-
1. 匿名 2018/09/27(木) 13:12:51
夏場は、もずく酢、ところてん、刺身こんにゃく、冷奴、冷凍枝豆など、盛り付けるだけの副菜に助けられてました。
寒くなってきたので、簡単にできる暖かい副菜あれば教えてください。+45
-2
-
2. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:08
湯豆腐+56
-1
-
3. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:25
温野菜+48
-3
-
4. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:36
煮物+10
-6
-
5. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:49
ほうれん草、里芋
死ぬほど採れるから毎年大量に残る+48
-6
-
6. 匿名 2018/09/27(木) 13:13:55
コンビニで買って来たおでん+16
-2
-
7. 匿名 2018/09/27(木) 13:14:04
チンポ+7
-32
-
8. 匿名 2018/09/27(木) 13:14:05
+112
-1
-
9. 匿名 2018/09/27(木) 13:14:18
誰かポトフ作って~+50
-2
-
10. 匿名 2018/09/27(木) 13:15:04
+62
-1
-
11. 匿名 2018/09/27(木) 13:15:30
カボチャの煮物うまいよね+88
-3
-
12. 匿名 2018/09/27(木) 13:15:42
白菜や大根の漬物+14
-1
-
13. 匿名 2018/09/27(木) 13:17:04
あんかけ豆腐+10
-1
-
14. 匿名 2018/09/27(木) 13:17:09
さつま芋のオレンジ煮+9
-3
-
15. 匿名 2018/09/27(木) 13:18:06
おでんと鍋の頻度を増やせば楽できる+26
-1
-
16. 匿名 2018/09/27(木) 13:18:35
火も使うしある程度は手間くうよね。
茶碗蒸しとか。+14
-1
-
17. 匿名 2018/09/27(木) 13:19:13
汁物と副菜作るの面倒くさいから、豚汁でドン!と済ませる+69
-3
-
18. 匿名 2018/09/27(木) 13:20:07
これからは作りおきができる季節!+89
-1
-
19. 匿名 2018/09/27(木) 13:21:58
煮物系たくさん作っておく
筑前煮とか+10
-1
-
20. 匿名 2018/09/27(木) 13:22:40
根菜系がはえる季節だね
きんぴらレンコン、ごぼう、人参
甘辛くてご飯すすむねー+36
-2
-
21. 匿名 2018/09/27(木) 13:22:55
冬ではないですが...ピーマンの細切りと塩昆布の和え物。
ただ切って混ぜただけなのにコリコリ美味しいです。
お子さんが生ピーマンを嫌がったら、ピーマンの細切りをレンチンして砂糖とポン酢で味付けすると多分食べてくれます。+31
-7
-
22. 匿名 2018/09/27(木) 13:23:12
白菜か大根使っとけば大体OK+16
-1
-
23. 匿名 2018/09/27(木) 13:24:38
揚げ出し豆腐+13
-1
-
24. 匿名 2018/09/27(木) 13:25:19
冬瓜+4
-2
-
25. 匿名 2018/09/27(木) 13:25:46
里芋、大根のそぼろあんかけ
揚げだし豆腐+9
-1
-
26. 匿名 2018/09/27(木) 13:30:49
きんぴらごぼう+7
-1
-
27. 匿名 2018/09/27(木) 13:31:11
里芋の揚げ出し
厚揚げにエビと生姜のあんかけかけたの+7
-1
-
28. 匿名 2018/09/27(木) 13:32:22
厚揚げをちょっとどんぶりで煮て卵でとじる+21
-2
-
29. 匿名 2018/09/27(木) 13:34:27
白菜の煮浸し
いも系統のレモン煮とか+10
-1
-
30. 匿名 2018/09/27(木) 13:38:06
>>9
あいよー+4
-0
-
31. 匿名 2018/09/27(木) 13:38:24
牛肉とさやいんげんと人参のキンピラなんて最高かな
プラス、ゴボウに蓮根を一緒に炒めても更にGOOD‼︎+9
-3
-
32. 匿名 2018/09/27(木) 13:39:47
我が家は具だくさんの汁物(モツ煮とか豚汁)と白飯で終了だよー
時間があったら温野菜とか納豆、カボチャの煮物が付いてる。+7
-7
-
33. 匿名 2018/09/27(木) 13:40:27
子供がカボチャを煮物にすると食べないので、大学芋みたいに調理すると喜ぶ。+11
-1
-
34. 匿名 2018/09/27(木) 13:40:32
漬物ならオールマイティでしょ+5
-2
-
35. 匿名 2018/09/27(木) 13:42:15
ブロッコリーの明太和え+9
-1
-
36. 匿名 2018/09/27(木) 13:47:56
揚げ出し豆腐も好き。+7
-0
-
37. 匿名 2018/09/27(木) 13:57:34
きんぴらごぼう+9
-0
-
38. 匿名 2018/09/27(木) 13:58:23
私の中ではおでんだが、
普通の家ではおでんはメインだと聞いておどろいた+0
-2
-
39. 匿名 2018/09/27(木) 13:58:46
茶わん蒸し+6
-0
-
40. 匿名 2018/09/27(木) 14:00:58
>>18
これ本当ありがたいよね+5
-0
-
41. 匿名 2018/09/27(木) 14:02:17
もっと夏みたいに、切るだけOKみたいな副菜はないのかーーーー!!!+25
-1
-
42. 匿名 2018/09/27(木) 14:02:37
揚げ出し作るの面倒だから、厚揚げをトースターで焼いて大根おろしと生姜と海苔乗せて白だしをお湯で薄めたのかけてる+14
-1
-
43. 匿名 2018/09/27(木) 14:12:29
かぼちゃ適当に切って塩ふってフライパンに少しの水入れて蓋して蒸し焼きホクホクで美味しいよ+7
-1
-
44. 匿名 2018/09/27(木) 14:16:25
白菜のクタクタ煮+6
-1
-
45. 匿名 2018/09/27(木) 14:17:25
高野豆腐の煮物+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/27(木) 14:19:04
わりと何でも あんかけにしてしまう。+6
-0
-
47. 匿名 2018/09/27(木) 14:19:16
高野豆腐のたまごとじ
ちいさいサイコロ状に切った根菜と合わせるとボリュームも出て
冬の食卓に欠けがちな彩りも綺麗で良いよ。
栄養、カロリーの面もばっちり。+23
-0
-
48. 匿名 2018/09/27(木) 14:24:56
かぼちゃ適当に切って塩ふってフライパンに少しの水入れて蓋して蒸し焼きホクホクで美味しいよ+0
-0
-
49. 匿名 2018/09/27(木) 14:44:28
豆腐を切って塩昆布乗せてラップしてレンチンすると簡単湯豆腐になるよ!
塩昆布の塩っけだけで食べられるし軽くお醤油かけても美味しいよ
+4
-0
-
50. 匿名 2018/09/27(木) 15:11:51
>>7
ポークビッツは退散+3
-0
-
51. 匿名 2018/09/27(木) 15:14:01
厚揚げ魚焼きグリルで焦げ目つけて、葱、生姜、鰹節、醤油かけてどうぞ。
作業時間、葱切る1分!+8
-2
-
52. 匿名 2018/09/27(木) 15:14:09
>>49
豆腐をレンチンしたら水分抜けてボソボソしない?お水もかけてるのかな?+2
-2
-
53. 匿名 2018/09/27(木) 15:20:25
レンジで大根とマイタケの煮物
+1
-0
-
54. 匿名 2018/09/27(木) 16:02:10
大根をイチョウ切りして、ほんだしと塩だけで煮る
カラシをつけて召し上がれ
まあ、味はオデンなんですけどねw+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/27(木) 17:54:23
簡単茶碗蒸し
具は適当にあるもの(きのこやあまり野菜)
卵液を作りレンジでチンするだけで簡単だけど、スが入るから見た目気にしない人向け
あと根菜は身体を温めるらしい
今日はカブをコンソメで煮たよ(葉っぱも別のものに使えるし)+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/27(木) 22:08:35
>>34
栄養教室みたいので、漬物は野菜でなく塩分だと思って下さいみたいなこと言われてからあまり食べなくなってしまったなあ…+4
-0
-
57. 匿名 2018/09/27(木) 22:45:27
そぼろ煮
かぼちゃでもさつま芋でもじゃがいもでも
簡単で美味しい+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する