ガールズちゃんねる

沈黙に耐えられない人〜

94コメント2018/09/29(土) 19:48

  • 1. 匿名 2018/09/29(土) 00:26:15 

    複数人でいる時には聞き役になるので良いのですが誰かと二人だけでいる場合、沈黙の時間が耐えられず何か喋っていないと落ち着きません。結局、私情がらみの余計な話までして後悔してしまいます…

    +178

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/29(土) 00:27:32 

    体育会系は耐えられなそう

    +9

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:17 

    沈黙に耐えられない人〜

    +11

    -9

  • 4. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:18 

    >>1
    あるあるやね。
    ベラベラいらん事まで喋った自分が嫌い…

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:25 

    沈黙に耐えられない人〜

    +4

    -10

  • 6. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:25 

    >>1
    それって、『相手を問わず』?
    私も沈黙は苦手だけど、沈黙が苦にならない相手も数人いるな。
    親とか夫、親友は大丈夫◎。

    でも、シーンとなるのがきつい相手だと、
    私もしゃべりまくってしまう。

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:36 

    ごめんね。私は相手にしゃべらせちゃって
    ばかりの方。

    +20

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/29(土) 00:28:57 

    沈黙辛い。 相手の顔を伺ってしまう。

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:22 

    友達や彼氏なら大丈夫だけど
    上司とかならちょっとツラい
    無駄に天気の事や
    今度どこどこ行くんですよ~
    って話しちゃう

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:22 

    わかる。沈黙に慣れないというかダメな時間かとおもってしまう

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/29(土) 00:29:50 

    私も沈黙が我慢出来ないから
    気遣って話して後で疲れが来るから人付き合い嫌い。。

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/29(土) 00:30:02 

    沈黙に耐えられない人〜

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/29(土) 00:30:03 

    喋る事ないのに沈黙嫌だから、ふ~んとかなんかわけわからない事ばっか言ってまで喋りたい

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/29(土) 00:31:54 

    そういうときは相手へ質問(身辺調査みたいなものでなく、相手が答えやすいもの)する。仲良いと仕事どう?とか子供のこと聞いたり。そして頷いてきいてる

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/29(土) 00:32:29 

    なんか話続けないとと思っておかしな受け答えになっちゃう。
    基本的に話すのは下手なほうだから余計に…
    自然体でいられないことをいつも後悔する。。

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/29(土) 00:32:34 

    無視してるみたいで嫌

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/29(土) 00:32:57 

    相手が誰であろうと沈黙は全く気にならない。
    12時間ひとことも会話なくても全然平気。

    +6

    -11

  • 18. 匿名 2018/09/29(土) 00:33:58 

    >>1
    分かるよ…
    コミュ障だから2人っきりだと困るよね。
    何話していいかわからないし…
    3人だと他の2人が話して
    私が1人黙ってる場合もあるから
    気まずいんだけどね…
    人が多いとそこまで気にせずに済むんだけどね……

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/29(土) 00:34:39 

    自分からしゃべるタイプじゃないし、沈黙でもあまり気にしなくてぼーっとしてるから相手から話しかけてくれる
    気を遣ってくれてくれてるんだな、って嬉しいよ

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/29(土) 00:35:16 

    まさに私のことだ
    どうでもいい人だと黙ってても平気だけどこれからも
    仲良くしていきたいと思う人だとベラベラおしゃべりになっちゃう
    聞き上手がほんとは好かれるとわかってはいるんだけど

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/29(土) 00:36:21 

    おしゃべりさんみたいになって、イケイケな人と勘違いされてしまう。本当は恥ずかしがりだし人見知りだしできればひっそりしていたい

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/29(土) 00:37:51 

    会社でみんなと作業してる時でさえ
    沈黙が長いと誰かなんか喋れよと思って気まずくなる。

    +23

    -8

  • 23. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:09 

    黙れや...............

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/29(土) 00:42:00 

    ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:00 

    会社の昼休み
    普段4~5人いて大体よく喋る1人が話題提供でその話に合わせてみんな話広げて相槌うってるだけで楽だったんだけど、来週からその人が辞めると聞いて本当に昼どうなるんだろうって心配してる…


    +36

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:15 

    おい

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:23 

    まさに今日の飲み会での席だわ。
    三人で喋ってて、おしゃべりの人がトイレに立った途端に、さっきまでの賑やかな雰囲気が一気に静かに。
    両隣のテーブルは盛り上がってるし、気まづかった。
    そして自己嫌悪

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:31 

    沈黙に耐えられないならためになる漫画を見ようぜみんな!



    +1

    -38

  • 29. 匿名 2018/09/29(土) 00:44:33 

    沈黙が怖い人って臆病な小心者だと思う

    +12

    -9

  • 30. 匿名 2018/09/29(土) 00:46:19 

    なんか気まずいね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:05 

    しゃぶって

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2018/09/29(土) 00:48:22 

    しゃべって

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/29(土) 00:50:27 

    だれかおる?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/29(土) 00:51:00 

    沈黙ほんとダメだ。ベラベラ喋って、後で後悔するパターン。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/29(土) 00:51:33 

    いい人に多い気がする
    いつも人に喋らせて自分からは話題提供しない人の方が苦手
    ↑こういうタイプって自分の方が上だと思ってる
    相手を下に見てるらしい
    ほんまでっかで植木先生が言ってた

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2018/09/29(土) 00:52:52 

    逆に耐えられる人いるの?

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/29(土) 00:54:59 

    大学生になるまで、沈黙が苦手と感じる人がいる事を知らなかった!
    わたしは沈黙になってもお互いに話すことないなぁ〜…お腹すいた…。くらいにしか感じていなかったから。
    友達から、あまり仲良くない子との沈黙てつらいよねーて会話をされて、え!?て思った。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/29(土) 00:55:58 

    つまらない話をダラダラ話されるくらいなら無言のほうがいい

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/29(土) 00:57:59 

    そうなん

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/29(土) 01:00:22 

    +0

    -8

  • 41. 匿名 2018/09/29(土) 01:02:14 

    私語厳禁、笑うの禁止。
    まさに理想的な職場。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/29(土) 01:03:07 

    What’s going on...

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/29(土) 01:07:07 

    お前らめっちゃ黙るやん

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:05 

    沈黙嫌いな人ってずーっと話してるから
    休まらないなぁ
    早く話終わらないかなぁ
    と思ってしまう沈黙平気な方です
    でも、自分から話さないから
    話してくれて助かってる事も多い

    +10

    -7

  • 45. 匿名 2018/09/29(土) 01:10:32 

    >>1
    そういう相手は友達にも恋人にもなれないよね
    沈黙でも苦にならない人が好き

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/29(土) 01:12:47 

    へぇ〜

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/29(土) 01:13:40 

    .....。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/29(土) 01:14:18 

    職場で普段話さない子と休憩かぶると気まずい。
    なので出勤したらまず始めに見るところは休憩で誰とかぶってるかチェック

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/29(土) 01:14:39  ID:8KxPAiP6d9 

    沈黙で携帯いじってるときって
    一緒にいる必要ある???
    もう解散しよって思う。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/29(土) 01:20:07 

    さびしんぼなんだね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/29(土) 01:25:10 

    ボボゥヴォ...(モンジャラの鳴き真似)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/29(土) 01:27:35 

    息すらし辛く感じる

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2018/09/29(土) 01:31:53 

    逆に沈黙が気になる人と一緒にいると、沈黙になった途端即座に大丈夫?眠たい?帰る?とか気を使われてこっちが気を使う。
    そもそも沈黙が嫌な人とは会わないのにいちいちめんどくさい。

    +19

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/29(土) 01:32:56 

    たまに口だけで呼吸するとじぷんが本当に呼吸してるのか不安になる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/29(土) 01:33:22 

    よく喋る奴は人を無意識に傷つける。そこに気がついてないのが腹が立つ。

    +12

    -5

  • 56. 匿名 2018/09/29(土) 01:57:30 

    マジ迷惑。
    利益のあることだけ喋れよ。

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2018/09/29(土) 01:58:54 

    沈黙を気にして話せば自己嫌悪に陥る。
    沈黙が嫌だからと無理して話す人は、無意識なんだろうけど、傷つけることを言ってることが多い。
    沈黙より恐ろしいことがあると学んだので、無言でも楽しいよオーラを出すようにしてる。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/29(土) 02:02:28 

    若い頃はそうだったけど、適度な沈黙も心地良くなってきたアラフォーです。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/29(土) 02:21:08 

    以前居た上司は
    話す事が無いのか
    自分の自慢やら他人の愚痴やら
    聞かされて居たたまれなかった。
     男の点数稼ぎみたいな
    事をしてるのは最低だと思った。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/29(土) 02:40:40 

    ホームズの兄が入ってる
    ディオゲネス倶楽部は
    一言も喋ったらいかん
    紳士の社交倶楽部やで

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/29(土) 03:25:51 

    その人の事を意識しすぎなんじゃないの?たとえ誰かと二人になった状況でもその人と生涯の友になるとかでもないんだし、自分の趣味の事とかこの先の予定の事とか防犯とかを考えてるのでむしろ話しかけてほしくない。

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2018/09/29(土) 03:32:33 

    私の旦那凄い無口で、待っていられなくてどんどんしゃべっちゃう
    しっかり考えてから話すようにしようと心がけようと頑張っても、やっぱりしゃべっちゃう
    駄目だな…

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/29(土) 03:40:05 

    HSPかも?
    HSPのすべて|特徴・診断・適職・敏感で生きづらい理由と対処法について | Take it easy for HSP
    HSPのすべて|特徴・診断・適職・敏感で生きづらい理由と対処法について | Take it easy for HSPkiraku-infomation.com

    HSPのすべて|特徴・診断・適職・敏感で生きづらい理由と対処法について | Take it easy for HSPTake it easy for HSPHOMEHSPのメンタルケアHSPのエンタメプライバシーポリシーお問い合わせホームメンタルケア for HSPHSPのすべて|特徴・診断・適職・敏感で生きづ...

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/29(土) 03:41:46 

    そんな貴方にこの歌をプレゼント
    私も同じです
    therapy_kiyoshiro imawano - YouTube
    therapy_kiyoshiro imawano - YouTubeyoutu.be

    そんなに心配するなよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/29(土) 03:46:12 

    >>28
    朝鮮人の白竜がそんな歌をうたってるよ
    隠す必要もないし国籍関係ないって

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/29(土) 03:47:19 

    正直ママ同士でつるむと、どーでもいい話ばかりでつまらないから話したくない時は私は黙れる。
    相手が何を思おうが気にしない、だって話すことないんだもの。
    私は沈黙は気にならないってあるママ友にはいったんだけど、その人は沈黙が苦手だと。
    私からすると何故無理に喋るとボロが出るのに、沈黙が耐えられないからって無理に喋るのか、みんな疲れるようなことしなきゃいいのになんで沈黙に耐えられないのかわからないんだよな。
    常にしゃべってる人といるの疲れちゃうんだよ……

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2018/09/29(土) 04:26:17 

    みんな サービス精神が旺盛で
    疲れるね。
    常に人の顔色んなみたり 楽しませなきゃって
    気を使い過ぎるね。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/29(土) 04:42:08 

    うちの妹がそう、別にしゃべらなくてもいいのに沈黙げ嫌いなのか私がしゃべらなきゃって気持ちがあるのかべらべらしゃべる、正直疲れる

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/29(土) 05:24:05 

    >>57
    そのテクニックが知りたいです。
    沈黙でも楽しいよオーラが出せる方法……どうやるんだろう……切実に知りたい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/29(土) 05:29:03 

    主さんの話聞いて私かと思った!
    しかも他にもいるそうで嬉しかった(;_;)

    私に喋らせてばっかで話題提供してくれない人が多すぎる…
    そんな付き合いしか出来ない自分が辛い!

    それが私が嫌われてるだけならいいけど、遊びに誘われたり向こうがゴハン誘ったりしてきた時もそんな感じだから、「いや誘ったんならお前喋れよ!」と思う。

    それでも喋っちゃうから話題提供しなくてもいいやって下に見られるんだろうなぁ…
    相手にも自分にもものすごい嫌悪感

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/29(土) 05:33:09 

    沈黙でいいやんって言う人も多いかもしれないけど、
    自分が喋らないと本当に沈黙なんだよ

    2人で居酒屋で何時間も沈黙とか、カフェで何時間も沈黙とか、いやなにしに来たんだよって感じじゃん…

    っていうか、沈黙苦手な人って、気まずいのと同時に純粋に沈黙で何が楽しいん?沈黙つまんなくない?って人もけっこういるんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/29(土) 05:36:43 

    付き合いは浅いけど今後もお付き合いしたい相手なら沈黙はきついよね…
    つまらない奴って思われたくないから、不自然なまでのマシンガントーク
    で、しまいには自虐ネタまで披露しちゃったりして、かえってひかれてしまう事も多かったりw

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/29(土) 05:51:01 

    無口な相手は苦手です。
    沈黙が嫌で結局余計な気を使い余計な話をしてどっと疲れます。
    個人的にはちょっとお喋りな位の人の方が一緒にいて楽しいし、心身ともに楽だって最近気付きました。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/29(土) 06:08:44 

    サービス精神とかじゃなく恥ずかしい感じ
    視線が気になるので外に一歩出たらボーとできません
    常に緊張感で顔が引き締まるからか知的に見られるという良い点はありました
    おばちゃんの年齢になって馬鹿できるようになり楽になったけど、気恥ずかしさは余り変わらないなー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/29(土) 06:16:11 

    >>69
    すっごい楽しいことを考えて相手の事は10%ぐらいしか考えない。心の中ではどーでもいいんだと思う、好きな男の人の事とか思い出してニコニコしてる。話もよく聞いてないから一生懸命考えてくれなくて大丈夫。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2018/09/29(土) 06:17:54 

    前にタモさんが言ってた。
    沈黙に耐えられない人はコメディアン気質なんだって。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/29(土) 06:19:55 

    嫌われたくないとか思いすぎなのかもよ。人間は70億人もいるんだから目の前の人と合わなくったて仕事や行事の割り当てが終わればもう関係のない人物。気を使うくらいなら時が過ぎるのを待つ訓練だと思って耐える。そのうち平気になる。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/29(土) 06:26:12 

    きついバイトに行ったときに、休憩室で誰も口きいてなくてでも相手を嫌ってるとかじゃなくもう本当に口を効くのも辛い。そのときふっと、ああもうずっとこれでいようと思ったよ。モードを口きかないモードなだけ意外と人間関係は変わらなかったよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/29(土) 06:32:17 

    分かる
    沈黙が嫌で 変な行動とか余計なこと言っちゃったりして後から自己嫌悪に浸る

    もう最近は変な人って思われるより おとなしい、少し話しにくい、沈黙になるって思われるほうがマシだから 沈黙をそんなに意識してない。
    そりゃシーンとなるときもあるさ。ずっと話してるなんてよほど話しが合わない限り無理やし

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/29(土) 08:07:38 

    沈黙が苦手な人は無口な人間を誘わなければいい。
    元々合わないんだと思う。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/29(土) 08:16:38 

    わかるわー。社食でたまに変なメンバーで集まっちゃって、誰も喋らなかったらソワソワするし、気を使って喋ったら一人だけ食べるの遅くなるし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/29(土) 09:09:07 

    綾野剛や斎藤工がそうだね
    常に前に出て話してるイメージ
    俺面白いでしょうが苦手

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/29(土) 09:37:10 

    自分含めて3人なのに残りの2人があんまり喋らないから
    沈黙が嫌でベラベラ喋ってしまう。
    解散したあといつも喉カラカラ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/29(土) 10:38:53 

    この人の時はにぎわってるのに私といる時は沈黙って何か悪いことした?と思う。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/29(土) 12:39:04 

    2人で会ってるのに、会話を振ってこない人って何なんだろう。
    こっちから気を使って話を聞いてんのに、「そうなんだよねー…」って、女優か!?
    あなたの意見を言いなさいよって!
    嫌な話題ならそっちが頭使って話を変えるくらいのことしてよ。
    毎日会ってるならまだしもたまにしか会わないんだから沈黙気まずいって!!!

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/29(土) 14:24:26 

    >>35
    >いつも人に喋らせて自分からは話題提供しない人の方が苦手
    >↑こういうタイプって自分の方が上だと思ってる
    そんなことないよー。いつも申し訳ないと思ってるよ。努力もしてるよ。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2018/09/29(土) 14:26:23 

    まさに、そのことでいつも悩んでて
    娘に相談したら、元々話すの苦手なんだし特に面白いこと言えるわけでもないんだから黙ってればいいじゃん。 
    それぞれ、静かにしてたいかもよ。
    と、言われました。※会社での昼休み中のことなんですが。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/29(土) 15:07:38 

    >>76
    (面白くない人の話で)無駄に面白くないことしゃべってる人がいるとも言ってました。タモさん

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/29(土) 15:11:42 

    >>85
    元々気まずいという感覚がないのかと
    そういうの平気な元彼に一度聞いてみたら「え?そんな気持ちになるんだー」と不思議に感じてた

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/29(土) 15:16:30 

    >>80
    それが相性とは別なんですよ
    私は沈黙や目線が極端に苦手な挙動不審タイプで、私が好きなのは周囲にぶれないタイプ。近寄ってくる男性も周囲にぶれないタイプ。
    異性だけじゃなく同性も。
    挙動不審同士、ふてぶてしい同士は意外に相性悪い。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/29(土) 15:22:01 

    HSPですね
    これは生まれながらの個性だし仕方ない
    感覚過敏は生きにくさもあるけど仕事に活かせる場合もある
    みんな同じじゃ世の中ダメになるし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/29(土) 15:27:55 

    >>64
    沈黙がこわくて
    お喋りしすぎて
    いつでもひとりぼっちの あいつに贈ろう

    忌野清志郎のシャイな笑顔や画家としても優れた才能があったことや繊細な歌詞をみても、この人もHSPだったんじゃないかと思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/29(土) 19:19:46 

    いや楽でしょ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/29(土) 19:48:37 

    >>69
    >>57です
    私は、無理して気を遣われたら嫌だから、まず自分から余計な気を遣うのはやめようとおもってる。
    あなたといるだけで楽しいし安心と思ってる。だから、あなたも無理しないでって考える。
    黙ってても笑顔は心がけてる。
    不思議と気持ちは伝わるもので、無理して話して後悔するという経験は減ってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード