-
1. 匿名 2018/10/11(木) 22:08:53
家族が立て続けに入院したり、付き添いが必要な状況になったり…諸事情で、愛猫をペットホテルに預けることになりました。とりあえず3日間の予定です。愛猫の様子を動画で送ってくれたのですが、不安そうに鳴いてるのを見て涙が出ました…
慣れない環境でストレスは大きい事はわかります…ストレスで体調を崩したりするのでしょうか?
ペットホテルを利用した事のある方、帰宅後のペットの様子はどうでしたか?+119
-5
-
2. 匿名 2018/10/11(木) 22:10:26
たった3日なら家に置いておくかな…
誰も出入りなかったの?+12
-107
-
3. 匿名 2018/10/11(木) 22:10:49
うちは犬ですが法事のため2日間動物病院併設のペットホテルに預けたら分離不安になってしまったのでそれからは利用してません。
+149
-5
-
4. 匿名 2018/10/11(木) 22:10:50
+160
-9
-
5. 匿名 2018/10/11(木) 22:11:28
うちは
ストレスからか、ご飯を食べなくなって困りました+104
-5
-
7. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:28
うさぎを1日預けました。いつも通り元気でしたよ!+62
-17
-
8. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:37
うちもペットホテル利用したことあるけど、血便になってしまい、ストレスがすごかった。
犬なんだけど、飼い主一筋!!みたいな繊細な性格の子だとダメみたい。
それ以来預けることができないよ+181
-4
-
9. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:40
家にお留守番させて定期的に世話しに戻るほうがいいと思う。
大変だけど、猫は特に家に慣れると外はストレスになるから。
私はどうしても家をあけないと行けない時は両親に鍵預けて面倒見てもらってたよ。+143
-5
-
10. 匿名 2018/10/11(木) 22:12:57
我が家の愛犬も再来週から1週間初めてホテルへ預けます…
新婚旅行のため止むを得ずですが
不安で不安でたまりません。+23
-74
-
11. 匿名 2018/10/11(木) 22:13:38
うちは親戚の不幸があり1泊でしたが寂しくて鳴きすぎたのか、声がしばらくでなくなっていました。その後血便も。本当に可哀想なことをしたなと思いました。+160
-3
-
12. 匿名 2018/10/11(木) 22:13:51
うちは下痢が止まらなくなっちゃって2日くらいで元気になりました。+33
-3
-
13. 匿名 2018/10/11(木) 22:14:07
ひとりでも住み慣れた部屋がいいのかも
飼い主もいない、環境も変わったとなれば
さらに不安になりそうだね+98
-2
-
14. 匿名 2018/10/11(木) 22:14:28
そうなんだ。やっぱストレスなんだね😢愛犬が生きてる間は旅行はなしでいいかな😰+99
-13
-
15. 匿名 2018/10/11(木) 22:15:47
それなりに大人しく過ごしていたようですが迎えに行った時、嬉しさのあまりホテルのソファーにかけ上ってライオンキングのように「わぉ~ん!」と一吠えしました。
そこからは尻尾とれそうな位ブンブンでした💕
ちなみにラブラドールです。+239
-6
-
16. 匿名 2018/10/11(木) 22:16:28
母が亡くなった時に、預けるところが無かったので、近くのペットショップのホテルに預けました。
パグ2匹を預けたのですが、合間に様子を尋ねると特に母に可愛がられていた方の子が、ご飯を食べなかったそうです。
いつもはご飯をペロリと完食するのに…。
知らない場所に預けられたのと、ワンコなりに何かあった事を察したのかもしれませんが…。
それ以降は、預けなくてはならない時、少々高くても通院している動物病院で預かってもらっています。+74
-7
-
17. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:09
犬を見てたら、そばにいた店員が『あたし犬触れないんだよネーー』って言ってるのが聞こえて、微妙な気持ちになった。
+118
-6
-
18. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:19
うちの犬もストレスがひどかったので、旅行は一泊のみで、家においてでかけるようにしてるよ。一泊だったらご飯と水を多めに置いとけば大丈夫よ!!+19
-55
-
19. 匿名 2018/10/11(木) 22:17:40
猫を一泊だけお願いしたことあったけど、ご飯はもりもり食べてたけど、うんちが出来なかった。
あと他の動物の鳴き声も聞こえるから、寝れなかったんじゃないかな。
それからはどうしても家を空けるときはペットシッターさんにお願いしてます。
やっぱり猫は慣れない環境はストレスになると思うので、ちょっと寂しいとは思うけど家でお留守番の方がいいんじゃないかな。
ちゃんと1日に1回は誰かに様子を身にきてもらって。+67
-3
-
20. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:24
犬の立場になったら、すごく恐怖だよね。
+141
-7
-
21. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:39
用事がなくても慣らしで短期間利用してみるべきとは聞きました。
うちは1泊が精一杯かな。ご飯もしばらく食べなかったとか。
いきなり3日でしょうか。心配ですよね。
+70
-1
-
22. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:43
ストレスで体調を崩したりするのでしょうか?
って、そりゃ中にはそういう子もいるでしょーよ+68
-2
-
23. 匿名 2018/10/11(木) 22:18:54
犬ですが買ったペットショップでトリミングもそこでしてもらいスタッフさんになついてる事もあり年一回帰省する時三泊預けてます。
犬も飼い主も信頼してるので特に問題ないです。+128
-3
-
24. 匿名 2018/10/11(木) 22:19:04
もう大変だった。
うちは犬だけど捨てられたと思ったんだろうね。
迎えに行っても上目遣いで 駆け寄っても来ず 抱っこしてもプイと横向いて。
それからしばらく下痢が続いて可哀想だった。
ちなみに二泊三日預けました。
うちにいるよりビップ待遇だったとおもうのですが。
あれから10年くらい一切預けてません。
よそに行くならお留守番のがいいんだとおもう。
この前 親族に不幸がありましたが 私が犬の為に深夜に帰宅し 早朝に葬儀会場まで出直しました。+132
-6
-
25. 匿名 2018/10/11(木) 22:19:20
うちの犬、ホテルじゃなくて入院だけど
泣き叫び過ぎて業務に支障をきたすってことで強制退院させられた。+136
-2
-
26. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:07
うちも子供の入院で主人も仕事で長時間お世話できなくて3日間預けました。エサもあまり食べなくてケージから出てこなかったみたいです。帰って来たら安心してぐっすり寝てました。+18
-4
-
27. 匿名 2018/10/11(木) 22:20:19
うちは、お世話になってる病院がペットホテルもやってるので、預けることには不安はなかったけど、帰ってきた日の夜は泣いてなかなか寝なかった。
+52
-3
-
28. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:12
3日ならごはんとお水たっぷり置いて
家に居させてあげることできませんか?
ストレスは早死します
何とかなりませんかね?+27
-24
-
29. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:40
預けたことあります。
でもペットによっては捨てられたとおもうみたいです。
迎えに行った時、おしっこ漏らしながら喜んでいたのを見て心が痛みました。+104
-4
-
30. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:43
うちは実家に預けてるけど環境が変わるストレスからか毛がボサボサになるよ。
明後日には迎えにくるね!とか言葉が通じないから辛いよね。犬からしたら永遠に来なかったらというストレスとかありそう+66
-2
-
31. 匿名 2018/10/11(木) 22:21:47
うちは犬ですが、以前夜間に人がいなくなる動物病院に預けた時は、きっと不安だったんでしょう、ずっと吠え続けてたようです。
その反省から、今は24時間スタッフ常駐のペットホテルを利用してます。普段からたまに数時間預けて遊ばせているので、泊まりでもケロッとしているようですw
でも、猫なら家を出るストレスが大きいので、ペットシッターの方がいいと聞いたことがあります。今後のためにペットシッターを検討してみるのもいいかもしれませんね。+79
-2
-
32. 匿名 2018/10/11(木) 22:22:06
引っ越しのため、猫専用のペットホテルに一度、預けましたが、トリミングまでしていただいて、家に帰ってからも特に様子は変わりませんでした。
猫専用のホテルだったこともあり、ゲージも縦に大きかったりと、より快適に工夫されていたなあと感じます。
ただ、うちの場合は基本的に猫は家で留守番して、ペットシッターさんを呼ぶことの方が多いです。
シッターさんは餌やトイレの世話をしてくれて、写真とメッセージで様子を教えてくれます。
猫の場合は特に住み慣れた場所の方がストレスは少ない気がします。
費用もペットシッターさんの方が低価格です。+35
-2
-
33. 匿名 2018/10/11(木) 22:23:52
>>18
散歩は?
+0
-10
-
34. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:00
葬式で県外に行くことになり
ミニチュアダックスを2日預けました
かかりつけの病院内の
ホテルなので、大丈夫かな?って
思ったけど、餌食べない、ずっと鳴いてるで
ホテル側から、戻られたら
直ぐに来て頂けますか?と言われ
直ぐに迎えに行ったら
声がかすれて、鳴き声にならないほどに
なってました
それ以来預けていません+67
-3
-
35. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:00
かかりつけの病院のペットホテルに猫を二日間預けたら、ゲージの置かれた部屋によく鳴く犬も同室だったようで 帰宅後にストレス性の急性胃腸炎になりました。
吐く、下血、下痢が一週間続いて本当に可哀想なことをしました。
二度と利用しません。+62
-5
-
36. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:20
一週間お願いしました
朝夕の散歩あり、室内での他のわんちゃんとの戯れありのところ
毎日写真付きの日記にしてくれて食事や排泄の様子まで細かく書いてありました
お迎えに行ったら元気モリモリ!
預けて良かったと思いましたよ!
+31
-9
-
37. 匿名 2018/10/11(木) 22:24:36
法事のため3日間、田舎に帰らなくてはいけなくなり預けましたが、動物病院併設のホテルなので安心して預けました。
どうしてるかな?大丈夫かな?とか色々不安にはなったけど、迎えに行ったらシッポ振って飛びついて喜んでました。
預けてる間も、大人しく行儀よく、凄く良い子だったと先生方が言って下さって安心しました。
でも離れる事は極力避けたいので、連れて行ける所ならいいけど、遠出はさけてます。
+38
-1
-
38. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:02
大袈裟ではなく、犬にしてみれば飼い主と2度と会えなくなる恐怖と絶望を感じるらしいね。
知り合いのところは2泊しただけで胃に穴が空きました。+113
-5
-
39. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:02
5日間預けたことあったけど、すごい痩せて帰ってきた。ストレスであんまり食べられなかったみたい。
どうしても!って時にしか利用しないけど、やっぱりかわいそうですよね。。+39
-5
-
40. 匿名 2018/10/11(木) 22:25:44
家は犬2匹なんだけど、私の父親が亡くなった時に一泊預けた 下見に行って2匹一緒でも十分動き回れるくらいの広い部屋(2畳くらい)敷地内をフリーで散歩できる ご飯の合間におやつもあげてくれるのでそこに決めました お気に入りのおもちゃやタオルケットも持っていった
それでもご飯食べなくて、おやつもほとんど残って返ってきました
ずっとクンクン鳴いてたみたいで、可哀想な事しちゃったなと思いました+15
-3
-
41. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:13 ID:M3RCISSFaz
>>10
ごめん、あなたみたいな人は動物飼ってほしくないしワンちゃんが可哀想
私は去年結婚して本当は10日間くらい旅行するつもりだったけど、猫を飼い始めたばかりで預けるくらいなら行かない選択を取ったよ
親も近くにいるけどこの子達のために考えたら自分達の欲求を満たすために行くことは出来ないし、そんな時間あるなら一緒にいてあげたい
不安でたまらないなら行くのやめればよかったじゃん
それかワンちゃんが慣れてる人に預けるとかなかったの?
本当にどうしようもなくの話じゃないでしょ+27
-67
-
42. 匿名 2018/10/11(木) 22:26:31
トイプーを飼っています。
遠方の親戚の法事で数日間留守にした時に、初めてペットホテルを利用しました。
私の場合は普段から利用している動物病院内にあるペットホテルを利用したので、スタッフも顔見知りと言う事もあり、安心して預ける事が出来ました
さすがに帰宅してしばらくは、私にくっついて離れませんでしたが。
何もかもが初めてのペットホテルを利用するのなら、心配ですよね。+35
-5
-
43. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:25
動物病院併設のペットホテルでノミを貰ってきたことがあります。
泣きすぎて声は掠れているし、もうあんな思いはさせたくない。
+36
-3
-
44. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:43
ペットホテルというか行きつけのサロンのトリマーさんが1日1500円で預かってくれる。
トリマーさん家の犬数匹と遊ばせて寝る時だけ広めのケージで寝かせてるみたい。+49
-2
-
45. 匿名 2018/10/11(木) 22:27:55
ペットホテルじゃないけど実家の母に旅行中預け(ホテルなんてかわいそうだと言われ自分がみると家にきてもらった)
寂しがってるかな?と心配してたんだけど帰ったらまるで母の飼い犬かのようになついていて私の方が寂しい思いをした事を思いだしました。+72
-4
-
46. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:26
老犬を旅行中預けましたが
亡くなりました
どうにかお家に居させてあげることできませんか?
ストレスはひどいです+44
-18
-
47. 匿名 2018/10/11(木) 22:31:38
うちの犬ではないけど、以前住んでいた土地にあったホテル併設のトリミングサロン、預かっていた犬が亡くなりましたとの貼り紙があった事が。
容体が急変したとかで、やっぱりストレスだったのではと思うけど、預ける以上はそれなりの覚悟は必要だと思います。+46
-1
-
48. 匿名 2018/10/11(木) 22:32:34
帰宅してから確かめれば。
よその話じゃなく、あなたの愛猫を。+6
-4
-
49. 匿名 2018/10/11(木) 22:33:09
ペットホテルは普段お世話になってる所だから問題なかったけど病院で去勢の時の一泊は鳴き声が凄かったみたいでお迎え行った。
預けるなら普段お世話になってる(トリミングとかで)所の方が良いと思います。
+7
-0
-
50. 匿名 2018/10/11(木) 22:33:43
>>41
それじゃあ何のためのペットホテルなのか?ってなるよね
家に置いてきぼりにするよりちゃんとした飼い主さんだと私は思うけど+67
-6
-
51. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:08
>>14
ペット(ワンちゃん)と一緒に泊まれる旅館やホテルありますよ!
+24
-2
-
52. 匿名 2018/10/11(木) 22:34:35
あぁーーー、分かります!猫ですよね?
猫は本当にペットホテルに向かないと思います。人見知りしない子や、子猫の時から毎週預けられてるような子だと良いでしょうが、大人の猫で慣れてない子は可哀想ですよね。
私は離婚するために別居する際、夫の不在時に一気に引越しをしたので搬出時の脱走防止のために愛猫を一晩ペットホテルに預けました。
人見知りの猫なので不安で不安で…。
高いけどお外が見える大きめのケージに預けましたが、一晩中怯えて動かなかったそうです。
引き取りに行った際、スタッフさんから悲しそうに「緊張してお水もご飯も食べられなかった」と報告を受けて、その場で号泣してしまいました。
帰りの運転中の車でも涙で前が見えなくなるくらい泣いて猫に謝りました。
『私たち夫婦が離婚なんか選んだばっかりに可哀想な思いをさせて…!』って。笑
(今思うとメンタル不安定だったのかな…。笑)
今は2匹いるので退屈しないのか、ウォーターファウンテンと自動給餌器で2日程度なら留守にしても平気です。
海外旅行や出張など長期不在の時は、親にトイレ掃除に来てもらうか、信頼できる専門のキャットシッターに来てもらってます。+22
-11
-
53. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:28
犬はお散歩連れて行ってくれる所多いけど猫はケージに入れっぱなしにされちゃうので、ペットシッターさん1日2回来てもらってお世話してもらうようにしたよ。
出掛ける時に犬は連れて行かれるけど猫はストレスになっちゃうから家でお留守番!
家でのんびり過ごせるのが1番みたい~+35
-0
-
54. 匿名 2018/10/11(木) 22:37:20
ペットシッターをしています。
動物病院、トリミングサロンと勤務していましたが、猫なら断然家に置いておく方がいいですよ。
猫にとって場所が変わることは、子猫か、よほど肝の座っている子でないとかなりのストレスになります。
シッターに頼むのが一番安心ですが、どうしてもお家に人を入れたくないなどの理由ならば、最悪、自動給餌器、水飲み場所を10ヶ所くらい設ける、トイレは複数(粗相覚悟)で、3日なら乗り切れますよ。+67
-0
-
55. 匿名 2018/10/11(木) 22:37:36
猫を預けたことあるけど、近所にペットホテルがなく、車で40分移動するだけで大変だった💦
宿泊中もやはり不安だったようで帰って来てから、鳴きながら家中をウロウロしてたよ(´+ω+`)
それからは、シッターさんに来てもらってる。
移動のストレスもなく、沢山可愛がって遊んでもらって、猫たちもすっかり懐いた様子。
うちは3匹いるんだけど、料金がホテルの半額以下っていうのも嬉しい。
+31
-0
-
56. 匿名 2018/10/11(木) 22:40:06
預けるなら、一泊だけかな
やっぱり狭いとこに閉じ込められてると心配になるから
+9
-2
-
57. 匿名 2018/10/11(木) 22:40:15
私の知人は海外出張の度にペットシッターさんに来てもらうそうです。
ペットホテルや友達に預かってもらったこともあったそうですが、ペットシッターが一番安心できるそうです。
自宅に他人が入ることへの不安はありますが、住み慣れた自宅で過ごすことでペットのストレスは少ないんですって。+12
-1
-
58. 匿名 2018/10/11(木) 22:40:36
ウチの子(猫)はパニックになったのか、ケージの中で暴れ回ったらしく、足に砂大量に絡めて帰って来たよ。
お風呂入れるのめちゃくちゃ大変だった…。+3
-1
-
59. 匿名 2018/10/11(木) 22:41:33
私が預けてるホテルの店内は家の中と同じ様にフリースペースで自由にさせてくれてます。
寝る時は大きめなサークルに二匹一緒で、日中は看板犬やトリミングで来ているワンコ達と仲良く遊んだり吠えたり楽しそうにしてます。手厚く見守ってくれてたみたいで迎えに行った際、帰り際ペットサロンのオーナーさんに駆け寄りしっぽをブンブン振り回して挨拶してました。
途中の様子もLINEでお知らせしてくれたりするので安心して任せられます。
もっとも、二匹一緒なので心強いのかもしれませんがワンコもリラクセーションコースのトリミングなんかしてもらったり帰宅後もいつも同じ。
お店もきれいで従業員も多くて事務的な感じがないところがお気に入りです。
ワンコが震えてる様なホテルには泊めたくないですよね。
トリミングも毎月行くので様子が良くわかります。+11
-0
-
60. 匿名 2018/10/11(木) 22:42:59 ID:M3RCISSFaz
>>50
まず法事とかどうしてもな用事ではないでしょ
旅行は娯楽、冠婚葬祭なら仕方ないし日数もほんの数日で済むじゃない
何日も何日も知らないとこに預けられたら誰だってストレス溜まるよ
コメントの中に店員さんと慣れてる人がいたから、預けたいならそういうペットが安心出来る環境作りも飼い主の仕事じゃない?
家に置き去りなんて論外だよ+2
-31
-
61. 匿名 2018/10/11(木) 22:44:08
フレンチブルあるあるらしいんですが、サークルに入れると頭突きしません?
頭突きして血が出て10円ハゲができました+13
-1
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 22:45:13
犬と違って猫は家に住みつく生き物だと思いました。私が手術で3日入院でペットホテル利用しましたが、3日間まるまるごはんも便もしてなかったようです(*_*)びびりな性格もあるかもしれませんが、犬の鳴き声や狭いゲージに入れてたからかなぁと。。それからは数日なら家でお留守番の方がいいかなぁと思い自宅でお留守番してもらってます。+19
-2
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 22:50:48
猫ちゃん2日間預けたことあります。
水も飲まずご飯も食べず、鳴きもせずに2日間ただじっと座っていたようで、怖い思いをさせてしまったと預けたことをすごい後悔した。
健康面が心配で病院へ連れて行こうかと思ってたけど、家に帰ると水やご飯を食べてくれてすごく安心した。+40
-2
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 22:52:15
タイムリーなトピ!
明日初めてペットホテル行くので、いろいろ聞いて準備はしたけど足りない物はないか、まだ不安なので参考にさせてもらいます。+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:49
うちもまさに今月5日から4日間、東北にある夫の故郷へお祝い事で帰省したので、犬を預けました。最初はペットホテルに預けようと思いましたが、うちの犬は結石持ちで投薬をしているので、薬を上手く飲ませてもらえるかが心配だったので、通院している病院に預かってもらいました。
長く通院している病院で、先生やスタッフにも慣れていますが、それでもストレスはかなりだったようで、おしっこを我慢していたのか、膀胱炎になりかけたそうで抗生物質を投与してくれていました。
慣れた病院でも、何日も預けるのはもうやめようと思いました。+25
-1
-
66. 匿名 2018/10/11(木) 22:54:52
遠距離の葬儀参列のために3日間預けました。
トリミングでお世話になってる個人宅だったので、お部屋で自由に過ごせて可愛がってもらえてご機嫌だったのでとても助かりました。前に病院のケージで預かってもらった時はプルプル震えていて不安そうに戻ってきて、怖がりのうちの犬は厳しかったです。+19
-1
-
67. 匿名 2018/10/11(木) 22:55:52
みんな繊細なんだね。
家は犬で、普段行ってる獣医さんがペットホテルもやってるから、そこに預けたよ。
迎えに行ったら、ちょうど獣医さんと遊んでた所で
え⁉︎もう迎えに来たの?
ってちょっと戸惑ってた。+72
-2
-
68. 匿名 2018/10/11(木) 22:55:57
犬です
3泊でご飯は1度も食べなくて、散歩は喜んでしていたらしい
体調を崩すこともなかったけど、もう預けられないです
+10
-1
-
69. 匿名 2018/10/11(木) 22:56:07
普段仲良しな猫を二匹預けたら、同じゲージに入れられたみたいで尻尾かみちぎりました…
一緒のゲージにするなんて聞いてないし、猫達は険悪になるし晒してやりたいくらい!
+27
-1
-
70. 匿名 2018/10/11(木) 22:57:53
ペットホテルに預けて帰宅後にすぐ亡くなったり
預けるのが不安で家にシッターを呼んでだら泥棒されたり、シッターが鍵閉め忘れて空き巣被害に遭ったり
という事を周りで聞くからペットがいる間は旅行は控えてる+47
-4
-
71. 匿名 2018/10/11(木) 23:01:24
小鳥を一週間預けました。
別ケージだけど二羽まとめてだったのでまだましだったのかな。
犬猫と同じスペースにいたけどそんなに変わりなく戻って来ました。
ただ私が引き取りに行って受付で話してたら
声で飼い主が来たってわかったようで
奥の部屋から一生懸命呼び鳴きする声が聞こえて、胸がつまりました。
+50
-1
-
72. 匿名 2018/10/11(木) 23:07:49
なるべく負担の少ないように、ペットホテルの口コミを調べ上げて、普段使ってる毛布やオモチャ・フードやおやつを持参で預けたけど、迎えに行ったらスタッフの方から、「〇〇ちゃんはひとくちも何も食べませんでした」と・・・。
ストレスからか、前足も舐め壊していました。
たった二泊だと思った私がバカだった。
+22
-2
-
73. 匿名 2018/10/11(木) 23:09:32
動物病院勤務です。
ペットホテルで来る子たちは全然平気な子とストレス感じてる子がだいたい半々くらいですね。
猫ちゃんの場合は全然平気な子は3割くらいか、もっと少ないかも。
夜間もずっと吠え続ける子(犬)、ケージから出して欲しくて扉をガリガリして爪が根元から折れてしまった子(犬)、お水・ご飯を全く食べず点滴をした子(猫)、シャーシャーで手が付けられず、お水とご飯以外のお世話がほとんどできない子はよくいます(猫)。
見ていて可愛そうになるような子もたくさんいます。
皆さんおっしゃっていますが、可能であればご自宅の方がいいです。
誰か1日1回でもお世話できる方はいませんか?
動物は私たちが思っているよりもずっとナイーブですよ。+65
-1
-
74. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:24
ご飯とか他の人から貰わない子いるよね。うちのワンコは誰からでも貰うけど実家のワンコはよそで食べ物飼い主がいても食べない。+9
-0
-
75. 匿名 2018/10/11(木) 23:10:55
トピ主です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
毎日短時間だけでも、と母と私で交代しながら自宅に戻り様子を見ていました。しかし実家は田舎で病院も遠く、還暦を過ぎた母の疲れもあり…私も臨月に入り今後の生活を考え苦渋の選択だったのですが、やっぱり住み慣れた家でみれるようにどうにかしたいと思います!10年癒し続けてくれた愛猫がこれからも健やかに生活できるよう頑張ります(^^)+58
-3
-
76. 匿名 2018/10/11(木) 23:12:41
平日はフルタイムの仕事をしているので、飼っている犬をペットのデイケアに預けています。(お金的に毎日は無理ですが…)
そこはホテルもしているので、家を空ける時だけそこに預けてます。
普段デイケアが楽しいみたいなので、泊まりでも恐らく犬も不安はごく少ないでしょうし、私としてもいつもお世話になっているところなので安心です。
いきなり知らない場所はペットも飼い主も不安でしょうから、「慣らし」した方がいいかもですね。
+15
-0
-
77. 匿名 2018/10/11(木) 23:13:31
ペットホテルではなく、訪問してもらうサービスはないですか?
エサやりと、トイレ換えをお願いしたことがあります。
もちろん、信用できる業者を探して。+10
-2
-
78. 匿名 2018/10/11(木) 23:19:35
うちの犬は図太いのかホテルの人に尻尾振ってついてきます。。いつもトリミング行くとこで、トリミング終わったあと遊んでもらえるから楽しい場所って学習したのかも。
ゴハン即完食する動画、散歩中の動画、ぐーぐー寝てる動画まで送ってくれるw
ちなみにゴハンもベッドも持参してます。
神経質な子だと環境変わるとキツイよね。+19
-0
-
79. 匿名 2018/10/11(木) 23:21:35
>>69
酷い…
部分的に隠してでもイニシャルでも良いからそこ教えてほしいです+9
-3
-
80. 匿名 2018/10/11(木) 23:22:30
うちの犬は3日間ホテルに預けてから精神的に不安定になっちゃったから、以後は家でお留守番してもらってる。
やっぱり家の方が好き勝手歩き回れるし、寂しいかもしれないけど、知らない場所に突然連れて行かれるより不安感は少ないみたい。
トイレとご飯とお水はしっかり準備しておいてあげなきゃいけないし、ご飯足りてるかな…お水無くなってないかな…と飼い主は不安になるけどね。+16
-0
-
81. 匿名 2018/10/11(木) 23:26:00
>>77
信用できる業者もあるのかもだけど、やっぱり怖いよ。
盗まれたりするのは仕方ないかもだけど、火をつけられたらペットも死んじゃう。
私は神経質なのかな…利用できないや。+10
-2
-
82. 匿名 2018/10/11(木) 23:26:56
2日間動物病院併設のホテルにあずけましたが、今までキラキラの艶々輝いていた毛並みが見る影もなくすすけて埃っぽくなっていました。どうした?+12
-0
-
83. 匿名 2018/10/11(木) 23:28:17
犬ですが、警察犬のドッグトレーナーをやってた、ご夫婦が経営してるホテルに預けました。15時から預けたのに、その日だけで4回も併設のドッグランで遊ばせてくれ散歩もしてくれ、様子をラインで
写真付きで送ってくれました。
何枚かの写真をアルバムにし過ごした様子を文章にした物も最後にくれました。
ご夫婦の家でもあるので誰も居なくなる時間も無く宿泊でしたが、とても元気に帰宅。とても良い所で良かったです。
只、そこを捜しだせる迄、あちこち電話したり。
見に行ったり大変でした。+50
-0
-
84. 匿名 2018/10/11(木) 23:33:12
猫ですが1歳くらいのとき急な帰省で2泊預けました。
毎日メールで報告もしてくれるんだけど、「元気で、ご飯もたくさん食べました♡」みたいな内容だったけど、迎えに行った時、ケージの隅に固まってて機嫌も悪いし帰ってきてもしばらくは何も食べてくれなかった。結構ストレスだったんだろうと思う。変に心配させないように、良い内容で送ってくれるんだろうけど。
猫がいる間は泊り旅行はしないし、どうしても時は実家に頼んでるよ。+17
-0
-
85. 匿名 2018/10/11(木) 23:38:39
ここ見て絶対ペットホテルは利用しないと決めた
家族か知人にバイト料払ってるシッターやってもらう。+36
-3
-
86. 匿名 2018/10/11(木) 23:39:44
なんで41と60がこんなにマイナス食らうんだろう。
旅行に行くなとまでは言わないけどさ。
マイナスつけてる人はホテルに預ければいいやと思ってペットを飼うの?+10
-14
-
87. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:37
2泊以上の旅行の時に2~3回預けたことがありますが、うちの猫は大丈夫でした。
普段は臆病で人見知りですが生きる術を知っているみたいで、飼い主が居ないと臨機応変に対応します。
犬は猫より賢いからストレスも多いでしょうね。+6
-3
-
88. 匿名 2018/10/11(木) 23:40:44
犬です。先週5日間預けました。
お世話になっている動物病院内のホテルでそこにはトリミングでも毎月通っています。なのでうちの犬はその場所に慣れているし、先生やトリマーさんもうちの子を知っているのでその点では安心しています。
全く知らない、今まで行った事もないような所には心配で預ける事はできません。なので、病院探しの段階でトリミングとホテルが併設されている病院を選びました。
サークルやケージに慣れていない子は練習が必要かも。
うちの子もすごいストレスだったと思いますが、全然知らない場所、人に預けられるよりはマシかなと思います。
+7
-1
-
89. 匿名 2018/10/11(木) 23:42:08
いつもトリミングをお願いしているお店に預けるんだけど、本当にやむを得ない時だけ。
どんなに言い聞かせても分からないもんね。
ずっと泣いてるみたい😢
帰ってきたら声が枯れてかわいそうになっちゃう。
+8
-1
-
90. 匿名 2018/10/11(木) 23:50:49
性格が超内弁慶な室内犬だったけど、
トリミング兼ホテルしてる所に預かってもらったら
よく食べてよく寝てよく遊んで
何も心配なかったらしい、、、
なんか逆に複雑やったわ。笑+34
-1
-
91. 匿名 2018/10/11(木) 23:56:17
書くに書けない…ありがたく利用しています
+25
-0
-
92. 匿名 2018/10/11(木) 23:59:26
ずっとカットやシャンプーでお世話になってるので全然平気
お店の人もよく遊んでくれてるしご飯はいつも食べてるのを与えてくれる
帰って来たら家中はしゃぎまくってテンション高いのが困るかな
病院とかペットショップなど併用なところはゲージの中に入れっぱなしなイメージがあるのでよく選んであげた方がいいと思います+12
-0
-
93. 匿名 2018/10/11(木) 23:59:32
ホテルじゃないけど昔飼ってた犬は2週間くらい入院したけどケロッとして帰ってきた。何も問題なかったみたい。
今飼ってる犬はお泊まりしたことないんだけど甘えん坊だから多分ムリかなって思ってる。だから旅行もずっと行ってない。でも入院とかしなくちゃいけなくなったとき困るよね‥+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/12(金) 00:01:23
猫は2,3日なら家にいた方がいいと思いますよ
時間が来たらフードが自動的に出てくるのもありますし+14
-0
-
95. 匿名 2018/10/12(金) 00:01:50
色々と心配だったので少しでも顔見知りである獣医さんに預かってもらいました。血便とか体調は崩さなかったけど迎えに来た瞬間にジョーっとウレションされた。+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/12(金) 00:05:34
ブリーダーさんから譲ってもらった子でまだブリーダーさんのことを覚えてる子だからブリーダーさんに預かってもらいました。自分のママや双子のお兄ちゃんと夜通し遊んだみたいで迎えに行った当日から次の日くらいまで死んだように眠っていた。+11
-0
-
97. 匿名 2018/10/12(金) 00:08:21
>>81
ひ、火をつけられたらってなんだ…?
よくわからないけど、そこまで怖いなら>>81さんは利用しない方が良さそうだね…
シッターの話も出てるので書いてみますが、業者によってはウェブカメラ持参でシッターしてくれるところや、トレーナーや動物介護士等の資格を持ってる人もいるようですよ。また、不安な方は自分がいる時に一度シッターをお願いして、一緒に過ごしてみてもいいと思います。
ちなみにうちの犬は、私を蹴り倒してシッターさんに全力で飛びついていくくらい(ほんと酷いw)シッターさんのことが大好きです。そのシッターさんは個人で特に資格も持ってない方なのですが、犬を見ればどれほど可愛がってくださってるかわかるので、心から信頼してます。+22
-1
-
98. 匿名 2018/10/12(金) 00:12:16
自動餌給与機と給水機を購入したよ。ホテル代より安いし、いつもの場所で過ごせるからオススメ+5
-0
-
99. 匿名 2018/10/12(金) 00:15:59
盗むものないし、知り合いのニートに小遣いあげて餌やりに来てもらおうと思ってる。+15
-1
-
100. 匿名 2018/10/12(金) 00:21:18
うちの子(犬)も先月2日間ホテルを利用しました。
帰宅したその日は元気でしたが翌日から下痢が続き、
血便まで出た為すぐに病院へ…
やはりストレスでした。
元気もなく、下痢中も健気にちゃんとトイレまで行く姿を見て泣けてきました。
なのでもう二度とホテルは利用しないと決めました!+14
-1
-
101. 匿名 2018/10/12(金) 00:23:16
うちの子は1日預けても体調変わりはなく、
お庭で楽しく遊んでたみたいです。
迎えに来たときは嬉しそうですが、ツンデレなので直ぐツンに戻ります…
それぞれの子によると思うので、体調崩す子は大変ですね…+4
-0
-
102. 匿名 2018/10/12(金) 00:26:01
>>3
どういう症状になるの??+4
-0
-
103. 匿名 2018/10/12(金) 00:26:55
ペットホテルでそうなら飛行機の貨物室なんかどうしたらいいの?+8
-2
-
104. 匿名 2018/10/12(金) 00:31:54
私には犬が居いますが、ホテルに預けるかどうかっていうのは悩みますよね…
ストレスが溜まるのはもちろん寂しい思いもして欲しくないですし。
猫ちゃんは家に着くと言われる程ですので、違う場所に居るのはかなりのストレスだと思います…
家族や信頼できる方に見てもらうのが1番かもですがそうはいかないですもんね…。
まだ預ける予定はありませんが、もし何かあったらと考えると迷ってしまいます…+7
-0
-
105. 匿名 2018/10/12(金) 00:33:12
山口紗弥加、毎回めっちゃ顔近いけど口臭大丈夫か?と思う+1
-8
-
106. 匿名 2018/10/12(金) 00:37:32
ハムスターです。
飼い主がいなかった事に気がついていたのかどうか、いつもと変わらず元気に遊んで沢山食べてたようです〜。+9
-0
-
107. 匿名 2018/10/12(金) 00:39:13
>>105
さてはブラックスキャンダルトピから来たな笑+10
-1
-
108. 匿名 2018/10/12(金) 01:17:31
預けるホテルはいつもトリミングに行ってるところだし、そもそもの性格が人間大好き!遊んで遊んで〜という犬なので何事もなかったです。
でもいつもトリミングやホテルに行く時は数日前から犬にそのことを話してます。
明日は美容院だよーとか、お泊まりだよーよろしくねーとか。
少しは伝わるかなぁと思ってます。+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/12(金) 01:26:00
>>1
あのね、どんな事情でも
自分が預けているの
家族といない家じゃないのは
ストレスで当たり前
預かる方はきちんと管理をして
誠心誠意お預かりしてるの
ごめんねって言えば不安が募るから
がんばってね!私も頑張るよ!
って送り出して
頑張ってくれてありがとう!
えらかったね!と迎えて欲しい
下痢になったりしないよう整腸剤を
処方してもらうとか対策はあるからね
体調を崩したらケアすればいいの
色々仕方のないことだからこそ
前向きにすること+24
-1
-
110. 匿名 2018/10/12(金) 02:19:57
雑種猫ですが、脱出しようとしたのか頭が剥げてしまった+2
-1
-
111. 匿名 2018/10/12(金) 02:29:01
>>4なぁにもふもふしとんじゃ。。。
可愛すぎるじゃねぇか+1
-1
-
112. 匿名 2018/10/12(金) 03:30:07
私の飼ってる猫は平気でしたよ!
と言っても動物病院の併設のホテルでしたので...毎日かかりつけの獣医さんが様子見てくれてました。
生後すぐからお世話になってる獣医さんだったので、少しは安心だったのかな?
でも、その獣医さんも辞めてしまって...そこからは心配なので預けてません。+3
-1
-
113. 匿名 2018/10/12(金) 04:19:52
>>86
あなたの文章もまるで同じだね
考え方が極端すぎる+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/12(金) 05:02:34
>>60
別にいいんじゃない?
ペットの為に旅行に行くなとは思わないよ
行くなって言う権利もないし
ただ、ペットの事をキチンと考えて、事前に準備している飼主さんは尊敬するし、ペットも幸せだろうなと思うけど+16
-0
-
115. 匿名 2018/10/12(金) 05:04:59
うちは幼稚園もやってるとこにホテル使ってるよ。
以前から幼稚園利用してたので、スタッフさんに慣れてるしホテルでも楽しそうに行って来てくれる。
他のワンちゃんと遊んだり一緒にランできるし、散歩もしてくれる。
ホテル利用した方が、帰ってきてから愛犬の機嫌が良いです。
性格的に人が大嫌いな犬なので、一緒に色んな所にお出かけできない犬なので、1カ月に一度はホテルに預けてます。
+2
-1
-
116. 匿名 2018/10/12(金) 05:09:51
一泊猫を動物病院に預けた!
ゲージの隅で、ご飯も水も飲まずで病院から 早めに迎えに来てと連絡がありました!
可哀想なことをしたと思いそれからは利用していません!+1
-1
-
117. 匿名 2018/10/12(金) 05:10:34
>>41
これにこんなにマイナス付いてるのが信じられない。
普通のこと言ってるよね?+2
-11
-
118. 匿名 2018/10/12(金) 05:19:46
まあ、ホテルに預ける予定なら、
前から徐々に慣らせておいた方がいいよね。
+5
-0
-
119. 匿名 2018/10/12(金) 05:21:52
>>117
ここはペットホテルに預けた人が来るトピなのに飼って欲しくないとか、考え押し付けるような言い方で読んで嫌な気分になったよ。ここまで言われちゃうと冠婚葬祭だけいいのは何故?と思う
ペットに寂しい思いさせるって事は預けた人みんな分かってるんだよ
そんないつも簡単にホイホイ預けてるわけじゃないんだよ+14
-2
-
120. 匿名 2018/10/12(金) 06:39:09
妹がたまに預けていたみたいだけど、やっぱりストレスたまったのか帰ってきてからも食欲がなかったり便秘や下痢などの不調が毎回あったらしくてもうそれ以来預けてないって。
うちの犬たちは本当に人見知りな子達で、せっかくドッグランに行っても私の半径2m以内にずっといる感じだから無理だろうなと思って預けた事ない。
もしだれかお願いできる人がいるなら朝昼晩3回家に来てもらうとか、身内がいれば家に泊まってもらうとかがいいかもね!
突然の不幸とか仕方ない場合もあるから預けざるを得ない時は獣医さんがいる、病院併設のところがいいかも!+1
-0
-
121. 匿名 2018/10/12(金) 07:03:06
結局はその子次第なんで大丈夫な子もいればそうじゃない子もいるので性格により3日くらいなら家で留守番も視野に入れて餌、トイレのお世話してくれる人を探してみては+4
-0
-
122. 匿名 2018/10/12(金) 07:10:19
はじめての知らない場所にいきなり1週間とか10日は不安だから、どうしてもやむを得ないときはしっかり下調べして、短時間から少しづつ慣らしてあげたほうがいいかもね
人間の子供でも保育園では慣らし保育ってのがあって最初は短時間しか預かってもらえなかったりするよ+5
-0
-
123. 匿名 2018/10/12(金) 07:13:37
>>117
全員が普通だと思う事ではないんじゃない?
あんまり良くないのはわかっているけど、そんな言い方するされるほどの悪い事ではないと思う
ちゃんとお金を出して、ペットの世話をしてくれる所に預けるんだから
すぐに、ペットを飼う資格ないって言う人多いけど、資格なんてどこで取れるの?
常識とか言うのも、全国共通のルールがあるなら教えてくれって思うよ
+8
-2
-
124. 匿名 2018/10/12(金) 07:31:54
ホテルに預けるより猫は家にペットシッターを呼んだ方がストレス少ないよ。+8
-0
-
125. 匿名 2018/10/12(金) 07:48:11
ペットショップのホテルの実情を知っているけど、私ならとてもじゃないけど預けられないわ。狭いクレートに1日中入れっぱなしで、いつもお家でフリーにしているワンちゃんなら尚更不安やストレスは半端ないと思う。
閉店すれば店員は帰るし、餌もらうためだけに預けるだけだと思う。+7
-0
-
126. 匿名 2018/10/12(金) 07:50:46
トイプードルだけど、小さい時にトリミングお願いしてるところに1泊預けてみて少しずつ様子みました。
何かあればホテル利用は諦めるつもりでした。
うちの子は大丈夫だったので、年に数回は預けてます。
今は老犬になったので、もう預けるのはやめました。
突然、預けるのはストレスだと思うので慣らしていくのも手だと思います。+5
-0
-
127. 匿名 2018/10/12(金) 07:52:02
猫はホテルじゃ可哀想だと思う
ペットシッターが一番良い
逆に犬は、他のワンちゃん、人と一緒にいられるようなホテルがいいと思う
+6
-0
-
128. 匿名 2018/10/12(金) 07:57:06
>>125
探せば、今はいろんなタイプのホテルがあるよ
他の犬と一緒に遊ばせてくれたりドッグランが併設されてるホテルもある。
+2
-0
-
129. 匿名 2018/10/12(金) 08:15:51
犬ですが日帰りで預けた事があります。
日帰りだったのですが迎えに行った時の様子が朝とは違っていました。
しかもご飯やおやつは持参してくださいと向こうから言われておやつを持参したし持ってきたのも言いましたがおやつは全くあげられていなくてこことは合わないと思い以来預けていません。+1
-0
-
130. 匿名 2018/10/12(金) 08:19:22
2泊3日シンガポールに行く間に猫を預けた事があるけど
酷い下痢をして猫が死んでしまったので
あまりペットホテルはお勧めしないよ
親戚の犬もペットホテルに預けてまだ若いシェルティーが死んだので
飼い主がいないストレスは人間が思っている以上だと思う+3
-9
-
131. 匿名 2018/10/12(金) 08:23:33
ホテルではなく、入院ですが
ほんとなら一週間の予定でしたけど、あまりに興奮して一晩中鳴き続け、食事もとれなくなったため、3日目に一時退院して、毎日通院しました
場所が変わるのもストレスですが、とにかく飼い主以外を嫌がる猫なので、獣医さんと言えどダメみたい
もう一匹は、あまり嫌がらないどころか、ケージに自分から入るような子で、お客さんが来ると自分から体を擦り付けに行くような子なので、入院してもあまり様子は変化ないです
+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/12(金) 09:09:02
>>41
確かに行かないという選択肢もあるだろうし、出来るだけ一緒にいたい気持ちもわかりますがあまり飼い主さんが依存しすぎてもペットの為にはよくないと思いますよ(>_<)確かにあなたの考え方は立派ですが
もしあなたに何かあったとき、嫌でもホテルや身内の協力が必要になります。
そんなとき今までずっと一緒だった飼い主さんがいなくなり知らない場所へ連れていかれたらそれこそペットが可哀想です。
私はペットも人間の子育てと一緒だと思ってます。優しく甘やかすだけが愛情ではありません。
うちも2匹の小型犬を飼っていますが、小さいうちからもしもの時に助けてくださる義実家に頻繁に連れて行き(義両親は動物大好きで喜んでくれます笑)
動物病院もトリミングも兼ねて月1で連れて行ってます。結果私が急病で1ヶ月入院したときも義実家生活を満喫し、病院が見えてくるとしっぽブンブン振って喜ぶ不思議なチワワに成長しました(笑)
元々の性格もあるかもしれませんが色々な環境を覚えさせ大丈夫だよと教えてあげるのも飼い主の役目だと思ってます!長文失礼しました(>_<)
>>10
私も新婚旅行かなり悩んだけどわんちゃんと泊まれる所を探して一緒に旅行しましたよ(*^^*)
ただやっぱり人間だけで回る旅行よりは色々制限されたりするので新婚旅行としてはちょっと薄いプランにはなりましたがとっても楽しかったです♪♪
せっかくの新婚旅行なのでねこちゃん心配かもしれませんが行くからには精一杯楽しんで素敵な旅行にしてください(^^)
+8
-1
-
133. 匿名 2018/10/12(金) 11:08:22
ペットホテルではないけど避妊手術のため動物病院に預けて一泊して迎えに行ったときうちの子(猫)は大声で泣いて不安そうな顔してた。
それ見てこっちも泣きそうになって帰ってからも捨てられたと思ったのか2日くらいベッドの下や家具の隙間に隠れて出てこなかったからペットホテルなんか絶対無理だなぁと思って預けられない
ごめんねって話しかけてたら甘えん坊の通常に戻りました+2
-0
-
134. 匿名 2018/10/12(金) 11:08:30
>>125
クレート?
クレートってキャリーバックくらいの大きさだよね?
そんなペットホテルあるの?
+2
-0
-
135. 匿名 2018/10/12(金) 11:30:05
ブリーダーからお迎えした子だったらそのブリーダーさんに相談してみたら?ホテル経営してたりもするし、犬って賢いから優しくきちんと管理してくれてたブリーダーさんのことなら覚えてるし大好きだと思うよ。+1
-0
-
136. 匿名 2018/10/12(金) 12:52:49
>>135
すみません、主さんのペットちゃんは猫なんです泣
+5
-0
-
137. 匿名 2018/10/12(金) 14:12:34
その子の性格にもよると思います。
シッターさんか友人に来てもらうのが1番良いと思います。
ペットホテルって狭いところにずっといるから
犬と違ってお散歩とかでゲージの外に出してもらえない気がして。
2.3日ならご飯とお水てんこ盛りにして家にいさせてあげた方が
猫にはストレスじゃないと思うなぁ+2
-0
-
138. 匿名 2018/10/12(金) 14:24:43
うちは、もともと犬を飼ってたんだけど、その子1匹だった頃はペットホテルに預けてたよ。
今は猫もいるので、ペットシッターさん頼んでる。貴重品はすべて貸金庫に移して、自宅内には取られても問題ないものだけ(高価な持ち物なんて何もないし)
ペットの様子を見るために、防犯カメラを設置してるから、シッターさんが来る時間にはスマホからチェックしてる。
お値段はペットホテルと変わらない(私が頼んでるところは、2匹目からはかなり安くなるので、ペットホテルより安い)のに、しっかり時間かけて散歩・室内あそび・体調チェックなどしてくれる上、余った時間でしてほしいことがあれば、やってくれる。1日掃除機かけないと毛がすごいので、掃除機かけてもらったり、すごく助かってる。+4
-0
-
139. 匿名 2018/10/12(金) 15:42:43
来年の春に丸一日家を開けなければいけない予定が入りました。
朝から日付が変わるか変わらないかぐらいの時間まで不在の場合、家で留守番がいいか、ホテルに泊まらせるのがいいか迷っています。
昼過ぎまでの留守番は慣れてるのですが、丸一日は経験した事はありません。ペットホテルは経験なしです。
どちらが犬にとって良いのかな?
+0
-1
-
140. 匿名 2018/10/12(金) 16:48:12
海外旅行10日間で愛犬ペットホテルに預けて迎えに行ったら本当に気が変になってた。
私達見ても無反応で死んだ目になってて泣いた。
多分捨てられたと思ったみたいだった。
3日くらいでいつもの子に戻ったけど、あれから海外旅行やめました。
凄いストレスだったみたいです。
+1
-3
-
141. 匿名 2018/10/12(金) 19:56:12
来月友達の結婚式のため実家に帰省する予定ですが、皆さんのコメント見てたら猫を預けるの不安になってきました。
今7カ月の猫で二泊三日ペットホテルに預けようと思ってたんですが、新幹線+車4~5時間で連れて行くのとどっちが良いんでしょうね。
どっちにしろ猫には負担かかっちゃいますね。+0
-2
-
142. 匿名 2018/10/12(金) 21:07:52
クーアンドリクに預けたら、毛まみれで返されました
どんな状態かも聞かなきゃ言われなかったし、最悪でした。
お勧めしません。+2
-0
-
143. 匿名 2018/10/12(金) 21:10:11
>>141
猫ならペットシッター探した方が良いよ
二泊三日なら餌と水をてんこ盛りにすれば大丈夫じゃない?+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/13(土) 01:22:25
旅行に行くときは実家(近所なので慣れてる)に預けて行ってたんだけど、身内の海外挙式で全員海外に行かなければならなかった時に、ペットホテルめちゃくちゃ探した。
少々遠くても目星をつけた店舗は全部実際の店舗に足を運んでどんな環境で預かってくれるのか見て回った。お金は高くても少しでも愛犬がストレスなく過ごせるなら、と値段は気にせず探した。
HPでは1日のスケジュールも飼い主さんと相談の上決めるとか、個室でゆったりとか良いようなこと書いてあったりしたけど実際に足を運ぶとまず汚く臭く、ペットシーツもあまり変えてない感じで不潔だった。送迎付きなので実店舗見ずにネットの書き込みや、この値段取るなら平気だろうと実際見ずに預けたんじゃないかなと思うぐらい酷かった。
小型犬の子はボロボロのクレートで中に閉じこもってふるえてたし。
他にも預かる人は犬は好きそうではあるけど、巨大な犬舎に放してるだけみたいな所とか。
もし預けるようなら、絶対に足を運んで自分の目で見て選んだ方が良いよ。
どうしようもない時ってあると思うけど、事前に分かってるなら時間や労力かけてもここなら‥というところをしつこく探した方が愛犬にとっても自分の精神安定上も良いと思う。+1
-0
-
145. 匿名 2018/10/13(土) 20:17:25
ペットシッターにお願いしたほうが良かったかもしれないですね。私は自分が2週間入院したときにホテルに預けましたけど、狭いところに閉じ込めて悪かったなって思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する