- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/04(木) 03:43:30
幼稚園児なら月一どころか一切あげない
小学生になって休みに出掛けたついでにレジャーとして楽しむならあり
子供が好きならたまのご褒美とかにする
日常の食事がわりに理由なく与えることはない+23
-2
-
502. 匿名 2018/10/04(木) 04:01:28
月一、ラーメン二郎なら一回でも危ないかもしれないけどw
マック一回与えただけで食生活や教育バランスが崩れるくらいなら、普段の食生活や教育がすでにやばいだろうから月一、マックどうのの話ではない。+5
-1
-
503. 匿名 2018/10/04(木) 04:07:59
子どもの頃食べなかったからマック行きません!って人多いんだね
私も小学校高学年までマックもケンタも食べたことなかった(親の方針で)けど、マック好きだし私自身は幼稚園児の子どもと月1~2は行くよ
確かに子どもの頃は薄味だったけど、大人になって人と外食する機会増えたら普通に濃い味大好きになったよw+9
-4
-
504. 匿名 2018/10/04(木) 04:22:59
マックはもうちょっと高くなってもいいから、子供の健康をなるべく阻害しないような子供の楽園的な状況になったらなとは思う。
うちの母親は面倒だからだったのか私が喜んでると思ってたのか、塾の帰りとか朝早くにマックで買ってよく食べてたけど、今は数年に1回食べるかどうかだし、食べさせることもない。
そう考えると、味覚が成熟するかどうかってもう持って生まれたものなのかもなあと思わされることも多い。うちは小さい頃から濃い味付けばかりだったけど、小学校高学年あたりから旨味に目覚めて自分で作って薄味で食べてたし。その頃はちょっと離れた乾物屋に行くのが大好きだったw
濃い味が好きな人って旨味に鈍感だし、ほぼ遺伝だよね。
甥っ子は、私が学生だったのでよく旨味重視の薄味で作ってあげてたけど、濃い甘辛好きになってしまっていて軽く絶望してるw 義兄が濃い味大好きだから遺伝なんだろうなあ。+7
-2
-
505. 匿名 2018/10/04(木) 04:34:59
>>497
そりゃプロセスチーズは乳化剤入ってるよw
>>492はナチュラルチーズの話してるじゃんw
なんでわざわざプロセスチーズ食べるの?
今時スーパーのナチュラルチーズもたくさん売ってるし、高くもないよ+7
-0
-
506. 匿名 2018/10/04(木) 04:48:54
小学校高学年で友達と遊びに行った時にたまに買い食いするようになるまで。マックってほとんど自分の親が食べさせなかったから、自分もその感覚かなぁ
子供が喜ぶし!とか書いてる人いるけど、私は子供を毎月毎月マックには連れて行かない
まぁ毎週食べさせてるお家も好きにしたらいいとは思うけど+19
-2
-
507. 匿名 2018/10/04(木) 04:51:44
マジレスすると、親とマックに行ったことない。ケンタッキーもモスも。
お小遣いもらって友達と外食するようになって初めて食べたよ。
だから私も幼稚園児にマックを毎月食べさせるって感覚自体がちょっと無いかも。+20
-1
-
508. 匿名 2018/10/04(木) 04:55:36
5才の子がいるけどマクドナルドはまだ食べさせたことない
ハッピーセットは、こっそり買いに行って、おもちゃだけ渡したことはある
(ハンバーガーは親が食べた)
マクドナルドとケンタッキーはもう少し大きくなるまで行かないことにしてる
+10
-1
-
509. 匿名 2018/10/04(木) 05:15:31
たまに大人でもほしいおもちゃある。
ねんねこっていう絵本がとても可愛かった。+0
-0
-
510. 匿名 2018/10/04(木) 05:28:50
うちは緑色の肉の報道以来マックのみ、行かないんだよ。
食べ物に特別なこだわりはなくて、他の外食は行くし、家でポテト揚げたら塩もふるよ。ハムなどの加工肉も使うよ。ハンバーガーも食べてる。
みんな、緑色の肉の報道はもう忘れちゃった?
ゴム長靴でグチャグチャ踏んづけていた映像。
外国人女性の代表の態度も、あの時随分と傲慢だと言われていたの忘れちゃったの?
+15
-2
-
511. 匿名 2018/10/04(木) 05:36:24
>>495
ポテトの塩加減ってお店による気がするよ
うちの近くのマックはいつも塩足りないぐらい
でも大学の近くのマックはいつも塩辛いぐらいだった
統一のマニュアルはあるだろうにね+3
-1
-
512. 匿名 2018/10/04(木) 05:37:56
月一くらい全然いいでしょ
たまに食べたくなるし、ハッピーセットに欲しいおもちゃとかあるなら買ってあげたくなるもんね+6
-8
-
513. 匿名 2018/10/04(木) 05:39:26
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いわからない人とかいるんだ。びっくり。食べててわからないのかな+8
-2
-
514. 匿名 2018/10/04(木) 05:51:57
マクドナルド 緑で検索すれば、いくらでも情報みれるよね。
子どもに食べさせる人は見たらいいんじゃないかな。+10
-4
-
515. 匿名 2018/10/04(木) 06:32:44
抑制されていたものほど反動でハマる。+1
-4
-
516. 匿名 2018/10/04(木) 06:51:10
いつ死ぬか分からないから好きなもの食べたい
毎日マックとかじゃない、月1だよー
いいじゃん!子供にはご褒美みたいなもんだよ!
お母さんもたまには手抜きしないと!+7
-6
-
517. 匿名 2018/10/04(木) 07:13:42
みんな結構マック連れて行っててびっくり!
小学生だけどマック食べさせたことないです。
ハンバーガー食べるときはシェイクシャックとかクアアイナに行きます。
周りもこんな感じのご家庭が多いのですが、本当にみなさんマック行ってるんですか?+17
-4
-
518. 匿名 2018/10/04(木) 07:52:39
まだ子どもが未就学児だから食べさせない
でも高校生くらいになったら友達と行くようになるだろうな
そこまでとやかく言わないつもり
私も初めてファーストフード食べたの高校受験の帰り道、友達とだった
楽しいよね+10
-0
-
519. 匿名 2018/10/04(木) 08:04:12
味覚がー塩分がーというよりも、危ないから食べさせたくない。自分は時々食べるけど。笑+9
-0
-
520. 匿名 2018/10/04(木) 08:11:29
マックってまずくない?
しかも普通に食べるとそこそこの値段。
+8
-0
-
521. 匿名 2018/10/04(木) 08:17:27
マックがご褒美ってそんな惨めな人生観植え付けたくないw+14
-1
-
522. 匿名 2018/10/04(木) 08:19:50
>>458
正しいことする人が浮くのはちょっとやばい地域だけだよ+6
-1
-
523. 匿名 2018/10/04(木) 08:23:31
>>472
マック当たり前炭酸当たり前の子は万引き当たり前のDQNになってるけどな+6
-3
-
524. 匿名 2018/10/04(木) 08:27:33
>>426
子供もルール守れない子になっちゃうね
無自覚モンペこわいわ+4
-1
-
525. 匿名 2018/10/04(木) 08:29:31
栄養とかの問題じゃなくて添加物てんこもりのバーガーを幼稚園児に食べさせるって何考えてるの?
後悔するよ+8
-2
-
526. 匿名 2018/10/04(木) 08:31:40
マック行かない派はおいしいわけじゃないから行かない
マック行く派は月一回で何か悪影響あるんですか?
で平行線+3
-0
-
527. 匿名 2018/10/04(木) 08:38:07
昨日の流れと変わってて安心した。
何も知らない人の子どもが可哀想。
子どもに罪はないからね。+11
-3
-
528. 匿名 2018/10/04(木) 08:39:19
マック行かない派は、
添加物ダメで行かない人。
緑肉事件で行かない人。
マズいからの人。
マック行く人は、
添加物漬けで、肉が腐っていてもいいから、ハッピーセット買いたい。
食べさせないと虐められるとか思ってる?+9
-4
-
529. 匿名 2018/10/04(木) 08:40:16
添加物だらけのジャンクフードだけど、たまにならいいんじゃない?+5
-2
-
530. 匿名 2018/10/04(木) 08:46:04
私の母親、料理好きで味も、とても美味しかったから、ごくたまに行けるマクドナルドって凄く嬉しかった記憶がある(笑)
健康には良くないんだろうけど…どうなんだろうね。
友達の親が仕事で忙しくてお金を家に置いていって、好きな物食べなさいって言う感じだった所があって頻繁にマクドナルド食べてたけれど身長180センチ以上あるし、身体も大きいから…人によるとしか言えないですね。
実際、私の息子も(高校生)友達と勝手に行ってるし。
私としては月に1回なんて別に大した事無いし、おもちゃ目的なんて可愛いなって思いますけどね。
関係無いけど、ポテトはマクドナルドが1番好きです!笑+10
-3
-
531. 匿名 2018/10/04(木) 08:51:26
子供小さいと、食事作る余裕がね。。
だけどね、手作りの食事をしていると、マクドナルドで何か食べても、食材ではなく何か他の味がするんだよな。おなか一杯の気分にだけにはなるから怖い。正直何入ってるんだろう、と思う。
今食事手作りできるのは、子供が大きくなって余裕ができたからなんだけどね。
だから、毎食昼を作れとは決して言わないけど、全回マクドナルドでなくて、他の所のものも食べて、味のバラエティを増やした方が、子供が大きくなった時の為にいいかもしれない。
+5
-0
-
532. 匿名 2018/10/04(木) 08:56:49
気にしすぎ
普段ちゃんと手づくりでちゃんとした時間にご飯食べさせてるなら月に1回行こうが行くまいが人の意見はどうでも良い。+8
-5
-
533. 匿名 2018/10/04(木) 09:07:51
作りたくない日があるのもわかるよ。
でもだからってマック?海外の工場の加工肉の?
他にも似たような値段の飲食店あるよね。
+10
-0
-
534. 匿名 2018/10/04(木) 09:11:26
半日授業の後で行くと、間違い無く幼稚園の親子に5組くらい会うわ。結構裕福な地域だけど。+3
-0
-
535. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:45
否定派の「私は正しい」ヒステリーがひどいね。ばっかみたい。そんなに認めて欲しいの?
ハイハイ、偉い偉い。+9
-6
-
536. 匿名 2018/10/04(木) 09:16:53
自分は正しい押し付けって何か意味あるの。
月一食べて、下痢でもするの?
あげく子どもに罪は無い、とか言って、正義の味方まで出てきちゃった。超うける。+9
-10
-
537. 匿名 2018/10/04(木) 09:27:18
マックの社長が女性に変わって、その社長さんとお話しした事があるんだけど、今、食の安全に凄い力入れてるって言ってた。家族層のターゲットを一層盛り上げたいらしくて、キッズスペース付きのマックも増やしているらしい。
所詮、ファーストフードだから家庭料理の良さとは比べものにならないけど、月一食べたからってどうって事は無いと思います!
我が家も月1、2くらいは、ママ友たちと、キッズスペース付きのマックへ行きます!+1
-5
-
538. 匿名 2018/10/04(木) 09:27:39
>>531
言ってることめっちゃ正しいんだけど
誰もここで毎回マックに行くよとは言ってないし
みんな分かってると思うな+1
-1
-
539. 匿名 2018/10/04(木) 09:28:22
>>7
?+0
-0
-
540. 匿名 2018/10/04(木) 09:29:37
同級生の子供がめっちゃ泣いてても
マックのポテトをあげたら泣き止んで食べてるのを見て
親子だなって思った(長年マックでアルバイトしてた子だった)+0
-2
-
541. 匿名 2018/10/04(木) 09:30:21
うちの子は月に何度かファーストフード食べてたし菓子パンとかお菓子も普通に食べてたけど普通に大学生と高校生になった
だから気にしすぎなくても大丈夫だと思います+4
-3
-
542. 匿名 2018/10/04(木) 09:31:22
まあ、最近は努力してるのかもだけど、所詮マックだからね
不味すぎて衝撃受けた記憶が邪魔する+4
-0
-
543. 匿名 2018/10/04(木) 09:31:24
>>531
誰が毎回マクドに行ってるのだ?+0
-0
-
544. 匿名 2018/10/04(木) 09:32:05
ここ、マックのステマか+5
-0
-
545. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:20
ポテトとナゲットはやっぱりマックが美味しい。
バーガーはモスが好きだわ。
子供達もやっぱりマックが好きで好きなキャラクターの時は必ず行く。+2
-1
-
546. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:26
マウンティングする場所です+1
-2
-
547. 匿名 2018/10/04(木) 09:34:14
>>544月一行くって人がいるだけでステマとは…+0
-0
-
548. 匿名 2018/10/04(木) 09:36:03
月1も行けるのが逆に羨ましいぐらいです!
うちの5歳児は食べてくれないので、行きたくても行けないです泣。+0
-0
-
549. 匿名 2018/10/04(木) 09:36:09
行きたきゃ行けばいい。行きたくなきゃ行かなければいい。双方いがみ合う必要はない。ただ、月一マックも絶対無理って思考の人とは多分友達にはなれない。私はぐーたら主婦だから。+3
-0
-
550. 匿名 2018/10/04(木) 09:39:29
マック行かないよっていうママ、近くにもいるんだけど
行く派にやたら攻撃的なんだよなー
よそはよそ、うちはうち精神でいて欲しい+7
-1
-
551. 匿名 2018/10/04(木) 09:43:46
自分はここ数年 半年に1、2回。
嫌いとかじゃなくて機会がないだけ。
たまに食べると美味しいよ!
ハッピーセットね…
つい強請られて、家族みんなでハッピーセット購入してオモチャフルコンにしたりしてました…
オモチャ、飽きるんだよな すぐに…涙+5
-0
-
552. 匿名 2018/10/04(木) 09:44:14
ファーストフードやスナックは、クセになるように
企業側が上手く作ってるんだよ。
また買って食べたくなるように。
だから小さい頃に日常的に味を覚えてしまうと
大人になってもスナックやジャンクフードって
ふと口恋しくなるでしょ?
普段から与えないでいると、友達や祖父母の家ぐらいはオッケーにしてるぐらいでも
成長してからかなり違いが出てくるよ。
てゆうかそもそもマックなんて自分でも食べないよ。。
+11
-6
-
553. 匿名 2018/10/04(木) 09:44:17
人間の味覚って子供のうちに決まるんだって。
だからハッピーセットを出してマックが美味しいと感じる味覚を育てるらしい。
マックの味で育った子は「お腹空いたらマック行きたい」ってなるらしいよ。
だから月一なら大丈夫だけど週1とかだとちょっとやばいかもね。
+12
-3
-
554. 匿名 2018/10/04(木) 09:46:38
マックは美味しく無いから行かないから子供にもあげないな…。体に悪そうだし。
でも月一くらいならいいと思うよ。
前に「今日マックがいい〜」って言ってる幼稚園児くらいの子がいて、いつも行ってるんだな〜って思っちゃった。+5
-2
-
555. 匿名 2018/10/04(木) 09:46:57
マクドナルドって、社長は変ったけど、工場は変ってないんじゃないの?働いている人も変わってないんじゃ。緑のマックナゲットの時に工場で働いていた人達を全員首切りにして、変えてるならまだしも、消費者が戻ってきたら、どうせ元のぬるま湯に戻るよ。
外国人のアバウトさ、なめたらいかん。+8
-2
-
556. 匿名 2018/10/04(木) 09:48:39
マック美味しく無いよね…
学生の頃はよくマックでおしゃべりしてたけどさ。+7
-2
-
557. 匿名 2018/10/04(木) 09:53:47
創業者が「私のやっていることは不動産業だ」って言ったのはマクドじゃなかったか?
そんな食べ物屋の食の安全に対する意識なんて、知れとるがな。+5
-1
-
558. 匿名 2018/10/04(木) 09:59:10
二人目妊娠中は週一でマックのポテト買って上の3歳の子とよく食べてた。
半年以上行かない時もあるし我が家はまちまちだな。
別によそのお宅が月一や週一でマック行こうがコンビニ弁当だろうが私は気にならない。
毎食ジャンクものとか極端じゃないなら基本は楽しく食べられればいいと思ってる。
月見バーガー食べたいなぁ。+8
-1
-
559. 匿名 2018/10/04(木) 09:59:45
最初はほのぼの見てたけど、だんだん荒れてきたな…
月一ぐらいならマックでもモスでもファーストフードで食事するの全然いいと思うよ。子供が嬉しそうにしてるならそれでいいじゃない。(*´∇`)+7
-5
-
560. 匿名 2018/10/04(木) 10:00:34
マックは高校生ぐらいの子達が、友達とワイワイ食べてるならわかるんだけど
成人した大人が行くって…
しかも子供を連れてなんて有り得ない…
価値観を押し付けるつもりはないので何も言わないけど
栄養学とか食事の知識を、自分で勉強しない人なんだなと思ってる。
+7
-13
-
561. 匿名 2018/10/04(木) 10:01:22
外食しよう!どこ行く?ってなった時にマック!という意見が出ないから、うちは年に一回くらいしか行かないけど、久しぶりに行くと毎回「マックのハンバーガーって小さくなったなぁ…」と思います。
みんなそう思わない??コスパ悪くなったな〜って。
旦那は「俺らが成長して大きくなったからそう思うんやって!」と言うけど、イヤイヤ自分が高校生の時と比べて体型なんて変わってないけどハンバーガーは絶対小さくなってる!+2
-7
-
562. 匿名 2018/10/04(木) 10:09:20
>>541
そりゃ食べてたら成人できないようなら大問題になって今頃ファストフード絶滅してるでしょw+2
-0
-
563. 匿名 2018/10/04(木) 10:13:07
>>530
なぜマクドナルドと身長が関係するという発想になるのか…
皆が懸念してるのはそこじゃない+7
-0
-
564. 匿名 2018/10/04(木) 10:13:27
ハッピーセットがあるし休日のお昼に行ったりするよ!月1か月2くらいで。マックが家の前という事もあって毎回お持ち帰りして子供には家で作ったサラダを一緒に食べて貰ってます!
マック野菜少ないからね!!+4
-4
-
565. 匿名 2018/10/04(木) 10:15:13
>>560あり得ないとかうける。
好きで利用してる人が沢山いるから潰れないんだと思うよ。
あなたは少数派だよ。+6
-6
-
566. 匿名 2018/10/04(木) 10:23:02
>>560
休憩でドリンクだけの人とか結構いるよ
+5
-0
-
567. 匿名 2018/10/04(木) 10:24:42
朝マックって通勤途中のサラリーマンあたりをターゲットにして
はじまったのを知らない人がいるようだ+5
-1
-
568. 匿名 2018/10/04(木) 10:28:52
前に年中の姪っ子を預かった時に
2人でモールに行って「お昼何食べたい?」って聞いたら「マック!」って言ってたよ。
アレルギーないし、お昼何食べさせても良いと
聞いてたし、何より姉が普段はちゃんとした食事作ってるの知ってたから、
マック!って言ったんだろうなあ、と思った。
逆に「叔母さんの手作りが良い」とか言われた方が普段どんな生活か気になっちゃうわ
+9
-2
-
569. 匿名 2018/10/04(木) 10:42:20
>>568うちも普段全く食べさせてないからイオンのフードコートに行った時何食べたいと聞いたらマックと言う。友達がマックのおもちゃとか持ってたりするからお友達も食べてる私も食べたいとなるんだと思う。+6
-1
-
570. 匿名 2018/10/04(木) 10:44:16
>>565
その人は経済レベルのちがいを勘案してないだけかと。
ある程度豊かな層はマックには基本的に行かなくて、比較的頻度の高い利用者は低所得者層に多いと言われてるよね。
もちろん例外的にマック大好きのお金持ちだっているだろうけど、それこそ週1~月1程度利用するような一般的なリピーターまぁそんなにお金に余裕のない層かと。
最近高いといっても普通のレストランに比べたら安いし。
それはそれで身の丈に合っていていいことだし。+2
-5
-
571. 匿名 2018/10/04(木) 10:47:47
>>566
このトピが想定してるのはそういう利用の仕方ではないのではw
+3
-0
-
572. 匿名 2018/10/04(木) 10:51:41
>>568
逆説的には子供にマックを1度でも覚えさせると、やっぱりその味の虜になってしまうということでもあるのね…
強烈なインパクトなんだろうなぁ
全ての人が完全に排除すべしとは思わないけど、そういうのは理解しておく必要があるね
+3
-3
-
573. 匿名 2018/10/04(木) 10:52:48
クソどうでもいいんだけど…そんな事も他人にきかなきゃいけないの?
その判断力のなさとか気にしすぎな所が怖い+3
-3
-
574. 匿名 2018/10/04(木) 11:07:16
>>40
添加物もだけど、マックだと野菜が摂れないからね
味も濃いし+1
-1
-
575. 匿名 2018/10/04(木) 11:12:08
>>570そんな事ないよ。金持ち周りにいるけどみんなマックたまに食べてるよ。ぞぞの社長だって食べてたわ。+6
-1
-
576. 匿名 2018/10/04(木) 11:12:29
園児の時スイミングスクールの帰りにたまにマックでハッピーセット買ってもらえるの嬉しかったなぁ。問題なく育ちましたよ!いい思い出*+9
-0
-
577. 匿名 2018/10/04(木) 11:28:29
マックのポテト最近油っぽくない?
前の方がおいしかった気がする+1
-3
-
578. 匿名 2018/10/04(木) 11:29:04
マックでバイトしてたけど、喫茶店代わりに使う人大人は多いよ。サラリーマンもコンセントがあるから、仕事しながらランチしたりしてる。
コーヒーの100円で席が取れるなら安いもんだと思う。+6
-0
-
579. 匿名 2018/10/04(木) 11:31:40
>>570金持ちでもジャンク好きな人沢山いると思うよー。
前、働いていた会社の向かいにピザハットとかケンタ、マックあって
社長40歳くらいだけどマックとかピザとか毎週1、2回くらい食べてたよ。夜ご飯は気をつけてると言ってたからか太ってはいなかった。+4
-0
-
580. 匿名 2018/10/04(木) 11:32:10
>>577店員の揚げ方の違いだよ。+3
-0
-
581. 匿名 2018/10/04(木) 11:32:56
子供がまだ小さいうちから結構な頻度で食べさせてる人多いね。
自分が子供の時は、小学校中学年くらいから年に数回食べてたくらいだったからここ見てびっくりした。+5
-4
-
582. 匿名 2018/10/04(木) 11:32:59
私も最初はジャンクフードなんて!て思ってたけど、食べない息子が食べてくれるだけいいやってなっちゃって幼稚園頑張ったご褒美で今は週1だよ+5
-3
-
583. 匿名 2018/10/04(木) 11:34:13
私は親が添加物気にする人で大人になって初めてマックとかファーストフード全般的行ったけど一緒に行った人も当たり前に注文しててまさか知らないなんて思ってなかったから、聞くの恥ずかしかったなあ....
1,2回は連れてって注文の仕方とか見せてでも体に悪影響があるってこともちゃんと教えた方がいいと思う
うちの旦那は2歳の時から親に毎日マックとゲーセン連れてかれてた人間だから、義母も旦那も「添加物が入ってないと美味しいって思えない」人間で気の毒に思う
今矯正中だけど....
自分の中に入った添加物は将来自分の子供の脳や体にも影響するから気をつけてね。+2
-6
-
584. 匿名 2018/10/04(木) 11:35:21
>>573
ガルちゃんなんてそんなもんだろ
あなた向いてないよ+4
-0
-
585. 匿名 2018/10/04(木) 11:40:21
マック以外にしておいた方が良い+4
-2
-
586. 匿名 2018/10/04(木) 11:51:37
できる限り食べさせたくないから、子供がハッピーセットに興味持ったらどうしようかと心配してる。+4
-3
-
587. 匿名 2018/10/04(木) 11:53:05
>>585
ロッテリアやケンタッキーならいいってこと?+1
-2
-
588. 匿名 2018/10/04(木) 11:54:47
マック以外にしておいた方が良い+3
-2
-
589. 匿名 2018/10/04(木) 11:58:26
>>517
クアアイナなどのバーガーショップが各県に必ずあるとお思いですか?
行きたくても地方にはないことが普通だったりします。
あと私もマックは滅多に行かない派ですが、これだけ行くって仰っているお母さん方がいるのに
本当ですか?などと改めて聞く意味‥
自分を正当化して見下すような発言を節々に感じ不快に思いました!
+5
-4
-
590. 匿名 2018/10/04(木) 12:07:37
>>589
横だけど、滅多に行かない派からしたら、これだけ多くの人が月一やら週一やらで食べさせてるって知ったらビックリして「本当ですか?」ってなるよ。身近にもそんなに行ってる人いないし。
私も滅多に行かない派だし、クアアイナない地域ですが。+4
-4
-
591. 匿名 2018/10/04(木) 12:30:58
わざわざ子供に食べさせるようなもんじゃないよ。
他に美味しい物いっぱいあるのにね。
よそはよそで構いませんが。+8
-4
-
592. 匿名 2018/10/04(木) 13:15:13
栄養面とか味とか考えちゃうと私もマック好きじゃないし、添加物も子供が小さければ小さいほどできればあまり与えたくないとは思うよ。その辺はトピ主も気になってるからトピたてたんじゃないかな?
子供は幼稚園ぐらいなら味が美味しくて行きたいというより、いつも家で食べてるからママと一緒に家じゃない場所でおしゃべりしながら食事ができるシチュエーションが楽しいんじゃないかな。
ファーストフードは待ち時間も短いから幼稚園児連れでも入りやすいしね。
月一ぐらいならいいと思うよ。+2
-2
-
593. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:31
出来れば減らした方が良いと思う。
昔、週一で食べてたのですが、
食後にお腹を壊すようになったのをきっかけにマックを辞めました。
昔は気づかなかったけれど、肉が変な匂いするし、慣れない方が良いと思う。+6
-2
-
594. 匿名 2018/10/04(木) 14:40:04
栄養がと言ってるけど朝昼晩合わせて月93回ある食事を1食マックにしたくらいじゃ栄養なんて偏らないし体に何か出るわけでもない。普段ちゃんとバランス良く食べていたらね。栄養士やってたってマック食べるし子供とたまに行くよ。+4
-4
-
595. 匿名 2018/10/04(木) 15:09:13
すみません。。週1のペースで行ってます。。+4
-2
-
596. 匿名 2018/10/04(木) 16:30:15
え…普通に幼稚園の子だけれど2週間に1回位は食べるよ…マック、同じ幼稚園の子達でもマック食べさせませんなんて言うママさん1人も見た事ないよ…。+5
-3
-
597. 匿名 2018/10/04(木) 16:31:34
>>589
それ田舎民の熱いひがみにしか見えないよ。私も田舎民だけどさー。+3
-0
-
598. 匿名 2018/10/04(木) 18:01:10
幼稚園児に食べさせるか?って話だよね。
食べさせる人は、緑の肉や、ピンクのスライムみたいなのでの動画、子どもとみれる?
過去の話って事なの?
他のファストフードやレストランの選択肢はないの?
+6
-2
-
599. 匿名 2018/10/04(木) 18:59:32
>>579
その一人をもってたくさんいるとはw
思い込み激しすぎるw
ファストフードの顧客には低所得者が多いのは統計で出てるじゃん
それに今お金持ちでも育ちは悪い人もいるしね
そういえばZozoの社長も成り上がりタイプ+4
-1
-
600. 匿名 2018/10/04(木) 20:26:22
マック行かない派は、
添加物ダメで行かない人。
緑肉事件で行かない人。
マズいからの人。
マック行く人は、
添加物漬けで、肉が腐っていてもいいから、ハッピーセット買いたい。
食べさせないと虐められるとか思ってる?+1
-3
-
601. 匿名 2018/10/05(金) 00:17:23
ナゲットの工場の映像と写真見たけど
清潔そうなところで作ってたよ
私が昔バイトしてたスーパーによく近所のお洒落で高めのお店の人が買い出しに来てたけど
普通に中国産ばかりだったよ
別に毎日食べるわけじゃあるまいしマックくらい大丈夫+1
-2
-
602. 匿名 2018/10/05(金) 07:12:29
企業体質は変わらないと思うし、緑色の肉、ピンクのスライム以外にも異物混入とかいろいろあったよね。
他に選択肢がゼロなの?
うどん屋、牛丼屋、たこ焼き屋、パン屋、クレープ屋ないの?ママがハンバーガー作ったのではダメなの?
どうでもいい幼稚園児じゃなくて、かわいい我が子なんだよね。+3
-2
-
603. 匿名 2018/10/05(金) 07:18:06
マック行かない派のマウンティングやだやだ
+1
-3
-
604. 匿名 2018/10/05(金) 09:36:23
>>596
あなたの子供のお友達の子たちがマック食べる派だけなだけでは…?+3
-0
-
605. 匿名 2018/10/05(金) 13:51:35
>>501
こんな親窮屈でイヤだ。
案外こういう家庭の子供がよその家でがっつくんだよ。
+1
-4
-
606. 匿名 2018/10/05(金) 15:54:46
501さんではないけど、
大丈夫だよ。世の中にはマック以上に美味しくて、安全な食べ物はいっぱいあるからね!
マックがごちそうだと思って育つ方がかわいそうだと思わない?+2
-1
-
607. 匿名 2018/10/07(日) 10:27:19
休日にフードコートでマックなんて終わってる。
マック=緑肉 だよ。+0
-0
-
608. 匿名 2018/10/19(金) 13:55:30
月1なら全然平気だと思う。
うちは週1で行ってた(^_^;)
でも問題なかったよ。+0
-0
-
609. 匿名 2018/10/19(金) 13:59:02
シェイクシャックとかクアアイナなんて初めて聞いた。
そんな店見たことないし知らない。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する