-
1. 匿名 2018/10/05(金) 18:42:24
主はいいところに出会えません。Aはかかりつけ病院の近くで便利だけど、小さな薬局で薬を受け取る際に、病院名と症状、女性ホルモンが云々~などをデカイ声で言う人がいる、Bは家の近所だが、薬の在庫がなく取り寄せた挙げ句、今度からうちに来るならこの女性ホルモンの薬の在庫を用意するがどうなんだ?と威圧感。どちらも男性の担当者で婦人科系のデリケートな薬なので恥ずかしい思いをしました。
大きな薬局は遠いし、待ち時間がかなり。
今はいろいろはしごしていますが、行きつけ調剤薬局決めた方がいいですよね?みなさんはどう?+11
-24
-
2. 匿名 2018/10/05(金) 18:43:18
近所の薬局に入ってるところで貰ってる+22
-4
-
3. 匿名 2018/10/05(金) 18:43:35
行きつけというか新規だと色々書かないといけないのがめんどくさくて同じところに行きます+121
-2
-
4. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:07
ポイントつくところで貰ってます。嫌な気分したことないかな。+31
-5
-
5. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:39
出典:www.hatboro-pa.com
+5
-0
-
6. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:51
確定申告で手間が増えるから1ヶ所に決めてる
自宅から徒歩2分だし+15
-2
-
7. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:52
ひとつのところに絞ったほうがいいのはわかるが、結局、耳鼻科の近くには耳鼻科に特化した、眼科の近くには眼科に特化した薬が置いてあって、必ずしも行きたいところに全て揃っているわけではないからそれぞれかかった医者の最寄の薬局へ行ってしまう。
お薬手帳は持っているわけだし。+151
-3
-
8. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:09
薬の名前呼んでほしくないよね
薬の説明するときは指で差して「この薬は〜」って風にしてほしい+75
-6
-
9. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:42
それぞれクリニック近くの薬局でもらってる
具合悪い時にワザワザかかりつけの薬局まで行ってられない+72
-1
-
10. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:59
ウエルシア
Tポイントも貯まるし、Eパークで調剤予約が出来るから待たなくてすみます+15
-6
-
11. 匿名 2018/10/05(金) 18:47:05
ウエルシア
+9
-4
-
12. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:35
病院の近くのところに行ってます。その近くの方が、その病院に合わせて薬置いてそうな気がするから。病院そんなに行かないから、割と重症で薬すぐ欲しいのに取り寄せになるのだけは嫌なので。+53
-0
-
13. 匿名 2018/10/05(金) 18:50:12
いつも行ってる薬局が、穏やかな薬剤師さんばかりで通ってるんだけど、最近入ったらしい若い人が、無駄に元気すぎてちょっとしんどい笑
無愛想なのよりは全然いいんだけどね。+28
-1
-
14. 匿名 2018/10/05(金) 18:50:19
たまにかかった病院と違うところへ行くと「うちには置いてなくて…」とか言われることあるからそれぞれの病院の近くでもらうようにしてる+74
-1
-
15. 匿名 2018/10/05(金) 18:51:13
症状の確認や薬の名前とか色々デリケートな事が丸聞こえだよね。
薬剤師さんも仕事なんだろうけど、改善できないのかな?+24
-0
-
16. 匿名 2018/10/05(金) 18:51:53
子供が二人いてどっちの薬か分からなくなるので、袋一つ一つに子供の名前と薬の名前を印字してくれる所に通ってます!
子連れだとわざわざ座ってる席まで来てくれて説明してくれるので本当に助かってます。+17
-4
-
17. 匿名 2018/10/05(金) 18:52:23
ポイント付くところ。薬が品切れしてたことはないかな。
病院近くではないからいつ行っても混んでない。あと、FAXしとけば用意しといてもらえる。+11
-1
-
18. 匿名 2018/10/05(金) 18:53:01
基本的におじさん薬剤師がいる薬局にはいかない。
嫌な思いしかしたことないから。
+35
-4
-
19. 匿名 2018/10/05(金) 18:53:47
かかりつけ薬剤師を決めたらいいよ
休みじゃなければ毎回その薬剤師が投薬してくれるから、変な薬剤師に当たる確率はほぼなくなる+29
-1
-
20. 匿名 2018/10/05(金) 18:54:24
福太郎!
ポイントつくから。+2
-1
-
21. 匿名 2018/10/05(金) 18:54:54
感じ悪い薬局には行かなくなって、ドラッグストアの薬局行くことが多くなった。+12
-1
-
22. 匿名 2018/10/05(金) 18:55:35
旦那の友人のところに行っています。
知り合いの薬局、知り合いの床屋、知り合いの魚屋、知り合いの飲食店などなど。
ほどよい田舎はこんなもんです。+0
-12
-
23. 匿名 2018/10/05(金) 18:57:23
門前じゃない調剤薬局だと薬置いてなかったり違うメーカーのジェネリックになる事が多いかもね
でも処方箋は全国どこの調剤薬局でもオッケーなんだから、希望したら薬を取り寄せてくれるはず。
ただ在庫残すのは迷惑だから、取り寄せて貰ったなら出来るだけその調剤薬局に通い続けて欲しい+37
-0
-
24. 匿名 2018/10/05(金) 18:57:40
近所の薬局、薬ない事が多い。50メートル離れてる薬局は無かったら近隣に問い合わせて、家まで届けてくれる。+9
-2
-
25. 匿名 2018/10/05(金) 18:59:08
病院の近くでいいところがあったから利用してたのに暫く縁がなくて久しぶりに行ったら会社?が変わってた。
待ち時間も長くなったし、やたらジェネリックを押し付けてくるしなんか色々変わってしまった。もちろん人も。
違うところに行きたいけど病院に近いところはそこ以外ないから悩み中。+6
-1
-
26. 匿名 2018/10/05(金) 19:00:09
大体病院に隣接してあるからそこに行ってる
どこも親切で丁寧
たまに家の近くのスギ薬局に行くけどそこも親切丁寧。あまり変なとこに当たったことないなー+9
-1
-
27. 匿名 2018/10/05(金) 19:00:19
え!病院の薬でもポイントってつくんですね。
知らんかったー
やっぱりガルちゃん助かる+12
-6
-
28. 匿名 2018/10/05(金) 19:06:22
病院から自宅へ戻る途中にあるところへ行ってる
漢方薬のこととか丁寧に教えてくれるから不満はないです+3
-0
-
29. 匿名 2018/10/05(金) 19:10:56
内科と整形外科と耳鼻科の入ってる医療モールの薬局に行ってる。被りとか先生の癖が分かってるし色んなアドバイスもくれるのですごく便利。+5
-0
-
30. 匿名 2018/10/05(金) 19:12:37
あまり扱っていない薬で取り寄せになることが多いのだが、数回行ったら在庫を置いてくれるようになったので固定した+11
-1
-
31. 匿名 2018/10/05(金) 19:12:45
取り寄せになるけど、一つの薬局にお願いしてます。行きつけの耳鼻科横。
数ヶ月に一度 大学病院へ通院してて片道1時間、予約してても半日は病院にいるし、薬局も時間がかかる。
大きい病院だとFAXサービスがあって行きつけの薬局にFAXしてくれたり薬がいつ渡せるか電話で確認をしてくれるので利用しています+6
-1
-
32. 匿名 2018/10/05(金) 19:16:08
薬局によっては
容器代とかスポイト代かかるところとかからないところがあるんだけど、
あれは自由設定なの?+18
-3
-
33. 匿名 2018/10/05(金) 19:21:12
義実家が調剤薬局やってるのでそこに行ってます。+2
-0
-
34. 匿名 2018/10/05(金) 19:29:36
ドライブスルーがある薬局。+2
-0
-
35. 匿名 2018/10/05(金) 19:30:01
大きな総合病院
周りには沢山の調剤薬局があるけどいつも行く所は同じになる
すごーく待たされたりするけどいつもと同じが安心しちゃうんだろうな
開拓してみるのもありかもしれないな+8
-0
-
36. 匿名 2018/10/05(金) 19:30:41
診療科は様々でも、薬局は家の近くの所に行っています。調剤後、必ず栄養ドリンクの試供品を頂けるからです。もちろん、子どもの調剤の時も、お母さんも無理しないでねと栄養ドリンクをくださいます。+10
-1
-
37. 匿名 2018/10/05(金) 19:36:13
>>18これすっごくわかる。
なんだろう、怒られてる気になる。おじさん薬剤師って偉そうでふんぞり返ってるイメージ。
前、うちの一番近くの薬局にすごく感じのいい優しい若い薬剤師さんと気さくなおばさん薬剤師さんがいた。
おばさん薬剤師さんが私が腰やっちゃったとき世間話で「私もこの前ぎっくり腰やっちゃって。だからここもやめるの。○○さんはまだいるからわかんないことあったら電話してくださいね」って言って若い薬剤師さんすごく頑張ってたのに、ある日おじさん薬剤師が急に来て偉そうだし声大きいし最悪だった。
薬局って狭いじゃん。あそこにおじさんと閉じ込められるとか絶対辛い。おじさんが来てから若い薬剤師さんはすぐいなくなり、受付の方もすぐかわった。
おじさんはまだずっといる。
すごくいい雰囲気の薬局だったのに。今は職員室みたい。
+29
-2
-
38. 匿名 2018/10/05(金) 19:39:13
近くの駅前薬局ですが、フリードリンクと、ちょっとしたお菓子を待ち時間に頂けるのでそこへ行ってます。
この辺りは薬局が多いせいか、お客(患者?)の奪い合いになっているよう。
+5
-0
-
39. 匿名 2018/10/05(金) 19:49:38
ドラッグストアとかイオンの調剤薬局は?+4
-0
-
40. 匿名 2018/10/05(金) 19:51:35
指定の一薬局で薬を受け取る選択肢しかない自立支援のシステムが不便だなと思う鬱病患者…
+7
-2
-
41. 匿名 2018/10/05(金) 19:56:13
薬局によって点数が決まっているのでネットで調べて安い薬局探していってます。
持病で毎月6.7000円とかかるのですこしでも安くしたくて
+8
-0
-
42. 匿名 2018/10/05(金) 20:11:10
>>40安く手に入れて転売してる人がいるから、それは仕方ないと思う。
+11
-0
-
43. 匿名 2018/10/05(金) 20:17:22
持病で投薬があるため、同じところ。薬の量や種類が変わっても速やかに対応してくれる。+1
-1
-
44. 匿名 2018/10/05(金) 20:20:46
>>41
そんな事ある?
保険点数は同じじゃない?+0
-13
-
45. 匿名 2018/10/05(金) 20:20:53
難病にかかり、副作用が多い薬を飲む必要が出てきたので、かかりつけ薬局&薬剤師に調剤をお願いしています。
その薬と一緒に風邪薬を飲んでも大丈夫か、とか、春先にアレルギーの薬を足してもOKかとか、色々たずねることが出来て助かっています。
薬局にたいしてアレコレ注文をつけられる方は、元気なのだなあと思い、うらやましいです。
やはり健康が一番ですね。+6
-1
-
46. 匿名 2018/10/05(金) 20:25:19
かかりつけがあります。
何ヵ所かのクリニックに通ってるけど、持病があるので病歴を理解してくれてる安心感があります。
あと、一番重要なのは薬剤師さんとの人間関係が出来てること。医師には相談できないようなちょっとしたことにも答えてくれます。近所の評判の良い病院を教えてくれたりもするよ。+3
-0
-
47. 匿名 2018/10/05(金) 20:26:58
そこの病院の近くに行く。
+4
-0
-
48. 匿名 2018/10/05(金) 20:33:25
>>44
特定の病院の処方箋ばかりで、患者さんが多いところは少しだけ基本料が安いです。
(国は医療機関と薬局の癒着を嫌うから、点数を下げて冷遇する)
でも薬価は全国統一だから、探し回る手間をかけるほどの差は出ない。+9
-1
-
49. 匿名 2018/10/05(金) 21:33:27
私もあります。大きすぎず小さすぎずでいっぱい持ってるのか今まで取り寄せになったことがないです。女性が多くて優しい人ばかりなのと何よりも家から近いのが決め手ですね+0
-0
-
50. 匿名 2018/10/05(金) 22:03:18
>>8
じゃあ薬剤師にそう言えばいいじゃん
ここで愚痴っても改善されないじゃん+2
-2
-
51. 匿名 2018/10/05(金) 22:59:31
イオンの薬局
待ち時間にお買い物を!と、宣伝してたから行ってみたら、買い物終わったあとに、今日はありません、明日取りに来てと、、、
処方箋に判子たくさん押されてましたが、返してもらい
近くの個人薬局へ
こちらも明日になるとのことでしたが
丁寧にお詫びされて、配達してくれるとの対応。
ポイントないけど、親切だったのでそこに決めてます+4
-0
-
52. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:01
>>50
>>8さんではなく主ですが、私は感じ悪い男性の担当者に大きな声で言われたら、ただただ恥ずかしく、とっさに反論はできませんでしたよ。
みなさんの薬局事情を教え合うトピなだけで、ここで言って改善されないのは当たり前ですね。+2
-0
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 11:49:12
調剤薬局で受付してます。うちの薬局は受付に薬の説明はしてほしくないとか、女性薬剤師希望とか言ってもらえれば薬剤師に伝えるよ。実際、結構そういう希望を言ってくる患者さんは多い。
かかりつけ薬局を作っておけば、楽だと思うよ。+3
-1
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 22:00:34
病院の近くの調剤薬局に行くよ!
だって確実に出てるお薬があるんだから。
逆に離れたところに行き、お薬なかったら、
数日後とかにもらうこともあるんだよ、面倒じゃん。
かかりつけ薬局は決めておくと副作用の面ではいいよね。
その病院に寄ったついでに近くの調剤薬局いって、
飲んでるお薬の相互作用を全て聞いたらいいんじゃないかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する