ガールズちゃんねる

自分の生活水準の低さを自覚する瞬間

1229コメント2018/10/16(火) 18:05

  • 501. 匿名 2018/10/05(金) 01:23:50 

    美容室はリタッチカラー

    +49

    -1

  • 502. 匿名 2018/10/05(金) 01:26:00 

    >>480
    私ならpbカレー超まずくて食べられないから、pb買わないで卵かけごはんにするよ!

    +14

    -10

  • 503. 匿名 2018/10/05(金) 01:26:09 

    みんな何気に海外旅行に出掛けてます。お土産のお菓子も買ってきて下さって。。
    私、申し訳なくて肩身が狭いです。
    そんな余裕ありません。生活できなくなります。

    +120

    -1

  • 504. 匿名 2018/10/05(金) 01:27:33 

    自然災害で食材が高くなるのはしょうがないと思ってるのに譲歩しても150円超えると悩む

    +84

    -0

  • 505. 匿名 2018/10/05(金) 01:28:10 

    今トマト高いよね

    +132

    -0

  • 506. 匿名 2018/10/05(金) 01:28:21 

    何万も課金してるのを見て こんな事に銭を突っ込めないと思った時。

    +75

    -0

  • 507. 匿名 2018/10/05(金) 01:28:31 

    OKストアに通いまくってること
    安すぎるわ

    +80

    -0

  • 508. 匿名 2018/10/05(金) 01:28:44  ID:bPdpXNSnt5 

    古着屋で4,5枚1000~1200円買ってきたらまとめて洗濯やボタン付け替えたりして着るからUNIQLOのセール品、しまむら~って書いてる人たち新品で洋服買えるなら金持ちじゃんと思ってしまう。

    +81

    -2

  • 509. 匿名 2018/10/05(金) 01:28:50 

    業務スーパーやラムーみたいな食品系ディスカウントの常連になる

    +63

    -1

  • 510. 匿名 2018/10/05(金) 01:29:28 

    安いと言われるアウトレット、しまむら、ユニクロですら高いとしか思えないこと

    +109

    -1

  • 511. 匿名 2018/10/05(金) 01:29:37 

    >>342え?670円ってどこ?1000円でも安すぎて怪しくて行けないのに。どこ?

    +8

    -7

  • 512. 匿名 2018/10/05(金) 01:30:49 

    コストコの良さがわからない

    +100

    -7

  • 513. 匿名 2018/10/05(金) 01:32:17 

    セット売り商品出てても量と値段計算してバラのが安いか必ず確認しちゃう

    +58

    -0

  • 514. 匿名 2018/10/05(金) 01:34:05 

    >>486
    それだともし通勤途中に怪我しても労災使えないからかえって高くつくかもよ。
    会社に提出してる通勤ルート、手段でないと労災は出ないから実費になる。一円でも多く貯金したい程なら、普通に通った方が安心だよ。

    +127

    -0

  • 515. 匿名 2018/10/05(金) 01:36:09 

    妊婦の方、事故には十分気を付けてくださいね。お金より大事なものを失いませんように

    +120

    -0

  • 516. 匿名 2018/10/05(金) 01:36:24 

    外食でメニューを選ぶ時に、値段で決めようとした瞬間。

    +87

    -1

  • 517. 匿名 2018/10/05(金) 01:36:49 

    コストコに行ったことがない

    +90

    -1

  • 518. 匿名 2018/10/05(金) 01:49:06 

    >>346
    私もそう思ってた。だけど以前、一足300円で買った靴下が2ヶ月でだめになり、腹が立ってやけで100均で買ったら、半年もった。運だったと思うけど以来、靴下はほとんど100均。

    +98

    -1

  • 519. 匿名 2018/10/05(金) 01:54:31 

    >>1
    優越感なの?満足感じゃないのけ?

    +4

    -3

  • 520. 匿名 2018/10/05(金) 02:00:42 

    スーパーで5時に2割引シールを貼る。
    欲しいお肉をカゴに入れ・・・店内を1周・・・
    6時に半額シールを貼る。「これも貼って」

    ・・・・時給に換算すると;と考えてガーン!
    欲しいお肉が他の客にとられた時は、しょんぼり帰る。。。なさけなぃ

    +11

    -22

  • 521. 匿名 2018/10/05(金) 02:02:54 

    ハサミとカミソリで、ガシガシ
    自分でショートカットする。ちょっとトラw
    くせ毛だから、手櫛でグシャグシャなかなかイイ♪(ウソ

    +54

    -5

  • 522. 匿名 2018/10/05(金) 02:07:53 

    昔、年収200万円でひとり暮らししてたときを思い出して。

    友人の結婚式のご祝儀に相場の3万円を払えず、いつも2万円でした。二次会はパス。
    会社の忘年会でも、二次会はパス。
    会社帰りに同僚と「ちょっとお茶でも」ができない。
    スーパーでは、そのジャンルで一番安いものを買う。(一番安い砂糖、一番安い卵というふうに)
    ストッキングは通販で1足80円のもの。
    お金のかかる趣味を持てない (スキー、ダイビング、海外旅行など)
    交際費がないので人間関係が広がらない。
    ブランドのバッグ、指輪、腕時計とは全くの無縁。

    書いてて悲しくなってきました。
    でも、我ながらいちばん嫌だったのは、貧すりゃ鈍すると言うか、
    他人の幸せを喜べないことでした。

    +176

    -6

  • 523. 匿名 2018/10/05(金) 02:08:31 

    なかなか物を買えない。なかなか物を捨てられない。

    +71

    -1

  • 524. 匿名 2018/10/05(金) 02:15:04 

    伊勢丹でステキな服をみて参考にして、ザラで、似たやつ買う

    +76

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/05(金) 02:17:02 

    通販ディノス・値引きセール!
    高いじゃないか!セール価格が適正価格だろ!としか思えない;

    +52

    -1

  • 526. 匿名 2018/10/05(金) 02:17:54 

    同じ傘を何年も使っている。。。色褪めてる?ん?

    +79

    -2

  • 527. 匿名 2018/10/05(金) 02:25:00 

    友達らの家にある雑貨の多さ、質の高さを見た時。

    +59

    -1

  • 528. 匿名 2018/10/05(金) 02:25:54 

    パンがなければケーキを食べなさい!!

    +29

    -1

  • 529. 匿名 2018/10/05(金) 02:28:38 

    スキンケアは体を洗う石鹸で洗顔するのみ。
    若いんだもの、平気平気。

    +64

    -1

  • 530. 匿名 2018/10/05(金) 02:29:41 

    たまーーにホテルに泊まると、アメニティ一式はもちろん、トイレットペーパーも持って帰ります!

    +1

    -72

  • 531. 匿名 2018/10/05(金) 02:42:46 

    3年前やっと、部屋にエアコンをつけられました。
    今年の猛暑を乗り切れて、本当に幸せです。

    +103

    -1

  • 532. 匿名 2018/10/05(金) 02:47:20 

    自分じゃないけどさ、映画館で食料飲み物持ち込んで食べてる人沢山見る。。
    映画館の店で買うと割高だからしてるの?

    +103

    -1

  • 533. 匿名 2018/10/05(金) 02:57:06 

    みんな普段すごく節約してて、
    代わりにいっぱい貯金してそう…
    見習わないとな…

    +120

    -2

  • 534. 匿名 2018/10/05(金) 02:58:44 

    >>296 給料受取口座を労金にすれば解決

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2018/10/05(金) 03:11:55 

    高いもの買えないとか言ってるけど、一戸建てや分譲マンション買ってる人いるんでしよ。

    +113

    -0

  • 536. 匿名 2018/10/05(金) 03:12:25 

    スーパーのプライベートブランドを買わざる得ない時。トップバリュー、みなさまのお墨付きなど。

    +78

    -2

  • 537. 匿名 2018/10/05(金) 03:30:55 

    田舎は車は1人に1台無いといけないけど、家は家庭に1台だけ、もうローンを組むことすらできない。

    +50

    -0

  • 538. 匿名 2018/10/05(金) 03:38:01 

    割引で買ったお惣菜を食べ、残ったパックをお皿代わりにする。

    +29

    -1

  • 539. 匿名 2018/10/05(金) 03:42:10 

    基本的に自販機やコンビニで飲み物は買わない。
    基本的に水道水。職場にも水筒。
    でもお米炊く時は洗うのは水道水、最後はミネラルウォーターで炊く。

    +39

    -6

  • 540. 匿名 2018/10/05(金) 03:46:01 

    ニベアの青缶とか牛乳石鹸すら高く感じる。

    +60

    -1

  • 541. 匿名 2018/10/05(金) 03:48:18 

    >>16
    え、これどういう状況?

    +25

    -5

  • 542. 匿名 2018/10/05(金) 04:00:12 

    なんか、虚しい、、、( ´・ω・` )

    +15

    -4

  • 543. 匿名 2018/10/05(金) 04:00:26 

    >>205
    すごく共感する。年がら年中うどん、そうめん、インスタントラーメンに頼ってる。夜のスーパーは割引になったパンがあるし、賞味期限が当日のだと特に安い。シチュー、カレーに小麦粉を入れてかさ増しをするしね。本当太るよ。

    +58

    -6

  • 544. 匿名 2018/10/05(金) 04:06:56 

    インスタントラーメンを食べるとき、粉末スープを残す。ふりかけにもなるし、味噌汁の代用としてスープを作れるし、おかずの味付けにも使える。粉末スープ自体味が濃いから少量ずつ使えて重宝する。

    +46

    -4

  • 545. 匿名 2018/10/05(金) 04:14:15 

    >>407
    サイズによりますね
    クリエイトというドラッグストアではMSサイズが110円前後です
    同県民より

    +26

    -0

  • 546. 匿名 2018/10/05(金) 04:19:01 

    youtubeの動画を見るとき画質は贅沢しても240pまで。お金がなさすぎて格安SIMの低速データ通信でしかネットできない。

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2018/10/05(金) 04:31:00 

    ある理由で某都会に1週間滞在することになった時、スーツケースに1リットル入る飲み物入れ、インスタントラーメンのセットを2袋、賞味期限間近の割引のパンを大量に詰め込んで行った。

    +61

    -1

  • 548. 匿名 2018/10/05(金) 05:23:25 

    月曜日休みのお店で日曜日17時頃から肉などの大幅値下げしてます。

    ほぼ毎週通って大量に買ってたから顔覚えられた…
    なんかちょっと凹んだ。

    +29

    -0

  • 549. 匿名 2018/10/05(金) 05:39:20 

    食料品は近所のスーパー・ドラッグストアを見比べして一番底値を買う
    服は半年に一回ユニクロで値下げ商品を購入
    美容院は1000円カット
    化粧水は3ヶ月に一回600円のちふれ、乳液がわりのオイルは800円のスクワランを一年に一回購入
    興味わかないからブランド品一切買わない
    その代わり他人に対しては絶対ケチならないようにしてる

    +92

    -3

  • 550. 匿名 2018/10/05(金) 05:41:06 

    がるちゃんのコメントで外食時に膝にハンカチを広げる人がいて、そんな人見た事ないからびっくりした。

    安い店だと広げるまでもないし、高い店だとナプキン出てくるし、あれはどの位の店でやるんだろう?

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/05(金) 05:50:04 

    今年食べた果物は見切り品になってた
    ブドウ1房だけ。

    +28

    -5

  • 552. 匿名 2018/10/05(金) 06:09:22 

    パート先の雑談でどこでランチした食べたとか旅行したと聞いて、ステキだとか羨ましいよりおおよそ何人でいくらと考えてお金のことまず計算してしまう。

    家族みんなで東海からディズニーまで泊まりで新幹線で旅行をするなんて、車が当然泊まりキツキツの自分にはセレブに見えてしまう。

    +79

    -3

  • 553. 匿名 2018/10/05(金) 06:36:16 

    なんで時代は進んでいるのに手数料取られるような銀行選んでるんだろう?もう何年も前からネット銀行に乗り換えた
    ネット銀行こわいって言うけどちゃんと管理できれば大丈夫
    万が一でも保証してくれるのはその辺の銀行と同じ

    +67

    -3

  • 554. 匿名 2018/10/05(金) 06:38:44 

    キウイのお勤め品最高
    きのう50円のキウイ6個買ったとつい自慢
    食べ頃で最高においしかった

    +43

    -6

  • 555. 匿名 2018/10/05(金) 06:40:33 

    気がつくと炭水化物ばかりの食生活

    +83

    -0

  • 556. 匿名 2018/10/05(金) 07:03:04 

    米が高くて買えない

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2018/10/05(金) 07:18:27 

    日銭生活(自営)なので、買い物するときは常に暗算しながらカゴに入れる。
    焼きたてパンコーナーで何も考えずトレーにポンポンとパンを入れてる人が心底羨ましい。

    +56

    -0

  • 558. 匿名 2018/10/05(金) 07:22:52 

    一か月の出費が食費込み家賃抜きで2万円目標な時

    +20

    -1

  • 559. 匿名 2018/10/05(金) 07:24:51 

    お風呂場にあるもの
    【昔】
    ・シャンプー
    ・コンディショナー
    ・洗顔フォーム
    ・ボディソープ
    計2,000円強

    【今】
    ・固形石鹸
    計370円(3個入り)

    +73

    -2

  • 560. 匿名 2018/10/05(金) 07:31:06 

    毎日のランチを200円以内におさめてます。
    卵はドラッグストアで買うのが一番安いよね!

    +42

    -2

  • 561. 匿名 2018/10/05(金) 07:32:21 

    質素体質で本当に良かった。自分に全然お金掛からない

    +60

    -3

  • 562. 匿名 2018/10/05(金) 07:42:02 

    >>69
    私、無職だけど持ってるよ。
    キャッシングできないクレジットカードだから審査に通ったのかも?

    +29

    -0

  • 563. 匿名 2018/10/05(金) 07:51:06 

    妹の旦那が一馬力で、我が家の共働きの世帯年収の倍の額稼いでる事を知って泣いた。

    +151

    -1

  • 564. 匿名 2018/10/05(金) 07:53:15 

    目の前の他の客がちらっと見て、こんなん腐ってるし、萎びてるし、買う客いるの?とスルーしてたおつとめ品コーナーに群がって、腐りかけの野菜とか買ってる時

    +67

    -0

  • 565. 匿名 2018/10/05(金) 07:53:42 

    >>288
    わかりますっ!
    妊娠はしてないけど、無職だった頃の貯金切り崩し生活を思い出すと絶望します。これから妊娠希望してるけど、欲しいものがあっても旦那の稼ぎだけで遠慮しながら使うのかなーと思うと…

    +35

    -1

  • 566. 匿名 2018/10/05(金) 07:55:44 

    >>305
    目から鱗ー!!!
    ありがとうございます!
    参考にさせてもらいます!

    +19

    -5

  • 567. 匿名 2018/10/05(金) 08:10:43 

    高級スーパーでレジ打ちしてる貧乏人

    昼間から高級スーパーにくるセレブな主婦の買い物見て、こんな高いいちご買うの?!こんな高級卵買うの?とか、お気に入りのドレッシング700円のを爆買いしていく人とか見て萎える

    +160

    -0

  • 568. 匿名 2018/10/05(金) 08:13:13 

    買える物が限られ過ぎてて毎日楽しくない

    +60

    -2

  • 569. 匿名 2018/10/05(金) 08:16:50 

    知人は、カーテンも季節によってかけ替えて、模様替えすると言ってた
    うちは1セットしかなくて、年中同じ、実家もそうだったので、そういうものかと思っていた…

    +139

    -0

  • 570. 匿名 2018/10/05(金) 08:21:23 

    死ねば良い

    +0

    -24

  • 571. 匿名 2018/10/05(金) 08:34:30 

    デパコスと同じ色のプチプラコスメを
    スウォッチ画像検索で懸命に探しているとき
    楽しいけどむなしい・・・

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2018/10/05(金) 08:36:21 

    ブランドバッグを一つも持ってない

    +64

    -2

  • 573. 匿名 2018/10/05(金) 08:45:46 

    >>476
    大丈夫。今でもバーチャルカメラの水準がめちゃくちゃ高い。あのカメラ装着して旅行を試してみると本当に行く必要ないと思うくらいのレベル。
    もう1年2年で確実に普通にバーチャル旅行が出来るようになるよ。

    +16

    -3

  • 574. 匿名 2018/10/05(金) 08:47:24 

    月末になるとお札がなく、小銭だけで凌ぐから、
    月末にスーパーとかで一万円札を出す人を見た時かな。
    そういう人らは給与日が25日なんだよ、と内心自身を慰めているのも貧乏だなーと思う。

    +50

    -1

  • 575. 匿名 2018/10/05(金) 08:52:33 

    >>567
    貧乏人はディスカウントスーパーとか、100均とかで働かないとダメだよ!
    格差見せつけられるだけだよ!

    +17

    -15

  • 576. 匿名 2018/10/05(金) 08:53:53 

    生活水準低い人に限ってデブなのなんでだろ
    いいもの食べてないだろうにね

    +37

    -5

  • 577. 匿名 2018/10/05(金) 09:03:54 

    車がオンボロ

    +26

    -2

  • 578. 匿名 2018/10/05(金) 09:08:37 

    >>576
    いいもの食べてないからデブなんだよ
    質より量で
    まぁ私デブなんだけど 笑

    +94

    -0

  • 579. 匿名 2018/10/05(金) 09:09:41 

    「ストレス溜まったから爆買いするぞ~!」
    って衝動に駈られても一万円も使わないうちに罪悪感に襲われ我に帰る

    +50

    -1

  • 580. 匿名 2018/10/05(金) 09:10:29 

    リードクッキングペーパー使える人は金持ち

    生クリームが冷蔵庫に入ってる家は金持ち

    ハーゲンダッツ食べてる人金持ち

    +113

    -1

  • 581. 匿名 2018/10/05(金) 09:11:51 

    友達が2000円のランチとか食べてるとたかっ!と思ってしまう。笑

    +84

    -1

  • 582. 匿名 2018/10/05(金) 09:14:52 

    >>176
    これだよね。交通費込み手取り14万でお金なかったときは生活苦しかった。
    無茶な仕事量なのに無能呼ばわりされてサービス残業を強要されて、上の方は月収200万とかなんだよ。搾取しすぎだよ。

    +68

    -1

  • 583. 匿名 2018/10/05(金) 09:17:33 

    ロエベのバッグ一個しか持ってない
    唯一の家宝

    +25

    -6

  • 584. 匿名 2018/10/05(金) 09:20:21 

    寒くなって来たから鍋食べたいと思うけど 野菜 肉 魚 入れると結構高くつく 野菜ももやしやキャベツでカサ増ししてる。
    知り合いの生活保護の人 一個100円のミカン買って アイスはハーゲンダッツしか食べないと言ってた。 そりゃーストレス無く暮らせるわ〜 そのミカンもしかしたら 私の税金代かもしれないと思うと泣ける。

    +136

    -3

  • 585. 匿名 2018/10/05(金) 09:23:46 

    家にネット環境がない。
    パソコンもない。
    パソコン使うのは年賀状作るときくらいなので実家で作る。

    +31

    -0

  • 586. 匿名 2018/10/05(金) 09:24:01 

    コストコなんて行けないよ。

    自分は業務スーパーばかりだよ。

    +73

    -0

  • 587. 匿名 2018/10/05(金) 09:24:35 

    野菜高いよ。
    人参と玉ねぎとか決まったものしか買えない。

    +65

    -0

  • 588. 匿名 2018/10/05(金) 09:25:03 

    1000カットすらもったいなくなってセルフカットになったよ。
    いつも同じ髪型だけど、もういいの。

    +38

    -1

  • 589. 匿名 2018/10/05(金) 09:27:07 

    >>576
    炭水化物は安いから。糖質も安い。


    肉や魚と小麦粉の100g比べてみればわかる。

    +37

    -0

  • 590. 匿名 2018/10/05(金) 09:29:41 

    ボブやショートカットにしたら、小まめに美容院行って整えないといけないから、ロングの伸ばしっぱなしヘアー

    子供は自宅でバリカンで丸刈り

    +53

    -0

  • 591. 匿名 2018/10/05(金) 09:30:59 

    専業主婦で暇なのに昼間買い物に行かず
    わざわざ6時過ぎにスーパーに行って、半額シールの肉や刺身を買う。

    +70

    -0

  • 592. 匿名 2018/10/05(金) 09:32:48 

    ここのレスすべてに納得するし自分もそうなんだけど
    かたや「おすすめ」とかのトピって高額商品ばんばんでてくる

    ガルちゃんは富裕層が多いとは聞くけど
    でもここは大多数の?人も多い
    どっちが占めてるんだろう 富裕層と、中の下クラス

    +28

    -0

  • 593. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:28 

    徒歩3分のとこにあるコンビニは便利だけど年に2、3回しか行かない。
    高いから。
    毎日コンビニ寄って買い物してる人ってリッチだな~と思う。

    +60

    -1

  • 594. 匿名 2018/10/05(金) 09:33:58 

    1000円以上のバックが高いと思う。

    +13

    -7

  • 595. 匿名 2018/10/05(金) 09:35:20 

    >>592
    富裕層の人ってココ見てないと思う。
    旅行や観劇、お茶、食事会で忙しいと思うんだよね。

    +93

    -1

  • 596. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:01 

    もう何年も服を買ってない。
    服買うときはリサイクルショップオンリー

    +36

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:37 

    スーパーに行くと・・・もやしはマスト。
    キャベツの198円とか高いと思う。
    キャベツは100円以下にならないと買わない。

    +75

    -1

  • 598. 匿名 2018/10/05(金) 09:37:59 

    娯楽はお金のかからないがるちゃん

    +50

    -1

  • 599. 匿名 2018/10/05(金) 09:40:15 

    >>576
    炭水化物オンリーでお腹をまず満たすから。
    そうめんオンリー、おかゆオンリーとか。
    +肉や野菜はあんまりないの。

    +33

    -1

  • 600. 匿名 2018/10/05(金) 09:43:34 

    トイレの電球切れても数ヶ月間周りの電気で何とか用を足してたので暗闇に慣れた

    +34

    -2

  • 601. 匿名 2018/10/05(金) 09:46:48 

    カフェに入れない。
    コンビニのコーヒーで我慢。

    +59

    -0

  • 602. 匿名 2018/10/05(金) 09:49:21 

    いや、コンビニのコーヒーすら毎回買えない
    真のカツカツは、持参した水筒の麦茶飲むよ

    +129

    -0

  • 603. 匿名 2018/10/05(金) 09:52:16 

    ペットボトルが高級品。
    喉が渇いたらすぐ飲む人ってお金持ち。

    +66

    -1

  • 604. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:25 

    ガルちゃんの料理系トピでみんなの食生活が垣間見えた瞬間

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2018/10/05(金) 10:01:47 

    増税♪増税♪ってやってる政治家にこのトピコピーして送ってやりたいわ

    +124

    -1

  • 606. 匿名 2018/10/05(金) 10:12:38 

    増税されたらガチでやばい

    お金持ちは
    あぁまた増税か、嫌よね〜!!と愚痴は言うが、まぁ普通にやっていける


    貧乏人
    一家離散の危機

    +108

    -1

  • 607. 匿名 2018/10/05(金) 10:13:11 

    ゴミ置き場で気づいたんだけど、我が家はゴミが少ない
    大量のゴミを出している人はお金持ちだと思っている

    +91

    -2

  • 608. 匿名 2018/10/05(金) 10:13:15 

    ランチなんか気軽にできない

    仕事は弁当持参

    +45

    -0

  • 609. 匿名 2018/10/05(金) 10:13:43 

    バナナまっ黒くなってても平気で食べる

    +69

    -4

  • 610. 匿名 2018/10/05(金) 10:14:13 

    賞味期限きれた卵もヨーグルトも1.2週間ならクンクンして匂い嗅いで食う

    +67

    -8

  • 611. 匿名 2018/10/05(金) 10:14:36 

    トイレットペーパーはシングルしか買わない

    +80

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/05(金) 10:15:50 

    職場の送別会とかがが憂鬱

    いくのがめんどくさいとかではなく、単純に2時間飲み放題付き3500円とかがもったいない。

    +118

    -0

  • 613. 匿名 2018/10/05(金) 10:17:04 

    春と秋はユニクロのヒートテック(タートルネック)の上に
    夏に着てた半袖を重ねます。
    服の収納も少なくて済みます。

    もちろんヒートテックは底値の時しか買いません。

    +55

    -0

  • 614. 匿名 2018/10/05(金) 10:20:49 

    >>22
    これ、会社のおばちゃんにやったことがあるんだけど、そういうことは言っちゃダメよと窘められた。
    セレブおばさまと庶民の違いって感じで恥ずかしくなったわ。
    いや、でもやっぱ安いほうがいいから同じ金銭感覚の人とはどこどこのアレが安いよ!とすぐ話しちゃう。

    +62

    -2

  • 615. 匿名 2018/10/05(金) 10:21:17 

    >>16
    申請書の書き方は説明書きを読みませんか?
    あるいは提出先の学校なり自治体に問い合わせるべきです。そんなことを親が四方八方に聞いてたら、校内や地域でのお子さんの立場が…とは思われませんか?

    +46

    -1

  • 616. 匿名 2018/10/05(金) 10:21:23 

    水筒持参も中身による

    お洒落さん→フレーバーティーやデトックスウォーター

    貧乏人→麦茶

    +99

    -4

  • 617. 匿名 2018/10/05(金) 10:22:30 

    アラフィフにもなるのにいつまで経っても好きにお金を使えることがない。
    世帯収入はそれなりにあるけどユニクロでもため息ついて棚に戻すことしょっちゅう。
    デパ地下でお惣菜や高いお肉じゃんじゃん買ってる同年代の人ってなんなの?

    うちは決して貧乏ではないけど下着からアクセサリーまで行き届いて高い化粧品使って
    エステにも通って外食にもふんだんにお金を使ってって人はいったいどれ程の収入があるのか。
    日々の買い物すら少しでも安いものをと悩んでるのに。

    +106

    -1

  • 618. 匿名 2018/10/05(金) 10:22:31 

    迷ったら買わない!
    これに尽きる
    ケーキアイスは最初は我慢していたけど
    今は財布の中身を見てきっぱり諦められる(笑)

    +53

    -0

  • 619. 匿名 2018/10/05(金) 10:22:33 

    入学式とかを終えて、今日はお祝いに外食するわよ〜!!が、回転寿司や食べ放題焼肉。


    イタリアンやフレンチや割烹ではない

    +84

    -0

  • 620. 匿名 2018/10/05(金) 10:23:16 

    今日はイタリアン食べにいくゾー

    サイゼリアでパスタw

    +64

    -4

  • 621. 匿名 2018/10/05(金) 10:23:41 

    旅行に行くとしても、金額で決めちゃう
    ホテルが観光地見たいになってても、近くの安いホテルとって、入場料だけ払って遊ぶ

    +28

    -0

  • 622. 匿名 2018/10/05(金) 10:24:22 

    ハーゲンダッツより
    スーパーカップ(特価)2、3個を買ってしまう

    +69

    -0

  • 623. 匿名 2018/10/05(金) 10:24:51 

    ボーナス貰っても金銭感覚変わらない
    ユニクロやGUで安い日に買うけど、それでも躊躇う(笑)

    +42

    -0

  • 624. 匿名 2018/10/05(金) 10:25:51 

    通販で買い物したいのに、送料が気になって結局買うのやめてる

    +67

    -0

  • 625. 匿名 2018/10/05(金) 10:25:58 

    トンカツ屋に行って、ここぞとばかりにキャベツと白米おかわりしてる時。

    +55

    -0

  • 626. 匿名 2018/10/05(金) 10:26:53 

    食材を買うときの基準が100円
    野菜も最近高いけどなるべく100円に近いの探します。

    +75

    -0

  • 627. 匿名 2018/10/05(金) 10:26:54 

    子供の制服や子供服、チャイルドシートやベビーカーのお下がり集めるのに必死な時

    友達親戚、友達の友達まで攻める

    +13

    -9

  • 628. 匿名 2018/10/05(金) 10:27:58 

    服買うのはメルカリかリサイクルショップ(笑)

    +42

    -2

  • 629. 匿名 2018/10/05(金) 10:29:28 

    >>232

    私もレジ袋はゴミ箱の中に入れて使ってます。
    買い物も毎日行くわけではないので、レジ袋は必ずもらいます。

    +38

    -1

  • 630. 匿名 2018/10/05(金) 10:30:00 

    テレビで刑務所の食事が紹介されていた。

    私のご飯より、豪華…(-_-)

    +136

    -1

  • 631. 匿名 2018/10/05(金) 10:30:40 

    友人と温泉行ったら私がケチケチ顔に使ってる化粧水を友人はバシャバシャ体に使ってた事…(›´Δ`‹ )w

    +56

    -0

  • 632. 匿名 2018/10/05(金) 10:32:30 

    家族からのこれ、賞味期限過ぎてるよ?の答えが
    それくらいで死にゃあしねえが口癖に

    +98

    -0

  • 633. 匿名 2018/10/05(金) 10:46:38 

    今までの人生を振りかえってみてお金を使った時は常に周りの人より水準が低い!!と気づいた時。
    学費、服飾費用、住宅費用、車代、光熱費などなど。しまいにはペット費用も底値。
    どんだけ貧乏なんだよってぐらい貧乏!!!

    +31

    -1

  • 634. 匿名 2018/10/05(金) 10:56:36 

    お金持ちになったら
    ブランドバッグや洋服やジュエリーを買いたいって人多いよね
    私だったらデパ地下のパン屋さんで好きなパンを思い切り買ってみたい
    我ながら安上がりに出来てるわ・・

    +92

    -0

  • 635. 匿名 2018/10/05(金) 11:00:54 

    こどもに「バニラアイスが食べたい」って言われたから某製菓メーカーのバニラを、私は同じメーカーのチョコクッキーを買って帰り、食べながら「美味しいね~」って言ったらこどもがビミョーな顔して…
    「ねぇママ、この味あまり好きじゃないんだー。あっちがいーの!蓋にお花の絵が描いてあるアイス」と言われて全然思い浮かばなかった私。
    後日一緒に買い物してたら、「ママ、これだよー」と持ってたのはハーゲンダッツのバニラだったー!
    おばあちゃんのお陰でこどもだけ生活水準高っ!

    +119

    -2

  • 636. 匿名 2018/10/05(金) 11:07:16 

    家族が残した夕食を次の日の昼食にする。
    外食しないし、コンビニには行かない。
    どうしても甘い物が食べたくなったら家でプリンか牛乳寒天を作る。1個100円とか高くて買えない。。
    コンビニでデザートやコーヒー買う人はお金持ちだなぁと思う。

    +69

    -0

  • 637. 匿名 2018/10/05(金) 11:09:21 

    みんなの世帯年収が気になる…
    500万未満かな…

    +83

    -1

  • 638. 匿名 2018/10/05(金) 11:11:36 

    この前用事あって丸の内行ったら、ランチ時で丸の内OLの美人率の高さにびっくりした
    みんな洗練されてて、高そうな服にパンプスで髪もツヤツヤゆる巻きでキラキラしてた

    私は水商売の20代後半で朝方寝て昼過ぎに起きて去年より10キロ太ってきて未来がない自分と比べて泣きたくなった笑

    +91

    -1

  • 639. 匿名 2018/10/05(金) 11:15:52 

    500玉貯金なんてできない。
    500円玉ないと生活できない。我が家の小銭貯金は1円玉と5円玉。

    +59

    -1

  • 640. 匿名 2018/10/05(金) 11:16:47 

    フォークとナイフなんて結婚式くらいでしか使わないから緊張する。
    心の中で外側から、外側からって呟いてる。
    たまに上にフォークとかあると、上っていつ使うのよ!と焦る。

    +57

    -0

  • 641. 匿名 2018/10/05(金) 11:17:54 

    17年目の車検を通すか悩んでる時…
    はぁ…

    +67

    -0

  • 642. 匿名 2018/10/05(金) 11:22:11 

    いつもママ友にお土産をもらうのに自分は見栄を張って旅行に行ってるからカツカツでお土産が買えない。

    +36

    -4

  • 643. 匿名 2018/10/05(金) 11:22:51 

    クレジットカードが作れない
    もしくはクレジットカードを作った事がない

    +22

    -2

  • 644. 匿名 2018/10/05(金) 11:25:31 

    >>9
    やめてください!

    +42

    -0

  • 645. 匿名 2018/10/05(金) 11:30:32 

    魚が高くて買えない
    数10円数100円なら、1時間でも残業すればいいんだけどそうじゃない
    たった10円でも違う店で安く売ってて、すでに同じの買ってたらめっちゃショック
    だから買い物終わったらどこにも寄らずまっすぐ帰る

    +30

    -0

  • 646. 匿名 2018/10/05(金) 11:30:54 

    >>642
    旅行は日帰りしかいけない。しかも電車で青春18切符でよ。
    誰にも言えない。

    +26

    -1

  • 647. 匿名 2018/10/05(金) 11:31:43 

    友達もいないし、インスタやフェースブックも金持ちブログも見ないので、普段生活では家にひきこもりで何も感じないが、がるちゃんでは自分より金持ち多くてけっこうへこむ。
    ローントピでも、かつかつと言ってても家あって車もあって子供もいる。かつかつでも生活できるって金持ちだなとひそかに思ってる。

    +58

    -0

  • 648. 匿名 2018/10/05(金) 11:32:57 

    市長の娘が誘拐。自作自演でした。

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2018/10/05(金) 11:36:09 

    >>526
    骨折れた傘使ってる。(完全に折れてはいない、骨が曲がってる感じ)
    元は5000円くらいした傘なのでもったいないので。
    でも、20年くらい使用してるのでそろそろお役目御免かな・・・

    +52

    -1

  • 650. 匿名 2018/10/05(金) 11:41:25 

    車検通らなくなり車買わないといけないが新車で軽200万買えない。
    人気がないカラーで100万円ほどの軽買うしかない。中古買って修理代払うのも惜しい。

    +31

    -1

  • 651. 匿名 2018/10/05(金) 11:41:56 

    そこそこのお値段のご飯屋さんに行っても、その中でも安くて量が多そうなのを選んでる。
    本当はファミレスとか安いところでいいけど、付き合いだから仕方なく

    +45

    -0

  • 652. 匿名 2018/10/05(金) 11:43:01 

    ペットボトルのお茶を買う人はお金ある人だと思う。
    近くのコンビニは行かず、徒歩15分のスーパーに行く。
    重いけど頑張って持ち帰る。

    +64

    -0

  • 653. 匿名 2018/10/05(金) 11:45:03 

    友達が実家ぐらしで独身なのにお金ない、親もお金ないって言いふらしててるのに週末関係なく飲んだり遊んでる話を聞いてドン引きしてしまう。
    お金ないのならお金ないなりの遊びをすればいいのに。貧乏アピールはするもんじゃないってお金ない私が心の中でつっこんでる。

    +57

    -4

  • 654. 匿名 2018/10/05(金) 11:45:27 

    >>650
    今、新車だと軽でも150万くらいするよね?
    小型車と値段変わらない。
    でも軽は税金が安いとこが良いよね。

    +74

    -0

  • 655. 匿名 2018/10/05(金) 11:45:54 

    >>68
    すっごい分かる。
    しまむら・ユニクロ・百均・三百均で生きてるとデパートが異次元に思える

    +102

    -1

  • 656. 匿名 2018/10/05(金) 11:46:30 

    >>609
    トピずれだけど黒い斑点のバナナは癌に効くとテレビで紹介してたからあなたの行為は正しい

    +67

    -0

  • 657. 匿名 2018/10/05(金) 11:48:20 

    >>641
    私も新車で買って早16年・・・・来年の車検どうしようかって考えてる。
    調子は全く悪くないし、普段乗らないので5万キロしか走ってない。
    新車買うお金もないし・・・・

    +68

    -0

  • 658. 匿名 2018/10/05(金) 11:49:54 

    しまむらは安いと思えない

    +46

    -5

  • 659. 匿名 2018/10/05(金) 11:52:29 

    安い
    美味い
    量が多い

    もやし最高〜!

    +42

    -0

  • 660. 匿名 2018/10/05(金) 11:55:50 

    牛乳がいつも無かった
    麦茶パックでも作られなかったから水ばかり飲んでた
    お菓子も無かったジュースももちろん無かった
    ティッシュが無かったトイレットペーパーが鼻紙だった
    北海道なのにストーブ故障を直してくれなかったから
    いつも家の中で白い息が出てた

    学生時代の実家での話です
    こんな生活ありえないんだと
    大人になってから知った

    +77

    -0

  • 661. 匿名 2018/10/05(金) 11:55:53 

    ファミレスには行かず地元の格安ランチ店に行く

    +11

    -0

  • 662. 匿名 2018/10/05(金) 11:56:01 

    金持ちは生活水準低いから金貯まるんだ

    +43

    -5

  • 663. 匿名 2018/10/05(金) 12:01:30 

    靴はイオンの特設セールでのみ買う。
    近所のイオンは、年に3回くらい特設コーナーで型落ちの靴を30%~50%引きで売る。
    アディダスやナイキやプーマにニューバランス、子供だとアシックスや俊足なども安くなるからその特設セールでしか買わない。
    パンプスもそれで買う。中敷フワフワしていて以外にも履き心地が良かった。

    +37

    -0

  • 664. 匿名 2018/10/05(金) 12:03:04 

    >>638
    激しく同意。
    丸の内には、選ばれしものしか行けないんだよね〜〜。

    大企業勤務同士が結婚とか、女子アナと医者が結婚とか、
    金持ち同士が結婚してどうするんだ!と思う。
    格差が広がるじゃないか。

    金持ちは貧乏人と結婚しろよーー
    普通は普通同士で。

    +115

    -7

  • 665. 匿名 2018/10/05(金) 12:07:04 

    昼ご飯が、インスタントラーメン→うどん→焼きそばを繰り返しているとき。

    +49

    -1

  • 666. 匿名 2018/10/05(金) 12:12:36 

    >>193
    ケチというより、手作りできるのがスゴイです!
    何でも作りたてが一番美味しいじゃないですか。

    +71

    -0

  • 667. 匿名 2018/10/05(金) 12:14:03 

    >>499

    すごいと思います。
    私は両親揃っているのに、高校卒業すらさせてくれませんでした。バイトも禁止されて。
    お子さん達は感謝してると思います。
    大人になるにつれ、尚更。
    尊敬します。

    +59

    -0

  • 668. 匿名 2018/10/05(金) 12:14:06 

    earthやグリーンパークスのセール時期に半額以上割引になった時にだけスニーカー買う
    服は基本古着
    美容院は半年に1回だけ

    +47

    -0

  • 669. 匿名 2018/10/05(金) 12:16:13 

    >>655
    わかる、わかる。あそこで買い物ができる人って
    何者なのか気になる。 私とは違う世界にお住まいな方々なんだろうな。

    +27

    -3

  • 670. 匿名 2018/10/05(金) 12:17:18 

    >>236
    わかります!私もアレルギー持っているので、普段は配っているティッシュは使えないんですけど、
    この間、分譲マンションのチラシを配っていたのをみたら、「鼻セレブ」だったので、もらいましたww

    +35

    -0

  • 671. 匿名 2018/10/05(金) 12:21:02 

    美味しいから

    可愛いから

    では選べない

    安いから一択!

    +64

    -2

  • 672. 匿名 2018/10/05(金) 12:27:21 

    豆苗買って1度で終わらせない!収穫収穫!

    +40

    -2

  • 673. 匿名 2018/10/05(金) 12:31:50 

    このトピを開いて、自分がいかに散財しているのか気が付いた。
    結婚する前に気づいて良かった。何か、ありがとう!!

    スタバによく立ち寄るし、友達に進められた美容液(14,000円)もすぐ試してみる。
    野菜やフルーツも自分が食べたいと思ったら、迷わず買う。
    値引きシールは、消費期限が近いから、あえて避けて定価で買う。

    +86

    -7

  • 674. 匿名 2018/10/05(金) 12:33:18 

    >>637
    はいそうです(`・ω・´)

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2018/10/05(金) 12:37:07 

    トップバリュのPB、ヤマザキのパンなどガルちゃんでは叩かれがちだけどめちゃくちゃお世話になってるわ。
    福島産の野菜や果物も気にしなくなってきた。安いから結構買っちゃう。背に腹はかえられぬ…

    +53

    -3

  • 676. 匿名 2018/10/05(金) 12:37:53 

    細切れ肉を炒める時さらに細かくして炒める。
    量が多くみえる作戦
    悲しい。

    +38

    -0

  • 677. 匿名 2018/10/05(金) 12:38:39 

    >>637
    そうだよ~旦那が300万円台で私が100万円台。ちなみに地方在住。

    +43

    -1

  • 678. 匿名 2018/10/05(金) 12:40:11 

    >>633うちのペットには、1キロ150円のカリカリだわ。
    8キロで980円セールひん

    +5

    -3

  • 679. 匿名 2018/10/05(金) 12:46:46 

    >>65
    あっ家もw
    クレラップのが使いやすいから買いたいけど
    すぐ無くなるから100mのペラペラ

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2018/10/05(金) 12:51:04 

    ユニクロ、GUで全身コーデできたときに、誇らしい気持ちになる。

    +51

    -0

  • 681. 匿名 2018/10/05(金) 12:56:41 

    肉あまり買えないときエリンギやモヤシや豆苗入れて豪華な炒め物風に仕上げてる
    あとはガラス皿で雰囲気ごまかしてる

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2018/10/05(金) 12:57:05 

    >>680
    太った人がデパートのブランドを着てるより、
    スタイルのいい人がプチプラコーデしてるほうが、カッコいいことあるよ。

    +90

    -4

  • 683. 匿名 2018/10/05(金) 13:00:41 

    ここのコメントにあるような涙ぐましい節約生活しながら月に10万も20万も貯金してたりする場合は生活水準が低いとは言えないよね?

    +100

    -2

  • 684. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:24 

    プランターにお花を植えたいけど、ホームセンターで売られてる花のポット苗が高いので、100均で売られてる2袋で100円の花の種を蒔いた時

    +24

    -1

  • 685. 匿名 2018/10/05(金) 13:01:34 

    スーパーに行ったらとりあえずおつとめ品の野菜コーナー、果物コーナーを巡ってから通常売り場へ戻る。
    この間、ぶどう買っておやつに出したら幼稚園の息子に安かったから買ってくれたの?って聞かれた時は泣けた。

    勿論。おつとめ品。すぐ食べるんだからむしろ食べ頃で最高!!

    +88

    -0

  • 686. 匿名 2018/10/05(金) 13:07:27 

    目の前で半値品スッと持っていかれた時は茫然となる。
    あの信号走って渡っていれば私のものだったのに、と色々後悔する。

    +55

    -3

  • 687. 匿名 2018/10/05(金) 13:09:11 

    >>673
    20歳の頃、父が仕事に失敗。それ以来ずっとお金に苦労してきた。
    結婚相手も安月給。

    普通の人はそんな生活なんだよね。
    今度生まれ変わったら、お金持ちと言わずとも、普通レベルの青春を送りたいな。

    +48

    -0

  • 688. 匿名 2018/10/05(金) 13:10:23 

    セールのワゴンが出てない日の虚しさったらないわ~

    +41

    -0

  • 689. 匿名 2018/10/05(金) 13:11:06 

    スーパーに行ったら値引き品から買って行く。恥ずかしいとか感じなくなった。デパートでせめて地下の食料品くらいは買えるだろうと見るけど、後のことを考えると買わずに帰る。

    +22

    -0

  • 690. 匿名 2018/10/05(金) 13:11:11 

    >>671 まさにその一言につきる!

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2018/10/05(金) 13:11:20 

    >>637
    結婚する前だったら全然いいと思う。
    独身時代にノリで買ったヴィトンのバックとか今じゃ全く使わないし、とても買えないけどいざとなったら売れるし、目に見えるへそくりだと思って大切にしまってある。


    +34

    -1

  • 692. 匿名 2018/10/05(金) 13:17:53 

    >>602
    分かる!!!
    職場にミネラルウォーターのペットに水道水入れて飲んでた。しかもバレるかもと思って3種類位のパッケージをストックして。
    余りにも貧乏臭いからやめろと言われて奮発して水筒買ってから快適すぎる。

    +44

    -1

  • 693. 匿名 2018/10/05(金) 13:18:02 

    洋服を買うときは何回ぐらい着るか考えて買う。
    古着屋さんのシャツが500円だとしたら、50回は着るから、1回10円だな、みたいに。10回しか着なくても1回50円ならアリとか。

    +12

    -1

  • 694. 匿名 2018/10/05(金) 13:20:30 

    この20年ほど金利がほぼゼロ。
    昔は、高金利で10年貯金すると2倍に増えたこともあるらしい。
    そんな時代を生きてきた高齢者が羨ましいなあ。
    利子でせめて、スカート買えるくらいになってほしいよ。

    +73

    -0

  • 695. 匿名 2018/10/05(金) 13:32:47 

    >>585
    ネット環境ないはずなのに、なにでここに書きこみしてるの?

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2018/10/05(金) 13:33:22 

    パソコンやタブレットが中国/台湾メーカーの安い機種
    大学の同級生みんな富士通のノートとかiPadとか当たり前のように持ってるけど親に買ってもらえるのかなあ

    +24

    -0

  • 697. 匿名 2018/10/05(金) 13:36:17 

    ガソリンが高すぎる。
    かといって駅近は高くて住めない。最寄り駅まで徒歩1時間30分のど田舎しか無理だった。ガソリンの高騰は危機。

    +24

    -1

  • 698. 匿名 2018/10/05(金) 13:36:25 

    3〜4個でパックになってるヨーグルトは100円以下のしか買わない

    +28

    -3

  • 699. 匿名 2018/10/05(金) 13:40:39 

    自分が受けてきたレベルの教育を子供に与えられない。
    最低限、自分がしてもらったことは子供にしたいと言ってみたい。

    +45

    -1

  • 700. 匿名 2018/10/05(金) 13:45:36 

    >>305
    頭良い!

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2018/10/05(金) 13:45:45 

    周りが300円単位で生活してる横目で常に100円98円単位で生きてきた。
    外食しても従姉妹がジュース頼んでる横で水だったし、イオンで買い物してる横で常に格安スーパーだった。

    +27

    -1

  • 702. 匿名 2018/10/05(金) 13:52:04 

    コンビニはほぼATMとコーヒーブレイクのためだけに行く。

    +14

    -1

  • 703. 匿名 2018/10/05(金) 13:52:58 

    ハニーズ今日10%オフ?昨日ラインで入ってきた!(ハニーズ友達 笑)つい、こないだ買って損したわー!

    +27

    -1

  • 704. 匿名 2018/10/05(金) 13:53:40 

    「私も節約してるよ!貯めてどかっと使う方が楽しいよね~」って
    仲間意識を持たれるのが困る。ミエはって貯金が趣味ってことにしてるw
    節約してるつもりもなく、見切り品とか買わないと生活が回らないだけなのに。

    +82

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/05(金) 13:56:38 

    千円カットにしか行けない。

    +32

    -0

  • 706. 匿名 2018/10/05(金) 13:58:21 

    ドーナツを家族に買って帰ったんだけど、高いやつだったから1人一つじゃなくて、2人で一つにした(^^)

    +44

    -4

  • 707. 匿名 2018/10/05(金) 13:59:28 

    うちの子
    ゲーム機器、スマホ持ってない
    ディズニー、USJ行ったことない
    塾は行かせてない
    ハーゲンダッツ食べさせない
    ジュースは常備しない
    外靴は一足のみ(学校用は別)
    冬の上着は一着のみ
    家に車ない、PCない
    いじめられてはない、と思う


    +66

    -7

  • 708. 匿名 2018/10/05(金) 13:59:42 

    果物、野菜、たっぷり食べたい。好きなんだよね~。

    +53

    -0

  • 709. 匿名 2018/10/05(金) 14:01:11 

    食料品は週末にするポイント5倍の日にできるだけまとめ買い、日用品は月末にするポイント5倍の日にまとめ買い。逆にポイント使うタイミングがない(笑)

    +31

    -0

  • 710. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:05 

    フルーツ買う=お金持ち、わかる。
    貰ったり、獲れたりしたら食べるけど、買うとなると躊躇する。

    +75

    -1

  • 711. 匿名 2018/10/05(金) 14:02:28 

    来月サーカス見に行くんだけど、家族と行くと高くつくから1人で行きます!

    +11

    -10

  • 712. 匿名 2018/10/05(金) 14:03:57 

    もともと貧乏で育ったから割と苦じゃなくやれてるけど
    みなさんはどうですか?

    +55

    -1

  • 713. 匿名 2018/10/05(金) 14:04:24 

    私デブでユニクロやGUが入らないんだけど同じように貧乏でデブの人に聞いたらイオンがいいらしい

    +27

    -0

  • 714. 匿名 2018/10/05(金) 14:06:45 

    学生とかでさえ毎日ペットボトル飲料買ってるのが、凄いと思ってしまう。
    コンビニで買うのは、よっぽどの時のみ。
    この夏も水筒2本持ちで外出してた。

    +67

    -1

  • 715. 匿名 2018/10/05(金) 14:07:59 

    >>704

    結婚以来ずっと家計簿をつけています。
    友人に話すと「偉いね〜」と感心されるけど、そんなこと全然ない。
    旦那の給料がちっとも上がらず、常にお金が減るのをチェックしてないと家計が立ち行かないだけです。
    ちょっと気を緩めると赤字になるから。

    どんぶり勘定ってのをやってみたいな。月収があと10万円あればなあ。

    +62

    -3

  • 716. 匿名 2018/10/05(金) 14:08:14 

    OKストアとロピアだけが家計の味方
    地域限定だけど

    +21

    -1

  • 717. 匿名 2018/10/05(金) 14:08:48 

    財布の中身が小学1年生に負けている

    +53

    -0

  • 718. 匿名 2018/10/05(金) 14:11:14 

    >>702
    手数料かかるコンビニのATMで気兼ねなく下ろせるなんてセレブやん!
    私はゆうちょ銀行に貯金して下ろすたびに遠い郵便局までチャリだわ

    +40

    -0

  • 719. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:54 

    お金たくさんあるとき意外、コンビニでコーヒー買うにも心配で、財布の中身確認する
    店内で確認するときは、貧乏臭く思われたくなくて、人のいないところでこそこそやる

    +29

    -1

  • 720. 匿名 2018/10/05(金) 14:12:56 

    >>713
    そうなんだ!
    UNIQLOはネットでなら大きいサイズもあるんだけど、争奪戦だから安売りする頃には無くなってる。
    教えてくれてありがとう

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2018/10/05(金) 14:13:26 

    水筒持って外出してる

    +33

    -0

  • 722. 匿名 2018/10/05(金) 14:14:44 

    給食おいしかった

    +21

    -1

  • 723. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:06 

    >>641さん
    車好き(見るだけ)だから車種知りたい

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/05(金) 14:15:54 

    たいしたお金にならないプチプラコスメでも、まだ綺麗だったらメルカリに出す。なんぼでもお金に!!!

    +19

    -0

  • 725. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:02 

    GUの新作は待ってたら値引きされる事があるからしばらく待つ事にしてる。値下がりしてもさらに下がる事があるから迷う事がある。笑

    +12

    -0

  • 726. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:37 

    自宅アパートの向かいに停められたアウディの車を見たとき

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/05(金) 14:17:50 

    >>703
    買ったあとにセールやポイント◯◯倍やってるとすごい落ち込む笑((T_T))

    +42

    -0

  • 728. 匿名 2018/10/05(金) 14:20:59 

    >>578
    炭水化物(米、ラーメン、うどん、パスタ)しか買えないからデブだよー 甘い物もジュースも食べてないのに

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2018/10/05(金) 14:22:43 

    コンビニやスーパーの弁当が高い
    出先でお腹空いたらおにぎりだけで我慢する

    +14

    -0

  • 730. 匿名 2018/10/05(金) 14:22:47 

    消費増税後が怖い。

    +42

    -0

  • 731. 匿名 2018/10/05(金) 14:24:47 

    >>142

    40歳
    ドラッグストアのワゴンで売ってた1000円の財布 
    とても使いやすい

    +35

    -1

  • 732. 匿名 2018/10/05(金) 14:26:41 

    ドン・キホーテでキットカットの大袋14個入りが198で売ってて買ったんだけど
    数歩あるいてマツモトキヨシの店頭で同じのが176円で売っててなんか悔しかった時

    +53

    -1

  • 733. 匿名 2018/10/05(金) 14:27:15 

    コンビニコーヒーと自販機やコンビニのペットボトルは個人的に、贅沢だから買わない。

     コーヒーはドラッグストアで安売りの、一パック20くらい入ってるドリップパックで飲む。(粉コーヒーのが安い?苦手で…)
     ペットボトルは非常時しか買わず、お茶家で沸かして水筒に入れる。旦那も仕事で水筒持っていくことに抵抗なくて助かる。

     案外、続けると節約たのしくなってくる。ふしぎ(^^;

    +21

    -0

  • 734. 匿名 2018/10/05(金) 14:28:47 

    服や下着は「のとや」
    板橋か練馬の人なら知っているかも…。

    +15

    -1

  • 735. 匿名 2018/10/05(金) 14:29:52 

    最近ガソリンが高いから、ガソリン消費を抑えるべく車に乗らずに徒歩か自転車で行動している。

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2018/10/05(金) 14:31:06 

    >>734
    私は地方ですが東京って家賃高過ぎてびっくりした!

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:05 

    >>194

    同年代かしら?
    私免許取り立ての頃はレギュラー88円って普通だった
    ちなみに今日ガソリンいれたらリッター148円。
    うちミニバンだからタンク大きいし、県外へ行く時以外はチミチミ少量入れてる。
    こんな物価も上がり、給料は上がらないんじゃバカバカしくなるわ。

    +43

    -1

  • 738. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:32 

    >>142
    >>731

    41歳。
    5000円の財布を買ったら中に入れる金が消えた。
    しばらくの間財布使う機会がなかった。

    +25

    -0

  • 739. 匿名 2018/10/05(金) 14:33:50 

    日の出とともに活動し日が沈むと寝ます

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2018/10/05(金) 14:35:20 

    私服通勤可の職場だけど、自前で制服上下揃えて(フリマアプリで購入)何年も着てる。
    雑誌にあるプチプラ着まわしコーディネートとかそもそもアイテム数多くて無理

    +12

    -2

  • 741. 匿名 2018/10/05(金) 14:36:48 

    >>711
    マイナス多いけど、私は分かるよ。
    家族も興味あるなら一緒に行くけど、そうでもないなら一人で行く。

    +17

    -0

  • 742. 匿名 2018/10/05(金) 14:39:12 

    このトピ最高!!
    変な見栄っ張りもいないし。
    あるあるすぎて自分の事?って思う。
    これからも節約頑張ろう!

    +91

    -1

  • 743. 匿名 2018/10/05(金) 14:41:39 

    『物価上がったのに給料上がらない。給料安いのに仕事量が半端ない。働いても働いても贅沢出来ない。一体誰のせいだ!』
    と、いるかも分からん誰かに怒りがわいてくる事が最近よくある。

    +78

    -0

  • 744. 匿名 2018/10/05(金) 14:41:50 

    木工家具がほとんど夫の自作

    +31

    -0

  • 745. 匿名 2018/10/05(金) 14:42:21 

    音楽聞くの好きと言いつつウォークマンも買わずレンタルもせずユーチューブでのみ観賞。部屋の掃除する時整理棚なんて買わないで段ボールを活用する。

    +20

    -0

  • 746. 匿名 2018/10/05(金) 14:43:44 

    給料が家賃等の引落でなくなるから休みの日は家にいるしかないよぉ

    +15

    -1

  • 747. 匿名 2018/10/05(金) 14:44:17 

    結婚17年、ずっと節約してきて最近やけになってたけど、また頑張るよ!
    皆、ありがとう。

    +81

    -1

  • 748. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:30 

    昔に比べて果物を食べる事が少なくなった。
    今年は梨とブドウは1回しか買ってない。
    シャインマスカットなんて最近食べてない。
    ブドウ狩り行きたいけど、料金高くて行けない。

    +50

    -1

  • 749. 匿名 2018/10/05(金) 14:45:53 

    美容室は1年に1度。髪染めせずに黒髪ロング。お菓子ジュース買わない。仕事はスッピンマスクで化粧しない。全身石鹸で洗う。リンスだけ買う。洗剤は御中元でもらえるしほぼ買わない。柔軟剤は使わない。バスタオル持ってない。粗品のタオルで体ふく。

    +30

    -1

  • 750. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:03 

    本当に野菜高くて買えない。
    スーパー1周しても(買える物無くて)カゴが空だと悲しくなる。
    他の人は色々買ってるのに。

    +32

    -2

  • 751. 匿名 2018/10/05(金) 14:48:05 

    なんだか安心してきた(。-_-。)

    私は国産は高すぎて買えないから
    中国産以外ならいいや〜と思ってます
    スタバのパンプキン味のやつ
    美味しそ〜 買えない〜(/ _ ; )

    +31

    -1

  • 752. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:29 

    >>747
    ウチの義母なんて筋金入りだよ!
    義実家は水道料金抑えるために風呂は1日おきだったそう。入らない日は濡れタオルで拭くだけ。
    夫は一人暮らしするまでそんな風に過ごしてきたらしい。
    義母は70近い今でも安売りを求めて何キロでも自転車漕いで買い物めぐりするよ。
    見習わないとと思うが、風呂だけはマネできないと思った。

    +71

    -1

  • 753. 匿名 2018/10/05(金) 14:49:54 

    >>196
    こちらから見ると野放図に使いたい放題してる人いるよねぇ。
    先日、10年ぶりくらいに会った友達は、ご主人の実家が資産家で専業主婦。
    私も久しぶりだからお土産買っていったけど(1,500円くらいの菓子折り)、
    あちらは私と娘それぞれに雑貨とクッキーをくれた上、娘をおもちゃ屋へ連れて行って
    2,500円くらいのぬいぐるみまで買ってくれた。
    それはいいよと恐縮したし、娘もいいですって遠慮したのに
    「いいからいいから~」って。
    あまりに申し訳なくて、あとでまたお礼の菓子折り送ったら
    今月の私の小遣いすっからかんだよ。服買えなくなった。

    +84

    -3

  • 754. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:04 

    お土産の事考えると旅行やめようかと思う。

    +41

    -1

  • 755. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:22 

    家具として三段ボックス多数
    大学生が引っ越す際に家具を格安で大学フリマに出すのを狙って買いに行く
    我が家の家具の9割は親族からの貰い物&大学生からのお古(笑)
    大学生からのお古は1番高くて800円

    +30

    -2

  • 756. 匿名 2018/10/05(金) 14:51:17 

    ママ友とお互い子連れでランチしようってなった時、
    こちらは行く前に私と子供はおにぎり食べて、
    お店ではおかずのみ単品で注文、飲み物は頼まないようにしてます・・・
    お店によっては子供にはドリンクバーくらいはつけてあげるけど
    それが精いっぱいです。

    +11

    -24

  • 757. 匿名 2018/10/05(金) 14:53:21 

    >>712子供の時から親が普段節約して誕生日やクリスマスに奮発してくれる姿見てたから自分もそうするの苦ではないんだなと思う。物を大事にして出来るだけ無駄にしない大切さを教えてくれたのは感謝してる。

    成長して中学生の時に社会科でエンゲル係数を教わった時にウチって本当に貧乏なんだなぁと実感したけどw

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2018/10/05(金) 14:54:06 

    うちにある食器は両実家からの貰い物か、オマケか、100均かリサイクル。
    割れても辛くない。

    +30

    -0

  • 759. 匿名 2018/10/05(金) 14:54:20 

    友人との飲み会で安い居酒屋へ誘導する。
    できれば家飲みに持っていく。
    家飲みでは第3ビールを飲みながら
    「普通のビールが重たくって最近はコレ」
    と言い訳しながら飲む。

    +49

    -2

  • 760. 匿名 2018/10/05(金) 14:54:33  ID:UpSAkDEM5U 

    >>712
    実家が裕福だったからギャップがすごいよ。年収6倍しても同じ生活出来なさそう。
    服もデパート外商通してしか買ってもらえず、毎日習い事(日舞とか)ピアノは家庭教師がついてた。
    友達と生活水準が合わなくて苦労したのに今も低いせいで合わないw
    色々あって援助も遺産も見込めないから、せめて自力で友達と感覚が合う中流レベルになりたいなー。

    +56

    -1

  • 761. 匿名 2018/10/05(金) 14:56:12 

    広いお宅に遊びに行って帰ってくると狭くて息苦しい。
    すぐ慣れるけど。

    +23

    -1

  • 762. 匿名 2018/10/05(金) 14:57:13 

    銀行とか歯医者によく置いてあるお洒落な生活系雑誌とか、たまに見たくなるけど見たら大抵悲しくなる。

    +55

    -0

  • 763. 匿名 2018/10/05(金) 15:01:11 

    面接に行く交通費すらないときありました。

    お金かき集めて、なくなく証明写真もとったのに、

    そもそも前提条件でダメだったとき

    (経験者のみとか、男性がほしかったとか、
    土日だけ欠員ありとか)


    書いとけよ!、せめて電話で言ってよ!

    ってハラワタ煮えくり返ってた

    +99

    -0

  • 764. 匿名 2018/10/05(金) 15:01:16 

    敷き布団が座布団より薄い。
    恥ずかしくて干せない。

    +27

    -0

  • 765. 匿名 2018/10/05(金) 15:01:59 

    >>662近所の資産家のご婦人は畑仕事をするから毎日ヨレヨレの服です。そのまま近所の業務スーパーにお買い物。
    きっと知らない人が見たら底辺ババアにしか見えません。でも実態は地主で有り余る財産を持ってるお金持ち。
    本当に真の金持ちは質素ですよね。

    +100

    -0

  • 766. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:09 

    >>69
    審査通るところはあったよ
    確認の電話に出たら大丈夫なはず

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:28 

    >>759
    重たくって最近はコレ
    色々応用ききそうw真似させてもらう!

    +59

    -1

  • 768. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:51 

    別々の友達からランチ誘われて週2とか3になると「うぅ。」ってなる。

    +25

    -1

  • 769. 匿名 2018/10/05(金) 15:03:57 

    1200円のかき氷でお腹はふくれない

    友達につきあって食べてバカみたいだ自分。

    +80

    -1

  • 770. 匿名 2018/10/05(金) 15:06:26 

    >>760
    色々あって、の色々が気になっちゃう。
    大恋愛の末、駆け落ちしたのかな。
    財産捨ててまでって凄いわー。

    +29

    -0

  • 771. 匿名 2018/10/05(金) 15:06:40 

    >>769
    天然水のかき氷って高いですよね
    田舎で安くて天然氷700円の時、
    都内で食べた自分に激しく後悔した

    +43

    -0

  • 772. 匿名 2018/10/05(金) 15:09:16 

    もう、思い切ってふるさと納税頼んだ。

    食べ物じゃない。香り付き高級トイレットペーパー8袋。
    今後一年間、トイレットペーパーのみ、セレブ感。

    +33

    -7

  • 773. 匿名 2018/10/05(金) 15:10:05 

    3姉妹皆県外の短大と大学出させてもらったのに今の経済状況では両親のようには絶対いかない。祖父母と同居してたからと言っても父親の職業が違うとこうも違うとは...。
    子ども1人を県外に出すだけで精一杯。

    +25

    -4

  • 774. 匿名 2018/10/05(金) 15:10:12 

    土地あると野菜作れるからいいな

    +28

    -0

  • 775. 匿名 2018/10/05(金) 15:11:58 

    軽自動車にしか乗れない

    +24

    -4

  • 776. 匿名 2018/10/05(金) 15:12:02 

    貰い物の果物がたくさんあって、子供がママは買ってくれないからと言ってチビチビ食べる。シャインマスカットなんてそんな簡単に買えないよ。

    +36

    -0

  • 777. 匿名 2018/10/05(金) 15:17:15 

    ここに描いてる人たち想像もあるよね?w
    本当にそんな貧乏な生活してる?

    +3

    -25

  • 778. 匿名 2018/10/05(金) 15:18:18 

    服はリサイクルショップで買う。
    さらに半額セールを狙って行く。

    +27

    -0

  • 779. 匿名 2018/10/05(金) 15:19:38 

    ちょっと贅沢しようとすると金が減る
    みすぼらしい生活すると何とか金が残る

    +37

    -1

  • 780. 匿名 2018/10/05(金) 15:20:26 

    ・外食せず買い食いせず自炊する
    ・出かけるときはマグボトル持参
    ・飲み物買うときはスーパーで90円とかの
    ・コンビニ行かない
    ・早寝早起きして電気をつける時間を
    極力少なくする
    ・TVもできるだけ見ないようにする
    ・お菓子やアイスなど体に悪い物買うくらいなら
    少し高くても栄養のある野菜や果物を買う
    ・誰がどこのブランドのコスメ使ってるかなんて
    顔見ただけじゃないわからないから
    プチプラコスメしか買わない

    以上、20歳の私がやってることです。

    +94

    -0

  • 781. 匿名 2018/10/05(金) 15:22:55 

    投稿されたコメントのほとんどに頷いてる自分に気づいた時。

    +79

    -0

  • 782. 匿名 2018/10/05(金) 15:22:58 

    全部あるある過ぎて泣けてきた

    +87

    -0

  • 783. 匿名 2018/10/05(金) 15:23:13 

    私去年食費をけずりまくってたら
    ありがたいことに痩せたけど
    食べたい物我慢してるストレスと、
    栄養があまり足らなかったせいで
    生理止まって無月経になりました。
    結局病院行ってお金むだにしたから
    ケチりすぎも体に悪いからほどほどがいいね。

    +76

    -0

  • 784. 匿名 2018/10/05(金) 15:28:11 

    >>777
    自分もあるあるだから、創作するほどすごい貧乏エピじゃないと思うんだけどやばいのかな?

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2018/10/05(金) 15:28:13 

    買い物かごの中身がシールだらけだから、知りあいに会っても立ち止まらず挨拶して足早に逃げる。

    +36

    -0

  • 786. 匿名 2018/10/05(金) 15:29:49 

    皆さんがコメントしてる事を全部やってる資産家の実はお金持ちって人も居るから
    見た目だけじゃ分からない

    +57

    -0

  • 787. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:00 

    名もない料理を作って食べてるから「昨日の夕飯何食べた?」に答えられない。

    +47

    -2

  • 788. 匿名 2018/10/05(金) 15:30:44 

    自転車でどこまでも行く

    +26

    -0

  • 789. 匿名 2018/10/05(金) 15:32:03 

    >>772
    ふるさと納税できる人は貧乏ではないと言っておこう。

    +75

    -0

  • 790. 匿名 2018/10/05(金) 15:32:42 

    >>785
    以前利用してたスーパーのレジは、値引きシールを自動で認識して「オフシールデス!」って音声が出るシステムだった
    自分の精算時には「オフシールデス」が連呼されるから恥ずかしかった

    +66

    -0

  • 791. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:15 

    スーパーの買い物で、肉魚は350円のものまでしか手を出さない
    400円台になると高い

    +25

    -0

  • 792. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:37 

    スーパーだと値引きに目がないし電気もつけっぱなしにしない。
    バナナは100円とか野菜果物は安い価格の時しか買わない。
    でも美容品だったり外食時は金額ほぼ気にしない。
    節約出来るとこはするって感じ笑
    自分の生活水準があまりわからない。

    +35

    -0

  • 793. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:49 

    家で使ってるトイレットペーパーより、公園のトイレットペーパーの方が柔らかかった時。

    +49

    -0

  • 794. 匿名 2018/10/05(金) 15:33:50 

    >>789
    そうだね、非課税世帯ではないってことだもんね

    +22

    -0

  • 795. 匿名 2018/10/05(金) 15:35:10 

    pascoの超熟シリーズは値下げシール貼ってるものしか買えない。
    大抵はフジパン本仕込みが98円に値下がりした時にまとめ買いして冷凍庫で保存する。

    +24

    -1

  • 796. 匿名 2018/10/05(金) 15:35:15 

    古着屋、時々ユニクロ(ワゴン)GUしまむらだから「服どこで買ってるの?」にも答えられないw

    +24

    -0

  • 797. 匿名 2018/10/05(金) 15:38:13 

    エアコン入れなくて良い今の季節が大好きだ。

    +89

    -0

  • 798. 匿名 2018/10/05(金) 15:39:30 

    ここを読んで半額シールの食品に何の恥じらいもない自分は末期だと知った

    +53

    -1

  • 799. 匿名 2018/10/05(金) 15:40:18 

    休みの日は子を道路に放置
    だってお金かかるもの
    ビンボー子沢山と言われても譲れない

    +0

    -29

  • 800. 匿名 2018/10/05(金) 15:40:27 

    なくなった姑が旦那の中学のジャージをパジャマで来てた時、みすぼらしいと思ったけど…

    結婚20年経つのに嫁入り前のけっして良いものではない服をまだ着てる自分も似たり寄ったりと気づいた時。

    +34

    -1

  • 801. 匿名 2018/10/05(金) 15:41:14 

    最近、井戸を掘ろうか真剣に考えている

    +55

    -0

  • 802. 匿名 2018/10/05(金) 15:42:10 

    NHK料金トピで「払いません!」って怒ってる人達多いけど、このトピの伸び見てると納得ww

    +52

    -2

  • 803. 匿名 2018/10/05(金) 15:43:09 

    >>794
    非課税世帯のため、医療費の領収書取ってても返ってくるものありません。
    と役場の人に言われた。
    ふるさと納税、やってみたーい。

    +15

    -3

  • 804. 匿名 2018/10/05(金) 15:47:09 

    >>193
    これはケチじゃなく倹約家だと思いますよ。
    小麦粉で作るの大変だもん・・・
    尊敬します。

    +76

    -0

  • 805. 匿名 2018/10/05(金) 15:48:37 

    ゾゾ前澤さんの納税額70億という記事を一袋35円のうどんをすすりながら観る私ww

    +160

    -0

  • 806. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:18 

    私の住んでいる市では単身じゃない生活保護の人は家賃55,000円までokと知った時。
    私は娘と二人で35,000円のボロアパートに住んでいます。毎日フルタイムで働いているのに、これより高い所には住めない給料です。
    働かない方かいいところ住めるってなんだそりゃ。

    +175

    -1

  • 807. 匿名 2018/10/05(金) 15:49:52 

    美容院には多分2、3年くらい行ってないです。
    カラーは自分で市販ので染めて髪は定期的に妹に切って貰ってすいてもらってます。

    +34

    -1

  • 808. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:08 

    貧乏カテゴリーのブログを見て、自分だけじゃない。と気力をもらってます。

    +55

    -2

  • 809. 匿名 2018/10/05(金) 15:50:36 

    私はラップは表面に1枚だが、姑は横向きに1枚、たて向きにも1枚しかもお皿の裏まで巻いてるから、びっくりする。

    +21

    -0

  • 810. 匿名 2018/10/05(金) 15:51:33 

    朝と昼を兼ねてパンを一枚だけ。カフェオレだけは贅沢。

    +24

    -0

  • 811. 匿名 2018/10/05(金) 15:51:41 

    >>705
    まだいいよ。
    私の友達、自分で髪切り始めたwww

    +36

    -1

  • 812. 匿名 2018/10/05(金) 15:51:44 

    >>807
    近所の1500円でカットしてくれる美容院がなくなってからです…

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2018/10/05(金) 15:52:30 

    >>805
    ゾゾタウンの社長は勿論のこと、ゾゾで購入する人たちも自分より金持ってんだろうなぁと思う事がある。

    +48

    -0

  • 814. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:07 

    回転寿司行く前に、子供にインスタントラーメン食べさせてから行く家族いる。

    +56

    -0

  • 815. 匿名 2018/10/05(金) 15:53:32 

    >>576
    炭水化物を食べてるからだよ。
    値引きされた菓子パンとか。

    +20

    -0

  • 816. 匿名 2018/10/05(金) 15:54:23 

    ソックス・・・
    柄入り欲しいけど、安物買うとまる解りなので
    いつも、無地の白、ピンク、ブルー、黒ですませる。

    +17

    -1

  • 817. 匿名 2018/10/05(金) 15:56:24 

    友人の旅行話に嫉妬してしまった時…
    旅行できるお金あって良いね〜って思ってしまった。良くないなあ

    +36

    -2

  • 818. 匿名 2018/10/05(金) 15:57:52 

    キッチン100均オンパレード

    +38

    -0

  • 819. 匿名 2018/10/05(金) 15:58:45 

    貧乏は嫉妬深くなるよね…
    精神的余裕がなくなる

    +97

    -1

  • 820. 匿名 2018/10/05(金) 15:59:10 

    >>633
    車があり、ペットがいるってことは
    本当の貧乏ではないよ。

    +69

    -1

  • 821. 匿名 2018/10/05(金) 15:59:46 

    外食に行った時、ランチが全部同じ値段だと1番原価が高そうなのを選ぶ時。

    +29

    -2

  • 822. 匿名 2018/10/05(金) 16:00:38 

    >>616
    職場には麦茶の水筒持参
    帰りは空の水筒にインスタントコーヒーの粉(これは勿論私物)と
    給湯室のお湯を入れて持ち帰って、駅のベンチでちびちび飲んでる
    月末だけ自分へのご褒美でドトール

    +44

    -0

  • 823. 匿名 2018/10/05(金) 16:04:36 

    10年以上前に買ったTシャツを未だに着てる

    +57

    -0

  • 824. 匿名 2018/10/05(金) 16:05:37 


    スタバなんて 夢の夢〜

    +35

    -2

  • 825. 匿名 2018/10/05(金) 16:05:40 

    >>802
    美容院だって1000円なのに、同額NHKに納めるとか厳しいよね

    +34

    -0

  • 826. 匿名 2018/10/05(金) 16:06:24 

    >>765
    わかるぅぅぅ。
    我が家の前の方は、アパートを10棟持っていて
    家賃収入だけでも、結構あるだろうに、
    車はかなり年期がはいっていて、
    エンジンをかけるたびにキュルキュル音がする。
    金持ちなんだから、買えばって思う。

    元からの金持ちは意外と質素。
    成金は見栄をはるから、外車に乗ったりする。

    +60

    -1

  • 827. 匿名 2018/10/05(金) 16:06:30 

    >>801
    な、なんでだ

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2018/10/05(金) 16:06:34 

    光熱費節約のため
    夏は限りなく裸に近い格好で過ごし、
    最高に暑い時間帯は近所のイオンのイスの所で過ごす

    冬は、トイレに行くのが面倒になるくらい
    とことん着込む。
    なるべく部屋の太陽の当たるところに居座る

    +29

    -1

  • 829. 匿名 2018/10/05(金) 16:08:22 

    私も美容院代がもったいなくて自分で髪を切っています。
    でもセルフカットって知らないみんなに誉められるw
    器用に生まれたことを感謝してます。

    +44

    -0

  • 830. 匿名 2018/10/05(金) 16:08:45 

    ネイルはセルフのみ

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2018/10/05(金) 16:09:58 

    高収入の旦那持ちの友人やママ友とは疎遠になる
    惨めだし嫉妬してる自分が嫌になるから

    +72

    -1

  • 832. 匿名 2018/10/05(金) 16:10:35 

    >>795
    うちの食パンはイオンとかトライアルのプライベートブランド?だから70〜80円くらいよ。
    しばしば更にそこから、おつとめ品になった物を買って冷凍

    +12

    -3

  • 833. 匿名 2018/10/05(金) 16:11:30 

    >>693
    旦那はずっと体型が変わらないから、
    洋服も例えば1万円の物を買っても、
    着る回数で考えたら逆に安いって思う。
    私は年々肥えていくから、安物でOK。

    +10

    -1

  • 834. 匿名 2018/10/05(金) 16:11:54 

    スタバでトール2つじゃなくて一番大きいサイズを二人で飲む。店員さんが小さいカップをつけてくれた。

    +20

    -4

  • 835. 匿名 2018/10/05(金) 16:12:27 

    人のネイルという言葉に反応し、自分の手を眺める。
    「何もしてないや…」

    +46

    -0

  • 836. 匿名 2018/10/05(金) 16:12:59 

    外食でマックに行った、と話したら、マックを外食とは言わない、と笑われた。
    え、そうなの?!と驚いたw

    +64

    -0

  • 837. 匿名 2018/10/05(金) 16:14:14 

    お友達が新車を買った、どこかに旅行に行った(ちょっと遠い国内・海外)と話を聞くと
    あ~金あるんだなぁって思う

    +37

    -1

  • 838. 匿名 2018/10/05(金) 16:15:09 

    近くに年収数億の地主がいるけど金の使い方半端ないよ
    金持ちが質素ってのは嘘

    +25

    -2

  • 839. 匿名 2018/10/05(金) 16:16:01 

    同じ貧乏同士でつるむ

    +23

    -0

  • 840. 匿名 2018/10/05(金) 16:16:24 

    >>774
    格安で畑レンタルとかあるよ!
    そう言えば義父母がほそぼそ野菜作ってたわ。
    市町村でやってるから安いはず。
    でも日焼けや虫と戦いながら手入れ、草むしりの手間や、除草剤、農薬、肥料とかランニングコストもかかるから本当に好きじゃないと出来ないかも。美味しさと安心安全感はあるけど割に合わないというか。
    一番は、農家の知り合いがいると良いよね。

    +9

    -1

  • 841. 匿名 2018/10/05(金) 16:16:29 

    大丸と高島屋に緊張する

    +32

    -1

  • 842. 匿名 2018/10/05(金) 16:17:19 

    化粧水は400CCのものを買う
    かならず1000未満で

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2018/10/05(金) 16:17:19 

    ベイシアというスーパーで一袋19円のもやしとおなじく19円のうどんを買っている

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:20 

    え?マックは外食でしょ····?

    +55

    -3

  • 845. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:25 

    >>841
    そごうも追加で

    +18

    -0

  • 846. 匿名 2018/10/05(金) 16:18:53 

    お肉は100g100円以上だと基本買わない。よって牛はほぼ食べていない。

    +56

    -1

  • 847. 匿名 2018/10/05(金) 16:20:50 

    お金はないんだけど近所のスポーツクラブの会員。
    平日夜通いたい放題で5000円くらい。痩せられるし。何より風呂を済ませられるから光熱費・水道料金の節約になるし。広いジャグジー最高。

    +49

    -1

  • 848. 匿名 2018/10/05(金) 16:21:58 

    高島屋はユニクロ階のみテリトリーw

    +26

    -0

  • 849. 匿名 2018/10/05(金) 16:22:19 

    クレカは楽天カードのみ

    +28

    -1

  • 850. 匿名 2018/10/05(金) 16:22:26 

    >>765
    昔近所に腰の曲がった毎日畑仕事してる小汚いおじいさんがいたんだけど、そのおじいさんが亡くなってそこの子供が山と畑を売ったら何億も入ってきたらしい その金で新築一軒家とアパート何個も建ててる トピちすみません

    +12

    -1

  • 851. 匿名 2018/10/05(金) 16:23:08 

    >>641
    >>657
    20年目だけど、車検通したよー
    ちなみに9万キロだ

    ちょっと調子悪くなってきたけど、まだ乗れる
    周囲の人はいつまで乗るのか興味津々みたいだけど、気にしない!

    +32

    -0

  • 852. 匿名 2018/10/05(金) 16:24:03 

    >>816
    同じような感じだけど、片方だめになったり、うっかり無くした時の為に同じ靴下(柄なし、左右なし、無地)ばっかり買ってる

    +27

    -0

  • 853. 匿名 2018/10/05(金) 16:24:52 

    たまに京都府立医科大学の前を通ることがある。医学生がお喋りしながら歩いてるんだけど、
    この子達、あと数年でうちの旦那の年収を突破するんだろうなあと思ってしまう。
    ひがみ根性……

    +84

    -2

  • 854. 匿名 2018/10/05(金) 16:25:00 

    フゥッ!

    貧乏つらしっ!!

    +35

    -0

  • 855. 匿名 2018/10/05(金) 16:25:30 


    乳幼児二人いるけど、独身時代に買った10年落ちのボロ普通車一台しかない。
    周りはミニバンばかり、夫婦で二台だしみんなお金もってるな‥うらやましい

    +46

    -1

  • 856. 匿名 2018/10/05(金) 16:26:10 

    旦那がリストラされる前ですら旅行にもほとんど行ってなかったのに、今は遠出すると言ったら法事とかお墓参りの時くらい。
    普段は外食すらしないし、何か買わないといけないものが出来たらまずリサイクルショップに行くようになった。
    昨日は破れた布巾を繕ったよ…

    +63

    -1

  • 857. 匿名 2018/10/05(金) 16:27:30 

    >>232
    ゴミ箱が臭くなる・汚れるようなごみは全てキッチンにおいてある大きいゴミ捨て用に大袋かけてそこに捨てる。
    おかげで部屋中のゴミ箱は袋かけなくても綺麗だよ〜

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2018/10/05(金) 16:28:25 

    昨日、「ねんきん定期便」が日本年金機構から届いた。
    年収が少ないと年金も少ない。

    +65

    -0

  • 859. 匿名 2018/10/05(金) 16:29:56 

    >>853
    医学生なんて産まれもってのお金持ちだろうしね。
    産まれてから死ぬまで一度もお金に困ることなんてないんだろうな・・・

    +90

    -3

  • 860. 匿名 2018/10/05(金) 16:30:09 

    旅行できない
    実家帰省が旅行がわり
    実家も家族で帰省すると飛行機なので20万かかる‥気軽に帰れない

    +45

    -0

  • 861. 匿名 2018/10/05(金) 16:30:42 

    牛乳に手が伸びるけど、結局低脂肪牛乳をかごに入れている自分。。

    +25

    -1

  • 862. 匿名 2018/10/05(金) 16:32:06 

    食品を買う時は、まずひっくり返してグラム数をチェック!(腹持ちがいいかどうか)

    +19

    -0

  • 863. 匿名 2018/10/05(金) 16:33:05 

    3年くらいお肉は豚こま、鶏胸肉(特売の時だけ鶏モモ)しか買ったことない
    車持ってないし、お酒もタバコもやらない
    生活保護じゃないから医療費は3割負担
    でも非課税世帯だから申告しても戻ってこない
    化粧水は無印、ナイトクリームはニベアの青缶、その他はちふれ

    +67

    -0

  • 864. 匿名 2018/10/05(金) 16:33:20 

    ガルちゃんではリサイクルショップマイナスみたいだけど、よく行きます
    洋服は掘り出し物あるし、着る前に洗濯するから気にならない
    本当は普通の店で買いたいけどね

    +28

    -1

  • 865. 匿名 2018/10/05(金) 16:34:11 

    グリーン車に乗車した経験が無い。
    30年以上タクシーに乗った記憶が無い。
    飛行機はいつもエコノミークラス
    フェリーは、雑魚寝の2等席
    極力高速道路を使わずギリギリまで下道で粘る
    ガソリンスタンドでいつも燃費計算

    +23

    -2

  • 866. 匿名 2018/10/05(金) 16:35:45 

    一日ハム1枚しか食べれない

    +21

    -2

  • 867. 匿名 2018/10/05(金) 16:35:59 

    お弁当は200~300円、お寿司は500円まで
    もちろん半額前提です

    +28

    -1

  • 868. 匿名 2018/10/05(金) 16:39:04 

    家族の最高の贅沢がすたみな太郎に行くこと。
    しかも、普段めったに食べられない牛肉ばかり集中的に食べる。
    とにかく食べられるだけ食べる。制限時間いっぱい使う。
    喋る暇あるなら、とにかく食べろ。
    ディナータイムは高いから平日ランチタイムのみ

    +43

    -1

  • 869. 匿名 2018/10/05(金) 16:42:54 

    友人(55歳、地方公務員、独身、実家住まい)が、老後が不安だと繰り返すんだけど、
    上の条件なら、貯金1億円以上あるんじゃないかな。
    ちっとも不安じゃないよね。

    +51

    -3

  • 870. 匿名 2018/10/05(金) 16:42:59 

    買い物の基準が一番安いモノ。
    豆腐も一番安い29円
    醤油も一本100円の一番やすいやつ
    牛乳も1本150円の一番やすいやつ
    納豆も3つ60円の一番やすいやつ
    お米も国産米であれば一番安い5kg1500円のやつ
    プレーンヨーグルトも1パック100円の一番安い奴
    食パンも6枚60円の一番安い奴

    「プレミア」とか「匠」と名の付く商品はスルー。
    味は二の次で、自分の中の基準が「一番安い」が最優先

    +62

    -1

  • 871. 匿名 2018/10/05(金) 16:43:27 

    パート看護師
    一応扶養内勤務中。派遣医師の半日の給料が2万円と聞いて目眩がした。
    1日だと5万円なんだと...(汗)適当にしててもその給料···やっぱり医師は次元ちがう。

    +74

    -1

  • 872. 匿名 2018/10/05(金) 16:45:18 

    >>869
    家族がいるって1億円以上の安心感なんだと思う。

    +26

    -6

  • 873. 匿名 2018/10/05(金) 16:46:56 

    牛肉は基本的に買うことがない
    豚や鶏がメイン

    化粧品は最低限のプチプラ
    服もしまむら、アベイル、ハニーズ

    あとなくてはダメ!ってもの以外は節約したりしてる
    例えばお皿や服の洗剤はもちろん買うけど、部屋やトイレの芳香剤、消臭剤は後回しとか

    +48

    -0

  • 874. 匿名 2018/10/05(金) 16:47:00 

    >>869
    直接知り合いだったら僻み根性爆発しちゃいそうな対象

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2018/10/05(金) 16:48:22 

    >>872
    それはない
    最終的には金

    +25

    -2

  • 876. 匿名 2018/10/05(金) 16:49:17 

    地方公務員なら年金額が多いだろうしね
    退職金も
    貧乏家庭より遥かに老後安泰

    +59

    -2

  • 877. 匿名 2018/10/05(金) 16:50:26 

    >>859
    免許取った時、親が乗ってた古いブルーバードを譲り受けた。
    医大生の知人は新車のフェラーリを買って貰ったそうだ。

    初心者に外車の新車、しかも高級車を買い与える金持ちって無駄遣いの天才だなぁ…と少し僻んでしまった。

    +56

    -0

  • 878. 匿名 2018/10/05(金) 16:52:27 

    ネイルなんてサロンでやったことがないし、結婚式などお呼ばれの時に
    美容院でセットもしたことがない。
    と言って、自分でやっても綺麗にできなくて、セルフでやったのがバレバレの
    出来になる。せめて器用に生まれたかったよ。

    +49

    -0

  • 879. 匿名 2018/10/05(金) 16:53:14 

    貧乏だとデブになるってのが納得できない
    もはやお菓子を買うお金もなく極力食べない生活やってるからガリガリ
    書いてて気づいたけどこれもうホームレス寸前かよ

    +30

    -0

  • 880. 匿名 2018/10/05(金) 16:53:20 

    アイスと冷食は半額の日じゃないと買わない

    +39

    -0

  • 881. 匿名 2018/10/05(金) 16:53:45 

    週末の朝ごはんだけ袋ラーメンなんだけど、うまかっちゃんは給料日後の贅沢品。
    普段は5袋入り150円くらいのやつ。
    この前友達とラーメンの商品棚で出会っちゃって給料日前なのに見栄でうまかっちゃん買ってしまった…笑

    +39

    -0

  • 882. 匿名 2018/10/05(金) 16:54:36 

    >>877
    ちょっとした金持ちの友達でも親に買ってもらったのは軽自動車だった。
    医者は正に済む世界が違う。特権階級だわ。

    +43

    -0

  • 883. 匿名 2018/10/05(金) 16:54:40 

    お寿司食べたい時は1皿100円の回転寿司に行くのもったいなくて、スーパーの総菜コーナーのカッパ巻きとかんぴょう巻きを買って家で食べる。

    +26

    -1

  • 884. 匿名 2018/10/05(金) 16:57:56 

    >>734
    下赤塚、高島平ののとや子供時代良く買った
    たまーにブランド物の型落ちも安かった

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2018/10/05(金) 16:58:33 

    みんなのコメントで癒されるー
    子供のがお金持ってるよ。バイトして、友達と牛角で焼肉ディナーしてきたって話聞いた時にはちょっと羨ましかったわw
    まぁ当たり前だけどね。
    大人の収入は生活費にまわるけど、子供はそのまま自分の小遣いだもんねー!
    久しぶりに焼肉食べたいけど、今は我慢w

    +76

    -1

  • 886. 匿名 2018/10/05(金) 16:59:07 

    高いもの買う事よりもいかに自分の欲しい理想に近い服を安く買えるかの方が喜びを感じる。
    服じゃなくても安いもの買えると嬉しい!食料品も雑貨も。 生活水準低いからなんだろうなと自覚してる。

    +16

    -0

  • 887. 匿名 2018/10/05(金) 17:00:00 

    そうそうw
    その辺の学生のが金あるしいい服来てる。

    +64

    -0

  • 888. 匿名 2018/10/05(金) 17:00:31 

    伊藤園の麦茶パックのおかげでこの夏乗り切れた。
    1リットルボトルにひとパック3円。
    毎日2リットル飲んでも、1ヶ月で180円。
    伊藤園さんには足を向けて寝られない。
    ありがとう!

    +88

    -0

  • 889. 匿名 2018/10/05(金) 17:02:57 

    >>877
    羨ましいけどお金持ってる人はバンバン使って欲しい。むしろ高収入なのにやたらと貧乏臭い生活してる人にモヤモヤしてしまう。

    +79

    -0

  • 890. 匿名 2018/10/05(金) 17:04:06 

    >>861
    どうしても口に合わなくて牛乳を買ってるけど、税抜き145~147円のスーパーで買ってます。
    乳飲料だと89円だけど、美味しくなさすぎて無理でした。
    子どもも「変な牛乳」と言ってました。

    +23

    -1

  • 891. 匿名 2018/10/05(金) 17:04:47 

    子供たちが「どこか行きたい」と行ったら近くのイオンモールに行く。
    アイスをねだられるが、専門店街のアイスは高いのでイオンの食料品売り場のアイスを買ってベンチで食べる。
    子供たちがそれで満足しているようなので良いと思っている。

    +84

    -4

  • 892. 匿名 2018/10/05(金) 17:05:23 

    この間高校時代の友達の結婚式に行ったんだけど、婚約指輪をしてきている子が多くて、ハリー・ショーメ、カルティエ、ティファニー1カラットとかの話に
    「へぇ〜」
    「へぇ〜」
    と相槌打ちながら、自分の指輪隠してた。

    +62

    -1

  • 893. 匿名 2018/10/05(金) 17:06:46 

    家にいる日はお風呂に入らない
    水道ガス電気石鹸その他の出費って高い

    +7

    -4

  • 894. 匿名 2018/10/05(金) 17:09:01 

    最近ずっとカツカツで楽しみがなくて『死ぬ時がくるまでの命をつないでいるだけ』の生活だな、と思ってしまう。

    +61

    -0

  • 895. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:12 

    結婚指輪や婚約指輪は

    ノーブランド

    4°C
    スタージュエリー
    ツツミ

    +42

    -2

  • 896. 匿名 2018/10/05(金) 17:10:38 

    周りの主婦勢の会話を本当に聞いてるだけ。
    比べるまでもない。

    +16

    -1

  • 897. 匿名 2018/10/05(金) 17:11:33 

    髪の毛だけはキレイ!細いけどサラサラ外人色素薄い系で、ロング放ったらかしでも見苦しくないし、カラーリングの必要もない。
    そんなこんなで10年以上セルフカット。
    自慢入ってるけど、これくらい自慢させてー

    +57

    -2

  • 898. 匿名 2018/10/05(金) 17:12:05 

    ど田舎で車必須地域なのに免許無しで少ないおかずと炭水化物でお腹を膨らます毎日貧相な食事です
    ハイスペック、外車、自慢、高学歴聞いただけで異様に腹がたちます
    そして腹が常にへります

    貧乏なのに体は肥満の富なのも貧乏が故の結果デス
    低いのは生活水準ばかり
    高くていいものは一切高くなくて人生おわた
    悲しいわあ
    ほんま恵まれた家庭と容姿に生まれたかた

    +8

    -3

  • 899. 匿名 2018/10/05(金) 17:12:07 

    高校生や大学生の方が明らかに持ち物が高い

    +40

    -0

  • 900. 匿名 2018/10/05(金) 17:12:31 

    >>702
    手数料かからない銀行のしか使わないよ。
    地域によって違うのかな?

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2018/10/05(金) 17:13:36 

    >>858
    おいくつですか

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2018/10/05(金) 17:13:37 

    >>718
    間違えました…。
    上のレスです。

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2018/10/05(金) 17:13:38 

    美容室高くて行けない。
    2~3ヶ月に1回1000円カットへ行ってる。
    前髪はセルフカットです。時々失敗するw

    +52

    -0

  • 904. 匿名 2018/10/05(金) 17:15:00 

    寿司は回転寿司

    +27

    -0

  • 905. 匿名 2018/10/05(金) 17:15:50 

    >>731
    同じだわw

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2018/10/05(金) 17:16:41 

    なんか悲しくなってきた

    +50

    -0

  • 907. 匿名 2018/10/05(金) 17:17:27 

    せつないよね…

    +44

    -0

  • 908. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:01 

    肌だけは強いので100均の化粧品で全然大丈夫
    彫りが深いんで薄化粧でもおかしくないし

    +11

    -2

  • 909. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:57 

    ブランド財布重いしね

    +23

    -0

  • 910. 匿名 2018/10/05(金) 17:18:57 

    イトーヨーカドーが強烈に高すぎる。
    イオンでさえも高いと感じる。
    地元のロードサイドのディスカウントスーパーが結局自分の古巣と悟る。

    +72

    -0

  • 911. 匿名 2018/10/05(金) 17:20:15 

    児童手当満額もらってないお母さん多くてびっくりした

    +35

    -0

  • 912. 匿名 2018/10/05(金) 17:20:20 

    外食したくても高いし、フードコートで食べたい物がなかったので、イオンスーパーで買った弁当をイートインコーナーで食べた。
    周りはお爺ちゃんおばあちゃんばっかりで気まずかったな‥

    +42

    -0

  • 913. 匿名 2018/10/05(金) 17:21:13 

    >>903
    ワンレン楽だよ

    +10

    -2

  • 914. 匿名 2018/10/05(金) 17:23:12 

    >>904
    回転寿司でもう大満足よ。回らない寿司に数年前行ってまぁ馬鹿舌だから味は違ったけどそこまでの差は分からなかった。それに貧乏性だからそんなに頼めなかったしもっと食べたいけど食べられない!みたいな余計なストレス感じたわ

    +42

    -2

  • 915. 匿名 2018/10/05(金) 17:23:35 

    >>93
    でもつっちー(家電芸人)日本の水(軟水)には縦型があってるって何かで言ってたから、縦型の私達は勝ち組よ。

    +19

    -3

  • 916. 匿名 2018/10/05(金) 17:24:49 

    回らない寿司=スーパーの割引寿司

    +48

    -0

  • 917. 匿名 2018/10/05(金) 17:25:11 

    >>743
    でもさー、ここにいる大体の既婚者の方の独身時代は

    ・1000円カットなんておじさんの行くところ、ありえない

    ・ハニーズでやしまむらで買うなんてありえない

    ・野菜とかお肉は外国産ありえない(これは今もかもしれない)

    って感じだったと思うよ。
    消費できない世の中がこれからも続くんだろうね。

    あー、旅行行きたい。

    +86

    -2

  • 918. 匿名 2018/10/05(金) 17:26:14 

    >>892
    どうでもいいことだけど、友達の結婚式に参列して高いから自慢したいのか分からないけど自分の指輪がどこのとかって会話は何だか下品だね。

    +37

    -0

  • 919. 匿名 2018/10/05(金) 17:29:56 

    >>563
    泣くなよ!

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2018/10/05(金) 17:30:34 

    給料日後のマック

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2018/10/05(金) 17:32:22 

    お湯多めの薄っすいインスタントコーヒーを飲み紅茶のティーバッグひとつで2〜3杯は飲む
    喫茶店の美味しいコーヒー飲みたい

    +39

    -1

  • 922. 匿名 2018/10/05(金) 17:35:40 

    生まれて35年、人生で唯一行った回らないお寿司屋さんは東京旅行の時のすしざんまい一回だけ。

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2018/10/05(金) 17:36:23 

    >>904
    たまにしか行けないよね

    +5

    -1

  • 924. 匿名 2018/10/05(金) 17:37:25 

    夏場、暑くて耐えられなくて自販機で水と茶2本買ったときの罪悪感。水筒もってくればよかった。でも熱中症になったら元も子もない。

    +63

    -0

  • 925. 匿名 2018/10/05(金) 17:37:55 

    婚約指輪あるだけ羨ましい。
    でもメルカリで売って生活費にあててたような気もするから結果的には同じかw

    +27

    -2

  • 926. 匿名 2018/10/05(金) 17:39:27 

    お茶は色がでなくなるまで再利用

    +4

    -2

  • 927. 匿名 2018/10/05(金) 17:39:44 

    >>924
    自販機なんてもう数年利用してない

    +16

    -0

  • 928. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:03 

    もうスマホを解約してしまおうかさえ思う
    パソコンないけど。ガルちゃんできないけど 泣

    +36

    -1

  • 929. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:15 

    >>913
    ありがとう。
    ワンレンだと前髪のセットしなくていいのかな。
    やってみるね。

    +13

    -0

  • 930. 匿名 2018/10/05(金) 17:40:26 

    最近のスシロー高くなってる もう行かない行けない

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2018/10/05(金) 17:41:22 

    >>853
    安室ちゃんの息子がいってる大学ってそこですか??

    +2

    -4

  • 932. 匿名 2018/10/05(金) 17:42:06 

    >>921
    すごく分かる
    ドリップのコーヒーは2回出しちゃう
    うっすいんだけど、なんだかもったいなくて

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2018/10/05(金) 17:43:47 

    ガルちゃん不思議だよね
    貯金のトピだと何千万ありまーす、ってかなりの額持ってるかと思いきや、こういう地味なトピもめちゃくちゃ伸びてるしw
    やっぱりネットはネットだね!

    +80

    -0

  • 934. 匿名 2018/10/05(金) 17:45:38 

    近所のスーパー週2で卵L玉79えんだよ!目玉商品にして他のものも買ってもらいたんだろうけど本当に卵だけ買って帰る。

    +38

    -0

  • 935. 匿名 2018/10/05(金) 17:45:47 

    >>922

    築地のね。
    卵の厚さ、イカのとろけるような柔らかさは忘れないわw
    懐かしいな、私もあれ以来全部回る寿司…
    でも充分贅沢よね
    廻らなくとも。

    +39

    -0

  • 936. 匿名 2018/10/05(金) 17:47:27 

    >>673
    いやいや、お金ある人が使ってくれなきゃ経済が回らないからw

    +28

    -1

  • 937. 匿名 2018/10/05(金) 17:47:29 

    千円カットですら半年に1度しか行かない。髪型はロング前髪なし。ボサボサを隠すために編み込みが上手くなった。

    +25

    -0

  • 938. 匿名 2018/10/05(金) 17:47:59 

    >>930
    スシローってずっと百円なんじゃないの?

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2018/10/05(金) 17:48:51 

    自分の生活水準の低さを自覚する瞬間

    +25

    -0

  • 940. 匿名 2018/10/05(金) 17:56:04 

    >>801
    笑ったけど、土地持ちね(笑)
    水脈はありそう?

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2018/10/05(金) 17:59:20 

    基本しまむらで服買うけど1000円以上のは買わない。
    値下げで300円とか500円の見つけるとテンション上がるw

    +42

    -0

  • 942. 匿名 2018/10/05(金) 18:01:30 

    美容院でカラーすんの高いから毎回家で染める。

    +31

    -0

  • 943. 匿名 2018/10/05(金) 18:03:32 

    >>895
    俄って貧乏ブランドなの?
    結婚指輪はティファニーだけど婚約指輪は俄だよ。

    +12

    -4

  • 944. 匿名 2018/10/05(金) 18:04:42 

    主婦だけど最近スーパーのトマトが1個150円超えだからもう1ヶ月以上買ってない。
    98円のときは毎週買えてたのに…

    +44

    -0

  • 945. 匿名 2018/10/05(金) 18:07:40 

    >>16
    もしかして、親がブラックリストで保証人になれないとか?

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2018/10/05(金) 18:11:39 

    俄の婚約&結婚指輪、わたしは気に入ってるよ。
    貧乏?気にしない(・ε・)

    +21

    -0

  • 947. 匿名 2018/10/05(金) 18:15:47 

    ここにあるのは貧乏だからとかじゃくて、みんなやってることだと思ってた。
    自分が貧乏だという事に気付かされたよ

    +20

    -1

  • 948. 匿名 2018/10/05(金) 18:17:34 

    ここ読んで気付いた
    私が薄味が好きなのってもしかして…

    +12

    -1

  • 949. 匿名 2018/10/05(金) 18:19:36 

    リサイクルショップで700円で買ったカーディガンがお気に入り

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2018/10/05(金) 18:20:56 

    スーパーですれ違うおばさまの籠の中身に野菜、果物、生魚がわさわさ入ってると
    (金持ち裏山)って内心思ってしまう

    +43

    -0

  • 951. 匿名 2018/10/05(金) 18:21:14 

    給料前でお金が厳しい時.カップ麺の規定量よりお湯をたくさん入れて規定時間より長い時間蓋を開けずに食べている時.麺も具も水分をたくさん吸って量が増えて得した気分になるけどミジメです。

    +24

    -2

  • 952. 匿名 2018/10/05(金) 18:21:14 

    5千円の靴に、1時間 悩む。

    +62

    -2

  • 953. 匿名 2018/10/05(金) 18:22:12 

    いまだに、オシャレな美容室に入る勇気もお金も無い。


    自分の生活水準の低さを自覚する瞬間

    +67

    -0

  • 954. 匿名 2018/10/05(金) 18:23:31 

    実家に帰った時エアコンが壊れたから買ってくるわーって親が普通の買い物しに行くみたいなノリで買いに行った
    私は急な出費に対応出来るほどの経済力ないなって思い知らされた

    +91

    -3

  • 955. 匿名 2018/10/05(金) 18:23:39 

    >>851

    20年で9万しか行かないの?うらやましい。
    うちは田舎で車社会だからまだ8年だけどすでに11万近く行ってる…。20年乗るのは無理だろうな。
    来年3月に車検だけど、11万キロ近くだし、あちこちの部品変えなきゃいけないだろうな。車検代が怖い(>_<)

    +29

    -0

  • 956. 匿名 2018/10/05(金) 18:24:21 

    貯金をちゃんとしてればもう少し落ち着いた生活ができたのにという後悔が

    +37

    -0

  • 957. 匿名 2018/10/05(金) 18:26:35 

    >>953
    もう自身の雰囲気がオーラがそういう美容院とかけ離れてるから。。
    セルフの髪型で今更入れないw

    +38

    -0

  • 958. 匿名 2018/10/05(金) 18:31:37 

    >>262
    いや、横浜も相当悪いよ(笑)

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2018/10/05(金) 18:33:10 

    この夏、エアコンを入れるかで悩むのでなく、扇風機の光熱費が嵩まないか心配していたこと。

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2018/10/05(金) 18:34:31 

    年収1000万〜の旦那さんを持つ方の書き込みが何言ってるのかわからなかった時
    違う世界だなぁ〜と

    +62

    -0

  • 961. 匿名 2018/10/05(金) 18:35:25 

    火傷したとき病院へ行きたいと言ったら、お金がなくて保険料が払えてないからうちは保険証ないと言われたとき。

    +53

    -1

  • 962. 匿名 2018/10/05(金) 18:37:02 

    ラップ、ジップロックを洗って繰り返し使う
    フルーツはバナナを選び、スーパーで一番安いやつが30円引きとかしてあると幸せを感じます笑笑

    +30

    -1

  • 963. 匿名 2018/10/05(金) 18:37:40 

    職場で美容院でカラーとカットで2万近く使ったと言う人がちらほら、時間かかるから困るんだよねーって愚痴ってた、そっちかい笑
    私なんてカラーとカットで7000円ぐらいしか使ってない、多分半年に一度くらい

    +35

    -3

  • 964. 匿名 2018/10/05(金) 18:39:56 

    >>12
    あ、でもこの前トイレの件でクラシアンさん呼んだら、いまのトイレはダブルじゃなくてシングルがいいですよと言われたよ。
    ダブルばっかり使ってたけど、今はなるべくシングルにしてる。

    +27

    -0

  • 965. 匿名 2018/10/05(金) 18:40:38 

    貧乏自慢大会が始まってる

    +34

    -0

  • 966. 匿名 2018/10/05(金) 18:41:39 

    みんななんだか笑いを取ろうとしてるでしょー♪

    +9

    -6

  • 967. 匿名 2018/10/05(金) 18:41:49 

    自販機で130円の温かいお茶より110円の知らないメーカーのジュースを買ってしまう
    そして少し離れた自販機で130円の温かいお茶が100円で売られていたのを見つけてしまった時の悔しさ

    +51

    -1

  • 968. 匿名 2018/10/05(金) 18:41:54 

    >>320

    私なんかポット買うのすらもったいなくて、鍋ww

    +37

    -0

  • 969. 匿名 2018/10/05(金) 18:43:13 

    病院に行くの躊躇するし食品は 激安スーパーの底値で買い物、服はメルカリかリサイクルショップで1000円以下の物、美容院も年に2、3回行けたらいい!
    ランチにお金かけたくないし金銭感覚の違う友人と遊ぶとストレスになるので会いたくない‼️
    ここまで貧乏な暮らしをしているのに夫はもっと節約しろと言う。殺したい。

    +81

    -0

  • 970. 匿名 2018/10/05(金) 18:43:41 

    シングルの方がいいの?
    今のトイレって節水タイプだから詰まりやすいとかあるのかな

    +15

    -1

  • 971. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:08 

    ブランドバッグ持ってない…。
    若い子がシャネルとか持ってると普通に羨ましい。

    +23

    -0

  • 972. 匿名 2018/10/05(金) 18:45:19 

    イトーヨーカドーの8の日ハッピーデーや
    イオンの火曜市を狙って買い物をするとき。

    +23

    -1

  • 973. 匿名 2018/10/05(金) 18:47:30 

    新聞に入ってくるチラシは貴重品。目をうろこにしてセール品やクーポン券を探す。今、はま寿司のクーポン券をいつ使うかが楽しみ。

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2018/10/05(金) 18:47:58 

    カフェオレもコンビニや喫茶店で飲むのが勿体なくてスティックタイプ増量を買ってたんだけど今はチャック型粉末パック買って規定より薄めて飲んでるw

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:12 

    洗顔料は買わない。

    牛乳石鹸で、体と息子の髪を洗い
    洗顔料代わりに洗顔する。

    牛乳石鹸最強☆

    +42

    -0

  • 976. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:13 

    コストコに憧れて入会手続きに行ったら、年会費の高さにビックリ!
    なんとか会員になったものの、買ったのは458円のディナーロールのみww
    すれ違う人達がカートに大量の商品入れてて、涙目になった

    +52

    -0

  • 977. 匿名 2018/10/05(金) 18:49:39 

    >>607
    ゴミ袋が有料だから少量で捨てるのが勿体ない。
    燃えるゴミの日は週2回だけど、週1か3回に1回くらいしか捨てない。
    なのでゴミ袋はいつもパンパンw

    生ゴミでも袋に入れて冷凍しておけば臭わないから時間が経っても平気だけど、氷ったままゴミ袋に入れるから捨てに行くときがムチャクチャ冷たい。冬場はちょっと辛い・・・

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2018/10/05(金) 18:50:12 

    地方じゃ年収1000万円なんて医者クラス

    +29

    -1

  • 979. 匿名 2018/10/05(金) 18:50:37 

    久しぶりに会う友達と友達が選んでくれた店に飲みに行ったら、友達が普通に10万のカナダグースのコート着てきた。

    友達が値段気にせず色々頼んで、お会計2人で1万5000円だったんだけど
    「こんなに食べて飲んだのに安かったね!またここ来ようー」
    と言ってて、もう会えないなと思った。
    インスタでもいつも彼氏や友達といいところに食べに行ってるし、すごい格差…。
    昔は一緒に800円のパスタで喜べてたのに…。

    +104

    -0

  • 980. 匿名 2018/10/05(金) 18:53:08 

    低所得でデブバカ旦那は下着も服もディーゼルとかバンバン買ってる…Apple Watchも…。

    失業中に風俗通っていたこと最近知った…。姑が亡くなる前の日に姑にあった前後にも行ってた…。

    非課税世帯の身なのに…。微妙な土地持ちで不労所得がちょくちょくあるからか…

    私はまっ○になって破れるまで使い倒すのに…。夫婦間で生活水準が違ってますね。

    なんか、疲れた。不信感でいっぱい。
    お金もだけど人間としての生活水準も低いなってつくづく思った。

    +60

    -0

  • 981. 匿名 2018/10/05(金) 18:55:13 

    旦那が歯医者に行きたいとさっき電話がかかって来てイライラした。初診だからたかそう。

    +27

    -2

  • 982. 匿名 2018/10/05(金) 18:57:58 

    ママ友2人がふるさと納税の話をしていて、それで伊勢海老やホテルの最高ランクの部屋とか毎月送られてくる高級和牛とか言っていたので、それはやらなきゃ損だと思って調べたら、我が家の収入ではふるさと納税がそもそもできないんだと知った。

    +64

    -0

  • 983. 匿名 2018/10/05(金) 18:59:15 

    >>912
    ワオーーン・・・

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2018/10/05(金) 19:00:19 

    >>946
    俄の指輪のどこが貧乏なの?笑
    デザインから素材から値段はピンからキリだよ
    私の友人はカルティエの指輪だけど1番
    安い奴にしてたよ ブランド名にお金はらうか
    質、良いダイヤにお金かけるかだよね
    無名ブランドの指輪は質の良いダイヤでデザイン
    もそれなりで安いのあるよ10万円台から下手したら数万円

    +5

    -7

  • 985. 匿名 2018/10/05(金) 19:00:53 

    愛用コスメが、セザンヌ・ちふれ・キャンメイク
    新色を試したい時は、ほぼ100均のコスメ

    +36

    -0

  • 986. 匿名 2018/10/05(金) 19:01:53 

    ふるさと納税するなら普通に高級食材買うわ
    ふるさと納税なんてどんな使い方されてるか
    分からないからしない

    +10

    -8

  • 987. 匿名 2018/10/05(金) 19:04:50 

    >>420
    ヒラキ私もめっちゃ好き!
    元旦の5円市のために
    家族総出で早朝から並んでます!

    +16

    -1

  • 988. 匿名 2018/10/05(金) 19:08:04 

    wifi環境がない
    ドコモのパケットパック家族シェア50Gを10人で分けあってそのうち30Gは私が使う

    +8

    -3

  • 989. 匿名 2018/10/05(金) 19:09:09 

    >>979
    もう少ししたら、カナダグース着始める人増えてくるよね

    「私のご主人様はあなたとは違うの!」

    って、あのロゴに言われてる気がしてくる。

    +30

    -1

  • 990. 匿名 2018/10/05(金) 19:09:23 

    アンケートアプリでちまちま稼ぎ出しました。
    月に1500円。
    塵も積もれば、、、

    +34

    -1

  • 991. 匿名 2018/10/05(金) 19:10:10 

    >>731
    >>142


    45歳。
    メルカリで送料込み500円くらいでゲットした雑誌の付録のショルダーウォレット。
    めっちゃ使える。

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2018/10/05(金) 19:11:57 

    >>984
    俄とカルティエを同列に話すのは少し違うと思う…
    気持ちは分かるけれども…

    +21

    -0

  • 993. 匿名 2018/10/05(金) 19:12:12 

    貧乏嫌だ……このトピ見て頑張って働こうと思った
    養ってくれる旦那に感謝

    +31

    -5

  • 994. 匿名 2018/10/05(金) 19:16:31 

    >>952

    私1週間悩むわー。
    衝動買いは破格の値段以外ない。

    +11

    -0

  • 995. 匿名 2018/10/05(金) 19:16:56 

    >>986
    「これだけ納税してるのに、保育園の金もMAXだし、子供手当もほぼなしで損ばかりさせられるの何で?そんな不公平な我が町に税金落とすの馬鹿らしい」
    って感覚で、ささやかな反抗の意味でふるさと納税しています。私の姉は。

    +23

    -1

  • 996. 匿名 2018/10/05(金) 19:18:11 

    >>953
    タイムリー!
    今日はじめておしゃれな美容室行きました〜
    しゃれてるとこは、
    コテでセットまでしてくれた!

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2018/10/05(金) 19:19:25 

    >>952
    5000円の靴なんて10年買ってないわ。

    +23

    -0

  • 998. 匿名 2018/10/05(金) 19:19:43 

    物欲が消え失せた時w

    あっ本当に厳しいんだ…と実感。

    +28

    -0

  • 999. 匿名 2018/10/05(金) 19:21:12 

    >>976
    コストコの近所の人みたいでオシャレ!
    すぐ買いに行ける距離よ〜みたいな

    +20

    -0

  • 1000. 匿名 2018/10/05(金) 19:22:14 

    友達が年収1000万台の人と結婚したけど、話がどんどん合わなくなっていく。
    「ん?」「え?」
    てなる事が多い。
    これ分かってくれる人いる?
    正直このズレがすごく辛い

    +34

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード