ガールズちゃんねる

「泣けてきた」「自分のことです」 疲れやすい人の特徴に、共感相次ぐ

191コメント2018/09/29(土) 23:27

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 21:18:29 

    「泣けてきた」「自分のことです」 疲れやすい人の特徴に、共感相次ぐ  –  grape [グレイプ]
    「泣けてきた」「自分のことです」 疲れやすい人の特徴に、共感相次ぐ – grape [グレイプ]grapee.jp

    yumekanau2さんの作品『疲れる人の特徴』をご紹介します。2万人の心を動かした内容とは…。


    +1675

    -36

  • 2. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:03 

    うん。確かに疲れる。
    全部当てはまってるわ。

    +1492

    -10

  • 3. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:21 

    まず本当の自分がわからん(笑)

    +1308

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:23 

    わかるわ

    +371

    -7

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:35 

    全部読むのに既に疲れた…

    +872

    -28

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:47 

    アダルトチルドレンに多い気がする

    +537

    -16

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 21:20:47 

    こういうの読んでもウルセーと思ってしまう。
    疲れてるのかな。

    +627

    -30

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:00 

    全てにおいて自信が持てません!!!!

    +642

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:03 

    この文章読むのに疲れた

    +277

    -23

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:07 

    私も毒親に育てられたからこんな感じ

    +374

    -11

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:07 

    そーーなんだよーーーーー

    +140

    -4

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:13 

    わかるかたくなりすぎて、無駄に緊張してる。

    +417

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:14 

    最近すごい疲れる。
    買い物行こーって着替えてしたくしても、外出れずにそのまま夜になることもある。
    スーパーさえも億劫。

    +933

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:16 

    疲れた。寝る。

    +233

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:17 

    すごいひびく〜

    +65

    -8

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:21 

    自分の気持ちを大事にする仕方がわからないのです。

    +514

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:21 

    心屋仁之助が言いそう

    +177

    -5

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:22 

    せやな
    そしてそんな自分がほんと嫌になる

    +131

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:26 

    2行目、自分を母親に変えたい。駄目出しされて育つとこうなる。

    +163

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:41 

    まだ子供ですがかなり疲れてる。

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 21:21:55 

    いい言葉だとは思うが響かん…疲れてるのかな

    +210

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:02 

    自分を大事にするっていうのがわからない
    我儘を通すみたいな感じがしてる

    +455

    -6

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:11 

    自分を大切にするって事が分からない

    +346

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:17 

    若い時は そうだった。
    今の職場は いつの間にか主婦のリーダー扱いで みんな仲良いけど傲慢に ならないようにだけ気を付けてやってる。
    これ読んで また頑張るよ。

    +68

    -9

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:21 

    自分の意見を言うことが出来ない
    何か怖くて

    +230

    -3

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:28 

    よく分からん。

    +20

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:29 

    残業を無くしてくれ!

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 21:22:34 

    どこを横読みすればいいの?

    +7

    -14

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:02 

    誰かに気を使ってるんだよね
    他人と会ってない時でも、例えばこんな適当な子育てしてたら非難されるとか、チラチラ思ってしまう
    誰かって誰だよっていう。

    +493

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:06 

    疲れた。甘いもの食べたい。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:15 

    疲れたよ
    だから最近仕事辞めて
    家族以外の人と関わってない
    すごく楽になった

    +304

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:26 

    誰かに悪いと思ってやりたいこともやらない。
    誰もダメって言ってないのにね。
    勝手に自分で自分を規制して、檻を作って閉じ込めてる。

    +255

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:28 

    自分の気持ちを大切にしようとしても結局周りに合わせて気を遣ってしまう

    +160

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 21:23:52 

    分かるけど、こんなに繊細ではない

    +38

    -4

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:06 

    本当の自分は違うと思うから
    出来ないことを見つけて
    自分にダメ出ししてしまうんだ


    出来ない自分が本当の自分なんだ

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:15 

    自分の気持ちを大切にって具体的にはどうすれば?
    自己否定感しかない人間は自分がどうしたいかもわからない

    +200

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:21 

    何でも急がせ過ぎ

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:21 

    もうこれがクセみたいに染み着いちゃってて、疲れるの分かってるのにそうしてしまう…諦めの境地でさまよってる。。
    肩の力を楽~に抜ければいんだけどね、なかなか難しい。

    +203

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:30 

    これに全て賛同できるのは人に思いやりある良い人だと思う。私は疲れ切ってるけどただの面倒くさがりだしこれに書いてある通りに自分の気持ち大切にしたら自分に甘いやつになってしまう気がする

    +144

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:31 

    そうしていれば丸く収まるかなと思うからそうしてしまう

    +145

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 21:24:41 

    幼稚園のバス待ち、聞き役に疲れる。でも、いつも話題提供に感謝している。ありがとうございます

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 21:25:34 

    何となく小栗軍団を思い出した

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 21:25:41 

    普段自分を抑えて生きてる分、ガルちゃんでは思いっ切り本音を晒してます!

    +59

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 21:26:03 

    結婚してから段々こうなった。義実家と夫の、圧力と支配から。
    10年前の私は、この正反対の性格だった。
    戻る為に、ちょうど最近から行動起こしてるところ。
    絶対頑張る!

    +197

    -4

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 21:26:19 

    でもこれ読んだところで
    何も変えられないのが現実

    +220

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 21:26:40 

    自分を大切にする方法
    自分を大切にする方法〜とってもシンプルで大切な3つの方法 | ふたつのめ
    自分を大切にする方法〜とってもシンプルで大切な3つの方法 | ふたつのめfutatsunome.com

    自分を大切にする方法〜とってもシンプルで大切な3つの方法 | ふたつのめ人生は、見つめ方で、変わっていく。ホーム運営者情報人生に迷ったら人間関係の悩み引き寄せの法則についてお問い合わせプライバシーポリシー ホーム人生に迷ったら自分を大切にする方法〜と...

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 21:27:01 

    この特徴綾野剛やん

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 21:27:27 

    完全に当てはまる
    1日働くと次の日夕方5時くらいまで寝ないと動けないから今は週2から3でしか働けてない

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 21:27:33 

    >>40
    わかる、無駄にぶつかってイザコザ起こすより楽だなって思う

    +122

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 21:28:41 

    >>39
    これに書いてある通りに自分の気持ち大切にしたら自分に甘いやつになってしまう気がする

    むしろ完全に当てはまってると思うけど…

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:05 

    >>28
    1番上だよ
    疲れる人の特徴

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:13 

    まだ頑張れる、と思ってるけど
    疲れ過ぎて夜中にワーっとしにたくなる。
    当てはまりが行き過ぎた私は鬱病です。

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:15 

    あ〜ぁお金が有ったらなぁ…

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:53 

    当てはまってる、そのうえ甘えられる。
    自分には甘えさえてくれる人がいない。
    どうすりゃいいんだか・・。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 21:29:59 

    わかる。
    でもどう変すればいいかわからない。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 21:30:54 

    疲れやすいけど真逆だわ
    自分にダメだしというより周りにダメだししちゃう

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:20 

    疲れた
    なんか疲れたわ
    考えすぎ

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:32 

    たぶんマイナスになるだろうけど。
    私は痴漢されている時が一番自分の承認欲求が満たされる。
    こんな私の事を女の子として見てくれて体を触りたいと思ってくれる男がいるんだと思うと凄く幸せな気持ちになる。

    +6

    -31

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:47 

    たぶんゆったりしたヨガを習慣的にやれば 自分を大切にするとゆうことが分かると思います。
    ホットヨガとかじゃなく、ほんとにゆったりしたヨガ。

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 21:31:54 

    自分の気持ちを大切にする人より、人の気持ちを大切にできる人が増えたら世の中こんなに疲れないと思う。

    +95

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 21:32:07 

    私が疲れるのはただ単に体力がないだけだった…

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 21:32:26 

    私も前までものすごく疲れやすくて、病気かと思ってた。

    しんどかったけど思い切ってプールに通うようにしたら
    ものすごく体調良くなった。

    プール中心の生活で、毎日2時間がんばって空けて通って
    そんなことしたら余計にキツいかなと思ったけど、だんだん楽しみになって
    体力ついてむしろ日々に余裕がでてきた!
    一日がいい意味で長いというか、用事を確実にこなす自信がついたし
    今までめんどくさがってたことが全然そんな風に思わなくてさっさと手をつけられる。

    体にリズムがつくと疲れにくくなるのかも。
    プールおすすめです。

    +98

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 21:32:48 

    >>58

    マイナスとかじゃなくて、心配になる。
    そんなことされなくたって、あなたは大事だよ。そんなことで自分の価値を見出さないで。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 21:33:14 

    大変ね、こんなじゃ。
    発言はしないとね。
    ここで練習するといいのよね。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 21:35:26 

    共感しないけど疲れてる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 21:37:26 

    ADDのケが強いから慎重な割りにすぐドジやって成功体験少なくて自信がないし、
    雑念ばっかり膨らんで疲れやすいです

    +71

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 21:37:47 

    「自分のためだけの時間」があるとぜんぜん人生観変わってくることを知った。

    忙しくても無理矢理1時間でも確保していると
    だんだんその1時間のための日程ができてくるから結果的に楽になれたよ。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 21:39:03 

    すごくよくわかる。でも皆さん言っているように、
    そのような生き方しか知らないから、
    どう変えたらいいのかわからない。いつも誰かの顔色を気にしている。
    ちなみに、私の母は自分を客観視することができない人です。
    多分彼女自身がつらい幼少期を送ったせいでしょう。
    性根は善人だけど、つねに誰かの悪口を言っていたし、
    やさしさを表現する方法もあまりわかってなかった。
    私が子供できないと告白したら
    「私だったら十人は産めた」って言われました。

    +49

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 21:39:15 

    >>58
    あなたが何かを承認すればいいと思う。好きなものがいっぱいあったら
    自分を好きになってもらえる確率も上がるもんだよ。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 21:40:29 

    ポエムを受け付けないほど疲れているみたいだ

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 21:40:46 

    正直ネット掲示板って顔見えない匿名だしずるいなって事もあるけど、言いたいこと言えて書き込んでるうちに気持ち楽になる事もあるのも事実だな。ツイッターなりSNSはどうしてもどう見られるだろう?って自意識過剰に気にしちゃってから楽しくなくて情報収集用途にしか使ってなくて。掲示板は暴言吐いたり嘘出まかせ言わない限りは誰にも迷惑かけないし、適当に意見流してくれるし自分の気持ち正直に表現できて楽な場所だなと思ってるわ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 21:40:53 

    自分を大切に自分の気持ちを大切にって、
    そうしたいんだけど、それ=自己中ワガママ図々しくなってしまうんじゃないかって思うとなかなかできない。正しいやり方を本当に教えてほしい。

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 21:41:02 

    誰かと比べるレベルにすら至っていないよ・・・

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 21:41:17 

    物事に寛容さがなくなってしまった時は
    「ああ自分つかれてるんだな」って思う。
    早めに日々の行動を見直すようにはしてる。

    一時期、寛容のなさが積み重なって自分をつぶしてしまったことがあるんで・・・

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 21:41:41 

    なんかこれ読んでも疲れるくらい白けてる

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 21:42:23 

    自分がやりたいようにやればいいってことなんだろうけど、それが出来たら苦労しないよと思ってしまった

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 21:42:47 

    本当にダメ過ぎて目一杯頑張って人並み以下の能力しかないから、疲れやすいのは仕方ないと諦めてた
    具体的に周りに負担をかけず、自分を大切にする方法を教えて欲しい

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 21:42:52 

    人の顔色ばかり気にしてしまう
    そんな自分が苦手だし嫌い

    +58

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 21:43:19 

    だけど、
    自閉症知的障害の子供がいたら
    自由ないし、我慢するしかないし、
    逃げ場ないなー。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 21:44:38 

    当てはまってると思っていても
    他人の目からみたら
    十分、自由に自信もってやってる人が多いよ。
    たぶん自分もそう。

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 21:45:18 

    常に緊張っていうのはたしかにあったな。
    寝るときですらぐるぐるぐるぐる血が回ってる感じで
    どう寝転がってもしんどくて寝返りばかりして。

    このままじゃ危ないってわかってるんだけどどうしたらいいのかもわからず。
    私の場合は継続的な運動と、ずっと悪かった歯を抜いたことで
    大げさだけど世界が変わるほど身軽になれた。
    地道に健康にアプローチ。

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:01 

    自分の意見言いたいけどその前に酷く言われて、自分だって不満あるのにもし言ったら倍返しが来そうで言えない
    自分の気持ちをどう大事にすればいいの?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:11 

    本当に周りに迷惑かけたくなくて我慢し続けて、疲れてるよ。そんな自分にまた嫌悪感。意見を言ったら軽くいなされて悔しすぎて涙。楽になりたい。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:39 

    「泣けてきた」「自分のことです」 疲れやすい人の特徴に、共感相次ぐ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:45 

    育児してるし常に時間に追われてる

    仕事してる人だって時間に追われてるよね

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:57 

    私の場合は考え方がどうこうじゃなくて元々生まれつき体が弱いから疲れる。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 21:48:11 

    >>82
    その場では言うだけ言わせと居て、あとで書面にして渡すのはどうだろう。
    相手もその時は冷静じゃないのかもしれないし
    そんなときに話を進めてもほんとうにロクなことないから。

    まずはできるだけ穏やかな文面で、わかってもらう努力をしてみる。
    それでダメならもうあきらめもつくってもんだ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 21:50:16 

    そうかな?
    わたし疲れやすいけど、ちょっと違う。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 21:52:33 

    やりたいようにやるなら、職場に批判と怒りをぶちまけて退職したい。でも私が仕事辞めたら生活ができない。仕事やめて貯金が尽きたらXにたいと思うこの頃。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 21:55:38 

    これネガティブな人じゃない?それか自分に酔ってるか
    要領悪いか

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 21:55:42 

    ここまで良い人間じゃないわ、私

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 21:56:06 

    >>67
    あーそうかも。
    毎日家事、仕事、それから両親の介護にものすごく時間を取られて、自分のための時間があんまりない。そうすると気分的にめちゃくちゃ追い詰められて、余裕が無くなって、自分のことなんかどうでもいい存在に思えてきてた。
    短時間でも作るようにするっていうことが大事なんだね。

    ついでに言うとお金が無いのもキツい…

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 21:57:32 

    >>58
    あなたの欲求を満たすために犯罪者を増やしてるのは…
    ソープやデリヘルで働くのじゃダメなの?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 21:58:28 

    >>90
    ネガティブで要領悪い人は疲れてるってことだとおもう
    自分に酔ってる人は元気だけど

    +37

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/28(金) 21:58:45 

    こういうの見て、私のことだ!私疲れてる!私可哀想!って騒ぐ人は苦手

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2018/09/28(金) 21:59:36 

    分かる。
    で、自信ないから周りに気を使って、
    気付けば損する役回りばっかり。

    そんな自分に気付いて、自己嫌悪に陥って…
    の繰り返し。

    辛い。

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/28(金) 22:01:49 

    仕事帰りとか歩くのもしんどくてキツくて眠たいのに眠れない
    眠りたい。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/28(金) 22:02:36 

    疲れたから
    もう好きなようにしたいよ

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/28(金) 22:04:07 

    えー、なんか何も言えずに黙ってるのは違う。気を回して話すよ普通に。社交的に思われるくらいに。やるべきこともやる。本当に疲れやすいのはそういうタイプ。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/28(金) 22:04:43 

    と自分の気持ちいいを大切にして色んな所に迷惑をかけまくっても気にしない人が言ってます

    って感じ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/28(金) 22:05:28 

    とっ散らかった文章で何が言いたいのか不明

    こういうのすぐ洗脳される人、気をつけた方がいいよ。みつをとかも好きだったんじゃ?

    +19

    -6

  • 102. 匿名 2018/09/28(金) 22:05:35 

    こう言う風にくくられるの嫌かも
    そうだよねって共感させられて更に疲れる
    もうこれ以上泣きたくない

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/28(金) 22:06:48 

    生きてるだけで疲れるのに
    いちいち理由見付けて言語化出来ないわ

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/28(金) 22:09:57 

    いい人をすぐ演じてしまったり
    自分を犠牲にして人の世話をやいて
    しまったり
    自分を押し殺して
    自分がどんどんなくなってゆく

    +58

    -3

  • 105. 匿名 2018/09/28(金) 22:11:17 

    >>94
    自分に酔ってる人がこの文に共感してると思うの私だけ?
    冷めた心で申し訳ないけど

    +6

    -11

  • 106. 匿名 2018/09/28(金) 22:11:39 

    >>97
    まさにその状態は体がサインを発してる状態だと思う。

    寝たいときに寝るのがほんとに一番効率がいいんだよね。
    疲れのピークを超えると寝たいのに眠れない。
    きっとホルモンバランスが崩れてきてるんだと思う。
    疲れは蓄積されてるままだから危ないよ。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/28(金) 22:12:47 

    ただただ疲れてる人間に自分に酔うという感覚はないよ
    理解できない人には酔ったように見えるかもしれないけど

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/28(金) 22:18:54 

    いつも人の期待を裏切ってる気がする。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/28(金) 22:20:56 

    本当の自分は違う

    違わないのによくこう思う、本当はもっと上手くやれるみたいな

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/28(金) 22:21:05 

    自分もつい自分を追い込んでしまうタイプだけど
    できるだけ意識的に休息をとるようにがんばってる。
    よく徹夜とかしてたけど、徹夜するにしても
    眠くなった時点で2時間でも寝たほうが体が楽。
    「がんばってこれ終わってから寝よう」ってやると
    寝るタイミングを失って体調不良になったりする。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/28(金) 22:22:27 

    これもなんか当てはまる人たくさんいそう。自分含め。
    「泣けてきた」「自分のことです」 疲れやすい人の特徴に、共感相次ぐ

    +35

    -7

  • 112. 匿名 2018/09/28(金) 22:23:17 

    うまくいったことより失敗したことをずっと覚えている。自己肯定感が低い。

    +50

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/28(金) 22:28:10 

    要するに自分の気持ちを大切にして
    やりたい事をしたらいいんだよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/28(金) 22:28:21 

    最近転職して、そこでは自己主張するようにしてみたんだけど、それはそれで疲れる
    ていうか加減がわからなくて、やりすぎてるかも知れない
    あと、自己主張したあと結局自己嫌悪で落ち込んでるし、そう簡単に人って変わらないね

    もう一回転職して、人間関係リセットしようと思ってる

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/28(金) 22:28:24 

    >>111
    相手のことを考えたって好かれるわけではない

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/28(金) 22:29:33 

    >>111
    こうならないようにと躾けられ自分でも気をつけていると、1のような状態に陥る。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/28(金) 22:30:01 

    脳幹が疲れてるとこの症状。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/28(金) 22:30:26 

    日本人に多そう。
    そんでこれ読んでまた反省して疲れるという。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/28(金) 22:31:17 

    >>111
    相手のことを考えているつもりでも、自分の想いを押し付けてると思われる時もある。
    人間関係って難しい。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/28(金) 22:36:43 

    アダルトチルドレンっていけないことなの?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/28(金) 22:37:07 

    >>111
    ガルちゃんの教訓にすればもっと平和なインターネットになる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/28(金) 22:37:45 

    >>120
    いけなくないけど疲れるでしょ
    どうせ同じ時間を過ごすなら疲れない方が良いよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/28(金) 22:38:31 

    自分ファースト
    これが出来るようになれば自尊心が身に付いた証拠

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/28(金) 22:38:37 

    >>115
    意外と傍若無人な人の方が周りに人がいる

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/28(金) 22:39:23 

    しなくちゃいけないことのエッセンスのみで生きるとラク

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/28(金) 22:45:57 

    >>124
    わかる!
    そういうの見ると自分の存在価値ってないなって落ち込む

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/28(金) 22:50:44 

    疲れてるけど、こういう疲れじゃなかった

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/28(金) 22:51:37 

    いつも時間に追われて緊張していて

    まさに私これ。
    何もしてない時間でも「ダラダラしてないで何かやらなきゃ」と思ってしまうし、ゆっくりリラックスして過ごせないから、いつも心身共疲れてる。
    ちなみに毒親育ち

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/28(金) 22:53:15 

    >>111好かれる人は相手の事をどれだけ思えるかではなくどれだけ相手に歩み寄れるかだと思う。嫌われる人は自分の事しか考えていないというより自分の価値観やものさしで相手を判断し決めつける人

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/28(金) 22:53:28 

    気が小さくて人の顔色をうかがって自分を抑えているけど、周りも私に居心地の悪さを感じて気疲れしているのは感じる。だから私だけが疲れやすくて泣ける、とは思えないんだよな~。でもやはり、誰にも言えず(言ってもしようがないんで)一人抱え込んで布団の中で隠れて泣くことはある。

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/28(金) 22:55:34 

    傍若無人な人には傍若無人な人が集まってくるから人気者に見えるのでは

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/28(金) 22:55:47 

    >>81
    運動はジムとかですか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/28(金) 22:56:03 

    こういうのに共感する人が多いからがるちゃん民って攻撃的な人が多いのかな。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/28(金) 22:56:22 

    こんな事考えてる人がこんなにもいることに衝撃。私には全くわからない。
    なんか、みんなかわいそう。もっと我儘になれればいいのに。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/28(金) 22:57:05 

    >>93
    これ頭がおかしいふりした釣りだよ
    よくいろんなトピで訳が分からに発言してる
    真剣に取ったら相手の思うつぼ
    考えたら痴漢が幸せなんて馬鹿な人いない

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/28(金) 22:59:11 

    いい人キャラの芸能人は皆当てはまりそう

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/28(金) 23:05:59 

    自己主張=我儘だと思えてしまうので誰かといると遠慮ばかりしてしまうけど、周りから見たらただの優柔不断だったり協調性のない人なんだと思う

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/28(金) 23:08:44 

    >>124
    ワンピースの主役みたいなタイプ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/28(金) 23:12:59 

    多分だけど皆嫌われたり否定される事にものすごく抵抗があるんだよ。それが平気になれば案外楽になるかも。他人に迷惑さえかけなければ好きに生きたら良い

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/28(金) 23:15:01 

    自分の事言われてる気がしてきた。。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:50 

    >>111
    1も、こういう人も病んでるんだよ

    共通点は、愛情不足かな?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/28(金) 23:24:44 

    >>13そういう意味の疲れるではないのでは?
    精神的に疲れるってことじゃなくて?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/28(金) 23:28:19 

    わがままとか本当の自分はもう出せなくなった。
    機能不全家庭に育ち苦しかったけど、学校及び会社ではそんな闇を隠し元気な自分を演じてたから、もうそれが癖になってる。

    本当は結構辛いし「辛いよー死にたいよー」って言いながら大泣きしたいけどね。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/28(金) 23:29:54 

    三流芸能人とか見てると生きやすそうだなと思う。スキャンダル起こしても何食わぬ顔で戻って稼いで。気にし過ぎな自分がアホらしくなる。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/28(金) 23:29:55 

    >>111
    このシリーズ文章読むの疲れるなw
    句読点無いから息苦しくなるw

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/28(金) 23:34:49 

    全部当てはまる
    子育てはじめてわかる自分がアダルトチルドレンだったということ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/28(金) 23:36:41 

    日本人特有の悩みでもあるかもね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/28(金) 23:37:33 

    そういう疲れやすい人を見つけて、指摘して批判してマウンティングする人が苦手。エネルギー吸い取るんじゃねえよ。

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/28(金) 23:39:12 

    >>148
    不思議と絶対湧いてくるよね
    人の気持ちが分からないんだろうなあ

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/28(金) 23:41:13 

    お局が会社辞めてくれたら、ストレス殆ど無い自信ある。お局がいろんなことしでかしてくるから辛い

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:59 

    私の思ってる疲れてるとは違った
    はーー今週も疲れた

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/09/29(土) 00:07:10 

    追われるように仕事も家事もやってる。そうじゃなきゃできない。緊張してなきゃ、リラックスしすぎると他人に迷惑かける。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2018/09/29(土) 00:27:39 

    人間関係疲れた。
    面倒くさい。最近の口癖。

    空虚感が常にある。
    舐められないように強く出る。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/29(土) 00:30:33 

    ひとり大好き。

    団体行動嫌い。

    一人で気ままに動きたい。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/29(土) 00:39:54 

    泣ける

    けど、自分のやりたいことってなんだ?

    思い浮かぶことは、世間的にまずすぎるから
    やっぱり我慢する。

    何かを大切にするためには、
    自分を抑えないといけないことがあるのだ。。。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/29(土) 00:45:35 

    >>13
    あるあるすぎる
    お店の閉まる時間になっちゃったとき情けなくって悲しくなります

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/29(土) 00:53:49 

    後輩思い出した。こういうの見てあたしだーーって言うタイプwその割に構ってちゃんだけど。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/29(土) 01:07:35 

    毒親に育てられて、毎日辛くて、嫌なことをたくさん言われて反発すればもっと怒鳴られて。そんな日々を繰り返してるうちに、自分に自信なくなったし、生きてる意味ないと毎日思ってたしらどんどん気持ちが暗くなっていった。

    自分が我慢すれば、親は機嫌良くなってくれたし、それが救いで自分の気持ちにふたをするようになった。そしたら、自分の本当の気持ちが分からないし、言えなくなっていった。

    今は、毒親の家から脱出して暮らしてるけど、気をつけてても、生き方とか言動とかに当時の習慣が出てしまって、とても生きづらい。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/29(土) 02:00:22 

    >>1
    全部自業自得だし疲れる原因も対処法もわかってるならそうすればいいよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/29(土) 02:02:40 

    慢性的に子供の頃から疲れてる
    でも本当の自分は違うってなに???
    別に違わないよ
    我慢して疲れるのも自分だし

    ただ、誤解されやすいんだとしたら違う!ってなるけどね

    自分の気持ちを大切にするってのは
    嫌がらせを受けたときだけは大切にしてるから反撃してる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/29(土) 02:37:53 

    >>1
    若い頃はこんなだったけど、ババアになったら気楽に生きれるようになったよ。
    年を取るのも悪くないね!
    毎日やりたいことしかしないから楽チンです。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/29(土) 03:41:16 

    >>1
    自分の気持ちを大切にすればいいなんて言われたら
    仕事しない同僚と同僚殴って会社に火をつけかねないよw
    そんなことしたくない

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/29(土) 05:43:15 

    これで泣けるなんてよっぽど疲れてるんだなぁと思う
    ゆっくり生活してね・・・;;

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/29(土) 06:39:59 

    先日、小学生の子どもと2人で旅行したのですが色々な事を心配して病院を調べたり天気と気温を調べたり行く前日にぐったり。
    無事に旅行が終わり寝込みたい

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/09/29(土) 06:43:02 

    子供が発達障害だとわかってから性格も余計暗くなってしまった。なるべく人に迷惑かけないように、嫌われないように。
    色々考えすぎて勝手に疲れてる。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/29(土) 06:52:56 

    夫にさえ言いたい事を我慢して気を使うから疲れる。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/29(土) 07:00:34 

    本当の自分…
    ごろ寝が大好きな怠け者。まぁ録な人間じゃないので、できなくて当たり前。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/29(土) 07:18:11 

    疲れやすいから当てはまるだろうと思って読んだら、全部当てはまらない!!
    私は単に体力がないだけか…
    長生きしそうな気がしてきて嬉しい

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/29(土) 07:28:07 

    「自分の気持ちを大切にすればいい」ってじゃあ具体的にどうすればいい?
    優しい言葉はいくらでも言えるけどそれじゃ解決はしないんだよね…
    だめだ心が荒んでる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/29(土) 07:28:24 

    昨日お酒飲んで沢山喋って笑ったら普段の我慢が無駄に思えた
    いつも誰かの思う自分でいてしまう
    親に気に入られたい
    先生に気に入られたい
    友達に好かれたい
    上司に気に入られたい
    彼氏に大事にされたい
    それでやりたい夢を諦めたり、相手に譲ったり、これくらいでいいやと思ってしまう
    そして自分の意思すら分からなくなる
    顔色ばかり伺って疲れて、また人から遠去かりたくなる
    それで引きこもりになったけど大切な時間を無で過ごして後悔しかない
    親を恨んだけど、意味がないし疲れたからやめた
    ただ無理をしないように、楽しく生きたい

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/29(土) 07:56:34 

    自己否定が強いから、少しのことでも自分で認めて、私偉い、頑張った!って褒めてるけど、
    それも心身共に元気じゃないと出来ない。
    一旦底まで落ちた時には元の自己否定ばかり。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/29(土) 10:00:41 

    ジメジメしたトピだなー
    自分を認めてほしいけど気を使ってばかりな私、って自己愛が強そう

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2018/09/29(土) 10:36:01 

    わかるけど
    はっちゃけすぎて周りの迷惑に気づかないバカよりいいかも

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/29(土) 12:03:13 

    小中学生のころのわたし。
    過食症でした。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/29(土) 12:24:28 

    元の能力が低いので、何事も一緒懸命にやらないと人並みに出来ないのよ。疲れるのも当然だけど、本当の自分のままではしたい生活が出来ない。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/29(土) 12:26:11 

    自分の気持ちがわからない。本当にしたいことをしなさい、と言われても本当にしたいことがわからないから、目の前のことをやるだけ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/29(土) 12:34:27 

    フットワーク軽くて色んなことにすぐに手をつけられる人がうらやましい。
    やりたいことはたくさんあるのに、上手くいかないかも、疲れそう、と思うとなかなか始められない。
    実際すごく疲れやすい。
    仕事してたら毎日ヘトヘトだし、友達と遊びに行くのも…

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/29(土) 14:17:00 

    ゴメン 嵐の如くのマイナス覚悟で言う。

    人は自分の数少ない長所を見つけ自分を認め言いたい事、今 言わなくてもいい事を見極め、自分の機嫌を良くする方法を模索して、疲れる毎日を乗り切る努力を、大人なら 皆 している。

    まぁ、それが出来ないからアダルトチルドレンなんだろうけど…。

    親のせいにすりゃ 楽だしね。

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2018/09/29(土) 15:25:42 

    でも自分に自信ある人って嫌われる人多い
    だから自分に自信ないこともないけど、自信のないふりはしてる

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2018/09/29(土) 15:51:31 

    私、この人のインスタ知っていて、LINEライブを数回見たけど、、なんか胡散臭かった(笑)

    文章だけ見ると、共感するけど
    書いてる本人が、なんか冷たそうな声というか…
    「僕自身の事については、質問しないで下さい」と毎回言ってるしなんかシラケる(笑)

    SNSで金儲け?かと思ったり。
    信者はたくさんいると思う。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/29(土) 16:14:05 

    >>180
    分かるw自分の考え押し付けてるw

    フォロワーが若い子多いせいか独自論多すぎてワロタw

    割勘はするべきとか、共働きするべきとか、今はそういう時代なんじゃないかなと思いますみたいな事言ってて引いたし、すぐフォロー辞めた。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/29(土) 17:48:54 

    >>178
    親の育て方の影響はあるから仕方ない
    そこに気づくのが第一歩だからな

    あなたの上から目線は一体どこからくるんだろうか
    何故そんなことを言いたくなるのだろうか
    そこに闇を感じる

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2018/09/29(土) 17:58:55 

    日々、パート
    夕方からは、子どもの習い等の
    送迎。
    今年は、一つも役員してないけど、来年度は
    子ども会、少年団 ゆるめのクラブ、試合とかはなし
    の役員決まってる。色々人間関係疲れそう

    毎日、夜になると疲れすぎてヤバい
    お風呂入るパワーなく、次の日にシャワーが
    多いけど、寒くなってきたから、
    頑張らなければと思う日々

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/29(土) 18:30:10 

    あー でも わかる。
    こういう 大人になる為の精神的鍛錬?みたいな努力 を全て放棄して

    毒親のせいでー って免罪符みたいに表現するメンヘラさん多いよねー

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2018/09/29(土) 18:50:33 

    >>10
    私は愛されて育ったって自覚あるけど、こんな感じ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/29(土) 19:01:32 

    いつも人に気を使って、というかマイナスに思われないようにしちゃって疲れる。
    楽しく話した後も『話しすぎちゃったかな...
    次はもっと聞き役に徹しなきゃ...』とか反省して疲れる。
    今年に入ってからは自分から友達を誘わないようにしてて、
    なるべく家でゆっくりして自分を大切にするようにしてます。
    そしたら凄く楽になった。
    声をかけてくれる数少ない友達を大切にしようと思えた。
    少しずつ無理するのをやめたい。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/29(土) 19:29:18 

    買い物で行くお店でも勤務先でも旦那の家族にもいつも気を遣っているうちにだんだん適当にあしらわれて舐められるようになる。

    努力してにこにこして優しいだけじゃ幸せにはなれない。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/29(土) 19:45:44 

    自分の気持ちを大切に、について考えてみた。
    日頃思ってるけど我慢してること、それは…
    コンビニのスイーツコーナー全種類食べたい!でっかいパフェとポテチも!!
    でも太るのは嫌!これ以上太りたくない。運動きらい。
    もっと本音言えば、太った自分を愛してほしい。

    …やっぱりただのわがままでは?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/29(土) 21:18:57 

    >>13
    全く同じです(>_<)

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/29(土) 21:28:29 

    自分で自分を愛せるかどうかなんだよ。
    自分もそこそこいいとこあるって、自分で思えてたら、生きるのがかなり楽になる。
    誰かの評価に頼ると、飢えて乾いて地獄です。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/29(土) 23:27:51 

    病んでるアピみたいに思われそうだけど、すごい自分に当てはまり過ぎてる
    自分がどうにかしてでも我慢して事が進むならそれでいい、みたいな考え方するから
    ひたすら溜め込んで溜め込んでものすごい疲れる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード