-
1. 匿名 2018/10/10(水) 10:47:39
何年か前に一人暮らしのアパートを探してた時、2箇所で迷っている事を不動産の人に何となく話したら『じゃあうちは記載している家賃より安くします!』と言われた事があります。
値切ったつもりでなかったのでラッキーでした。
今、新しい部屋を探しているのですが、交渉?次第では安くなったりするのでしょうか?
提示してある家賃よりも安くなった経験のある方、いらっしゃいますか?+85
-0
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 10:48:11
ないわ笑+22
-24
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 10:48:39
+38
-2
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:02
得した!それは得したで!+131
-1
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:05
そもそも値切らないし+16
-13
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:34
交渉するのが基本。最低駐車場ぐらいは安くなったりする。向こうも一部屋空いたままだと収入減るからね!早目に決めてもらいたいんだよ+149
-1
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:58
え?あるよ。交渉するの当たり前よ+113
-7
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 10:50:14
事故物件なら破格な値段にしてくれると聞いた。+2
-0
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 10:50:23
不動産屋さんがそんな権限あるのかね?
元から大家から値下げできると聞いてた?
見学行った次の日に、不動産経由で大家が二千円さげるよって言ってくれたことはあった。3ヶ月空室で埋めたかったらしい。
+84
-1
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 10:50:54
安くしてくれる場合はもちろんある。自分なら家賃下げてくれと言うくらいなら予算に見合ったところ探すけどな。+9
-2
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 10:51:22
あるよー
年末とかは値下げ交渉しやすいんだって
入居者が決まって新年を迎えたいとか旅行に行きたい大家さんがいるらしい
私も2つの物件で迷ってたら、入居者が決まって安心してハワイに行きたいからって1万5千円引いてくれた笑+101
-1
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 10:51:32
>>9
不動産が大家に交渉するんだよ!+44
-1
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 10:51:36
あるよー意外と交渉すれば安くしてくれる物件は多いかも。あと、住んでから更新の時も交渉する人は多いらしい。+60
-0
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 10:51:57
交渉してないのに安くなった事あります。たぶん安くなった料金が本当の料金だと思ってます。+23
-1
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 10:52:08
>>1
7万円の賃貸だったけど、駐車場入れたら7万円を超えるから無理って言ってたら駐車場(1万円)込みで7万円にしてくれた。
値切れる物件かは大家さんにもよると思う+77
-0
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 10:52:35
+2
-6
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 10:53:08
私も値切るつもりではなく「季節で相場が変わると聞いたことがありますが、今月より来月のほうが安いですか?」と聞いたら「大家さんに聞いてみます」と言われその日のうちに下げるという連絡が来ました。(今月入ってという意味で)+29
-0
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 10:53:40
交渉されるの見越して最初はやや高めの設定なんですよ+4
-3
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 10:54:20
入居費用を安くして貰えたことはある。
あと何日までに入居してくれたら家賃1ヶ月無料とか。+32
-0
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 10:54:34
古くて借り手がなかなか見つからないとか、立地が悪いなどの物件だけしか交渉したらいけないイメージでした。
交渉は当たり前なんですか?
安くなるなら交渉したいですね。+3
-0
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 10:54:38
他の部屋と比較して、同じにしてくれと交渉したことがある。
同じにはならなかったけど、二千円下げてくれた。+9
-0
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 10:54:49
ある。今住んでるところ借りるとき、
駅からちょっと遠いとこなので、
あと2千円ぐらい安かったらいいのにな
ってダメもとで言ってみたら、
不動産屋さんが大家さんに交渉してくれた。
不動産屋さんから大家さんに直接交渉できる物件は、
お願いしてみる価値ありと不動産屋さんが
教えてくれました。+14
-0
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 10:54:56
交渉するのが当たり前だと思ってた。
駐車場も借りるので下げてほしいなど、交渉次第ではかなり下がりますよ〜!+30
-1
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 10:55:16
交渉して安くなる物件はその値下げ後の料金が元々の料金だよ+2
-5
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 10:55:25
賃貸の人は大変だね+3
-15
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 10:55:32
なんて言って交渉したらいいかわからん+43
-0
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:02
大家さんが言ってたけど、マンションに入居者が何割か以上入ってないと銀行からお金を借りられないみたい。
大家さんも、古くなった賃貸の修繕費で大変そうだった。+47
-0
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:04
交渉したら5000円やすくなったことある。+15
-1
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:05
家賃じゃないけど駐車場が1台2000円のところ2台2000円にしてくれたことはある。
自分で物件見つけて不動産屋に連絡して即決したからなのかオマケしてくれた。+4
-1
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:15
がるちゃん見て家賃値切る人がいることにビックリした
地域性かな+45
-6
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:19
下がったことあるよ
更新の時に不動産屋さんに相談してみるのも手だよ+6
-0
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:42
東京でも値切れる?+12
-0
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:46
なんとなく不動産サイトを見ていたらうちと同じマンションの別の部屋が安い家賃でのっていたので管理会社に聞いたらある時期に下がりましたって言われてうちも下がった。もっと早く言ってたらもっと早く下がったらしい。くやしい。+57
-0
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 10:56:55
交渉は必ずするよ。家賃か、敷礼どちらか下げてくれる。
あとちょっと違うけど数年住んでて更新のタイミングで家賃が二千円上がりますって書面が届いたの。だったらじゃあ解約しますって連絡したら「あれは決定事項じゃなくて提案なので家賃は今まで通りで大丈夫です」っていわれた。
怖いよね。あの書面は提案スタイルじゃなかったから言わなきゃ上げられてた。何でも言った方が良いんだと改めて思った。言う事も交渉する事もとても大事。+61
-1
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:10
うちはそこそこの高級住宅街だから値切りなんかしたら
ハッ?て顔されるよ+4
-10
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:45
>>26
ここに書いてあるの参考にしては?+0
-0
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:51
値切ってるの田舎の人でしょ
東京ではあり得ない+1
-19
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 10:59:36
>>32
東京で交渉して安くなったよ。
でも3月4月の借りる人多い時期とか、
人気物件は難しいかも。+31
-0
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 10:59:45
学生だったからなのか交渉してないのに安くしてくれた事あったよ。
今住んでるところはそのままの金額でもよかったけど、少し安くなりますか?ってダメ元で聞いてみたら3000円くらい安くなったよ。+4
-0
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:27
>>36
駐車場借りないし事故物件も借りないし、東京でも人気のエリアで探すからなぁ+1
-2
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:30
>>33
それは仕方ないよ
新築の賃貸なんか3年経つと間違いなく賃料が下がるし+12
-0
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:34
>>9
私は騙された。
不動産屋の、○千円は安くなると思いますよ、を信じて契約。
その後、大家のOKが出なかったと言い訳。
憤慨したけど、住んでみたら、修理やリフォームは言った通りにしてくれる。
借り手希望者数多の土地柄ですが、
不動産業者も競争で、口コミなんかも影響し始めているのかな。
+8
-0
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:37
都内は値切れるの?
値切れた人、場所もおしえてほしい+1
-0
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:52
>>38
なんて交渉するの?+2
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 11:01:22
賃貸情報のホームページによって家賃違ったりするから、家借りる前はきちんとその物件が載ってる賃貸情報を調べた方がいいよ。その中でホームページ見たんですけどって言って最安値の家賃を提示した方がいい。+5
-0
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 11:01:38
安い物件だと気の毒だから値切れないわ+0
-5
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 11:01:59
大物家電や車買うときと同じで、家賃は値下げ交渉ありきの値段だから、交渉しないのは損してますよ!
他に検討している同じくらいの条件の部屋と迷ってるとか、他の年数が若い物件よりも高いとか、長く住む予定だとか言うとだいたい交渉してくれますよ。+15
-0
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 11:02:49
>>43
全然大丈夫。私は都心だし、割と高い物件ですけど必ず交渉してみる価値有りです。+9
-0
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 11:03:43
あるよ。
うち賃貸マンションだけど、駐車場料金が別だから契約迷ってたら二台分込みにしてくれた。他の家には内緒で…って言われた。
+6
-0
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 11:04:36
>>40
「2つで迷ってる」とか「来月にします」を参考にしてみてはってことだよ+5
-1
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 11:04:41
>>44
この部屋すごく気に入ったんだけど、うーん8万円かぁー、あと5千円安かったら絶対ここにするのになぁー、うーんどうしようー、うーん、うーん、って言ってりゃ人気のないアパートとかだと安くなるよ。
それまでに印象良くしてないとダメだよ。基本的に面倒な奴、嫌な奴と思われたら後々関わりたくないから相手にされないよ。+26
-0
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 11:04:53
人気物件で家賃交渉なんか持ちかけると間違いなく門前払いされそう。
古い物件なら分かるけど+9
-4
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 11:05:18
私が初めての一人暮らしする時にお世話になったエ◯ブルは、お部屋を紙ベースで紹介してくれる時点で「このお部屋は家賃◯万8千円ってなってますけど、入居状況見ると隣の部屋の人が◯万6千円でご入居されてるので、2,3千円は下がりますね」っていう風に紹介してくれた。
結局、「ここはあまり下がらないかも」と言われた部屋に決めて、値引き交渉するつもりもなく最初の提示額で契約を勧めていたら、急に担当者より上っぽい人が「大変申し訳ございません!!」って言いながらやってきて、(何事…!?部屋、先約の人がいたとかでだめになったのかな!?)と思ったら、大家と家賃交渉したけど、千円しか下げてもらえなかったという理由の謝罪だった(笑)
他の店舗もそういうのやってくれるのかはわからないけど、あそこのエ◯ブルは良かったな〜!+25
-0
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 11:05:48
安くなるどころか住み始めて数年、¥2000高くなると言われました( ; ; )物価上昇の為らしいです。。
トピずれ失礼しました(>_<)+8
-0
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 11:07:30
>>41
それを知らなかったので、知ってたらもっと早く下がったのにくやしいという意味です。+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 11:07:51
>>54
少し分かる
うちは、下水道が通ったので水道料金が一律3000円から5000円に値上がりした。+2
-1
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 11:08:44
>>54
>>34さんも2000円上がりますと言われたと書いてあるよ+2
-1
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 11:10:07
>>49
わたしも他の住人には絶対に言わないでと言われて、敷金1ヶ月分無くしてもらったことある。+6
-0
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 11:11:09
>>58
それは大家さんに直接いわれたの?+2
-0
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 11:11:26
新築で人気ですよ!って物件契約した後、埋まらなかったみたいで勝手に下がった
それまで物静かな感じだったのにウェーイな方が増えたわ
最初は安くなって嬉しかったけど当然そうなるよね…+7
-1
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 11:12:51
>>29
駐車場2000円て安い!駐車場が高くて車手放そうか迷ってるから羨ましい。+7
-0
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:02
今まで4回引っ越したけど全部交渉して下げてもらったよ!
当たり前だと思ってた+8
-1
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:11
都内で賃貸管理会社に勤務しているけど、築浅のキラキラ物件とかはまず無理ですね!時期ズラせば…というコメントもありましたが、そういう物件は空き予定で埋まっちゃいますので、時期を外しても残っているわけがないです。
イマイチな物件であれば、交渉可能かもしれませんが、そういう物件のオーナーに限って昔の感覚を引きずった老人が多いので「昔はこの賃料でいけたこら、下げない」とか言ってきたりもします。
そこを1000円でも下げてもらうのが不動産屋の仕事ですが、大手勤めとか内容のいい人だったら頑張るって感じかな。そうじゃなきゃ、内容イマイチでお金に余裕がない=滞納のリスクがあるってことで断ることもあります。
あまり初期費用とか賃料の交渉にうるさい入居者は、管理会社ベースで審査落ちにすることもありますよ。
あと、賃下げベースで賃料設定なんてしませんよ。
賃下げベースでSUUMOとかの媒体に載っけて、反響が無い方が悲惨ですから。
田舎の事情はわかりませんが、都内なら未だ貸主有利な世界てす。
+6
-5
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:18
他の不動産屋の物件とどっちにしようか迷っててーとか、家賃の予算はこれだけしか出せない!っていえば大抵の所は値引き交渉に応じてくれるよ。大家さん側も空き部屋を早くうめたいっていうのがあるからね。+7
-0
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:29
>>59
不動産屋に言われた。
大家に会ったことはないよ。+0
-0
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:38
契約更新時に交渉した。
職場が少し遠くなったことを匂わせた上で、
最近工事(新しいアパート造り)が多くてうるさいんですよね…って。そしたら、駐車場代2台分くらい安くしてくれた。新しいアパート周りに建ってるのに、今空き家になると築年数見ただけても次が入りにくいって思ったみたい。住んでる部屋にはとても満足していたし、増えた交通費分も余裕で賄えたので、ありがたかった。+3
-0
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 11:18:29
すごく小規模な賃貸ならあるのかも。
私は北国で一軒家に住んでるんだけど、お隣さんがキレイな小規模アパート。(大きめの一軒家を3世帯に分けた感じ)
そこには大家さんの他に2家族が入居してるんだけど、『住人と話しあって駐車スペースのロードヒーティング(地面の雪を溶かす暖房装置)をやめた。だからその分、家賃を安くした。』と言ってた。
こうやってすぐに話し合ったり、すぐに意見がまとまるのは大家さん以外に2世帯しか入居してないからだよね。
『ロードヒーティングを使い続けて家賃が今のままなのと、使うのをやめて安くなるのどっちが良いか?』って聞いたら、2世帯とも家賃を安くして欲しいと答えたんだって。+7
-0
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 11:19:46
都内だけど不動産の人も交渉してみましょうか?
って普通に聞いてくれた。
そこまで珍しいことではないのでは。+5
-0
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 11:21:24
>>61
駐車場代って地域で本当に違いますよね…私以前住んでいたとこ15000円でいま3000円+4
-0
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 11:23:46
築浅のキラキラ物件
↑気に入った笑
みんなの見てて、要するに築浅キラキラ物件以外は交渉というか、家賃下がったら嬉しいなアピールは可能性があるってことね。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:41
昔、就職したばかりであまりお金がなかった頃、隣に新しいアパートが建って多少日当たりが悪くなったという理由で家賃5000円安くしてもらえたことがある。ラッキーだった。+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 11:29:38
『気に入ったんですけど最初の予算○万なんですよね~う~ん』
って迷ってたら大家さんに交渉してみましょうか?って
不動産屋の人が言ってくれて安くなったよ。都内中央線沿い。+10
-0
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:21
賃貸募集は複数の会社でしてるけど、管理会社は1つ
募集の店舗で受け付けてくれなくてもオーナーと直接話せる管理会社にお願いすると交渉できる時もあるよ+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:44
更新時に交渉してみたら希望どおりになったよ。大家次第じゃない?+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 11:50:34
毎回聞くだけ聞いてます。
管理費分3000円とかは下げてくれますね。
まず、探してる時点でこの物件は◯◯円までなら下げられますって紹介してくること多い。+1
-0
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 11:52:43
都内の分譲賃貸でバルコニーに日除けがついてた部屋を借りてた時に、入居後一年くらいして日除けは違反だという投書が来たので不動産屋に相談したら即日撤去してくれた上に不快な思いをさせたとしてそれから家賃を端数を取った7000円引きにしてくれた。
特にこちらからは一切交渉はしてないのでラッキーでした。
+8
-0
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 11:54:20
不動産屋の人からオーナーに交渉してもらって3千円下げてもらえたよ。下げてもらえたら入居しますっていうのを条件で。駅近だし間取りも良いくて気に入ったマンションだから嬉しかった!ただ、家賃以外の礼金も安く!敷金も安く!とか言いだしたら多分相手にされなかったと思う。
あとは引越しシーズンだと人気物件の家賃交渉は厳しいと思う。+6
-0
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 12:08:49
同じアパートの他の部屋で入居者募集してた家賃がウチより安くなってたので管理会社にウチも安くならないか聞いたらダメだと言われた。大家さんに聞いてもくれなかった。交渉のしようもないよ。下げてもらえた人、羨ましい。仕事しない管理会社で有名なわけがよくわかる。+2
-1
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 12:12:31
>>78
リフォームしなかったとかじゃ無いの?+2
-0
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 12:12:55
入居してから下がったことならある。
管理会社が変わって、ガスコンロとエアコンが全部新品に変わってそれまで付いてなかったシャワートイレとモニターフォンが付いた。
家賃上がるかなーとビクビクしてたけど、まさかの4000円値下げだったよ。+6
-0
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 12:22:59
ずっと住んでるところでも、同じマンションの空き部屋の家賃調べて、それに合わせてもらえたりするよ
+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 12:25:19
家賃でないけどアパートの駐車場を2台借りるから、駐車料金安くして欲しいと軽い気持ちで言ったら、2台目は無料になった。お礼の気持ちを込めて勝手に駐車場のゴミ拾いしてる。+7
-1
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 12:26:54
>>56
下水道に切り替えるのやめてほしいよね
それを懸念して、下水が通っても浄化槽のままの物件が多い+1
-0
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 12:29:58
家賃は交渉しないと絶対損だよ+5
-0
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 12:34:19
下がったことあります。地方ですが、独り暮らし用のマンションが余ってた地域で、家主さんも空室埋めたかったみたい。それからはちょっと聞いてみてる。+1
-1
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 12:50:41
不動産屋にこれとこれをひいて初期費用この値段ですって提示されても、そこからさらに交渉できる?
初期費用やすくしてくれるのは助かるけど、いつもこんな流れだから家賃の交渉はしたことない+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 12:57:02
5.9から5.4にしてもらえたよ!+0
-0
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 13:21:10
自分も来年1月更新だから交渉してみようかしら。
来年1月で住んで14年になる。
管理費込みで65000円だけど60000円くらいになったら嬉しいかな。
+2
-0
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 13:25:07
独身時に住んでたアパートは、頼んでないけど不動産屋さんが頑張ってくれて、契約の時に値下げした家賃の契約書持ってきてくれたから驚いた。
いつも頑張って働いてるの見ててくれて、それを大家さんに力説してくれたらしい笑
結婚した時は、仕事中に知り合った土地持ちのおじいちゃんに家探してる話したら、うちのところに入りなよって、普通より2万引いた価格で貸してくれた。去年、子供が2人目産まれるって話したら、子供にはお金かかるからねー、しっかり貯めときなさいって、さらに1万引いてくれた。
そして農家だから、家賃持っていくと野菜をたんまり持たせてくれる。食費も浮く。
ちなみにそこまで田舎じゃないよ。政令指定都市。
仕事かなりきつかったけど、頑張ってて良かったなと思ってる。+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 13:57:04
値下げだけじゃなくて、こんな設備をつけてほしいとかなんでも交渉できるよ?
レンジフードつけてくれたらここに決めますとか。なぜ交渉しないの?+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 15:46:04
値切るというより、相談の形が良いと思う。
住みたいけど予算オーバーで出せないとか。
ただ他の住人には言ってはいけないと言われる。+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 15:47:30
昔、転勤先でとても洒落た新築マンションに住んだ。懐かしくてググったら、家賃がマイナス1万5千円になって入居募集されてた。和室はフローリングに変えられてた。古くなると家賃て下がっていくのね。+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 17:04:00
安くなることもあるよ。
お世話になってる不動産屋さんはこちらの希望する家賃上限になるべく添うようにオーナーさんと交渉してくれる。
実際今住んでるところも8000円安くなった。+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 17:54:55
マンションやハイツが著しく発展して元々あったアパートは人が入らなくなったとかで
古いけど内装はリフォームしてて綺麗な部屋が7万から4万まで下がってたのでそこに決めた。
けど安くていい部屋なのに結構な空きがあって何でだろうって思ったら周りが畑でゴキブリや蚊や小さい虫がかなり入ってくるのよ。
3年で引っ越ししたよ。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:33
うちは逆に、入居してから数年後4000円高くなったんだけど!あり得なくないですか?+4
-0
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 18:10:43
更新の時に値切り交渉失敗したらそのまま住み続けますか?+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 18:21:33
春先とか年度の変わり目は引っ越し多いよね。
うちは夏に物件を見に行ったら、春からずっと空室だったみたいで
不動産屋さんが五千円下げてくれた。
その時他に見た部屋がもっと安かったから、それに近づけたのかと。
その場で大家さんに電話かけて交渉してくれた。
もうここには8年も住んでいるから、トータルするとかなりの金額得してる。
+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 20:34:00
>>96
引っ越す+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 23:13:43
神奈川住んでたとき、更新の時期になって2000円安くしてもらったことがある!
交渉なしで、大家さんからの申し出でした!
不動産屋通しての契約だったし、あまり、お会いすることはなかったはずなんだけど…どうして?って感じでした。
毎朝挨拶しておばさんが大家さん???って後々思ったり…今でもわからない!+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/11(木) 00:17:50
都内でも格安の物件を探していて、日当たりの良い角部屋は高かったですが、大家さんであるおばあちゃんに内覧の時にご挨拶したら、
アンタ1人で頑張ってるし、キレイだからまけたげる!
他の人には内緒だよ!って3.8→3.5にしてくれた!
離婚に向けて別居するための部屋探しでお金なかったから、泣くほど嬉しかった!
ありがとう。おばあちゃん!+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/11(木) 01:55:15
ついでに動物飼いたいんですけどって言ってみるといいよ。
私はボディーガードとしての猫をOKしてもらったよ。+1
-0
-
102. 匿名 2018/10/11(木) 09:48:03
えーいいなあみんないい大家さんと不動産屋で
うちなんか住んでもいないのに月契約ですって25日入居なのに1日から賃貸料取られたり、車もまだ買ってなかったのに2ヶ月も余分に取られたよ!
管理費5000円取られるのに共有部分は蜘蛛の巣だらけで足場も無く、入った時からお風呂もキッチンも水道は水漏れでビッショビショ
立地は良いし値段は普通だけど、そこここで云われないお金をせしめられて大家さんの感覚が好きになれない+0
-0
-
103. 匿名 2018/10/11(木) 10:13:22
75000を70000くらいできますかね?
6万台にはならないかな?
ちなみに都内です
値下げ交渉したことありませんので、教えてください+0
-0
-
104. 匿名 2018/10/11(木) 22:35:42
胸を強調して交渉するといいですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する