-
1. 匿名 2018/10/02(火) 09:03:14
今日、衣替えをしようと思ったら虫がついていて焦りました。
今まで防虫剤を使ったことがありませんでしたが、やばいと思ってこれから使いたいです。
圧縮袋の中までいれるのか?
クローゼットの外に出している蓋のない箱にいれているものにいれて効果があるのか?
など分からないことが色々あります。
無臭がいいのかニオイがあるものがいいのか…
オススメの防虫剤も知りたいです。+18
-3
-
2. 匿名 2018/10/02(火) 09:04:00
出典:www.megamiikusei.com
+12
-0
-
3. 匿名 2018/10/02(火) 09:04:22
地味に高いですよね。ムシューダ使ってます!+82
-0
-
4. 匿名 2018/10/02(火) 09:06:53
実際入れると違うのかな!?目に見えないから効果が分かんないけど何となく入れてるんだ…+39
-0
-
5. 匿名 2018/10/02(火) 09:06:55
買っても無駄。普通に虫に喰われた。サイアク+5
-14
-
6. 匿名 2018/10/02(火) 09:08:11
ムシューダ的なやつ使ってるよ
ケチらず何個か入れる+45
-0
-
7. 匿名 2018/10/02(火) 09:08:30
+1
-5
-
8. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:09
使ってないけど、虫に遭遇したことがない
化繊が多いからだと思うけど、それでも入れた方がいいのかしら?
いつだったか、いいともで誰かがタンスを開けたらでっかい蛾がいたって話ててちょっと怖かった+13
-3
-
9. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:38
買うならムシューダ的なものの方が良いよ
無臭タイプじゃないやつは臭いがキツイよ!+55
-1
-
10. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:45
ウール混のものには使うけど、面倒くさい!昔ながらの"切らずに使える"ってやつを使ってる。+1
-0
-
11. 匿名 2018/10/02(火) 09:10:43
むっしっしー むっしっしー
の高橋愛ちゃん可愛い
戻るなー!!+11
-4
-
12. 匿名 2018/10/02(火) 09:11:18
クローゼットに掛ける様はにおいの無いやつ。ケースのなかのは、においあったり無かったり。試用期間は半年用のをとりあえず買って使っています。+7
-0
-
13. 匿名 2018/10/02(火) 09:11:35
オーガニックのやつを初めて買ったけど匂いがキツすぎて洋服まですごい匂いがしみついたw
まだ使えるけど処分しようか迷ってる(>_<)
捨てるのはもったいなくて、他に使い道ありますか???+6
-0
-
14. 匿名 2018/10/02(火) 09:11:42
ケース(ボックス?)にはムシューダ入れてるよ
クローゼットには吊るすタイプの防虫剤と、湿気をとるゼリーみたいのと二個つけてる+16
-0
-
15. 匿名 2018/10/02(火) 09:15:44
WCに無臭の吊るすタイプと除湿剤
衣装ケースには無臭の2〜3個適当にいれてる
切り替え時になると文字が浮かび上がって分かりやすいから全部タンスにゴンゴンで統一してる
虫に喰われた経験はないよ+7
-0
-
16. 匿名 2018/10/02(火) 09:18:34
無臭タイプを使っています。吊るすタイプと引出しタイプ併用
一度、匂い付を使ったけれど匂いにやられて2日ほどで破棄+2
-0
-
17. 匿名 2018/10/02(火) 09:20:58
入れまくっても虫に喰われる時あったから、本当に効果あるのかなーと思う…。思いながら入れてる。
着た洋服はクリーニングに出すか洗うまでタンスに戻さない、外干しせずに家干しするを徹底して被害は少なくなったかな。+26
-3
-
18. 匿名 2018/10/02(火) 09:21:08
安い服しか持ってないから洋服には使ってないけど、さすがに正絹やウールの着物には使ってます。+4
-0
-
19. 匿名 2018/10/02(火) 09:21:10
ずっとムシューダ使ってました
最近ピレパラアースのスヌーピーが可愛くて浮気したんだけど良い匂いだけど強すぎてキツイ
大きめのウォークインクロゼットだから5個ぐらいぶら下げたかったけれど3個にしました
あとお取り替えが浮き出る方が断然便利です
スヌーピーのは自己管理……絶対忘れそう
いつも通り香りがないタイプにすればよかった+4
-0
-
20. 匿名 2018/10/02(火) 09:21:24
買わなきゃいけないと思ってたところ!
いつもムシューダかな。
クローゼット用と引き出し用。
つけててもカシミヤ混のウールのコートに虫ついたけどさ+10
-0
-
21. 匿名 2018/10/02(火) 09:22:08
前まで入れていたけれど、効果がわからない。ここ3年位、入れてないけれど、なんともない。…だから私は使ってないです。
しまい混まずに、一年分の服をクローゼットにかけっぱなしなのがいいのでしょうか?虫に食われた事、ありません。+12
-0
-
22. 匿名 2018/10/02(火) 09:22:57
外に干すと虫つくのかな?
ムシューダ使ってるけど虫食いされました…+6
-0
-
23. 匿名 2018/10/02(火) 09:40:11
洗濯物干してるときに虫が卵産む事あるらしいよ
取り込むときに振ったり叩くといいと聞いたことあります+11
-0
-
24. 匿名 2018/10/02(火) 09:43:07
入れてなかったし虫見たことなかったけど去年コートが虫喰いされてたのがショックで包むタイプと、掛けるタイプと置き型使ってる+8
-0
-
25. 匿名 2018/10/02(火) 10:06:08
臭いが嫌いだから使わない。
ラベンダーのエッセンシャルオイルを布に含ませて入れたり、お香入れてる+2
-9
-
26. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:10
ムシューダとか入れてます。つるすタイプとボックスには置くタイプです。
ナフタレンとかしょうのうとか色々な種類を複数使うと反応しあって溶けて服に色がつくことがあると聞いたので、調べて同じメーカーの同じ薬剤系のものを入れてます。
置くタイプだと4,5枚ごとに服の間に挟んだり、一番上に置いています
一番下に置いてしまうと効き目がないそうです。
湿気や服の匂いがこもらないようにクローゼットやタンスはたまに扉をあけて扇風機を入れて、3時間くらい回しています。
長々すみません。+7
-1
-
27. 匿名 2018/10/02(火) 10:23:47
お気に入りのセーターに穴空いてたことある!
虫がいたと思うとゾーーーっとする!!!
それからは、小まめに入れてる。
+16
-0
-
28. 匿名 2018/10/02(火) 10:24:26
義母が食器棚やカトラリー棚に衣類用の防虫剤使ってるんだけど、やめてほしいと言えずにいる。
無臭のならともかく、匂いするやつ。
人体には影響ないのかな?+6
-1
-
29. 匿名 2018/10/02(火) 10:37:30
使っても虫食いされてショック。
あいつら、カシミヤ大好きなんだよね。
置くだけで安心せず、衣装ケースを
テープで密閉するくらい徹底した方がいいらしい。+20
-0
-
30. 匿名 2018/10/02(火) 10:41:14
シーズンオフ服が入ってる衣装ケースやクロゼットには防虫剤だけど
シーズン中の引き出しには固形石鹸入れてるよ(^^)
匂いもきつくならないし防虫効果もあるらしい+9
-1
-
31. 匿名 2018/10/02(火) 10:42:31
使ってる
圧縮しも使ってるよ
虫に食われた事はないけどいたら嫌なので+2
-0
-
32. 匿名 2018/10/02(火) 11:02:03
+10
-1
-
33. 匿名 2018/10/02(火) 11:03:36
>>19
中の粒が色が紫になったら替えごろ+0
-0
-
34. 匿名 2018/10/02(火) 11:32:05
母が、タンスの引き出し1つに対して1シート入れるもんだから、臭くてたまらん。
実家へ行くと玄関が既に防虫剤のニオイ・・・
無臭のをオススメします。+4
-2
-
35. 匿名 2018/10/02(火) 12:13:43
ネコおるけどムシューダ的なものって大丈夫なのかな?
虫にはミント系がいいって聞いたけどネコにはダメなんだよね?+3
-0
-
36. 匿名 2018/10/02(火) 12:38:35
使った事ないけど使った方がいいの?+3
-2
-
37. 匿名 2018/10/02(火) 16:19:55
化学物質はやめて
天然の青森ヒバを使いましょう
抗菌、防虫、消臭効果があります
+6
-0
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 02:47:24
効果の有無は分かりませんが無臭タイプを使ってます。クローゼットにハンガータイプ、衣装ケース1段ごと、蓋のないタイプの入物にも入れてます。圧縮袋内には入れてません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する