-
1. 匿名 2018/10/10(水) 09:29:49
イオンのみらいポケットと天使のはねとで迷っています。もちろんそれぞれの性格もあると思いますが、荷物を全部入れるのって実際どうですか?
ちなみにうちの子は来年入学のなで肩ガサツ男子です。+33
-20
-
2. 匿名 2018/10/10(水) 09:30:18
ぴょんちゃん+2
-10
-
3. 匿名 2018/10/10(水) 09:30:41
て、て、て、天使の羽っ+150
-8
-
4. 匿名 2018/10/10(水) 09:31:02
神田やカバンのオーダーランドセル+29
-9
-
5. 匿名 2018/10/10(水) 09:31:53
今、高校生になったけれど、天使の羽使ってました
男の子だけど、6年間買い替えせずに持ちましたよ+150
-4
-
6. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:17
>>3
まだまだだな。
てんててぃ てんしのぅ はーねぃっ ♪+116
-44
-
7. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:19
>>1
肩ガサツ男子ってどういう男子?+92
-70
-
8. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:21
セイバン天使の羽、ベーシック黒。
即決でした。+56
-6
-
9. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:24
土屋ランドセル+144
-29
-
10. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:37
ふわりぃってやつ買いました。
+76
-4
-
11. 匿名 2018/10/10(水) 09:32:47
パールピンク!+8
-3
-
12. 匿名 2018/10/10(水) 09:33:24
ラルフローレンのランドセルを買いました!+26
-18
-
13. 匿名 2018/10/10(水) 09:33:31
天使のはねロイヤルプリンセス!+38
-14
-
14. 匿名 2018/10/10(水) 09:33:47
かるちゃんランドセル怖いくらい丈夫。
うちのズホラ男子も、友達の女の子も6年生の今でもキズなくピカピカ。+77
-2
-
15. 匿名 2018/10/10(水) 09:33:59
イオンのランドセル買いました!
ポイント倍率高いときに!
ちなみにママ友は本革のランドセル買っていましたが、雨の日などの革の手入れがほんとに大変&ランドセル自体が重いので中身を入れたら子どもが本当に大変で、軽さ&手入れのしやすさ重視で選べば良かったと後悔していると嘆いていました。。。+144
-31
-
16. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:01
うちも来年小学生。
フィットちゃんの黒を買った。ステッチも黒だからド定番な形。本人が選んだよ。+77
-2
-
17. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:26
>>7
なで肩(で)ガサツ(な)男子
の意味でしょ+144
-5
-
18. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:34
東京百貨店のオリジナルデザイン?クラリーノの一番軽くて一番頑丈なモデルと書いてあるのにしました。価格は八万くらい。
息子はあまり興味がなかったようで、両親で決めました。
来年娘にも購入しますが、こちらは希望が多くて大変そうw+4
-21
-
19. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:34
何買っても大丈夫よ
今の子達投げたりしないし、ボロボロのランドセルしょってる子、見たことない+260
-8
-
20. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:44
親子でシンプル好きなので池田屋。
天使のはねを批判しているわけではなくて、うちの子の体型には天使のはねが合わなかったようで、うなじの下というか首辺りが当たって痛いと言っていた。
本人が重たい荷物を背負って歩いて通学するから、とにかく本人に背負わせてから決めてあげてほしい。
荷物に関しては、サブバッグを使ったりナップサックを重ねて背負うだろうから問題ない。
無駄にポケットとかファスナーがあると、そこから傷みやすいよ。+66
-11
-
21. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:45
みんな、イオンとかニトリとかで買わないの??
じゅうぶんお高いし、じゅうぶん立派だと思うんですが。。
もっと、オーダーとかこだわって高い物買ってる人がほとんど??+37
-46
-
22. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:55
>>14
がるちゃんランドセルに読めてしまった
あかん、末期や+444
-4
-
23. 匿名 2018/10/10(水) 09:34:56
天使のはね 黒
前段ポケットのファスナー飾りが確か1年くらいで取れた
(使用には問題無し)
本体は目立った傷も付かず卒業まで使いました
夏場はメッシュの背当てがあるとよいです+18
-3
-
24. 匿名 2018/10/10(水) 09:35:42
ガルちゃんでは叩かれるけど土屋鞄。本人が自分で選んだのが土屋鞄だったから。シンプルでしっかりしてます。大きさが気になっていたけど、意外とはいりました。
下はまだ幼稚園だけど、女の子なので、強度やアフターフォローの問題より、デザインと軽さで選ぶ事になりそう。身体が小さいし好みがうるさいから。フィットちゃんとか良さそうだけどな。+42
-29
-
25. 匿名 2018/10/10(水) 09:35:53
ポーターのランドセルです。+47
-100
-
26. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:07
天使のはね
軽いのに丈夫でキズがつきにくい。肩が痛いとは6年間言わなかったからよかったのでしょう。+92
-2
-
27. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:24
高いの買っても四年生くらいで使うの嫌になるよみんな+11
-19
-
28. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:26
池田屋のランドセルです。
店舗も近かったし、品物も良く保証も良かったです。+82
-6
-
29. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:33
ネットで買ったんだけど前年の型落ちだと1万円くらい安かったよ。
正直デザインも耐久性も変わらないし型落ちでも全然問題なく使えています。+121
-4
-
30. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:37
イオンに沢山ならんでるよね
メーカーにこだわらず、子供が好きなデザインを自分で選んだ
本人が本当に気にいったランドセルだったら6年間大事に使うよ+61
-4
-
31. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:44
>>18
すみません
東京百貨店→東急百貨店です。+4
-4
-
32. 匿名 2018/10/10(水) 09:37:27
>>14
ガルちゃんランドセルに見えた私は
ヤバイね…+174
-1
-
33. 匿名 2018/10/10(水) 09:38:03
一応6年間使うので、やはりランドセルで有名なメーカーが良いです。オシャレな革メーカーのランドセルは子供には扱えない。+94
-4
-
34. 匿名 2018/10/10(水) 09:38:16
いつだって〜ワンダーランド♪ワンダーランド♪ワンダーランド♪のぴょんちゃんランドセル。
これって熊本だけ?+50
-0
-
35. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:51
お店でたまたま見たら
NIKE、adidas、champion
とかスポーツブランドのランドセルがあった
しかも7万円近い
ありゃ驚いた+113
-4
-
36. 匿名 2018/10/10(水) 09:39:55
私の住んでいる地域は新1年生全員にランドセルプレゼントです。
でもシンプルなランドセル…
色々選びたかったな~+164
-6
-
37. 匿名 2018/10/10(水) 09:41:29
>>36
うちがランドセルにさほど興味ない男児だったからかもしれないけど羨ましい!+123
-0
-
38. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:41
>>35
伊勢丹に売っていたadidasは10万超えてた
ライセンス料が高いのか、あの値段は謎すぎる+109
-0
-
39. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:45
北海道(札幌近郊)の子供たちはランドセルを小学校2、3年生までしか使わない子が圧倒的です。これは昭和時代からずっとの流れ。
『ランドセルって、小1のカバンじゃん!だせぇ!』みたいな感じで、早ければ1年生で使うのをやめる子もいます。
札幌へ転勤の可能性がある方。あまり高価なランドセルを買い与えると、ショックを受けるかもしれません(子供がアッサリ使わなくなるから)。
こちらではむかしから、小学校高学年でランドセルを使ってる子はほとんど見ません。
昭和生まれの私は家が貧乏で親に無理やり小6までランドセルを使わされていましたが、まわりから笑われたり、馬鹿にされました。いまならもっと馬鹿にされると思います。+132
-27
-
40. 匿名 2018/10/10(水) 09:42:58
天使のはねの百貨店モデル
プーマのゴールドのやつにしました。
高かったけど、本人が気に入ったので…+39
-3
-
41. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:13
土屋鞄だけど、なんでがるちゃんで嫌われてるの?お店の雰囲気いいから思い出になるし、修理などケアも充実して、かわりのランドセルも貸してくれるというから兄弟みんな土屋鞄です。+105
-25
-
42. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:43
家はもう中学生だけど
天使の羽買うつもりで行ってたら
背中?肩?が痛がりフィットちゃんの
黒で紺色の糸で縫ってるシンプルな物買いました。
皮もしっかりしたままで6年間使いました。
主さんのお子様にあったランドセル見つかるといいですね。+46
-0
-
43. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:45
地域によってはランドセル6年間使わないで手提げかばんを持ち出すから高いのはい、ない。+48
-0
-
44. 匿名 2018/10/10(水) 09:44:18
>>36
そういう方がいい。
羨ましいです。+63
-0
-
45. 匿名 2018/10/10(水) 09:45:09
>>43
いらないです。
すみません。+6
-4
-
46. 匿名 2018/10/10(水) 09:45:11
>>36
へぇ~知らなかった!
小学生=ランドセルと思ってた。+73
-3
-
47. 匿名 2018/10/10(水) 09:45:15
アラフォー以上は女子は赤、男子は黒。
聞かないでくれww+76
-2
-
48. 匿名 2018/10/10(水) 09:47:28
とりあえず指定のランドセルあるけれど
好きなの背負っていい。
うちはポーターにした。+31
-5
-
49. 匿名 2018/10/10(水) 09:47:30
ペッカちゃんランドセルです。+0
-0
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 09:48:00
>>39
42です私も札幌ですが
地域によるのかな?家の周辺の小学校は
6年間使ってますよ
リュックの子は1割もいないけどな…
+61
-4
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 09:48:05
ブランド物や高いランドセルの名前出すとすぐマイナスつくよね。+59
-3
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 09:48:15
男の子より女の子の方が色やデザインで悩む気がする。
6年も持つと思うと幼稚園児が選んだもので高学年になって後悔しないか、親としては気になるところ。
+9
-0
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 09:48:27
ブランドのおしゃれなものも良いけど、結局は一番疲れにくいのが天使のはねかなと思った。
ちなみに選んだのは天使のはねの百貨店モデル。
百貨店モデルと量販店モデルでは値段も違うけど革質も違うらしい。
+33
-1
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:04
我が子はガサツなので、扱いも雑だと思い、軽くてお手頃価格のランドセルを選びました(無印良品)!高いランドセルだと、雑に扱われて壊された日には〜‥結局、丁寧に使ってたのか、安いランドセルでも6年間、ちゃんと使い切りました!今でも無印良品、ランドセル売ってるのかな?+9
-0
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:38
西武のセミオーダーのやつ。
だいぶ昔の話だから今ないかもしれないけど。+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:52
>>22
やめて。電車でリアルに吹き出した、咳き込んでてごまかしたけど恥ずかしい。+6
-2
-
57. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:02
中学生になった長男は天使の羽、今6年生の次男はフィットちゃんでした。天使の羽の方がキレイな印象だけど、次男の方が活発だからかな。
どちらも、まだまだ使えそう。
本人が気に入った物なら、大切に使うと思いますよ。
+6
-0
-
58. 匿名 2018/10/10(水) 09:50:13
>>22私もw
「がるちゃんランドセル?何言ってんだかw」と思ってコメしようとしたら同じ人がいたw+56
-0
-
59. 匿名 2018/10/10(水) 09:52:06
>>22
私もだよ
ガルちゃん見過ぎ
ググったら、caruchanって
ランドセルがあるのね
+40
-0
-
60. 匿名 2018/10/10(水) 09:55:18
>>19
ボロボロのランドセルの子見たことあるよ。
たぶん踏んだりもしてそう。+6
-1
-
61. 匿名 2018/10/10(水) 09:55:45
池田屋のピカちゃん
ふざけ合いっことかして故意に壊しても無償で修理してくれる。他のメーカーは故意に壊した場合は保証対象外。男子なので刺繍とか要らないし、それが決め手となりました。+38
-1
-
62. 匿名 2018/10/10(水) 09:56:22
>>52
うちはシンプルなのにしたけど
刺繍とかリボンとか
ラブリーなのも欲しそうだった…
でも高学年のお姉さんを下校時に
見ると、あまりキラキラじゃ
ない方が馴染んでるね+10
-0
-
63. 匿名 2018/10/10(水) 09:58:44
ブランドランドセルは親のエゴ たくさん並んでるイオンなどに行って好きなランドセルを選ばせたら一番良い 値段、ブランド 関係なしに本当に好きなもの選ぶし大事にしますよ+10
-20
-
64. 匿名 2018/10/10(水) 09:58:45
>>25
このランドセル凄く格好いいと思うけど
何でこんなにマイナスついているの?+19
-8
-
65. 匿名 2018/10/10(水) 09:59:52
>>64
普通にダサいじゃん+42
-14
-
66. 匿名 2018/10/10(水) 10:00:35
>>39
札幌からちょいと離れた街だけど
やっぱ同じ。
ランドセルはせいぜい3−4年までかな。
後はディパックとか そんな感じ。
6年まで背負ってる子まず見たことないな。
地域によっても多少差はあるのかもね。
+32
-3
-
67. 匿名 2018/10/10(水) 10:02:04
うちは義母が勝手に買ってきました
何の相談もせずに+5
-9
-
68. 匿名 2018/10/10(水) 10:02:15
>>52
シンプルなもの買って、カバーをキラキラ付いてるのにしたら良いと思う+13
-0
-
69. 匿名 2018/10/10(水) 10:02:27
夫(アラフィフ)が「どうせランドセルなんて、高学年になったら体型に合わないからと使わなくなる、俺が小学生の頃は、5年生以上でランドセル使ってる奴なんかいなかった、みんな手提げだった」と言っていたけれど、私の頃はみんな6年間ランドセルだったし、今、住んでいる所でも高学年の子もみんなランドセル…
高学年で手提げ使ってたよ、という方、いますか?+86
-7
-
70. 匿名 2018/10/10(水) 10:04:38
土屋鞄!だめなの?+27
-4
-
71. 匿名 2018/10/10(水) 10:04:57
>>7
(なで肩ガサツ男子)ね。
なで肩でガサツな男子ってことじゃない?+4
-1
-
72. 匿名 2018/10/10(水) 10:05:17
>>69
私は小二ぐらいでランドセル飽きて
小三ぐらいから変えました+8
-6
-
73. 匿名 2018/10/10(水) 10:06:00
榮伸使ってました+5
-1
-
74. 匿名 2018/10/10(水) 10:07:22
トイザらスの3万5千円くらいのやつ
来年卒業だけど全然綺麗だし、安いの買って正解だわ
同級生の甥は少しお高めのランドセルだけど、本人がランドセル投げたり乗ったりしてるらしくボロボロ。親も怒ってるが
本人の使い方次第よね+27
-6
-
75. 匿名 2018/10/10(水) 10:07:54
村瀬鞄でした。凄く馴染みが良い。使えば使うほど
味が出るランドセルです。+12
-2
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 10:08:16
ミキハウスのランドセルにしました。飾りとかごちゃごちゃしてないシンプルなのが良くて。+21
-0
-
77. 匿名 2018/10/10(水) 10:08:35
人気の羽のランドセルは、
個人的に CMの声が 苦手です。
色々 実物見たけど
池田屋で 買う事にした。+15
-4
-
78. 匿名 2018/10/10(水) 10:12:16
ニトリとかじゃダメなの?軽いし+11
-14
-
79. 匿名 2018/10/10(水) 10:16:11
息子がくるピタランドセルを欲しがってる
購入された方いますか?どうですか?+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/10(水) 10:24:56
>>25
これ哀れなくらい安っぽ〜いよね
セカンドバッグならありかも+11
-6
-
81. 匿名 2018/10/10(水) 10:25:42
>>70
ダメじゃなくて がるちゃん民は嫌いなだけ。
作りはしっかりしているけど
デザインが地味めだからじゃない?
色も選べないし。可愛くは無い。
ダメだったら ランドセル作りから撤退してるよ。+9
-2
-
82. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:45
二年前のナイキがかっこよかった
ランドセル販売やめちゃったかな+9
-0
-
83. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:56
今子どもが年中なので、参考になります!+15
-0
-
84. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:59
メゾピアノ
見た目につられて買ったけど
物が入らないし、後悔してる。+21
-1
-
85. 匿名 2018/10/10(水) 10:29:15
>>64
雨や汚れをサッと拭ける牛革か、合成皮革のほうがいいからかな?
サイドとか肩ベルトがリュックサックみたい。6年間使うならこれはないわ。
+17
-0
-
86. 匿名 2018/10/10(水) 10:31:09
>>81
いや、違うよ
土屋鞄が嫌われる理由は仕上がりにムラがあること(雑なのか結構報告に上がってる)と、格好重視でオシャレぶった宣伝にお金かけてる割に革をケチってA4ファイル対応にしないから
(要は鞄が小さめ)荷物入らない子供とかもいる
確か去年からやっとフラットファイルは対応になったかな
ま個人的にはキャメル色の横型ランドセル背負わせるバカ親に比べたら土屋は可愛いもんだけどね+63
-13
-
87. 匿名 2018/10/10(水) 10:31:17
>>9
うちも土屋鞄工房+16
-6
-
88. 匿名 2018/10/10(水) 10:31:50
すっごく悩んで情報収集もしたけど、近所の高学年の女の子達いわく「何でもいいし人のランドセルなんか気にしない」だったし、CM見て子供が気に入ったからフィットちゃんにした。
基本的にみんなランドセルカバーを付けるので、結局デザインや色もあまり関係なかった。+10
-1
-
89. 匿名 2018/10/10(水) 10:32:06
関係ないけど、
天使羽ちゃん、という名前の子に会ったことある。
なんて読むのかなと、ランドセルのCM見る度に思う。+11
-0
-
90. 匿名 2018/10/10(水) 10:32:39
本人の一目惚れでニノニナにしました。1年生ですが、お友達に褒めてもらって嬉しかったみたい。
でもランドセルの話題なんて入学して1ヶ月くらいだよ。+18
-1
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 10:33:23
主です。皆さんありがとうございます
ごめんなさい「なで肩」で、ガサツ?ズボラ?な男の子です。
やっぱり天使のはね率高いですねー。工房系もステキだと思いますがうちはあまりこだわりがないようなので近所で買えてたくさん入って軽くて丈夫で体にあまり負担のないような笑
のを探してました。クチコミなど見て天使のはねが間違いないかなあと思っていたら、イオンのかるスポみらいポケットの収納性に惹かれ。みらいポケットが意外に高いのとあまりクチコミがないので迷っていました。息子が通う小学校は徒歩15分くらいで6年間ランドセル必須です。
みらいポケット使っている方いますか?そして天使のはねの収納力はどうでしょうか。質問ばかりすみません。+13
-0
-
92. 匿名 2018/10/10(水) 10:34:36
>>69
私も五年生から担任が許可していたので、好きなリュックで通ってたよ。
今じゃあんまり見かけないよね。+6
-0
-
93. 匿名 2018/10/10(水) 10:35:43
萬勇鞄で買いました
工房の中ではリーズナブルだけど納得の仕上がりなので。
職人さんの手縫いだったりネームプレートもオーダーじゃなくてついてくるところも気に入りました!
息子も届くのを楽しみに待っています♪+11
-1
-
94. 匿名 2018/10/10(水) 10:37:49
うちは、3人とも
池田屋のぴかちゃんランドセルです。
子供思いっていう説明に納得して買いました。
もう1番下が高学年になるのですが、丈夫で、子どもの安全性、快適性を重視した作りに満足しています。+20
-2
-
95. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:09
ガルソンって言うメーカーにしました。
良心的なお値段で色や糸や内張なども選べました。
地元密着なランドセル屋さんです。
私の周りはガルソン多いです。+11
-1
-
96. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:25
今は色々選べて楽しそうだよね
ちょうどカラフルランドセルの先駆け時代って感じで殆ど赤だけどクラスに数人ピンクや青がいる…って感じだったので赤以外にする勇気は出なかった
友達の妹がキャラメル色のランドセルで高学年でもラブリーすぎないしめちゃくちゃ可愛かったな+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/10(水) 10:40:32
>>25
ロックするの2ヶ所か
面倒だね+7
-2
-
98. 匿名 2018/10/10(水) 10:44:09
>>38
ガル民ってブランド品=ブランド料、宣伝料しか加算しないよね…
普段賃金や質、産地に煩いくせにブランド品となると途端にそれらは無視される+10
-1
-
99. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:31
すみません、ちょっとトピずれになりますが、自分の両親や義両親にランドセルを買ってもらった場合、どんなお礼をしましたか??
高額なので、お礼を何にしようか悩んでいて。。。+1
-10
-
100. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:58
息子、天使の羽根 紺色 6年間使ったけど、ヘタリもない。まだまだ使えるけど使い道もないしな…
娘フィットちゃん 茶色で縁取りがピンク 5年目だけど天使の羽根同様まだまだ使える。
女の子は色、気をつけて。ピンク系にすると高学年になるとだいたい恥ずかしくなり嫌になる。
落ち着いた色をオススメします。
娘もピンクがいいって言ってたけど、「5,6年生になったらピンクは恥ずかしくなるらしいよ」「縁取りピンクだよ、ハートの刺繍もあるよ。」って説得しました。
今となっちゃ、好きな色も変わったし、「茶色にしといてよかったぁ~」って言ってます。
けど、ジジババは「(そのときに)好きなものにしとけばいいのに」って言ってた。
ニトリのランドセルはすぐこわれるらしいです+12
-5
-
101. 匿名 2018/10/10(水) 10:59:12
オオバセイホウです。軽いのがいいのでクラリーノ。
半額ずつそれぞれの祖父母に出してもらい、それを入学祝いにして、翌春のお祝い金は無しにしました。
+17
-2
-
102. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:24
>>99
おじいちゃんおばあちゃんありがとう!って子供が言えばOK。
気になるなら、入学式の後におじいちゃんおばあちゃんも一緒にご飯食べに行けば?+21
-0
-
103. 匿名 2018/10/10(水) 11:02:12
地元なので池田屋。
だけどラン活楽しくて、土屋、イオン、ヨーカ堂、百貨店、いろいろ見に行きました。
ランドセルは消耗品だから、6年間使えればいい。
6年間綺麗である必要はないと思います。+14
-0
-
104. 匿名 2018/10/10(水) 11:04:48
札幌の割と中心部ですが、6年生もランドセル背負ってますよー!
私が小学生の頃(20年くらい前)は途中でリュックに替える子がほとんどだったけど。
うちは大峡製鞄で買いました。
上の子は5年生で男の子だから扱いは雑ですがまだ綺麗です。
下の子が来年入学なので、オーダー受付初日に頼んだのに欲しい色は売り切れでした…。
そんなに人気あるんだってびっくりした。
ちなみに両親が買ってくれたので、お礼に食事に行きました^ ^+18
-0
-
105. 匿名 2018/10/10(水) 11:05:50
ふわりぃのリーズナブルなラインのさらに型落ちモデル
二万円しなかったかも
今のところなんの不自由もありません+6
-0
-
106. 匿名 2018/10/10(水) 11:06:30
>>41
土屋鞄そのものが忌み嫌われてるんじゃなくて、土屋鞄に拘って子供の意見よりも自己満を突き通す母親が嫌われてるんだよ。
普通に暮らしてて子供が土屋鞄を知るはずもなくw、絶対に母親の見えない圧力があるに違いないのに「子供が選びました~」「子供がこれがいいって言うから」などとほざく自己顕示欲を子供になすりつけた母親が多いからだと思う。
土屋鞄じゃなくてもちょっと変わったランドセルを買い与える親は大人しそうに見えてもむちゃくちゃ気が強い親が多い。+65
-23
-
107. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:51
天使の羽。下の子にはネットで見つけたつばめランドセル。安くても丈夫で良い。
+1
-0
-
108. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:20
回答して下さった方、ありがとうございます、69です
+3
-0
-
109. 匿名 2018/10/10(水) 11:42:37
うちの娘いま年中で来年春〜夏に買おうねと義母に言われてる。
娘にどんなのがいい?って聞くたびに、水色、ピンク、紫、赤と返事が変わる。
買ってから使い出すまで1年弱あるし、まだまだ気が変わりそうで不安なんだけど無難な赤が欲しいと言ってるうちに買ってしまうのもいいかもと思ってる。買った後に、違う色が良かった〜ってわがまま言われても自分で選んだでしょ!って言えるよね+6
-0
-
110. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:14
私の時はランドセルは小5位までしか使わなかったけど、子供の入学する小学校は、
怪我や修理中などの特別な事情がない限りランドセルで登校させる様に入学説明会で言われました。
どうせ使わないから安物でいいか~なんて考えていたけれど、6年間使うなら気に入ったものを買ってあげようと思います。
でもまだ迷っているので、親の方が在庫切れを心配して焦っています。+6
-1
-
111. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:25
>>78
ロッカーに並んでるのを見ると、安っぽいのはすぐ分かる。
やっぱり金具とか皮がちゃっちいわ。
でも安っぽくてもそれぞれの子どもの体に合うのであればいいんじゃない。+10
-3
-
112. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:56
ふわりぃ買いました!
うちも男の子なので傷が付きにくいタフロックにしました!+5
-0
-
113. 匿名 2018/10/10(水) 11:47:36
>>101
誰がお金を出したかとか言うトピじゃない。
翌春のお祝いのことなんてもっとどうでもいい。+8
-8
-
114. 匿名 2018/10/10(水) 11:59:04
>>59
大阪ですがランドセルは六年間使いませんでした。2年生くらいまでかな。
でも、2年くらいしかランドセル使わないのに
1年生でランドセル無い子は貧乏認定されて
からかわれるって言う意味不明な現象が起きてた。+0
-6
-
115. 匿名 2018/10/10(水) 12:00:07
>>93
我が家も現在小2の娘が使ってますが、しっかりしていてたくさん入るせいか、水筒まで入れてます。
長女が天使のはねを使っていましたが、やっぱり丈夫で型崩れせずに6年間使えました。+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/10(水) 12:02:35
>>97
1年生の黄色いカバーに切り込み入れて、使ってる子がいますよ
普通のランドセルと見比べると、かなりカジュアルだし、丈夫な感じもしませんが…本人はどうなんでしょうね+0
-0
-
117. 匿名 2018/10/10(水) 12:03:12
>>99
入学式に見せに行きました。+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/10(水) 12:09:39
フィットちゃんです+11
-0
-
119. 匿名 2018/10/10(水) 12:18:23
>>100
小学生のお子さんがいるお母さんもよく言ってます。
パステルカラーはやめておいた方がいいって。
ピンクのブリブリなどの可愛すぎるのとか。
小1あたりだとまだ体も小さいから、すごく可愛いけど高学年になると体が大きくなってきて似合わなくなってしまうって。
+12
-4
-
120. 匿名 2018/10/10(水) 12:26:00
未来ポケット買ったよ。
半年以上使ってみての感想は、使いづらい。
ポケットの部分は一年生には開いたり閉じたりできずに結局真ん中に詰め込んでるし、水筒はランドセルに入るサイズじゃ足りないから大きなものになるし、体操服はカバンとカバーの隙間に挟んでるし、未来ポケットを開いてる時はバランスが悪くなってる。
でも、背中や肩は全然痛がってないよ。背負う時に大変そうだけど、それはみんな同じだろうし。
男の子だからむちゃくちゃな扱いするんだよね、容量重視したけど、キズに強いものにしてもよかったかも。
+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/10(水) 12:26:17
>>39
私は札幌の豊平区の小学校行ってました。
現在アラフォー。
今でもそうなんだね!本当にその通りだったよ。
今は神奈川住みで小学生の子どもいるけど、6年間ランドセル。
本当に札幌はもったいないよね。
全域なのかなあ。+10
-2
-
122. 匿名 2018/10/10(水) 12:29:56
>>121ですが、6年生の時にランドセルまた復活したの思い出した。
あと一年だから、皆でランドセル背負おうって学年でなったの。
うちのクラスがそれやったら、他のクラスもそうなった。
転校生は毎回ビックリしていたかも。
高価なランドセルは本当に要らないですね。+5
-3
-
123. 匿名 2018/10/10(水) 12:30:17
百貨店に買いに行って革か合皮かすごく悩んだ。
軽い方がいいと思ったけど、男の子だし投げたりするかな?と思って一番軽い革のランドセルを買いました。親の自己満です。
6年使ってくれるかな(^o^;)+7
-0
-
124. 匿名 2018/10/10(水) 12:35:24
ららちゃんランドセルにしました。
男の子だけど紫色がいいというで、ステッチの色から全体やフチなどいろんな色が選択して、おとこのでも背負える紫のランドセルにオーダーしました。
+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/10(水) 12:38:43
姉妹です、姉の時にミキハウスのシンプルなのを5万円ぐらいで買いました。来年1年になる次女にも同じミキハウスを選ぼうとしたら10万円超え。フィットちゃんにしました。早割と指定のカード払いで安く買えました。+4
-0
-
126. 匿名 2018/10/10(水) 12:40:22
背負いやすいすい+2
-2
-
127. 匿名 2018/10/10(水) 12:52:07
一年男児でララちゃんランドセル使ってる
特に本人は何も言ってないw
色とか自分で選んだから大事にはしてる+3
-0
-
128. 匿名 2018/10/10(水) 13:03:53
うちはレクサス。レクサス好きな親が買ってくれた。
私はイオンのでもよかったけど。+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/10(水) 13:07:37
ポーターにしました+3
-2
-
130. 匿名 2018/10/10(水) 13:08:46
子供に選ばせた結果、牛革のランドセルに。
手入れが大変かなと思ったけど店員さんに「雨の時拭くだけでいいです」と言われました。実際に使っていたかたの意見を聞ければ有り難いです。+5
-1
-
131. 匿名 2018/10/10(水) 13:29:57
天使のはねのプーマにした。なで肩だからベルト部分が内側に向いてるのが良いかなあ~。と思ったから。+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/10(水) 13:31:49
池田屋のランドセルにしようと思ったけど重くて全然駄目合わなかったので天使のはねにしました。
軽くて良い感じです。+5
-0
-
133. 匿名 2018/10/10(水) 13:34:24
一時期キャメルが流行ったけど、小学校でうんこ色って言われるって聞いて、キャメルだけはやめようと思ってる+34
-11
-
134. 匿名 2018/10/10(水) 13:51:30
うちもフィットちゃんか天使のはねにしようと思ってるが…近年のランドセルの人気のお色が知りたい…+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/10(水) 14:02:04
百貨店のフィットちゃん
うちの学校では6年間みっちり使うから
(決まりではないけど)
あんまり安物じゃかわいそうかなと思って
+5
-0
-
136. 匿名 2018/10/10(水) 14:23:28
ランドセルのロイヤルプリンセスっていうのはランドセル選び中の年長さんはいいかも知れないが、6年生になったときのことを考える冷静さが必要だよね+7
-1
-
137. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:30
イオンのかるすぽだっけ、4万くらいのリーズナブルなやつ。
うちはこだわりない男子で
一番シンプルだからか、これでいいと一瞬で決めちゃった。
3年だけどきれいだし、特に不具合はない。+11
-0
-
138. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:59
ランドセルじゃなくていい地域あるんだね
ランドセルが当たり前だったからその発想は無かったわ+7
-0
-
139. 匿名 2018/10/10(水) 14:32:19
子供にオーダーで買ったのですが、本当に軽いのにしておけば良かったと後悔しました。
ガサツ女子だけど6年間無事に使い切りましたが兎にも角にもカバン自体が重い上教科書入れたら更に重すぎて毎朝、苦行だと思いながら見送ってました。
やっと小学が終わって中学へ行きリュックになったと思ったら今度は教科書が更に重くなったのと部活をしてるので毎日10キロ近くを背負って可哀想です。
軽くて良いものをオススメします。+4
-1
-
140. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:10
クラリーノかレザーかってので、主張をきいてるとなんとなくマウンティングっぽくなる。使いやすさで選べばクラリーノとか合成皮革でいいんじゃない?+8
-1
-
141. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:38
小さい子供にオススメのランドセルはありますか?今年中なのですが参考に知りたいです!
ちなみに双子なので10万のとか高級なのは厳しいです……+3
-0
-
142. 匿名 2018/10/10(水) 14:38:17
>>100
うちも同じアドバイスをもらい、同じ色です。
茶色にピンクの縁取り。
最初は本人が可愛いピンクとか望んだし、茶色とか渋すぎない?と思ったけど、正解でした。+3
-0
-
143. 匿名 2018/10/10(水) 14:39:39
8万超えるようなお高いランドセル人気で、しっかり作られてておススメとか、親の思いが詰まってることはわかる!でもさ、ランドセル選びは家庭の事情や子供の使い勝手など考慮してるから、ママ友ランチとかで表立ってやるとけっこう危険だよ。+8
-0
-
144. 匿名 2018/10/10(水) 14:54:36
近所の量販店でやっていたランドセルフェアを覗いて天使の羽のクラリーノを試着し「これがいい!」と即決。
その前に本革有名メーカーのをわざわざ1時間近くかけて見に行ってまんざらでもない反応だったのに「軽いからこっちにする。」と。
ロイヤルブルーを選んだけど、学校で黒の子が多くても大丈夫?他の子が黒だからやっぱり黒って言っても買い替えないよ?と聞いたら黒に変えた。
セイバンのハイブリッドもよいと聞きましたよ。体格との相性もあるので試着は是非。+4
-0
-
145. 匿名 2018/10/10(水) 14:55:20
息子2人とも中村鞄です
A4クリアファイルもフラットな状態で入るし、職人さんの手作りに惹かれました
4年2年活発な男児ですが、へたる事もなく丈夫だと思います+12
-0
-
146. 匿名 2018/10/10(水) 14:56:29
>>145ですが
クラリーノです+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/10(水) 15:03:38
土屋鞄さん、人気があるのはわかるけど、選んだ母親たちのアピールがすごくて引いた。申し込み期限が短いとかも、熱上がる要因だと思う。買えなくっても百貨店いけばいいランドセルたくさん買えるから、焦らずとも。
+13
-9
-
148. 匿名 2018/10/10(水) 15:21:30
うちも中村鞄です。
男の子なのでそれほどこだわりはなかったので、シンプルで丈夫なものと考えて選びました。
色は本人が決めた紺色です。
本革のわりに比較的軽いのと、いわゆる工房系のわりに値段が程々なのもやり過ぎない感(?)があり気に入っています(笑)+8
-1
-
149. 匿名 2018/10/10(水) 15:25:52
重いって何グラムくらいからですか?+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/10(水) 15:35:03
土屋鞄さん、人気があるのはわかるけど、選んだ母親たちのアピールがすごくて引いた。申し込み期限が短いとかも、熱上がる要因だと思う。買えなくっても百貨店いけばいいランドセルたくさん買えるから、焦らずとも。
+10
-3
-
151. 匿名 2018/10/10(水) 16:08:14
天使のはねは
ほんと軽いよ
+6
-1
-
152. 匿名 2018/10/10(水) 16:09:45
土屋鞄買おうと考えていたんだけど、質が落ちている話を聞いて除外した。ブログで上の子と下の子のランドセルを比較したら下の子のランドセルの方が雑になってたって内容だった。
そうなの?くらいにしか思ってなかったけど、ここの元販売員の話も聞いて、「ああ、だからランドセルに違いが」…ってなったんで除外した。
イメージ戦略はうまいけどね。+7
-1
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:07
天使のはねです
日曜朝のCM見て子どもが絶対これがいいって自分で決めました+9
-2
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 16:21:54
阪急百貨店のフィットちゃん。
+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/10(水) 16:32:08
華奢な女の子だったので、肩ベルトがふわふわで痛くなりにくい「ふわりぃ」にしました
各社色々背負わせて、本人も背負い心地に違いがあるのを感じたようでした+7
-1
-
156. 匿名 2018/10/10(水) 17:15:03
>>39
横浜市ですが、しっかり6年間使ってますよ。あんまり派手なのは高学年になると恥ずかしいらしく地味目なものが好まれるそうです。+0
-0
-
157. 匿名 2018/10/10(水) 17:25:56
セイバンのオールスターです。
うちの子の一目惚れです。星が好きでこれがいい!となりこれにしました。
ランドセルって高いですよね…大事に使ってくれることを祈ります…+14
-1
-
158. 匿名 2018/10/10(水) 17:41:00
>>33普通に使えるよ。有名じゃなくても有名でも、クラリーノ以外、皮は皮だし。クラリーノなんて最近人気が出たけど一昔前は皮が主流だったんだし。+3
-1
-
159. 匿名 2018/10/10(水) 17:50:11
コクヨのランドセルにしました。
大容量で、取り外しができる仕切りがついてます。値段も手頃でした。
+5
-0
-
160. 匿名 2018/10/10(水) 17:57:01
コンバースの黒にしました。天使のはねクラリーノで軽量だったので+7
-1
-
161. 匿名 2018/10/10(水) 18:08:00
我が家の長男も中村鞄
早割で安かったし、シンプルでイニシャル刺繍もサービスで出来たから良かった+6
-0
-
162. 匿名 2018/10/10(水) 18:19:50
なで肩みたいに標準じゃない体型ならきちんと背負わせてみた方がいいよ!
天使のはねにしようと思って買いに行ったのに合わなくて結局違うの買った+4
-0
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 18:52:07
いつ頃買ったら安いのかな?ネットの方がやっぱり安い?+3
-0
-
164. 匿名 2018/10/10(水) 19:01:42
たかが11〜12歳の子供なのにパステルカラーが似合わない訳ないじゃん…+18
-7
-
165. 匿名 2018/10/10(水) 19:03:42
黒いのだったら何でもいいよと言うので
親の趣味もいれてシンプルな大峽製鞄にしたよ
家が学校まで三分の距離だから
牛革でも負担じゃないらしい
四年目だけど綺麗に使ってくれてる
雨の日もサッと拭くだけで大丈夫だよ+3
-0
-
166. 匿名 2018/10/10(水) 19:04:44
札幌在住ですが、今の子達はわりとどこも6年間ランドセル背負ってますよー!!
わたしの時代は15年ほど前ですが1年生のみであとはリュックとか好きなカバンでした(*´꒳`*)/
今はだいぶ変わってきてます!
+6
-0
-
167. 匿名 2018/10/10(水) 19:08:25
>>35
メゾピアノとかキッズ服のブランド物のランドセルだと10万円超えのやつがありましたよ‼
ビックリしちゃいますよね(^-^;+17
-3
-
168. 匿名 2018/10/10(水) 19:30:12
近所の小学生観察したり、子供が同じ学校へ通うママさんに聞いた方がいいよ。
ネットだと地域差があるからイマイチ参考にならん。+6
-1
-
169. 匿名 2018/10/10(水) 19:45:47
土屋鞄、今度のランドセルからA4フラットファイルが入るサイズになったから良かった!
革のランドセルは重いし雨の日の手入れが必要とのことだけどクラリーノはどうですか?
土屋鞄の革のランドセルかクラリーノを購入検討しているのですが正直迷っています。+2
-3
-
170. 匿名 2018/10/10(水) 19:54:05
天使のハネです。茶色にしました
65000円くらいでした+3
-0
-
171. 匿名 2018/10/10(水) 20:03:22
>>86
重いからじゃないの?+1
-0
-
172. 匿名 2018/10/10(水) 20:09:49
本革か合成皮革どちらなのかも書いてくれると嬉しいな。土屋鞄でも本革と合成皮革とあるよね?
うちはもうすこし先だけど参考にしたい。+4
-0
-
173. 匿名 2018/10/10(水) 20:24:46
来春入学ですが 鞄工房山本のランドセルにしました
工房系に拘りすぎて クラリーノを避けてましたが、子供には機能的なのが一番なのかな…
でも、クラリーノで6万以上は 刺繍や飾りが多くついてるだけで、中身は一緒なので、無駄に高いのを買う必要はないと思います+12
-2
-
174. 匿名 2018/10/10(水) 20:29:27
>>128
すご。レクサス15万くらいするよね+5
-0
-
175. 匿名 2018/10/10(水) 20:50:29
土屋鞄にしようと思って
資料取り寄せたんだけど。
カタログが自然派の無添加とかを好きなお母さんが好きそうな雰囲気のカタログや色でやめた。
友達に聞いたら、昔は良かったけど。
最近のは出来映えにもムラがあると聞いてやっぱり考えなくて良かったと思った。
子供に選ばせた普通の赤のフィットちゃん。+10
-3
-
176. 匿名 2018/10/10(水) 20:57:10
>>106
土屋鞄に拘って子供の意見よりも自己満を突き通す母親…、さらに大人しそうなのに自己顕示欲モリモリ…
私の周りにも土屋鞄を子供に持たせてフェースブックで自慢している痛い母親がいる!!土屋鞄に罪はないけど、その人、すんごい地味で全てにおいてセンスがない(本人はあると思ってる)ので、頑張ってブランド鞄一つだけ買った人みたいで見てて痛々しい…。
上の女の子はブス、下の女の子はまた違うタイプのブスで二人とも土屋鞄。たぶんその下の男の子(この子もブサイク)も土屋鞄にして、「3人とも土屋鞄にしましたぁ(ハート)」と投稿することが目に見える〜ワクワク
もしや同じ人物のことを言っているのかしら。某S区の話なんですけどね。+1
-20
-
177. 匿名 2018/10/10(水) 21:07:56
>>95
ガルソンは小さなとこでオーダーぽいとこだよね
いいね、あの値段のままずっとやっていってほしい+4
-0
-
178. 匿名 2018/10/10(水) 21:23:33
トピずれすみません。義妹にランドセルねだられてるんですが、買うべきでしょうか?
私たちは結婚祝いは何ももらっておらず、出産祝いで10万円の品物をもらいました。
3万円ほどの掃除機をお返ししています。
その義妹の子が2人揃って中学校と小学校に上がるので、現金3万と1人ずつに3000円くらいのプレゼントを送ろうかと思ったのですが、みなさんならこの関係性ならどうされますか?+1
-8
-
179. 匿名 2018/10/10(水) 21:24:25
>>178
です。
ちなみに義妹はシングルマザーで実家住みです。義父と義母はあまりお金に余裕はありません。+1
-0
-
180. 匿名 2018/10/10(水) 21:31:46
神田カバンです
7月中旬に本人が本体や糸の色だなんだかんだをきめました
手元に届くのは、3月に入ってからだって…
ギリギリでちょっと心配+2
-0
-
181. 匿名 2018/10/10(水) 21:40:08
>>153
ずっと毎週CMで聞いてイライラしてきた。
声も顔も歌もウザくて、
コイツでなければ買いたいのに。+6
-2
-
182. 匿名 2018/10/10(水) 21:47:45
セイバンのシンプルな黒の新作にしまきた。45000でセイバンの中では値段が安いのが少し心配でしたが息子がどうしてもと気に入ったので私はあまり好みではなかったけれど背負うのは息子なのでそれに決めました。+4
-0
-
183. 匿名 2018/10/10(水) 21:49:10
今予約してお届けはギリギリです。年々ランドセル購入が早くなっていますね+7
-0
-
184. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:20
自慢話多くて有名なママさんいる
んだけど、案の定土屋のランドセルだった しかも聞いてもないのに自分から言ってきた。+12
-1
-
185. 匿名 2018/10/10(水) 22:35:36
体型に合う合わないの見極めがよく分からない…。
今年年中なので、選ぶのは来年だけど、
ランドセル売り場を通りかかった時に
背負わせてみたものの、本人は重たいよーしか言わない。
体重12キロのかなり痩せている子なので、
ちゃんと背負わせてあげたいけど。
デパートとかだと、フィッターさんみたいな人と選べるのかな?+3
-0
-
186. 匿名 2018/10/10(水) 22:37:04
>>178
金銭物品以外のやり取りがよくわからないのであれだけど
甥姪が可愛くて買ってあげたいと思ったら買ってあげて
「なぜうちが…」と思ったらお断りでいいのでは+6
-0
-
187. 匿名 2018/10/10(水) 22:51:17
うちも天使のはねの、ワンパ?とかいうやつ。
イオン限定だったかな?
角の部分が補強されてるんだよね。
ワンパクな男の子向けでワンパだったような…
1年生だからとりあえずまだ綺麗ですw+2
-0
-
188. 匿名 2018/10/10(水) 22:52:47
>>178
三万円で十分じゃない?
年明けの在庫セールならけっこう安くなるよ。
欲しい色が買えないとかあるかもしれないけど、身の丈にあった暮らしをしてもらおう。
+5
-0
-
189. 匿名 2018/10/10(水) 22:56:32
>>21
イオンは高いよ+0
-0
-
190. 匿名 2018/10/10(水) 23:03:42
>>189
私もイオンのランドセルっていくらなんだろうとググったら
3万から7万超まであってちょっと意外だった+3
-0
-
191. 匿名 2018/10/10(水) 23:10:23
ティティエティティを買いました+0
-0
-
192. 匿名 2018/10/10(水) 23:13:21
+2
-7
-
193. 匿名 2018/10/10(水) 23:15:04
>>169
ところでまだ間に合うの?+3
-0
-
194. 匿名 2018/10/10(水) 23:16:16
今年息子が入学したんですけど
息子はランドセルなのに周りリュック多くて
びっくりしました 小学校はランドセル
じゃないんですか?+1
-0
-
195. 匿名 2018/10/10(水) 23:17:47
>>174
レクサス結局今年二年生しか販売しなかったんじゃないっけ?+0
-0
-
196. 匿名 2018/10/10(水) 23:20:20
上の男の子土屋牛にした人は、重いからと下の女の子はクラリーノにしていたよ。デザインなんとかってやつ。+3
-0
-
197. 匿名 2018/10/10(水) 23:22:14
ランドセルしょって馬鹿にされるって、その地域大丈夫?+11
-0
-
198. 匿名 2018/10/10(水) 23:26:17
極端に軽いやつは強度も落ちる場合があるので、クラリーノなら1100前後かな、あとは重り入れてもらって背負った感じで決めたらよいと思う。二キロの重り用意してある売り場多いと思うよ。老舗?みたいなとこはわかんないけど。+2
-0
-
199. 匿名 2018/10/10(水) 23:26:51
老舗じゃなくて工房か。+2
-0
-
200. 匿名 2018/10/10(水) 23:27:34
ぴっかちゃんぴっかちゃんピッカピッカちゃん+1
-0
-
201. 匿名 2018/10/10(水) 23:41:23
>>173
うちも山本だけど、子供超気に入ってるよ
来年カバー外すの楽しみらしい
品があってしっかりしていて文句ないわ+4
-2
-
202. 匿名 2018/10/10(水) 23:53:16
今20代の娘の時は手作りランドセル
埼玉で注文してから作るとこで
漢字の名前を入れてくれて
本革でかなり丈夫でした。
卒業したらミニランドセルに
加工してくれる証明書付きで
神奈川に住んで
通っていた小学校はランドセルがほとんどいなくて、みんなリュックの子ばかり
それでも六年生まで使ってくれて
ミニしたくないと
思い出の品を入れて嫁いで行きました
お祝いで買ってもらったのでなく
うちの家計で買ったので
お値段もランドセルのララちゃんと
そんなに変わらなかったとおもう
+3
-1
-
203. 匿名 2018/10/10(水) 23:55:35
イオンみらいポケットは優秀ですよ
キッズアミが作っていてタフロックなので素材が丈夫かつ側面の補強が凄いです。
力加えて押してもビクともしません。
他メーカー沢山潰してみましたが、サイドの硬さはピカイチでした。
業界最大の大きさで1200g、企業努力が素晴らしいと思います。
価格はやや高めですがスポーツブランドのネームだけのランドセルに比べれば納得の価格かと思います。+1
-1
-
204. 匿名 2018/10/11(木) 00:33:51
最初はメーカー物はあまり考えてませんでしたが、ワンパクな息子に似合ってて本人も気に入ったので即決でした。
楽天で購入。イニシャルを無料で入れてくれて、マラソンの時でだったので今回ばかりは!と10店舗回りして2万円位のポイントつきました^ ^+3
-1
-
205. 匿名 2018/10/11(木) 01:07:48
ファミリアの。8万くらい。
軽くてシンプルです。+6
-0
-
206. 匿名 2018/10/11(木) 01:21:42
天使の羽が体型に合わなかったのでフィットちゃんです。
+2
-1
-
207. 匿名 2018/10/11(木) 01:40:22
ランドセル早見表とかないのかな?
メーカー名と価格、軽さ、丈夫さとかが縦と横軸でチャートみたいになって比較できるようなの。+6
-0
-
208. 匿名 2018/10/11(木) 02:37:54
ウサギのマークのランドセル
福岡の人で知らない人はいない老舗ブランド+3
-0
-
209. 匿名 2018/10/11(木) 02:40:12
+4
-0
-
210. 匿名 2018/10/11(木) 02:52:13
>>193
うちは再来年の予定なので大丈夫です。+3
-0
-
211. 匿名 2018/10/11(木) 09:28:53
池田屋にしました。【シャワーで丸洗いできる】ってのが決め手です。
私自身小学生時代に転んで、ランドセルに入っていた牛乳パック(当時飲めなくて持ち帰り)が潰れて大変なことになったので…+2
-0
-
212. 匿名 2018/10/11(木) 09:47:35
中村鞄。
購入後にお店のミスで伝えられたことがあり指摘したら「うちは絶対に間違えません」と言われてこっちのせいにされて全く取り合ってくれず。
工房系のオシャレなイメージに惹かれて決めたけどあまりの塩対応にビックリ。
工房系じゃなくてもっときちんとしたメーカーで買えばよかったとホント後悔。
+3
-0
-
213. 匿名 2018/10/11(木) 10:08:18
水筒まで入れるから軽いランドセルがいいよね+0
-0
-
214. 匿名 2018/10/11(木) 11:19:41
>>106
それ言ったら子どもが絶対セイバンその他がいい!なんて言うか?
ある程度親が誘導すると思うし、親の候補の中から選ばせない?
うちもセイバンやら工房やら見て最終的にいろいろ色が選べる工房系になったけど、幼稚園のママ友から、子どものために機能で選んだらセイバンだよねって言われて(うちが他選んだの知ってて)、びっくりしたんだけど、そこまで他人のランドセル選びに目くじら立てられる人っているんだね。
なんでよそを悪く言うのかわからないわ。+3
-0
-
215. 匿名 2018/10/11(木) 13:41:59
>>211
丸洗いできるランドセルなんてあるんですか!!すごい良い!!
水筒は結局大きい水筒になっていくからどのみち入らないと聞いたのですがどうなんだろう。+1
-0
-
216. 匿名 2018/10/11(木) 13:47:06
男の子はランドセルの上に座ったりするし、乱暴に扱うかあら潰れたりする
丈夫で軽いランドセル買った方がいいですよ
+2
-0
-
217. 匿名 2018/10/11(木) 13:47:47
下の子は小樽発祥の軽くて(700グラム前後)安い(一万円しない!)ナップランドが良いって言ってくれてラッキー♪もう少し様子を見て頼みます!
上の子はデザインが嫌と、イオンで6万円のものを選びました…身体も大きいし骨太だからランドセルの重さは苦ではないみたいだから良かったけど。
6年間背負う地域なので損では無いけど、気に入っているのに、ランドセル登校じゃない日は嬉しいってどんなに進化していても、スタンダードなランドセルはやっぱり重たいってことですよね。。。+1
-4
-
218. 匿名 2018/10/11(木) 21:51:05
長男と次男は 天使の羽の黒を買いました
長女には ふわりい 水色 買いました お値段お手頃価格でした+1
-0
-
219. 匿名 2018/10/13(土) 17:44:19
男の子ですが、赤いランドセルにしました。天使の羽です!
息子が自分で選んだ色なので、男の子だからとかには拘りません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する