ガールズちゃんねる

小学生の送り迎え

173コメント2018/10/18(木) 17:45

  • 1. 匿名 2018/10/01(月) 16:58:01 

    主には小学1年生の息子がいます。
    2週間程前に不審者情報があったので、朝は旦那が集合場所まで連れて行き、帰りは主がお迎えに行ってます。
    自宅から学校まで徒歩3分程です。
    過保護かなとも思うのですが、後悔するよりはと思い続けています。

    皆さんは小学生になっても送り迎えしてますか?

    +187

    -17

  • 2. 匿名 2018/10/01(月) 16:58:42 

    いいえ

    +138

    -40

  • 3. 匿名 2018/10/01(月) 16:58:55 

    はい

    +155

    -14

  • 4. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:00 

    しないよ

    +66

    -41

  • 5. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:16 

    過保護

    +41

    -130

  • 6. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:19 

    どんだけ過保護なんだよ

    +45

    -148

  • 7. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:27 

    >>1
    ばーか

    +11

    -170

  • 8. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:44 

    +7

    -8

  • 9. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:02 

    そこは開き直って見守りを続けていいと思います。
    後悔するよりも何倍もマシ。

    +436

    -6

  • 10. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:12 

    小学生の送り迎え

    +30

    -14

  • 11. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:22 

    しますよ。家にいるくらいならお迎えに行きます。
    一人になってしまう場所があるのでそこまでですが。

    +266

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:30 

    心配ですが、家で待っています。自分のことは自分で守るということを考えて過ごして欲しいし。

    +13

    -47

  • 13. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:36 

    他人に過保護と言われようが
    守れるのは自分だけ

    後悔するよりコソコソ言われても構わない。
    言わせておけばいい

    +379

    -10

  • 14. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:39 

    心配になる気持ちわかる。まだ幼児だけど今から心配。松戸の事件以来、何も信用できないと思った。

    +214

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:51 

    いやいや一昔前なら過保護と言われて少数派だっただろうけど、このご時世変な時間や痛ましい事件多いんだし、何と周りに言われようが後悔しないように続けた方がいい。
    徒歩3分ならさほど負担もないだろうし。

    +298

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:59 

    >>1
    気持ちは分かりますが、少し過保護な気もします。

    他の保護者の方はどうされてるのですか?

    +9

    -60

  • 17. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:20 

    私は玄関から他の子と合流するまでみています。てか、不審者情報あったなら仕方ないよ

    +202

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:26 

    主がしたいように
    子どもが嫌がるようになるまで
    続けていいと思います

    +149

    -3

  • 19. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:29 

    うちには未就学児の男女がいますが、男の子だから、女の子だからとか関係なく、絶対にします
    小学校までは行かなくても自宅近くの大通りまでは必ず迎えに行きたいです

    +176

    -5

  • 20. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:46 

    下校中の女児が自宅近くで連れ去られて線路脇に遺棄された事件、
    ああいうこともあるし。

    +219

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:55 

    周りの人にある程度合わせつつ、、かな。

    +8

    -19

  • 22. 匿名 2018/10/01(月) 17:02:09 

    不審者の情報があるなら送り迎え考えるけど、3分の距離ならしないかな

    +21

    -14

  • 23. 匿名 2018/10/01(月) 17:02:14 

    スクールバスでもあればいいなと思う時はある
    同じ学年の女の子が家の近くで後ろから羽交い絞めにされて押し倒された事件があったので他人事じゃないよね
    小学生の送り迎え

    +143

    -7

  • 24. 匿名 2018/10/01(月) 17:02:25 

    今のご時世、珍しい事でもないと思うよ
    送り迎えしてる親結構いるよ
    男の子だからって油断できないしね

    +174

    -4

  • 25. 匿名 2018/10/01(月) 17:03:07 

    不審者が見つかってない状況ならする

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2018/10/01(月) 17:04:20 

    徒歩15分、班で登下校。PTA旗ふりやボランティアの見守りありなので基本送迎しない。
    不審者メールが学校からきたときは心配だから迎えにいく。

    +42

    -3

  • 27. 匿名 2018/10/01(月) 17:04:22 

    来年入学だけど、徒歩30分以上かかるから大通り抜けた所まで迎えに行くつもり。
    そこから車通りはあっても歩いてる人なんかは少ないし、何かあってからでは遅すぎるから。

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/01(月) 17:04:28 

    集団登校だけど下校はバラバラなので、低学年のうちは朝の集合場所まで迎えに行ってました。今の時代だと過保護だと思いません。

    +107

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/01(月) 17:04:54 

    我が家は、朝は集団登校の集合場所がベランダから見えるし、帰りも基本的には友人と家の前まで一緒なので、送り迎えはしてません。
    でも、帰りが1人になる日は電話してくるように言っていて、必ず校門まで迎えに行きます。
    過保護と言われようが、他の誰も責任取ってくれないので気にせずそうしています。
    ちなみに小3です。

    +93

    -2

  • 30. 匿名 2018/10/01(月) 17:04:56 

    何かが起きてからじゃ遅いし
    やらないで後悔するよりは全然いいと思う

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:05 

    過保護という人けど何かあったら一転、不審者情報もあったのにまだ小さい子供を親がちゃんと見ないからだと言うよ。

    私の知り合いの二年生は習い事の帰り道、変な男に腕を引っ張って連れて行かれそうになったよ。
    親との待ち合わせ場所まで10分くらいの明るい帰り道。たまたま知り合いのお母さんが通りかかって事なきを得た。怖くて声も出せなかったって。

    主さんが納得行くまで守ってあげたらいいよ。

    +135

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:11 

    うちの学校にもそういう保護者いるけど、陰で笑われてるよ。
    よくやるよね~暇なのね~って。
    ホントその通りだと思う。
    暇で羨ましいわ。

    +8

    -92

  • 33. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:30 

    私はしてないけど、うちの近所も不審者情報があって、送り迎えしてる親がたくさんいるよ。
    通学路に大人が多いのは犯罪抑止にもなるし、地域のみんなが助かると思う。

    +110

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:42 

    月に一、二回は市から不審者情報メールが来る。
    そんな時代だから
    やれる事は全部やるよ

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:48 

    こういうトピ、皆は過保護過保護って言う。

    でも事件のトピは皆は何故送り迎えをしなかったの!って怒る。

    +131

    -2

  • 36. 匿名 2018/10/01(月) 17:06:13 

    後悔したくないから送り迎えする。
    親しか守ってあげられないもんね。

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/01(月) 17:06:14 

    うちは男子児童に付きまとう不審者情報があった時に送迎した
    子供が恥ずかしがったら、少し離れて自転車押して、通学路パトロールの方と一緒に登下校した

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/01(月) 17:06:25 

    犯罪とか確率低いし、
    それより過保護だと言われて、学校で高確率で虐められてるはず。
    親には言えないか、言っても言い負かされる。

    +2

    -33

  • 39. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:00 

    うちの子の学校は低学年のうちは同じ方向の子どもたちを集めて一斉に帰らせてる。
    帰りもその時間に旗振りする自治会で決めたリタイア世代の人もいるし、迎えに行くことはあまりないな。
    車で迎えに行く場合は旗振り係の人に分かるように配られたラミネート板をダッシュボードに置かなくてはならないきまりになってる

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:03 

    小1女の子の母です
    心配なので毎日途中まで迎えに行っています
    旦那には、まだ迎えに行ってんの?過保護すぎ!俺が子どもの時なんかー、、、など色々言われますが、このご時世何があるのかわからないので

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:20 

    うちも五分かからないけど、行きも帰りも途中まで付き添いしてる。交通事故で後悔したくないし、変質者に牽制の意味も込めている。同じ方向の子もできるだけ家のそばまで一緒に行く。
    目の届く範囲で事故や事件が起きて欲しくないだけ。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:21 

    いまって男の子も危険だよね
    女の子だけじゃない
    男の子をひとりでトイレに行かせるのも不安極まりない

    地域ぜんたいが見守りをしてくれてた時代とは違うんだから
    自分が納得していればいいとおもう
    主さんがいっそのこと堂々と「見守りしてます」って言ってくれたら
    他の子も見守り兼ねるわけだし他の親も助かるのでは
    私だったら一緒に見守りしたいわ

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:33 

    送り迎えされてる方は外遊びのときどうしていますか?付き添っているのでしょうか?ウチはまだ幼稚園児ですが、小学生になったら皆さんどうしてるのかなと思いまして。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/01(月) 17:08:00 

    まだかなまだかなと心配するより行くよ
    途中から1人になるので
    専業だからそれが私の仕事かな
    下校時の様子見れるの楽しいし

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/01(月) 17:08:48 

    大人の目があると不審者も近寄りがたくなる
    よその子の安全にも繋がるので有難い

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/01(月) 17:10:19 

    >>33
    自分の子を守るのためでもあるけど、結果通学路を保護者が歩くということが、犯罪抑止に効果ありそうで良いね

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/01(月) 17:10:50 

    子供を狙った不審者多いし、高齢者が運転する車が登校の列に突っ込んだりとか、
    今は昔に比べて危険が増えたと感じる。
    私の子供はまだ幼稚園だけど、小学校あがったら自分が迎えにいくつもりだよ。
    不審者情報あるなら尚更。
    過保護と言われても気にしない、後悔したくない。
    主夫婦は危機管理しっかりできていて素晴らしいと思う。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/01(月) 17:11:20 

    >>32
    その暇な保護者みて
    「暇だね~」言い合う人が羨ましい~
    本当に暇じゃないと噂話もできないものね

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/01(月) 17:12:27 

    とりあえず主の子供は両親から愛されて大事にしてもらえて幸せ

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/01(月) 17:12:45 

    素晴らしい!完璧だよ!
    私も、不審者の話とか聞いたら迎えに行ったりしますし、今日も部活で17時半だから今から学校行ってきますよ~!

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/01(月) 17:14:00 

    >>32
    それを見て井戸端会議してる人の方が暇だとなぜ気がつかないw

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/01(月) 17:14:19 

    昔も変質者がいなかったわけでもないだろうけど
    今は比べものにならないくらい事件があるから怖いよね。
    せっかく大事に育てた子どもを殺されたりしたら絶対許せないから低学年のうちは出来るだけ送り迎えしてあげたい。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/01(月) 17:14:33 

    登下校より放課後の方が危険かも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/01(月) 17:15:10 

    1年生の内は近所の1年生同士、
    必ず集団で帰ってくる
    たまに先生の付き添いもある
    時間ある時は途中まで迎えに行く
    2年生からは個別で帰宅だから、
    もちろん学校まで迎えに行くつもり

    不審者情報あるなし関係なく、
    過保護だとは思わない

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/01(月) 17:15:36 

    しますよ。

    だって子供を守れるのは家族なので。

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/01(月) 17:15:48 

    過保護って言われたとしても、我が子を守れるのは親だけだと思ってるので、外野に何を言われても主が心配なら送り迎えしたら良いと思うよ。
    私の娘の小学校は田舎だからか半分は送り迎えしている。山越えする子達もいるし。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/01(月) 17:16:44 

    娘が一年生の時、同級生の女の子が学校帰りに婦女暴行された。6年間、送り迎えしたし、近所の人みんなそうした。
    息子は、さすがに大丈夫かなと思ったけど、
    知人男性が小さい時に、知らない人にお金をつかまされて、男性器にイタズラされたそう。
    やっぱり送迎してる。
    後悔したくない。

    その代わりでもないけど、部活遠征や、キャンプに参加させて、私から離れる時間も作ってるつもり

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/01(月) 17:17:58 

    新潟の事件ニュースで見て、小学校6年間送り迎えしようって決めたよ。家から数十メートルで連れ去られるなんて、もうどこも安心できない。過保護でもいい。人目気にして後悔したくない。

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/01(月) 17:18:00 

    時々するよ。子どものお友達がお休みで一緒に学校へ行けない時とか。このご時世、子ども1人では絶対に歩かせたくない。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/01(月) 17:18:02 

    それができる余裕があるんだから見てあげればいいよ
    子供って親が自分に関心を持ってくれてると嬉しそうだから愛情いっぱい注いであげて

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/01(月) 17:18:16 

    一緒に家の近くまで帰る子がいるなら送迎しない。その子が1人になってしまうから。
    下校班があるから 送迎の子がいるとばらばらになってしまうから 1キロ以内の子は結構歩いてます

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/01(月) 17:20:29 

    うちのマンションの奴は学校もすぐそこなのに雨の日は車で送り迎えしてる
    ばかかと思ってる
    遠くなら話は別だけど

    +3

    -16

  • 63. 匿名 2018/10/01(月) 17:21:23 

    今の時代は、見守りするPTAにすら犯罪者がいるから、過保護過ぎではない

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/01(月) 17:21:53 

    >>32
    暇だろうが我が子の心配して危険回避できてるんならそれでいいじゃん!働いてて忙しくて子供のことに気をまわす余裕なくて何かあるほうが嫌だわ。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/01(月) 17:23:23 

    送迎車が徒歩で下校する子の邪魔にならなければいいと思う。学校の前ズラーッて並んでいるから見えなくて怖い

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/01(月) 17:24:29 

    同じ方向はまとめて帰ることになってます。一緒に帰る子が1人になっては 責任感じてしまうので 徒歩で送迎します。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/01(月) 17:24:42 

    帰宅後に子供が友達と遊びに行ったときは皆さんどうするんです?
    まさか一緒についてまわらないですよね?

    +4

    -12

  • 68. 匿名 2018/10/01(月) 17:25:41 

    幸運にも実害がなかったとしても
    裸の不審者に追いかけられでもしたら
    トラウマになる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/01(月) 17:27:02 

    場所によるよね。
    東京に住んでた時は、暗かったり、人通りの少ない場所を避けて帰るルートが豊富だった。
    田舎に越したら、大通りの街灯でも足元見えないくらいだし、人が全然見当たらない場所が多くて危ないよ。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/01(月) 17:29:26 

    うちは6年生だけど部活とかある日は迎えに行ってる。顔も可愛いし女の子だから心配。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2018/10/01(月) 17:30:39 

    うちも一年だけど、してます。人は人、うちはうち。後悔したくないので、つづけます

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/01(月) 17:31:09 

    学校⇄自宅
    徒歩20分。帰りは近くの子供達でまとまって帰ってきますが、我が家は1番遠いので5分は確実に1人です。お友達との分かれ道まで毎日迎えに行っています。これからは暗くなるのも早いし…心配ですよね。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/01(月) 17:32:16 

    私は主さんのお迎えしたいならする形でいいと思います。やっぱり下校道に保護者が居るだけでも、不審者からみたら犯罪をやりにくい環境下になる。いろんな意見もあるけど、3分の距離でも学校終わるまで待つ訳だし、その場所に待機してる時間でも地域の安全に繋がってます。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/01(月) 17:34:33 

    主さんの見守りたい気持ちよくわかります。
    悪いこと考える輩はいっぱいいる。本当に嫌な時代。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/01(月) 17:35:11 

    57です。
    娘も息子2人も送迎してます。
    放課後遊びに行く時は、携帯持たせて
    待ち合わせして送迎してます。
    いつまでも、難しいとはわかってるけど。

    1番上の息子は大学生なので、LINEで帰るコールくらいだけど。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/01(月) 17:35:24 

    朝はまだしも迎えは行った方がいいと思うよ。
    近所に変態一人いてそいつに目をつけられたら終わりだよ?
    例えば、誘拐されて無事に解放されたとしても精神的に無傷ではないと思うし。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/01(月) 17:35:55 

    >>67
    私は現地まで送りますよ。それで帰る頃になったら
    迎え行く。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/01(月) 17:37:30 

    いっそ「パトロール中」とか書いた腕章つけさせてもらったりして、胸を張って送迎したらいいんじゃないでしょうか。

    うちの地域は登校時間や放課後に自転車で外出するときは「◯◯小学校PTA パトロール中」って書かれたカードを貼り付けるようお願いされてます。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/01(月) 17:38:30 

    我が家も主と同じくらいの距離に学校ありますが、不審者情報来ても、そこまでしないです。
    集合場所って家からかなり近い場所で細かく区切られてるし、学校付近には先生や地域ボランティアさん、交差点にはPTAの立証当番、近くの班の子も途中から同じ通学路歩いてくし、大丈夫だよ。
    それでも巻き込まれたら不運。
    学校から帰ってきて外に出る用事あるときは気にかけるけど、必要以上にやると子供に迷惑がられるし、周りからも言われる

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2018/10/01(月) 17:41:59 

    >>78
    私も自転車に付けてます。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/01(月) 17:47:33 

    防犯ブザー持っててもとっさに対処できる子ばかりじゃないよね。
    恐怖できっと大声出すのも難しいよ。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/01(月) 17:56:24 

    来年から小学生なので参考になります。普通に学校まで歩くと45分くらいかかるので無理だろ…と思ってました。過保護すぎかと思ってましたが送迎しようと思います。

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/01(月) 17:58:46 

    トピ画、デイサービスじゃ?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/01(月) 17:59:01 

    新潟の事件や千葉のPTAのクソ親父も衝撃だったもんね。
    もう悲しい事件繰り返したくないよ。
    女性も社会進出促して留守、旦那は非協力的、誰が子供を見守るのか…

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/01(月) 18:04:56 

    3分ならしない。
    心配なら道路に出て待つくらいで良いかも

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/01(月) 18:12:31 

    来年から娘が小学生なので、送り迎えするつもりです。今は幼稚園生ですが、子連れで平日の昼間空いてる時間にスーパーとか行くと、年齢不詳のお兄さんがジトーっとついて来たりしますよ。もちろん私一人で買い物の時には誰もついて来ません。娘一人でトイレとか行かせるのを待ってるんだろうなーと思うと怖いです。

    +53

    -2

  • 87. 匿名 2018/10/01(月) 18:15:02 

    普段は仕事だから迎えに行けないけど家に居る時は途中まで迎えに行く。
    もう小4なので流石に恥ずかしいって言われるけど。
    主さんは良い親だよ。今の時代過保護すぎるくらいじゃないと守れない。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/01(月) 18:22:59 

    >>67
    すぐ近所のお友達以外のとこは送り迎えしたよ


    +3

    -2

  • 89. 匿名 2018/10/01(月) 18:30:30 

    今の時代にそれが過保護だとも思わないけど子供に万が一のことがあるより過保護の方が1000倍まし。
    一番危ないのは小学生の低学年だと思うし。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/01(月) 18:37:08 

    普段仕事なので、ほとんど送り迎えしませんが、熱中症が心配な時1、2回しました。

    今二年生男子ですが、お友達と公園にいく約束をすると近所の公園に自転車で行き、約束の時間に帰ってきます。単純な疑問なのですが、送り迎えされる方は、お友達とは基本おうち遊びですか?それともお外だと親もついていきますか?

    習い事などで遊ぶことがない場合もあるかと思いますが、、。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/01(月) 18:39:40 

    行きも帰りも犬の散歩のついでに行ってるよ
    通る道を学校が決めてるけどそこだと時間かかるかるから近道して帰ります

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/01(月) 18:44:06 

    うちは娘が怪我したカラスを助けたらそのカラスが娘の頭上の上を飛んで守ってる
    学校まで徒歩で5分
    庭のフェンスからうちの元野良猫と犬が見守ってる
    だから迎えにもいかない

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2018/10/01(月) 18:45:38 

    行きは登校班6年生が連れて行ってくれる
    帰りは自分で帰ってくる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/01(月) 18:45:52 

    >>67 送っていきます。帰りは時間に迎えにいきます。

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/01(月) 18:47:02 

    集団下校ですか?一人で下校ですか?
    例えば車でっていうのはちょっと過保護かな?と思うけど、そうじゃなくて近くで見守るならいいと思う。
    ほかの子どもとなるべく同じようにさせながら見ているならいいかもね!

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/01(月) 18:48:02 

    >>90 女子なので お家でおしゃべりが楽しいようなので、いつも決まったお友達の家に行ったり来たりです。お互い専業ママだから 交代で車で行き来していました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/01(月) 18:48:39 

    この時代仕方ないと思う。
    子供ができることを手伝うのは過保護だけど、不審者から逃げる事ができない子供を送迎するのは過保護ではない。
    今年、地元で小学生の女の子が殺された事件も自宅の近くでの出来事でした。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/01(月) 18:50:15 

    >>87
    送り迎えをすることが良い親ではないと思う。悪い親でもなく、心配性なだけだよ。

    +2

    -14

  • 99. 匿名 2018/10/01(月) 18:51:33 

    過保護過保護言ってる人は、もし子どもが事故や事件に巻き込まれたら手のひら返したように「親がちゃんと見てないから…」って言うよ。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/01(月) 18:54:30 

    子どもが嫌がったら辞めるかも。陰で友達にからかわれたりしてたら可哀想。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/01(月) 18:55:38 

    1年生男子です。
    事情があり、越境させていて、広めの道路を横断するので、朝は途中まで送ってます。(完全な通学路に入り、車の規制がかかっている道まで。集団登校はない地域です。)
    帰りは道路を渡らなくて済む、私の姉の家に帰宅させて、仕事が終わったら姉の家まで迎えに行ってます。
    安全には変えられないし、何より、男の子だからいつまで一緒に行ってくれるかな、という気持ちもあり、息子との2人っきりの大事な時間になってます。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/01(月) 19:04:56 

    お迎えしてる方は、兄弟で上が六時間で下が五時間の場合どうしてますか?
    上の子が終わるまで下の子と待ってるの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/01(月) 19:05:03 

    過保護、とか言ってくる人が何してくれるわけでもないし、親しか守れない。まわりに何言われても関係ない

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2018/10/01(月) 19:05:29 

    GPSつけたい。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/01(月) 19:08:13 

    家の目の前やすぐそばで事故や事件に遭う
    確率ってすごく高いんだって。男の子だって
    今の世の中安心できないよ。
    まわりに何か言われてもそういうやつって
    なにしても何かしら言ってくるんだよ。
    気にしない

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/01(月) 19:11:48 

    田園調布とか車で送り迎えよく見るよ

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2018/10/01(月) 19:12:52 

    まわりに何言われるかどう思われるか
    気にすることがそもそも解らない。
    子供を守れるのは親だけ。外野が何を言おうと。
    堂々と送り迎えすれば良いです。
    嫌な世の中だね

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/01(月) 19:13:18 

    不審者もだけど事故も心配なので一人になるところまでお迎えに
    行ってる。GPSでメールで学校出た事知らせてくれる。

    夕方友達を送ると言って自転車で送ってるのを
    心配だったから見に行ったら、黒い服の男が車から
    声を掛けていた。
    自転車のブレーキがどうとか言われたみたいで
    それが心配で声かけたのか、
    不審者なのか判断できなかった。

    近所に不審者情報もあるし下着泥棒もいるし、
    家に侵入されそうになったりもあるので
    常に警戒してる。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/01(月) 19:13:24 

    >>102
    車だったら下の子連れて夕飯の買い物してもう一回学校に行ったり、下の子に学童か図書室で宿題して待ってて貰えば。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/01(月) 19:15:02 

    >>102
    待たないで帰りなさいと学校では指導される。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/01(月) 19:17:34 

    >>58
    本当にそう思う。
    あそこは交番だって離れてないし、工事の関係者だっていた。それなりに人がいる場所だった。
    それでも事件はおきてしまった。本当に恐いよ。
    わたしも近くの交差点まで通勤のついでに付き添ってるよ。恐いから。
    ただ、実際やめ時もよくわからない。
    もう大丈夫って思える日かくるのか。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/01(月) 19:20:32 

    過保護だって言ってる人たちも、送り迎えしてなくてもし何かあったら、親は何してたんだ!って言うんだよ、絶対。

    時間が許すのなら送り迎えした方がいいよ。

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2018/10/01(月) 19:22:38 

    1年生の男の子の母です。
    朝私の出勤の時間に合わせて、家を一緒にでて、信号のある道を渡り、しばらくすると、渋滞起きそうなくらい通学路に子供が溢れているので、その辺りまで一緒に行ってます。(1000人近い学校なので)
    結構、保護者さんも見かけます。
    私と同じ様な出勤途中のパパだったり、専業主婦の方だったり。子供達も割とそれが普通な感じです。
    帰りは学童クラブなのでお迎えです。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/01(月) 19:24:56 

    >>102
    下の子を学童に入れて待たせるか、放課後遊び場開放とかないですか?
    そこで待たせて、兄妹一緒に帰ってくるところを、わたしが見つけて一緒に帰ります。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/01(月) 19:33:38 

    私の親は放任でした。私は、よく登下校中に全裸のオッサンに追いかけられ、怖い思いをしたので、極力我が子と一緒に登下校しています。あんな怖い思いを子どもにはしてほしくありませんから。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/01(月) 19:41:52 

    今のガキも親も甘すぎ

    +3

    -21

  • 117. 匿名 2018/10/01(月) 19:41:59 

    下の子の下校班の子が危ない子で、
    わざと車の前に飛び出したり、棒を振り回したり、畑に入ったりするので、付き添っていました。
    その親はご飯もきちんと食べさせなかったり、
    最後にはわざと子どもがいる時間には帰ってこないで仕事したり、仕事終わってるのに帰ってこない人でした。

    車の前に飛び出して、子ども達が嫌なもの見ないようにする為に、付き添った感じです。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/01(月) 19:54:49 

    学校にもカメラ付けて欲しいよね。
    変態教師が学校内で手を出してた事件あったじゃん。

    なぜ、変態の為に子供や親が犠牲にならないといけないのか。
    人権屋もおかしい。国もどうにかしてくれ!

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/01(月) 20:00:32 

    娘がいて小学校入学はまだまだ先だけど、入学予定の小学校は低学年の時しか集団登校がないらしくて心配。
    通学路もあまり整備されてるとは言い難いし、いざとなったら送り迎えしようと思ってます。
    大変だろうけどもしもの時に後悔したくないので。
    日本もスクールバスが普及すればいいのになぁ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/01(月) 20:02:00 

    うちは、来年一年生になる女の子がいます。
    小学校まで私も歩いてみたのですが、通学路としてグリーンに塗られてはいるものの、見通しの良くない交差点が沢山あり、交通事故も心配しています。

    自分が子どもの頃とは、交通量や車の多さ、変質者など、比べ物にならない程世の中は変わったと思っているので、なんとか6年間送迎や見守りを続けようと思っています。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/01(月) 20:27:29 

    >>23
    スクールバスの運転手が
    監禁の犯人だったなんてのもアメリカで
    あったから、
    本当に我が子を守るのは、親しかいないんだ
    って思う

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/01(月) 20:31:19 

    >>102
    うちは両方お迎えに行っています。
    下が終わったらまず一旦家に帰り、下の子におやつを食べさせたり宿題をやったら一緒に上の子のお迎えに行っています。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/01(月) 20:33:17 

    送迎するなら人に迷惑掛けないようにしてね。
    路駐とか長話とか。

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2018/10/01(月) 20:33:41 

    不審者情報ないけど帰りは迎えに行ってる。不審者出てからじゃ遅い

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/01(月) 20:39:09 

    時代は変わった。
    自分の子供の命を守れるのは親しかいない。
    危険だと思ったら送り迎えすればいい。

    過保護とかの問題じゃない。
    死んだら取り返しつかない。

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:02 

    >>112
    送り迎え以外に何か対策ないのって思うけどね。
    将来の事、考えてるのかな?
    社会人になっても送り迎えしそう。
    子供も親離れしなさそうだし、親も子離れしなさそうだし良いことない。

    +2

    -14

  • 127. 匿名 2018/10/01(月) 20:40:07 

    こういうのがしたくて専業主婦を選んだから、集団登校もないし朝は途中まで送っています。
    でも最近はワーママの方がしっかりしてる人いて、帰りは学童だから迎えに行くだけだし、朝は子供に合わせて出勤してるよ。偉いなって思う。

    専業なのに塾の帰りは子供達だけで帰らせましょうとか言う人がいてびっくりした。
    もちろん買い物もあるし、私は迎えに行くって断ったけど。

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2018/10/01(月) 20:41:58 

    >>102
    学校少し遠い?うちは10分かからないからその場合は二回迎えに行く。迎えと言っても学校の前まで行くわけでもないので。
    でも遠いとちょっと大変だよなぁ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/01(月) 20:43:59 

    過保護とか思うのは理解できるし勝手だけど、送り迎えする人をバカにするのはおかしいよ。
    人それぞれだからさ。
    学校のママでも送り迎えする人、野放しの人、いろいろいて当たり前なんだから。

    +29

    -2

  • 130. 匿名 2018/10/01(月) 20:44:40 

    親も子離れしなさそう、なんて事はないですよ。
    ド田舎は送り迎え必須だったりしませんか?でも田舎の子が全員子離れしてない事はないよね?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/01(月) 20:50:17 

    こんなにも送迎する親がいてビックリしてる。
    うちの学校は送迎禁止だから。
    見つけたら報告するようになってる。
    私は甘やかすことになるから送迎禁止に賛成で、一切行かない。
    学校帰りにランドセルを置いて自由に遊ぶのも勉強の一つだし。

    +2

    -24

  • 132. 匿名 2018/10/01(月) 20:56:49 

    今年中の息子がいるけど、小学校までは徒歩30〜40分かかるので本当心配。
    行くときは集団登校なので、帰りは迎えに行くつもりです。
    大人が歩いてるだけでも少しは防犯になると思うので出来るだけしたいです。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/01(月) 21:13:20 

    過保護くらいでいいと思う。
    皆さん送迎は車ですか?
    車が無く、下の子連れて行く時は歩きですか?
    詳しく聞きたいです。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/01(月) 21:14:00 

    子供に楽させたくて送り迎えさせているなら甘やかしだけど危機管理のために送り迎えしているなは甘やかしではないと思う。
    中学生になってからでいいでしょ。
    たかだか登下校なのに殺されるかもしれないリスクおかしてまで歩かせなくていいと思う。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/01(月) 21:28:07 

    3人兄弟です。下が二人幼稚園に行って、上が小学生になったとき大変そうだなと今から考えてる。
    物騒なので送迎はしたい...
    同じ人いますか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/01(月) 21:33:24 

    犯人は下調べするじゃん
    親が普段から気にかけてる子は被害にあう確率は格段に低くなるよ

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/01(月) 21:38:09 

    そのトピ画意地悪じゃありません?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/01(月) 21:49:51 

    >>136
    そうですよね、狙われないためにも送迎してます。狙われたらどうしようもないですから。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/01(月) 22:12:51 

    うちの旦那は朝寝てるくせに見にも行かないで文句ばっかり。
    一回でも途中まで見にいったか?とききたい。
    そんなに気になるなら、お前が学校までついていけ!と言いたい。

    身バレするので言えんけど、色々あって。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2018/10/01(月) 22:22:32 

    不審者だけじゃなく、事故だって有り得る。送り迎えしておけば良かったなんて事になるくらいなら、いくらでも行きます!
    小学生低学年なんて、本当に小さいですよ!陰とか余裕で隠れちゃいますよ!

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/01(月) 22:51:43 

    うちの小学校は、信じられないことに旗振りが数年前に廃止されました。確かに当番表と旗は回ってくるけど、実際に立っている人はほとんどおらず形ばかりの旗振り当番でしたが…当番自体が廃止されてしまうと、子供の送り迎えしてる私みたいなのは神経質で過保護な人と思われるようになってしまいました。
    でも、ここ見たら皆さんお迎え行かれてるんですね。明日も堂々行けます。ありがとう。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/10/01(月) 22:58:20 

    >>133さん
    私は歩きか自転車で行きますよ〜

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/01(月) 23:20:02 

    以前なら、女の子の保護者はとくに大変ですよねってレスがつくところだったけど、最近は男児でも安定できないよね、男子高生がレイプされた事件があるぐらいだし
    性犯罪者は再犯率もすごく高いってきくし、GPSとか埋め込んでもよくないかな
    もしくはおでこに「肉」って彫る

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/01(月) 23:35:56 

    わたしも送迎していて、コメントもしたけど、もちろん徒歩か、自転車を押して行って、帰りは通学路から離れ子供が減ってきたら自転車に乗って帰ります。人数が多い学校で、通学時間は本当に子供が多いので。
    自分も送迎してますが、車での送迎はなんか違うと思ってしまう。
    地域にも寄るんだろうけど、それはやっぱり周りからもいい顔されないだろうね。
    通学路を車で走られても危ないし、学校前に留めるのも非常識だし、何よりそれこそ甘やかしに感じてしまう。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2018/10/01(月) 23:37:58 

    周りになに言われたって、周りの人より我が子大事だからどうでもいいわ。過保護とか言ってくる人とは民度違うしそもそも合わないから、合う人だけと付き合えて逆に清々する。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/02(火) 00:19:11 

    可能な限り送迎します
    我が子にかぎらず、下校時は特に
    声掛けを兼ねて保護者が通学路に立つことに
    意味があると思っています

    過保護だと思われるお子さんも
    そんな保護者に見守られているかもしれません

    私は自信をもって送迎してます

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/02(火) 00:29:39 

    良いと思うよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/02(火) 01:10:42 

    >>142
    歩きで行きなよ。
    他の子は頑張って歩いてきてるだろうにズルすぎ。
    体力の為にも歩かせた方がいいよ。

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2018/10/02(火) 01:12:16 

    >>134
    理由は違っても見た感じだと楽させてるに見えるし。
    車送迎は禁止にするべき。

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2018/10/02(火) 01:58:27 

    集団登校が無い地域の為、毎日必ず子供と徒歩で登下校の送迎をしています。学校も独り歩きをさせないよう保護者に呼びかけていますし、GPSも配布されています。PTAの腕章を付けて保護者が立哨するポイントもあるので必ず立って挨拶もしてます。昨年不審者が出ましたが私が立哨してるのを知る子達は一目散に私の所へ逃げてきました。もし立哨していなかったら?と思うとヒヤヒヤします。保護者が居る事で少しでも犯罪への抑止力にもなると思うので、今まで通り見守りしながら送迎します。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/02(火) 02:01:27 

    私も小3の娘が1人います。朝は通学団の集合場所まで見送りに行って帰りもシルバーの方が立ってくれる横断歩道まで迎えに行きます。いたり、いなかったりといい加減であてにしてないので。過保護とわかってるのですが娘にもしもの事があったらと不安でたまらなくなります。父親も亡くなっており母親も病に倒れて施設にいて、大切な1人娘にまで何かあったら生きていけなくなると思うと過保護になってしまいます。ですが他に送り迎えしている保護者がまわりに1人もいなくて、娘も本当は恥ずかしいのかな?他の保護者の方は心配にならないのかな?やっぱり私がおかしいのかな?等々本当に悩んでます。仲の良いママ友とシルバーのおじいちゃん達は理由を分かってくれてるのですがね。それでも悩んでます。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/02(火) 02:11:59 

    カナダ在住で息子は中学生ですが、学校に近くても必ずスクールバスか親が自家用車で送迎と決められています。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/02(火) 07:22:23 

    過保護だなんて思わない。大人だって悪意の人の前には無力なのに。
    うちの近所で低学年の女の子が襲われた事件は、その女の子の住むマンションの敷地内だよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/02(火) 08:12:24 

    小2女子
    朝は登校班の集合場所まで送ります。徒歩30秒ですが、家から見えないので。
    帰りは下校班のみんなと別れるところまで迎えに行ってます。
    学校までは徒歩20分です。
    公園にも一緒に行きます。
    とりあえずいるだけです。
    何かあってから後悔するよりはいいと、やってますが、やめ時が難しい。
    不審者情報が月2~3くらいあるから不安。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/02(火) 08:16:49 

    >>151
    周りを気にしちゃだめです。
    過保護って思われていようが、心配なら見守ってください。
    娘さんにも聞いてみてください。
    恥ずかしいとは思っていないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/02(火) 08:39:27 

    うちの地域にも刃物持った不審者が何回か出たから出来るときは送り迎えしてよ。後、通学路でゆっくり徐行しながら周り運転しながらキョロキョロしてる1人しか乗ってない大きめのフルスモークの四角いバンをたまに見かけるから送り迎えしてる。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/02(火) 08:57:54 

    過保護と言う人の中には本気で我が子かわいくない人もいるんだよ。どうでもいい、とりあえず建前で子育てしてて、送迎とか面倒っていう人いる。私は身内にいるから、本心を知ってる。そういう人に惑わされないで。5ちゃんでも我が子かわいくないってスレめちゃくちゃ書き込みあるから。

    私の身内は建前では「うちは逞しく育てたいから、過保護はしない。送迎とか過保護よ」と言うけど、自分を正当化するためだと知っている。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/02(火) 09:13:22 

    変質者に狙われてからじゃ遅い。
    他人の目なんか気になりません。
    見守りしている大人の中にも変なの居るし。
    子供を守る事と過保護とは一緒にならない。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/02(火) 10:54:10 

    うちは下の子が幼稚園で送迎しててその後小学生の上の子を迎えに行ってます。
    車送迎です。うちの子だけ一人も小学生のいない地区から通ってるので登下校の邪魔になりません
    学校から家まで畑しかない場所で民家も一軒もない辺鄙な場所なので。(歩道も一切ない田舎道)
    田舎なので車送迎してる人も何人かいます。逆に女の子で一人で人通りのない道歩いてる子は心配になります
    下校時間が少し前後しても車の中で待機できるのは雨風や暑い時助かります。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/02(火) 11:06:56 

    小学3年女子。毎朝乗り物に乗るまで見送り(そこからは同じ学校の子供達がいるのでひとりでになることはない。)、帰りは1人になる所まで迎えに行きます。
    子供を物色している不審者に対してはあの子は親が一緒」と認識されて抑止力になるだろうと思って。
    それに自分より弱い者に対して理不尽に難癖をつけたり、暴力的な言動をする人も今のご時世どこにいてもおかしくないですよね。万が一を思うと、面倒でも腕力も対処の仕方も未熟な小学生の間は送迎していきます。ただ、中学生になったらまた別の心配ごとも増えそうですが…

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/02(火) 11:37:45 

    登校班が無い地域だけど周囲にいる小学生持ちママさん達、小学校まで送れなくても人の目が多い途中の大きい道までとか一緒に歩いて見送りしてるよ。
    怖い事件事故が多い時代、すごく良い事だと思う。お母さん達忙しいなか大変だけどお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/10/02(火) 12:59:38 

    >>116
    あなたは親の愛情不足でそんな言葉遣いなの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/02(火) 13:06:40 

    >>148
    小学生の子供を自転車に乗せているわけではないでしょ?
    批判する時はちゃんと読んでからにしましょうね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/10/02(火) 13:09:38 

    送迎っていうと車だと思い込んでいる人は田舎の人なの?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/02(火) 14:02:59 

    こんな世の中だし私が子供のときにも怖い経験いっぱいしてるし、不審者もよく出てたから絶対一人で歩かせたくない。
    昼間でも安心できない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/02(火) 15:23:24 

    中学校が竹藪の中にある・・・
    可能なら毎日送り迎えしたいです
    まだ幼稚園だけど

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/02(火) 15:28:59 

    朝は通学班と登校だからいいけど
    帰りはバラバラだから迎えにいきたいです

    でもりんちゃんは朝連れ去られたんだよね
    辛い
    犯罪者からどうしたら子供を守れるのかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/02(火) 16:53:51 

    私は母に送り迎えしてもらってます

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/02(火) 17:00:56 

    アメリカでは中学生まで親と一緒に学校行きます。過保護ではないと思います

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/02(火) 18:01:26 

    放課後公園で遊ぶ時、2年生位までは私も付いて行って、少し離れた所から見守っていました。
    次第に子供から「ママはいない方がいい」と言われるようになったので、3年生からは送り迎えだけしています。
    よその保護者の方でこんな事をしている人は見かけませんが、1人っきりで行動させるのは不安なので我が家はそうしています。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/10/03(水) 15:16:10 

    私立の小学生が一人で電車に乗ってるの見るとヒヤヒヤする

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/10/06(土) 17:29:25 

    >>146
    こういうの本当なのかな

    小学一年生だけど初日から一人でいかせて
    学童も17時から一人でかえってきたよ

    そのうち友達どうしでかえってきて、朝はマイペースに一人でいってるわ
    ただ、うちは都会の田舎ってかんじで家から学校まで子供の足で15分あるけど、
    みはらしがよく 生徒数1000人がまとめてその道を通るので
    生徒であふれていて、生徒のベルトコンベアみたいな感じだからかもしれないですね。
    死角もない一本道だし。

    朝はその道は小学生であふれているので、通勤通学の人はその道を通れないぐらい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:06 

    過保護じゃないよ!
    送り迎えはするべき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード