-
1. 匿名 2018/10/10(水) 09:35:27
職場のキャラクターがあまりにも普段とかけ離れていて辛い方いらっしゃいませんか?
自分で言うのもなんですが
普段の私は小ボケたがりで、話したがりな奴だと思っているのですが、
職場では、
「~ええ。」と返事をしたり
「うふふ・・・。」と笑ったりして、
自分でも何を目指しているのかって位にスマートな女性キャラになっています。
職場でカラカラ笑ったり、
小粋にジョークを言ったりしたいのに出来ません。
同じように困っている方はいらっしゃいませんか?
+193
-4
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:45
出典:kitan.jp
+75
-0
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:47
「うふふ・・・。」
サザエさんかよ+101
-6
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:56
+1
-19
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 09:37:46
おほほ+9
-1
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 09:37:51
私は逆だなー
ひとりで静かにいるのが好きだけど
無理して元気に愛想よくしてるから
終業後の疲れがハンパない+234
-1
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 09:37:54
あんまり変わらないかな
疲れて演技もできない
クールで無口でミステリアスな人ぶりたいけど
普通に愛想よく話しかけられるとペラペラ話して
後で自己嫌悪+70
-0
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 09:38:52
素でいると、「この人天然よね~」とバカにしてくる女が出てくるから猫被ってる。+8
-7
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 09:38:57
私も。わざわざ作ってるわけでもないけど自然とそうなってしまう。友達や家族の前とはキャラが違う。+126
-1
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:06
神経疲れて白髪増えるよ(・_・;+14
-0
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:11
+51
-0
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:18
+2
-6
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:32
私は人見知りで先輩も怖くてそんな感じになってたけど、3年もするともうキャラ爆発してました。+53
-0
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:35
>>7
クールで無口でミステリアスぶりたいって中二病かw
そんなの実際にいたら、ただの暗い人じゃん+6
-21
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:37
自分そうしたのに?
中二病ですか?
周りに勝手にイメージつけられた訳ではなく、己がそう振る舞って困ってるとか、ちょっと意味不明。+2
-20
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 09:40:33
ムロツヨシがかっこつけたみたいな感じ?
あの人も話したがりだよね?+1
-6
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 09:40:45
>>1
同僚が過剰なほど腰が低いけど
お昼休みに電話で
めちゃくちゃ口が悪くて
引いたよ笑
家族には気を遣わないんだろうけど
主さんも程々にね
おしとやかなのは良い事だけど+9
-9
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:03
ニコニコ振る舞ってるけど、やられたらやり返すし、意地悪なお局さっさと消えろと思ってる+48
-2
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:27
えへへ+0
-1
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:05
てへ+0
-1
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:26
辛いならやめよう+4
-0
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:29
主のキャラなんか笑った。うふふって笑う人なかなかいないw+7
-2
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:57
ねこかぶるというか別に遊びに行ってるわけでも友達作りに行ってるわけでもないから余計な事話さないようにするし思った事も我慢してるとそうなっちゃうよ。+81
-0
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 09:46:46
>>17そういう人いたーすごくいい人だと思ってたけど、家族との電話だと声のトーンめちゃくちゃ低くてぶっきらぼうですごい上からな感じで話してて聞いてた人たち衝撃受けまくり!ほんとの姿はこっちなの?と怖くなった+5
-4
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 09:47:50
昔から黙ってると「クール」「無口」「怖い」って印象付けられがちで
しかも私人見知りだから最初はどうしてもそんな風に思われてしまう。
でも実際はくだらないボケとか大好きで言いまくりたいし、さんま並みにマシンガントークするキャラなんだよね。
ある日なぜだか職場でう〇こ(汚くてごめん)の話になって、それがおもしろくて
その時つい小学生並みにケラケラと喜んでしまって、そこから猫はかぶってない。
ちなみ、女性陣からは猫かぶってないバージョンのわたしは「おもしろすぎる」と大評判だけど男性陣からは「喋ったら残念」「喋らない方がいいよ」って言われた。+8
-10
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 09:48:32
猫と逆かもしれないけど、一匹狼になりすぎて辛いわ。
プライベートと分けたくて普段の生活のことは話さない、入社当時から飲み会は断って、同期の集まりにも参加しなかったら、勝手に自称サバサバ女子!みたいになってしまった。
いや、ネチネチしていますよ。+36
-0
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:08
私の場合は子供の頃、良い子にしてなさいって教育されたのが根元だと大人になって気付いた。
職場以外でも、人前に出ると大人しくしてるし人見知り。
この人と気が合うなと思ったら段々素を出せるけど、そうでもないといつまで経っても大人しくしてるキャラ…+61
-0
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:20
>>14
すぐこういう言い方する人苦手+26
-0
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:21
私。
私生活はアニオタでお笑いや下ネタさく裂の番組が大好き、部屋の片付け苦手で散らかり放題、だけど、職場ではこまめに掃除をし、清楚な格好をし、人見知りなのもあって大人しくしているせいか、軽く「アニメが好きです」と言っても誰も信じてくれない。。。w
「アニメなんか見ないでしょwwww」と否定される・・・・+23
-0
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:00
家での私は旦那が服脱ぎっぱなしにしてたら、何でここに脱いでんの?とか早く片付けて!とかわりと強めに言ったりするのに、仕事しないアルバイトの子にはなかなか言えない。言いたい。ストレスたまる(笑)+55
-1
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:46
同じく。
普段はガサツで男っぽいのに、女の子を演じるのが疲れる。
あと、お局の相手も疲れる!!!!
+15
-0
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 09:53:37
同僚に凄く仲いい人がいると段々自分の素を出せるようになるかもね。
主さん、それは疲れるでしょう?
少しずつでも自分らしさが出せるといいですね。+27
-1
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 09:54:27
>>28
ほんとそう
あちこちのトピでこのタイプ見かける+14
-0
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 10:00:03
職場に「ふふw」って笑うおばさんいた
おばさんなのに声がぶりぶりしててめちゃくちゃ気持ち悪かったな。
っていうのは、置いといて…
職場で素のキャラを見せない人ってのは結構賢いんじゃないかなぁと思う。
私は馬鹿だから、最初優等生みたいに振舞ってても結局馬鹿だってバレてしまうし。
良い子のフリしててもムカつくことが多くなると余裕がなくなって顔に出ちゃうしw
職場で猫かぶれるの、私はある意味憧れてます。
+3
-13
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 10:01:33
>>24
同じ人だったりして笑
本当、皆で怖がったよ
素を抑えるのも限度があるね+4
-1
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 10:01:38
>>33
感じ悪いよね
自覚はないだろうけど
周りから嫌われてそう
+6
-0
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 10:02:49
>>1
えー!そんなの普通だと思うよ。特に最初はね。
でも、長く勤めていって上司や同僚と関係性が築けてきたら、少しずつ自分が出せるというか、自然に出てくると思うよ!
だって、新人に最初から小ボケかまされたら、この子何だろう…?ちょっと信頼できないかも。ってなるしね。だから、全然それで良いと思う。+26
-0
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 10:06:18
私は猫かぶりとは逆というか、職場のボスが悪口、噂話が好物の典型的なタイプでうまくやっていくために話合わせてるから性格悪くなってる。基本、そうなんですかーそうなんですねーやばいですねーを繰り返してるけど、他人にそんなに興味ないから疲れる!+7
-2
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 10:10:18
>>1
主さん!!すごくよく気持ち分かります!!
私も転職したばっかで、ひたすら猫かぶってます。
信じられないくらい暗い子になってて、
周りも絡みづらそうなのがまた申し訳ない…+27
-0
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 10:13:23
家での私は旦那が服脱ぎっぱなしにしてたら、何でここに脱いでんの?とか早く片付けて!とかわりと強めに言ったりするのに、仕事しないアルバイトの子にはなかなか言えない。言いたい。ストレスたまる(笑)+1
-0
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 10:18:02
そういう人多そう。
そんな私も家と職場の性格違います。
職場ではおちゃらけたヘラヘラな感じだけど帰るとドッと疲れる。+3
-1
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 10:22:44
以前に勤めてたとこでは知的キャラを演じてたのでだんだんストレスになってたわ。
今の会社では素に近いアホなのでラクです。
+2
-0
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 10:34:41
猫かぶって疲れるって人は職場の雰囲気に合わせることができる周りの空気読める人だよね
周りからも嫌われることなくうまくやれてそう
社会人としては正しいと思う
疲れるけどねw+16
-0
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:22
自分も周りも
生活費稼ぎに来てるだけだし、
お金払って通ってるんじゃなくてもらってるんだし、
会社に求められる通りに振る舞えば私情はいらないんじゃね?+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 10:42:08
私、入社依頼、和菓子が食べないこと言えなくて、甘いもの全般好きだと思われてる。+1
-0
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 10:42:42
だんだん素が出てくる人いるよね。+5
-0
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 10:46:51
わかる!あれなんだろうね!(笑)
本当はおしゃべり野郎なんだけど仕事場に行くと大人しくなる。内弁慶なんだろうね(笑)
+9
-2
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 10:50:07
私はむしろ好きで猫被ってるのに、本音第一主義の先輩にいつも無理矢理剥がされようとされて疲れています。
仕事をする上で、一番ベストだと思われる自分を演じているので、素の自分を出さず
当たり障りなく過ごしたいのですが
毒舌サバサバ系の先輩は私がいいこちゃん発言ばかりなのが気に入らないようです。
本音は、家族や友達が聞いてくれるから職場では自分をさらけ出さなくて良いのですが‥
長文失礼しました。+9
-0
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 10:53:24
逆に、仕事場とプライベートが同じだったらダメじゃない?
働いてるのに。+9
-3
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:22
私も本来は凶暴なんだけど、職場では天然ぶってる
ふとした時に真顔になるから気を付けてる+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:16
今まで愛想良く振舞ってたけど
今日は同期の私に対する態度にイラっとしたのと
チーム内プレゼンで同期が適当過ぎてかなりダメ出ししてしまったら
チーム内の空気が凍ってしまった。
今までニコニコして振舞ってダメ出しなんてした事無かったから
上司でさえ「うーむ確かにそうだねぇ…」と固まってた。
今になって私がソワソワしてる。+4
-0
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:31
当たり障りないようにって
猫被り続けてるけど
就職して数年経つけど
未だに馴染めてない。+5
-0
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 12:51:00
派遣ですが、合わないと思ったら極力プライベートでの接触は避けます。
飲み会も行かないし無駄話も一切しません。
…現在の会社です。10月待つまでなので楽勝です。+1
-0
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 13:05:04
「これは本当の自分じゃない・・・」って思うから辛くなる
「私は女優よ!」くらいの気持ちでいけばいのよ+14
-0
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 14:01:56
>>11
もうさ、可愛すぎるんだよ!!
私動物アレルギーで動物苦手なんだけどがるちゃんで貼られるネコ画像の可愛さに悶絶(なんかライオンになりきってる超絶可愛いのとかこの仕事できますか、とか)+1
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 16:08:58
分かります。作ってるわけじゃくて勝手にそうなっちゃう...
しかも別にその自分は好きじゃなくて普段の自分の方が好きです。
初対面だと失礼のないのうに&しっかりしようって思うのでそうすると
周りも真面目やいい子って段々思われて
自分も殻を破るタイミングが分からなくて
結局ずっといい子ちゃんキャラです、、、
周りが悪いんじゃなくて、人見知りな自分が悪いのですが。+16
-0
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 16:26:02
すぐボロ出るやろ。
そういう奴!+0
-3
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 16:40:29
ボスとその仲間で当てこすりしてくる人が次々と話しかけてくる。
普通に受け答えしてる。
そのあとヒソヒソちらちらするから足早に去る。
考え始めたら病む、引きこもりになる。
もう病院と薬に頼らないと決めたから、考えない。
ちゃんと受け流した自分を認める。
女が集まって男性の目がないと陰湿さを増す。
無理だろうけど新卒のできればイケメンで男性職員補充してくれないかなぁ。+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 17:31:32
怖い先輩がいて恐縮して怯えてるなら気の毒だけど、
そうじゃなくて自分がどう見えるかを気にして猫被ってるだけなら好きにしたらいいと思う+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 18:24:35
普段は冷たい人間だけど職場ではスムーズに業務を行うため柔らかな対応してたら既婚者に告られた。
私も既婚者なのに。
どこでどう勘違いしたのか。そこから普段通り冷たい人間になりました。
皆さん、猫被りすぎにも注意した方が良いですよ。
てか、人として普通に会話するのって社会人として当たり前ですよね!
+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 18:28:21
うちの部署で一番偉い人が矢鱈と女性っぽく不思議ちゃんレベルの天然が好き。さとう珠緒みたいな人。
だから会社では不思議&天然を演じてる。
物凄く疲れます。
本来の私はチャキキャキの江戸っ子です。
後、自慢ではないですが学生時代は銀座のクラブで働いてました。
趣味は日経新聞を読む事です。+0
-4
-
62. 匿名 2018/10/11(木) 02:45:54
>>56
これすごく分かる
素を出すのが早い、人に慣れるのが早い人ってどうしてそんな事が出来るのかって羨ましい
私の場合は良い人に見られたい(というか悪く見られたくない)、素を知られるのが怖いと思って自らバリアを張ってしまう。ようは人に嫌われるのが怖いんだわ…+4
-0
-
63. 匿名 2018/10/11(木) 04:04:18
>>17
同僚は逆だな。
話を聞いている限り、実家金持ちでお嬢様育ちみたい。
職場では男っぽくて元気で雑な感じ。一緒に帰った時や出張の時など会社の外に出ると立ち振る舞いがお嬢様になる。+1
-0
-
64. 匿名 2018/10/11(木) 10:08:03
私は見た目がキツくみられがちだから、笑顔と柔らかい口調と綺麗な言葉遣い…しんどい。接客業だからずっと話してなきゃいけないけどほぼ本音は言えないし、同僚がお客さんとバカ話してガハハと笑ってるのが羨ましい。+3
-0
-
65. 匿名 2018/10/21(日) 02:58:21
私、喋ったら変な人って言われて嫌われるオチだから大人しく黙々と仕事する人演じてた。(出来不出来はともかく。)
辞めてからも連絡取ってた職場の人に、
「猫の被り方おかしかったよ」言われた。
被り方ってどういう事w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する