ガールズちゃんねる

義実家へ帰省中の離乳食は?

77コメント2014/08/15(金) 02:04

  • 1. 匿名 2014/08/13(水) 16:27:47 

    9ヶ月の息子がいます。
    明日から義実家に2日間帰省します。
    只今荷造り中、息子の離乳食はどうしよう?と悩んでます。

    皆さんはどうされていますか?
    台所を借りますか?
    レトルトのものを持って行きますか?
    自宅で作って冷凍したものを持って行きますか?

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2014/08/13(水) 16:30:19 

    レトルトでーす!

    自宅でも・・・

    +133

    -17

  • 3. 匿名 2014/08/13(水) 16:30:21 

    冷凍したものを持って行ってます(^ ^)

    +33

    -6

  • 4. 匿名 2014/08/13(水) 16:30:23 

    レトルト持っていってましたー!!
    なれないキッチンで作るのが大変なので(((^_^;)

    +116

    -2

  • 5. 匿名 2014/08/13(水) 16:30:25 

    2日ぐらいなら、私はレトルトのを持っていきます。

    +91

    -3

  • 6. 匿名 2014/08/13(水) 16:30:27 

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2014/08/13(水) 16:31:09 

    夏場はレトルトかな

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2014/08/13(水) 16:31:45 

    冷凍したのは危ないんじゃない?
    お義母さんと仲が良ければ調理前の材料から少し頂いて、気を使うのであればレトルトかな。

    +87

    -2

  • 9. 匿名 2014/08/13(水) 16:31:47 

    2日ぐらいなら市販のランチボックスを持っていってます。作ると微妙に余ったりしちゃうし‥
    親が作ってくれたら甘えちゃったりもしますが(^^;;
    家ではちゃんとバランス考えて作っているのでたまにはいいかと。

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2014/08/13(水) 16:33:03 

    義実家で作るとか無理!

    +92

    -6

  • 11. 匿名 2014/08/13(水) 16:34:48 

    レトルト派でした。
    レトルトは高いけど電子レンジを借りるのみで済むので、洗い物もないし一番気を遣わなくていいかも(^^)

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2014/08/13(水) 16:37:45 

    レトルトの方が実は栄養満点という…

    +111

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/13(水) 16:40:12 

    義実家で作るのは絶対無理!!たいしたもの作れないし見られたくないwwww

    +40

    -3

  • 14. 匿名 2014/08/13(水) 16:40:13 

    今のレトルトは種類も豊富で凄いよね
    せっかくの帰省なんだから楽して良いんじゃないかな

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/13(水) 16:41:16 

    むしろ帰省しないってのがベストではあるんだが。

    +116

    -3

  • 16. 匿名 2014/08/13(水) 16:41:21 

    義実家で大人が食べるものに少し手を加えて作ってました。

    食事の際はいつも手伝うので、それが自然だった。

    +10

    -6

  • 17. 匿名 2014/08/13(水) 16:42:33 

    義実家帰省でレトルト持って行ったら
    『なにこれ?ちゃんと作ってないの?』と、叱られてしまいました。
    結局、義母が作った離乳食食べさせました。
    義母に迷惑かけまいとレトルトもって行ったのが、仇となりました^^;

    +92

    -6

  • 18. 匿名 2014/08/13(水) 16:43:02 

    今まさに悩んでいたとこでした!
    義実家は車で30分くらいなので、おにぎりやおかずを冷凍してもっていくつもりです。足りない分はキッチン借りて作らせてもらおうかと思ってます。色々気は使うけど、子供のことに関してはそんなこと言ってられない!と自分に喝いれてます(´Д` )

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2014/08/13(水) 16:48:17 

    私は作ってました。

    1食ならともかく、毎食レトルトを食べさせてたら義母に何か言われそう(^_^;)
    (子供のためにお弁当を作っていた時、冷凍食品は一切使わなかった…という義母なので)

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/13(水) 16:48:41 

    義実家の台所、衛生的に無理。
    わたしならレトルト持っていきます。

    +65

    -4

  • 21. 匿名 2014/08/13(水) 16:52:28 

    台所の衛生環境からしてムリ

    レトルト フリーズドライ等 便利な物に頼りきります

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2014/08/13(水) 16:56:44 

    こういう時こそ、ベビーフードが便利だと思います。
    お子さんにアレルギーがなければ、ベビーフードを利用したらどうですか?

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/13(水) 16:57:07 

    キッチン借りるほど親しくもなかったので、
    レトルトを持って行きましたが、
    義母が簡単な離乳食を作ってくれました。


    +10

    -0

  • 24. 匿名 2014/08/13(水) 16:58:52 

    レトルトとかありえへん!
    ちゃんと作りなはれ!
    私は今学生だけど将来大人になって結婚したらちゃんと作ったげるわ!

    +5

    -182

  • 25. 匿名 2014/08/13(水) 17:01:37 

    24
    そうですか。ま、せいぜい頑張りなはれ。

    +191

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/13(水) 17:02:03 

    弟夫婦が帰省してきたとき、義妹はうちのキッチンで作ってましたよ。
    母や私とのとの関係が大変良好というのも大いに関係あるとは思いますが。。

    子供に目立ったアレルギーなど無かったため、大人のものから味付け前に取り分けるなどすればよく
    手間もほとんどかからなかったので、交替で作ったりしておままごとのようで楽しかったです^^

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2014/08/13(水) 17:03:13 

    24
    学生のくせに生意気

    +122

    -7

  • 28. 匿名 2014/08/13(水) 17:04:24 

    まさに今日義実家に来てて、11ヶ月の娘にレトルト持ってきてたけど、「そんなんじゃなくて、そうめん一緒に食べ」って言ってそうめんしてくれました。
    スイカや手作りのシフォンケーキまで…
    食べすぎるーT^T

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2014/08/13(水) 17:05:52 

    変な関西人がマイナス付けてるね。

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2014/08/13(水) 17:12:51 

    27
    生意気っていうか正論やんww
    学生ってだけで悪口言うのやめて!!

    +5

    -144

  • 31. 匿名 2014/08/13(水) 17:14:29 

    レトルト➕出されてあげれそうなものをあげたりしてたよ。
    冷凍は近場ならいいかもだけど、当たりそう。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2014/08/13(水) 17:14:43 

    24です!
    緊急アンケートするで〜!

    私が正しいと思う人➕
    私が間違ってると思う人➖

    +2

    -305

  • 33. 匿名 2014/08/13(水) 17:22:10 

    32
    そういうの頭悪そうに見えるよ

    +113

    -0

  • 34. 匿名 2014/08/13(水) 17:22:41 

    32 はいはいあんたが正しいです

    皆さん32の方がレトルトはダメなんだって

    +50

    -4

  • 35. 匿名 2014/08/13(水) 17:23:19 

    義実家の汚い台所、汚い鍋、汚い食器で離乳食!
    無理!

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2014/08/13(水) 17:30:33 

    レトルト持って行って、9ヶ月なら食事によって食事から取り分けたり、食べさせられなそうならレトルトあげるかな。
    旅行もそうしてました。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2014/08/13(水) 17:32:39 

    今5歳の男の子の母です。レトルト持って行きました。
    でも、「鳥のエサみたいね~かわいそうに。」など嫌み言われました(-""-;)

    +22

    -5

  • 38. 匿名 2014/08/13(水) 17:33:50 

    32さん
    経験してからの発言ならいいんだけどね。理想を話すトピじゃないから。

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2014/08/13(水) 17:34:33 

    お粥くらいは作らせてもらえませんか?
    後はフリーズドライの離乳食の素を卵や豆腐なんかに混ぜたらすぐ出来ると思う。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2014/08/13(水) 17:37:40 

    レトルトの危険性、みんな知らないんだ。賞味期限があんな長い時点で、何入ってるか。怖い。

    +3

    -59

  • 41. 匿名 2014/08/13(水) 17:40:00 

    ズボラを正当化するんじゃないけど、0歳児の離乳期って栄養の摂取というより
    色んな食材を試して練習して、アレルギーの有無を確かめる時期でもあるんだよね。

    自分で作ってるとどうしても、人参・いも・大根・ほうれん草・豆腐…あたりが
    使いやすくて、連続で与えてしまいがちになるんだけど、ベビーフードは気軽に
    沢山の食材を試せるから便利でいい。

    自作の軟飯+ベビーフード+取り分け っていうパターンが一番多いのでは?

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2014/08/13(水) 17:43:20 

    32
    まさに卓上の空論。
    経験してないのに理想を語るんじゃないよ。

    +50

    -3

  • 43. 匿名 2014/08/13(水) 17:44:46 

    レトルトが一番無難じゃないかな?
    実家が遠くて5月に前倒しで帰省したけど、ほぼレトルトと取り分けで済ませた。
    ましてや義実家の台所だと使いにくそうだし、姑さんがアレルギーとか大人と同じ箸使わないとかに理解が出来る人なら前もって相談するのもいいかもね。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/13(水) 17:45:29 

    40
    加工方法が進化してるんだよ。
    今どきそんなこと言ってたら笑われちゃうよ。

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2014/08/13(水) 17:50:21 

    卓上の空論…。
    わざとなのか、ギャグなのか、ツッコミ待ちなのか。。。どーしよぅ(-_-;)

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/13(水) 17:54:39 

    納豆がいいよ。
    そのまま食べさせられるし、栄養価高いし。
    9ヶ月ならひき割り納豆がいいかな。

    +8

    -16

  • 47. 匿名 2014/08/13(水) 17:57:19 

    32
    お前さむいな

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/13(水) 17:59:41 

    家では一所懸命作ってるのに義理実家でレトルト持っていって何か言われたら切ないよね

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2014/08/13(水) 18:01:38 

    レトルト!今時のレトルトは良く出来てるし、夏場だし、たまにはいいんじゃない?ただでさえ大変だもん、そこは楽しようよ。義母に怒られても「今時は栄養バランスも考えられてますし、美味しいですよ」笑って言う。これからのことも考えて多少図々しく鈍感な嫁を演じます。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/13(水) 18:04:17 

    42
    あんたも馬鹿w

    卓上w

    +2

    -12

  • 51. 匿名 2014/08/13(水) 18:21:57 

    姑が作ってくれる。

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2014/08/13(水) 18:35:09 

    姑に作ってもらうと何が入ってるかどうやって作ってるかがわからないから怖い
    大人数の集まる本家なので生活リズムが狂いそう、という事で今年は子供とお留守番になりました。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2014/08/13(水) 18:36:07 

    私もレトルトでした。そのままでも食べられるトマトなどがあれば、少しもらってました。お皿を洗ったり消毒する面倒もないし、気兼ねなくてよかったです。なにより離乳中の子供が食べられるものがほとんどなかったです。もし作ってもらっても、昔の離乳食とは今は違うし、食べられる物ってその子によってちがいますよね。義母の作ったもの、たべてくれなかったら気まずい雰囲気になりそう。そうじゃなくても、まだ与えたくない果物や甘いものをたべさせたがり、すごく、嫌な思いをしました。
    この時期は食中毒の心配もあるし、手軽なレトルトで良いのでは?
    ただ、私の実家では気兼ねなく台所もつかえるし適当にある食材をわけてもらって作ってました。母にも今はこんな感じのもの食べてるよという話をしたり、大人の食事を支度する合間に簡単なものを、私に確認してくれながら、母が作ってくれたりもしました。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/13(水) 18:37:20 

    初孫で嬉しそうにいつも離乳食作ってくれたし甘えて良く泊まりに行ってた。
    みんな気を使うんだね(^-^;

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/13(水) 19:53:33 

    今からじゃ準備出来ないかもしれないけどオススメは食パンを凍らせてから細かく摩り下ろしてレンジでチン!水分がなくなってパラパラになったパン粉をジップロックに入れて持って行く!
    宿泊先でお湯でふやかして冷ますだけでパン粥になるのでとりあえず主食は完成します!!

    特に今の時期オススメですよー‼︎

    市販のパン粉は安全性がわからないので面倒でも手作りパン粉が良いと思います。

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2014/08/13(水) 19:57:48 

    私も明日から二日間、旦那の実家に帰省します。
    白米だけ用意してもらって、おかずはレトルト持っていきます^_^
    まだ味付けしたものはあまり与えていないので、子供の分だけあっちで作るのも面倒…(^^;;
    こういう時こそレトルトの出番じゃないかと思います!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/13(水) 21:02:21 

    私は迷った挙句行くのをやめました(。-_-。)

    台所借りるのも嫌だし、レトルトは絶対嫌味言われるし…
    行かなくても行っても文句言われるなら行かないで楽しようかなって感じで(^◇^;)

    関係が良好なら良いんだけど、うちは違うから。
    夫は初めから「普段から子育てで疲れてるのにストレスになることしなくて良いよ」と言ってくれていたので助かりました(T . T)

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/13(水) 21:48:32 

    主です。
    みなさまコメントありがとうございます!

    レトルトって言う方が多くて何故だか安心いたしました。
    何処かで手抜きかなぁと思っていたんだと思います!
    私もあまり義実家の台所は使いたくなくて…なのでやっぱりレトルトを買って持っていこうと思います(*^^*)

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/13(水) 21:59:42 

    私もこの間、義理両親の家に3泊4日行きました!
    10ヶ月の娘がいます。
    レトルトとスーパーに行ってバナナやヨーグルトを買ってあげてました^^;
    気を遣って台所は使えないです…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/13(水) 22:14:52 

    私もレトルト持って行きたいけど、義母が
    「レトルトなんて可哀想に…。○○ちゃん(私の名前)がレトルトなんて使うはずないじゃない!」って義父に言っているのを聞いてしまったので、毎回、腐りにくいものを冷凍して保冷バッグに入れて持っていっています(TдT)

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/13(水) 22:26:58 

    自分の家なら多めに作って冷凍してたりできますが
    義実家だとそうもいきませんよね…
    前はご飯だけ冷凍のもの持って行ったり
    ご飯は家で炊いたりして持って行ってました。
    (車で50分の距離なので…)
    おかずはレトルトとか…

    義母との仲も良く、気を使わない仲ですが
    やはりキッチン借りるのは気を使います…
    最近は大人の味付け前のやつの取り分けで
    大丈夫になったので、義母が味付け前に声をかけてくれます。
    ただ毎食は難しいので、レトルトと交互ですね…

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2014/08/13(水) 22:30:12 

    家で作ったもの冷蔵でクーラボックスにいれて持っていき、義実家冷凍してました。レトルトは赤ちゃん向けと言っても添加物がたくさん入っているので、さすがに毎食はあげたくないです。

    +0

    -10

  • 63. 匿名 2014/08/13(水) 22:44:17 

    今の時期はレトルトがいいよ
    自分の作った離乳食あげて食中毒にでもなってみ
    そっちのほうが子供かわいそうだから。

    母は、その時々で色々考えてやってるんだよ、理想ばっかりのやつのコメントいらねぇよ。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2014/08/13(水) 22:52:21 

    63

    理想じゃなくて、自分がやってきたことを書いているだけです。自分ができないからといって、他人を責めないでくださいね。

    +0

    -19

  • 65. 匿名 2014/08/13(水) 23:12:43 

    一週間帰った10カ月の娘は、作れないかも!とレトルトをたくさん持ち込みました。
    嫌がらずに食べるので助かりました。

    あっちのお母さんもレトルトやご飯を炊いたお粥とか用意してくれてました。お粥は小分けにして冷凍させてもらいました。

    味噌汁の具を取り分けたり、買い物に付いてって、豆腐や納豆、バナナなど食べられるものをスーパーで買ってくれたり。現地調達も長期なら便利です。

    嫁のもんを用意するのは嫌かもだけど、孫のためならじいちゃんばあちゃん動いてくれますよ。笑

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/14(木) 00:12:03 

    今回は行かずにすんだけど
    今度行く時は息子も離乳食…
    皆さんの意見、参考にさせてもらいます!
    義母は台所使いなさいって言うだろうけど…
    義実家とはいえ、よその台所は使いにくいですよね(._.)

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/14(木) 00:13:45 

    レトルトです

    義母が作った離乳食なんて絶対食べさせたくない!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/14(木) 00:33:04 

    レトルトだね。
    普段は手作り食べさせてるが、出かけるときは。

    この季節にタッパーに入れ持ってくとかなんて、こわい。

    その他ベビーフード活用は、月齢かわると買ってる。
    離乳食本とかの説明だけじゃ、イマイチわからないことってある。
    固さとか水分量とか。

    参考のために買ってる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/14(木) 02:51:12 

    衛生面を考えると、レトルトの方がいいと思うのに、

    義母に
    「レトルトなんてかわいそう。私の時にはそんなのあげた事ない」と言われた。

    作って行ったらいったで、
    「これは何?」といちいち詮索される。

    義母大嫌い。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/14(木) 07:03:21 

    実家に帰省しました際は、義母との関係が良好なこともあり、義母から離乳食のことを気にかけていただき、台所をお借りして作りました。この時期に近場ならまだしも、手作りは怖いですよね…うちの子はレトルト嫌がるので手作りできる状態でないと遠出は出来ませんでした。1歳になったので大人と同じものがだいぶ食べられるので楽になりましたよ。まだ9ヶ月だと難しいですもんね〜。頼みにくいまたは台所使いたくないならばレトルトかな。嫌味言われる前に、普段は手作りだけど!ってなんとなくアピールしときます(^^;;

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/14(木) 09:18:31 

    自分にとって義家は、
    アウェーな場所だから、
    離乳食作るには抵抗あるけど、
    義母にとっては、我が家で
    いつも使ってる台所だから、
    何故、ベビーフードを持ってくるのか
    理解できないって顔された。
    『作ればいいのに。かわいそうに。』
    って。
    一人目長男の時は、
    そんな感じで遠慮しまくりで、
    義家台所で、
    嫌々おかゆとか作ったけど、
    今回産まれてくる二人目は
    絶対作らない!!
    ベビーフードオンリーでいく予定。
    好きなようにやるのが一番。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/14(木) 11:22:43 

    結構、義母に「レトルトなんて可哀想」って言われてる人いるんだね…

    うちの義母さん絶対言わないわ。

    むしろ「大変だからたまには手抜きしたっていいじゃない♪」ってレトルト買ってきてくれる。

    出かけるとき以外は、基本的に手作りだからもて余すんだけどね。
    でも気持ちがうれしいよね。
    義理のおばあちゃんですら、レトルトたまにはいいじゃない言うよ。

    90近いおばあちゃんがそうなのに、皆の義母は頭かたいね
    他のことでも厳しいこと言われてんだろうな…

    孫のことも考えてくれつつ、母親の私がやりやすいような考え方してるよ



    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/14(木) 13:23:48 

    義母はおかゆを作ってくれたけど。。。
    「冷凍庫に残ってたご飯を消費してくれて助かるわー」
    と言われ、食べさせるのためらった。。。( ⊙ ⊙)
    義母は残ったご飯や、出かけるときに持っていったおにぎりさえ冷凍します。
    このお粥は、いつのご飯なの!?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/14(木) 13:51:57 

    料理大好きの義母が勝手に作っています!
    味も濃いし何が入ってるかわからないし嫌で嫌で仕方ないです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/14(木) 15:30:02 

    義母は台所に入られるのを嫌がるので、使わせてくださいと許可をとるのもめんどうだったので、離乳食期間は行きませんでした。
    作るよ~とは言ってもらえましたが、さすがに離乳食は私が確認したものしか食べさせたくなかったので。

    まぁ普段から盆、正月も行ったり行かなかったりなのでできたことです。
    嫌なおもいをされているお母さん方、ほんとにご苦労様です。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/15(金) 01:02:43 

    お湯入れてるだけで裏ごしになる野菜フレーク持っていきました。「私達の時代そんなのなかったー、何それー?」など諸々…
    義実家の台所汚さないし、ベビーフードとか簡単なのでいいと思いますよ(*´∀`)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/15(金) 02:04:27 

    継母が作った離乳食どころか、継母の使った箸で食べさせられた••••••
    何回旦那から柔らかく伝えて貰ってもダメ。。。馬鹿なのかな••••故意なのか。
    飲み物もあなたの飲んだコップであげるの辞めて。フーフーしないで!!
    だから離乳食は私が食べさせる意味でレトルトを持って行ってるのに。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード