-
1. 匿名 2018/10/09(火) 08:46:13
毎朝「仕事行きたくない〜」と心の中でゴネてます。
仕事内容が嫌と言う訳でも人間関係が悪い訳でもありません。
よく30歳くらいから仕事が楽しくなってくると聞きますが、みなさんは仕事が楽しいと思った事ありますか?
とりあえず仕事をこなす毎日を変えたいです。+46
-2
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:04
ないです。普通にする仕事なんてそんなもんだと思ってます。+88
-2
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:31
好きな仕事なので毎日楽しいです。
でも疲れない訳ではないので休みはたくさんほしいです。笑+66
-0
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:34
前の職場は、仕事が楽しかったです。
今の職場は、仕事も人も楽しくないです。
故に体調を崩してしまい、今日も休んでます…。+64
-0
-
5. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:42
お金のため、と割り切る
プライベートの趣味を充実させる+70
-0
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:57
しょっちゅう思ってるよ
仕事ほど楽しいことは人生にないね
主はおそらく自由裁量が足りないのだと思う。仕事にね+10
-18
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 08:48:07
>仕事内容が嫌と言う訳でも 人間関係が悪い訳でもありません
それで毎朝ごねるって・・・なんて贅沢なんだよ!(無職より)+9
-11
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 08:48:19
毎日楽しいですよ!プログラマやってます。
ロジック考えたり、自分の知ってる知識でどう組み立てていくか考えたり。
顧客に感謝の言葉をいただいたとき、自分が関わったものが何かしらの賞を受賞した時など、これ以上ないほどの幸福を得られます。+28
-1
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 08:48:25
仕事は良いけど
人間関係で楽しくない+48
-2
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 08:48:26
毎日相手(客)が変わる仕事なので、毎日が新しい
だから嫌な仕事だけど好きかな。+5
-1
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 08:48:43
>>7
求職頑張ろうぜ!+9
-0
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:10
自営は好き放題だから楽しいよ!+4
-1
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:13
まさにタイムリーです!
人間関係良すぎて仕事するの楽しい!
逆に来月から産休入るの嫌になってきた(笑)+51
-2
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:18
>30歳くらいから仕事が楽しくなってくる
私は逆で30くらいから辛くなってきた
中間管理職嫌だ〜+23
-0
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:25
自分がやりたい事、趣味の延長で仕事の人は楽しいだろうね+20
-1
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:46
仕事楽しいし好きだけど、出勤の時は行きたくないな〜今日休みだったらな〜って思うw+29
-0
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:53
皆無+12
-0
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 08:50:10
看護師です
職場の雰囲気もいいし楽しいです+6
-1
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 08:50:58
+27
-1
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 08:51:55
楽しいよ
IT系でコード書いたりしてるけど、出社するの週1くらいだし自由だし収入いいし文句ないわ。
なんだかんだ人って仕事してないと幸せにはなれないんだと思う+19
-1
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 08:52:08
仕事は好き。忙しくても平気。でも社長がクソ過ぎて…。+6
-0
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 08:53:42
あります
前職の仕事
やりたい仕事だったし楽しかったから
さらに好きな人もいたから尚更
仕事に行くのが楽しくて仕方なかったくらい
もうそういう職場には出会わないだろうと思う
+32
-0
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 08:53:52
仕事を楽しくするのは自分の考え方次第。
ホリエモンは刑務所で単純作業してたときでも、それを楽しむ思考を組み立てていたそうな。+12
-2
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:27
仕事は好きだけど、人間関係がね…
女ばっかだから仕方ないか。
+34
-0
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:40
小さな達成をオーバーに賞賛!
これで嫌な仕事でも少しは楽しくできます。+6
-1
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:56
ほんの一瞬ぐらいなら有るよ。
接客業でお客さんに感謝の言葉をもらった時とか、
なんか努力が実を結んだ感じの時。
でも、そんなのほんの数秒のことだけどね(笑)。+25
-0
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:59
楽しい!でも、暇な時はつまらなく感じるかな。忙しいと仕事に集中出来るし時間もあっという間。暇だと私は余計な事考えて辛くなるよ。+6
-0
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 08:55:00
今の会社ではよく思います。好きな仕事だしパワハラするような人も居ない。+1
-0
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 08:55:12
趣味の延長がビジネスになってる人が1番幸せだろうね+10
-1
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 08:55:22
>>23
堀江とかすごく嫌い
名前見るだけでむかつく+6
-0
-
31. 匿名 2018/10/09(火) 08:59:34
仕事内容はすごく嫌い
でも人間関係が良い職場だから毎日楽しくやれてます+2
-0
-
32. 匿名 2018/10/09(火) 08:59:44
上司が変わったら、仕事が嫌になりました。
年内は頑張りますが、年明けに転職するつもりです。+15
-0
-
33. 匿名 2018/10/09(火) 09:00:27
前の仕事はキツイけどやりがいはあった。人間関係もわりとよかったから楽しかった。でもあまりにもキツすぎて帰宅後家事がこなせないほどヘトヘトだったから辞めた。
今は転職して、前ほどはキツくないパートにしたけど、体は楽になったが楽しくはない。+10
-0
-
34. 匿名 2018/10/09(火) 09:01:31
家族の助けは得られないから、仕事で命を繋ぐしか無かった。男の人が嫌がる力仕事もしたから、学歴の割には高待遇だった、悪く言えば会社にうまく使われているだけなんだけど。+3
-0
-
35. 匿名 2018/10/09(火) 09:01:50
仕事自体が楽しいというよりは、仲間に恵まれていて楽しいです。仕事の内容よりも人間関係が良く無いと仕事は続かない。+13
-1
-
36. 匿名 2018/10/09(火) 09:07:06
整理整頓が好きなので、使用期限が近い備品を捨てる→捨てた分の補充発注をする→届いた備品を空いたところにきれいに収める、という作業がめちゃめちゃやりがいあって楽しかったです。
ちなみに接客業ですが、接客が楽しかった記憶はあまりないです。+9
-0
-
37. 匿名 2018/10/09(火) 09:07:51
楽しいです。好きな仕事なので+3
-0
-
38. 匿名 2018/10/09(火) 09:08:07
人間関係は恐怖以外の何物でもない。
これから出勤。
今日は何処から攻められるんだ?
先月末で3人辞めた。
ザルで汲み上げるように入っても早々にいなくなる。
私も辞めたいが家計が…+4
-0
-
39. 匿名 2018/10/09(火) 09:11:13
仕事は基本楽しい。
家に居るよりも。+6
-0
-
40. 匿名 2018/10/09(火) 09:17:35
保育士しています。もちろんしんどいことの方が多いですが、クラスの子どもたちが可愛くて可愛くてその度に仕事楽しいって思います!
保育園から保育園に転職して、最初は他の先生にフォローしてもらわないとクラスがまとまらなくてしんどかったです。でも、めげずに指導してもらったことを実践してみたり自分なりに改善して行った結果、数ヶ月後にクラスをまとめられるようになった(と思う)。あんだけ他の先生がいいって泣いてた子たちが「○先生〜!」って呼んでくれるのが愛しくてたまらない。天職だと思っているので、給料安すぎますが(笑)これからも保育士として頑張っていきたい!+15
-0
-
41. 匿名 2018/10/09(火) 09:19:57
ない。
ガルちゃんの とある掲示板に質問したら
『めんどくさいねあんた』て言われたわ
こっちは真剣に悩んでるのに。+2
-0
-
42. 匿名 2018/10/09(火) 09:20:16
前の仕事は好きで選んだ仕事だったので、嫌な事より楽しいことがおおかったです。
今は、収入を得るための義務的な仕事(好きな職種でない)ので、ただこなしているだけで楽しくはありません。
楽しい事といえば、仕事終わってからショッピングできたりすることかな…
+3
-1
-
43. 匿名 2018/10/09(火) 09:25:22
無いよ。お金と勤務時間や休みの融通が利くだけ。辞めても次を探すのも面倒くさいし。+7
-0
-
44. 匿名 2018/10/09(火) 09:31:01
ある。
先読みして準備したことがピタリとはまったら快感。+3
-0
-
45. 匿名 2018/10/09(火) 09:32:26
仕事は全く楽しくないよ。
給料はわるくないです
プライベートを充実させています。+9
-0
-
46. 匿名 2018/10/09(火) 09:35:04
前の職場は楽しかったです。自分の好きな要素が入っていました。(子供が好きで、子供教育関係の仕事)
自分の好きな要素が入っている職場は大切にしたほうがいいです。
仕事をこなす毎日になっているのなら、趣味にはまったり、身体を鍛えにジムに通いだしたり、何かアクションを起こすといいと思います。
私は、好きな要素が入っていた良い職場を長年働いたらすごく飽きてしまい、イヤイヤ働きました。
趣味にもっと気持ち入れていたら、イヤイヤになっていなかったと思います。
3年前に今の職場に転職しました。今の職場は前から興味のあった映像関係の仕事につけました。
本当に始めは、希望でいっっぱい、嬉しくてしょうがありませんでした。しかし、最悪な人が上司になり(報連相なし、居眠りする、びんぼうゆすり、変な独り言、電話しながらうろうろ事務所歩く)毎日が憂鬱で仕方がないです。
ただいま絶賛転職活動中。
+4
-0
-
47. 匿名 2018/10/09(火) 09:36:04
そりぁー、ずっと仕事していたらいろんな時期があるんだよ
一言で「仕事」っていってもさ、環境も自分も変わるし。
でも、日本人が仕事第一なのが私はいやだ。
健康とか家族とか個人的なことをいっさい、後回しに後回しにする文化。不自然だし。
仕事がきらいになるってよりも、働くことが嫌になっちゃうの、わかるよ。+9
-0
-
48. 匿名 2018/10/09(火) 09:40:07
人間関係も良いし、仕事内容も楽だけど、毎日行きたくない笑+4
-1
-
49. 匿名 2018/10/09(火) 09:45:44
何度もありますよ。そもそも扱っているものが好きなので、業績がいいと嬉しいし、悪いと落ち込みます。
20代のころはチームでひとつの課題に向けて取り組んでいるときが楽しかった。30代になってからは、自分で判断する裁量が増えたので、また違う楽しみがある。
主さんの年齢がわからないので、偉そうに感じたら申し訳ないのですが、立場や部署が変わると面白さが感じられるかもですよ+3
-0
-
50. 匿名 2018/10/09(火) 09:50:41
2社に勤めたことあるけど、どっちも楽しいと思ったことはない。
毎朝、仕事か…って目覚めるのが苦痛だった。
嫌で嫌で仕方なくて、結婚して専業になってからは仕事行かなくていいなんて幸せだ!って今でも思う。+3
-3
-
51. 匿名 2018/10/09(火) 10:06:47
サラリーマンで楽しいって、、、
ホンマかいな。+3
-0
-
52. 匿名 2018/10/09(火) 10:06:49
楽しみは自分で作るもの!
ただ、人間関係がどうって仲良しクラブではないんだから人間関係の事は抜きにして私は楽しんで仕事してます!+2
-1
-
53. 匿名 2018/10/09(火) 10:07:19
前の職場は
保険なしボーナスなし、一般的に言ったらブラック
でも自由にさせてくれて、発言しやすく、ノビノビ過ごせた。楽しかった+2
-0
-
54. 匿名 2018/10/09(火) 10:14:49
いまの仕事が楽しいです
組織に属しているときの安心感はないし、収入もいまは不安定だけど
いい結果も悪い結果もぜんぶ自分に返ってくるので
+4
-0
-
55. 匿名 2018/10/09(火) 10:18:21
お客様がたくさん来たとき+2
-0
-
56. 匿名 2018/10/09(火) 10:40:47
スーパー。デリカ部門ですが。
仕事は大変ではあるけれど楽しい。
+1
-1
-
57. 匿名 2018/10/09(火) 11:07:24
専門職だったのでやりがいがあり楽しさを感じることも多かったです。
でも人間関係が原因で泣く泣く辞めました。
+4
-0
-
58. 匿名 2018/10/09(火) 11:09:57
仕事自体は好きだし楽しい。けど、一人ヒステリックでどうしようもない人がいた。
しかし私の産休中に後輩がいろいろ動いたようで、社内の別部署に飛ばしたらしく、復帰後は会わなくて済むようで助かった。+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/09(火) 11:15:22
仕事内容は好きだけど店長が嫌で行きたくない。転勤してくれないだろうか。パートだし年明け繁忙期過ぎたら辞めようかな。+1
-0
-
60. 匿名 2018/10/09(火) 11:22:39
介護職です。仕事内容は好きで楽しくやってます。ですが人間関係が最悪で不愉快になること多いです。雑な仕事するやつにえらそうに言われたくない‼️糞野郎ばかり!特に男職員。人のことばかりあーだこーだ言って自分のこと見えてないヤツ多すぎ!あんたどんだけ立派な仕事してるの?と問いたい。+1
-0
-
61. 匿名 2018/10/09(火) 11:24:55
楽しいよ
機械オペレーター
物が出来上がっていく過程と出来た達成感がある+1
-0
-
62. 匿名 2018/10/09(火) 11:29:53
飲食業の時はかなり楽しかった
今事務職。毎日抜け殻。まわりは噂話ばかりで全く楽しく無い。
向き不向きや、その職場の雰囲気に合うか合わないかってのもあるよね。
私語は少なく、みんなが一生懸命仕事に取り組んでいる職場が好き+4
-0
-
63. 匿名 2018/10/09(火) 11:58:01
飲食してたけど楽しかったなー。
お金も良かったし。+0
-0
-
64. 匿名 2018/10/09(火) 12:12:51
仕事へ行くと毎日体調が悪くなります。+0
-0
-
65. 匿名 2018/10/09(火) 12:15:15
人間関係が良いなら、、、
なかなか無いけどね。+0
-0
-
66. 匿名 2018/10/09(火) 12:30:47
ない。
仕事の内容を褒められたり、評価が高かったりしたら、嬉しいけど、楽しいとは違うかな。
今の会社は新卒で入ったとこだけど、
大手だから世間体、給与、福利厚生、育児休暇などの制度が使えるので辞めずにいます。
不妊治療中なので、子供を授かれたらそのまま働き、
難しそうだったら、辞めて好きなことしたいと思っています。
+2
-0
-
67. 匿名 2018/10/09(火) 12:44:14
クリエイティブ職なので、自分の手掛けた商品がお店に並んでいたり、メディアで紹介されたりするとやはり楽しさとやりがいを感じます。
ただ、普段仕事中はあーーつらい!ちくしょー!みんな無茶ばっか言いやがってーー!(口悪くてごめんなさい)と思ってることのほうが多いです笑+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/09(火) 14:19:52
ないです。
楽しくなくても苦痛でない程度ならまぁいいかと思ってしまいます。+2
-0
-
69. 匿名 2018/10/09(火) 15:00:56
トラブルもなく、早めに仕事が片付く時は楽しいと感じます。そんなの一ヶ月に一度あるかないか、ですけど。+1
-0
-
70. 匿名 2018/10/09(火) 17:48:36
職場に行くのが楽しみでしょうがない!
仕事も楽しいし好きな人が隣のデスク。
+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/09(火) 18:10:03
私も人間関係にも仕事内容にも全く不満はないけど毎朝仕事行きたくない病になります。
はやく専業主婦にでもなりたいけど現実問題、結婚しても金銭面的に働かざるを得ないんだろうなあ。
このまま定年まで30年以上も働き続けると考えると震えてくる+3
-0
-
72. 匿名 2018/10/09(火) 21:12:02
仕事は楽しくない
人間関係は楽しい!+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/09(火) 21:37:00
職場の人間がおわりすぎ+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/09(火) 22:17:58
教員ですが、仕事ものすごく楽しいです!
自分をひたすら信じてついてくる子どもたちのためなら、多少忙しくても頑張れる!
だから、不祥事やらなんやらで教員が叩かれることが悲しい。
大部分の教員が子どもたちのために熱意をもって頑張っていることを知ってほしいです。+0
-0
-
75. 匿名 2018/10/09(火) 22:38:08
働く人による。
今ブランクなげーババアと働いてるけど仕事できない上にクソつまんねー。
仕事できないババアって何の存在価値があんの?+0
-1
-
76. 匿名 2018/10/10(水) 02:23:27
ない
そもそも人と話すのが苦痛
なのでどんな仕事も苦痛
仕事と割り切ってやまない程度に頑張ってる+1
-0
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 22:25:34
辛いときもあるけど面白いこともたくさんあるね
逆に面白いって感じたことのない人って何しに会社行ってるんだろうね
大手の金融のひとで関連会社に出向してるらしいんだけど、会うたびに不満聞かされる
いませっかくついていきたい先輩ができて前向きに頑張ろうって思ってるときに何言ってんのって感じ
まあその先輩とあの人同い年だけど、仕事に対する意識も能力も同い年とは思えない
仕事に面白みを感じられないなら生きがいもないでしょうね。死ねばいいのに
間違っても京◯東北線で人身事故起こさないでね+0
-1
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 22:32:53
配属先や一緒に働くひとによって仕事の仕方が違って、配属先によって学ぶことが違うから面白いなって思うよ
でも大学のサークルで知り合った、当時他大だったあの人みたいな人とは一緒に働きたくないな
要領悪いし、小さいこといちいち気にするしイライラしそう
ついでにいうと人間関係の悩み相談までされてその面倒も見なきゃいけなさそう。
25歳なんだから自分で考えたらって感じ
他大で年に何回か会ってた仲な私ですら面倒に思うんだから、毎日顔合わせるとか無理
あいつを必要とする人って神奈川に住んでる変な国のあの人くらいだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する