ガールズちゃんねる

冷凍の荷物を「常温に近い状態で放置」…SNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定「明らかな間違いがある」

169コメント2018/10/05(金) 18:18

  • 1. 匿名 2018/10/02(火) 08:23:32 

    こちらの告発に対して
    【炎上】クロネコヤマトは冷凍品も常温で放置。現場が怒りの内部リーク
    【炎上】クロネコヤマトは冷凍品も常温で放置。現場が怒りの内部リーク girlschannel.net

    クロネコヤマト(ヤマト運輸)で働く人物が現場がとんでもないことになっており、明らかなブラック企業だとTwitterで告発した。すでに「懲戒覚悟」と宣言しており、決意は固いものと思われる。告発したのは「Kuroneko-Black@KuronekoBlack2」というアカウント。アカウントの取得日は2018年9月になっており、投稿は5つの告発ツイートのみ。今回の内部リークのためだけに取得したアカウントということだ。


    ヤマトが「常温に近い状態は明らかに間違い」など一部否定しました。
    冷凍の荷物を「常温に近い状態で放置」…SNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定「明らかな間違いがある」|BIGLOBEニュース
    冷凍の荷物を「常温に近い状態で放置」…SNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定「明らかな間違いがある」|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    ヤマト運輸で働いていると名乗る人物が、クール宅急便の荷物の取い扱いがずさんだとSNS上で告発し、物議を醸している。ヤマト運輸は、乱雑に置かれた荷物に謝罪する一方、告発内容の一部には間違いがあると取材に答えた。


    ヤマト運輸に話を聞いたところ、SNSに投稿された写真は、同社ターミナル内のクール仕分け室の様子と思われると回答。配送用のコールドボックスに詰め替える場所だが、クール仕分け室は温度管理されているため「常温に近い状態は明らかに間違い」で、「そういった報告もない」と告発の内容を否定した。また、ボックスは作業員が無理なく移動できる重さと認識しており、「古代の奴隷労働みたい」との表現は誇張されているように思われるとした。

    一方、写真で荷物が乱雑に置かれていることについては、「ご心配やご不快に感じられるお客様もいらっしゃり、大変申し訳なく思っております。さらなる品質向上に努めたい」と謝罪。パートナー会社のドライバーに契約範囲を超えた作業があったかどうかについては、把握できていないとのことで「遵守・徹底するよう指導を行う」とした。

    +108

    -15

  • 2. 匿名 2018/10/02(火) 08:24:26 

    何が真実なんだろうね?

    +252

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/02(火) 08:24:45 

    あれ?
    このトピ昨日もなかったですか?

    +12

    -27

  • 4. 匿名 2018/10/02(火) 08:24:47 

    こう言っちゃなんだけど、宅配便配達って低学歴でもつける職だもんね

    +24

    -141

  • 5. 匿名 2018/10/02(火) 08:25:17 

    わりと殿様だよね
    ライバルもっと増やせ

    +41

    -47

  • 6. 匿名 2018/10/02(火) 08:25:29 

    ちゃんとしようにも
    人手が足りないから
    できないのが実情。

    +359

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/02(火) 08:26:07 

    どうしろと?

    +2

    -19

  • 8. 匿名 2018/10/02(火) 08:26:17 

    ネットショップが盛んすぎて、宅配業の数がみあってない

    +353

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/02(火) 08:26:39 

    でもヤマトで嫌な思いをしたことがないよ

    +406

    -73

  • 10. 匿名 2018/10/02(火) 08:26:52 

    懲戒覚悟の内部告発だし。ねつ造してもメリット
    ないんだから事実でしょ。

    +201

    -44

  • 11. 匿名 2018/10/02(火) 08:26:57 

    大手は特に信頼失ったら致命傷になるもんね
    はっきりさせた方がいいよ!

    +151

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/02(火) 08:27:13 

    Amazonのせいだね。

    +108

    -18

  • 13. 匿名 2018/10/02(火) 08:27:34 

    >クール仕分け室は温度管理されている

    その管理された温度が何度なのか、クール仕分け室に入りきらない冷凍の商品はどう扱われてるのか…などなどヤマトの回答だけでは不明な部分も多いね

    +233

    -6

  • 14. 匿名 2018/10/02(火) 08:27:45 

    ヤマトで働いた事ないから
    何が真実かは分からんけど
    本当ならショックや( •́ ̯•̀ )

    +35

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/02(火) 08:27:45 

    以前、同じような話があって、その時は会社も認めてたよね。

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/02(火) 08:27:48 

    ヤマトの配送の社員になるのって研修してから試験受けて合格しないとなれないんだってね
    配送なんて試験いらないと思ってたよ

    +11

    -34

  • 17. 匿名 2018/10/02(火) 08:28:01 

    ヤマトの引越し前にやってもらったとに
    安いし普通にやってくれたから頼もうとしたら、
    取り扱い中止だったでござる

    +12

    -6

  • 18. 匿名 2018/10/02(火) 08:28:16 

    お!火消し記事来たね〜
    告発者は社会的に消されるんだろうね
    クロネコもう使いませーん

    +6

    -57

  • 19. 匿名 2018/10/02(火) 08:28:41 

    >>18
    クロネコ?

    +5

    -26

  • 20. 匿名 2018/10/02(火) 08:28:45 

    配送料値上げしたのに現場はまだこんななの?

    +98

    -4

  • 21. 匿名 2018/10/02(火) 08:29:03 

    やはり移民を受け入れるしかないんじゃない?
    日本人だけじゃ限界だよ

    +1

    -79

  • 22. 匿名 2018/10/02(火) 08:29:11 

    この前、日にち指定の荷物が、数日遅れで届いたとかあったよ。たたけば色々出てくる。どこの企業もね。

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2018/10/02(火) 08:29:15 

    真偽は分からないけど
    いつもヤマトにはお世話になってるから
    責める気にはなれないよ。

    +193

    -27

  • 24. 匿名 2018/10/02(火) 08:29:53 

    >>4こう言っちゃなんだけど、すぐ学歴学歴って言うのやめな。学歴低くても一生懸命やる人はやる。そういう考え方恥ずかしいと思った方が良いよ。

    +248

    -5

  • 25. 匿名 2018/10/02(火) 08:30:37 

    >>3
    9/30のトピだね
    それ以外にもヤマトは前科があるよ('13年11月)
    【炎上】クロネコヤマトは冷凍品も常温で放置。現場が怒りの内部リーク
    【炎上】クロネコヤマトは冷凍品も常温で放置。現場が怒りの内部リーク girlschannel.net

    【炎上】クロネコヤマトは冷凍品も常温で放置。現場が怒りの内部リーク 以下、内部リークを簡潔にまとめてみた。 ・冷蔵・冷凍の品でも常温で放置するのでヤマト運輸に依頼してはいけない ・ヤマト運輸は慢性的な人手不足 ・荷物量に対して人員が足りていない...


    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度に
    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にgirlschannel.net

    クール宅急便、常温で仕分け ヤマト運輸、荷物27度にクールの荷物を取り出すたびに開閉すべき保冷用コンテナが開けっ放しになっている様子が映っていた=ヤマト運輸関係者撮影の動画から ヤマト運輸の関係者が計測したとされる「クール宅急便」の温度の推移 ...

    +31

    -9

  • 26. 匿名 2018/10/02(火) 08:31:06 

    >>21
    馬鹿なんじゃないw

    +58

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/02(火) 08:31:16 

    いやいや、内部告発なんでしょ?
    自分へのリスクもあるかもしれないのに告発してるんだから、真実だと思う。

    +80

    -19

  • 28. 匿名 2018/10/02(火) 08:31:33 

    でも佐川より信頼がある

    +164

    -15

  • 29. 匿名 2018/10/02(火) 08:31:46 

    私 ヤマトでチルドでの仕分けの仕事した事あるけどメチャ寒かったよ。
    夏場なのに長袖着てたし、、

    +153

    -6

  • 30. 匿名 2018/10/02(火) 08:31:57 

    身近に接する配達員を比較するとヤマトより
    佐川がヤバイからな
    郵便局はやたら丁寧
    ヤマトは普通
    佐川はヤバイ
    って感じ

    +148

    -13

  • 31. 匿名 2018/10/02(火) 08:32:40 

    >>24
    日本は学歴社会。そのシステムが恥ずかしいと?

    +2

    -41

  • 32. 匿名 2018/10/02(火) 08:32:49 

    >>4

    それを言ったら、世の中の上位1%以外の企業(中小企業)はだいたいそうだと思う。

    あと、ドライバーになるには確かに高い学力は必要ないかもしれないけど、『大手企業(ヤマト含む)』の上層部・幹部職員になるなら高学歴じゃないと無理だよ。

    そして、宅配便のドライバーは、学歴はイマイチでも要領が良かったり、自分で考えて動ける人が多いと思う。

    +108

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/02(火) 08:32:55 

    ヤマトグループ(宅急便、引っ越し)を落とそうとする他社の陰謀かと思うくらい問題が出てくるね。

    人手が足りないのにネット通販主流になってくるだけじゃなくて、不在も多く再配達が増えるんだからドライバーさんや現場は大変だと思う。

    +86

    -3

  • 34. 匿名 2018/10/02(火) 08:32:56 

    >>3
    先日の告発トピに対するヤマトの回答が今回のトピなので同じトピじゃなくて続報だね

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/02(火) 08:33:42 

    まじか。
    先日、ヤマトのクール便で栗きんとんを発送したんだけどな。
    栗ならまだ大丈夫かな?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/02(火) 08:33:45 

    >>31
    あなたバカでしょ?

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/02(火) 08:34:34 

    >>36
    すぐ人のことバカとかいう人はバカじゃないの?笑

    +3

    -36

  • 38. 匿名 2018/10/02(火) 08:34:42 

    まぁ支店?によるんじゃないかな
    全体的にどうさ知らないけど、一部大変なことに
    なってる支店があるってことじゃないかね
    うちの会社もあるから…

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/02(火) 08:34:44 

    親族がヤマトで働いてるけど、積み荷の際にどうしても冷凍、冷蔵品を外に出す時間があるって言ってた気がする。聞いたのは何年も前だけど

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/02(火) 08:34:59 

    こんな適当な仕事してて、送料値上げしたり配達時間短縮したりするんだー。へぇー。

    +3

    -26

  • 41. 匿名 2018/10/02(火) 08:35:36 

    目くそ鼻くそw

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2018/10/02(火) 08:35:45 

    >>28
    佐川は荷物を普通に蹴ったり投げたり

    +34

    -3

  • 43. 匿名 2018/10/02(火) 08:36:04 

    私、郵便局でちょっと働いてた事あるけど、ちゃんとやってた気がする(冷蔵品は私の範囲じゃなかったけど、仕事してて一度も見た事ないので、回ってこないという事は冷蔵担当してる人がちゃんとやってるのかなと)
    でも、全国の支店でちゃんとやってるかと言ったら分からないよねぇ

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/02(火) 08:36:21 

    1日だけヤマトの仕分けのバイトしたことがありますが、冷凍、冷蔵のものは全体がそれぞれ冷凍室、冷蔵室になっている部屋で作業しましたよ!

    +69

    -2

  • 45. 匿名 2018/10/02(火) 08:36:24 

    ヤマト態度悪い人いるよ。身近な従業員によって印象は変わる

    +60

    -3

  • 46. 匿名 2018/10/02(火) 08:36:33 

    >>40
    いや現場が大変だからこそでしょ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/02(火) 08:36:54 

    ヤマトも佐川と同じだったか…

    +4

    -8

  • 48. 匿名 2018/10/02(火) 08:37:08 

    郵便局員も態度悪いけどな

    +59

    -4

  • 49. 匿名 2018/10/02(火) 08:37:26 

    >>31
    24だけど、予想外の返事がきて驚いてる。
    話にならない

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/02(火) 08:37:36 

    トピずれなのも分からないような学歴コンプの人が学歴学歴言ってますねー。どこにでも出てくるなー。

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2018/10/02(火) 08:37:53 

    火の無いところに煙は立たない
    盛ってても、社員の雇用環境は悪いんだろうね

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2018/10/02(火) 08:38:32 

    結局は営業所によると思う
    扱う荷物の量と人手のバランスが取れてる営業所は問題なくても、そうじゃない営業所はこういう実態があっても不思議じゃないとは思う

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/02(火) 08:38:53 

    ヤマトのクール便利用した事ありますが
    カニでも何でも普通に凍ってるよー

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/02(火) 08:38:56 

    ヤマトのクールで仕分けの派遣入った事あるけど基本クールは仕分け室は冷凍庫並みに寒かったからみんな防寒して作業してたよ。ただ、仕分けメッチャ忙しいから扱いが雑になってしまうところは多少ある。んで、コールドボックスは重いけど、女ひとりでも動かせたよ。下にローラーついてるからチョット踏ん張れば楽勝。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/02(火) 08:39:08 

    すぐ1括りにして語るのって頭悪いね~

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/02(火) 08:40:16 

    生肉を頼んだけど冷えてなかったし変色してた。
    配達員が、やたら冷蔵商品です。とアピールしてて「?」とは思った。
    今思うと、常温だったから早く冷蔵庫に入れてあげてー!って事だったのかな。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/02(火) 08:40:33 

    佐川は会社に来る配達員は態度悪いけど
    家に来る人は愛想よくて元気いっぱい
    差が激しいのが佐川
    ヤマトは平均的

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/02(火) 08:41:21 

    >>55
    ほんとwガル民だって何千人といるのにね!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/02(火) 08:42:29 

    解雇覚悟の内部告発だから、捏造のわけない、って人。
    純粋なんだね、騙されやすそう。気をつけてね。

    +15

    -12

  • 60. 匿名 2018/10/02(火) 08:43:26 

    前例あり

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/02(火) 08:43:40 

    でも前のトピでは冷蔵冷凍なのにダメになってたーって人たくさんいたよね?
    実際はかなり多いと思うし、一部は本当に酷いんだと思う

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/02(火) 08:43:48 

    情報元もハッキリしない事で叩いていたら、日本企業はどんどん弱くなるよ。
    問題を改善するのはいい事だけどクレーマーや無責任な情報公開にいちいち反応しない方がいい

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/02(火) 08:44:46 

    >>23
    アイスが溶けた状態で届いてもそれ言える?ww

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2018/10/02(火) 08:44:49 

    ヤマトの従業員関係者ってガルちゃんにも多そうww

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/02(火) 08:46:27 

    冷凍の荷物を常温で?私はこの夏、お取り寄せでクールの物ヤマトの配達で届いたけど普通に冷たかったよ。冷凍品じゃなくて冷蔵品の飲み物だったから冷凍のはわからないけど、冷凍の品物を常温に近い状態で保存したら腐るんだから、そんな事しないでしょ、、、。告発した人もSNSだし身元もわかんないからな。個人的に会社に恨みもってる人で中傷目的でそういう事する人かもしれないし本当にそんな事あったら告発する所、他にあるでしょ。信憑性に欠けるわ。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2018/10/02(火) 08:46:47 

    まぁどこの会社も大変だよ
    美味しい蜜吸ってんのは上層部の無駄な会議してる
    おっさんたちだけ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 08:47:29 

    こういうのって地方ほど環境悪いイメージある
    仕分けや積荷はどうやったって人の手で行う(完全機械化ができない)作業になるし、そもそも解決策がお金でどうにかできることじゃないのが難しいところだよね
    改善しようにも地方だと求人出しても働き手がなかなか集まらないし

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 08:47:30 

    旦那がヤマトでドライバーしてますが
    ありえないって言ってました。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/02(火) 08:47:56 

    >>23
    中で働く人達の為にも上層部にはちゃんと糾弾しないとダメだよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/02(火) 08:48:25 

    ヤマトで届いたアイスが溶けかけてたことがある。
    一応お客様センターに伝えたけど、その1回だけだし、やっぱりヤマトが一番信頼できる。

    ただ、魚介や肉はしっかり冷凍されててほしいね。

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2018/10/02(火) 08:49:55 

    クールの部屋は夏でもめっちゃ寒いから、ローラーの上でも常温はありえない。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2018/10/02(火) 08:50:12 

    ヤマトって最近おかしい。私の場合荷物が全く違う所に届いたり破損してたり紛失したり… 忙しいのはわかるけど、忙しいからって適当にしちゃいけない。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/02(火) 08:51:28 

    ここでクール便の商品がちゃんと凍ってたって言う人
    運ぶ時には当然だけど冷凍車に積まれるわけだから、集荷時点で一旦溶けて配送段階で再凍結した可能性も0ではないよねw

    +23

    -4

  • 74. 匿名 2018/10/02(火) 08:52:06 

    >>70
    1回だけでもそんなことあったら信用ガタ落ちなんですが…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/02(火) 08:53:14 

    もうガソリン代と人件費の高騰だけでも10年前とは違うんだし、通販で物量増えすぎだから値上げしていいと思う。

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2018/10/02(火) 08:56:03 

    どっちが真実かわからないけど全国に7,000近くセンターがあるんだから、殆どのセンターがしっかり管理していたとしても、7,000箇所のうちの1箇所や2箇所ならこういうことがあってもおかしくはないと思ってしまう

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/02(火) 08:56:08 

    内部告発した人特定されたりしたら大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/02(火) 08:57:07 

    家業と取引してるヤマトのドライバーさんは皆さん良い人ばかりだよ。
    本部はわからないけど。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/02(火) 08:57:14 

    ちゃんと凍ってたって人とチルドなのに常温だった、って人いるけど、私はどっちも経験ある。
    経験上たぶんだけど、送るときにちょっとしっかりめに念押ししたらきちんと冷凍の扱いしてくれんるじゃないかな?「これは絶対に冷凍状態で送ってくれないと困る。」という旨の事を何度か言ったもん。そしたらカッチカチだった。
    ヤマト側も「こんだけ言ってくる客はちゃんとせなクレーム言ってくるな」と思うんじゃない?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/02(火) 08:57:36 

    >>73
    あなたさ、だったら1度ヤマトでクール便の仕分けでもして来たら?
    一括りにする人、本当腹が立つ。

    +8

    -7

  • 81. 匿名 2018/10/02(火) 08:59:02 

    最近お肉頼んだよ...

    ヤマトじゃなかったらいいな

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2018/10/02(火) 08:59:41 

    >>77
    内部告発者ってだいたい何らかの処分はあるよね。てか、クビだよね。どこの企業もそうだと思う。
    だけどそれでも!と意を決して告発するんだろうね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/02(火) 08:59:48 

    うちに配達してくれるヤマトは中に入っている保冷剤までカチカチ状態
    雨が酷い時は布を掛けて配達してくれます
    早いし親切だし…
    ほんの一部だけじゃないかと思っています

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/02(火) 08:59:51 

    うちはヤマトと佐川はちゃんとしてるし今までトラブルとか無し
    けど西濃運輸が最悪
    かなり年配のおじいさんが来るんだけど
    再配達だと勝手に判子押して処理してるらしく
    判子いりませんってヘラヘラした笑い方で言われた
    クレーム入れようか悩んだけど家バレてるし逆恨みさせるの嫌だから堪えた
    ヤマトや佐川と違って届く日教えてくれるシステムなくていつ届くか分からないし、配達員は不真面目で最悪。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/02(火) 09:00:05 

    ヤマトの仕分けでチルド室に配置され
    長時間いたらもう寒くて寒くて
    結局10日程働いて辞めた。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/02(火) 09:02:03 

    >>80
    一括りにはしてないよ?
    このSNSの告白が100%嘘だという証拠はないし
    だからといって全国全てのヤマトの配送センターがこうだとは当然思えないもん
    ただ極一部でもこういう環境の配送センターがあるんだとしたら、あくまでもそういう可能性もあるよねって話だよ

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2018/10/02(火) 09:02:50 

    何でもかんでも通販するからでしょう
    嫌なら自分で届ける、冷凍は送らない買わない事にしたらいいのに

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/02(火) 09:03:07 

    >>32
    だよね。
    自分で大手企業を受けたことが無い(=受けられる立場になかった)人ほど世間知らずで、「名前を聞いて多くの人が知ってるような企業は入社するのが大変」って事も知らなかったりする。

    大手企業を受けたこともない人に限って、自分が入れもしないとも知らずにその会社をバカにする。

    ドライバーは高学歴じゃなくてもなれるだろうけど、体力と頭の回転が必須だし、普通に良い大学出てドライバーやってる人も知ってるからね、私。

    一生懸命やってる人をバカにするなと言いたい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/02(火) 09:03:23 

    ネットショッピングが普及して需要増えたのにブラックってことは発注元が買い叩いてるか運送会社の上層部だけが儲かってるかのどっちかだよね
    ちゃんと従業員に還元してあげてほしい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/02(火) 09:04:41 

    どっちも色んなのが居るからね!
    絶対あたりたくない人っている。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/02(火) 09:05:44 

    これさ、一部の営業所がそんな事をしてるだけじゃん。
    ちゃんとやってる営業所はエライとばっちりだよ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/02(火) 09:05:50 

    真実はわからないが、チルドでかなり凍らせて送った時は少し不安だったけど、ガッチガチのコッチコチのまま届いたと相手側から連絡もらった時は安心した
    ちゃんとしてくれてるんだな、よかったと思った。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/02(火) 09:05:55 

    佐川、どこでも不人気だね(笑)。
    私のエリアに関しては、ヤマトの人は感じ悪くて佐川の人の方が感じ良い。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/02(火) 09:08:49 

    >>93
    同じだわ。
    酷いのは、ピンポンしないで不在票入れる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:30 

    >>86
    私は全部お見通し…みたいな事を言ってんだかww

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/02(火) 09:09:57 

    内部告発者ってだいたい弾かれるよね。
    私の聞いた話では、大企業の話ではないけど、ある現場に所謂アムウェイ的な勧誘をしまくってる人がいて、色んな人に怪しい商品を売り付けまくってたんだって。買う方もその人から買ったら仕事貰えるからって嫌々買ってる。
    その中の一人が「仕事内容と全く関係ないのにこれはおかしい!」と言うことでそこの事務局についに言ったんだって。
    そしたらサラッとその人干されてたwww

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/02(火) 09:10:35 

    >>12
    ヤマトはamazonからは手を引いてるよ

    +5

    -8

  • 98. 匿名 2018/10/02(火) 09:10:54 

    >>91
    その一部の営業所の人たちだって必死で働いて一生懸命やった上でそれでも手が足りなくてそういう状況になってしまってるってツイートに書いてたよ
    人員不足が原因なら悪いのは本部だから従業員の人がサボってるみたいな書き方はしないで欲しい…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/02(火) 09:12:05 

    >>30 どちらかというとヤマトの方が丁寧。
    郵便局は適当。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/02(火) 09:12:43 

    >>91
    確かにこれはあるかもね。
    私、このニュース見てすかさず母に「ヤマトヤバいから利用したらあかんで!」とメールしちゃったよwww
    だって頻繁にヤマトのクールでうちに料理を送ってくるからwww

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2018/10/02(火) 09:14:14 

    店頭の宅配ボックスみたいなのもっと普及させて家じゃなくてそこで受け取るのが当たり前になればいいのに
    もっとCMとかで使い方を説明するとか

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/02(火) 09:17:10 

    >>98
    だからって人様の荷物を腐らせていい、とはならないからなぁ、、、、。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/02(火) 09:17:20 

    >>78.そりゃ取引先にはいい顔するよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/02(火) 09:23:13 

    >>97
    荷物によるけど、うちは今もヤマトがamazon届けてくれてるよ

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/02(火) 09:25:43 

    >>102
    だからこそ毎日必死で作業してくれてる現場の人たちに矛先を向けちゃだめだよ
    現場の力だけではどうやったってキャパオーバーで回避できない状況だとしたら?
    ほかの営業所からは「あそこのせいで」って言われて本部からは「そんな事実はない」って見放されたら改善のしようがないもん
    それで顧客からも「あなたたちの力不足」なんて叩かれたらやってられないよ
    もしこのツイートが事実だとしたら悪いのはヤマトの本部だよ

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2018/10/02(火) 09:26:30 

    これが常温状態じゃなくそれを知らないってことは投稿した人がヤマトの中の人じゃない可能性も出てきて営業妨害になるよね?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/02(火) 09:27:09 

    ウチなんて佐川だけど
    箱を開けたら五月人形のガラスケースが割れてましたよ。
    クレームの電話したけど、ケースを割ったのがウチのドライバーだと言う証拠もないんだから変な言いがかり付けるな!みたいな言い方され補償すらしてもらえなかったですよ。
    もう10年ほど前の話ですが。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2018/10/02(火) 09:28:21 

    てかさ、電話しなが運転してる人すごい見かけるんだけど。あんなでかい車で田舎の細い道電話しながら運転ってどーゆう神経してるの?

    ヤマトの人誰かしらここ読んでるよね?言っといてくれない?

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2018/10/02(火) 09:29:03 

    >>94
    これ 佐川でやられそうになった。慌てて玄関のドア開けて呼び止めようとしてるのに さっさと行くから 急いで配達員の人止めたわ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/02(火) 09:30:52 

    >>108
    ヤマトじゃなくても佐川でも同じ事してるやん

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/02(火) 09:34:01 

    >>91
    もうヤマトを利用しないでね。
    あなた被害に遭いました?
    アイス溶けたのを届けられたの?

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2018/10/02(火) 09:34:12 

    >>91
    冷凍の荷物を「常温に近い状態で放置」…SNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定「明らかな間違いがある」

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/02(火) 09:38:56 

    昔からだよ、

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2018/10/02(火) 09:41:38 

    家もガラス割れててシャリシャリ音してるのに置いて行こうとして、割れてるって言ったらブラックリスト乗るよとか脅されたよ。
    笑顔No.1とか書いてあってどこがやねん。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/02(火) 09:42:30 

    ふるさと納税のビシャビシャで届いたよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2018/10/02(火) 09:43:18 

    ヤマトの仕分けの面接行くとね
    みんなチルド室に配置されるんだよー
    それだけチルド室だけは人手不足って事だろうね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/02(火) 09:48:04 

    >>10
    ライバル社 等からスパイがクロネコヤマトに入社
    イメージを悪くさせる
    企業乗っ取りの可能性も否定はできない
    雪印や不二家がやられたみたいにね

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2018/10/02(火) 09:50:33 

    ヤマトの宅配のお兄ちゃん
    本当頑張ってくれてる
    猛暑の中くそ重たい荷物をエレベーター無しの階段で5階まで担いで汗だくで運んでくれて笑顔なんだよね。
    思わずこれでも飲んでって冷えた麦茶の缶を渡した事もあります。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2018/10/02(火) 09:56:28 

    ふるさと納税でお肉を買いたいけど、いつくるかわかんないしクール宅急便で来ないことがあるから、頼むの躊躇する。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/02(火) 09:56:53 

    うちにくるヤマトはいい加減な仕事してる印象ない。そういうことしてるって本当にごく一部なんだろうね。ヤマトよりむしろ佐川の方がいい加減。指定時間守ってくれないし誤配送が多い。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2018/10/02(火) 10:00:24 

    文句を言う人は、通販を利用しなければいいんじゃないかな。
    あの料金で全国どこでも家の前まで届けてくれることに感謝したいわ。
    佐川◯便みたいに荷物を無くしたり届けない会社もあるんだし。

    +7

    -9

  • 122. 匿名 2018/10/02(火) 10:00:32 

    >>114
    笑顔No.1?
    こっちが悪いことでもしたのかと思うくらい不愛想だったw
    疲れてんのかね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/02(火) 10:01:32 

    基礎化粧品をネットで買ったとき、真夏だったのでローションもセラムもクリームもぜんぶ熱くなってた
    でも業者が悪いとは言えない
    真夏は買うものに注意

    トピずれすみません

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:44 

    ヤマトのうちの地域担当の人、受け取りの時「アマゾンからです」って、言い方が凄い嫌みっぽくいう人いる。
    他のところからだと受取人の名前しか確認しないのに。
    2ヶ月に一回くらいしか頼まないのに、アマゾンに頼んで悪い気になる。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:42 

    >>4学歴とかの問題ですか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:19 

    >>74
    そうなるとどこの配送会社も信用できなくなるから。今まで私が受け取った中で一番好きなのがヤマトというだけ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/02(火) 10:20:04 

    うちはヤマトと佐川は大丈夫。
    ゆうパックのクール便で届いた野菜は上だけ冷たくて下が常温で、葉物野菜が腐りかけていた。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:52 

    夏場限定だけど、クール便をちゃんと冷蔵してくれているかどうかは、可能であれば荷物と一緒にチョコレートを入れておくといいかも。
    以前、郵便局だけど実家から生卵がクールで送られてきて、中に一緒に母がチョコレートを入れておいてくれたのだけどドロドロに溶けていた。卵だけだどちゃんと冷やされているかどうかわからなかった。
    卵はいちおう食べても大丈夫だったし運送業界が大変なのも知っているからあまり責めることができなかったなー。あ、もちろん肉や魚とかアイスクリームとかはご法度だけどね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/02(火) 10:31:55 

    今、ドラッグストアに買い物に行ってきたところなんだけど、最近のドラッグストアは食品も売ってる

    それで、商品搬入に来てた業者がいて、大きなトラックをずーっとエンジンかけたままにしてるから、エンジン切ればいいのにと最初は思った

    でも考えてみれば、冷蔵食品積んでるからエンジン切れないのかもね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/02(火) 10:44:39 

    告発者は、ヤマトに恨みがあるのは確かだよね。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/02(火) 11:04:00 

    本当ヤマトに文句あるなら
    ヤマトを使わなければいい。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/02(火) 11:06:19 

    冷凍の荷物を「常温に近い状態で放置」…SNSで内部告発 ヤマト運輸は一部否定「明らかな間違いがある」

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/02(火) 11:18:57 

    ヤマトの短期早朝バイトした事あるけどちゃんと管理されてたよ
    夏場だったけどちゃんとしてた

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/02(火) 12:02:54 

    >>5
    殿様は日本郵便だよ。
    民営化されても既得権益にしがみついたままなんだから。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/02(火) 12:10:26 

    ヤマトって最近おかしい。私の場合荷物が全く違う所に届いたり破損してたり紛失したり… 忙しいのはわかるけど、忙しいからって適当にしちゃいけない。

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2018/10/02(火) 13:13:23 

    ネットショップがまだ盛んになる前にコンビニでバイトしてたことあるんだけど
    その時、荷物回収に来てたヤマトの人は荷物の扱いが雑だった
    トラックの荷も乱雑に積まれててぐちゃぐちゃだったし時々回収に来なくて連絡しないと忘れてて回収に来ても悪びれる様子もない人だったなあ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/02(火) 13:21:10 

    旦那がヤマトだけど
    ここほんとひどいよ笑

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2018/10/02(火) 13:42:54 

    ふるさと納税かなり使ってるんだけど、たまに肉と野菜が酷いことになってる
    ずっと送り主が悪い物を送ってると思ってたけど輸送過程に問題があったのなら納得だわ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/02(火) 13:46:01 

    産後の忙しい時にふるさと納税の肉を使って頑張って牛丼をつくってたら、牛肉からすごい臭いがして途中で捨てた
    兵庫県の自治体からの物で、その自治体最悪だなと思って以後頼むのはやめたんだけどこれは。。
    ヤマトのせいだったらかなりの数の自治体やoisixが被害を被ってない?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/02(火) 14:32:46 

    これからお歳暮シーズンで宅急便とか
    忙しくなる時期でもあるのにさ
    営業妨害なのか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/02(火) 14:34:54 

    >>136
    へーぇ
    あなたわざわざトラックに荷物積む所まで
    ちゃんと見張ってるんだ?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/02(火) 15:30:42 

    >>141
    なぜ見張ってる事になるのか分からないけど
    お店の前にバックで止めて荷を積むとこ開けてたらお店の中からでも覗かなくたって見えるよ

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2018/10/02(火) 15:41:14 

    バイトしたことある
    写真の銀色のが移動する冷凍庫。そこにいれてトラックに積む。
    クール扱う施設内はめちゃめちゃ寒い。
    夏でもボア付きのジャンパー着てやるくらい。
    さすがに常温で放置はなかったけど物量が半端なくて投げ込んだりする人とかいた。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/02(火) 16:05:07 

    >>21
    仕訳はもう外人働いているでしょ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/02(火) 16:13:28 

    >>23
    甘いな値上げしても全然改善されていないのに、
    また値上げになるよ。
    ここ工作員いるよ。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/02(火) 16:19:28 

    以前冷凍で来た肉が解凍されていた。
    間違えて冷蔵で運んできたのかなと思っていた純真な私。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/02(火) 16:25:31 

    >>65
    前のトピに記憶する温度計で検証した会社があって、最高温度40度だったので
    ヤマトと取引止めた話載っていたよ。
    別にヤマトつぶれろと私は思ってないよ。
    真夏は冷凍冷蔵送るの自重したほうが良いと思っているだけ。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/10/02(火) 16:28:40 

    >>80
    だから場所によるんだって、家に来たのも溶けてたよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/02(火) 16:35:28 

    >>117
    どれだけ信用しているの?
    詐欺にあうよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/02(火) 18:29:12 

    慢性的な人手不足とかいうけどさ、
    クロネコの募集広告見てもほとんど深夜か早朝じゃない?
    平日の9時~15時とかだったら働きたいっていう子持ち主婦の人一杯いると思うよ。
    その時間帯に雇ってくれればいいのに。
    昼間にガンガン回して人の集まりにくい深夜には働かなくてすむようにすればいいんじゃね?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2018/10/02(火) 19:37:33 

    ヤマトで嫌な思いした事ないから荷物はヤマトオンリーにしてます。
    逆にゆうパックのが酷い。溶け切ってしまった物持って来ること何回もあったし
    時間指定してるのに何も言わないでいきなり時間外に持って来たりイライラする

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/10/02(火) 20:09:36 

    バイトしてました。

    コールドボックス、四隅にキャスター付いてて
    満タンでも私は余裕で運べたけど…?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/02(火) 21:15:03 

    1年間ヤマトで働いてた!
    クール室はヤマトの言う通り冷凍室の中で仕分けしてるし、
    1個入れてはすぐに閉める!ってやり方しててクールボックスの温度が変わらないように徹底にチェックはしてる!
    ただ運転手に仕事はさせてるし、短気な人が多いから荷物投げてるし箱は潰れるし中身壊れまくり。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/02(火) 22:00:34 

    実家から送ってもらった冷蔵便、営業所引き取りにして旦那が取りに行くと、冷蔵室ではなくて常温状態の所に平気で置いてあったよ。
    送り状には「冷蔵便」と貼ってあったし、チルド料金も払ったよ。
    たまたまなの?それともそれが平常運転なの?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/02(火) 22:15:59 

    >表現は誇張されているように思われる
    >パートナー会社

    はいはい、自社のことですよ?大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/02(火) 22:16:51 

    以前ヤマトでお土産の牛タンを東北から関東に送る際クール便で送ったのですが、相手先よりクール便で配送来なかったと連絡が。
    即クレームいれたよ。
    そして、2年前の9月にぶどうを東北の実家からクール便で送ってもらったはずなのに、普通の宅配で届きぶどうがたべれる状態ではありませんでした。弁償して頂きましたが、この出回ってる写真が本当なら、やっぱりなって感じです。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/02(火) 22:19:18 

    >>145
    クロネコトピ、いっつもだよね
    お客さんに八つ当たりするし
    大変大変一生懸命のオンパレード
    本部ちゃんとやれって思想ないのかな?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/02(火) 22:25:46 

    >>124
    アマゾン、過剰包装だしね。嫌なんだと思う。
    こないだアマゾンで購入したハンドクリーム1つ
    メール便でポスト投函してくれていいのに
    60サイズの段ボールにいつものラップみたいな固定で来てて
    ウザかったw

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2018/10/02(火) 22:27:11 

    >>157
    おまけにどさくさに紛れて求人してて草

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/02(火) 22:35:49 

    >>121
    怒りの矛先間違ってるよ
    本部の方ですか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/03(水) 01:29:46 

    ヤマトの上層部がダメだよ
    上の人たちは甘い蜜ばっかり吸って下の1番大事なドライバーにばっかり負担させてる

    会社のやり方自体変えた方がいい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/03(水) 02:39:47 

    副業で仕分け作業をしています。
    もっと働きたいのに週休二日を義務付けられて、シフト入れて貰えない。
    結果、人手不足で人数少なくて大変。
    お金も稼ぎたいし、副業だからもっと働かせて欲しい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/03(水) 02:46:18 

    >>22
    注文の経緯は省くけど、家は1ヶ月以上経っていて親が注文先に確認したら、ヤマトの倉庫の冷蔵庫にずっと置かれたまま放置されてた。
    漬け物だから発酵が進みすっぱくなっていて、届けに来たけど捨てた。
    お詫びもなければ、賞味期限ぎりぎりだったから、大丈夫ですよとドライバーがのたまって帰って行ったよ。
    毎年実家から何年も送ってもらっていた物だけど、この件で注文先の対応も悪く、他の所に変えた。


    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/03(水) 03:55:58 

    「指導を徹底します」で、うげ、蓋して逃げるなと思った。

    現場がパンクしてるのなんか、みんなわかってるよ。
    「待遇を改善しました」
    「ヤマトは働きやすい」
    「ヤマトに就職したい」
    ってなって初めて問題がやっと解決に向かうんじゃないの。

    システム徹底的に見直さんとな。
    人力やヒューマンスペックに頼り切ってるところが、企業として仕事投げてるとこだよ。
    だから人が来ない。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/03(水) 06:44:10 

    佐川は嫌な人多いけど、ヤマトはいい人にしか当たったことない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/03(水) 06:57:30 

    運送に限らず人手が足らないとこは無茶苦茶になってるよ。もう日本全体が働く世代の人口が少ないのにサービスが、お客様が、とかじゃなくてどうしたら正確に早く手無駄な手を加えずにやっていくか考えるべき。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/03(水) 13:23:51 

    2年くらい前に知り合いがふぐを冷凍便で送ってたんだけど、届いた時にダンボールがびしょ濡れのベコベコになってた。

    溶けてるなんて想像つかなかったから大丈夫だと思って食べたけどその日の夜中に夫婦共に具合が悪くなって夜間救急に駆け込んだ。

    知り合いに相談して送ってもらうの控えたけど、今思えばそういうことだったのかも。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/05(金) 18:08:44 

    今日、営業所に行って発送したんだけど
    受付のおばちゃんの態度が悪かった。
    小さい声で何言ってるかわからなくて
    「165円頂戴しますね、箱代」と言われ
    200円渡したら
    「えっとあと65円...」
    足りないのかと思って財布の中を探す。
    「65円です!100円いらない!」
    と鼻で笑われ返された
    ご依頼主控もポンとテーブルに置かれた

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/05(金) 18:18:33 

    私も配達員は
    佐川よりヤマトの方が好き

    佐川はいつも愛想悪いおじさんが
    時間指定より早く来る
    18~20時なのに
    15時頃持ってくる...
    ピンポン連打

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。