-
1. 匿名 2018/10/09(火) 21:09:59
飲み会の日の方が帰りが早い+1061
-6
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:46
女房の私のBODYを毎日求めてくる+20
-182
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:48
魂が抜けた顔しがち+867
-4
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:51
月曜祝日で三連休?なにそれ+1150
-6
-
5. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:54
リビングの椅子で爆睡+865
-8
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:56
疲れてるのに家事を手伝ってくれる…+607
-229
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 21:10:57
連絡不精の旦那が、夜飲みに行ってそのまま仕事に行ったという事後報告で旦那不信に陥る+542
-14
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:16
+23
-6
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:25
休みの日も家に仕事を持ち帰る
休みの日に出張、研修が頻繁にある+565
-4
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:30
子供がまた来てねーと言う+642
-10
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:52
いつか浮気する+29
-60
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:53
男性不妊になりがち+312
-15
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:57
さっさと布団で寝ればいいのに、リビングでごろごろしてる。
寝床まで行き着く力が残ってないんだよね。+1061
-7
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 21:11:59
残業続きでお疲れさま、と思ってたらまさかの浮気+301
-52
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:22
こどもと顔を合わせる時間がほとんどない。
なので旦那が休みの日はこどものテンション上がる+701
-6
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:23
不倫が捗る!今日も彼氏に会ってきた。+29
-63
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:30
経営側ですが12月一日も休みなし+162
-6
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:30
子供が懐かない+249
-10
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:34
別のトコに飛ばされる
+65
-36
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:42
私と生活リズム正反対
お疲れ様でごわす+265
-2
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:42
たまに日曜日休みで家にいると子どもたちになんで仕事行かないの?と聞かれる+386
-3
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:02
会社で寝泊まり。+144
-7
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:04
土日休みなのに週明けの仕事を楽にしたいとかでわざわざ出勤する+385
-7
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:09
>>11
暇な男ほど浮気してるがw+196
-6
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:13
旦那は激務で大変だが、その間家ではワンオぺ育児のためこちらも疲労困憊+943
-13
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:17
男の忙しいが本当に忙しい場合もあるってことを知る+407
-3
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:39
過労死を疑った奥さんが職場にタイムカード出させたら定時で上がってて
不倫相手のトコに寄ってから帰って来てたっていう事件?があったよ+485
-14
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:47
1日1食(朝のみ)+168
-5
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 21:13:57
やめたいと言う+240
-5
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:03
休みができて家にいると、子供からあれ?今日父さんいるの?とめずらしがられる+186
-4
-
31. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:10
午前様が普通+156
-5
-
32. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:11
廊下で倒れてる+83
-9
-
33. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:18
夜遅くに晩御飯食べるのに痩せていく+392
-9
-
34. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:31
家帰って夜の9時10時にかかってくる電話に応じてパソコン開きながらてんやわんや。
電話でなきゃいいのに、って私の声は無視される。
過労死しないでよ。+366
-7
-
35. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:48
さすがに家事育児をしろとは言えない+408
-9
-
36. 匿名 2018/10/09(火) 21:14:52
旦那曰く、休日は午後になった時点でもう終わった感覚らしい。
+290
-2
-
37. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:00
気がつくと24時間以上会っていない+232
-3
-
38. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:06
>>10
うちの子もまたねー!って言ってた!
パパは朝しか見ないから!+114
-2
-
39. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:07
ガルちゃんでは旦那の激務もマウンティングの材料。+10
-41
-
40. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:10
運動会などの行事は来れない前提。
来れると思ってたら来れなくなる事もあるので
まず期待しない。+346
-5
-
41. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:12
余りにも休日出勤が多くて流石に浮気?と疑ったら本当に仕事でこんなに働いてるのに疑うのか!?
と逆に関係がぎくしゃくしてくる…
疑いをかけるときはイチかバチかです。+340
-3
-
42. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:15
休みの日も容赦なしに仕事の電話がかかってくる+315
-2
-
43. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:22
>>27
激務のふりした馬鹿男はたしかに一部いるが、
本当に寝る間も無く働く真面目なお父さんも世の中にたくさんいることを知れ+430
-6
-
44. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:27
>>13
うちの旦那は布団に入ったら明日が来てしまうから、リビングが一番いたい場所みたい
でもどっちにしても寝てるなら布団行ったほうがいい気がするけど+341
-2
-
45. 匿名 2018/10/09(火) 21:15:54
このトピには不倫煽りが現れる。間違いない。+74
-1
-
46. 匿名 2018/10/09(火) 21:16:02
多分私に万が一のことが起こっても電話には出てくれない
メールしても読んでもらえない
+275
-5
-
47. 匿名 2018/10/09(火) 21:16:16
>>34
9時10時に家にいることない+309
-4
-
48. 匿名 2018/10/09(火) 21:16:32
子供がなつかない+62
-3
-
49. 匿名 2018/10/09(火) 21:16:50
激務と思って心配してたら不倫して二重生活みたいになってた。
数年後やっぱり離婚しました。+154
-7
-
50. 匿名 2018/10/09(火) 21:17:08
パパ大好きな子供に、次いつ遊んでくれるの?と聞かれて心を痛めてた+89
-3
-
51. 匿名 2018/10/09(火) 21:17:09
子供に会うのはいつも日曜だけ。一週間ぶりだね〜って子供が毎週言ってる+39
-2
-
52. 匿名 2018/10/09(火) 21:17:29
まぁ自然とレスになりますわな。
+195
-2
-
53. 匿名 2018/10/09(火) 21:17:35
急に半休で家にいるとえ?なんでいるの?!と子供がめちゃくちゃ驚く
運動会とかもどーせ来ないと思ってる
+30
-2
-
54. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:08
会話が基本ラインのみ+129
-1
-
55. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:20
激務と嘘ついて浮気するというより、そもそも激務だから浮気しても仕事だと言われればわからないということ。+33
-8
-
56. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:22
とりあえず休みの日の午前中は子どもと私で出掛けて、旦那を寝かせる
午後からは家族タイム!+130
-2
-
57. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:26
子供から
おじさんつぎはいつ来るの?
と言われる+10
-15
-
58. 匿名 2018/10/09(火) 21:18:48
激務だと年収はやっぱり平均以上なんですか?+50
-41
-
59. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:07
基本的に帰りが遅いので21時に会社出るよーと連絡がくると
え!?早くない!?なんで!?どうした!?
となぜか焦るw+251
-0
-
60. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:11
パパのプレミアム感で、
子どもたちパパ大好き!+120
-1
-
61. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:32
若白髪を染めに行く日も無い。+67
-1
-
62. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:32
旦那がっていうかお互い激務だったとき(医師看護師夫婦でどっちも夜勤専の1・2次救急やってた時期)片付けやる気力もなくてゴミ屋敷状態だった。まあたまにしか帰らないからそれでもよかったのはあるけど。どっちも救急やめて、特に私が妊娠きっかけに看護師引退してからはそういうことはなくなった。けど今でも夜寝てて救急車のサイレン音がすると揃って飛び起きる。そして揃って無言でまた眠りにつくまでがセット。これもう一生直らないんだと思う。+27
-42
-
63. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:49
「えー不倫してるんじゃないのそれ?そんな激務なんてありえないでしょ!」と、たいした仕事もしてないような旦那を持つママ友に不倫の疑いをかけられる。
世の中には本当に忙しい職務もあることを知ってほしい。
あなたの旦那さんには一生わからないだろうけど。+364
-7
-
64. 匿名 2018/10/09(火) 21:19:53
私も父親が激務で、たまに会うと他人行儀になってた。たまに会うおじさん程度で考えてた。
+78
-0
-
65. 匿名 2018/10/09(火) 21:20:27
朝見送ったら次会うのはだいたい18時間後+64
-1
-
66. 匿名 2018/10/09(火) 21:20:34
>>58
高収入ほど激務+193
-12
-
67. 匿名 2018/10/09(火) 21:20:59
>>62
激務の旦那あるあるから大きくはずれて自分語り(笑)+129
-2
-
68. 匿名 2018/10/09(火) 21:21:08
>>58
人による+25
-1
-
69. 匿名 2018/10/09(火) 21:21:23
毎日接待なので帰宅は12時過ぎ。朝は6:30には出ます。そして出張が普通。出張帰りも接待です。
平日の夕飯は2週に1回作るぐらい。
だから旦那のためにご飯を作る感じはなくて、子供の栄養のために一生懸命作るかな。
出張は一週間内で国内の飛行機日帰り出張や1泊出張が2〜3回あるかも。海外は散々反対してるから少なめだけど、年に6回ぐらいです。
身体が心配だから、もう少し調整してほしいです。+48
-2
-
70. 匿名 2018/10/09(火) 21:21:31
激務アピールは
要領が悪い
浮気してる
家に居場所がない
家事育児手伝いたくない
だいたいこのあたり
+32
-125
-
71. 匿名 2018/10/09(火) 21:21:55
うちの父が個人経営で激務だったから
居ないか寝てるかだったな+66
-1
-
72. 匿名 2018/10/09(火) 21:22:02
配送関係の旦那、前日の午後にならないと次の日の出発時間が分からない。
ある日ディズニーで遊んでいたら会社から連絡が入り「ごめん、今夜12時出発だ…今から帰らなきゃ」と言われ午後3時には帰路に。
旅行とか行きたいけど夢のまた夢。
+163
-1
-
73. 匿名 2018/10/09(火) 21:22:41
>>59
分かるなー
なんか焦るよね
私の場合はあれしてこれしてって家事の計画や自分に費やす時間が狂うからイラッとしてしまう時がある
もっと早く言ってよって
ワガママなんだけど
+30
-1
-
74. 匿名 2018/10/09(火) 21:22:47
>>70
激務=仕事ができないって…馬鹿ですか?
お察しします。+210
-8
-
75. 匿名 2018/10/09(火) 21:23:13
寝ればいいのにテレビ見てゴロゴロ+133
-1
-
76. 匿名 2018/10/09(火) 21:23:28
>>15
うちは逆で、誰この人?状態で子供の機嫌がすこぶる悪いです(笑)+22
-1
-
77. 匿名 2018/10/09(火) 21:23:38
旦那じゃなく同じ職場の男性なんだけど、何日か続けて会社に泊まり、奥さんから「何の連絡もなく携帯もつながらない。主人は会社にいるのでしょうか?」って職場に電話がありました。家に帰ったら「生きているか死んでいるか連絡ぐらいしなさい!」って凄く怒られたらしい。+173
-4
-
78. 匿名 2018/10/09(火) 21:23:55
仕事の日も居ない帰って来ない
休みの日も家から出ない部屋から出て来ない
全部わたし疲れた+133
-1
-
79. 匿名 2018/10/09(火) 21:24:13
>>65うちは2〜3日に1回しか帰ってこないよ。しかもお風呂済ませたらすぐまた出てく。+21
-1
-
80. 匿名 2018/10/09(火) 21:24:18
クリスマスなんかもよその家ではお父さんがサンタに扮装して〜とよく聞くけど、うちはサンタは私。
プレゼント用意するのも、枕元に置くのも私。そして今年は何あげたの?と旦那にこっそり聞かれる。+113
-2
-
81. 匿名 2018/10/09(火) 21:24:19
>>66
我が家は低収入だけど激務+156
-3
-
82. 匿名 2018/10/09(火) 21:24:30
性欲よりも睡眠欲+163
-1
-
83. 匿名 2018/10/09(火) 21:25:35
本当の激務は過労死してる+6
-26
-
84. 匿名 2018/10/09(火) 21:25:42
夜中に海外取引先からの電話が鳴る。
起きないから私が起こす。
海外出張の移動中に「連絡取れないんですが」と取引先から自宅に電話がかかってくる。
◯時頃◯◯空港到着予定です、こちらからもメールを入れておきますが、到着までは連絡つきませんと答えたりとか、当時専業主婦だったけど秘書のようだった。
もう10年ほど前の話だけど、よく過労死しなかったと思うw+130
-1
-
85. 匿名 2018/10/09(火) 21:25:45
>>55
本当に激務な人はもともとそんな時間とれないし(とりたいとは思ってるかもだけど)、不倫した時の仕事上のリスクが大きすぎるのもわかってるから、不倫したくてもできないのよね。
でも、未婚の浮気はリスクないから、あるかもです。+13
-4
-
86. 匿名 2018/10/09(火) 21:25:58
布団までもたない。
風呂浸かりながら寝る、晩御飯食べながらウトウト、寝る前にリビングのソファでウトウト。
帰宅してようやく見られる子供の顔は寝顔ばかり。
朝は子供より早い。
6時くらいに帰ってきてて、家の前で遊んでたり、楽しそうな声が近所から聞こえるとちょっと寂しい。
+136
-1
-
87. 匿名 2018/10/09(火) 21:26:19
言葉を覚えたての我が子に、また遊びに来てねって言われる+48
-1
-
88. 匿名 2018/10/09(火) 21:26:21
休日もデータをとらないと!って朝7時には家で仕事しはじめる
+30
-1
-
89. 匿名 2018/10/09(火) 21:26:23
生後5ヶ月の子供がいるけど、旦那が激務過ぎて基本家にいない…。必然的にワンオペ育児。
実家で子育てしてもいいんじゃね?と時々ふと思う…。+209
-7
-
90. 匿名 2018/10/09(火) 21:26:34
出張スカイプ
「パパ、パパのお家にわたしも行きたいなぁ」
泣いてた+151
-1
-
91. 匿名 2018/10/09(火) 21:27:02
性生活がないor少ない+170
-3
-
92. 匿名 2018/10/09(火) 21:27:30
寝言が仕事のこと+55
-1
-
93. 匿名 2018/10/09(火) 21:27:42
布団に入ると秒で寝る+194
-0
-
94. 匿名 2018/10/09(火) 21:28:04
本気で過労死が心配+195
-1
-
95. 匿名 2018/10/09(火) 21:28:05
うちの場合出張が多いから出張先から帰ったらまたすぐに別の場所へ行く+9
-1
-
96. 匿名 2018/10/09(火) 21:28:33
妻が専業主婦でないと成り立たない。+293
-9
-
97. 匿名 2018/10/09(火) 21:28:35
子供と頻繁に外食しちゃう。
安いところだけどね笑+69
-2
-
98. 匿名 2018/10/09(火) 21:28:57
>>89
主です。うちにも生後5ヶ月の息子がいます。
頑張りましょう。。。+49
-1
-
99. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:24
がっつり残業した上、帰ってから家でさらにサビ残+52
-0
-
100. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:32
管理職になって仕事の量が増えた
それで、仕事のストレスが溜まるようになって、私にきつく当たるようになった+115
-0
-
101. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:34
帰ってきて疲労困憊してる所を見ると家庭の相談事を後回しにしてしまう。+150
-1
-
102. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:36
会話が基本ラインのみ+20
-2
-
103. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:45
予定がたてられない
どこにいるのか(出張とか)居場所がわからない
ご飯がいるかいらないか夕方にライン+36
-0
-
104. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:08
休日家でも仕事をする+20
-0
-
105. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:34
>>70
そんな夫もいるでしょうけど、日本のインフラや主要産業支える為に死ぬほど働く男は存在してるよ。
うちの夫は自宅大好きで、昼休みも帰って来るような男だけど、部署や仕事内容に寄っては早朝から深夜まで働き詰め。
それでも帰宅したら皿を洗おうとするw
息抜きなんだと。+91
-1
-
106. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:45
サマータイムのときも帰宅時間は一緒+18
-0
-
107. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:46
>>70
こんな単細胞に生まれてみたいな+61
-1
-
108. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:51
>>10
すごい!同じだ。 うちは
「こんどいつ来るの~?」だった+14
-0
-
109. 匿名 2018/10/09(火) 21:31:14
有給て何?状態+110
-0
-
110. 匿名 2018/10/09(火) 21:31:17
性格が変わる+30
-0
-
111. 匿名 2018/10/09(火) 21:31:38
休みかと思っていたら今日仕事だよ?ってよくある+84
-0
-
112. 匿名 2018/10/09(火) 21:31:48
残業&休日出勤の嵐なのに、「環境の良いところで子育てしたいよね」と郊外に家建てて、そのために通勤時間が長くなり、ほぼ母子家庭&寝に帰るだけの同居人という家族構成になる。+130
-1
-
113. 匿名 2018/10/09(火) 21:31:52
オフの日も会社から電話がかかってくる+53
-0
-
114. 匿名 2018/10/09(火) 21:32:58
>>70
プラス付いているところをみるとこう思っている人もいるんだね+23
-1
-
115. 匿名 2018/10/09(火) 21:32:59
サービス残業+27
-0
-
116. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:11
まだ夫は電車の中。パート先のお局の話をしたいが、疲れて帰宅する夫には言えないなぁ。+104
-3
-
117. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:18
ワンオペ仲間で土日に遊ぶ+41
-0
-
118. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:30
ほぼ母子家庭+154
-0
-
119. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:37
お金だけ入ってくる母子家庭になる+176
-0
-
120. 匿名 2018/10/09(火) 21:33:57
なんでも自分の仕事に置き換えてしゃべる+9
-0
-
121. 匿名 2018/10/09(火) 21:34:38
>>10
これはつらいw+8
-0
-
122. 匿名 2018/10/09(火) 21:34:43
とりあえず不機嫌顔。本人曰く疲れてるとこうなるらしい。決して機嫌は悪くない。+70
-2
-
123. 匿名 2018/10/09(火) 21:35:05
段々諦めの境地に至るようになる
忙しいから仕方ないよねって許すし我慢するようになる
けど時々不満が吹き出る時もある+74
-1
-
124. 匿名 2018/10/09(火) 21:35:27
このままじゃいつか死ぬよと喧嘩して改善してもらった。
自営なので自分で忙しくしてたんだよね、旦那の場合。+79
-2
-
125. 匿名 2018/10/09(火) 21:35:55
この時間もちろん家にいない+147
-0
-
126. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:12
ほんとは私も働きたいけど
不定休だし、帰りは何時かも分からないし遅い
休みなんて突然明日休み~って決まる
こんな中共働きになったら家庭崩壊するだろうなと思ってる・・・+67
-0
-
127. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:12
子供のイベントに出るため離業
イベント終わったらその足で会社に戻る+28
-1
-
128. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:16
定時帰りの旦那のうちが眩しい!!+127
-2
-
129. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:31
定時なんてものはない。残業当たり前。
帰宅は深夜、帰宅後も徹夜で朝まで仕事して、
そのまま出勤なんてことがザラにある。
休みもあってないようなもん。
その結果子供はパパに懐かない。+56
-1
-
130. 匿名 2018/10/09(火) 21:36:58
有給消化 年間ゼロ+64
-0
-
131. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:02
万年全身痛。+16
-0
-
132. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:06
激務の夫を支える自分可哀想、偉いトピか…+2
-39
-
133. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:11
このトピ意外と伸びてるw+33
-1
-
134. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:27
結婚する前のデートは、食事の後に別れて会社行って仕事してた。+22
-0
-
135. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:42
子供の行事にいつでも参加しているパパを見ると少し羨ましいが仕方がない+94
-1
-
136. 匿名 2018/10/09(火) 21:38:43
22時にインターホン鳴ったから、チェーンして出たら旦那でびっくりした!+76
-1
-
137. 匿名 2018/10/09(火) 21:39:04
管理職になったら私に対しても部下に対しての口調になる時がある
立場が人を作るというかプライド高くなるのかな
勿論ムカつくよ笑+34
-0
-
138. 匿名 2018/10/09(火) 21:39:35
パパ不在時に、パパの話をいっぱいして、パパを持ち上げて、パパ大好きっ子にしたてあげとく。
旦那の休日、子供はパパにとびついてパパは嬉しそうだし、私はのんびりできるし、一石二鳥!!+160
-0
-
139. 匿名 2018/10/09(火) 21:39:48
大分前の事だけど、寝言で、「来週までには…」とか「減価償却が…」とか言ってました。気の毒でした。夫、いまはアラフィフです。+63
-0
-
140. 匿名 2018/10/09(火) 21:40:02
激務過ぎて運動する暇ないのにスリム+50
-0
-
141. 匿名 2018/10/09(火) 21:40:09
うちは出張が多いので月の半分以上家にいない。
もちろん浮気とかではなくほんとに忙しいですw+22
-0
-
142. 匿名 2018/10/09(火) 21:40:22
死んだ魚の目をしている+67
-1
-
143. 匿名 2018/10/09(火) 21:41:03
>>132
ひねくれ者め(-_-#)+19
-0
-
144. 匿名 2018/10/09(火) 21:41:28
>>122
うちもそう。
他のお宅の旦那さんもそうなんだね。+13
-0
-
145. 匿名 2018/10/09(火) 21:41:31
ほんとに疲れきってる時は
ご飯は食べないし2~3日風呂も入らない!!!
ここまで来るとお手上げ
風呂入れ!って怒るのも可哀想になっちゃう
少しでも長く寝たいんだってさ+74
-1
-
146. 匿名 2018/10/09(火) 21:41:47
ご褒美になんか買ってあげたくなる+24
-2
-
147. 匿名 2018/10/09(火) 21:42:06
なぜか平日の方がテンション高い
休日になるとテンション低い、寝てばかり
平日は気を張っているのか…?+38
-0
-
148. 匿名 2018/10/09(火) 21:42:08
よく身体壊さないなと思う
体力もだけど精神的にも強くないと到底無理だよね
+130
-0
-
149. 匿名 2018/10/09(火) 21:43:47
>>132
まぁ旦那が忙しいと自分頑張ってるなとは思うよ+30
-0
-
150. 匿名 2018/10/09(火) 21:43:57
朝は私と子供が起きる前に出て、寝た後に帰ってくる。晩御飯食べたお皿で帰宅したかわかる+49
-0
-
151. 匿名 2018/10/09(火) 21:44:09
>>132
陰キャ+4
-2
-
152. 匿名 2018/10/09(火) 21:44:43
仕事を辞めたい…とボソッと言ってきたら辞めたらいいよー!給料下がってもいいし生活費足りなくなったら私もあなたが休みの日に子供見ててくれたらパートに出るよ!
って言うけど本当に辞めることはない。
もういっその事転職すればいいのにと本気で思うほど心配+90
-0
-
153. 匿名 2018/10/09(火) 21:45:07
結婚てなんだろう…
結婚してるのかわからなくなる
夫てなんだろう…
居候気分
+85
-1
-
154. 匿名 2018/10/09(火) 21:45:50
レスになるってあるあるですか?
夫が激務なのですが、誘わないと始まらず、誘っても始まらないこともあります。妊婦期間もあったので、なんだかもうしないことが当たり前です。触れられることすらありません。激務なのはわかるんですが、みなさんはそれでもちゃんと夫婦生活をしてるんでしょうか。真剣に悩んでいて、離婚も考えています。浮気してるとかしてないとかじゃなくて、単純に、激務の人の性欲について知りたいです。+82
-1
-
155. 匿名 2018/10/09(火) 21:46:23
一番ひどい時期は、いっそ、浮気だったら、思う存分こっちが責めれて楽かもなとまで思ってた。。
仕事だからどんなにこっちがモヤッても、おつかれさまとしか言いようがないし、支える態度になって、こっちの気持ちのもっていきようがない。+89
-1
-
156. 匿名 2018/10/09(火) 21:46:54
>>62
激務経験がある奥さんって夫からしたら心強いと思う
逆に激務どころか社会人経験すらろくにない奥さんって大体サゲマンになっちゃうんだよね+66
-5
-
157. 匿名 2018/10/09(火) 21:47:16
どうせ日付またぐし
自分も買い物行って、わりと遅くの回の映画見て帰ってもご飯の用意とか余裕( ˘ω˘)+32
-0
-
158. 匿名 2018/10/09(火) 21:47:29
本当、日本は働きすぎ。
仕事が中心だもの+105
-0
-
159. 匿名 2018/10/09(火) 21:47:31
朝にふと死にそうな顔をしてることがある。
疲れた…と呟く。
今妊娠中でワンオペ育児確定なんですが、なんとかなるものでしょうか?
なんとかするしかないですが、不安もあります。+71
-0
-
160. 匿名 2018/10/09(火) 21:47:37
>>151
同感。
場をしらけさせるようなコメしか取り柄がないよねインキャラって。+18
-2
-
161. 匿名 2018/10/09(火) 21:48:22
気持ち高めの生命保険を契約する+35
-1
-
162. 匿名 2018/10/09(火) 21:48:29
ショートスリーパー
目覚ましなくても起床+39
-0
-
163. 匿名 2018/10/09(火) 21:48:37
>>156
今の時代社会人経験がろくにない奥さんなんてほぼいないでしょ+31
-8
-
164. 匿名 2018/10/09(火) 21:49:22
>>156
社会人経験がロクにないまま専業になったママは、旦那の小遣いを極端に絞ったりしちゃう。(アフターの付き合いが出世に直結することもわかってないから)+29
-10
-
165. 匿名 2018/10/09(火) 21:49:43
あるあるとは違ってごめんなさい。
うちも旦那が激務なんだけど、旦那さんが激務で自分もパートしてる方いますか?
来春にこどもが幼稚園に入ったらパートしようと考えてるけど、基本だれも頼れないので悩んでます。
旦那の激務程度は平日は毎日日付が変わってから帰宅なので夜は会えない。
土日祝は休みだけど、休日出勤もしばしばという感じです。+55
-4
-
166. 匿名 2018/10/09(火) 21:50:11
なぜか36協定超え申請ができる+26
-1
-
167. 匿名 2018/10/09(火) 21:50:41
>>163
普通にいる
(3年以下とかは社会人経験とは言わないし、事務職なんかもビミョー)+3
-19
-
168. 匿名 2018/10/09(火) 21:50:48
周りを見ると規則正しい勤務の旦那ばかりだからこんなにいて嬉しい
主さんありそうで無かったトピありがとう+114
-0
-
169. 匿名 2018/10/09(火) 21:50:59
娘が結婚。
上司から「正社員になれるね」と言われたが絶対にイヤ。
夫が激務で顔を見れないのに、自分が正社員になったら、スレ違い確定。
+35
-2
-
170. 匿名 2018/10/09(火) 21:51:33
旦那、基本的に午前3時起きなんだけど休日でも遅くとも4時には勝手に目覚めるらしい。
ゆっくり寝させてあげたい。+42
-2
-
171. 匿名 2018/10/09(火) 21:51:44
激務(管理職)になる前に戸建てを買った為、庭の手入れや近所付き合いを妻一人でこなすことに。学校行事や習い事送迎など子供関連、親戚付き合い、休日のお出掛けも妻一人でこなすのでどこまででも運転出来るようになる。庭の手入れが大変なのでマンションに買い換えたいけど、内覧に行くどころか相談することも難しい。
パートだけど共働きなのでお昼は外で食べてもらいたいけど、時間がないそうなので朝食とお弁当と夕方に摘まむパンを毎朝準備して持たせてます。+53
-0
-
172. 匿名 2018/10/09(火) 21:52:06
>>85
そんなにムキにならなくても…。
浮気しない人&浮気しづらい職種もあるのはわかってますよ。+15
-2
-
173. 匿名 2018/10/09(火) 21:52:49
夫婦なのに、挨拶は久しぶりー+23
-0
-
174. 匿名 2018/10/09(火) 21:52:58
残業しまくってるのに税金で減らされ、給与明細みると額面に苦労が反映されていなく、かわいそうになる+108
-0
-
175. 匿名 2018/10/09(火) 21:53:05
>>165
私正社員だけど、子供できるまでなんとかなってた!
子供産まれてからは時短でも死にそうで、掃除とかめちゃくちゃ怠けてる。+10
-1
-
176. 匿名 2018/10/09(火) 21:53:53
がるちゃんで旦那激務っていうと必ず浮気だの不倫だの言う人いるよね
そんな人にはいくら言ったところで信じないんだろうけど+95
-1
-
177. 匿名 2018/10/09(火) 21:54:07
旦那も疲れているのが分かるから
自分も疲れてるとは言えず甘えどころが無くて孤独感を感じる。+80
-0
-
178. 匿名 2018/10/09(火) 21:55:08
美味しいごはん作って精出して貰おう、早起きしたのにもういない。+9
-0
-
179. 匿名 2018/10/09(火) 21:56:05
子供を寝かしつけそのまま寝落ちして、ハッと起きてもまだ帰宅していない+100
-1
-
180. 匿名 2018/10/09(火) 21:57:33
>>165
うちも旦那が激務で私は正社員。
保育園の送り迎えも家事も全て私がやってるよ。
私が土日休みとれてるからなんとかなってる。
幼稚園とパートの両立最初は大変だろうけどきっと大丈夫だから頑張って。+18
-1
-
181. 匿名 2018/10/09(火) 21:57:52
プライベートでもせかせかして、常に時間に追われている+21
-0
-
182. 匿名 2018/10/09(火) 21:58:44
>>136
すごいわかるw+2
-2
-
183. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:03
>>165
旦那が家事に完璧を求めないか手伝ってくれるなら大丈夫!+16
-0
-
184. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:18
趣味がなくなり、
趣味が仕事になっている+15
-1
-
185. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:32
寝てる間も仕事の夢見てる。
話しかけても上の空。
経費で深夜まで外食するから太る。
舌が肥えて食いしん坊になる。
メタボになるけど認めない。
でもそのお陰でお金に困った事は無いし、30代でかなり貯金出来るから家でも車でもローンを組んだ事がない。
出世が早いからゆとりも出来てのんびり出来るようになる+14
-2
-
186. 匿名 2018/10/09(火) 22:00:38
1日の夫婦の会話は10分ほどしかない。
よって業務連絡のみ。+46
-3
-
187. 匿名 2018/10/09(火) 22:01:01
旦那が自分から生命保険のランク上げてた。
もし俺になにかあっても当分は大丈夫だよ!と言ってきた。割と真面目に心配です。+66
-0
-
188. 匿名 2018/10/09(火) 22:01:20
長期連休になると、必ず体調を崩す+20
-0
-
189. 匿名 2018/10/09(火) 22:02:46
こんなにブラックなのに世間ではホワイト企業といわれている+53
-0
-
190. 匿名 2018/10/09(火) 22:02:50
たまに早く帰ってきたと思ったら体調崩していて病院に行くためだった+55
-0
-
191. 匿名 2018/10/09(火) 22:03:16
38度超えの熱でも休めない。+61
-1
-
192. 匿名 2018/10/09(火) 22:03:39
夕食を食べた10分後にはソファーで寝てる
テレビ見たいのに…って言いながら
今日は帰りが11時過ぎなので今からご飯の用意します+28
-2
-
193. 匿名 2018/10/09(火) 22:04:33
激務でも体力あるから、仕事も趣味も元気いっぱい!
激務で疲れてるのに私の話もゆっくり聞いてくれる。
仕事大好きだけど家事も自分からやってくれる。+9
-1
-
194. 匿名 2018/10/09(火) 22:04:34
お疲れさま、大変だね以外に、何と声を掛けていいのかわからなくなる。+49
-0
-
195. 匿名 2018/10/09(火) 22:04:41
早く帰ってくる(それでも21時は過ぎる)のは体調がとても悪い時。+39
-0
-
196. 匿名 2018/10/09(火) 22:04:47
過労死のニュース見て、俺より全然残業少ないじゃん発言してるのを聞いて、感覚おかしいなって思った。明日は我が身なのに分かってないし、長時間の残業を立派な働き方だとする古い社風にすっかり染まってる。
たまに私の実家のお婿さんのホワイト企業ぶりを聞いて落ち込んでる…(-ω-;)+96
-0
-
197. 匿名 2018/10/09(火) 22:06:21
旦那が結膜炎になって涙が止まらないのに仕事を続行させる社長。
仕事の合間に眼科に行きたいと頼んだら「なんだ、急だな。前もって言ってくれなきゃ無理だ。」と言われたらしい。
え、あなたは明日から結膜炎になりまーすって分かるの?って感じ。
社員に労災使わせないくせに自分は平然と使うクソ社長。+82
-0
-
198. 匿名 2018/10/09(火) 22:06:33
>>165
旦那激務だけど、私パートしてます。子供が急な熱出したりすると私しか迎えに行ったりできないし、何かと不便もあります。そういう事を理解してくれる職場を探すのもなかなか大変です。+23
-1
-
199. 匿名 2018/10/09(火) 22:07:08
家族の一大事に連絡しても電話に出ない
LINEもひたすら未読
緊急時にどうしたらいいかわからない+55
-2
-
200. 匿名 2018/10/09(火) 22:07:43
>>191
あえて熱は測らない
知っちゃうと余計に具合悪くなるかららしい+23
-0
-
201. 匿名 2018/10/09(火) 22:08:11
>>165
ウチも旦那激務だし、どこも頼るとこないので平日のみでオッケーなパートを見つけました。まだ始めたばかりなので春夏冬休みはどうやって働こうかと思いますが、とりあえず幼稚園児2人いてワンオペですが1日4時間、週3〜4日パートしてます。幼稚園行事での休みも考慮してもらってます。 夫は帰って夕食摂って寝るだけ。手伝ってくれるのは息子達!頼りになってます。働いてる理由はお金よりもブランク期間が長くなるのが怖かったから。+31
-1
-
202. 匿名 2018/10/09(火) 22:10:03
乳幼児二人いるときに、私が熱出たってメールしたら8時に帰ってきた。たまには言ってみるもんだな…(´▽`)ノ+12
-3
-
203. 匿名 2018/10/09(火) 22:10:04
>>201
お仲間!
本当はもっと働きたいけどこれが限界かと思う。
ブランク開けないためにとりあえずつないでる。
+17
-0
-
204. 匿名 2018/10/09(火) 22:10:44
過労死のニュース見てて、俺より残業時間少ないじゃん!って私はあなたがそうなりそうで心配だよ。+39
-1
-
205. 匿名 2018/10/09(火) 22:11:38
休日に家族揃って公園やテーマパークで遊んでる家族が羨ましい。
子供が気になりだしたので、最近はもっぱら家で子供とゴロゴロしたりするようになっちゃったな。+51
-0
-
206. 匿名 2018/10/09(火) 22:12:02
やったらやった分だけ給料になるシステムで、誕生日に「プレゼントだ」と称して大量の仕事を回された旦那。
いや、誕生日くらい家族とゆっくり過ごさせて…+41
-0
-
207. 匿名 2018/10/09(火) 22:14:29
時間の逆算ばかりしてる。
何時に寝れば何時間寝れて…とか。
普通の生活に戻してあげたい。
けど長年やってると本人も慣れちゃうんだよね、悲しい事に。+39
-0
-
208. 匿名 2018/10/09(火) 22:14:31
>>165
>>171ですが子供が保育園の間は正社員で、小学校に入学してからは午前のみのパートをしてます。うちは保育園だったので大丈夫でしたが、幼稚園なら行事の役割分担などで親が出ることが多くワンオペなら大変かもしれません。働くなら行事や親の作業が少ない幼稚園を選び、入園して様子をみてから働かれたらどうでしょうか。姉が一人目の時に親の出る事が多い幼稚園に入れて働けなかったので、年の離れた二人目の時は出る事が少ない幼稚園に入れて働いてました。
幼稚園の下調べとファミリーサポートや近くの病児保育などを調べておくといいと思います。+9
-0
-
209. 匿名 2018/10/09(火) 22:15:45
自分が休みの日でも会社から電話がかかってきてあーだこーだ言ってる。
もういっそ出勤した方がいいんじゃない?って思う。+24
-0
-
210. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:31
気が短くなった
昔はすごく穏やかだったのに+38
-0
-
211. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:34
たまに20時とかに帰ってきたら「体調悪いの?」って聞く+29
-0
-
212. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:58
毎日帰宅が遅いから、
不倫されてるの気がつかなかったよ。+10
-2
-
213. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:37
帰宅が基本的に23時以降なので早いと驚く+56
-1
-
214. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:51
定時前に連絡もなく突然帰ってきてびっくりしたら残業調整だった。+22
-0
-
215. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:03
みなさん、拘束時間てどのくらいですか?
うちの旦那は最低15時間、長くて20時間て感じです。+34
-0
-
216. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:08
ごはんを食べるスピードが年々加速。
時間かけて作ったご飯を5分で完食されるとなんともいえない気持ちになるが、致し方ないと諦め。+30
-0
-
217. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:10
母子家庭だと勘違いされる
+26
-2
-
218. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:42
ワンオペ育児、専業主婦でないと家庭が回っていかない。どちらかというと高収入だから節約しながらなんとかなっていた。
子供が中学生になって私もやっとパートに出た。
パート先は定時で上がれる職場で、そこで働く人達を見て、旦那がいかに激務で立派な仕事についていて、私たち家族の為に頑張っていてくれているのかがよーくわかった!
子どもが小さい時は子育て参加が少なくて不満もあったけど、私も専業主婦としてじっくり子育てできたし、感謝の気持ちで一杯です。+60
-0
-
219. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:44
子供欲しいからなんとか行為をするけど、とても眠そうな中なんとか興奮してなんとか勃ってなんとか射精に至るけど、終わるとすぐに寝ちゃうし、最中に寝ちゃうこともあるから申し訳ないなぁと思う。+12
-2
-
220. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:08
月1、2休み。+9
-0
-
221. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:57
>>215
同じく!!!
夫の会社は働き方改革とかないんだろうかと疑問に思う。+17
-0
-
222. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:49
休みが土日とかある人が激務に全然感じない。+48
-0
-
223. 匿名 2018/10/09(火) 22:28:12
会議とかが終わる定時過ぎからが自分の仕事をやる本番らしい。+16
-0
-
224. 匿名 2018/10/09(火) 22:28:57
>>13
リビングで寝ると必ず加齢臭で臭くなるから、イヤ。+7
-5
-
225. 匿名 2018/10/09(火) 22:28:59
旦那は激務で半分は職場で寝泊まり。
ご飯は基本いらないが、たまに「今日なんか食べる物ある?」と帰る時に電話してくるので冷凍もしておけるようなおかずを自然と考えるようになる。+10
-1
-
226. 匿名 2018/10/09(火) 22:29:50
持病がありワンオペ育児できないので子無しです。
+8
-0
-
227. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:31
いつも感謝しかない。
ありがとう涙+39
-0
-
228. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:38
>>223
あと始業前の早朝ね
その二つしか時間とれないと言っていた+7
-0
-
229. 匿名 2018/10/09(火) 22:30:53
皆さんのコメント共感するものばかりです。帰りの電車で寝ちゃって降りる駅を寝過ごす。駅のトイレで力尽きてそのまま寝落ちしちゃった時もある。過労死が他人事ではない。インフルエンザでも出勤させられるブラック企業。子供に会えるのは週末のみ。そんな週末も仕事や接待で潰れる事が多い。子供達にとってお父さんはレアキャラになってる。会えたらラッキーみたいな存在です。+50
-1
-
230. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:22
誰よりも朝早く出て行くのに誰よりも遅く帰ってくるのはなぜ+44
-0
-
231. 匿名 2018/10/09(火) 22:34:26
「家族と仕事どっちが大事?」
言ってはいけない、家族が大事だから頑張っているんだとわかっているものの、心の中で呟いてしまうことがある+63
-0
-
232. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:22
人と激務の感覚が違う。
毎日、午前様で夜勤あり、深夜にオンコール対応までしててもこれは激務ではないと言ってる。
前の会社で超激務プラスパワハラを受けてから恐ろしく精神がタフになった代わりに、性格がきつくなった。
激務は性格を変えてしまうように思います。
+40
-0
-
233. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:54
後五分で家に着くから何か食えるもの作っといて!と昼時や夕方に電話が入り、仕事の電話をしながら帰宅。電話しながら食卓につき、切ったらガツガツ食べ、食べてる最中にまた客から電話が入り、クソーー!と言いながら電話に出て、また切って、食べ終えてまた電話しながら仕事は出て行く。
その間、私からは何も質問もできないし、会話もなく五分ほどで去っていく。
嵐のようだった。
今は管理職になり落ち着きました。+29
-0
-
234. 匿名 2018/10/09(火) 22:38:48
お互いすれ違いで今不倫されてても本当に気付かない。
でも頑張ってる姿見てるから不安にもならないけど、これで不倫されてたら倍にショック受けるかもしれない。+44
-0
-
235. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:55
子供が小さい時は、子供寝かしつけながら寝てしまってたため、朝会ったら次会うのは次の日の朝ということが続いた。
早朝出勤のときは朝も会えず、家に帰ってきてるはずなのに遭遇しないという不思議現象が度々あった。+19
-0
-
236. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:22
>>165
はーい。下の子が幼稚園年中になるタイミングで平日だけパートにでましたー!
とりあえず人が多くて融通が利くところ!近所!の条件で探して、幼稚園から徒歩5分のところにコールセンターがあったのでそこで働きました。
働くならシフトに融通が利くところがぜったいいいよ!その後子供も小学生になったので平日9-17時で事務職に転職。17時に仕事終わったらすぐ帰って18時に子供の習い事連れてって19時過ぎに帰宅して、お風呂溜めて、洗濯畳んで子供がお風呂入ってる間にご飯作って20時半頃ご飯食べて、食べ終わったらアイロンかけて洗い物して、お風呂入って
私がお風呂上がったら子供は寝てるという生活です。旦那は私が寝てる時に帰ってきてだいたいご飯食べたらソファで寝てるので2時に起きて旦那を風呂に起こしてまた寝るという生活なので自分も寝てるのか寝てないかよくわかりません。+6
-1
-
237. 匿名 2018/10/09(火) 22:42:21
>>96
まさに!
私都庁職員だったよ!
収入あったけど、仕事もいそがしかったから、泣く泣く退職しました。退職しないと、子どもや家の事が出来なかったから。身体も壊したし。
身体丈夫で、親の助けあれば激務でも仕事は続けた方が良いよー。
+14
-0
-
238. 匿名 2018/10/09(火) 22:44:40
帰宅後も夕食後から夜寝るまで、お風呂以外はずっとパソコン仕事、ピーク時は1週間睡眠時間を削って働き、土日祝日関係無しで電話がかかってくる。
夫の両肩は骨なの?というくらい筋肉が凝り固まってしまっている。
正直そんなに働かなくてもいいからずっと元気でいてほしい。健康面が心配。+19
-1
-
239. 匿名 2018/10/09(火) 22:47:17
疲れ果てて帰ってくる旦那。
こちらも手の掛かる年頃の子をほぼ一人で育児していてピリピリしてる時もある。
お互い口には出さないけど、私もイライラしてるけど旦那も今イライラしてるだろうなーって日が多々。
ほんとブラック企業ってみんなを不幸にする。+69
-0
-
240. 匿名 2018/10/09(火) 22:49:42
>>233
これは結構辛いね。
今は落ち着いたってことから、ちゃんと支えたんだね、えらいね!+13
-0
-
241. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:16
結婚してからも付き合ってた時も、旅行したことない。
多分、旅行できるとしたら、死出の旅路だけ。+14
-2
-
242. 匿名 2018/10/09(火) 22:51:41
>>236
偉いね!ワンオペフルタイム、大変だろうな。
それのパートバージョンで15時上がり15時半お迎え16時習い事17時お迎え そのあと夕飯準備、洗濯たたみ、夕飯風呂で21時子供就寝だけど、それでも結構バタバタ毎日めまぐるしい。
あと2時間帰宅遅いなんて回るのか?と思っちゃうけど、236さんの話聞いて勇気もらえた!大変だと思うけど、頑張り過ぎないでね。
+12
-0
-
243. 匿名 2018/10/09(火) 22:55:05
やっと休みで本当は子どもと遊んであげたいらしいが、
休みは疲れを取る日で1日ごろごろしてる。。+7
-0
-
244. 匿名 2018/10/09(火) 22:58:16
私が勤めている会社の男性…
定時でさっさと帰る人、しょっ中タバコ休憩を長々とする人、ネットサーフィンして遊んでる人、何する事もなく机にいる人を見ると、
激務の旦那と比べてしまう。
しょょょーーーもない仕事しやがって!
しょょょーーーもない人間!!
って思ってしまう時がある。
性格悪くてすみません。。。+48
-7
-
245. 匿名 2018/10/09(火) 22:58:27
救急医。夜間休日呼び出しは当たり前で、ほとんど家にいない。当然私がワンオペ家事育児。
夜も眠りが浅く、隣で寝ててもすぐに目を覚ましてしまう。連休などほとんどなく家族旅行も数えるほどしか行けない。
本当に身体だけが心配です。+32
-1
-
246. 匿名 2018/10/09(火) 23:10:53
全自動身体洗い機があればいいのに。とぼやく。+20
-0
-
247. 匿名 2018/10/09(火) 23:17:58
まだ帰ってきてないよ!みんなはどう?+23
-0
-
248. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:34
>>247
まだです!連絡もなし( ´−ω−` )+21
-0
-
249. 匿名 2018/10/09(火) 23:27:35
あんまりこういうところで言うのもよくないとは思うんだけど、旦那の会社の上司や同僚が何人も亡くなってる…。突然死だったり鬱を患っての自殺だったり…+24
-0
-
250. 匿名 2018/10/09(火) 23:28:08
>>247
さっき帰ってきて10分でご飯食べてたよ(笑)+10
-0
-
251. 匿名 2018/10/09(火) 23:29:51
今帰ってきてすぐ自室で仕事してます
帰りが早いと子供のテンションMAX
「また遊ぼうね」と言われ涙目
夜ご飯作るも帰ってこれないことあるから私のご飯は余り物処理(TT)+20
-0
-
252. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:45
たまーに8時とかに帰ってくる日があると、次の日もその次の日も子供が期待して、今日パパ早い?今日は?はやい??なんて聞いてきて逆にがっかりさせちゃうから申し訳なくなってしまう。+29
-1
-
253. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:55
決済時期は痔+8
-1
-
254. 匿名 2018/10/09(火) 23:32:06
日付が変わる前に帰ってくることなんて年に数回
今から帰るって連絡も平日はない
だから夕食は作らない
+13
-0
-
255. 匿名 2018/10/09(火) 23:41:43
たまに早く帰ってくるとペース狂う。
いない生活に慣れてるからいるとやりにくいw+35
-0
-
256. 匿名 2018/10/09(火) 23:44:49
亭主元気で留守がいい!は本当。
我が家は5時半に家を出て、帰りは23時から0時。
あくまでも元気で。
家のこと出来ないから早く帰ってきても困る。
1度だけ早く(20時半)に帰ってきたことがあり、何度も時計見てしまったわ。里帰りして我が子を初めて見た日。
勤続25年になるけど休んだ日が1日も無いのには驚き。私は真似できないと尊敬してます。
+25
-0
-
257. 匿名 2018/10/09(火) 23:51:13
激務の旦那に気持ち寄せすぎて辛い時があった。
でもよく考えたら私も独身時代わりと激務で、家に着いたら倒れるかんじで親も心配してくれてたけど、自分はというと仕事行った先で、充実してたり楽しいことがあったり、適当に食べて、バスで寝たり、なんやかんややってた。
辛いしんどいだけではなかった。
辛い想像だけで頭をいっぱいにするのはやめよう、こちらもその間できるだけ充実させて、帰宅時に自分の照準合わせて、笑顔で迎えよう、と、理想では思っています。
子供のこともあるし、いつもできてるわけじゃないけど。。+44
-0
-
258. 匿名 2018/10/10(水) 00:00:20
たまーに早く上がれたときは飲みに行っちゃう。
上司の誘い断れないしなぁとかたまの息抜き大事だしとか自分に言い聞かせるけどモヤモヤする+18
-0
-
259. 匿名 2018/10/10(水) 00:04:48
まだ帰ってこない+21
-1
-
260. 匿名 2018/10/10(水) 00:05:53
ウチもまだ帰ってこない。
連絡もない。夕食を冷蔵庫に入れようか迷う。+27
-0
-
261. 匿名 2018/10/10(水) 00:09:05
終電間に合わないことが多いからタクシー代が半端ない。原付バイク買ったほうがいいのかな+16
-1
-
262. 匿名 2018/10/10(水) 00:10:54
154さん
性欲全くなさそうです。いつも疲れた顔でご飯食べて寝るだけの生活です。
というか朝早くて夜遅いので会わないし機会もありません…
この時間もいません+26
-0
-
263. 匿名 2018/10/10(水) 00:13:32
働き方改革って何?くらい影響がない。
まだ帰ってこないけど労務に引っかからないのかな?+25
-0
-
264. 匿名 2018/10/10(水) 00:14:50
帰ってこないし寝ようかな+15
-0
-
265. 匿名 2018/10/10(水) 00:18:14
盆暮れ正月関係ない。+15
-0
-
266. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:25
私が体調悪くても育児のために休んでもらえないと思ってる。
娘が赤ちゃんの時に乳腺炎で39度でた時も休んでとは言えなかったし、仕事に行った。
夜中に偏頭痛で嘔吐を繰り返したときは休んでくれたけど、半年後にあの日休んだせいで仕事のスケジュールが狂って今も影響あると言われた時にもう私のために休んでもらうのは無理なんだと思った。
一時保育はあっても急には入れないし、体調が悪すぎて外出することもできないときは子供をどうすればいいのか真剣に悩みます。+31
-0
-
267. 匿名 2018/10/10(水) 00:25:20
今帰宅。これからご飯とお風呂。
毎晩こんな感じ。
+14
-0
-
268. 匿名 2018/10/10(水) 00:29:45
みんな職種何?
私が思い付くのは建設業、官僚、SEとかかな?
+25
-3
-
269. 匿名 2018/10/10(水) 00:30:34
>>262
コメントありがとうございます。
他の家の話を聞けてよかったです。よそはよそとはいえ、少しだけモヤモヤが軽くなりました。
+7
-0
-
270. 匿名 2018/10/10(水) 00:31:55
子供がパパにいう言葉が「明日はお休み?」ではなく「明日も仕事?」
パパは休みがなく仕事ばかりしてる人だと思ってる。だからたまに休みになると「え?なんで今日はおうちにいるの?」とびっくりされる旦那が不憫で仕方ない(笑)+16
-1
-
271. 匿名 2018/10/10(水) 00:33:18
>>154
うちも2〜3時帰り当たり前、ひどいときは朝の5時半とか翌日夜まで帰って来ないけど、疲れマラ?とかで疲れてる時ほどしたくなる時がたまーにあるようです。
こっちが寝てて、帰ってきた音で起きて主人がお風呂上がるまで起きたまま待ってたりすると時々ガバッと襲ってくる。
向こうにとってもストレス発散にもなるだろうから、そんなときは拒否しない。
むしろ自分が久しぶりの主人との触れ合いで嬉しくなるw
私自身はワンオペでの3人の子育てとフルタイム正社員です。
毎日疲労困憊だから、毎日ふと定時上がりの旦那さんがいる家庭が羨ましいな と考えてしまう。+11
-3
-
272. 匿名 2018/10/10(水) 00:33:47
すれ違い生活で顔をあまり見ていない。夫婦の会話は置き手紙(昭和か)
旦那さんもですが、主婦の皆さんも本当にお疲れ様です+21
-0
-
273. 匿名 2018/10/10(水) 00:35:33
>>266
ウチもですよ〜。私が子供達のインフルの看病してる内になぜかいないくせに夫にうつり、皆の看病して1番最後に私が41度の熱出したけど休んだ分仕事が溜まってるからと会社行きましたよ。
んで、私は未就園児の2人を連れてタクシーで病院に行って2時間待ちで診察受けて会計で1時間待って薬局でまた待たされて、元気になって子供達連れてマジ死ぬかと思いましたよ。仕方ないよな〜。
休んだ分の仕事大変だな〜と思ってましたけど、思い返せば良く頑張ったな自分と思いますよ!
+19
-0
-
274. 匿名 2018/10/10(水) 00:35:35
>>268
うちはSEです。休出、残業、午前様は当たり前でさらに仕事持ち帰ってきて朝まで徹夜。
ひどい時は残業だけで余裕で100時間超えるから
毎月健康診断受けさせられてる。+14
-1
-
275. 匿名 2018/10/10(水) 00:36:45 ID:OxEjmwb4ZC
>>268
全然官僚になる立場にはないけど本省勤務。残業代上限あって過酷なのに全然給料もらえない+18
-0
-
276. 匿名 2018/10/10(水) 00:36:53
>>268
経理です!忙しい時期が定期的にやってきます。+10
-2
-
277. 匿名 2018/10/10(水) 00:37:14
トピズレだけど。
激務の人も普通に2,3人子供作るよね。
つまり激務で働ける体力、能力がある人は性欲もあって、妊娠させる能力も高いのかなと思う。
うちの夫は22時帰宅土日休みだけどレスだし妊娠力も弱い。+21
-0
-
278. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:03
>>277
排卵期を狙っています。しかも夫は週末しか出来ないのでタイミング取るの大変です!チャンスは年に数回しかないですよ。+13
-0
-
279. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:51
行ってらっしゃい、また明日+6
-0
-
280. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:39
>>268
医師。患者より具合悪いんじゃないかと思う時がある+33
-0
-
281. 匿名 2018/10/10(水) 00:49:04
私が飲み会の日でも仕事の旦那より帰りが早いので
飲み会から帰った後に旦那のご飯作らなきゃいけなくなる+7
-0
-
282. 匿名 2018/10/10(水) 01:00:09
トピずれですが、みなさん激務の旦那さんとの交際期間はどう支えていましたか??
彼氏が激務(日付変わるまで残業、休日出勤)なのですが、一緒に住んでいないのでしてあげられることが少なくて…
家も遠いため平日に食事作るとかもできなくて、彼の負担にしかなってないのではと悩んでいます。+11
-0
-
283. 匿名 2018/10/10(水) 01:03:42
今日は帰るの早いよ( ˙ᵕ˙ )てのは信用しない。
今日もまだ帰ってこないし。+41
-0
-
284. 匿名 2018/10/10(水) 01:05:51
10時以降の帰宅が当たり前の旦那さんは朝何時出社なのですか?
+6
-0
-
285. 匿名 2018/10/10(水) 01:07:48
月1も休みない時多いから休みがあると
今月一回休んでいいって!!!って喜んでる。
普通みんな週1くらい休んでるよって
内心思ってる+9
-0
-
286. 匿名 2018/10/10(水) 01:16:51
子供と顔合わせることがほぼない。
寝てる間に仕事行って寝てから帰ってくる。
息子になんで僕のぱぱは家に居ないの?
って言われた時辛かった。休みもろくにないし
あっても夕方まで寝てるし。+5
-1
-
287. 匿名 2018/10/10(水) 01:17:58
AM6:00くらいに帰ってきて、AM10:00くらいに起きて出勤していく
もちろん不規則だから帰って来ないときもある
休日は月に1日、良くて2日
そんな休日にも職場からの電話がガンガン鳴る
支えてるこっちも疲れるよね
なんかあったときにも頼れないし+18
-1
-
288. 匿名 2018/10/10(水) 01:44:05
さっき今から帰る連絡あって、でも途中で眠すぎてコンビニで仮眠するって連絡もあり…
帰ってこれるんだろうか+10
-1
-
289. 匿名 2018/10/10(水) 01:46:32
まだ仕事終わらない。いつも朝5時頃帰ってくる。+4
-0
-
290. 匿名 2018/10/10(水) 01:48:50
ダンナが激務過ぎて
これで私が働いたら
子供の面倒誰が見るの?
って状態。
だから、ほぼ専業主婦状態…。+26
-0
-
291. 匿名 2018/10/10(水) 01:49:52
>>268
うちは建設業。
今週も休み無し。+12
-0
-
292. 匿名 2018/10/10(水) 02:04:26
大丈夫かな?心配だな。まだ既読にならないライン。大丈夫かな?+9
-0
-
293. 匿名 2018/10/10(水) 02:25:13
夜勤メインの激務。子供産んでから、イライラして喧嘩も増えてる?来年から自分も育休明けて仕事復帰するけど、大丈夫かな(´;Д;`)激務なのに専業はきつい。+5
-1
-
294. 匿名 2018/10/10(水) 02:27:59
4時起き旦那のために弁当作ってたらこんな時間。
私まで不規則な生活になる負の連鎖。+15
-0
-
295. 匿名 2018/10/10(水) 02:34:08
家族のために激務でも頑張ってくれてるのに、家族といる時間がなくてこれじゃあ何の為の家族よって何度喧嘩してしまったことか…頑張ってくれてるの分かってるのに。過労死しないか本当に心配。労基も何度も言ってるのに絶対動かないし社長もすっとぼけて働かせ続けるし。+19
-0
-
296. 匿名 2018/10/10(水) 03:06:26
旦那は文系の研究者だから、大学の研究室でも、
図書館でも、自宅でも、カフェでも、マックでも、
電車に乗りながらでも、どこでも研究ができる。
そして、寝てるとき、食事をしてるとき、
お風呂に入ってるとき以外は、平日も休日も
基本的に研究しかしていない。
ただ、ときどき夜中にオ〇ニーはしてる模様…+15
-2
-
297. 匿名 2018/10/10(水) 03:07:43
>>296
の続きです。大事なことを書き忘れました。
私とは、もちろん、もう何年もレスです…+7
-0
-
298. 匿名 2018/10/10(水) 03:24:03
89でコメした者です。
旦那が今帰宅しました…。+9
-0
-
299. 匿名 2018/10/10(水) 04:06:00
>>244 仕事してない人はともかくやるべき仕事を終えて定時で帰る人にもそう思うならあなたの精神も結構きてる+12
-0
-
300. 匿名 2018/10/10(水) 04:31:52
こんなに激務の企業が多いのに、労基署は何を見てるんだ!+31
-0
-
301. 匿名 2018/10/10(水) 04:34:24 ID:VnEaFbMZh3
地震や台風の時もいない
ゴッキーでた時だけ泣いて電話した
帰ってきてくれてありがとう
たまには2人で散歩したいなー+35
-2
-
302. 匿名 2018/10/10(水) 08:49:38
うちの昔の事の様だ
もう定年近いから激務からは離れたけど、、、
仕事大変だったおかげで子供達は夫を尊敬してるし、
就活の時も夫のアドバイスや面接対策はとても参考になったらしい
今は大変だけど、良かったと思える時が来ると思うよ
+16
-0
-
303. 匿名 2018/10/10(水) 08:56:07
最初の頃は、帰り遅くなるよのLINEかメールがあった。今はない。+21
-0
-
304. 匿名 2018/10/10(水) 08:56:22
激務という割には子供が複数いるのが謎+9
-1
-
305. 匿名 2018/10/10(水) 09:03:24
>>271
コメントありがとうございます。
羨ましいです。やっぱりそういうご家庭もあるんですね。となると、私自身の魅力の問題もあるんでしょう…。産後で三大欲求全てが満たされない生活してるので心身ボロボロですが、産後という言葉に甘えず自分磨き頑張ろうと思いました。+3
-1
-
306. 匿名 2018/10/10(水) 09:05:20
結婚して一度だけ20時頃に帰って来たとき、「どうしたの!?体調悪いの?」と聞いた。
普段の帰宅時間は早くても22時だから驚いて…+15
-0
-
307. 匿名 2018/10/10(水) 09:28:00
>>304
私の場合だが夫激務で寂しいから子供欲しくなった!ワンオペ上等!それでも子供が欲しいから頑張った。+7
-1
-
308. 匿名 2018/10/10(水) 09:36:52
旦那と付き合ってるとき激務過ぎて、2ヶ月に1~2回しか会えなかった。
結婚してからは、早朝出発で帰りが午前様。22時とかに帰ってきたら早い帰宅に喜ぶレベル。
これは結婚してる意味有るのだろうか…と思って転職してもらった。給料は良かったけど、身体も心配だったし。
今は給料が半分になって生活カツカツだけど、本人も毎日楽しそうにしてるし、2人でのんびり出来るのが幸せ。+12
-3
-
309. 匿名 2018/10/10(水) 09:51:32
みんなすごいね…こんなに激務なところってなかなかないと思うんだけど、なんの仕事してるの?
緊急手術があるお医者さんとか?+4
-5
-
310. 匿名 2018/10/10(水) 10:01:05
うちの旦那は中小企業の製造。
超ブラックで残業代もほぼつかない。
年収450弱だから、私はパートしてる。
早朝出勤、深夜帰宅、休日は家でゴロゴロ。
私は家の事全部して、パートしての毎日。何かあっても頼る人が側にいない。けど、疲れきってる旦那さんには愚痴れない。
生き甲斐がない。+33
-2
-
311. 匿名 2018/10/10(水) 10:26:08
>>43
何をムキに…
そういう人もいるってことじゃん。
口悪い。+2
-3
-
312. 匿名 2018/10/10(水) 10:35:59
休日、会社にいかなきゃだめなんじゃないの?泊まりこみでいいよ。といったら、会社にいったら人につかまって、その仕事しかできなくなるから、家で仕事する。P Cと部屋にこもる。何が何だかわからない状態。+8
-0
-
313. 匿名 2018/10/10(水) 10:39:58
メガBK+3
-0
-
314. 匿名 2018/10/10(水) 10:46:08
1年、2年後のスケジュールがすでに組まれていて、カレンダーに書き込むとけんかになるから、直前の書き込みで出張を知る。+7
-0
-
315. 匿名 2018/10/10(水) 10:57:23
本当に帰ってこない。
日曜の昼帰ってきて日曜の夜仕事に行く。
たまに「浮気してるんじゃない?」と言ってくる馬鹿な人がいるが、浮気するくらい元気なら安心だと思えるくらい仕事ばかりしている。
子供産んだら専業主婦にならざるを得ない。
ネットで家事育児を手伝ってもらえないワタシ!みたいなのを見ると、そもそも帰って来ないから期待したことないわ、、、って思う。
2日間もお休みがあると槍でも降るんじゃないの?って思う。
たまにしか会えないからいつまでも恋人気分で案外仲が良い。
早く夫に会いたいな~って一週間考えてる。
老後の二人暮らしが今から楽しみ。+20
-2
-
316. 匿名 2018/10/10(水) 11:03:47
>>309
国家公務員です。
公務員は楽でいいよね~ってネットでは言われるけど、楽な公務員もいれば有り得ないくらい激務な公務員もいます。
外務省は毎年自殺者を出すくらい激務です。
息子は絶対公務員にはしないつもりです。
逆に娘は産休育休時短勤務がっつり取って楽できるので公務員にしたいですね。+26
-3
-
317. 匿名 2018/10/10(水) 11:11:44
泊まり出張ばかりで家にほとんどいない。
私も仕事しているからすれ違い生活。
この間久しぶりに寝顔見たら疲れ果ててて別人に見えて、次の日転職したら?と言ってしまった程。+7
-0
-
318. 匿名 2018/10/10(水) 11:15:55
酔っ払うと、転職したい。死にたい。と言い出す。+4
-5
-
319. 匿名 2018/10/10(水) 11:17:01
あるあるが全部夫に当てはまる!食欲ない、性欲ない、休みない、家の事する余裕ない。体が心配だし、分かっちゃいるけど、たまに「仕事だけ頑張ればいいと思ってるわけ?私はあなたのお世話係!?」ってなっちゃう。。。皆さん、旦那さんからのフォロー無しでも優しく対応できてます?+22
-1
-
320. 匿名 2018/10/10(水) 11:20:19
激務だけど帰って来てから何がない買い忘れたと言えばスーパーやドンキホーテにご飯を食べた後連れて行ってくれる!
日曜日も寝腐ることもなく朝9時に起きてお出掛けスポット調べて連れて行ってくれます。+8
-0
-
321. 匿名 2018/10/10(水) 11:21:19
床で寝てる+10
-2
-
322. 匿名 2018/10/10(水) 11:23:17
>>319うちは家事一切にノータッチな旦那で
何か手伝う的なフォローはないけど
色々細かい所褒めてくれたり好きだよって
言ってもらえたりするので
こちらも優しく出来てると思います。+8
-0
-
323. 匿名 2018/10/10(水) 11:23:30
栄養ドリンクに頼る+9
-0
-
324. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:53
急な出張がある。1日に二回飛行機にのるとかも結構あります。マイルたまりますけどGWやお正月、お盆くらいしか連休ないからそれくらいしか旅行もいけない。+8
-0
-
325. 匿名 2018/10/10(水) 11:35:07
>>154
うちも仕事忙しくて大変だけど週二くらいで
エッチしてこようするから疲れてるでしょ?と聞くと
エッチに疲れてる疲れてないは関係ないよと言って居ました。疲れててもくっつきたければ立つしと。
うちは体力がある方なのかもしれませんね。
結婚20年の42同士の夫婦ですが一度もレスはないです!+11
-7
-
326. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:36
年末はいつも「良いお年を」と行って送り出す
知り合ってからずっとお正月を一緒に過ごしたことがない 子供もいない
実家に帰ったら兄の子の甥や姪にずいぶん慰められた もう2人とも成人したけどやっぱ可愛い
会いに行っててよかった
って話逸れちゃった ごめんね(^^)
+7
-0
-
327. 匿名 2018/10/10(水) 12:07:43
スポ少で父も参加しなきゃならない役割が沢山あるんだけど、本当に出られなくて肩身が狭い。その分わたしが沢山仕事引き受けてるつもりなんだけど。
あまりにも参加出来なくて、浮気してるんじゃないのwとか、言われたり。
旦那も旦那でいつも参加できるお父さんの事を「暇人だなー」とぼやいたり。
会社員さんの有休とかが理解出来ないうちの旦那と、
自営業の激務が理解出来ないスポ少ママさんの間に挟まれて辛くなる。+7
-4
-
328. 匿名 2018/10/10(水) 12:15:46
>>319
わかるー
大変だなって心底心配するのが基本にあるけど、こっちも色々あるから凹んでる時とか気持ちに余裕の無い時は申し訳ないけどイライラしてしまう。
家事育児全部捨てて逃げ出したくなる。+8
-0
-
329. 匿名 2018/10/10(水) 12:19:15
>>327
スポ少お疲れさまです。我が家も野球やってました。
旦那が激務すぎて配車とかできないから超嫌味言われた。
自営業だと自分の時間作れそうとか思われてそうで腹たちますね。
内心「いいな、お前らの旦那は暇でw」とか思いつつ、すいませんすいませんと頭下げまくって乗り切ったよ。
ストレスためすぎないように気をつけてくださいね。+10
-1
-
330. 匿名 2018/10/10(水) 12:39:16
休みが少ないので会社の同期や部下がどんどん辞めていく
職場結婚した女の子は旦那になる人が激務すぎて転職させるのが伝統になってる。。+6
-1
-
331. 匿名 2018/10/10(水) 12:43:43
今日も遅いんだろーな
台風地震関係なし
運送業です。+12
-0
-
332. 匿名 2018/10/10(水) 12:52:28
日本にいる時より、海外出張中の方が休めるらしい。+7
-0
-
333. 匿名 2018/10/10(水) 12:58:43
5年目の会社経営。
まじで起業してから1年365日一日も休んでない。
ずっとスーツ着てる。用があるから絶対時間作ってと言ってもその空いた時間が確定するまで余裕で半月位かかる。年に数回しか一緒にご飯食べてない。それも全て外食。連絡は常に取れるけど+6
-1
-
334. 匿名 2018/10/10(水) 13:00:47
うちは単身赴任先で激務。帰ってくる暇がないからなかなか会えない。
でもここの旦那さん達のほうがずっと激務だね。
ワンオペに疲れてたけど、もっと頑張ろうって思った。+15
-0
-
335. 匿名 2018/10/10(水) 13:04:52
>>325
コメントありがとうございます。
愛されてるんですね。素敵な夫婦で羨ましいです。私は単純に愛されてないんだとハッとしました( ; ; )うちも休日は毎回家族でレジャーなので、体力はある夫なのですが…。やっぱり離婚したい気持ちが大きくなりました。+6
-0
-
336. 匿名 2018/10/10(水) 13:09:33
私の両親が三歳の子供にお父さんは?って聞いたら子供がいつも「アメリカ」と言う。もうとっくに日本に帰ってきたのにずっと出張に行っていることになっている笑。そりゃ毎日子供と顔合わせてないから仕方ないよね+8
-0
-
337. 匿名 2018/10/10(水) 13:21:34
>>6
そう!そうなんだよ!
家事もささっと出来ちゃうから振り返るとお皿が洗い済みだったりする。でも寝てほしい。手際悪くて申し訳なくなる。+1
-2
-
338. 匿名 2018/10/10(水) 13:46:18
>>332うちもそうだよ笑
旦那が今ロシアに出張中なんだけど危ないからって行きも帰りも車の送迎ありで夜も1人外出が会社で禁止になってるので残業ないから6時に上がって暇らしい。だから6時半になったら毎日ライン電話が来て2時間くらいおしゃべりしてます。
ロシア料理は結構食べれると言ってました!+8
-0
-
339. 匿名 2018/10/10(水) 13:49:56
ご飯食べて片付けせず、携帯いじりながらゴロゴロ。
気づいたらそのままリビングで寝てる。
+9
-0
-
340. 匿名 2018/10/10(水) 13:59:03
毎週土日に家にいるよその旦那さんが信じられない+9
-0
-
341. 匿名 2018/10/10(水) 14:15:15
9時くらいに帰ってくるとビックリする。+10
-0
-
342. 匿名 2018/10/10(水) 14:17:23
出勤時間が少しでも遅いと子供が
お父さんお仕事行かないの?としつこく言っている。
仕事で家に居ないのが当たり前になってるみたい。+7
-0
-
343. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:27
主です。
旦那から飲み会の連絡があって、今日は早く帰ってくるー!と思ってなんとなか申請したトピが思ったより伸びててびっくり!
+9
-0
-
344. 匿名 2018/10/10(水) 14:55:31
管理職になり、サービス残業で手取りは少ないのに朝から晩まで帰ってきません。
疲れとストレスで、仕事と家庭の両立ができない、今の生活は向いてない、どこにも落ち着ける場所がないと言われました。私の生活の仕方も気になってストレスだそうです。
家族構成としては2歳になる娘もいます。
みなさんの旦那さんもそんなこと言ってきますか?
これはストレスのはけ口になってるパターンと信じたかったですが、なんだか本音説が濃厚でつらいです。
+5
-1
-
345. 匿名 2018/10/10(水) 14:58:09
ここは見てるの涙が出てくる。旦那様、お疲れ様です。奥様、お疲れ様です。+22
-0
-
346. 匿名 2018/10/10(水) 15:13:28
お風呂で寝てしまうことがあって危ないので
真冬でもシャワーにしてる
+8
-0
-
347. 匿名 2018/10/10(水) 15:13:46
>>300
主人の会社の社長曰く、
「労基は掌握済みだから、お前ら余計な考え起こすなよ」らしく、寒気がした。
あまりのブラックさに社員が逃げて、
何度も裁判沙汰になってるのに、
労基も労基、厚生労働省に直にチクればいいのかな?
アル中気味のこのクソ社長には、マジ天罰下って欲しい。+9
-0
-
348. 匿名 2018/10/10(水) 15:18:39
>>343
こんなトピ欲しかった!
主さん、ありがとうございます!!
定時上がりの土日祝休みの友人や家族には
この苦しみなんて分からないから、
一人で悩んで本気で辛かった…
でも、一番辛いのは主人本人なんだよね。
奥様方、本当にお疲れ様です。
頑張りましょうね。+15
-0
-
349. 匿名 2018/10/10(水) 15:28:47
>>335
うちもだよ。
「暑い」「触るな」「あっち行け」
さすがに昨夜堪りかねて話し合った。
「心が荒んで病んでくる」
と。
うちは超ブラック勤めで銀行も信金も融資がストップしてる状態の会社なので、
「もういい加減、見切り付けて欲しい」
て話も既にしたから、
なんとかしなきゃ、て気持ちがあるなら、
なんとかする筈だから、そこを根気強く、見守り待とうと思ってる。
+5
-1
-
350. 匿名 2018/10/10(水) 15:48:15
妻の私が、秘書みたいになる。
会社の香典袋買っておいたり、変わりに出張の新幹線調べておいたり+7
-0
-
351. 匿名 2018/10/10(水) 15:50:18
うちは単身赴任先で激務。帰ってくる暇がないからなかなか会えない。
でもここの旦那さん達のほうがずっと激務だね。
ワンオペに疲れてたけど、もっと頑張ろうって思った。+2
-0
-
352. 匿名 2018/10/10(水) 16:05:01
>>268
大企業サラリーマンです。
会社が大きいので部署間で業務量にかなりのムラがあります。
ほぼ定時で帰れ土日必ず休め、有給取り放題のホワイト職場も中にはあるようですが、うちの旦那の部署は、労基に何回も入られ、死人も出しているブラック職場です。
おかげさまで、残業代・深夜手当て・休日出勤等各種手当で荒稼ぎ、30歳で1000万超えました。
同じ職位のホワイト職場の方より額面は300万稼いでいます。
働き方改革によりいろいろな制度はありますが、旦那の部署では使っている人はゼロのようです。+7
-1
-
353. 匿名 2018/10/10(水) 16:05:19
>>350
わかるー
私も香典袋書かされる、手土産用意させられる+1
-0
-
354. 匿名 2018/10/10(水) 16:07:39
>>13
妻としてはベッドでゆっくり寝てほしいのに悲しいよね。最低だけど、心配でイライラしてテレビ消しちゃう+4
-0
-
355. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:19
>>3
夫かと思った…!
この目。まさに。+4
-0
-
356. 匿名 2018/10/10(水) 16:11:44
正直転職してほしい。体壊したら元も子もないし、もっと一緒の時間が欲しい。
節約には実家で慣れてるし、私もバリバリ働くのになー...+15
-0
-
357. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:39
忙しいのに金はない休みはない余裕がない
ないないづくし+4
-0
-
358. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:58
うちの旦那は何でも丁寧にやりすぎ+断れないので仕事が終わらない。本人からもうこんな自分のやり方辞めたいって相談されたけど、仕事の手は抜きたくないって言う。
そんならどうしようもないがな。頑張っても給料変わらないんだからなぁなぁで働けば良いのに。
寂しいし、ワンオペ育児で疲れてるから要領良くやれない旦那にイライラしてしてしまう。
皆さんは、夫の努力が実を結ばないってわかっていても応援できますか?+7
-0
-
359. 匿名 2018/10/10(水) 16:22:48
災害時に絶対いない。
私はこどもの命だけ考え、旦那は全力で仕事だろうな。
もはやライフラインのコンビニ勤務。+11
-0
-
360. 匿名 2018/10/10(水) 16:23:18
今日は早く帰るねのライン。帰ってきたのは22時。全然早くない+5
-0
-
361. 匿名 2018/10/10(水) 16:49:13
近所の中で、家の旦那が一番早く出て一番遅く帰ってくる。はぁ+6
-0
-
362. 匿名 2018/10/10(水) 16:51:37
激務で頑張ってる沢山のご主人さん達や側で支えてる奥さん達がいるおかげで今の社会は成り立ってるのに社会から全然大事にされてない
うちの主人も激務
日本が本当に良い国なのかわからなくなる+18
-0
-
363. 匿名 2018/10/10(水) 16:53:22
>>358
正直、うちも要領は自分の方がいい気がする。
でも、仕事とプライベートはまた違うかも。
実際一緒に働いているわけではないし、そこのところはわからない。
あと、年功序列だと、今の成果がダイレクトには昇進(賃金up)に反映はしないけど、働きぶりは上司は評価はしてると思うよ。見てる人は見てる。
うちの旦那は最速で出世してるし、社内表彰もしてもらってるから、努力は身を結んでいると思うし、応援してるよ。
奥さんが、「夫の努力が身を結ばない」なんて決めつけない方がいいんじゃないかな、と私は思うけど。+5
-0
-
364. 匿名 2018/10/10(水) 16:57:04
子供複数いるのに疑問を持っている人に答えます。男の人は、過労がある一定のラインを超えると、子孫を残そうとする本能が強く働き掛けて、疲れマラという、披露しているのに勃起し続ける状態に入ります。こうなると通常時より強い精子が放出されるため、卵子まで届きやすくなるのです。但しこうなっている=生命力が弱っている状態ですので、しすぎないように注意してください。冗談でなく腹上死します。+3
-5
-
365. 匿名 2018/10/10(水) 16:59:20
疲労ですね、変態っぽくなってしまいました+1
-1
-
366. 匿名 2018/10/10(水) 17:00:23
>>365
お疲れ様、大丈夫よ。情報ありがとう。
+5
-0
-
367. 匿名 2018/10/10(水) 17:19:56
男は疲れてる時ほど子孫残したくなってしたくなるとか上にも書いてるように言うけど、全員がそうなわけない。事実我が家の主人は激務で帰宅すれば疲れてるからすぐ寝るし、性欲もなくなってる。+12
-1
-
368. 匿名 2018/10/10(水) 17:36:59
+1
-2
-
369. 匿名 2018/10/10(水) 17:38:21
疲れすぎやストレスの多いお仕事は、旦那さんだけじゃなくて、奥さんも我慢しなきゃいけないことが色々あるよね+9
-0
-
370. 匿名 2018/10/10(水) 17:51:57
海外出張で年の1/3~半分いない
自分が妊娠しにくい体質だけど、タイミングすら合わないので妊活もうまくいかなくて憂鬱
もし妊娠して生んでも今のままだとワンオペになるのが見えてるのも憂鬱+0
-0
-
371. 匿名 2018/10/10(水) 17:52:38
>>367
うちも疲れてすぐ寝たい派だし、性欲増すとか全然ないわ+3
-1
-
372. 匿名 2018/10/10(水) 17:54:11
>>367
うちもない。無欲。
求めれば、たまに応じてくれる程度。
向こうからは、まずない。+4
-1
-
373. 匿名 2018/10/10(水) 17:54:39
>>358
会社によるかなあ
うちの夫はかなり評価されてて出世も早いし、出張手当がかなり多いだけマシだけど、役職手当もショボいし、そもそも業種的に利益率低めだから給与が抑えられるんだよね。そういう意味では報われないし売り手市場のうちに転職するように勧めてる。+0
-0
-
374. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:28
>>367
>>364
の言ってることって、性欲というか繁殖率の方ならわかる。
生命に危機を感じるレベルだと男女共に繁殖率高まる(妊娠成功率up)らしいね。
戦時中とかね。
うちも、年に2〜3回しかしないけど、子宝には恵まれたよ。
激務夫の家が子供複数もてるのは打率がいいからじゃない?
夫は激務疲れで生命の危機を感じ、妻はワンオペ疲れで生命の危機を感じる、という。+8
-1
-
375. 匿名 2018/10/10(水) 18:02:12
>>374
その回数で妊娠できたのってあなたが妊娠しやすい体質ってこともありそう。+5
-0
-
376. 匿名 2018/10/10(水) 18:09:05
年2〜3回、それも排卵日とか気にしまくってするとかじゃなく子供出来るなら、別に普段レスでもいいよくらい思うし、悩むこともない+0
-4
-
377. 匿名 2018/10/10(水) 18:20:35
プレミアムフライデー 後輩さっさと帰らすための
サービス残業で遅くなる+3
-0
-
378. 匿名 2018/10/10(水) 18:20:42
幼稚園の行事はどれも来れない。
諦めてるつもりだけどやっぱり夫婦で家族で参観してるお友達見ると悲しくなるんだよなー。
父の日参観だけはお願い!と前々から言っていて分かったと言ってたのに前日の夜遅くに、やっぱり明日は行かれない。と言われ子供も私もショックで泣いた。
普段は旦那が家にいないこと、家族の時間がないこと、逆に楽でいいやー!と開き直って諦めてるつもりだけど、こういう時に悲しさが爆発する…。
しかも仕事だし、仕方ないし、誰も責められないから辛い。
+12
-1
-
379. 匿名 2018/10/10(水) 18:33:11
>>378
とてもわかる。
あなた偉いね。
私だったら、仕方がないと思いつつ、旦那に怒っちゃって喧嘩になる。+7
-0
-
380. 匿名 2018/10/10(水) 18:39:15
旦那が疲れてフラフラ過ぎて、今日はどうだった?と聞いてくれても私も疲れたとか言えない
疲労度に差がありすぎて何も言えねー+3
-0
-
381. 匿名 2018/10/10(水) 18:39:47
>>375
それもあるのかもね。
でも周りの激務夫の家はできやすい印象。
避妊しててもできた、とか、中出ししてないけどできたとか聞く。
>>376
なんだか不快な思いをさせてしまったならごめんなさい、レスで悩んでもいないし自慢したわけではないです。
繁殖率upの話をしたくて、自分の例を出しただけです。+4
-0
-
382. 匿名 2018/10/10(水) 18:41:49
>>349触るなあっちいけとか酷すぎますね。
もう女性として見てないんだろうなと思います。
疲れていても愛があったらそんな言葉はかけられません。+3
-0
-
383. 匿名 2018/10/10(水) 18:43:07
すごくくだらない話とか聞いてほしいと思っても遠慮してると、むしろくだらない話が聞きたいと言われる。
+0
-0
-
384. 匿名 2018/10/10(水) 18:52:55
深夜帰宅。
薄暗いキッチンで電子レンジチーン、からのムシャムシャ。
本当、お疲れ様です_(._.)_+9
-0
-
385. 匿名 2018/10/10(水) 19:10:26
帰宅時間はだいたい2時か3時。って話をするとまぁだいたい驚かれて何の仕事?って聞かれる。
美容師って答えると、あー浮気とかしてそう。心配じゃないの?って流れがちょっとうざい。
みんな美容師の偏見がすごいよね。
ここでも割と嫌われ者だし(笑)
美容師じゃなかったら、大変な仕事なんだねーで終わるんだろうなぁ。
美容師でも浮気しない人はしないよー!+8
-1
-
386. 匿名 2018/10/10(水) 19:23:23
>>363
返信ありがとうございます。
夫は教員なので特に出世もないし頑張れば頑張る分仕事が増える印象なんですよね。体力的にも精神的にも辛いけど、辞めたくはないみたいなので、おっしゃる様に頑張って意味のないことなんてないと信じて、私も踏ん張って支えるしかないですね。
時々私も疲れちゃうけど(笑)
+0
-0
-
387. 匿名 2018/10/10(水) 19:25:25
>>369
そうなの、そこなのよね。家庭を持つと、働く本人だけでなく家族にも過労の余波が来るのよ。+3
-0
-
388. 匿名 2018/10/10(水) 19:31:29
団塊世代の熟年離婚が他人事と思えない。
今寂しいの我慢して、そのうちの旦那が居ないのに慣れるようになったら今度は居ることがストレスになりそう。
絶対団塊世代の奥様って、若い時に放っておかれた反動だよ。+5
-0
-
389. 匿名 2018/10/10(水) 19:32:12
正直帰ってこない方が楽
大人用の食事を作んなきゃいけないし、洗い物も洗濯物も追加で出るから食洗機洗濯機かけれないし、床で寝てるの起こさなきゃいけないし
子供たちと自分だけのペースで過ごしたい
ちなみにフルタイム共働き+7
-0
-
390. 匿名 2018/10/10(水) 19:33:09
>>385
旦那さんが美容師さんって羨ましいな。マッサージ上手そう!でもそんなに激務じゃこっちがやってあげなきゃか...+4
-0
-
391. 匿名 2018/10/10(水) 19:34:43
新居に引越してきたんだけど、お向かいの旦那さん、毎朝5時半か6時に家を出て、夜は11時から12時に帰って来てるのが車の音でわかる。
休みも少なそうだし、大変そうだ。
ちなみに奥さんは子供を連れて出て行ったらしい。+5
-1
-
392. 匿名 2018/10/10(水) 19:39:20
またあしたねー!
と見送るこどもたち+0
-0
-
393. 匿名 2018/10/10(水) 19:45:35
>>165旦那激務でただいま単身赴任中ですが、一人息子の入園に合わせて春からパートはじめました。
といっても週3程度ですが。
なんとかなります!間違いなく大変ですが、大丈夫!むしろメリハリついて自分には働き始めてからのが精神衛生上いいです。
+3
-0
-
394. 匿名 2018/10/10(水) 19:49:55
ブラック企業勤めで激務なら会社のせいにできるけど、自営業とか経営者側で激務だと誰のせいにもできないんだよね。うちの夫は経営側でそれこそ疲れた疲れたと言いながら全く仕事を休む気が無い人だし、渡邉美樹の言うことも分からなくもないと言うほど程ブラックマインドだから、激務でもやらされてる感は無いから疲れからくる心の荒みは軽いのかも+1
-0
-
395. 匿名 2018/10/10(水) 19:55:03
旦那さんが毎週土日きっちり休みっていうのがもう信じらんない。
そんなに仕事休んでどうするの?休み過ぎじゃない?と思っちゃう+0
-4
-
396. 匿名 2018/10/10(水) 19:56:56
正社員共働きで小さい子供達もいるのに平日帰宅できないか帰宅できても午前様だわ。こちらも疲労困憊なのでなんでもいいから見返りほしい。+4
-0
-
397. 匿名 2018/10/10(水) 20:00:19
先進国で日本くらいじゃない?こんな激務なの。
欧米人は家庭も大事にしながら仕事して、先進国だもん。日本は無駄な会議とか、手続きとかパフォーマンスが多すぎる。+10
-0
-
398. 匿名 2018/10/10(水) 20:03:55
激務手当て(妻へのいたわり金)がほしい。
残業代とかとは別に。
+8
-0
-
399. 匿名 2018/10/10(水) 20:05:51
>>397
それはいえてる。
上司に報告するための資料づくりの比重でかい。+3
-0
-
400. 匿名 2018/10/10(水) 20:07:02
目覚ましかけずに心ゆくまで寝させてあげたい
それすら無理ってなんなの‥+1
-0
-
401. 匿名 2018/10/10(水) 20:09:31
>>386
こちらこそ返信ありがとう!
そっか、先生なんだね。教員の世界はわからないからなんともいえないけど、校長とかに上がるのも評価が関係するわけじゃないんだね…
でも、旦那さん偉いよ。
評価とかお金とか関係なしに頑張ってるってことだもん。
支える妻もストレス溜まるけど、お互い頑張って支えましょ!
+2
-0
-
402. 匿名 2018/10/10(水) 20:31:27
かつてこんなにあるあるを感じたトピはあっただろうか………。+11
-1
-
403. 匿名 2018/10/10(水) 20:42:39
でも暇なら暇で家に居てばっかりだとうっとおしいんでしょ+3
-0
-
404. 匿名 2018/10/10(水) 20:45:30
終電帰りが定時。
毎日夫、子どもみんなで夕飯なんて都市伝説かと思ってます。。+12
-0
-
405. 匿名 2018/10/10(水) 20:48:28
旦那休み無しだから、しょうがなく義実家にも私一人で顔出してるよ。
本当に過密スケジュールすぎて数時間でも空いてる時間が無いから歯医者にも通えない状況+3
-0
-
406. 匿名 2018/10/10(水) 20:50:19
顔を合わせるのは朝だけ。+8
-0
-
407. 匿名 2018/10/10(水) 20:54:39
裁量労働制といいつつ結局サビ残で働かせられてるだけ+8
-0
-
408. 匿名 2018/10/10(水) 20:55:45
子供のイベントは一人でこなす。+7
-0
-
409. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:04
せっかく家族で久々の外出中にもかかわらず、呼び出しの電話が入り、家族を置いて会社へ行ってしまう。突然パパがいなくなり半泣きの子供を見て、可哀想で涙が出る。なんでうちの子たちはこんな思いしなくちゃいけないの。+6
-1
-
410. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:19
月の休みが2回あるかないか。。+5
-1
-
411. 匿名 2018/10/10(水) 21:03:31
>>96
やっぱりそうですか⁇共働きですが、限界を感じています…。私もワンオペ育児と仕事で夫婦関係も悪くなり、仕事を辞めるか離婚するかの2択になってきてる感じです。+3
-1
-
412. 匿名 2018/10/10(水) 21:06:17
働き方改革どうなってんの⁈旦那がブラック並の公務員だけど、この制度公務員に関係ないだろうし、しんどい。+5
-2
-
413. 匿名 2018/10/10(水) 21:06:39
結婚記念日の日、今日は早く帰って来ると約束していたので旦那の好きなものたくさん作って待ってた。
ダイニングテーブルで21時まで待ってたのは覚えてるんだけどそのまま寝てしまったらしく起きたら朝2時。でも帰って来てなくて凄く寂しかったし虚しかった。
結局帰って来たのは朝の4時。
仕事でげっそりした旦那が帰って来て責める気にもならなかった。+18
-2
-
414. 匿名 2018/10/10(水) 21:07:13
うちはサラリーマンじゃないので、1日休みという概念が無い。
休みとは、空いた数時間を睡眠に充てる事を言う+1
-1
-
415. 匿名 2018/10/10(水) 21:07:52
早朝出勤日付変わった深夜帰宅。
本当にたまにだけど、20時頃に帰ってくると、驚く。+1
-1
-
416. 匿名 2018/10/10(水) 21:19:47
お父さん帰ってこないねー。が口癖の子供たち。
私が無意識のうちに言ってしまってるんだろうな。
24時間勤務で休みも非番だからすぐ呼び出される。
あってないようなもの。
一週間いないことはざらです。+3
-1
-
417. 匿名 2018/10/10(水) 21:53:28
うちの旦那、小指骨折疑惑のまま病院に行けなくて3週間も仕事してた、、
まだ痛いと言うから今日やっと行けたけどやっぱり折れてたみたい。どんだけ。
+4
-1
-
418. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:00
>>411
離婚したらもっとワンオペやん+0
-2
-
419. 匿名 2018/10/10(水) 22:55:26
体は丈夫だから職員がインフルやノロになっても旦那だけうつらなかった。15時に出勤、翌日14時帰宅。仮眠2時間とれたことない。普通は次の日1日休みだけど休みなしで早出とか。若いから出来たんだろうな+1
-1
-
420. 匿名 2018/10/11(木) 04:26:18
自営業で旦那は激務です。
帰りは1時過ぎるのはあたりまえ。
疲れてリビングでそのまま寝落ちするのが習慣。
朝は旦那を起こしてベッドで寝かせてテーブルの上の物を片付けてテレビと電気消して私も軽ーく二度寝してから起床!笑
子供がまだ小さいのでまたすぐ起きなきゃいけないけど、ほんのちょっとだけ一緒に寝て寂しさを紛らわしてます、、
旦那が仕事を頑張ってくれてるから、家事と育児を私も頑張るけど、時間合わないから会話も少ないし夫婦や家族の時間なんてあんまりないから私の存在って何だろう。。って思うこともあります。
私の周りは激務な旦那さんを持つ家庭がいないし、話したとろでそれって本当に仕事?って言われるから、旦那のことや仕事のこと聞かれても上手く流してる
激務の旦那さんを持つ方がたくさんいらして共感できるところもたくさんあって私も頑張らなきゃ!って気持ちになりました^_^
長文すみません。。トピ立ててくれた主さんありがとう!+6
-1
-
421. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:59
なんでマイナスついてるのか謎なのがあるんだけどwマイナス魔なに?+3
-0
-
422. 匿名 2018/10/11(木) 14:08:26
みんな耐えてて偉い!
というか、耐えるしかないんだよね。
遊びだったら、何でこんなに遅いの!?って怒りぶつけられるけど、仕事でゲッソリした顔で帰ってくると、責められないよね。
夫もしんどいし、妻も我慢の連続。
得するのは会社だけ。+8
-0
-
423. 匿名 2018/10/11(木) 15:51:07
このトピを読んでる時に下の階の子供達がベランダからお父さんが出勤するのを見送ってたの思い出したよ。
しかも夜の9時くらいで。
スーツ着たお父さんが優しく笑って手を振ってんの。娘ちゃんは泣いてたな。。
奥さんも大変そう。切ない。
うちも激務で全然いない。。切ないね。
+5
-0
-
424. 匿名 2018/10/11(木) 21:42:39
コンタクト外さず、シャワーもせず、夜ご飯食べてそのままソファで朝を迎えてることがよくある。私も子供産まれてから寝落ちしてて起こせず…+0
-0
-
425. 匿名 2018/10/11(木) 21:44:33
>>420
本当に仕事?っていってくるひと私の周りにもいます!失礼ですよね、腹立つ!+5
-0
-
426. 匿名 2018/10/12(金) 04:54:01
>>420
共感してくれる方がいらしてすごく嬉しいです😭
うちの場合は旦那が美容室のオーナーだから余計に。。
美容師ってだけで浮気してそう、チャラそう、帰り遅いのに何してるの?って、、、
心の中では何にも知らないくせに、定時で帰ってくるおたくの旦那と一緒にすんなー!って思ってる+1
-0
-
427. 匿名 2018/10/12(金) 07:36:39
>>425
返信間違えました😱
426です+0
-0
-
428. 匿名 2018/10/12(金) 23:10:01
早く帰ってきて欲しいけど残業代ありきの生活に慣れてしまっていざ定時上がりになったら給料に驚きそうな自分でがいる+3
-0
-
429. 匿名 2018/10/12(金) 23:15:08
この時間でもまだ仕事してる
今日は何時に帰ってくるんだろ+2
-0
-
430. 匿名 2018/10/27(土) 15:31:20
連休?旅行?なにそれって思う。+0
-0
-
431. 匿名 2018/10/27(土) 15:44:46
定時(17時)ピッタリで帰ってくる旦那さんがいる友人が、1日が早い〜帰ってくるの早すぎる〜って言ってて、なんか泣きたくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する