-
1. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:08
入院中のお見舞い来て欲しいですか?
家族以外のお見舞いは来て欲しくないです
理由は体調が悪い時に来てもらってもかえって気を使って疲れそうというのがあります
職場の人が入院した時は、自分がお見舞いに来て欲しくないので、行った方が良いのか考える時があります
皆さんは、お見舞い来て欲しいですか?
入院したことがある方は実際どうでしたか?+110
-0
-
2. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:50
スッピン見られるのやだから来て欲しくない
+434
-1
-
3. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:56
来てくれる人がいない+127
-4
-
4. 匿名 2018/09/28(金) 14:32:06
退院してから声かけてくれるだけでも十分+297
-0
-
5. 匿名 2018/09/28(金) 14:32:14
来なくていい。眉毛ないし、パジャマ?恥ずかしい。+260
-1
-
6. 匿名 2018/09/28(金) 14:32:31
切迫早産で入院した時は暇すぎて来て欲しかった
体調も良かったし
骨折で入院して足つられてた時は来て欲しくなかった
恥ずかしいしw
症状による
+138
-4
-
7. 匿名 2018/09/28(金) 14:32:34
婦人系の手術で入院しましたが、家族以外はお断りしました。
術後本当にしんどかったので、来てもらってもろくに話せないし、なによりお風呂も入れてなかったのでそんな姿を見られたくなく…
基本的に家族以外はいやですね+258
-0
-
8. 匿名 2018/09/28(金) 14:32:42
来てほしくない!大部屋なんかで隣のベッドでガヤガヤされると最初は羨ましかったけど、実際自分の見舞いに何人も来られたときはスッゴい疲れた…友達同士で長々と話し出したりされて、早く帰ってとも言いづらく。+176
-2
-
9. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:13
ほしくない
つかれた+61
-1
-
10. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:19
すっぴんで酷い顔だから嫌だ+83
-0
-
11. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:24
抗がん剤中のお見舞いは失礼だけどうんざりしていました
髪は抜けて坊主だし、食欲ないし、気を使うのが辛くて、勇気をだしてお見舞いはお断りしました+134
-4
-
12. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:49
女性の入院の見舞いに無許可でくる男が嫌だ。
配偶者を教育しておいてくれ。+168
-1
-
13. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:12
病気による+42
-1
-
14. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:14
友達も職場の人も来てほしくない
安静にしてなきゃいけない場合がほとんどだろうし、弱ってる姿を晒したくない+108
-0
-
15. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:14
家族以外はいいや。
今は病室でもスマホ使えるし、病気で辛い時まで人に気を使いながらおしゃべりなんてしたくない。+136
-1
-
16. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:24
骨折入院の時は暇すぎて来てほしかったなー。
できれば大勢じゃなく、一人か二人ずつで。+10
-6
-
17. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:25
ほしくない+36
-0
-
18. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:28
腕の骨折とかならいいけど、内科系、婦人科系の入院の時は遠慮してほしいと思う。+109
-0
-
19. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:32
来なくていい
お見舞いって、する側の自己満足でしょ
入院してる側に立ったら、しないことが思いやりだと思う+123
-1
-
20. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:33
来ないと寂しいけど
来たら来たで、あとでお見舞い御礼とかあって面倒+27
-1
-
21. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:34
さみしいので誰かに来て欲しいです。
家族がいる人はいいなぁ…。+10
-3
-
22. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:34
身仕度出来てないと嫌だよね。頭ボサボサだし、ノーブラだったらどーすんだよって思う。
見舞いの事前申し込み必要。+89
-0
-
23. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:41
骨折の時は退屈だから嬉しかったな
+6
-3
-
24. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:59
お風呂も入っていないし、シャワーも。髪はボサボサで時々やってくる痛みに耐える顔なんて他人様には見せられませんよ。+98
-1
-
25. 匿名 2018/09/28(金) 14:36:04
お風呂は自由に入れないし、手術するなら何日も髪の毛すら洗えないから私は家族以外は嫌だった。
事前に来るとわかった時だけ、介助の人に頼んでベッドに寝たまま髪の毛洗ってもらった事があるよ。+47
-0
-
26. 匿名 2018/09/28(金) 14:36:08
職場で誰かが入院すると必ず上司がお見舞いに行くんだけど、入院してる側は絶対嫌だろうなぁって思ってる
流石に同僚が子宮外妊娠で入院になった時、男の上司が行こうとしたのはデリカシーがなさすぎるって止めたけど+83
-0
-
27. 匿名 2018/09/28(金) 14:36:24
家族と、古い付き合いの友人だけでいい。
スッピンやパジャマ姿を見られても恥ずかしくないし、気疲れしないと思うし。+42
-0
-
28. 匿名 2018/09/28(金) 14:36:39
来て欲しくなかったけど、友達を断れなくて来てもらったら意外とよかった
気分転換になったし、話せて楽しかったし、お土産のおやつが自分では選ばないようなもので新鮮だった
短時間で帰ってくれたから、疲れずに済んだし
好きな友達だったからよかったけど、相手によるかも+42
-0
-
29. 匿名 2018/09/28(金) 14:38:01
退院してから会う方が
お互いその方がいいと
思う。+33
-0
-
30. 匿名 2018/09/28(金) 14:38:29
家族以外は来て欲しくない+37
-0
-
31. 匿名 2018/09/28(金) 14:39:10
ガンで入院している時は身内以外
絶対に来て欲しくなかった。
髪の毛ないしすっぴんだし。笑
行くよ!って言ってくれた子にはきちんと理由を話してありがとうごめんねって言った。
やっぱり症状によるよね?笑
+79
-0
-
32. 匿名 2018/09/28(金) 14:39:39
病気は無いけど、病気の時って顔色悪いししんどそうだから家族以外は迷惑では?
私は骨折での入院だったから痛いだけで健康だったけど、全身麻酔の手術で、前日絶飲食だったのに食べ物の差し入れもらってイラッとしたな(空腹でいつもよりイラついてたし)
手術後もしばらくお風呂入れないからフケとか気になって人に会いたくなかったよー+29
-0
-
33. 匿名 2018/09/28(金) 14:39:51
お産の入院時は、産後は少しでも寝たかったので
実家の家族以外は嫌でしたね。
体重そんなに戻ってないし頭ボサボサ顔ゾンビだし!
友達とかは退院してから会いに来て欲しかったのが本音です。
でも来てくれるだけでありがたいのでもちろんそんなこと心の奥で思ってるだけだけど。
+29
-0
-
34. 匿名 2018/09/28(金) 14:39:58
来てほしくないな。
親知らず(4本抜いた)で入院した時、
顔がパンパンに腫れて、何回も歯が痛く
なってたし、お風呂に入れなかったから、
そんな所を見られたくない!
もし病気で入院したとしても、
親は良いけど、兄弟は来てほしくない。
(兄弟の妻子が来たら、気を使うから)+14
-0
-
35. 匿名 2018/09/28(金) 14:40:31
家族すら誰も来なかったですよ〜孤独と哀れみを感じて死にたくなったなぁ+4
-0
-
36. 匿名 2018/09/28(金) 14:40:51
来て欲しくない、弱い姿見られたくない。
それなのに会社の信頼してた人が、まぁ良かれと思ってかわからないけど、私の後輩連れて来て。
さすがに後輩は気を使ってはいたが、その信頼してた人が突然弱ってる私の写真撮り出して、そこからその人が大嫌いになってしまい連絡取るのやめたよ。+55
-0
-
37. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:07
家族は来て欲しい
家族以外は来てくれたらうれしいけど突然は困るかな
意外と忙しかったり、ボロボロで人に見せられる状態じゃない時があるから+17
-1
-
38. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:34
同室のおばさんが癌で入院していたけど、とにかく見舞い客が多くてかえって気の毒だった。
ベッドから起き上がるのも大変そうで椅子すら持って来るのしんどいだろうから、気になって術後3日の私がせっせと廊下から人数分椅子持って来て並べてたよ+60
-0
-
39. 匿名 2018/09/28(金) 14:43:08
ありがとうって喜んでる素ぶりは見せても心の中ではイヤかも。家族以外来てほしくない。+24
-1
-
40. 匿名 2018/09/28(金) 14:44:19
暇だけど気がしてれる人以外は来ないで欲しい。
病人なのに気を遣いたくない。+12
-0
-
41. 匿名 2018/09/28(金) 14:46:28
私も嫌だ
気を使うから休まらないし、お風呂に入れなかったとか身だしなみがきちんとできてないときもあるし、何より病気で見た目が変わってることだってあるからそれについて何か言われるのも嫌+20
-0
-
42. 匿名 2018/09/28(金) 14:46:39
来て欲しくなかったから、連絡しなかった。
退院後に連絡した。
お見舞いって、連絡もらった以上「行かなければならないんじゃ」と気を回すから、
来られたくなけれは言わなければいいと思う。
どうしても伝えなければならない仕事関係とかなら、お見舞いは本気で、遠慮じゃなく辞退と伝えてくれればいいのにと思う。
+42
-0
-
43. 匿名 2018/09/28(金) 14:47:30
来てほしくない人もいるし 本人か家族に問い合わせてからにした方がいい+24
-1
-
44. 匿名 2018/09/28(金) 14:48:09
>>38
そんなことされても、逆に迷惑だっただろうよ。
なんであなたがやるの?+1
-8
-
45. 匿名 2018/09/28(金) 14:50:49
入院中は寝てるだけじゃなく、治療で移動したり担当の先生が来るので、自分自身でもその日の時間が読めないのに身内以外だと気を使うから嫌だ
お風呂の予約も何時に取れるかわからないしね~
何ヵ月も入院するなら友達に来て欲しくなるかも!?
+11
-0
-
46. 匿名 2018/09/28(金) 14:50:59
お見舞いなんていいよ
お金も物もくれなくていい、お返しが面倒くさい+44
-0
-
47. 匿名 2018/09/28(金) 14:51:09
来なくていいし自分からは行こうと思わない。
なんか買ってきてほしいって連絡きたら行く+17
-0
-
48. 匿名 2018/09/28(金) 14:51:14
何回か入院している友達がいるけど、その時の病状によって違うから、本人に聞くのが一番いい。
気持ちは元気で暇にしてるなら行くし、しんどそうならご遠慮するよ。
私自身は家族と親友以外にすっぴんパジャマ見せたくないです。+20
-0
-
49. 匿名 2018/09/28(金) 14:53:50
親しい人なら嬉しい。
でも体調とかにもよるかな。
暇だ~って思えるぐらい心身共に元気ならいいけど、参ってる時は嫌かも。+6
-0
-
50. 匿名 2018/09/28(金) 14:54:24
気を遣うと余計に具合悪くなるので来て欲しくないしお見舞い金も欲しくない
退院直後の慌しい時に品物選んだり送付したりで体力消耗するから+6
-1
-
51. 匿名 2018/09/28(金) 14:55:03
もうね、結婚式もそうだし何でもそうだけど、本当に親しい人だけでいいよね+20
-0
-
52. 匿名 2018/09/28(金) 14:56:22
声がでかくて永遠自分たちの話する人+0
-2
-
53. 匿名 2018/09/28(金) 14:56:47
膠原病だから今まで何回も入院してきたんだけど、入院の時にできた友人と家族までかなー。
入院中にできた友人なら手術後のひどい姿もスッピンも知ってるから見られても平気。+17
-0
-
54. 匿名 2018/09/28(金) 14:57:05
一度に何人も来てほしくない。疲れる。
多くて二人まで。+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/28(金) 14:57:39
切迫早産で入院してた時はシャワーもまともにできず誰にも会いたくなかった。
友人と職場の方がお見舞いの連絡くれたけど、みんな断りました。
きっと嫌だったら何かしら理由を付けて断ると思うので、本人に聞くのが一番。+7
-0
-
56. 匿名 2018/09/28(金) 14:58:10
入院してる時、お風呂も入ってないのに写真撮られてSNSに載せられた
これ、ただの「お見舞いに行った優しい私」アピールだよね?
それ以降、そいつのこと大嫌いになった+43
-1
-
57. 匿名 2018/09/28(金) 14:58:11
切迫早産で入院してた時はシャワーもまともにできず誰にも会いたくなかった。
友人と職場の方がお見舞いの連絡くれたけど、みんな断りました。
きっと嫌だったら何かしら理由を付けて断ると思うので、本人に聞くのが一番。+7
-0
-
58. 匿名 2018/09/28(金) 15:00:09
化粧するのめんどくさいから、仲良い子限定にしたい
旦那には来て欲しいけど+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/28(金) 15:01:29
出産した日の夜に義兄がお見舞いに来てくれたんだけど恥ずかしかった
帝王切開で尿道に管通しててオシッコまる見えだったし+17
-0
-
60. 匿名 2018/09/28(金) 15:02:09
正直、
予め来てくれる日時を伝えてから来てくれるのだったらうれしい。
それなりにこっちにも ❝準備❞ があるから。アポなし、しかも大勢
で来られるのはチョッと............. (;'∀')
あっ!その前にぼっちだったわ (*゚▽゚*)/+17
-0
-
61. 匿名 2018/09/28(金) 15:03:22
知り合い程度の人達4人が勝手に病院を聞いてお見舞いに来た時はびっくりした。どうやら、ひとりが言い出して連れてきたようだ。
しかも、花束まで持って。病室は花束禁止なので困った
高熱と胃の痛みとお腹を下してて、最悪のコンディションの上知り合い程度なのですごく気を使った
一般人は勝手に病棟に来れないようにして欲しい
+24
-0
-
62. 匿名 2018/09/28(金) 15:05:11
すっぴんだし場合によっては髪も洗えないし入院着だし家族以外には見られたくない。
来なくても薄情者とか思わないから来ないで下さい。+27
-0
-
63. 匿名 2018/09/28(金) 15:09:08
主です
お見舞いに来て欲しくないない方が多いようですね
職場の方が入院したことがあってその方に聞いたのですが、入院するときにお見舞いに来る人がいたらどうしますかと聞かれたので断るようにお願いしていたけど、受付から職場の上司がお見舞いに来ているがどうするかとの連絡があったそうです
そこまでされたら断るわけにもいかず仕方がなく会ったと話していました
入院時面会断るようにお願いしたにもかかわらずその場で断ってくれなかったのと思いました
年配の方だとお見舞いに行って当たり前という考えの方が多いようですね+17
-0
-
64. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:05
来て欲しくないのに、なぜ知らせるの?
入院してる病院、日にちは最低でも知らせてるんだよね。
+0
-4
-
65. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:10
職場の人は行ったことない
病院を聞いてないってこともあるけど
自分も家族以外は来てほしくない+6
-0
-
66. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:15
そう思って入院する時
入院先の病院を内緒にしていて
当然見舞客はひとりもこなかったけど
それはそれでさみしかったよ。
だから気心の知れた人には言っていいと思った。
+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:32
もう死ぬような病気なら、会っておきたい人には来てほしいけど、治るような病気の時は嫌だな。
お風呂入れない日に来られた時は、臭わないか心配で気が気じゃなかった。+9
-0
-
68. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:19
>>63
上司は女性?男性?
男性だと「すっぴんやお風呂に入ってないから人に会いたくない」って気持ちが察せない人多いよー+8
-0
-
69. 匿名 2018/09/28(金) 15:12:57
>>63
年配じゃないけど、連絡されたら行かなきゃと思うよ、
嫌ならお見舞いはお断りしてますと一言付け加えてほしい。+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/28(金) 15:13:39
実家が田舎でそういう風習なんだろうけど、うちの母が骨折で入院したときに近所の人たちがたくさんお見舞いに来て、退院後の快気祝いを配り歩くのがものすっごくめんどくさかった。+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:21
過去に2度入院したことあるけど、親と彼氏が来てくれると嬉しかったけど
他の人には会いたくなかったな
もしまた入院することあれば、やっぱり旦那と親だけ
兄弟も別に会いたくない、配偶者も一緒に来るだろうから
気を遣うし、汚いすっぴんや頭も見られたくないし+8
-1
-
72. 匿名 2018/09/28(金) 15:19:04
ものすごく嫌だった。パジャマ姿、ノーメイク、精神的に疲れ切ってる中、身だしなみも整えるのが困難だったから仲のいい友達でもきつくて。
体調いかがですか?と連絡してくれる事だけなのが一番ありがたいよ。+8
-0
-
73. 匿名 2018/09/28(金) 15:23:23
>>64
友人とかは自ら知らせてるのかもしれないが、仕事の場合は、長期の場合は休むから周りは知ってるんじゃない?+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/28(金) 15:25:52
お見舞い返しがめんどくさいから来なくてよい+21
-0
-
75. 匿名 2018/09/28(金) 15:26:11
体調悪いならほんとツラいし、例え「横になってて」って言われても気を使う
大部屋なら同室の患者さんにも気を使う
例え元気でも入院中って検査、検温、診察、洗濯、各所に連絡とか
意外と忙しいよね
病状とか聞かれて帰られてから周りに色々と喋られたくないし
ひっそり入院して、ひっそり退院したい+19
-0
-
76. 匿名 2018/09/28(金) 15:26:24
>>64
私の場合、病院から実家に電話されて、親が私の同級生の親と話して拡散・・・みたいな感じで、何年も会ってない人が来たりして気を遣った。+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/28(金) 15:27:48
出来るなら誰にも来て欲しくない。
家族にも来て欲しくない。
誰の顔も見たくない。+5
-1
-
78. 匿名 2018/09/28(金) 15:29:18
結婚2年目で脳神経外科の命には関わらない病気で入院した
夫に知らせるなと止めたのに、勝手に連絡して義実家が押し寄せたことは、未だに喧嘩の種になる
お見舞いに来る人達ってほんと迷惑とか考えないのかな?
+16
-1
-
79. 匿名 2018/09/28(金) 15:36:03
>>68
お見舞いに来てくれたのは女性の上司だったそうです
その上司はメイクバッチリの人なんで、お見舞いに行ったと聞いた時は、その上司は自分が入院してもお見舞いにこられるのは嫌じゃないんだと思いました
+3
-1
-
80. 匿名 2018/09/28(金) 15:36:17
スッピンだし髪もベタベタだし絶対来てほしくない。+9
-0
-
81. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:50
>>79
それ、わざとじゃ…+0
-0
-
82. 匿名 2018/09/28(金) 15:39:54
>>38
優しい!!+1
-0
-
83. 匿名 2018/09/28(金) 15:40:43
相手にお伺いたてずに来る人はお見舞いしてる自分が好きなだけで病人のことは何も考えてないよ。
まだ何も食べられない状況なのにこれ美味しいと思ってと食べ物持ってきたりとか普通にいたからね。
それ伝えたら何で言ってくれなかったのって言われたけどあんたが急に来たのと勝手に買ってきたんだろうと。病状に応じた正しい判断病人に対しての思いやりのない行動をとってしまうのならお見舞いなんて行っちゃ駄目よ+21
-0
-
84. 匿名 2018/09/28(金) 15:45:45
>>52
この場合、永遠ではなく延々では?+2
-0
-
85. 匿名 2018/09/28(金) 15:45:52
今はSNSがあるから、お見舞い客の多い患者さんが必ずしもいばっているわけではない。+0
-0
-
86. 匿名 2018/09/28(金) 15:57:05
病棟で働いてますがアポなしで来る家族以外の方がとにかく多いです。特に年配の方。
どこに入院しているかもわからないのにナースステーションに来られて「~さんが入院してるって聞いたけど」という風に聞かれます。
聞かれる方の半分以上がその病棟に入院していない事が多いし、個人情報なので教える事ができません。
今は年配の方でも携帯を持ってる方多いですし、
入院する方はなにかしらの治療が必要な方はばかりなのでいつ会っても調子が良いとは限らないし。急に来られて困らないのかなと思います。+31
-0
-
87. 匿名 2018/09/28(金) 15:57:23
事故で入院したのに、嘘だろってバカにして疑うから確認するために病院に行ってやるよって言われてムカついた。
ロクに動けないのにスマホができるから嘘だろ?って、否定したら、精神病だからそっちに入院したら?って、そんな奴に来て欲しくない+7
-0
-
88. 匿名 2018/09/28(金) 16:09:16
身内や親しい人しか来ないで欲しかった。
ボロボロの姿見て喜ぶ女が迷惑だった。気は使わなきゃならないしお見舞い返しも面倒。+12
-0
-
89. 匿名 2018/09/28(金) 16:10:15
癌の手術で入院のときにお見舞い金とかいただいたけど、なんて面倒なんだろうと思った。
親の知り合いとか親戚とかでお返しものんびりしてられないし、体調も回復してないのにこんな風習なくなればいいのにと思った。
嬉しかったのは近所の人がお見舞いにケーキ焼いてくれたり苺をくれたこと。
職場は退院した頃にお花を送ってくれて、ありがたかったです。
お見舞いはすっぴん、汚い、パジャマ姿なんて家族と親友、恋人以外嫌ですね。
意外に入院もそんなに長くないから、検査とかで疲れてたりするからとにかく休ませてほしい…。
+5
-0
-
90. 匿名 2018/09/28(金) 16:11:43
怪我か病気か、出産か。
入院にも色々あるからねぇ。
私が親不知の抜歯のため3日間入院した時。
ほとんど裸のような状態で麻酔から覚めた時に会社の人が居て、ものすごーく嫌だった。
手術の後は特に、身内以外は勘弁してほしい。+10
-0
-
91. 匿名 2018/09/28(金) 16:12:26
>>64
嗅ぎつけて勝手に来る人が迷惑なんだよ!+9
-0
-
92. 匿名 2018/09/28(金) 16:19:43
父が入院した時(数週間後に亡くなりましたが)
父の希望で、父の兄弟以外は誰にも言わないでくれとの事だったので他の人には
黙っておいたけど父の仕事上、どうしてもって人には何も言わない訳にもいかず
「ちょっとお休みを」と伝えてたけど何処からか情報を得て突然、数人でお見舞いに来られた
病室の前まで来られたのを断る訳にもいかず父にも了解とって会ってもらったけど
途中で急に体調悪くなって無理させたのかと思ったら失礼でも断るべきだったかもしれない
先生には面会は大丈夫って言われてたんだけど
入院を知られたくない本人にとってはプレッシャーだよね+21
-0
-
93. 匿名 2018/09/28(金) 16:21:04
>>91
そんな人、いるんだ。田舎?+1
-0
-
94. 匿名 2018/09/28(金) 16:21:30
3泊4日の整形外科の手術をしたけど、旦那以外誰にも来て欲しくなかった。
生死に関わる病気ではなかったから余計かもしれないけど…。
丁重にお断りしたけど両家の親は来た。
お見舞いまで頂いたので、快気祝いは出したけど、申し訳ないなって気持ちが大きくて恐縮した。+4
-1
-
95. 匿名 2018/09/28(金) 16:23:16
最近は「お見舞いは遠慮する」という考え方が浸透してきたと思う。
人づきあいがスマートに合理的になっていい傾向。
年配者はなかなか手ごわいけどね。+24
-0
-
96. 匿名 2018/09/28(金) 16:34:13
私も大きな手術して、1ヶ月半程入院したけど、お見舞いは家族だけで充分だった。
ヨレヨレでしんどいし、管だらけの姿見られたくないし、誰にも会いたくなかったな。
同室に面会時間前から面会終了までずーっと毎日旦那と20才過ぎの息子が来てる家族がいて、正直めっちゃ鬱陶しかった。
旦那と息子、仕事してないのかって位、ホントに毎日毎日来て。
一応女性の部屋だからね。
気遣いのない見舞い客は周りにも迷惑です。
+22
-2
-
97. 匿名 2018/09/28(金) 16:38:13
1週間入院したとき、同室の子(2人)と同年代で仲良くなって楽しかったのだけれども
他の2人は友達が来てたり少し羨ましかったです。
私はお見舞いとかとくに来て欲しくないから、友達に話していなかったのだけれ
退屈だなーって思うときもしばしば。
でも職場の仲良い子がふらっと遊びに来てくれたのは嬉しかったです。
しかも術後数日経って元気だし暇な時期で
差し入れもファッション雑誌でほんとナイス!って思いました。
そんなに大げさじゃなく仕事帰りに顔見に来たよ~これ読んでね~
みたいな気軽さっていいなって思った。
その子とは数年経って職場が違ってもいまでも友達です。+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/28(金) 16:41:51
職場の人で救急車で運ばれ意識がなくICUに入院した人がいたが、そんな状態とわかっていながらお見舞いに行った同僚がいた
勿論病院から断られたようだったけど、ICUに入院している人が家族以外と面会できると思ったんだろうか?
あまりの非常識に言葉がなかった
家族から面会は控えて欲しいと要請があったそうで、そんな事当たり前すぎて本当に申し訳なかった+21
-0
-
99. 匿名 2018/09/28(金) 16:45:14
>>43
本人はゆっくりしたいって言ってるのに、本人や他の家族に相談することなく各方面に連絡しちゃう人が身内にいると大変+10
-0
-
100. 匿名 2018/09/28(金) 16:49:03
「お見舞いに行かないなんて不義理」
という年寄り&田舎の価値観が時代遅れだということにそろそろ気づいて欲しい。+18
-1
-
101. 匿名 2018/09/28(金) 16:58:17
仲のいい友達と家族は体調がいい時に来てもらうと嬉しかった
+3
-0
-
102. 匿名 2018/09/28(金) 17:05:02
>>96
それは違うんじゃないかな。
面会時間中に家族が来ることに文句言うなら、個室にすればよかったんだよ。
+2
-11
-
103. 匿名 2018/09/28(金) 17:08:09
義母のお見舞いに今度行くんだけど、何持っていったらいいのだろう・・
+0
-1
-
104. 匿名 2018/09/28(金) 17:09:39
スッピンで弱ってる所に来て欲しくない。
疲れるし退院後お返し買いに行くのが本当にしんどかった。+6
-0
-
105. 匿名 2018/09/28(金) 17:14:44
来て欲しくない。私の貴重な読書時間を奪うなって検温ですら思う。+2
-2
-
106. 匿名 2018/09/28(金) 17:17:50
開腹手術の3日後、アポなしで6人連れだって来られた時には目眩がした。
疲れすぎてその日の夜、発熱で晩ごはん食べられなかったよ。
お見舞いって来る人達の自己満足でしかないと思う。
+23
-1
-
107. 匿名 2018/09/28(金) 17:28:04
>>106
自己満足はひどいな、
私も入院・手術の経験ありだから、来てほしくない気持ちはすごくわかる。
でも、知らせを受けた以上「行かなきゃダメかな」という迷いもわかる。
連絡する人が、上手に断固拒否の姿勢を伝えるべきなんだよね。+4
-11
-
108. 匿名 2018/09/28(金) 17:35:59
>>103
可能だったら
「何か欲しいものありますか?」
って確認するのがいいと思う。+4
-0
-
109. 匿名 2018/09/28(金) 17:36:56
>>106
手術の3日後はないわー。
大変だったね。+18
-0
-
110. 匿名 2018/09/28(金) 17:38:13
病気で苦しい時まで人に気を遣いたくないし
酷い状態の時に見られたくない
そっとしておくのも優しさだよ
メッセージだけで充分気持ちは伝わるから
+7
-0
-
111. 匿名 2018/09/28(金) 17:42:14
>>102
家族だとしてもそんな長時間居座るほうこそ
個室にと思いますよ+18
-0
-
112. 匿名 2018/09/28(金) 17:43:06
本当に申し訳ないけど、
義両親にだけは来て欲しくない
弱った姿を見せたくない+9
-1
-
113. 匿名 2018/09/28(金) 17:44:31
>>102
毎日毎日家族が見舞いに来て何時間も病室にいる人の側が個室に入るべきだよ+20
-0
-
114. 匿名 2018/09/28(金) 18:10:07
私も何があっても家族と夫以外は来なくていい。
寂しいとも思わないし、ゲームが趣味なのでそれさえあれば暇しない。
職場にも入院先は伝えないし、性格知ってるので誰も来ないし追い返す。
だから人のにも行かない。
不義理とか冷たい人呼ばわりされてもどうでも良い。
友人が切迫早産のときにどうしても女性向け雑誌を持ってきて欲しい(彼女の夫が女性誌恥ずかしがって買ってこない)と頼まれたときに行っただけかも。
夫側の親族にはガンでも言わないで良いと言ってあります。
たとえ勝手に来られてもお断りするし食い下がられたらめちゃくちゃキレると思う。
最低かもしれないけど、実際夫の父が前立腺ガンで入院した時も行かなかった。
場所が場所だし、夫もお見舞いが苦手で10分くらいで帰ってきた。
やっぱり向こうの家族みんなでシモの話になったから私は来なくて良かったよと。
顔出すだけでもすれば良いのに、っていう「義理」の見舞いほど意味不明なものはない。
行きたくない・来なくていい人を否定する(来てほしい)人がいるからうっとおしい。
+3
-1
-
115. 匿名 2018/09/28(金) 18:22:42
入院期間と、病気の種類にもよるのかな。
父親が1か月ほど入院したけど、経過は良好で、退屈してたから
家族で交代でお見舞いに行った。
親戚の時は入院が一週間だったから、あっという間に退院してしまった。
うちはお見舞いには行かなかったというより行けなかった。
ちなみに、父は入院の時よほど寂しかったのか
親戚で誰かが入院すると、たとえ短期であってもお見舞いに行こうとします。
周囲はちょっと迷惑です。+2
-2
-
116. 匿名 2018/09/28(金) 18:23:02
帝王切開で出産。
退院間際にお見舞い、赤ちゃんお披露目。
退院後は掃除も身なりもダメダメだったから、今思うと入院中でよかった。+3
-1
-
117. 匿名 2018/09/28(金) 18:30:43
入院中、全身(顔にも)蕁麻疹が出てた時。
当時の彼氏が「お見舞いに行く!」とかなりしつこかった。
「顔にも蕁麻疹が出ていて見られたくないから落ち着いたらお願い」と何度言っても駄目。
その内、「何でお見舞いに行っちゃ駄目なんだ!見られたくないとか意味がわからない!俺の好意を断るのか!!」とキレだし、
「どうしてもお見舞いに来るなと言うなら別れる!」とまで言われた。
なので、「わかりました。別れましょう。二度と連絡しないので安心して下さい。さようなら。」と返事をした。
そしてその半年後、「おーい、生きてるか〜?」「病気よくなった?」「会わない?」とメールが来ました。無視しました。+21
-0
-
118. 匿名 2018/09/28(金) 18:36:14
>>106
私なんて、手術翌日来ようとしたやついたよ。翌日はちょっと辛いから…って言ってんのに、明日行っても平気?って何度も聞いてくる。だから平気じゃねぇって言ってんだろうが!しかも、見舞い来た時、悪気なく鉢植え持って来やがって、私たちが選んだんだよね!って…世間知らずのKYってほんと困るわ。+13
-0
-
119. 匿名 2018/09/28(金) 19:04:11
職場の先輩が入院することになった、期間は1週間位手術入院。婦人科系で期間も短いし知り合いが多い人だったのでお見舞いに行くとかえって迷惑かと思い、入院している人と仲がいい人がお見舞いに行くと言うのでお見舞い品を一緒に持って行って貰えるかお願いしたところ
「お見舞い行った方が喜ばれるよ」って言われた
自分はお見舞いは遠慮したい方だったので、こういう考えの人もいるんだなぁと思った
ちなみに先輩の所にはお見舞いに行ったのですが、昼食前に行って昼食を理由に早めに帰って来ようとしたのですが、病院の駐車場に熊がでたので建物から出ないように放送が入り帰ることができず2時間程居座ってしまうことになりました+7
-0
-
120. 匿名 2018/09/28(金) 19:05:13
何度か入院経験があるけど病気による。
頻繁に嘔吐してた時やあまりお風呂に入れてない時は身内以外は断ってた。
子供の頃入院した時は、友達に会いたくてたまらなかった。規則で無理だったけど寄せ書きとか作ってくれた動画見て泣いてたなぁ。+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/28(金) 19:49:19
>>117
別れて正解!+6
-0
-
122. 匿名 2018/09/28(金) 19:51:31
手術なしの入院中はすっぴんだったししんどかったけど、絶食中は肌がスッゴい綺麗だった。そして痩せたのでスタイルも顔つきもたぶん過去最高良かった(笑)
だから来てほしかったわ。
手術後の、部屋に簡易トイレあったり、管が二本以上あったときなんかはさすがに来てほしくなかった。他人が来るとか考えられなかった。親ですら嫌だった。時と場合に依るね。+6
-0
-
123. 匿名 2018/09/28(金) 20:31:16
来て欲しくないよ!
旦那の親が来たけど、マジでイラついた!
来ないでほしいってお願いしていたのにも関わらず来たからwwwwwww
それ以来大嫌いだわ。+10
-1
-
124. 匿名 2018/09/28(金) 20:31:57
患者が迷惑がってるのに来るなんて、見舞いする側は自己中も甚だしいわ!!!!!
+10
-0
-
125. 匿名 2018/09/28(金) 20:32:56
来ないで欲しいと何度も言ってたのに、義父母が突然来た!
5634。+11
-0
-
126. 匿名 2018/09/28(金) 20:34:17
義両親なんて、ただでさえ顔見たくないのに、弱ってる時にどうして顔見なきゃなんないのさ。
ふざけんなよ、来て欲しくないに決まってる。+8
-0
-
127. 匿名 2018/09/28(金) 22:13:18
入院中に友達が来てくれたけど、知らない人連れて来られた。
「これから二人でご飯行くんだー」って、知らない人連れて来ないでーーー
こっちはスッピンで体調も悪いのに初対面の人にそんな姿見せたくない。+10
-0
-
128. 匿名 2018/09/28(金) 22:48:05
昔と違って今は入院期間が短く必要最低限の入院だけで退院させられる。
つまり逆に言えば入院中はそれだけひどい状態って事。
昔の人はそこを理解してないから短い入院期間でも見舞いに行ってヒマを紛らわせてあげなきゃーってなってると思う。+4
-0
-
129. 匿名 2018/09/28(金) 22:48:31
長年の付き合いの友だちはいいけど、職場の人は嫌だ!仲良い人もいるけど、すっぴんボサボサは見られたくない。+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/28(金) 23:23:54
自分から病院名と部屋番号言ってきた人いるよ
しかも、あれこれ買ってきてくれって
言われ、代金も支払わず、お礼もなくて
びっくりした
厚かましすぎて+4
-0
-
131. 匿名 2018/09/28(金) 23:25:33
入院している理由によるかな。怪我とかならまだいいけど、化粧ができない顔面とかなら勘弁。+2
-0
-
132. 匿名 2018/09/28(金) 23:30:49
>>119
熊が出たが気になって、他の内容が入ってこなかった笑
+8
-1
-
133. 匿名 2018/09/29(土) 01:24:37
>>1
今は院内感染防止のために大中の所は家族以外
ほぼ面会禁止じゃないかな+1
-1
-
134. 匿名 2018/09/29(土) 02:09:25
義両親の襲撃にあったの私だけじゃなくてワロタ
一周だけ、マイムマイムして手を取り合ってその苦しみを分かち合いたいくらい+1
-0
-
135. 匿名 2018/09/29(土) 06:50:05
>>36
入院中に写真を勝手に撮る
なんて最低な人なんだろう
辛い思いされましたね
そんなやつ縁をきって当然+1
-0
-
136. 匿名 2018/09/29(土) 08:09:55
義理親が勝手に来たから勝手に来ないでと言ったら反抗されたので、絶縁しました。+3
-0
-
137. 匿名 2018/09/29(土) 09:24:59
見舞い客の相手ができるくらい元気なら退院してるよね〜〜+2
-0
-
138. 匿名 2018/09/29(土) 09:49:36
骨折とかで長期とかだとお見舞いは嬉しいけど、内臓系の手術後は体調が優れないことが多いので入院の内容によるかな〜+1
-0
-
139. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:53
入院するほどの骨折ならシャワーも浴びれてないから頭ベタベタで、家族以外無理だわ+0
-0
-
140. 匿名 2018/09/29(土) 13:53:32
入院=お見舞い行かなきゃ!って人は困る
たいてい優しい自分が好きな人で、相手が困っていても気付かないから
ケガでも病気でも「自宅療養では回復しないから」入院してるのに、「喜ばれたい」「元気付けてあげたい」は押し付け
そういう人に限って無神経な態度とったり言葉を発したりする・・・+4
-0
-
141. 匿名 2018/09/29(土) 13:59:25
入院中は寝てるだけでヒマって勝手に思う人もいるからねー
意外と時間刻みで回診や検温、検査なんかあってなかなかゆっくり休めないよ
長期になるとお風呂とか洗濯とかあるし
患者本人が気を許せる人でお喋りして元気になれるなら良いけど、そうじゃないなら退院したら会おうねくらい言ってくれれば良いや+4
-0
-
142. 匿名 2018/09/29(土) 14:16:29
帝王切開後四日目に急に義妹とその彼氏?が来やがった
産後体調が悪くて寝たきりで風呂にも入れずホントに誰にも会いたくなかった時
手ぶらで来て、おめでとうも無かったし、子供みて
ちっちゃ!とかそれだけ
可愛いだとかの御世辞も言えない女だったな
マジで何しにきたのか意味不明
ほんっとあの義妹大嫌い
もう元義妹だけど+4
-0
-
143. 匿名 2018/09/30(日) 11:33:13
開腹OPEの2日目、友人が彼氏を連れてきた。その彼氏は初対面。ベットの側面に、尿パックがぶら下がっていたし、私は、まだ、鼻から胃のチューブ。本当に迷惑で、辛くて悲しくなった。話すのも気持ち悪いんだよ。御見舞いは、大丈夫になったら連絡するねって言ってたのに30分位いてさ、看護師さんが、体力を使うのでって一言、言ってくれて帰りました。看護師の方、本当に感謝してる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する