ガールズちゃんねる

歯の悩み相談

158コメント2018/10/27(土) 20:27

  • 1. 匿名 2018/09/28(金) 14:22:05 

    20代前半です。先日突然歯がぐらぐらして今にも抜けそうで、慌てて歯医者に行きました。すると、乳歯だと言われ今さら永久歯は生えてこないと言われました。只今歯が一本ありません。
    20だいにして既に歯欠けかと思うと鏡を見るのも、口を開けるのも嫌でずっと落ち込んでいたのですけど、何はともあれ何か詰めなければなりません。
    インプラント、ブリッジ、入れ歯等の実体験を教えてくださいませんか。

    +109

    -4

  • 2. 匿名 2018/09/28(金) 14:22:31 

    歯の悩み相談

    +1

    -40

  • 4. 匿名 2018/09/28(金) 14:23:13 

    どこの歯かによる

    +136

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/28(金) 14:24:15 

    え?前歯?

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/28(金) 14:24:33 

    前歯が虫歯になりかけてます。。

    +63

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/28(金) 14:24:33 

    >>1
    同じ!私も30で急に抜けた。
    200人に一人くらいいるって聞いた。
    先天的に永久歯が生えてこなくて乳歯が今まで頑張ってたんだって。
    だからそこだけ歯が無くてブリッジにするかインプラントかずっと決めかねて2年経っちゃった…

    +145

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:04 

    両端がしっかりしてるならブリッジでいいんじゃないかな

    +27

    -20

  • 9. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:23 

    ははは

    +7

    -13

  • 10. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:29 

    ぐらぐらって事は歯周病?
    他の歯もヤバイんじゃない?

    +7

    -69

  • 11. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:39 

    歯医者に聞きなよ

    +69

    -8

  • 12. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:42 

    瞬間接着剤

    +6

    -24

  • 13. 匿名 2018/09/28(金) 14:25:43 

    歯医者によって対応違うよね
    初めの歯医者は 保険だったら銀歯しか
    できません、って言ったけど
    次の歯医者は、「ここの銀歯、
    白い歯に変えますか?保険で出来ますよ」
    って!安かったし!

    +222

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/28(金) 14:26:20 

    なんか朝からご飯食べる時だけ右奥歯が痛い。
    歯医者行ってから調子悪いってどういうこと?
    もう虫歯の治療全部終わったはずなのに…

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/28(金) 14:26:22 

    1ヶ月前からブリッジやってる。
    やっと磨き方のコツがわかってきた!
    最初は毎回流血してました。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/28(金) 14:26:33 

    親知らずが完全に生えてなくて、被さった歯茎と歯の間に菌が増殖して腫れました(;ω;)

    今日消毒と洗浄してきたけど、妊娠中だからそれ以上の治療はできないみたい

    洗浄痛かった

    +83

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/28(金) 14:27:03 

    >>1
    見える位置ならインプラントにしたい。

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/28(金) 14:27:22 

    小学生の時、虫歯になりやすかったのですが
    ヤブ歯医者に当たってしまい
    どうせまた虫歯になるから歯の神経とっちゃおう。
    と小さな虫歯だったのに前歯4本神経とられました。
    大人になった今、前歯だし、黒ずんでいてすごく気になります。

    セラミックはあまりよくないのかな?
    どうせ神経ないし、、、気になってます。
    体験談や料金、聞かせてもらえたら嬉しいです。

    +119

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/28(金) 14:27:32 

    歯は大事だよねぇ(しみじみ)

    +232

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/28(金) 14:28:31 

    >>14
    私は生理前に痛むときあります

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/28(金) 14:28:34 

    両側に虫歯無いならブリッジにすれば?
    磨き方が面倒だけど、違和感無いよ。

    +11

    -13

  • 22. 匿名 2018/09/28(金) 14:29:05 

    主、私も生まれつき2本永久歯が無くて、23歳でインプラントしたよ。今10年経つけど問題ない。
    ブリッジするにもインプラントするにもデメリットあるから、よく考えて腕がいい歯医者で治療してね。特にインプラントは定期的に通わないといけないから、長い付き合いになるしよく調べた方がいいよ。

    +60

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/28(金) 14:29:31 

    >>13
    歯医者選び本当に大切!
    やたら自費診療勧めてくるところは転院する。
    何のための国民皆保険なのよ…

    +93

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:25 

    インプラント治療の途中で顔がパンパンに腫れた人知ってるから怖い…

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:25 

    >>16

    親不知の腫れは本当に痛いよね…数分で終わるなら耐えられるけど、絶え間なくずーーーーっと続くと発狂しそうになる…( ;∀;)
    ちなみに、レーザー治療してくれる歯医者さんに行くと、治療も痛くないし、劇的に症状が改善しますよ!もしお近くにそのような歯医者さんがあればぜひ!

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:32 

    真ん中から4番目か5番目の歯かな?
    入れ歯にも抵抗あるし、ブリッジは両側の健康な歯を削るし、インプラントはネジ埋め込むし、どうしたらいいか迷うよね。

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/28(金) 14:30:54 

    高いけど、インプラントおすすめする
    ブリッジは健康な歯削らないといけないからもったいない。

    +63

    -4

  • 28. 匿名 2018/09/28(金) 14:31:40 

    >>16
    私も親不知ちょこっとだけ出てる。
    しかも顎の骨に半分埋まってるらしい。
    おばあちゃんになるまでそのまま動かないで欲しい…

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/28(金) 14:31:42 

    >>3あれ、斎藤さん?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/28(金) 14:31:42 

    差し歯は無理なの?

    +8

    -11

  • 31. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:44 

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/28(金) 14:33:52 

    根っこが残ってれば差し歯がいいよね、1番楽だと思う

    +69

    -6

  • 33. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:20 

    歯の代わりに消しゴムはさめてる人を思い出した…

    +15

    -5

  • 34. 匿名 2018/09/28(金) 14:34:26 

    >>18
    昔の歯医者ほど抜歯や神経抜く事をすすめるよね

    +92

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:13 

    7に書いた者ですが、そう。皆さんが書いているようにインプラントもブリッジも一長一短で悩みます。
    ブリッジは健康な歯をかなり削らなきゃならないからもったいないとか、ブリッジは骨にネジを埋め込む手術と聞くと怖いし…
    なかなかいい歯医者にも巡り合えず、まだ踏み切れずにいるので私も参考にしたいです。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:20 

    インプラントは、祖母がしてるけど、
    年を取ったら歯茎が弱るらしく、
    今1ヶ月の1回は必ず歯医者でケアしてるよ。
    しんどそうだよ。。。

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/28(金) 14:35:43 

    こんなんだよー
    歯の悩み相談

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/28(金) 14:36:39 

    >>13
    ほんとこれあるからちゃんと選んだほうがいいですよ
    私も歯列矯正で何軒か歯医者行ったけど
    「保険適用外で歯を抜かないとできない」って医者と
    「保険適用内なら噛み合わせ矯正でできますよ」って歯医者がいた
    健康な歯を平気で「抜く」とか言う歯医者は基本的に信用できない

    +80

    -8

  • 39. 匿名 2018/09/28(金) 14:37:40 

    タイムリーですわ

    私も最近歯医者へ通っていて、歯医者嫌いを克服するほど良いところなのですが、
    事故で欠損してしまった歯が二本あり、両隣の歯は健康なのでブリッジのために削るのはもったいない、とのことでインプラントを勧められました

    でも、金額のこともあるし(2本なら60万超え)治療も長くかかるし、そのわりに半永久的でもないし…とのことで非常に迷っています

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/28(金) 14:38:49 

    >>24
    イモトもめっちゃ腫れてたよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/28(金) 14:38:51 

    エステニアなら安いよ
    保険の銀に白いのを塗ってあるやつ

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2018/09/28(金) 14:39:28 

    インプラントをやたらすすめてくるのもちょっと怪しんでしまう
    だって金になるでしょう

    +85

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/28(金) 14:41:22 

    私は前歯一本インプラントにしたよ!
    見た目はめっちゃ自然!
    歯茎もキレイです。

    40半ばです。骨が解ける膿疱が歯根に出来て選択肢が入れ歯かブリッジかインプラントかだった!
    私は入れ歯は最初で選択肢から外した、ブリッジもサイド削りたくないし、骨が出来るまで簡易的なブリッジと言うか両サイドとボンドでくっつけてるだけだったんだけど、物が詰まってブリッジにしたらこうなるのかなと想像が付いたからインプラントにした。

    でも年齢が残りの人生が見えてるような感じだからインプラントに踏み切れた!インプラントも一生ものじゃないんだよね、主の年なら迷ったかも。
    手術だから一度したから、もう恐怖心があるから二度としない。
    あとガミーならインプラント辞めた方がいいかも、結構期間かかるけど途中、歯や歯茎との調整でチタンが仮歯と歯茎との隙間から若干見えたりする期間があるよ!
    私は普段見えないけど大笑いしたときようにマスクしてた!

    とりあえず考える時間を下さいと言ってその隙間に仮歯入れにいったらいいかも!

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:13 

    主さんのは先天的欠損歯かも
    まだ根っこがあると思われるのでコアって歯の根にかわるをたてて、それに被せものができると思いますよ
    ファイバーコアってのにしてハイブリッドって白い被せもの素材でも以前は自費治療だったけど今は保険がきくので歯医者さんと相談されてみてください
    ちなみに私も乳歯が抜けて永久歯がはえてきませんでした
    10人に1人くらいいるそうなので
    そんなに悩まないでも大丈夫ですよ

    +10

    -11

  • 45. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:33 

    >>21

    横だけど、ブリッジにすると、遠い将来、支えにしてる歯も失う危険性が高まる、というネットの記事を読んでしまい、恐ろしくて選べません…。

    部分入れ歯かインプラントか迷うけど、インプラントはインプラント歯周病(?)が、部分入れ歯は、他のまだ元気な歯への負担が怖くて決めきれない。

    今現在、症状は全くないけど、左の下の六歳臼歯の根に問題があるらしく、症状が出たら抜歯は覚悟しといてね★って歯医者さんに言われててん…。
    この状態で何十年も無症状で乗り切る患者さんも普通に居るというし、不安に思うだけ無駄っていうか、ストレスになるだけ損だとは分かってるんだけど、やっぱ気になる…。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:33 

    >>36
    女性は骨粗しょう症とかのリスクがあるからインプラントって合わなくなったらちょっと怖い

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/28(金) 14:42:47 

    今まさにインプラントか入れ歯かブリッチで悩んでる。ブリッチは健康な歯を削るので辞めました。
    インプラントか入れ歯かでさっき歯医者さん行ってきた。歯医者さんはインプラントを勧めてきたけどお金のためというよりは年齢的なものなどを考慮してるっぽかったけど。インプラント怖い。35歳です。

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/28(金) 14:43:00 

    YouTubeでDentureで検索しちゃうくらい歯で悩んでるけど海外の若くて綺麗な欧米人も総入れ歯で明るく暮らしてるのを見て勇気もらってる
    まだ一本も抜けてないけど神経抜いた歯と歯並び悪いところが抜けそうだから怖い

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/28(金) 14:43:09 

    >>18
    裏に穴開けて漂白の薬品入れて、何回か繰り返して白くなってから元の状態に詰め直すっていうのした事あるよ。
    どこの歯医者もしてるかは分からないけど…

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/28(金) 14:43:25 

    インプラント違和感
    歯の悩み相談

    +65

    -12

  • 51. 匿名 2018/09/28(金) 14:44:12 

    私も1本根が無い歯があって抜けちゃったよ。
    犬歯の奥だから笑ったとき以外は見えないんだけど、やっぱり笑うときに気になるから応急処置で部分入れ歯入れたよ。保険適応だどブリッジ部分が銀色になると聞いたから、保険適応外で6万円…。

    応急処置に6万は高いかなと思ったけど、歯抜けも銀歯も嫌だからさ。
    インプラント、ブリッジ、どっちもメリット・デメリットあるからゆっくり考えたい。
    あとヒューマンブリッジという新しいのもあるらしい。
    それが一番良さげだったけどまだ普及してないから何かあったときにお直しできる歯科が少ないのが難点。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/28(金) 14:45:12 

    まさに昨日、親不知抜きました

    全然痛くなかった(^O^)
    けど、あの音にビビるね笑

    今は禁酒して(当たり前だけど)化膿止めの抗生物質飲んでます

    久しぶりに歯医者へ行ったら、他にもいろいろとガタきてたわ…これからちゃんと通います⤵︎

    インプラントの勇気が私も出ません
    ある種の動物みたいに、また生えてくればいいのにと思う

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/28(金) 14:45:27 

    仮にインプラントが保険適用でくっそ安くても勧めますか?って歯医者に聞いたことあるけど、余計に勧めるって言ってたよ
    入れ歯でもブリッジでも両隣に負担になるからね

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/28(金) 14:46:01 

    >>50
    それはインプラントが悪いんじゃなくて、色のチョイスが悪いと思う。
    あと歯茎腫れてるね。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/28(金) 14:47:20 

    納得のいくまでセカンドオピニオンするべき。
    お金出すのは患者側なんだから。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/28(金) 14:47:48 

    >>1ナドちゃん知ってる?
    先天性前歯欠損してるけど、気にしすぎてなく堂々としてて可愛いよ

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2018/09/28(金) 14:50:08 

    >>50

    これインプラントじゃないよ!
    自分の歯を削って被せる、ラミネートベニア

    +45

    -6

  • 58. 匿名 2018/09/28(金) 14:51:40 

    欠損してる部位があるまま長期放置してしまうと前の歯が後ろに倒れてくるなど歯並びや噛み合わせに重大な問題が起きてしまうので、なるべく早めに処置をした方がいいとは思いますが何を選択するのか悩みますよね。
    ブリッジは両隣の歯が何もいじっていない健康な歯であれば削るのはもったいないです。なにも処置をしていない元々の自分の歯に勝る物は絶対にありません。
    部分義歯(入れ歯)も後ろの歯ならバネが見えないのでいいかなと思う方もいるかもしれませんが、バネをかける歯にかかる負担がどれぐらいのものかを考えてからの方がいいです。噛む力は皆さんが思っているよりも凄い力で負荷がかかります。その力を両隣のバネをかけた歯が補うので負担は相当なものです。
    骨の状態が良いのならインプラントがオススメですが、オペが必須なことや術後もすぐに歯が入るわけではないのと高額ですので悩みますよね。
    どの選択をするにしてもちゃんとした歯科医師を探すことをお勧めします。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/28(金) 14:52:16 

    >>52
    サメはいいよね〜

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/28(金) 14:53:44 

    インプラントってみんながみんな出来ないよ!

    今で口腔状態が良くないと。

    あと前歯なら骨の厚さがないと!

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/28(金) 14:53:57 

    歯科勤務ですがインプラントか良いと思います
    インプラントが金額的に無理なら義歯の方が
    ブリッジだと健康な隣の歯まで削ることになるのでもったいないかと
    でも何かしら欠損部分を対処しないと隣の歯が倒れて抜けやすくなりますよ

    +23

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/28(金) 14:57:05 

    私は前歯2本と奥歯一本ありませんよ。

    私も最初どうしようか考えてたら慣れてしまったので放置してますよ。

    +4

    -16

  • 63. 匿名 2018/09/28(金) 14:57:11 

    >>58

    まさに!!
    私歯がなくなって何年も
    放置してたら歯茎がおりてきてた。
    で最近になってインプラントしようかと
    歯医者にいったら歯茎をどかさなきゃ
    いけないから矯正から始めるって
    歯一本で済むところが矯正金額で
    大金になるよ。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/28(金) 14:57:35 

    セラミックの前歯高いよね〜
    三本で50万かかったし

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/28(金) 15:00:04 

    親不知の歯茎が腫れる…
    歯間ブラシデビューしたけど血が出るだけでブラシが全然通らない

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/28(金) 15:00:19 

    歯科大学病院の先生から言われた言葉
    「自分の歯に勝るものはない」
    「後悔する前にケアを」

    私は元々歯が弱く大変苦労してきました。
    普通の人なら十分なほどケアしてきたけど
    同世代に比べたら欠損は多いと思いますが
    前歯はほとんど無事です。

    本当に何よりもケアが大切です。

    +33

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/28(金) 15:01:33 

    私は入れ歯にしたよ保険外の金具ないやつ
    普通の入れ歯より少し大きめなのがちょっと..だけど見た目考えたら保険外にして良かった
    あと外してしまえば歯磨き易いしブリッジは左右削りたくないし磨き難いし
    インプラントは自分が年を取って自分で歯を磨けなくなったり寝たきりになったら..と考えてやめました。

    +46

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/28(金) 15:03:18 

    >>1

    わたしはそれで歯列矯正を始めたよ!
    もともと歯並びもそんな綺麗じゃなかったし、まだまだ人生長いのに目立つ前歯を偽物にはしたくなかったから抜いたスペースを詰めるように並び替えた。
    時間もお金もかかったけど歯並び全体もよくなったし全て自分の歯だし良かったと思ってる。

    一本だけとか左右を土台にした三本だけとか上の前歯一列だけとか偽物の歯をしてる人って形や色ですぐ分かる感じがどうも嫌でなりたくなかった。何年か経てば中が腐って口臭の原因とか歯茎の色変わるとかが長い目で見てデメリット多いし。
    10年がメンテナンスの目安として
    もし結婚して子供がいれば10年後の私は自分の事が後回しになるだろうなとも思ったし。
    お金持ちと結婚しない限り子育て真っ最中の自分の歯に何十万もつぎ込めるかと思ったら無理だと思うし。

    早く歯が揃うし安上がりなのは部分的なインプラントやブリッジや入れ歯だけど
    まだまだ先が長いからなるべく偽物に頼らずやった方がいいと私は考えたよ。
    それに自分の為だけにそれだけのお金をかけられるのは今のうちかなと思って大金払って歯を調整しました。

    わたしも乳歯を抜いて矯正したのは21歳くらいのときだった!

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2018/09/28(金) 15:05:13 

    >>53
    それはそういうでしょw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/28(金) 15:08:09 

    保険内か保険外か選択に悩んでいる患者様から「あなたならどうする?」と聞かれお話したことがあります。
    私なら一日24時間365日使っている歯にはお金をかけたいですと答えました。もちろん歯科で働いているのでもし自分だったら歯にとって一番良い治療法を選びたいとは思いますが、それを抜きにしても私は自分の身体にお金をかけたいです。
    高級車に乗る人、高級バッグを買う人、美容にお金をかける人、いろんな方がいますがどこにお金をかけるのかはその人の自由ですよね。
    私は車は24時間乗ってるわけではないしバッグも肌身離さず持ち歩くわけでもない…でも歯はずーっと使うものなので、私ならインプラントにしますとお答えしました。もちろんお金があればの話ですが、払えるお金があるのなら手術に対する恐怖などもあるとは思いますが私なら一番良い治療法を選択します。

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/28(金) 15:08:54 

    MTコネクターって部分入れ歯、皆さんご存知ですか?

    これ、説明を読むと、インプラントも部分入れ歯もブリッジもデメリットが気になって選べない!とガクブルしているわたしからすれば、夢のようないいことばかりが書かれているんですが、本当にデメリットって(治療費がかさむ以外に)ないんでしょうか?

    詳しい方、ぜひともお話を聞かせてください!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/28(金) 15:11:12 

    以前歯医者で削られ過ぎてから
    色素沈着が酷い。
    フッ素してくれる所にいくべきか、、、。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/28(金) 15:17:18 

    親知らず上下抜いて11日目。強いうがいしても穴の中に食べカスが残ってる気がするんだが。
    穴の掃除どうしてました?

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/28(金) 15:21:10 

    前歯から4本目の歯が抜けた時インプラントも出来るけど、あんまりオススメしないと言われたので、9万円くらいの1本の入れ歯作りました。
    ブリッジも銀歯も見える位置出し嫌だったので自費で作ってもらいました。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/28(金) 15:24:23 

    >>67こういうやつ?装着画像見たけどすごく自然でいいね!今ってかなり自然な入れ歯あるんだなーと感心してしまった。
    歯の悩み相談

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/28(金) 15:26:52 

    下一番奥の歯なし。
    インプラントを考えてたけど、これしたら一生のお付き合い、なかなか腕がよく信頼出来る歯医者を見つけられなかった。
    抜けたところをぽつぽつとインプラントしていくより、最終的には数本残っててもカポッと入れる総入れ歯の方が、万一寝たきりや介護状態になった時世話してもらうにはいいのかも、と思い始めた。
    ブリッジは隣の歯を削るから、選択としてなし。
    とりあえずなら部分入れ歯が無難だし、見た目気になれば保険外のひっかけバネのないやつにする予定。

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2018/09/28(金) 15:29:04 

    >>73
    その詰まってる物はプニプニしてる?
    もしそうなら抜歯後につけた止血?消毒?薬?てきなヤツかもしれない!

    詰まってる感じがあると思うけど自然と取れるから無理に取らないでねって言われた事ある。

    うろ覚えだけど

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/28(金) 15:35:19 

    >>73
    私は抜歯して20日目。
    シリンジに水入れて水圧で押し出してるよ。
    そうやってケアしてくれって言われた。
    歯の悩み相談

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/28(金) 15:38:09 

    大昔はヒトの寿命50年くらいだったのに
    今は80年くらいなんだから
    そろそろ進化して40歳くらいでもう一度生え変わって欲しいわ!
    6~12歳で永久歯に生え変わってからの人生が長過ぎ!

    +90

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/28(金) 15:40:16 

    歯が弱い家系で歯質弱いし歯茎の骨の厚み薄いし浅いしでボロボロだけど母が将来必要になるからと昔から歯貯金してくれてて助かってる
    500万くらいだけどw
    足りなさそう

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2018/09/28(金) 15:40:43 

    自費の金属バネが無い入れ歯の耐久性が気になるんですが
    使っている方は何年目ですか?

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/28(金) 15:42:00 

    私も歯の悩みあります。
    元々顎が小さいのに歯を抜かずに矯正してるからか、土台からはみ出るように歯の根っこが見えてる部分があって…
    もう少しで矯正が終わるからそこから治療すると言われたけどどんな治療になるんだろう…

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/28(金) 15:43:03 

    私、歯並び自体はめちゃくちゃ綺麗だし、出っ歯でもないから今まで矯正を何も意識したことがなかったんだけど、最近過がい咬合だと気付きました
    昔の写真と比べたら明らかに症状が進行しています
    やっぱり直した方がいいんでしょうか?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/28(金) 15:46:59 

    半分被せものしてる歯が臭くて何やっても取れない
    親知らずなんだけどめっちゃ真っ直ぐで噛み合ってるけど抜きたい
    でも前歯が噛み合ってないからここ抜くと他の奥歯に負担がかかるって
    どうしよう

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/28(金) 15:53:16 

    結婚式の前にホワイトニング

    するべき プラス
    しなくてもいい マイナス

    +53

    -9

  • 86. 匿名 2018/09/28(金) 15:56:23 

    >>85
    するべき、とは思わないけど綺麗な歯の方がいいんじゃない?
    ドレスが白いと黄色い歯が目立つよ。どのくらい黄色いのかによるけど…

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2018/09/28(金) 16:07:35 

    >>26
    入れ歯で「ノンクラスプデンチャー」と言う歯に引っ掛ける部分が金属では無い目立たないピンクの樹脂で保持する自費の入れ歯もありますよ。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/28(金) 16:08:26 

    >>18

    2014年4月から始まった新しい保険制度により、
    白い被せ物にも健康保険を適用できるようになったようです。
    3種類あって、材質や適用可能箇所がそれぞれ違うらしいので
    検索するか歯医者さんで聞いてみて下さいね。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/28(金) 16:13:31 

    その年齢まで永久歯に生え変わっていない事に気付かないのがそもそも不思議。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2018/09/28(金) 16:24:51 

    親不知があったら移植出来るかも。
    ただ、もう抜いちゃって歯がない所に移植すると保険適用外。まだ歯があって、それを抜いて親不知を移植するなら保険適用だから1万かからない位かな。歯医者によるのかな?
    でも、歯が上手く定着したら(私が行ってる歯医者さんは80%程の定着率らしいです)削ってクラウン被せるからそこで10万前後かかるかも…
    要は親不知の根っこを使うって事です。自分の歯なのでアレルギー起こしたりというトラブルは無い。
    不勉強な歯医者に親不知移植の話をすると
    『そんなの日本じゃやってません』
    とか、自信満々で言ったりするので気を付けて。
    田舎でも勉強してる歯医者さんは出来ます。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/28(金) 16:34:02 

    歯並びって、普段の習慣がもとで悪化することもあるみたい。歯並びが悪くなると、見た目もそうだけど、それ以上に虫歯や歯周病になりやすくなるっていうし最近気をつけてる。意外かもだけど頬杖とかつく癖もよくないみたいだよ。
    大人でも注意! 歯並びを悪くするクセや習慣
    大人でも注意! 歯並びを悪くするクセや習慣alluxeweb.com

    歯並びを悪化させるのは、遺伝や幼少期の指しゃぶりが原因というのは聞いたことあるかもしれません。しかし、永久歯が生え揃って...

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/28(金) 16:35:24 

    12歳の時に乳歯が抜けたまま生えてこないことがあって当時レントゲンでも確認してもらったんだけどないって言われた
    なのに25歳になってから突然頭が見えてきてびっくり
    矯正でひっぱり出したら歯茎の中でちゃんと育っててくれたみたいで他の奥歯と変わらないくらいでした

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/28(金) 16:36:57 

    >>1
    永久歯生えてこない人けっこういますよ!
    私ならインプラントにします。
    20代前半で主の条件なら。衛生士より

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/28(金) 16:37:00 

    歯石除去ってどれくらいの金額かかりますか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/28(金) 16:37:00 

    >>90

    すごい!
    前歯の歯茎の厚みで親不知入るんですか~!?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2018/09/28(金) 16:38:16 

    >>94

    数ヶ月毎に行ってたら、医院で違いがあると思うけど3000円位です!

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/28(金) 16:42:00 

    >>90
    前歯に臼歯(親知らず)は歯の形が違いすぎて無理だよ
    審美的にも機能的にも。親知らずを臼歯がわりに移植というか動かす(矯正)なら行ける時あるけど親知らずの根っこの状態にもよる。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:04 

    >>82
    どうして非抜歯でしたの?

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/28(金) 16:54:45 

    私はインプラント選択しました!

    前歯だったので自費治療での金額の説明で、
    部分入れ歯8万
    ブリッジ両サイドの歯も被せるので8万×3本分24万
    インプラント1本30万
    と聞きました。
    入れ歯はまだちょっと抵抗があり考えなかった。

    うちの病院はインプラントをしてる期間はちょこちょこ数ヶ月通院して色や形が気に入るまで変えてくれて、その金額以外は一切入りませんでした。手術代ももちろん含んでいるので歯1本の価格と思うとめっち高額ですが、この手間を考えると納得です!
    先生が何でも聞いてくれと言うのでネットではこう言う人がいるけど…ってレベルの質問にも応えてくれたのでこの際と思いゲスな質問もしましたが応えてくれました。

    その後もメンテナンスと言うか、数ヶ月のクリーニングの際に確認してくるくらいで、普段からフロス等使ってお手入れされてて歯周病とかにもなってない人は維持費が別にかかるわけではありませんよ。
    15年が目安なのがちょっと不安まだ生きそうだから…。上ものの交換だけで済めばいいけどなぁ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/09/28(金) 16:59:49 

    歯医者ってなんで治療中に話かけてくるんだろ?
    しかもいYES,NOで答えられないこと

    話せないし、頷けも出来ないし、どう答えればいいの!!って思う

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/28(金) 17:04:32 

    私は歯並び自体はむしろ綺麗と言われるのですが、幼少期から食べ物のほとんどを左だけで噛む癖があり、それに気づいた時には顎自体が歪んでしまっていました
    私の場合上顎が歪んでます、歯を見せると斜めに下がってるんです
    噛み合わせも悪いです
    噛み合わせはともかく顎自体の歪みって矯正で治るんでしょうか?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/28(金) 17:07:45 

    質問
    インプラントって10年しか持たないってほんと?
    そして変えるときってネジからそう取っ替え?もしくは歯の部分だけ?

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/28(金) 17:09:28 

    出っ歯と噛み合わせを矯正したいんだけど、どうやら骨切らないと治らないレベルらしい…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/28(金) 17:16:31 

    逆にインプラントが安かったらみなさんやってますか?
    やるプラス
    それでもやらないマイナス

    +9

    -21

  • 105. 匿名 2018/09/28(金) 17:20:18 

    >>98
    元々人より歯が少ないのと私も矯正担当の先生も健康な歯を抜くには抵抗があったからです
    今でも歯は抜きたくなくてどうにかならないか模索しています…

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/28(金) 17:23:40 

    先週私も親知らず1本抜歯しました
    親知らず抜いた方、口臭気にしません??
    抜いた後薬品見たいな臭いがずっとあって、気になって人と会話するの怖い‥絶対臭うだろなって思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/28(金) 17:40:12 

    インプラントのデメリットって高額、外科手術、期間、他にはなにがありますか?
    ケアしていかないといけないのはわかるけどそれは自分の歯も同じですよね?
    インプラント悩む

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2018/09/28(金) 17:49:09 

    インプラントのデメリットはインプラント歯周病の可能性と、メンテナンス出来ない身体状態になった際の懸念(要介護になった時)がよく言われてる。
    もし高齢になる前にインプラントを撤去した後って、どうするんだろうか。
    骨に埋め込んだネジって後遺症無しに撤去出来るのかな。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/28(金) 17:54:56 

    ただいま歯の根の治療の真っ最中です。
    前まで通ってた歯医者で虫歯直したところが痛くなって、直してもらった歯医者に見てもらったら異常ないって言われてたのに、その後腫れて死ぬほど痛くて違う病院で見てもらったら、膿が根に溜まってて、神経も死んでると言われました。
    前まで通っていた歯医者、ヤブ医者でした。
    言われてみれば金額も毎回レントゲンとか取ってないのに2000円とか3000円とかで高くて。
    今通ってる歯医者は毎回500円いかないくらいの金額で歯医者でもこんなに値段も違うのか?って思いました。今の歯医者はちゃんと治療名が載った明細書をちゃんとくれるから安心です。前のやぶ医者は治療名が載った明細書くれなかったからきっと点数かさ増ししてぼったくられてたんだなと思う。東京の23区内の○○○歯科医院。歯医者選びほんと大事。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/28(金) 17:56:12 

    >>81
    スマイルデンチャーを使っています。
    もう4〜5年は使ってますよ。

    最初は違和感があり使い続ける事に不安を覚えましたが、
    慣れてくると大丈夫です。引っ掛ける部分の歯と歯茎も問題は起こっていません。
    ブリッジ、インプラントを不安に思っているなら、試しに使ってみるのも
    いいと思いますよ!

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/28(金) 17:57:02 

    歯科的に奥歯であれば両脇に被せて
    いればブリッジを進める事が多いです。
    被せた物を削りたくなければ1歯だけ
    入れ歯にする事も可能です。
    前歯であれば個人的にはインプラントが
    いいと思います。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/28(金) 18:00:25 

    >>18

    2014年4月から始まった新しい保険制度により、
    白い被せ物にも健康保険を適用できるようになったようです。
    3種類あって、材質や適用可能箇所がそれぞれ違うらしいので
    検索するか歯医者さんで聞いてみて下さいね。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/28(金) 18:07:28 

    >>103
    2年前、32歳の時に顎変形症の手術をしました!
    病気として認定されているので矯正も手術も保険内でできる為、私は迷うことなくやりました。とにかく見た目がとても嫌だったので…
    術前矯正→約2年
    手術→約3週間入院
    術後矯正→半年
    最初の検査や手術、入院費、矯正全て合わせて40万ほどかかりました。手術、入院は入院限度額制度を利用できるので収入によって差がありますがそこまで収入がなければ全体的にこの金額よりもっと安くなります。
    そして私の場合は上下の骨を切ったので片方だけの場合は入院期間や費用が抑えられます。
    普通に矯正をしたら40万では済まなかったし、今は思い切り歯を出して笑えることがとても嬉しいので本当にやって良かったと思っています!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/28(金) 18:47:01 

    >>113
    凄く頑張って治したんですね。
    顎の骨を切ると、やはり時間かかりますね…。
    小さい子どもが居るので、今は難しそうです。
    貴重な体験を聞かせて下さり、ありがとうございました!

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/28(金) 18:48:17 

    >>108
    107ですが、ありがとうございます!
    将来的にちゃんと考えてしないと怖いことになりそうですね。インプラントしようかと思ってたけど色々と考えようと思います!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/28(金) 18:49:49 

    スマイルデンチャーって扱ってる歯科あまりないんですかね?かかりつけ医はスマイルデンチャーなさそうで。自費の入れ歯でも舌側は銀色で引っかけると言われて。値段も一本で15万とスマイルデンチャーより高額でした。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/28(金) 19:24:52 

    今日、左奥から2本目死亡宣告された
    歯茎も腐ってるしで
    何もかも投げ出したくなって死にたくなる
    勇気を下さい

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/28(金) 19:31:36 

    わかる。
    私も「最悪抜歯」と言われてかなり落ち込んで5キロ痩せてしまいました。
    15年前に神経取った歯の根っこの再治療する事になってしまい、治療はこれからなんだけど
    もし中で割れてたら抜歯だとかで…。
    最悪の事しか考えられなくて、インプラントやブリッジや入れ歯で頭がいっぱいです。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/28(金) 19:39:53 

    歯科医になりましたが、
    嫌すぎて辞めて今麻酔科医の勉強してます

    +6

    -4

  • 120. 匿名 2018/09/28(金) 19:41:34 

    私も歯で悩んでノイローゼになったことあるけど
    歯は全てではない、歯のために生きてるんじゃない、って思うようにしたよ
    あと、「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に活かせ」っていうパラリンピックの創始者の名言も心に残ってる

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/28(金) 19:45:57 

    久しぶりに歯科医院に通ったのですが、歯科医院は詳細な明細書ってないんでしたっけ?
    処置○○点等と書いてある領収証は貰ったのですが、その内訳はありませんでした。

    内科などはどんな処置をして何点という細かいのがあったので気になりました。関係あるかわかりませんが千葉県です。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/28(金) 19:57:13 

    >>38
    確か…抜歯は点数が高いんじゃなかったかな?
    だから、歯医者の儲けに歯を取られる。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/28(金) 20:14:04 

    >>117
    そのまま放置すると、絶対後悔します。
    噛み合わせも悪くなり顔が歪みます。
    私の上の歯は、捻れたように歪み(鏡見ると左歯は下の歯と噛み合うが、右は下歯から1センチ開きしかも、歯の頭?歯のくぼんだ所が見える箇所がある)
    顔が歪んでいます。
    全ての始まりは…右奥歯のむし歯放置からでした…

    私のようにならないように(現在入れ歯)歯医者に行って下さい。
    お願いします。



    +12

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/28(金) 20:31:39 

    永久歯が何本も生えない子どもが増えてるらしい。虫歯でもないのに生えなかったってだけで
    差し歯銀のブリッジだらけになって不潔に見られたらたまったもんじゃないよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/28(金) 20:45:07 

    >>120
    これは本当にそうだと思います。
    失ってしまったものは仕方ないです。残されている歯を最大限努力して残しましょう!

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2018/09/28(金) 21:00:31 

    >>120
    名言過ぎて泣きそうになりました!
    今ある健康な歯を頑張って残す!
    ちゃんと歯磨きしなかったし歯医者さん大嫌いだった若い頃の自分が情けない。
    けど頑張る!!!

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/28(金) 21:01:38 

    >>57
    にしても一本一本別の歯科でやったのか?ってぐらい色も形もバラバラだよね。見られる職業だから余計気の毒だわ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/28(金) 21:02:07 

    バルプラストっていう入れ歯はスマイルデンチャーとまた違うのかな?
    インプラント勧められ、入れ歯なんか論外!みたいな説明をする歯医者さんで不信感。
    丁寧なんだけど。
    転院したほうがいいかも。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/28(金) 21:04:27 

    前から4番目の歯が三本とも神経なくてそろそろ限界。根の治療も何度もしてきました。
    この歯を抜いて矯正とか出来るのかな。前歯ガタガタだし。前歯ガタガタのままインプラントとか怖いし。歯医者さんどこがいいのかわからないし。本当に病む。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/28(金) 21:15:25 

    リアル友人や家族は誰も歯が無い人なんていなくて
    悩んでるのは自分だけかと思って本当に辛かったけど
    がるチャンには同じように悩んでる人が結構いるから心強い。

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/28(金) 21:37:25 

    >>101
    矯正しなくても顎を左右に動かす体操でなおるよ。
    ここのババアは自分が気になるから矯正勧めるけど顔が伸びてモテなくなるよ!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/28(金) 21:49:10 

    >>90
    私も歯を移植しました。1軒目の歯医者では入れ歯かインプラントしか方法がないと言われ、2軒目の歯医者で移植の話が出て移植をしました。どこの歯医者でもやっているわけではないみたいですね

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/28(金) 22:15:27 

    30歳で三本神経抜いたけど、やばいのかな?

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/09/28(金) 22:37:20 

    銀歯を白いものに変えたいのですが、保険でできる白い歯って、全ての歯医者でできるんですか?
    審美歯科のあるところに通っていますが、保険内でお願いしたいと言っても大丈夫でしょうか?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/28(金) 22:40:03 

    >>1
    私は高校生くらいのときに同じ状況になった32歳だけど、何も入れてないよ!
    奥歯でよっぽど大口開けて笑わないと見えないから気にしてない!
    他の歯がずれてくるからってブリッジ勧められたけど隣の歯を削るのがいやで、そのままにしてるけど今のところずれてない!定期的にレントゲン撮ってずれてきてないか確認してるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/28(金) 22:57:59 

    私は前歯の根の治療を地元歯科→大学病院→自由診療クリニックと進めていって2年になります。最後の自由診療の所では15万円掛かりました。それでも根の奥が疼くように痛み辛いです。この後ファイバーコアという土台を作ってセラミッククラウンをするらしいのですが更に15万円かかります。痛いままこの処置をして良いのか…また根の治療をやり直すべきかで悩んでいます。
    根の治療はそう何回もできないそうで、またやるとなると同じぐらいの金額がかかるし今度は外科手術で根の一部分を切り取る処置になるそうで正直怖いです。
    毎日歯の事ばかり考えていて精神が疲弊してきました。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/28(金) 23:16:46 

    30代後半ですが、もともと弱いのと産後で歯がボロボロになりブリッジしてた土台が溶けてしまった。インプラントは高額なので、部分入れ歯してます。最初は落ち込んだりしましたが、ブリッジより部分入れ歯のほうが取り外しできるし隅々まで洗えて気持ちが良いです。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/28(金) 23:19:17 

    30代後半ですが、もともと弱いのと産後で歯がボロボロになりブリッジしてた土台が溶けてしまった。インプラントは高額なので、部分入れ歯してます。最初は落ち込んだりしましたが、ブリッジより部分入れ歯のほうが取り外しできるし隅々まで洗えて気持ちが良いです

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/28(金) 23:34:55 

    歯の悩みトピは真剣かつ親切な方が多いですね。
    私は今日、下の前歯の根管治療を終えました。
    経過が悪いときは歯茎をひらく手術をする予定です。私の場合、下の前歯が先天性欠歯で年々隙間が広がってしまい、ゆくゆくはブリッジを予定しています。
    手術のことを考えたり、今後のブリッジの手入れや、いつも過激に食べ物が詰まる部分のケア、その他歯の不調はとても気が滅入りますが、前の方のおっしゃるように、歯がなくなったって人生終わるわけじゃないと自分にいつも言い聞かせてますよ。
    ちなみに母は50代から総入れ歯ですが、呑気に健康に生活しております。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/28(金) 23:37:08 

    >>119
    やはり、、、
    歯医者のノルマが、嫌になったのでしょうか?

    儲け主義、多いですよね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/28(金) 23:44:03 

    >>136
    139です。136さんのコメント気づいてませんでした。似た手術かと思われます…!
    全く同じ境遇とは申せませんが、ブルーな気持ち、よくわかりますよー。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/28(金) 23:44:23 

    >>139
    総入れ歯を受け入れるしかないだけだよ
    普通の歯の1割も力出ないんだよ?
    歯茎に傷がついて痛むときもあるし
    いいことなんか何もない

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/29(土) 00:00:14 

    >>53
    インプラントも
    ブリッジや入れ歯と同じく、他の歯をダメにしますよ!

    『対合歯のトラブル』、、丈夫なインプラントに相対する為、かなりの負担が強いられる。

    ⬛️義歯が取れた
    ⬛️義歯がかけた
    ⬛️義歯が割れる
    ⬛️歯の根が折れる

    NHKで特集してました
    『インプラントトラブル急増の理由』

    ※インプラント外科手術による麻痺や死亡事故
    全国消費生活センター

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/29(土) 00:13:46 

    インプラントは、危険リスクが高い

    3万件以上の手術を行っていたベテラン医師でさえ、死亡事故を起こした。
    とても危険な外科手術です。

    ★動脈を傷つけ、大量出血。。。窒息死



    「国民生活センターの警告」死亡事故2007

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/29(土) 00:58:09 

    義母の歯が黄色(茶色?)く細くスカスカなんですがあれは何故ですか?歯周病?
    小さい子供もいるので帰省の時の食事などが心配です。

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2018/09/29(土) 02:23:59 

    歯医者じゃなく素人に相談するの?


    やめとけ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2018/09/29(土) 03:20:43 

    夜更かししながらがるちゃんしてたら、ついお話したくなりました。
    私が最近通い出した歯科の先生は、インプラントの限界を知って出来るだけ歯を抜かない治療を目指しておられます。

    先生が言われるには、唾液にはいろんな良い力があり、一番は口の中のバイ菌を流して口内を清潔に保つ力があるとのことで、歯ブラシを一日一時間くわえる「ながら磨き」を提唱されています。

    磨いた唾液はそのままゴクンと飲み込まなければいけない(胃酸で殺菌されるから大丈夫)ので、私も最初は抵抗がありましたが、毎日テレビを見ながらなにもつけない歯ブラシをくわえて、CMになると気になるところを磨く・・をしていたら2週間程でだんだん歯茎が引き締まって、色もキレイなピンク色に戻って来ました。

    長くなりましたが、家事や勉強をしながらでも出来るので試していただく価値はあるかもしれません。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/29(土) 04:45:12 

    前歯から3番目の歯をブリッジしました。
    インプラントは高いし、口腔外科で手術がどうしても怖かったです。
    今のところ全く問題はないですが、50歳ぐらいになったら両側の歯が抜けて入れ歯かな…と思ってます。
    ブリッジは両側の歯が虫歯ならまだいいけど、健康な歯ならブリッジはおすすめしません。
    あと10年ぐらいで素晴らしい技術が生まれないか期待してます(笑)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/29(土) 07:04:59 

    >>105
    最終的にどんな治療になるのか気になりますね。
    私も顎の大きさの割に歯が大きくて2本抜歯しました。健康な歯を抜くのは私も抵抗があったけど....。納得しているのでいいです。
    矯正最後まで頑張りましょうね、お互い!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/29(土) 10:06:14 

    将来は入れ歯にしたい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/29(土) 10:17:45 

    虫歯になり銀の詰め物と被せ銀歯があります。
    白い物に変えたいのですが高いですよね。
    隣に綺麗に生えてる親不知があるから生かせないものかな…と思ったりもしてます。

    虫歯の治療って場所や程度によって違うと思いますが歯の裏とかどうするんですか?
    まだ小さめだと削って白いもの詰めてくれるんですかね?
    実は歯間が怪しいうえに、下の歯強くやりすぎて隙間できてこれは歯周病ですかね…
    22歳です(´;ω;`)

    訳あって病院行ってなくて行ったら医者に怒られそうというか呆れられそうです…色々ひどすぎて…

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2018/09/29(土) 10:22:46 

    インプラントは、トラブルが発生すると
    2度目の外科手術をするハメになる。

    覚悟しておかねば、後悔する!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/29(土) 12:48:05 

    セラミック強制だけはダメ!
    絶対ダメ!周りに悩んでる人がいたら止めてあげて!!
    自分の歯がこうなるのよ!
    ダメ!絶対!
    歯の悩み相談

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2018/09/29(土) 15:48:04 

    >>153
    怖いわ。これにセラミックを被せるの?

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/29(土) 15:56:52 

    治療が必要な問題がある歯なら、保険の銀歯にするよりはセラミックの方がいいけど、ただ歯並びを良くしたいってだけで健康な歯を削ってセラミックにするのはもったいないよ!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/29(土) 17:45:37 

    >>153からの↓

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/29(土) 21:50:02 

    >>156
    これよくがるちゃんの歯のトピで見かけるけど。これがセラミック矯正ってこと?裏全部銀歯だよね?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/27(土) 20:27:49 

    >>18
    私も子供のころ前歯4本神経抜いて、差し歯です。
    親が今でいうネグレクトで、歯磨きもろくにしてくれず、痛くても歯医者に連れてってくれなくて。
    ようやく連れてってくれた歯医者は「予約無しでいつでも見てくれる歯医者」。
    要は藪で客がいないから、予約無しでかかれたんですね。
    親は藪って知ってたけど、待つの嫌だからそこにかからされていました。
    神経の処理が下手で、歯根膿疱が出来激痛、高校の時全身麻酔して手術して一週間入院しました。
    膿疱のせいで鼻の辺りの骨?が溶けてたそうで、凄く痛かったです。
    手術しましたが予後が悪く、また一年後位に日帰りで手術。
    今30歳だけど、また最近膿疱が膨らんできました。
    ようやく信頼できる歯医者さんを見つけたので、近々歯肉を切り膿を出す手術をしてもらいます。

    自分の子にはこんな辛い思いをさせたくないので、歯磨きをしっかりし、定期検診をさせています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード