ガールズちゃんねる

エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭

292コメント2014/08/15(金) 02:19

  • 1. 匿名 2014/08/13(水) 00:35:40 

    エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     【ヨハネスブルク=上杉洋司】西アフリカで感染が広がるエボラ出血熱の死者が1000人を超え、欧州でも12日、初めて死者が出るなど影響が広がっている。 世界保健機関(WHO)は11日、ギニア、シエラレオネ、ナイジェリア、リベリアの4か国の感染者は1848人、死者は9日までに1013人に達したと発表した。  ロイター通信などによると、リベリアで感染後、スペインに帰国して治療を受けていた司祭男性(75)が12日死亡した。米国で開発された未承認の新薬「ZMapp(ズィーマップ)」を投与され、治療が続けられていた。ZMappは、サルで動物実験は行われているが、人間に対する安全性などは確

    +9

    -47

  • 2. 匿名 2014/08/13(水) 00:36:40 

    ここからは早いと思う…

    +219

    -7

  • 3. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:10 

    え…スペインの司祭様亡くなったのか…

    +239

    -3

  • 4. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:15 

    やばすぎる…

    +123

    -0

  • 5. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:28 

    すぐに広まりそう

    +140

    -3

  • 6. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:38 

    実験台にされたようなもの?

    +147

    -16

  • 7. 匿名 2014/08/13(水) 00:37:44 

    富山のやつ?

    +7

    -60

  • 8. 匿名 2014/08/13(水) 00:38:10 

    早かれ遅かれじゃん

    +31

    -8

  • 9. 匿名 2014/08/13(水) 00:38:16 

    国の早期対応を求む

    +260

    -5

  • 10. 匿名 2014/08/13(水) 00:38:22 

    実験もする余裕もないだろうね

    +179

    -2

  • 11. 匿名 2014/08/13(水) 00:38:36 

    はっきり怖いねー

    +29

    -13

  • 12. 匿名 2014/08/13(水) 00:39:06 

    これだけ感染力強いのに感染して帰国して治療とか
    世界の人口減らそうとしてるしか思えない。

    +477

    -8

  • 13. 匿名 2014/08/13(水) 00:39:09 

    韓国か中国人がわざと日本に持ち込まないか心配。。
    日本の事大嫌いみたいだから・・。

    +651

    -50

  • 14. 匿名 2014/08/13(水) 00:39:09 

    この未承認薬も怖いけどな
    エボラ未承認薬、WHOが使用容認…特別な状況 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    エボラ未承認薬、WHOが使用容認…特別な状況 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は12日、声明を出し、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱の治療を巡り、試験段階の未承認薬使用が「倫理的に可能」と認める見解を公表した。

    +94

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/13(水) 00:39:11 

    日本には来ないよね!?

    +141

    -31

  • 16. 匿名 2014/08/13(水) 00:39:32 

    司祭が亡くなられた現時点で、スペインには司祭以外の患者はいなくなったのかな?

    +200

    -3

  • 17. 匿名 2014/08/13(水) 00:40:09 

    アフリカって、謎の病気多くて怖い
    ((((;゚Д゚)))))))

    +442

    -5

  • 18. 匿名 2014/08/13(水) 00:40:40 

    ちゃんと適切な時期に治療したら大丈夫らしいね。

    +6

    -49

  • 19. 匿名 2014/08/13(水) 00:41:10 

    14
    未承認でもいいからさっさと薬を‼︎日本の富山で作ってる薬もぜひ実用化を

    +263

    -6

  • 20. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:02 

    食い止めて欲しいなJAPAN。

    +223

    -6

  • 21. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:03 

    これから広まってスペインで二人目の感染者が出たら、
    もうあとは早いだろうな…
    この1人で終われば良いけど

    +295

    -5

  • 22. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:04 

    日本だと治療法ができても輸入できない、認めるのに時間がかかるとかで治療が遅れそう…

    +199

    -4

  • 23. さんさん 2014/08/13(水) 00:42:25 

    怖いですね。一刻も早くこの病気が無くなってほしいです。

    +142

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:25 

    せいじはどうなった?
    大丈夫なのかファンでも無いけど心配

    +284

    -3

  • 25. 匿名 2014/08/13(水) 00:42:50 

    空気感染するの?

    +15

    -50

  • 26. 匿名 2014/08/13(水) 00:43:33 

    こんなときに夏休みだからって海外旅行行く人は信じられない

    +345

    -26

  • 27. 匿名 2014/08/13(水) 00:43:35 

    JICA職員と外交官を国外退避させたのは英断だったと思う

    +330

    -3

  • 28. 匿名 2014/08/13(水) 00:43:50 

    いよいよ本気で心配になってきた。
    感染が拡がってるのは、遠いアフリカだとしても怖い。

    +260

    -2

  • 29. 匿名 2014/08/13(水) 00:44:31 

    祈りましょう

    +100

    -16

  • 30. 匿名 2014/08/13(水) 00:45:02 

    感染が拡大しているアフリカ西部で活動していた日本人の国境なき医師団は本日全員に退避命令が出たそうです。

    とはいってもすぐに帰国してくるわけではなく、アフリカ大陸のなかでも安全な国に今は滞在していらっしゃるようですが

    頼むから潜伏期間とされている20日間以上は、そこにいてくださいね

    +409

    -14

  • 31. 匿名 2014/08/13(水) 00:45:08 

    中国でも感染者いたしね
    エボラ出血熱、中国人医師ら8人感染の疑いで隔離。死者は1000人超える
    エボラ出血熱、中国人医師ら8人感染の疑いで隔離。死者は1000人超えるgirlschannel.net

    エボラ出血熱、中国人医師ら8人感染の疑いで隔離。死者は1000人超える ↓エボラ熱、中国人医師ら感染か 8人隔離 シエラレオネ ↓エボラ死者、千人超える エボラ熱、中国人医師ら感染か 8人隔離 シエラレオネ:朝日新聞デジタル西アフリカのシエラレオネで、...


    +22

    -44

  • 32. 匿名 2014/08/13(水) 00:46:07 

    いい加減早く空港を閉鎖してほしい。

    アホな日本人旅行者が入国してこないように。

    +418

    -13

  • 33. 匿名 2014/08/13(水) 00:47:17 

    31

    でもその中国人医師は、帰国はせずに現地で隔離されてるわけでしょ?

    +115

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/13(水) 00:48:18 

    各地に感染者いるのね
    エボラ出血熱感染のアメリカ人がアメリカに帰国=2人重い症状
    エボラ出血熱感染のアメリカ人がアメリカに帰国=2人重い症状girlschannel.net

    エボラ出血熱感染のアメリカ人がアメリカに帰国=2人重い症状 時事ドットコム:エボラ熱感染米人が帰国=2人重い症状西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染した米国人男性が2日、チャーター機で帰国し、ジョージア州アトランタ近郊の空軍基地に到着した。CN...


    +52

    -0

  • 35. 匿名 2014/08/13(水) 00:48:48 

    空気感染しないっていうのは日本だけで、
    海外向けニュースだと空気感染する可能性はゼロではない。って言ってるよ。

    完全防備の医師達がなぜか次々に感染してるし。とにかく怖い。

    +370

    -6

  • 36. 匿名 2014/08/13(水) 00:49:51 

    31.ちゃんと記事よんだ?中国の国内じゃないよ

    +49

    -6

  • 37. 匿名 2014/08/13(水) 00:50:01 

    感染した人を、なぜわざわざ帰国させて治療しようとしたのか。

    +245

    -8

  • 38. 匿名 2014/08/13(水) 00:50:58 

    でもスペイン発表してくれてるからいいけど
    日本は死者でたらパニック恐れて
    発表しなさそう!
    大丈夫かな?心配です!

    +309

    -6

  • 39. 匿名 2014/08/13(水) 00:51:00 

    向こうは火葬を嫌がるからなおさら心配

    +125

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/13(水) 00:52:11 

    日本人はみんな海外旅行キャンセルしないの??

    スーツケース持って電車乗ってる人見ると帰国してきたのかな?と思って、すぐ車両変えて離れてる。

    +211

    -55

  • 41. 匿名 2014/08/13(水) 00:52:54 

    最近ニュースでよくやってるよね。
    日本だけは大丈夫だと願いたい。

    +47

    -14

  • 42. 匿名 2014/08/13(水) 00:54:21 

    日本で感染者が出ようものなら、加熱報道がやばそう

    +68

    -4

  • 43. 匿名 2014/08/13(水) 00:55:22 

    今日問い合わせたら、チケットもツアーもキャンセルはほとんど出てないって言われた。
    空港には子連れもたくさんいるらしい。

    ニュース見てないの?
    危機感ないの?
    アホなの?

    +367

    -33

  • 44. 匿名 2014/08/13(水) 00:55:23 

    日本は本当に大丈夫?
    感染拡大のエボラ出血熱
    感染拡大のエボラ出血熱www.ntv.co.jp

    櫻井翔 イチメン!|NEWS ZERO|日本テレビ


    +158

    -4

  • 45. 匿名 2014/08/13(水) 00:59:01 

    危機感持つのは大切だけど、何だかんだ叩くのもどうかと思う。

    +121

    -18

  • 46. 匿名 2014/08/13(水) 01:01:45 

    「空気感染はしません」
    「日本は大丈夫です」
    「過剰な心配は無用です」


    「ただちに人体に影響はありません」
    「福島の方は避難の必要はありません」

    +360

    -11

  • 47. 匿名 2014/08/13(水) 01:04:44 

    旦那が会社でグアム旅行行くんだけど、こんな時にやめてほしい。
    空港なんて色んな国の人でいっぱいだし何があるか。
    会社も何で中止しないんだろ。本当に行かないでもらいたい。

    +256

    -12

  • 48. 匿名 2014/08/13(水) 01:05:45 

    44

    その吉田さんが現地で活動していたのは先月の20日までだから、潜伏期間の21日はちゃんと過ぎてるよ。大丈夫…なはず

    +152

    -6

  • 49. 匿名 2014/08/13(水) 01:06:06 

    47
    欠席させたほうがいい。命より大事な旅行なんてないよ。

    +195

    -15

  • 50. 匿名 2014/08/13(水) 01:08:01 

    お盆前に空港封鎖しなかったのを絶対後悔すると思う。
    旅行行くアホな日本人、対応が遅い政府、
    しっかりしろ〜!!!

    +213

    -12

  • 51. 匿名 2014/08/13(水) 01:09:41 

    多分大丈夫!!!!!

    +7

    -26

  • 52. 匿名 2014/08/13(水) 01:10:28 

    CAや空港職員、
    恐怖だろうね…。

    +200

    -1

  • 53. 匿名 2014/08/13(水) 01:12:10 

    早く空港閉鎖して〜!

    +67

    -9

  • 54. 匿名 2014/08/13(水) 01:12:31 

    バイオハザード!!

    +63

    -5

  • 55. 匿名 2014/08/13(水) 01:16:20 

    重装備の防護服の上からではあるけれど、

    右腕全体に患者のゲロをかけられた、
    国境なき医師団の吉田さんは


    潜伏期間の22日間を過ぎても発症していないみたいだよ(すぐに帰国したわけではなく、先月の20日まで現地で活動していた)

    インフルエンザは何万個のウイルスが体内に入らないと感染しないのに対し、

    エボラはたった数個で感染してしまうから、空気感染だとかデマが出回るけれど

    空気感染はしないから、消毒は決して無駄なことじゃない。だから吉田さんはいま、症状が一切ないんだし

    +124

    -9

  • 56. 匿名 2014/08/13(水) 01:16:33 

    世界中から留学生や研究者があつまる大学の職員ですが、大学では特に対策をとっていません。
    研究者らは日常的に世界中で研究発表をおこないますし、海外の研究者が日本にくることも多いです。
    大学の危機管理意識が低すぎると思うのですが、自衛するしかないのでしょうね・・・

    +69

    -4

  • 57. 匿名 2014/08/13(水) 01:18:49 

    56
    確かに大学は危ないね。海外渡航者が最も多い組織の一つだから。
    マスクと手洗いだけで防げるんだろうか。

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/13(水) 01:23:10 

    55

    インフルエンザの予防注射って、少量のインフルエンザのウイルスを、体内に注射するわけだけど…

    エボラは2、3個でも感染しちゃうんだから、「予防注射」自体が成り立たないよね

    +144

    -1

  • 59. 匿名 2014/08/13(水) 01:26:25 

    空気感染と言うより、飛沫感染 接触感染でしょうね。
    感染者の汗や唾液等にもウィルスが含まれている訳だから…。
    感染者を隔離しても、防護服とか着てても、ベッドやシーツ マットレス等はそのままなんでしょう?
    消毒しても100%ウィルスが死滅するわけでもないし…。

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2014/08/13(水) 01:27:19 

    富士さんの薬、早く承認して!

    +76

    -1

  • 61. 匿名 2014/08/13(水) 01:31:38 

    >>58
    HIVと同じで、抗体が出来ないから予防すら出来ません

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2014/08/13(水) 01:35:03 

    20年前の漫画MMRで
    エボラ出血熱やってた
    信じてなかったけど

    まさかだよね

    +66

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/13(水) 01:36:04 

    感染列島って映画見てみ。
    日本に感染者がでたらこうなると思う。

    +88

    -3

  • 64. 匿名 2014/08/13(水) 01:36:25 

    大学にしろ企業にしろ渡航制限かけてくれまじで。
    都心の大学、企業で感染者が出たら一気に広まるぞ!!

    +91

    -2

  • 65. 匿名 2014/08/13(水) 01:38:00 

    【2014年8月6日時点での情報】
    ●国別感染者
    ギニア 495人(死亡367人)
    リベリア 554人(死亡294人)
    シエラレオネ 717人(死亡298人)
    ナイジェリア 13人(死亡2人)
    合計 1779人(死亡961人)
    ●疑い感染者の出ている国
    マリ(6人) 4月4日時点。現在の詳細は不明。
    サウジアラビア(1人) シエラレオネに渡航歴有り。8月6日に死亡。
    フィリピン(7人) シエラレオネ帰りの労働者。日本での報道が少ない。
    ベナン(2人) AFP通信が報じた。詳細は不明。
    ウガンダ(詳細不明)
    ●以前に疑い感染者の出た国(現在は感染者無し)
    カナダ(1人)、アメリカ(1人)、中国(1人)

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/13(水) 01:38:13 

    向こうは、病気になると医者じゃなく、祈祷師にかかる風習。
    遺体にも接触が多いならわしらしいよ。
    エボラが流行っているのは、海外から来てくれた医師のせいだと言って暴れたり。もうめちゃくちゃ。

    唾液や血液によって感染するとか衛生面の基本的な知識すら、あちらの人はさっぱり分かってないみたい。

    +158

    -2

  • 67. 匿名 2014/08/13(水) 01:38:44 

    感染する人と感染しない人の違いはなに?
    こんなに死者でても、アフリカ内でもまだこの人数でおさえられてるってことは、同じ場所にいたのに全員が全員発症してるってわけじゃないんだよね??

    +77

    -3

  • 68. 匿名 2014/08/13(水) 01:39:52 

    はぁ、木星辺りに移動したい

    エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭

    +47

    -5

  • 69. 匿名 2014/08/13(水) 01:41:57 

    アーメン

    +5

    -21

  • 70. 匿名 2014/08/13(水) 01:44:19 

    アフリカって聞くと裸に腰ミノつけて槍を持ってるイメージ…

    +7

    -41

  • 71. 匿名 2014/08/13(水) 01:44:42 

    日本で感染者出たら放射能とエボラでもの凄いモンスターエボラが新たに進化してとんでもない事になりそう

    +14

    -32

  • 72. 匿名 2014/08/13(水) 01:47:00 

    もう放っておきたい。
    協力しないで文句ばっか言って反抗するんだったら自分達で変な呪文唱えて儀式しとけばいいよ。
    そのかわりアフリカから絶対出るなよ。

    +194

    -6

  • 73. 匿名 2014/08/13(水) 01:50:01 

    エボラ本当に怖い。関東住みだけどビビリすぎて都内にすら行きたくない!人混みが怖い!これからお盆だから自分も帰省するけど人混みが怖いから帰省したくないw 鎖骨してくれ!

    +86

    -30

  • 74. 匿名 2014/08/13(水) 01:56:49 

    70
    アフリカをバカにしすぎ…(^^;;
    ごく一部の都市は、本当に都会だよ。

    2人の死亡者がでた、ナイジェリア。画像はその首都のラゴス


    ラゴスはアフリカのなかで二番目の都市。
    ただし、ちょっと車とばせばすぐにド田舎に………。
    5分で分かるアフリカの大都市 - NAVER まとめ
    5分で分かるアフリカの大都市 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    日本人があまり知らない、アフリカ各地の大都市の概要を5分で読める長さにまとめました。あまり高層ビルがたくさん建ってるイメージの無いアフリカですが、このまとめがそ...


    エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭

    +62

    -4

  • 75. 匿名 2014/08/13(水) 01:59:17 

    今だけ鎖国的なものが出来たら…

    +53

    -4

  • 76. 匿名 2014/08/13(水) 02:10:30 

    73
    鎖骨してくれ!

    (笑)

    +228

    -8

  • 77. 匿名 2014/08/13(水) 02:11:41 

    エボラ患者から数メートル離した位置に
    檻に入れた猿をおいたところ感染したそうです
    猿と患者は直接触れてないのに感染したということは
    飛沫感染か空気感染の疑いが強い

    +169

    -2

  • 78. 匿名 2014/08/13(水) 02:17:40 

    空気感染するならもっと爆発的に患者が増える気がするけど、わからないから怖いね。

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/13(水) 02:24:42 

    日本人、初とかなかなかニュースにしなくて、かくすんだろうね。

    +65

    -2

  • 80. 匿名 2014/08/13(水) 02:33:00 

    日本人、初とかなかなかニュースにしなくて、かくすんだろうね。

    +15

    -6

  • 81. 匿名 2014/08/13(水) 02:41:09 

    73

    一回落ち着けwww

    +92

    -3

  • 82. 匿名 2014/08/13(水) 02:44:06 

    日本に持ち込まれるのは時間の問題のような…怖い

    +54

    -5

  • 84. 匿名 2014/08/13(水) 03:03:28 

    日本人スタッフも12日に帰国に向かったみたいね。この人たちが万一感染してたら大変なことだよ。

    +117

    -0

  • 85. 匿名 2014/08/13(水) 03:20:34 


    鎖骨吹いたwwwwww

    +100

    -6

  • 86. 匿名 2014/08/13(水) 03:23:23 

    みんなそこまで生きたいとは。

    +3

    -32

  • 87. 匿名 2014/08/13(水) 03:43:41 

    86
    死に方って大切じゃん。
    政府の対応ミスで死ぬなんで馬鹿らしいのは嫌。

    +101

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/13(水) 04:03:13 

    じゃあ家から一歩も出ないしかないね。

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/13(水) 04:16:04 

    77
    エボラ患者の血液を吸った蚊が猿に媒介した可能性も否定出来ないし、檻にエボラウィルスが付着してた可能性も有るよね。

    +77

    -3

  • 90. 匿名 2014/08/13(水) 04:36:04 

    海水浴は大丈夫?

    +3

    -13

  • 91. 匿名 2014/08/13(水) 04:42:07 

    テレビ速報の音がするたび日本にエボラウィルス上陸って表示が出そうで不安になる。第一感染者が出たら絶対速報流れるよね。そんな速報見たくないな。怖いなー。

    +99

    -2

  • 92. 匿名 2014/08/13(水) 05:18:50  ID:Q1k68rFTJx 

    このエボラ出血熱の感染拡大の話を聞くと、昔よく見た「アウトブレイク」って映画を思い出す‥
    映画ではウイルスが空気感染するように突然変異して大変な事になったけど、どうか日本に入ってきませんように!(>人<;)
    エボラ、欧州初の死者…新薬治療のスペイン司祭

    +84

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/13(水) 06:40:16 

    スペインで治療の為に移送されてた人の映像をニュースで見たけど、 患者は透明な箱みたいなのに入れられてて、周りの人は除染服みたいなの着てたよ。
    空気感染するかも知れないからあんなに厳重だったんだと思う。

    +75

    -6

  • 94. 匿名 2014/08/13(水) 08:11:55 

    発症してても症状が出るとは限らないってよ
    AIDSと一緒な感じらしい
    だから実際はもっと感染患者が居るとか

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2014/08/13(水) 08:26:01 

    記事を読むと
    新薬が効かなかったって事だよね、司祭。
    効かなかったのか、投与が遅かったのか…

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2014/08/13(水) 08:46:33 

    こうもり とか食ってるからだよ。 んなもん食うなよって思うわ。

    +82

    -4

  • 97. 匿名 2014/08/13(水) 09:06:49 

    73みたいにパニックになりすぎるのもどうなんだろ。人混み行きたくないなら行かない選択肢あるんだし。あたかもWHOが発表したようなデマ記事もあるし、、、冷静な正しい情報だけが知りたい。

    +41

    -4

  • 98. 匿名 2014/08/13(水) 09:16:13 

    韓国って日本からエボラの薬輸入しようとしてるよね。あれ何?反日国家じゃないっけ?

    +97

    -6

  • 99. 匿名 2014/08/13(水) 09:35:12 

    現代の衛生観念とか感染に関する知識が浸透していれば、未然に防げたはずのことだけにとても歯がゆい。

    でもアフリカの今回のような地域ではそれこそ世界に蔓延しなかっただけで奇病が発生しては各国の医療従事者の力で食い止めて来たわけだから、本当なら変わるチャンスは何度もあった。

    それなのにこうなっちゃった、ということは喉元過ぎれば…じゃないけど先進国が伝えようとする予防法を受け入れてくれなかった、ってことなのかな。

    うがい手洗い、あとは飲料水をきれいにするだけで救える命はたくさんあるのに。

    +43

    -1

  • 100. 匿名 2014/08/13(水) 09:44:53 

    アフリカはゴリラやチンパンジーを食べる習慣があるんだって
    習慣を否定しないけど、終末宿主を食べるとそりゃ感染するわって思う
    感染した動物を食べたり埋葬時にウィルスに触れたり感染経路が沢山ありすぎる
    本当日本の新薬が神がかりな効果発揮して早く鎮静化するといいな

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2014/08/13(水) 09:57:10 

    どっかの誰かさんが流行ってる国行ってもらって帰って来そう。
    自粛って意識もってほしいね

    +26

    -3

  • 102. 匿名 2014/08/13(水) 10:05:38 

    各国に比べて日本は楽観しすぎでは…?
    とおもうので、政府に訴えかけてみようと思います
    youtubeに高校生が訴えるべきだという動画をあげていて
    それを見たら、怖がるばかりでなく
    大人が動かなくてはという気持ちに変わりました

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2014/08/13(水) 10:09:20 

    92
    エボラウイルスは、
    フィロウイルス科のRNAウイルス。
    インフルエンザウイルスのように、
    ゲノムが一本鎖だから突然変異しやすいそうですね! (≧◇≦)

    空気感染型に変異しなければよいけど・・・・

    +43

    -1

  • 104. 匿名 2014/08/13(水) 10:11:58 


    ↑このグラフは、あと2年で人類が滅亡することを意味している。
    ■2014
    1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
    7月 400
    8月 800 ←今1000人
    9月 1600 
    10月 3200
    11月 6400
    12月 12800
    ■2015
    1月 25600
    2月 51200
    3月 102400
    4月 204800
    5月 409600
    6月 819200
    7月 1638400
    8月 3276800
    9月 6553600
    10月 13107200
    11月 26214400
    12月 52428800 (5千万人)
    ■2016
    1月 1億
    2月 2億
    3月 4億
    4月 8億
    5月 16億
    6月 32億
    7月 64億 (100%)
    人類滅亡まで、あと2年

    +4

    -32

  • 105. 匿名 2014/08/13(水) 10:15:24 


    江戸時代の時みたいに
    鎖国復活させてほしい

    +25

    -7

  • 106. 匿名 2014/08/13(水) 10:24:33 

    92さん、私もアウトブレイクの事思い出してました。

    猿だか食べる風習もあるらしいし、コウモリも食べる位だから何から感染してもおかしくないよね。

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/13(水) 10:28:01 

    鎖国、鎖国ってバカなの?
    国内自給率いくつだと思ってんの?
    鎖国したら毎日じゃがいも生活でも耐えられる?
    エネルギー資源は外国に頼りきってガソリンの高騰、オイルショック再来
    ガソリンがないなら船も出せない、魚も取れなくなる
    畑も全部手作業になって大量生産できなくなる
    限りある食べ物に人が群がってそれこそ暴動が起きる
    ガスなんて日本は資源がないからガス使えないし電気も計画停電所かエネルギー不足で供給停止
    鎖国しろとか簡単に言い過ぎだし今の日本人は絶対耐えられないレベル

    +133

    -13

  • 108. 匿名 2014/08/13(水) 11:03:46 

    17
    アフリカに限らずジャングルなどの未開の地には古代からの
    発見されていないウィルスがあるって昔Eテレで見た。
    本来なら手つかずにしておくべき場所に資源を求めて人間が立ち入り
    謎の病気に侵され、広がっていくのは自然が人間に抵抗しているって。
    そんな砂の上の恩恵はいらないと子供心に思った。

    107
    国内自給率減らしたのは政府なんだけどね。
    祖父が農家やってるけど耕耘機なんて普及したの
    40年前くらいだからそれ以前は普通に人か牛で耕してたんだよ。
    その苦労をまたやれば、自給率は上がるよ。
    人手?自分の食い扶持は自分での時代になるだろうね。

    今までの歴史みても疫病と食糧難は同じくらいの時期に起こってると思う。

    +36

    -9

  • 109. 匿名 2014/08/13(水) 11:06:54 

    108
    ん?国内自給率の意味分かってる?
    耕耘機を使ってより効率的になったらもっと沢山作物がとれるんじゃないの?

    +8

    -26

  • 110. 匿名 2014/08/13(水) 11:09:06 

    エボラを発症したことを知った人が、発狂して看護師達におしっこかけまくったっていう事件もあったみたいだから、人間極限になると何をするかわからないよ。
    人格者ばかりじゃないからね。

    +114

    -2

  • 111. 匿名 2014/08/13(水) 11:14:00 

    ついにスペインに上陸したか!!

    +3

    -7

  • 112. 匿名 2014/08/13(水) 11:15:04 

    上陸したって1人だけでしょ。それも隔離されていたから大丈夫でしょ。
    必要以上に怖がるのはよくないと思う。

    +40

    -7

  • 113. 匿名 2014/08/13(水) 11:27:43 

    もし日本に上陸したら

    ウイルスより、twitter等の風評の蔓延の方が早いから気をつけよう^^

    +43

    -3

  • 114. 匿名 2014/08/13(水) 11:28:21 

    治療薬やワクチンの開発は早くして欲しいけど、効果は絶対ではないし、時間もかかる。
    後遺症が残る可能性は高い。
    まずは、水際や国内での感染拡大防止して時間稼いでるうちに早く薬の開発や承認進めて欲しい。
    でも、まずやるべきことは防止策!

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2014/08/13(水) 11:30:02 

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2014/08/13(水) 11:31:51 

    風評ガーとかパニックガーとかの理由で対策に乗り出さない、情報公開しない日本の政治
    それより、国民の健康が大切では?
    とくにエボラは感染力強いよ

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2014/08/13(水) 11:38:56 

    55
    確かに今はそうかもしれないけど、
    エボラの中に万が一空気感染するものが出てきていたらどうする?

    それを踏まえて世界では空気感染の可能性は0ではない、と発表しているよ。

    +36

    -3

  • 118. 匿名 2014/08/13(水) 11:42:48 

    潜伏期間が21日なんだから、水際の空港で体温チェックしても無意味だよね。
    それよりも、1人でも多くの海外旅行者を減らすことの方が大切なんじゃないの?
    フランスはアフリカ人が沢山いるし、夏の間はアフリカに帰る人も沢山いるからそういう人達が病気をもらって帰ってきて、のんきに観光している日本人に移す可能性もあるよね。
    あと発生エリアから来た人の入国を制限するとか。

    水際での防止策が出来ないのだからこれくらいのことしかできないよ。
    あとテレビ局に言って、アフリカロケを減らす、止めさせるとか。千原せいじや春日がしょっちゅうアフリカ行ってるけど普通に危険だからね。

    +58

    -4

  • 119. 匿名 2014/08/13(水) 11:42:53 

    115
    読めないっすw

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/13(水) 11:43:32 

    108
    説明不足でごめんなさいね。

    耕耘機のあまりない時代の方が自給率高いのだから
    燃料入ってこなくなり機械使えなくなっても人手でなんとかなると言いたかった。
    そりゃ、機械使った方が生産多くなるけど
    食料少なくなったら作るしか道はないんじゃないの?
    108は作るよりも強奪する道をとるの?

    トピずれすみません。

    +28

    -5

  • 121. 匿名 2014/08/13(水) 11:45:33 

    120
    なるほど そういう意味ね。なら理解できたわ。説明ありがとう。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2014/08/13(水) 11:48:41 

    知り合いの医者が海外旅行キャンセルしたのを聞いて、
    わたしも今日キャンセルしてきた。

    賢い人はキャンセルしましょう!

    +75

    -3

  • 123. 匿名 2014/08/13(水) 11:53:39 

    119さん

    クリックすると拡大されますよ。

    これは、アメリカ陸軍伝染病医学研究所 、U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases (USAMRIID) で働いていた微生物学者が2004年にエボラウイルスについて書いたもので、黄色のところの一部を書くとThing is with Ebola, since it's air born (←スペルミスで正しくはairborne) it makes it so much harder to fight....って書いているんだよね。 英語が苦手な人の為に簡単に訳すと、「エボラは、空気感染するから、(ウイルスと)闘うのがものすごく大変」って言ってる。 残りの黄色の部分は自分で読んで理解してください。そこまで訳すと、煽っているみたいに思われるとアレなんで。

    +24

    -3

  • 124. 匿名 2014/08/13(水) 11:54:31 

    みんな畑持てる時代と今現代を比べられてもね…
    ここで畑耕してる人何人居るんだって話
    庭先で今種植えてもすぐできるもんじゃないんだよ
    自分の食い扶持ぐらいと簡単に言える事じゃないっしょ
    米も野菜も肉も誰かが大事に育てた物を対価として金で買ってる
    金で飯が食えなくなったらどーすんの
    作ればいいって簡単に言い過ぎ

    +29

    -4

  • 125. 匿名 2014/08/13(水) 11:56:34 

    嘔吐下痢のノロウイルスに子どもが感染したとき消毒、マスク、手袋と完璧なつもりでも感染した。

    エボラも消毒すれば大丈夫、なんて簡単に言うけど
    防げるはずがない。
    防護服着た医師ですら感染するんだよ?

    +64

    -2

  • 126. 匿名 2014/08/13(水) 11:56:41 

    潜伏期間が長いから気がつかなくて日本で発症なんて事があるかもしれないのに仕事から帰国する人は徹底的に検査を長くやってほしいよ

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2014/08/13(水) 12:00:03 

    123です。
    ちなみにこのソースは、twitterです。もしかしたら間違っている情報かもしれません。
    間違っていたらマズイので、自分で載せましたが、自分で通報することにしました。皆さんも115と123を通報して消すようにしていただいていいですか? お手数をおかけしてすみません。よろしくおねがいします。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2014/08/13(水) 12:01:09 

    【致死率90%!?流行中!!】恐怖の感染症「エボラ出血熱」とは - NAVER まとめ
    【致死率90%!?流行中!!】恐怖の感染症「エボラ出血熱」とは - NAVER まとめmatome.naver.jp

    全身からの出血を伴う、恐ろしい感染症「エボラ出血熱」。その致死率は88%にも上ったケースもある。エボラ出血熱とは一体どのような病気で、原因のウイルスはどのような...

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2014/08/13(水) 12:04:58 

    ノロウイルスは拡散力半端ないからな…
    一緒にするのもどーかも思う
    潜伏期間が最長20日程度で数分〜発症する人も居るらしい
    疑わしい渡航先から帰ってきた人は病院で検査の義務付けぐらいはして欲しい
    未発症国からの帰国組は任意ぐらいかな
    毎日何万の人が出入りしてるから空港でどーにかってのは非現実的でコストかかりすぎて無理だと思う

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2014/08/13(水) 12:09:05 

    海外へ行って熱が出た人は、速やかに自ら隔離施設に直行してほしい。

    それにサウジアラビアでエボラが陰性の結果が出た人でも亡くなっているから、検査自体の信頼性についても今一度確認してほしい。検査で陰性が出たから、熱が出たけど普通に風邪のときみたいに過ごされても困るし。。。 

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2014/08/13(水) 12:09:12 

    ここでキャンキャン怖い怖い言ってたってどうにもならないんじゃないの?
    あげくは自分で畑耕せとか、馬鹿か(笑)米から作るんなら、果たしてご飯茶わん一杯食べれるようになるまで、どんくらいかかるんでしょーね?
    どんなにここでギャーギャー言ったって無駄。ある程度のことは迎合するしかないよ。
    外出るのが怖いって言って、仕事も学校も行かないのかな??

    +32

    -5

  • 132. 匿名 2014/08/13(水) 12:09:51 

    畑耕すって・・・飛躍しすぎ(笑)

    +25

    -5

  • 133. 匿名 2014/08/13(水) 12:12:23 

    必要以上に騒ぐのは良くないと思うけど、大人しくしていると危険度が世間に伝わらなくて平気でアフリカ行く人とかいそうだし。Twitter見てても、アフリカ旅行の写真をUpしてる のんき系日本人とか普通にいるし。

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2014/08/13(水) 12:12:26 

    (日本は衛生的だから、入ってきたとしても、それ程大きな事にはならないでしょう)とTVで専門家が楽観論を話してた。

    そんな話聞いても信じられない。
    日本は人口密度が高い上、電車や飛行機の交通手段が発達しているから、アッという間に全国に拡散し、どの国よりも酷い事態に陥りそう。

    +62

    -1

  • 135. 匿名 2014/08/13(水) 12:16:17 

    日本もお盆終わってからがヤバい気がする…
    潜伏期間あるし、気付いた時には相当広がってそう…

    +42

    -4

  • 136. 匿名 2014/08/13(水) 12:19:32 

    これって動物には感染しないの?
    人間だけ?

    +11

    -4

  • 137. 匿名 2014/08/13(水) 12:21:31 

    何で政府は何のアクションも起こさないの?
    こういう大事な時に腰あげないでいつ役に立つの?

    +41

    -3

  • 138. 匿名 2014/08/13(水) 12:26:04 

    136
    むしろコウモリや猿から人間に感染するようですよ。
    今回の最初の感染者はコウモリを食べた2歳の男の子だって上のnaverまとめに書いてあった

    +39

    -4

  • 139. 匿名 2014/08/13(水) 12:30:09 

    飛行機に乗っていて、仮に隣の人が感染者でゲロしてしまった場合、そのゲロが手や傷口や目や鼻に入ったらアウトってことですよね?
    もう防ぎようがないですよね。

    +49

    -1

  • 140. 匿名 2014/08/13(水) 12:31:35 

    何もアクション起こさないわけじゃなくて起こせないんでしょ
    特効薬もワクチンもない
    逆にどーしたらいいの?
    危険地域からの入国拒否でもすんの?
    人権問題に発展しかねるよ

    +18

    -3

  • 141. 匿名 2014/08/13(水) 12:38:42 

    危険区域へ行く便を取りやめにしている航空会社があるから、アフリカに行けても帰ってこれない場合もあるって自覚してほしいよね。

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2014/08/13(水) 12:41:51 

    138
    コウモリから…
    そう考えたら牛や豚、鶏なんかに拡がったら完全にアウトですよね…

    +30

    -1

  • 143. 匿名 2014/08/13(水) 12:42:56 

    外務省のHP見ても、エボラがバリバリ発生したギニアでも まだ 延期勧告でしかない。どんだけのんびりしてるんだよ。 渡航禁止にするべきだよ! 

    +45

    -3

  • 144. 匿名 2014/08/13(水) 12:52:02 

    渡航禁止なんて概念がそもそもないの
    国が個人の行動を禁ずる事ができないのわからん?

    +18

    -8

  • 145. 匿名 2014/08/13(水) 12:52:30 

    むしろ日本に入ってきてしまえとか思ってるんじゃないの?政府は
    子宮頸がんワクチンとか人体実験のためだしね

    +11

    -17

  • 146. 匿名 2014/08/13(水) 12:53:45 

    収束に最低半年はかかるんだよね…
    それまでに日本に入ってくる可能性て正直かなり高い
    本当に国民も政府も楽観しすぎ
    どこから湧いてくる安心感なの?

    +44

    -6

  • 147. 匿名 2014/08/13(水) 12:55:53 

    渡航禁止や入国者の隔離て当然のことだと思う
    むしろ、最低限のこと
    外務省はナイジェリアはまだ大丈夫とか抜かしてるけど

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/13(水) 13:03:36 

    ショッピングモールでバイトしてるけど不安すぎる
    盆前にもすでにニュースになってるにもかかわらず海外旅行にいくって言ってたお客様がいるし国際結婚で海外から帰省してきたと思われる夫婦(明らかにアフリカ系の黒人の人もいる)ちらほらいたりするし
    収束するまで出来れば休みたい…
    一番いいのは入国制限することだけど日本で感染者が出てもどうせしなさそう

    +26

    -8

  • 149. 匿名 2014/08/13(水) 13:04:21 

    日本国憲法は、国民に渡航の自由を保障しているのに渡航禁止になったら憲法違反になるよ

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2014/08/13(水) 13:07:14 

    入国制限って例えば?
    外国から日本に帰国するのも入国だよね
    なんか非現実的なのばっか

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2014/08/13(水) 13:12:03 

    怖い怖いって言ってる人はデモを起こすか自分でサイト作って署名でも集めて政府に訴えなさいな。
    もちろん、専門家も呼んでね。妄想で○○するんじゃないかとかは無しで。
    なんかトピ読んでると酷い妄想してTVの専門家の意見は信じられないとかいって、自分で自分の不安を煽ってるようにしか見えないわ。
    まずは正しい知識を付けることも大事だよ。

    +44

    -12

  • 152. 匿名 2014/08/13(水) 13:49:20 

    83ないだろww
    うざすぎー 。 みんなはそう思わん?

    +1

    -13

  • 153. 匿名 2014/08/13(水) 14:10:54 

    ナイジェリアってボビーオロゴンの故国だよね。心配だろうな。

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2014/08/13(水) 14:13:26 

    45
    今回のは叩くとかそうゆう問題ではないのでは?

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/13(水) 14:20:22 

    ボビ―は今日本人なんだよね。 

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/13(水) 14:20:38 

    104
    またお前か

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2014/08/13(水) 14:29:18 

    152
    あんな意見に反応してる方が恥ずかしいですよ。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2014/08/13(水) 14:34:49 


    日本て何でこんなに危機感ないんだろ
    だから海外旅行行った時に現地の人達になめられて狙われるんだよ!

    「自分だけは大丈夫」っていう過信が後々命取りになるのに…

    もうほんとイライラしちゃう

    お願いだからウィルス持ち込まないでよね!

    +53

    -8

  • 159. 匿名 2014/08/13(水) 14:35:18 

    お盆で海外旅行行く人は意識が低いとか信じられないとかいってるけど、今年始めにエボラが騒がれから、毎日何千って人が海外へ渡航しているんだよ?でもこれまで感染した人いないよね?普通に海外へ行くだけで感染するようなものじゃないってこと判断できない?

    +41

    -20

  • 160. 匿名 2014/08/13(水) 14:39:25 

    旦那が仕事関係で香港に行こうかと言ってるので、全力で止めるつもりです。我が家には赤ちゃんもいるので。ていうか赤ちゃんいようがいまいが、こんな病気持ち込まないで欲しいから。

    +22

    -25

  • 161. 匿名 2014/08/13(水) 14:43:19 

    しゃっくりが止まらない

    +2

    -10

  • 162. 匿名 2014/08/13(水) 14:46:35 

    160

    香港って陰性だったよね⁈そこまでいくとちょっと心配し過ぎ。自分だけが心配するならいいけど、旦那にまで強要するのはどうかな…

    +30

    -11

  • 163. 匿名 2014/08/13(水) 14:49:15 

    私はフランス旅行をキャンセルしました。フランスは世界中の人が来ているし、アフリカ人も多いから念のため。 キャンセル代金100%かかったけど、お金じゃないです。命があってのものだねですから。

    +81

    -13

  • 164. 匿名 2014/08/13(水) 14:49:53 

    最近エボラ関連のトピ多いけど、毎回出てくるフレーズとか全く同じ。

    同じメンツが張り付いて不安煽ってるっぽい。

    +10

    -21

  • 165. 匿名 2014/08/13(水) 14:59:28 

    最近仕事でアフリカに行ってきました。。(二ヶ月くらい前)
    エボラ出血熱はそんな深刻そうではなかったですね。感染してる人はごく一部の田舎の地域の人です。

    ここ人たち騒ぎすぎだと思います。

    +19

    -37

  • 166. 匿名 2014/08/13(水) 15:00:08 

    161
    エボラ出血熱なのでは?

    +3

    -16

  • 167. 匿名 2014/08/13(水) 15:01:52 

    160
    エボラ出血熱よりPM2.5を心配した方がいいと思う

    +9

    -16

  • 168. 匿名 2014/08/13(水) 15:08:03 

    165
    自分だけが怖がっているのは嫌、みんなも怖がって欲しいって思考のかまってちゃんが多いんだよ、ここは。

    +22

    -13

  • 169. 匿名 2014/08/13(水) 15:19:01 

    別に怖がってるどうこうじゃなくて国民も政府も普通の危機感持って欲しい
    なんでも、大丈夫とかで済ませないで欲しいし
    万が一感染してそうな人はどういう行動取るべきなのかも広く知らせないとせっかく隔離しても意味が無い

    +22

    -5

  • 170. 匿名 2014/08/13(水) 15:21:14 

    159
    海老蔵も海外旅行キャンセルするか悩むとかブログで書いてあったけど、意外にまともなんだな〜って印象。

    今年の頭からは状況がどんどん変わってるしね。
    海外旅行くらいいつでも行けるからこんな時にキャンセルしたって別にたいしたことじゃない。
    たまたま熱が出たら足止め食らうしね。

    +37

    -3

  • 171. 匿名 2014/08/13(水) 15:26:11 

    165
    は?
    アフリカではそんなに深刻ではない?

    なら、
    他国から支援していて亡くなった医師たちはなんなの?

    よくそんなことさらっと言えるね。

    +46

    -9

  • 172. 匿名 2014/08/13(水) 15:35:05 

    これから空港で、発熱下痢嘔吐が出てくるかもしれないし、
    いま不安じゃない人も、時間の問題だよ。

    +26

    -2

  • 174. 匿名 2014/08/13(水) 15:39:49 

    171

    だから、医師が常駐しているのも死者が出ているのも、西アフリカの数カ国だけで他の地域はそこまで大騒動になってないってことでしょ。何切れてるの?

    +23

    -10

  • 175. 匿名 2014/08/13(水) 15:42:03 

    こうして何事もなくお盆は平和に終わるのであった。

    END

    +33

    -7

  • 176. 匿名 2014/08/13(水) 15:44:24 

    173
    社会のゴミにしか感染しないウイルスになったら間違いなく1番始めに君が感染するね♫

    +25

    -6

  • 177. 匿名 2014/08/13(水) 15:52:38 

    172はまるでそんな事態が起こって、国民全員が不安になるのを願っているみたいで嫌。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2014/08/13(水) 15:56:32 

    大学授業で1週間後に、モロッコに行くのですがやはり危険でしょうか。
    大学側や旅行会社側からは中止とは言われていません、、、

    +27

    -4

  • 180. 匿名 2014/08/13(水) 16:20:32 

    178
    大学生にもなってそんな判断も自分でできないのか…がるちゃん民に聞いたってやめろとしか言われないこと分かっているよね?結局背中押して欲しいだけなんじゃないの。

    +18

    -9

  • 181. 匿名 2014/08/13(水) 16:41:53 

    フィリピンに感染の疑い7人ってのは怪しいな。

    たしかにもう少し厳しくやってほしいとは思う。

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2014/08/13(水) 16:42:41 

    日本は衛生がしっかりしてるから感染者が増えない、だと?
    ノロウィルスが日本で流行ったことを忘れてるのかと問い質したいわ

    一人暮らしでマスクも手洗いもうがいも、しっかりやってたけど
    スーパーに陳列してたパンを食べて
    ノロウィルスにかかった私が通りますよっと

    くしゃみを平気でむき出しの食品にぶっかける奴がいる限り
    感染者の増加はなくならねーよ
    くしゃみや咳が出る奴は、他人のためにマスクしとけと

    +32

    -9

  • 183. 匿名 2014/08/13(水) 16:42:42 

    ほんとに空港封鎖して!
    恐怖と不安で仕事どころじゃないよ!
    空港勤務者は犠牲にならなきゃいけないの?!
    こんな状況でもアフリカツアーの客とか結構いる。ほんと信じらんない!馬鹿かよ

    +36

    -8

  • 184. 匿名 2014/08/13(水) 16:44:08 

    デモでもメールでもできることはなんでもして
    国に訴えかけましょ…
    私達で防衛できるもんじゃないから国に頼るしかない

    +16

    -3

  • 185. 匿名 2014/08/13(水) 16:59:51 

    182

    ウイルスの中でも、感染力が非常に高いとされるノロウイルスと比べられても全く説得力なし。

    逆にSARSは衛生観念の高い日本では全く流行らなかった。SARSが蔓延した香港では、日本の衛生マニュアルが取り入れられたほど。

    そんなに心配なら外にも出ず、パンも手作りするしかないね。

    +16

    -16

  • 186. 匿名 2014/08/13(水) 17:04:33 

    職場や学校でエボラの脅威を熱弁するも、全く相手にされなかった人が集まりなぐさめ合うトピ。

    +8

    -15

  • 187. 匿名 2014/08/13(水) 17:15:16 

    スーパーに陳列してたパンを食べて
    ノロウィルスにかかった私が通りますよっと

    パンって特定できるのすごいなw
    そしたらそのスーパーでむきだしで売ってる惣菜もアウトじゃん
    ノロって基本空気感染だからね
    どこで貰ったか保健所の検査入らない限り分からんよ

    +37

    -8

  • 188. 匿名 2014/08/13(水) 17:19:50 

    万一に備えて自分にできる最高の準備をしておいて
    後は日本で発症者が出てから怖がることにする
    それまでは毎日楽しく過ごすんだ

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2014/08/13(水) 17:25:47 

    だから海外旅行行った時に現地の人達になめられて狙われるんだよ!

    うーん…
    日本人って現金主義でクレカ社会じゃないから多額の現金平気で持ち歩くから狙われるんだよ
    危機感ないんじゃなくてお国柄
    アメリカみたいにクレカが身分証の一部になったらそんな問題もなくなる

    +25

    -3

  • 190. 匿名 2014/08/13(水) 17:26:21 

    過剰反応
    今だけ鎖国しろとかいう人はエボラで死ぬより餓死したいですって言いたいのかな?
    アフリカですら衛生環境の悪い一部でしか感染して無いし、外国人の感染も殆ど医師でしょ?
    この情報だけで衛生環境整った先進国で大感染なんてあり得ないって分かると思うんだけど

    +15

    -12

  • 191. 匿名 2014/08/13(水) 17:30:18 

    アウトブレイクの話題がよく出てるけど
    自分はリ・ジェネシス思い出した
    バイオ系の海外ドラマでエボラの話も確かやってたんだよね

    まさに今の状況まんまな感じだったけど
    フィクションでのんきに見てたのが現実世界で着々広まっていってるのがすごい怖いな

    +17

    -4

  • 192. 匿名 2014/08/13(水) 17:35:53 

    海外住んでますが、なぜ日本ではこんなにエボラが騒がれているのか不思議です。確かに連日報道はされていますが、パニックになったり海外旅行を控える人は皆無です。もう少し冷静に判断した方がいいと思います…


    +34

    -25

  • 193. 匿名 2014/08/13(水) 17:40:12 

    クシャミがかかったら感染するとか…
    かなりハイスペックだけど、

    なんでそんな呑気なの?!

    +20

    -7

  • 194. 匿名 2014/08/13(水) 17:42:23 

    私の知り合いが看護師をしています。
    仕事で海外に行く事が多い人なので
    エボラに気をつけてねと連絡をしたら

    貴女エボラが何処で流行ってるか知ってる?

    と言われてしまいました。

    私達が思ってるより事態は深刻じゃないのかな?
    なんだか返ってきた返事に凄くモヤモヤしてしまいました。

    +60

    -3

  • 195. 匿名 2014/08/13(水) 17:47:02 

    189

    あの、誰がお金の問題と言ってます?

    日本人は危機感ないから犯罪もすぐ狙われてますやん

    +8

    -7

  • 196. 匿名 2014/08/13(水) 17:55:22 

    193

    アフリカでさえ西側数カ国しか感染者がいないから。本当に感染力が強いなら今年1月に死者が出て以降、爆発的に広がったはず。

    逆になぜそんなに心配なんだい?

    +24

    -10

  • 197. 匿名 2014/08/13(水) 17:59:12 

    195具体的になんの犯罪で狙われやすいの?お金絡み以外で。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2014/08/13(水) 18:05:02 


    過剰反応し過ぎって言ってる人いるけど、
    エボラの広がり方がここ最近尋常じゃないから日本人スタッフ撤退させたり
    海外じゃ一番危険レベルで警告だしているし、
    そういう状況下でさえも何も思わないんかなぁ?

    こういう人達こそ、
    いざ日本にエボラ入ってきたら私達以上に騒ぎ起こしそう。
    その「正しい知識」ってなに?
    こんなに情報がコロコロ変わってくる中、
    その正しい知識ってのは通用するんかなぁ?

    +45

    -9

  • 199. 匿名 2014/08/13(水) 18:08:36 

    192さん日本でもそんなに騒がれてないですよ〜。ガルちゃん見て怖いなーと思って職場で話題にしてみたけど、みんなニュース見て何となく知ってるって程度でそんなに気にしてなかったです!一応医療系なんですけどね。
    一般社会とガルちゃんて結構温度差あります。

    +37

    -5

  • 200. 匿名 2014/08/13(水) 18:13:25 

    看護師です。防護服着てても感染してるのは、脱ぎ方が悪いのかもしれない。欧米人は着方は完璧でも脱ぎ方が適当だって聞いたことがある。

    +20

    -2

  • 201. 匿名 2014/08/13(水) 18:16:12 


    あの~
    あんだけ新型インフルエンザは日本には入ってこないって言われてたのに、
    結局日本に入ってきた事忘れてません?

    +54

    -6

  • 202. 匿名 2014/08/13(水) 18:23:46 

    もし蚊が媒介するなら、蚊取り線香と蚊帳を現地に税金使っていいから寄付してあげてほしい。飛沫感染にはマスクを寄付して。

    +19

    -7

  • 203. 匿名 2014/08/13(水) 18:24:43 


    感染が拡大してる地域は限定されてるし、
    アフリカ西部の状況を考慮すれば、
    騒ぐようなことではないと考えてます。

    但し、アフリカ西部以外で感染が拡大するようなら
    感染力が高まったことが示唆されますので、
    アフリカ西部以外での感染状況は要経過観察だと捉えています。

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2014/08/13(水) 18:54:29 

    農産物とかとまってるんだっけ?

    そういうのについてくることないのかな?

    +8

    -4

  • 205. 匿名 2014/08/13(水) 18:58:29 

    187
    ノロって基本空気感染→???

    二枚貝の加熱不十分、感染者の吐物や便への接触、からの経口感染が圧倒的に多いのでは?
    いずれにせよ、結果ノロってわかっただけで、感染源の特定はやや難しいのは確か。

    インフルの隔離と同じで、鎖国すりゃ良いって気持ちは分からなくもないけど、事態の収拾に半年?一年?もしくはそれ以上かかるとしたら??これは現実的じゃないよ。。。

    てか本当に隔離が必要なのは感染者!!!!!
    治療が必要なのは分かるが、むやみに自国に帰らずその地で感染が収まるまで待つしか無いのだろうけど、その間に亡くなってしまうのかな、、、。
    FUJIFILMの新薬早く!!!!!(>_<)

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2014/08/13(水) 19:02:01 

    201誰がそんなこと言ってたの?インフルエンザは毎回新型がでると世界中で蔓延してたから、日本もかなり警戒してたよ?

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2014/08/13(水) 19:07:02 

    国内での対策を講じる会議ぐらいはしてくれてもいいとおもう

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2014/08/13(水) 19:47:30 

    「騒ぎすぎ」って言っている人みると
    何か自分がアホらしく思えてきた

    でも、私は万が一のために色々備えます。

    福島や神戸の震災の時も他県の人達はどこか他人事って感じしてたし、
    自分には関係ないって思ったらそんな冷たいもんなんだね

    +43

    -5

  • 211. 匿名 2014/08/13(水) 19:48:50 

    でもこのスペイン人の神父さんは亡くなったけど、もう1人は助かったんだよね。先日アメリカが受け入れした2人も助かったし、エボラ=ワクチンが効かないウイルスではないと思う。

    未承認だしまだ数は足りないけど、ワクチンの提供も始まったし、今後は収束に向かっていくんじゃないかな。

    +34

    -3

  • 212. 匿名 2014/08/13(水) 19:49:33 

    具体的に何を備えればいいの?
    備えようのない事に備えるなんてなんかね…
    外国からの入出国を一個人がどーにかなるもんじゃないし
    周りにお盆だからって海外行ってる人も居ないし

    +18

    -3

  • 213. 匿名 2014/08/13(水) 19:52:27 

    210

    備えるってどんな風にそなえるの?食糧確保とか?知識共有して欲しいな。

    +15

    -2

  • 214. 匿名 2014/08/13(水) 19:54:08 

    206
    ヒキニートかと思いました
    累計1千万人超える―新型インフル推計患者数(2009年11月27日(金)掲載)
    累計1千万人超える―新型インフル推計患者数(2009年11月27日(金)掲載)news.yahoo.co.jp

    インフルエンザ定点医療機関当たりの全国の患者報告数が、11月16-22日は38.89だったことが、国立感染症研究所感染症情報センターのまとめで分かった。

    +1

    -5

  • 215. 匿名 2014/08/13(水) 19:56:55 

    171. 匿名 2014/08/13(水) 15:26:11 [通報]
    165
    は?
    アフリカではそんなに深刻ではない?

    なら、
    他国から支援していて亡くなった医師たちはなんなの?

    よくそんなことさらっと言えるね。
    +15


    >だからさ、アフリカって言っても広いんだよ
     日本のどこかの県で感染症が発生しましたってのと桁違いの広さのレベルなわけ
     不安で騒いでる人たちって
     日本の距離感で物を考えてない?
     アフリカの国土は日本の約80倍の広さなんだよ
     蚊なんて飛んでこれないって

    +24

    -4

  • 216. 匿名 2014/08/13(水) 20:06:23 

    201
    これですよね
    国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人 - 新型インフルエンザ特集
    国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人 - 新型インフルエンザ特集www.asahi.com

     厚生労働省は9日、成田空港の検疫で、米デトロイト発の便で帰国した大阪府内の日本人男性3人が、新型の豚インフルエンザに感染していることを確認したと発表した。国立感染症研究所でウイルスの遺伝子検査をした


    この記事は発症してるけど、発症してないキャリアには機内検疫もサーモも無意味

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2014/08/13(水) 20:11:31 

    200
    替えがないのか、防護服脱がないし、都度廃棄してないです
    フル装備してるのは、生きている患者に接触する医療関係者のみ
    遺体処理役は肌露出してる防護服に短いグローブにマスクのみで
    地面に掘った穴に投棄なので飛沫感染の可能性大
    一回一回消毒してるとも思えない

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2014/08/13(水) 20:13:37 

    ねぇ…
    アフリカって大陸の名前だけど大丈夫?
    国の名前と勘違いしてる人居ない?
    日本だってアジアだけどアジアってめっちゃ広いよ
    インドだってアジアだし

    +29

    -8

  • 219. 匿名 2014/08/13(水) 20:25:04 

    まずエボラがここまで広がった理由をよく知らずに感染力が強いだの、絶対日本に入ってくるだの言っている人が多すぎる。

    エボラが広がりをみせているのは、主にギニア、シエラレオネ、リベエラの3カ国。感染者は患者の家族、葬儀関係者、医療従事者が圧倒的に多い。

    感染が拡大した原因は、政府の怠慢(死体を放置)、病院、隔離施設などの設備不足、家族による感染者の隠匿、地域特有の習慣(遺体を洗浄する、遺体に抱きつくなど)。それに加え、今までエボラが発生したのは主に南部だったため、アフリカ西部の国々はエボラに対する知識がなかった。

    海外に渡航するだけで簡単に感染するようなウイルスではけしてない。

    +29

    -6

  • 220. 匿名 2014/08/13(水) 20:27:24 

    さっきからノロウイルスだのインフルエンザだの、感染力が高いウイルスをやたら持ち出してくる人は何?同じ人?

    +4

    -12

  • 221. 匿名 2014/08/13(水) 20:28:27 

    今回騒がれてるのは、国際空港で移動したキャリアによって国を跨いでしまって、
    ナイジェリアで初めて発症した人が、本来だったらアメリカに入国していたって話からでしょ。

    これを機会にって言うのもなんだけど、
    きちんと簡易診断キットやワクチン、効果のある承認薬が増えて、
    政府もやってますアピールだけじゃなくて、きっちり対応策を協議して備えてほしいな。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2014/08/13(水) 20:39:13 

    娯楽の海外旅行だけではなく、諸用で行かなくてはいけない方もたくさんいるので、海外に行くことを悪く言うのはやめてください。

    +9

    -14

  • 223. 匿名 2014/08/13(水) 20:56:36 

    で、富士フィルムは
    これから爆上げするの?

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2014/08/13(水) 21:03:37 

    エボラの治療薬として一番早く認証されそうなのが富士フイルムだったような
    既にインフルの認可は降りてるから他の新薬より格段に降りやすいとか
    なんにせよ早く降りて多くの人が救われて欲しい

    +25

    -2

  • 225. 匿名 2014/08/13(水) 21:11:56 

    薬早く開発して承認に動いて欲しいけど、厚生労働省は「日本で感染が広がる可能性は低く、ただちに未承認薬を使用する状況にないが、薬の効果や安全性について確認したい」としています。らしい
    確かに安全性も大切だけど、お盆休みとか夏休み終わりくらいから感染者出てもおかしくないのにのんびりしてるね…

    +9

    -4

  • 226. 匿名 2014/08/13(水) 21:17:14 

    スーパーに陳列してたパンを食べて
    ノロウィルスにかかった私が通りますよっと

    パンって断定出来ないですよー
    ウィルスが目に見える訳でなし、潜伏期間も人によって違うし。それこそトイレやスーパーの籠の持ち手などそこら中に嘔吐下痢のウィルスはいますから、気を付けててもどこからでも貰うリスクはあります。

    アフリカで爆発的にエボラが発生しているのは確実に衛生状態と地域の風習が原因だと思いますが、日本は衛生状態が良いからー、とか言ってないでもっと政府が危機感を持つべきです。空気感染するウィルスになったら、衛生状態は関係ありませんよね。

    +13

    -3

  • 227. 匿名 2014/08/13(水) 21:19:42 

    210じゃないけどうちはゴーグルや手袋やタイベックス
    1ヶ月くらいの食料とかは用意してるよ
    エボラじゃなく富士山噴火のためだけどw
    もしエボラが日本でパンデミックになったらこんな物意味ないと思ってる
    1人だけ生き残ってもしょうがないし
    でも怖がってる人の気持ちもすごいわかるな




    +20

    -1

  • 228. 匿名 2014/08/13(水) 21:24:17 

    日本に入ってくる可能性はあるわけで
    もちろん入ってこれば感染拡大はしなくとも
    少しの人はかかるわけで
    それを防ぐことにたいして政府は少しゆっくりしすぎ

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2014/08/13(水) 21:24:49 

    9月中旬にアメリカでのファビピラビルの実験結果出るんだよね
    日本はその結果みてアメリカに追随するんじゃない?

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2014/08/13(水) 21:28:40 

    だから東京でオリンピックなんてやるなって(TдT)
    どこからどんなウイルスが持ち込まれるか分かったもんじゃない!!

    +42

    -3

  • 231. 匿名 2014/08/13(水) 21:30:44 

    簡単に言ってるけどこの薬自体実は副作用が激しくて実用化されてないんだよ
    でも人の命が救われるならって頑張ってWHOが認可しようとしてるじゃん
    どこがのんびりしてんの?
    人体に直接影響する物を、昨日今日で
    はいじゃ認可します、明日から使っていいよ
    ってなるわけないじゃん…

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2014/08/13(水) 21:32:18 

    新型インフルも日本には入らない、感染者増えないっていって流行したからね
    エボラはそれを遥かに超える致死率だからもっと対策して普通

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2014/08/13(水) 21:39:56 

    232
    だからなんで感染力の高いインフルエンザとエボラを一緒にしてるの?SARSだってあれほど騒いどいて結局日本に入ってこなかったじゃん。

    +12

    -8

  • 234. 匿名 2014/08/13(水) 21:42:00 

    来月プーケットに行こうとしてますが…キャンセルですかね。色んな情報が飛び交っていて不安です。キャンセルすべきと思う方はプラスでお願いします‼︎

    +74

    -16

  • 235. 匿名 2014/08/13(水) 21:45:17 

    一応言っておくけど、致死率が高い=感染しにくいだからね。保菌者はすぐ死んじゃうから感染まで行き着かない。

    +15

    -5

  • 236. 匿名 2014/08/13(水) 21:48:15 

    234
    自分で調べて自分で判断しなよ。誰も責任なんてとってくれないよ。

    +26

    -3

  • 237. 匿名 2014/08/13(水) 21:56:22 

    231
    実用化されてるじゃん
    新型インフルが流行したら使われるの決まってて増産体制できてるんだから
    妊婦には催奇性あっても母体が死んだら意味ないし

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2014/08/13(水) 21:58:18 

    13
    今はそういうのいらないから

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2014/08/13(水) 22:03:12 

    237
    ファビピラビルは副作用が非常に強いため通常のインフルエンザには使用してはならないとされ、重篤な患者にのみ本人および家族に危険性の説明のうえで使用するものとされている。 あくまでパンデミックに備えた危機管理用の薬剤である。

    実用化されてるとは言い難いと思う

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2014/08/13(水) 22:03:24 

    不安です。キャンセルした方が良いですか?

    って言ってる人はキャンセルしたらいいんじゃないかな。
    不安なまま行っても心から楽しめないと思う。

    +41

    -2

  • 241. 匿名 2014/08/13(水) 22:08:31 

    これ本当他人事じゃないよね泣
    怖い怖い怖い怖い!

    +11

    -7

  • 242. 匿名 2014/08/13(水) 22:12:13 

    239
    製造承認されてんだから実用化されてるでしょうよ
    普段のインフルに使わないのは耐性化したときに備える意味もあるんだよ
    エボラが大流行したら危機じゃないの?
    それこそ危機管理じゃん

    +2

    -7

  • 243. 匿名 2014/08/13(水) 22:28:46 

    実用(じつよう)とは、実験や理論の段階ではなく、実際に使うこと、実際に役立つことの意味である。特に、普段の生活に利用可能なことを指す場合が多い。そのような状況に持ち込むことを実用化という。

    実験や理論段階は終わってるけど、通常のインフルで使わないんじゃなくて「使えない」薬が果たして実用化してると言えるのか分からん

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2014/08/13(水) 22:42:09 

    早くおさまってほしい!!

    早く ワクチンが作られますように!!

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2014/08/13(水) 22:44:23 

    トルコのイスタンブールの空港で発熱嘔吐下痢したナイジェリア人親子は陰性だったのだろうか?陽性だったのだろうか?昨日の話だけどその後ニュースが出てこない…

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2014/08/13(水) 22:45:25 

    エボラは先進国では爆発的な流行はしないと思う
    ただし、先進国には先進国ならではの感染ルートもあるから最悪のケースは否定できないけど
    先進国でエボラが恐れられてるのは治療法(ワクチン)が確立されてないことと致死率高い上に死に方がグロいから
    本当にちゃんとした薬さえできてればね
    突然変異で効かなくなる可能性もあるけど
    あとは、日本は検疫があまりに適当なのが不安

    +14

    -1

  • 247. 匿名 2014/08/13(水) 22:48:36 

    245
    検査は24-48時間後に結果がわかるらしいです

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2014/08/13(水) 22:51:48 

    今日仕事中に突然の高熱。ただの風邪か疲れが出ただけだとは思うけど、真っ先にこのニュース報道が頭に浮かんだ。私の職場の地域は外国人も多くて、職場のドラッグストアにもいろんな方が来るのでちょっとだけ心配になりました。

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2014/08/13(水) 22:55:51 

    246
    先進国ならではのルートとは?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2014/08/13(水) 23:00:36 

    249
    246じゃないけど…
    都市部の人口密集地で感染したら爆発的に広がる事かなぁ
    通勤、通学で都市部特に東京方面行きの電車から感染拡大かな?

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2014/08/13(水) 23:01:17 

    SARSは日本での報告症例がゼロと言うわけではない
    重篤な症状じゃない限り、SARSの罹患率には加えられないんだよ(笑)

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2014/08/13(水) 23:06:03 

    アフリカで感染の恐怖と戦いながら、懸命に治療を続けている医師がいるのに、地元で暮らしながらちょっとしたことで感染の心配してる人って何?申し訳ないと思わないの?

    +13

    -10

  • 253. 匿名 2014/08/13(水) 23:09:42 

    249

    通勤電車&バス(特に満員電車)

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2014/08/13(水) 23:09:59 

    今中国でユースオリンピック?とやらをやるってNEWS観たけど、大丈夫?
    沢山の国の人が集まるらしいけど

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2014/08/13(水) 23:10:18 

    251ソースは?
    感染疑いの人はいたけど感染した人はゼロじゃなかった?

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2014/08/13(水) 23:12:48 

    心配するくらいはいいんじゃないかしら

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2014/08/13(水) 23:14:42 

    >234
    プーケットって、どれだけアフリカと離れてるのよ?
    でもって、今流行地から飛行機乗ってる人達って、現地で人助けしてる人達でしょ?
    ほとんど先進国からの手助けで、タイからって人が現地にいってるの?
    でもって、その現地からタイまで帰ってくる人と、日本からタイにいくあなたが
    空港で出会う可能性は?そもそも日本の空港でも、流行地からくる人たちってどれだけいるの?
    むしろ、ノイローゼの心配したら?
    私なら気にせず行く。

    +7

    -15

  • 258. 匿名 2014/08/13(水) 23:17:05 

    257

    最後の一言はいらん

    性格悪いね

    +15

    -4

  • 259. 匿名 2014/08/13(水) 23:17:40 

    >226
    日本のパンは衛生状態悪いですよね。
    今海外在住だけど、パンにはカバーがかかってるか、陳列されているばあいも
    ガラスケースに入っていて、毎回開けて買うようになってるよ。

    日本のカバーなしでパンを並べているのは、正直不衛生!
    あれは、ウイルス広がる方式パン陳列法だとおもう。

    +22

    -2

  • 260. 匿名 2014/08/13(水) 23:22:18 

    248
    それさ、外国人がもしかしたらエボラ持ち込んだんじゃ?って意味なら、
    日本人を見て放射能で被曝するって言うくらいの差別だよ。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2014/08/13(水) 23:27:25 

    さっき2ch見てて、免疫力弱くて色んな感染症やったってレスしてた人が
    思い返せば全部スーパーの試食してたみたいに書いてたよ
    案外並べて置いてある物って不潔なのかもね

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2014/08/13(水) 23:27:58 

    234
    デング熱、マラリア等の他の感染症に気を付けた方がいいのでは。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2014/08/13(水) 23:27:59 

    怖すぎる…
    防ぎようがない…

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2014/08/13(水) 23:42:58 

    間違いなくこんなウィルス陰謀だと思う。。
    人口減らしたい人達が実際居るみたいだし。。
    あの手この手でやってくるのが怖い

    +0

    -8

  • 265. 匿名 2014/08/13(水) 23:44:44 

    U-1速報 : エボラ感染疑惑の中国人2万人の帰国阻止のため専門家を派遣。感染地域に溢れる中国人労働者の凄まじさ
    U-1速報 : エボラ感染疑惑の中国人2万人の帰国阻止のため専門家を派遣。感染地域に溢れる中国人労働者の凄まじさu1sokuhou.ldblog.jp

    U-1速報 : エボラ感染疑惑の中国人2万人の帰国阻止のため専門家を派遣。感染地域に溢れる中国人労働者の凄まじさU-1速報トップページこのブログについて記事一覧メールフォームRSSオワタあんてなだめぽアンテナLogPo!2ch2chnaviまとめちゃんねるおまとめ紳士協定この...

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2014/08/13(水) 23:56:35 

    136
    そう言えばこの前、なんかの番組で庄司がコウモリを焼いた物を食べてたよ~
    確かアッキーナと具志堅さんと庄司の3人で旅するコーナー。
    大丈夫かな?

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2014/08/13(水) 23:57:19 


    日本人旅行者が持ち込まなくても、
    外国人が持ち込む可能性もあるよね

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/13(水) 23:58:14 

    136じゃなくて138でした。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2014/08/14(木) 00:04:56 

    日本に持ち込んだら 政府の仕業

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2014/08/14(木) 00:05:47 

    261

    免疫力ないって分かってるのに試食するとかバカでしょ。普通の人はそれくらいで何ともならないわ。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2014/08/14(木) 00:06:59 

    富士フィルムのインフルエンザ薬がエボラに効く?とも言われているみたいだから、それがなんとか効くといいけど。手厚く看護してくれるのが先進国の人たちだけとなってしまうと広がりを抑えられないし。資金不足もあるかもしれないけど、なんとか犠牲者を増やさないようにするためにも、募金なりなんとかしなきゃと思う。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2014/08/14(木) 00:07:32 

    25
    空気感染はしない。
    嘔吐物とか血液とか 接触したら感染

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:02 

    258
    自分もたいがいだよ。一言多いのは。

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2014/08/14(木) 00:09:00 

    269

    政府の仕業というか政府のせいだよね

    政府の仕業としたら民主だな

    民主は移民(特に韓国人)だらけにするつもりだっだたいだから、
    阿部ちゃんが総理大臣になってくれてよかったよ

    民主のままだったら、
    それこそエボラ来てるよ!

    +3

    -6

  • 275. 匿名 2014/08/14(木) 00:22:10 

    261
    2chの情報なんて全く信頼性ないからいちいち書き込まなくていいよ

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2014/08/14(木) 00:22:35 

    誰かのせいとかじゃない。数十年に一度エボラは発生してるし。それに対してどう対応するかだと思う。空気感染はしないし、対処法を正しく知っていれば大発生はしない。アフリカでは何度も発生しているにも関わらず、知識不足もあってか発生してからの広がりを止められない。アフリカでは死者を弔う時に死者に触れるというのもあって、感染が広まってしまうというし。この今の事態を収められてもまた発生したとき同じことになってしまわないようにするためにも彼らにどうにかして教えていく必要があるんじゃないかと思う。政府のせいにする前にするべきことがあるんじゃないかと思う。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2014/08/14(木) 00:23:58 

    ここで、ゴタゴタ言ってないで調べたら?
    ネットでいっぱい情報あがってるよ。
    そのうえで自分は 家族は何をすべきか決めりゃいい。うん。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2014/08/14(木) 00:30:58 

    274
    つもりだっだたいだからwウケるーw
    あなた日本人?

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2014/08/14(木) 00:40:26 

    278

    通報しました

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2014/08/14(木) 00:49:51 

    嫌な物言いの人多いねー
    嫌われ者だろうな普段から

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2014/08/14(木) 00:55:30 

    感染が拡大しすぎて、以前に比べれば確かに日本に患者が入ってくる可能性はあると思う
    だから、少し国の検疫や対応には不安があるような

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2014/08/14(木) 00:59:35 

    259
    パンだけじゃなくて、自分でパックにいれるお惣菜も…
    なぜいつまでもあんな売り方なんでしょうね
    あれ売り場で盗んで食べることだってできてしまいそうなのに

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2014/08/14(木) 01:29:28 

    確かに、日本のパンの売り方は海外からしたら不衛生かもしれないけど、あれは先進国だからこそなんじゃないかと思う。もしエボラが日本に入ってきてもアフリカのように大発生はしないと言われている。もし心配なら買わなきゃいいだけ。ただ、それだけ。何かの病気にかかった人がパン屋さんでくしゃみしまくってそれがパンについたと仮定して、空気感染する病気であれば怖いかもしれないけど、それなら買わなければいいだけだと思う。自分で選べる環境にあってそこに文句をつけても仕方ないんじゃない?って思う。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2014/08/14(木) 02:32:53 

    はぁ、木星辺りに移動したい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2014/08/14(木) 02:43:44 

    増え続けてるね...



    [ジュネーブ13日 ロイター]- 世界保健機関(WHO)は13日、西アフリカで 感染が拡大しているエボラ出血熱による死者数が、11日時点で1069人に達したと明らかにした。10━11日に56人が死亡した。

    感染が確認、あるいは疑われるケースは計1975人となった


         エボラ出血熱、死者1069人に=WHO | マネーニュース | 最新経済ニュース  | Reuters
    エボラ出血熱、死者1069人に=WHO | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters jp.reuters.com

    [ジュネーブ 13日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は13日、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱による死者数が、11日時点で1069人に達したと明らかにした。10━11日に56人が死亡した。 感染が確認、あるいは疑われるケースは計197...

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2014/08/14(木) 04:51:30 

    アフリカ→中国人感染者→中国に帰国→中在日本人に感染→日本に帰国
    ウギャーー――

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2014/08/14(木) 07:00:31 

    たとえ感染拡大しなくとも日本に入ってこれば
    人が死ぬかもしれない、あんなショッキングな死に方で

    みんなあれにはかかりたくないって思うよ
    だから、もっと国には入ってきづらいように検疫しっかり
    入ってきてもすぐに隔離できるように制度を整えて欲しい
    わたしはそういったメールを送ったよ

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2014/08/14(木) 07:27:58 

    よくよく考えたら日本も亡くなった人触らない?
    棺桶に蓋する直前にベタベタではないけど触るよね?

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2014/08/14(木) 09:32:58 

    愛しい人なら尚更触るね
    ベタベタじゃなくても
    母が亡くなった時は横で寝たわ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2014/08/14(木) 12:25:01 

    既に世界規模で見たら鎖国はあり得ないけど、出入国に制限かけても良さそうなもの。
    主な発症地で手厚い治療を受けられる体制は出来ないものなのかな。

    気持ち的には母国でってわかるんだけどアメリカだのスペインだのエボラ発症後にあちこち患者を移動させるのは不安。 ちゃんと対応できる施設さえ現場にあれば…

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2014/08/14(木) 13:33:12 

    >283
    何を言ってるの?
    ほとんどのパン屋がカバーないから、選べないでしょ。
    お惣菜もそうだけど、カバーつけるをデフォルトにしろよ、と思う。
    先進国でありえない不潔さ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2014/08/15(金) 02:19:52 

    103
    >ゲノムが一本鎖だから突然変異しやすいそうですね!

    すごい貴重な情報ですね!
    今まで認識されてるウイルスは空気感染しないものだったけど、これから変異株が現れることだって十分あり得るし。

    確か、アフリカあたりで猿がかかっていたエボラウイルスは空気感染するタイプだけど、人間にはうつらないとか。
    でも、ということは今蔓延しているウイルスがいつか変位して空気感染するタイプになるかもということでもあるってあったような…

    こんだけばんばん高い税金絞り上げといて
    相変わらずの無能国家ですなー日本は

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。