旦那が診療放射線技師 やっぱり人に説明する時は“レントゲン技師”です
    ほとんどの人は「はい、息吸って~、パチリ」だけやってる人、に思わてれます(^o^;)
    リニアック、ガンマ、核… 色々ありますが説明が難しいし、へぇ~?!みたいな💦

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/12(金) 20:39:14 

    >>295
    DAですが、あなたのようなドクターが開業されてる病院で働けたら幸せだと思います!
    スタッフを大事にしない院長が多過ぎる!
    スタッフからしたら、有り難いです。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/12(金) 20:40:28 

    理学療法士です。
    おじいちゃんおばあちゃんが大好きなので老健勤務ですが、体調によってはひっぱたきたくなる時があります。
    そして誰とも喋りたくない日がたまに訪れます。

    +38

    -1

  • 315. 匿名 2018/10/12(金) 20:41:12 

    >>84

    早めに転職したほうがいいです

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2018/10/12(金) 20:41:33 

    >>311
    よく言われますが、歯科アシスタント科ってあるんです。
    歯科医院に実習にも行かされます!
    私の時代は歯科医療事務と歯科助手の資格試験を受けました。
    資格証もあります、一応資格手当がつくはずですが、貰えたことはありません。
    大抵、みんな実習先に就職します。

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2018/10/12(金) 20:42:50 

    医療事務。給料は、悪くないと思う。

    +1

    -10

  • 318. 匿名 2018/10/12(金) 20:42:57 

    10年ちょっと身障領域にいるOTですが、この先精神科OTに転身って出来るものかな?将来的に体力も続かないだろうし身の振り方を考えなきゃと思いつつ、精神科かケアマネかくらいしか思いつかなくて。学生時代、精神科に興味あったけどもう忘れちゃったし難しいかな?

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/12(金) 20:44:24 

    回復期で働くOTです!うちは20〜30代が多くて、40代、50代の方たちも臨床出られてる方が多いのかな?

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/12(金) 20:45:15 

    >>293
    その医療事務の人はまたその事を医師または看護師に伝えないといけないんだよ
    忙しくてカリカリしてる中を見計らいながらさ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/12(金) 20:52:11 

    >>318 5年目で身障から精神へ友人が転身していますよ!2人も(笑)
    勉強はその都度あると思いますが働いてしまえば日々の業務をこなす感じになると言っていました。すみませんあまり参考にならなくて、、どの分野も自己研鑽の程度は人によりけりですもんね

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/12(金) 20:53:34 

    医療事務です。

    電話時はフルネームでお願いします、よくある名字は誰なのかさっぱりなんです、聞き返すと逆ギレって勘弁して欲しい(T_T)常連ぶらないで〜

    あと薬だけ出してとか無茶はやめてくれ!!!

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/12(金) 20:59:39 

    >>320
    もうちょっと診察中に聞きやすい雰囲気だったら良いなあとは思う

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/12(金) 21:09:18 

    私の祖母が街中で倒れた時に、居合わせた若い看護師さんが、心臓マッサージしたり、AEDとかテキパキ指示してくれて、カッコ良かったです!!
    医療職の方尊敬する

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/12(金) 21:10:11 

    医者や看護師にはニコニコ愛想いいくせに、事務にはいつまで待たせるんじゃボケ!みたいに怒鳴るジジイいてこわい…

    +27

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/12(金) 21:10:33 

    急性期の放射線技師です
    毎日怒濤の残業
    検診や企業クリニックに転職したい

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/12(金) 21:11:35 

    クリニックの医療事務です!
    60代後半のおじいちゃん先生とおばあちゃんナースのご夫婦のほっこりしたクリニックで、働きやすい。

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/12(金) 21:12:22 

    OTたくさんいらっしゃいますね!嬉しい。
    自分は回復期→慢性期→今は主婦です。どちらも違ったやりがいありましたね。
    回復期は特に思い入れが強くて、患者さんとの毎日が今は懐かしいです。
    体力戻してまた回復期で働きたいです。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/12(金) 21:15:42 

    私も歯科衛生士です。

    働いて思うのが…
    あ!愚痴です。

    一般歯科では拘束時間長いし
    補綴の調整とかミリ単位で
    噛み合わせが変わったり
    他の処置も器用さが求められるし

    かと言って
    病院の中にある歯科や口腔外科では
    歯科治療の他にも
    外科処置のアシスタント業務で
    手術室へ応援に行ったり
    病棟では入院患者さんの
    口腔ケアをしないと行けないし
    たかが口腔ケアでも
    全身状態などチェックしたり
    摂食・嚥下にも携わっていかなきゃ
    いけない…
    たかが歯科ですが幅が広い気がします。


    そして何より
    Drも変人が多いし、絡みにくいは
    女の職場でもあるから
    しがらみが多い!m(_ _)m

    の割に給料が割に合わないです!!
    すいません。
    トピズレになりますが
    歯科衛生士の長所を見つけられず
    10年以上やっております。。
    なんだかんだ好きなんでしょうね。

    +23

    -1

  • 330. 匿名 2018/10/12(金) 21:23:45 

    >>28
    こういう患者さんで、そんなに大したことない症状ですぐ病院受診しに来る人多くないですか?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/12(金) 21:26:39 

    OT10年目。
    悪いことは言わない。これから未来を選べる若者たちは間違ってもリハ職を目指したりしない方がいい。特に男性は。続ける限り医者にへこへこして生きなきゃいけないし、どんなに努力してもその力関係は変わらない。家族を養えるほどお金も貰えないから。ガルちゃんでは何故そんな低所得と結婚したと言われる年収400万前後程度精々。上がる見込みもない。
    あんなものは目指すとかそんなキラキラした対象じゃなく、そもそもリハ職なるのは全く難しくない。余程要領が悪くなければなれる。
    のくせして人を幸せにすることができるだの、自分達が患者を良くしてるだの熱く、しかも人にもそれを押し付けてくる勘違い野郎が多く、それらが先輩だと本当に生活が破綻するほど就業後の時間を拘束されたり、精神を病むほど追い込まれるのが平気でおこる。実習が無意味にやたら厳しいのもその例。勘違いバイザーにあたるとそうなる。40、50になったら体力的に続けるのも不安で、潰しもきかない。女の子だったら資格があって結婚後も復職しやすいのが唯一のメリットだけど、妊婦期にこの仕事は過酷過ぎる。だったら検査技師や薬剤師、栄養士等の肉体的に負担の少ない職種の方がよい。
    悪いことは言わない、未来を選べる若者に進めない方がよい。その事を日々切に思うから投稿しました。興味ない人には長くてすみませんでした。

    +36

    -2

  • 332. 匿名 2018/10/12(金) 21:27:06 

    子供には医療系の国家資格を何かしら取ってほしい。

    +11

    -2

  • 333. 匿名 2018/10/12(金) 21:31:07 

    >>276
    聞く理由については今までもいくらでも書かれてるから自分で調べて。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/12(金) 21:32:53 

    娘は薬剤師になりたいらしいけど、大学に6年行くなら医者にって思いと、医者家系じゃないのに医者もなーって思いで複雑。
    正社員の薬剤師さんは子育てとの両立できてますか?

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2018/10/12(金) 21:33:16 

    みなさんの年収知りたいです。
    下世話ですみません。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/12(金) 21:34:08 

    >>333
    聞く理由ではなく、聞く環境を問題視してるんだと思う。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/12(金) 21:34:27 

    回復期PTです。仕事、子育て、中間管理職。いつも疲れてて体調崩しがち。やりがいはとってもあるけどいつもどれもこれもギリギリまでやっているような気がしてならない。何才まで頑張れるのかなと奮闘中のアラフォーです。

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/12(金) 21:39:31 

    電子カルテとかエンボスとかレントゲン等のシステム担当で病院に勤務してます
    お医者さんも看護師さんも技師さんもお疲れ様です!

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/12(金) 21:42:26 

    >>64
    ORTです!斜弱訓練頑張ってます!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/12(金) 21:47:31 

    >>335
    私立の総合病院の6年目の心外ナースです
    2交替で夜勤は月4回で、月の手取りが28万くらい。
    ボーナスが2回でトータル100万くらい
    給料は年で手取り430-450万ってところです

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/12(金) 21:48:13 

    >>335
    医療事務ですが手取り月17万とかです…泣
    ボーナスはありません

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/12(金) 21:48:50 

    童貞療法士です、年収は500万だよ。

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2018/10/12(金) 21:50:12 

    >>334
    薬局勤目ならいいと思うけど、病院勤務なら当直夜勤あるし、夜勤しなければそこまで年収よくないですよ。
    病院勤務で夜勤して稼ぐくらいなら、ドラスト薬剤師てでレジ打ちしてた方が子育てにはいいよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/12(金) 21:51:11 

    ST10年以上してますが、私もリハビリ職は人に勧めないな。自分の子どもには尚更なってほしくない。私は旦那がPTだけど、旦那の給料だけじゃやっていけないから共働き。ホントに薄給よ。資格のないサラリーマンの方が倍以上稼いでると思う。
    リハビリなんて責任は重いし、いろんな患者さんも家族もいるし、書類関係は多すぎるし、夢も希望もない。仕事楽しくないもん。リハ関係ない仕事がしたいよ正直。やりがい感じて頑張ってるPOSの方々、尊敬します。

    +17

    -1

  • 345. 匿名 2018/10/12(金) 21:52:57 

    >>342
    魔法使いになったのですね、おめでとうございます。
    おかえりはそちらでございます。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:07 

    同じくリハ系だけど、リハは安月給だよ
    土日に副業で、訪問リハのバイトしてる子たくさんいるよ!!

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:15 

    PTさんイケメンが多いけど50代以上の人を見かけない。みなさん、どんなとこに転職してますかー?スポーツトレーナーとか?

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2018/10/12(金) 21:54:47 

    アラフォー処女訓練士です!!
    お仲間いますか??

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2018/10/12(金) 21:55:33 

    >>340
    やはり私立はいいね!
    大学病院だと手取り400万くらいだよ。。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/12(金) 21:56:09 

    >>348
    はーい!!!
    レアな資格だから就職も困らないしいいですよね!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/12(金) 21:57:01 

    >>335
    4年目PT、夜勤ないし手取り月18万とか

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2018/10/12(金) 21:58:02 

    >>343
    調剤薬局も当直はないけど、19時半帰宅で保育園のお迎えに間に合わないし、土曜勤務だから保育園の行事と重なる。シッター雇うほどの給料はないし、結局ドラッグストアのパートが1番いい。ただ、薬剤師じゃなくレジ打ちのパートのおばちゃん扱いされがちだけど。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2018/10/12(金) 21:58:18 

    50です。めっちゃOTさんいるんですねーヽ(*´∀`)ノ私は長期実習行ったとこから今働いてるとこも一緒なんで転職歴ゼロです。ちなみに身障病院です。
    外来リハしてるとこ少ないですよね!?午前中外来なんでOTなのに腰の牽引やら物療しまくってますよ。たぶんなかなか無いと思います
    PT・OT誰か来てくれないかなぁぁ

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2018/10/12(金) 22:00:21 

    薬剤師だけど、コスパ悪い。
    薬剤師も夜勤あるけど、看護師や助産師の友達とそんなに給料変わらないよ。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2018/10/12(金) 22:12:32 

    OTです。もうすぐ育休明けて復帰します。
    急性期・回復期がある病院勤務ですが正直しんどいです。妊娠中は配慮してもらえたとはいえ切迫体質でお腹が張りやすくきつかったです。結局1人目も2人目も産休直後に切迫早産で入院してしまいました。
    でも夫もリハ職で共働きじゃないとやっていけないし、この辺りの病院と比較すると給料や福利厚生もそれなりにちゃんとしているので、定年まで頑張って元気に勤められたらと思っています。

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2018/10/12(金) 22:18:45 

    >>271
    私も鍼灸師です!鍼灸接骨院勤務です!
    給料安いのに激務ですよね…(._.)

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2018/10/12(金) 22:40:13 

    医療関係者ですが
    看護師さんはピンキリ
    リハビリの療法士さんは優しい人多い
    放射線技師さんは理系オタク系
    薬剤師さんは腰掛けっぽい人多いだいたいみんな結婚で退職する

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2018/10/12(金) 22:44:13 

    PT3年目です!
    回復期で働いてます。私もリハ職トピ申請したけど通らなかったので嬉しいです!

    トピ立てて質問してみたかったのですが、回復期から急性期に転職したっていう方いらっしゃいますか?興味はあるのですが、怖さがあるので…

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2018/10/12(金) 22:53:54 

    >>357
    そういう嫌味なコメントやめなよ。
    どうせ医療事務だろww

    +1

    -6

  • 360. 匿名 2018/10/12(金) 22:56:15 

    >>357
    うちの療法士はヤリマンと根暗の両極端
    看護師は美人多いけど金あるから遊びまくり
    技師はもやしみたいなのか、女ならデブ多い
    薬剤師はブス多い
    栄養士は可愛い人多いけどイジメ多い
    医療事務はキャバ嬢みたいなのばかり
    医師は陰キャラか、調子乗り

    +1

    -10

  • 361. 匿名 2018/10/12(金) 22:56:57 

    リハビリ系って給料ひっくいなーー

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2018/10/12(金) 22:57:42 

    歯科衛生士です
    衛生士と助手って何が違うのってよく聞かれるけど、法律上アウトだけと助手に衛生士業務をやらせてる歯科医院が多いからだと思う…
    だから、衛生士と助手で色々問題が起こるよね…
    助手さんに片付け方などで注意した時、凄い面倒くさそうにされたよw
    とりあえず、基本中の基本の清潔不潔理解してから働きに来て下さい!!
    何度ゾッとしたことか…

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2018/10/12(金) 22:57:48 

    みんな結婚相手はー??
    私はOTで夫は建築関係です

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2018/10/12(金) 22:58:34 

    >>363
    看護師で、夫は歯科医師です!
    大学のサークルで出会いました

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2018/10/12(金) 22:59:30 

    >>363
    薬剤師で、旦那は料理人です。笑
    出会いは合コン。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2018/10/12(金) 22:59:55 

    大学病院オペルームです。
    やってることが病棟と違いすぎて、病棟に部署移動するのが勇気いります。移動したら移動したでできると思いますが、、、こういう人います?

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2018/10/12(金) 23:00:04 

    >>360
    悪口ばっかりかよwww

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2018/10/12(金) 23:01:02 

    >>363
    私は医療事務で、旦那は介護福祉士です


    安月給夫婦です(´-`).。oO

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2018/10/12(金) 23:03:42 

    何名が言ってますが、本当にこれからリハビリ職目指す人、本当に辞めたほうがいい。
    学費は高い(専門はどう?わたしは大学だったけど)責任は重いし、給料は安いし上がらない。
    ぶっちゃけ、こんな状況わかってたらならなかった。世の中、やりがいだけでは生きていけない。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2018/10/12(金) 23:19:10 

    リハビリ職です。
    本当にお勧めしません。
    リハビリは病院の中で唯一、何日も不在でも別にさほど病院が困らない専門職です。それは何故かというと患者の体と少々の心を扱ってるけど命は扱って無いからです。仕事中に命を扱う領域に入りそうになったら速攻医者にポン投げします。そういう意味で実は自分達が思ってるほど対して責任もないです。そもそも技術や出来高でお金を貰っているのではなく、ただ、20分やったら時間でお金をもらいます。正直、抜こうと思えばいくらでも手を抜けます。おしゃべりして過ごした時間でお金を取ることも可能です。仕事の性質上、人に感謝されることが多いので勘違いする人が続出します。
    向いてる人もいるとは思います。
    対人関係においてプライドの低い人で、そのようなたいした仕事ではない中でも、心の底からやりがいがある、人のためになってるぅー、と思える人、かつ年収400万以上稼げそうな他の職種にはなれそうもない人なら天職です。体力がない人はダメです。頭脳がある振りをしてる人が多いのが非常に厄介ですが、頭脳はないので体力と肉体を削って何とか400万稼ぎます。また、配偶者が同職種になりガチです。そうなってしまうと共働きで居続けて何とか人並みの生活が送れます。

    +17

    -4

  • 371. 匿名 2018/10/12(金) 23:29:10 

    >>366
    総合病院オペナースです。
    毎日お疲れ様です!
    私も病棟まったくわからないので、ずっとオペ室で生きて行こうと思って、認定目指して勉強してます。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2018/10/12(金) 23:31:33 

    看護師です。旦那はサラリーマンです。
    医師と結婚したかったけど、共働きしたかったので結果よかったかなと思います。
    医師妻は女医でない限り共働きはきつそう。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2018/10/12(金) 23:34:10 

    >>233
    >>231です
    洗浄してます!
    中材わかるんですね!感激

    縁の下の力持ちと自分たちでは思ってます(笑)
    実際は誰にも知られていない地底人です

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2018/10/12(金) 23:40:16 

    >>373
    オペナースです。いつも洗浄ありがとうございます!
    中材さんのおかげで手術ができます。
    オペ中落としちゃった器械とかすぐAC回してくれるし、ほんとに頭上がらないっす。

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2018/10/13(土) 00:50:00 

    老人ホームの看護師はレベル低いの何故?
    ブランクある人とか病院勤務避けてるってこと?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2018/10/13(土) 01:40:36 

    臨床工学技士(CE or ME)です
    手術室勤務で人工心肺回してます
    透析とか呼吸器とかまわってないので
    そっちもやってみたいのが今の悩みです…
    夫は診療放射線技師です

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2018/10/13(土) 02:45:13 

    〉〉375
    もうガツガツと積極的にやりたくない、おばちゃんナースがやってるからだよ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2018/10/13(土) 07:37:33 

    >>276
    私は薬剤師ではないですが、
    病状を聞くのは、義務だから仕事だから聞いているのであって、他の人に聞こえるのは問題にしていない訳ではないんですよ。
    設備環境上、現状はやむを得ない。ブースを作ったりしないと改善されないだろうけど、設備より先に確認が義務化された。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/10/13(土) 07:45:36 

    >>293
    あなたが怖いですよ。
    一般事務と医療事務は、そりゃあ違うでしょう。だからといって、医療従事者ではないでしょ。
    患者として、病気の相談するなんて駄目ですよ。自分の身体のことなのですから、医者や薬剤師に相談や質問できないのは良くないですよ。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2018/10/13(土) 08:09:06 

    >>358
    OTですみませんが、3年目で急性期に移りました。時間かけてリハできる人も少ないし、直で自宅に帰る人はほぼADL問題なく、帰れない人は回復期か療養転院を待って淡々と量をこなす感じです。大半の患者さんは次の病院に丸投げ出来るのでドライで楽な面(いい意味で無責任)もあるけど、D rから「この人転院必要ですか自宅帰れますか」って聞かれるから評価の目は必要。よくPTとOTで揉めます。たまに転院対象にならない人の在宅準備に追われるし、サマリーはかなり多くて書類関係大変かも。急変リスク高いし、ライン類多くてインシデントもたまにやらかすのでメンタルやられることも…。
    でも患者さんの回復スピードも早くてやりがいもあるし色んな疾患見れてかなり勉強になったし、度胸もつきました!回復期は楽しかったけど今から戻りたいかと言われるとどうだろう…

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2018/10/13(土) 09:41:28 

    元々介護主任していました。
    本当に極端な現場でした。介護はいい人や真面目な人は潰されて辞めていきました。見たことないような常識のない人は何故か辞めません。
    ちなみに旦那はサラリーマンです。
    旦那の稼ぎだけで生活出来ますが、子育て落ち着いたら全く関係ないパートしようかなって程度です。大卒で他の資格もあるので。
    同職種と結婚は全く考えていなかったです。
    一生フルタイムだろうし、同職種ばかりで結婚して後で愚痴愚痴言ってる人達は自業自得だと思います。ちょっと考えたら分かることなのに。
    上でリハさん病んだコメント多いですが圧倒的に常識的で普通の人ばかりでしたよ。看護師さんもきついけどやはり私達より仕事に対して責任感はありますしコミュニケーション能力は非常に高いかと。看護師さんやリハさん栄養士さんなど話が通じなくて悩むようなことはなかったのに、同じ介護士に対してはそこから悩みました。
    もちろん志高い知識豊富な介護士もいましたがやはり違う資格を取って辞めたりしていなくなりました。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/10/13(土) 09:59:08 

    PTです。育休中。
    育休明けることを考えると本当にしんどい。
    無理に働かなくていいよと旦那は言ってくれるけど、この仕事は年齢を重ねると非常にきつくなる。なので、若い内にフルタイムで頑張って働いて35位にはおさらばしたいのでそれまでは頑張りたい。
    基本私の給料は全て貯金なのでとにかく増えていく貯金額だけをかてに頑張ってます!

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/13(土) 10:23:36 

    研究医志望の研修医です。
    まっっっったく興味ないのに研修医を二年もさせられてるのが本当に辛いです。上級医に話を合わせるのもとりとめのない患者の話を聞くのもうんざりです。勿論興味ある風を装ってるし、笑顔で対応してますが…特にローテートで科が変わるストレスが半端ないです。新しい人間関係を築くのも科や病棟ごとにやり方、ルールが違うのはしんどすぎます。軽く適応障害に陥ってると思います。
    研究医は希少だってわかってるのに、働き盛りの二年を顕微鏡を覗くことすらできなくしている厚労省はどうかしてると思います。

    +15

    -2

  • 384. 匿名 2018/10/13(土) 10:31:45 

    検査技師です。狭い部屋にずっと同じメンバー。あまり患者さんと関わらないから楽だねって言われるけど、変な職場に当たったら地獄。
    あまり就職ないしそんなにポンポン転職出来ない。私はもう辞めて専業主婦ですが、もし一人職場があればこの仕事天国だと思います。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2018/10/13(土) 11:30:36 

    >>379

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2018/10/13(土) 11:33:17 

    リハが優しいのは
    それを含めて仕事だからですよ。
    優しい人だからじゃありません。
    他の病院内職の中で圧倒的に
    患者や病棟職員に嫌われたら
    まじで仕事にならないからです。
    仕事にならなければ無能と
    判断されるからです。
    むしろ人に媚びうるのが上手いだけで
    なんとかなります。

    +7

    -4

  • 387. 匿名 2018/10/13(土) 11:50:49 

    >>386
    ずっと同じ方?自分は看護師ですが、何故そんなにご自身の仕事をさげすむのですか?
    ずっと歪んだ見方でちょっと怖いです。
    あなただけの意見だと思う。本当に優しい人は医療職にはたくさんいる。
    あなたが一番執着していますね。
    辞めて休んではいかが?

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2018/10/13(土) 11:52:47 

    リハビリの人、同じ人だよね。
    他の職種のコメントにいちいち反応して、何故か自分と一緒にその職種全てを下げる。
    何か病的だから関わらない方がいいかも。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/10/13(土) 12:02:21 

    仕事辞めたい!
    大企業のサラリーマンと結婚して辞めていった同僚が羨まし過ぎる。
    マイホーム親に出してもらって専業主婦してのんびり子育てしてるよ。
    こっちはフルタイム、1歳から保育園。
    マイホーム欲しいけど、買うとフルタイム人生に。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2018/10/13(土) 12:20:50 

    来年の10連休トピあるけどどうなるかなー

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2018/10/13(土) 12:26:35 

    診療放射線技師です
    旦那が放射線技師の方は結構多いみたいですが、やっぱり女性の技師はまだまだ少ないですね……

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2018/10/13(土) 20:03:47 

    とりあえず、リハビリは何かヤバそうってのはわかった。
    爽やかそうに見えるけど、内部はその職種の人にしかわからないもんね。

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2018/10/13(土) 22:57:19 

    私はリハビリの仕事好きです!
    が、将来性は感じません。
    STは力仕事じゃないけどPTOTは大体力がいる。今は訪問だけどそれさえキツイ時ある。
    てことで、今後を見据えて別の資格取ろうとしてます。周りにもそんな人がちらほらいます。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2018/10/13(土) 23:44:54 

    >>255
    去年に引き続き、今年もワクチン少ないみたいですね。大元で失敗したのに怒られるのは営業ですよね。ごくろうさまです。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/10/13(土) 23:46:56 

    病院勤務の歯科衛生士です。
    ナースさんの疲弊度は半端ないですが、それ以上に絶対自分には無理。と感じる職種はMSWです。ありとあらゆる方向からのサンドバッグで、薄給…
    鋼のメンタルか、本当に心が優しい方しかいない気がします(T_T)
    皆さんお疲れさまです。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2018/10/14(日) 13:43:42 

    >>383
    大学病院で指導医やってるけど、基礎研究に行きたいってことだよね?
    きちんと制度調べた?卒後すぐに研究行ってもOKだよ。自分の進路なんだから、厚労省がどうのこうの言ってないできちんと調べなさい。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2018/10/14(日) 16:58:27 

    >>395
    MSWとかCMは、心が優しい人は希少かな…
    鋼メンタルの人が多いよ。
    元々なのか仕事柄そうなってしまったのか。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/10/14(日) 17:16:43 

    >>99さん100回+押したいです。
    餅は餅屋で、経営のことは誰かに任せて欲しい。
    医療のセンスはあっても経営のセンスないんだからって思います。
    個人経営のクリニックはこの先このクリニックあるのかって心配になることが多いです。
    なので、今年退職することを決意しました。
    最近入ったスタッフの皆さん、働き盛りの年代が定着せず、空洞化が起こっていることが何を意味するか気づいてください。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2018/10/14(日) 17:20:19 

    >>103
    分かります。半日休みを2日足して一日休みってするのを違法として欲しい。半日休みくそ。まじくそ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2018/10/14(日) 17:26:34 

    >>156本当そのとおり。
    直接言いなさい。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2018/10/17(水) 07:42:01 

    大変な思いして取った資格だから一生使っていきたいと思う

    大学受験の時から学校と塾通いで朝から晩まで勉強、教科書詰まった重たい鞄で電車通学、やっとの思いで進学したら課題に追われる日々、レポートで徹夜、仲良くなった友達はほとんど全員学校辞めた、病院実習は同期の人間関係で息が詰まる数ヶ月間、国家試験で人生が決まるプレッシャー、両親にもたくさん学費を出してもらった

    そんな経験すると「寿退社して専業主婦」は考えられない
    決して悲劇のヒロイン気取りじゃないけど、これだけ苦労した対価が「就職して一人暮らしで数年食べていけるだけ」でおしまいはありえないと思う

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2018/10/18(木) 10:59:27 

    >>384
    一人検査室のヘルプ経験あるけど、全然天国じゃないよ
    検査に加えて精度管理、備品や試薬の管理、電話、外注検査の処理、書類関連業務…これを全部一人でやる
    糖尿外来の日は尿検の山でそれこそ地獄だよ(患者さんすいませ?)

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2018/10/21(日) 07:13:21 

    高校生の娘が将来医療系に進もうかと考えているのですが、臨床工学技師はどうでしょうか。

    医療系を考えているのは、ただ単に理系だからです。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2018/10/24(水) 15:41:19 

    >>403
    医療系なら看護師がいいよ。
    クリニックならそんなに大変じゃないし。
    医師、薬剤師、看護師以外のコメディカルって大体薄給でしょ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2018/10/26(金) 16:24:45 

    >>402
    本当に地獄を見るのはそれ+クロスマッチが来た時だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード