- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/26(水) 13:54:29
ママ友に、ファミレスの割引券があるから一緒に行かない?と言われ子供と私で行きました。
会計はママ友が割引券を使い全額払ってくれて、後で自分達の分払いだったのですが、割引券の分少しでも引いてくれるのかな?と思いきや引いてもらえず、更にポイントまで付けてました。
モヤモヤします。
皆さんもママ友のモヤモヤ体験はありますか?+1841
-51
-
2. 匿名 2018/09/26(水) 13:55:07
ママ友 死語+66
-198
-
3. 匿名 2018/09/26(水) 13:55:37
モヤモヤするだけ損。とっとと忘れろ!+1420
-23
-
4. 匿名 2018/09/26(水) 13:55:40
咳と鼻水ダラダラで家に連れてきた+1740
-7
-
5. 匿名 2018/09/26(水) 13:55:41
+268
-4
-
6. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:03
せこいママ友だね+2000
-3
-
7. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:15
とにかく質問ぜめな人
+732
-11
-
8. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:25
主が叩かれて伸びそうなトピだね+15
-176
-
9. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:27
ママ友は「友」ではないので、今後、「ママトモ」とカタカナ表記するというのはどうだろうか。+2052
-21
-
10. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:33
そういう意地汚い人とは離れていけばいいよ。所詮そんな間柄だからね。+1180
-11
-
11. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:38
保育園入れてないしママ友いないけど、こーゆうの見ると本当いらないなー。大人になってからの友達ってただ気を使うだけなきがする。+1337
-61
-
12. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:47
日頃から相手の事を一切考えてない人だとお察しいたします。ほどほどのお付き合いをされてみては?+716
-13
-
13. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:48
それなら自分の家族で行けばいいのに、なぜ主さんを誘ったのか?
+1274
-6
-
14. 匿名 2018/09/26(水) 13:56:55
クーポンあるから誘ってきたくせにそれはないなー(笑)
さっさと忘れて二度と誘いに乗らないかな、私なら。+1791
-7
-
15. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:20
LINEの◯◯のやり方がわからなくて、、という話になって
教えてあげるよって言って色々操作してたんですけど
私の名前が豚ゴジラって名前にされてた
(私は普通に自分の名前で登録してます)
わざわざそれを変えて、豚ゴジラって酷いと思った+3779
-8
-
16. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:20
すごく素敵なママだと思っていたのに、
選挙の日に「公明党に投票してね」
と言われて、察してしまいました。
+2006
-20
-
17. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:21
旦那の職業探ってくる+928
-12
-
18. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:30
飲食店にて私が全額出したときにポイントカードをちゃっかり出してる+707
-11
-
19. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:30
やたらマウンティング。でも友達じゃないしね!
飲みの誘いとか 断るの毎回めんどくさいから誘わないでいただきたい!+676
-7
-
20. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:31
>>1
それママ友関係ないと思う
その人の性根が腐ってるだけ+801
-4
-
21. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:35
会計は完全に別。金銭面だけはなぁなぁにしない。
面識がないママさんの悪口は言わない、同意もしない(ひどい教師とかは別)
これだけ守ってるけどトラブルは今のところ一度もない+880
-13
-
22. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:39
ママ友とかあほくさっ。
独身のわたしからしたら高みの見物だわ。
+34
-226
-
23. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:56
やっぱり子育て怖いな。
ママ友付き合いが恐怖。
子供産むのやめようかな。
旦那も良いって言ってるし夫婦二人でいようかな。+123
-160
-
24. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:04
おケチだね、そのママトモ+366
-3
-
25. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:06
>>15
嘘でしょ?そんな酷い人居る?笑
+904
-10
-
26. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:24
なんだろう…すごくビンボー臭い+437
-8
-
27. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:32
>>8
ちゃんと読んで理解してる?+134
-6
-
28. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:58
同じバス停のママ友の所が毎日バスの時間に遅れて来る。間に合うのが二週間に一度ほど。地味にイライラする。+1158
-4
-
29. 匿名 2018/09/26(水) 13:58:59
何だったか忘れたけど話の流れから「貯金や保険についてみんなどうしてるか教えてほしいな〜」と言い出したときモヤモヤどころか何こいつって思った+579
-171
-
30. 匿名 2018/09/26(水) 13:59:05
月に2,3回会って子供含め遊んでたママ友。
いきなり連絡来なくなり、こちからしても
また今度ね~~みたいな。
なんかしたかな+909
-14
-
31. 匿名 2018/09/26(水) 13:59:10
ママ友じゃないけど、児童館で自分の子が動き回るところを追っかけて動画撮影してるママ。他の子や保護者も写り込んでるのにお構いなし。誰もいないところでやってと思う。+673
-35
-
32. 匿名 2018/09/26(水) 13:59:21
今回は様子見にしといて何度か続くようでトピ主さんが耐えられないほどモヤモヤが募って苦痛なら離れるで良いんじゃない?
私はクーポン持ってきたのは相手だし、割引額も微々たるものだしそこまで気にしないかも+159
-58
-
33. 匿名 2018/09/26(水) 13:59:38
ママ友って呼び名にモヤモヤする+354
-7
-
34. 匿名 2018/09/26(水) 13:59:40
>>15
え、実話?嘘だと信じたいくらい酷いね+812
-1
-
35. 匿名 2018/09/26(水) 14:00:01
>>28
うちもそう。
毎回バスを待たせるから、運転手さんもうんざりしてるよ。
+583
-0
-
36. 匿名 2018/09/26(水) 14:00:44
割引クーポン券
ちょうだいって言われたことかな。
自分都合の人だったわ。
+296
-6
-
37. 匿名 2018/09/26(水) 14:00:49
>>27
たぶん自分がそのようなことをする方なんでしょう。+30
-3
-
38. 匿名 2018/09/26(水) 14:01:52
もう遊びに行かないか、次からは絶対個別会計だね。
+289
-6
-
39. 匿名 2018/09/26(水) 14:01:54
子供の友達とママが何人かでうちに来ることに。そのうちの一家族がお兄ちゃんも連れていっていい?とグループラインに。
他のママが『いいよー!大歓迎!』って即効返信してたけど、あんたんちに来るわけじゃないんだから普通返信しないでしょ!来るのは私の家なんだけど??と思った。+2184
-12
-
40. 匿名 2018/09/26(水) 14:01:58
>>1
気の利かないママ友だね。普通は自分達の分しか割引券無かったら使わないよね。+484
-5
-
41. 匿名 2018/09/26(水) 14:02:10
ほんと友達ではないから
びっくりする人たまにいる
自然にかかわらないようにしてる
挨拶だけはする+526
-2
-
42. 匿名 2018/09/26(水) 14:02:15
>>15
それわざと気付かせるためにラインの操作わからないと言ってきた気がしちゃう
嫌なやつだね
関わらない方がいいよ+1017
-5
-
43. 匿名 2018/09/26(水) 14:02:54
>>15
え?!それで15さんはなんてリアクションしたの?ちゃんと注意できた?+540
-9
-
44. 匿名 2018/09/26(水) 14:03:18
お金の使い方にまで口出ししてくる人いる
子どもと月1でちょっと遠出してるんだけどその話してたらお金がもったいない、やめたほうがいいよとしつこく言ってくる
+623
-7
-
45. 匿名 2018/09/26(水) 14:03:21
ママの年齢がわからないので、私はとりあえず全員に敬語を使ってて、出来るだけ下に出て聞き役に徹してる。
そのせいか、上から目線で育児を語られることが多くてモヤモヤする。
+988
-26
-
46. 匿名 2018/09/26(水) 14:03:45
>>28
怒られたり保母さんの機嫌が悪くなる方が悪いみたいな考え方の人はいますよね。+23
-2
-
47. 匿名 2018/09/26(水) 14:03:48
主さん
・そのママ友
・主さんがモヤモヤしている
この二つにモヤモヤするわ。たかがファミレスの支払いとポイントで。。。
+24
-146
-
48. 匿名 2018/09/26(水) 14:04:09
ファミレスの割引だからたいした金額じゃないんだろうけど、そういうのこそ言いにくいんだよね〜。そのママ友もわかっててやってると思うよ。+518
-1
-
49. 匿名 2018/09/26(水) 14:05:15
セコいね。クーポンあったから割引にしてあげたことあるけどありがとうの一つも言わない人はいたな。物あげても礼の一つも言われたことないからその人とは縁切るつもり。+328
-19
-
50. 匿名 2018/09/26(水) 14:05:16
>>22
ドンマイ!独身!
わざわざ入ってくるな。+299
-25
-
51. 匿名 2018/09/26(水) 14:08:11
子ども同士が、朝一緒に行きたいというから待ち合わせしているけど、いつも10分遅れてくる。
待たせるよりはいいか、と思う、真面目な自分が嫌になってきた。+519
-6
-
52. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:00
ママ友は、友達ではない
ただの知人
よって、期待することも何もないので、モヤモヤもない+328
-6
-
53. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:26
>>1
主のママ友はなんでわざわざ割引券の事言って主親子を誘ったのかね?
主親子の分も割引きしてくれないなら割引券の事は言わずに「ファミレスに行かない?」って誘って会計の時に別会計にして自分達(ママ友)の会計の時に割引券使えば主もモヤモヤせずに済んだのにね。
どうしても主親子の分のポイントもつけたかったのかね?
いずれにせよ、人の気持ちを考えられないママ友みたいだから疎遠にしたら?+387
-1
-
54. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:28
お友達の家に計3組集まる会?にお呼ばれしてお持たせでジュースとかお菓子とか沢山買った。
荷物持つよと持ってくれたママ友なあたかも自分が買ったかのように渡してた。
会計一緒にいたのに一切払わなかったじゃん~
モヤモヤ。+1450
-2
-
55. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:28
ちょっとトピズレ
もー随分前からだと思うけど。
会社の後輩と出先(東京駅周辺)で昼食をすることになった。夜は居酒屋、昼は定食ってお店で、サラリーマンやOLがいっぱいだった。久しぶりだし、後輩に奢ろうと思っていたら、料理と一緒にそれぞれの伝票が付いてきた。へぇーお店も考えているんだーって感心した。+277
-16
-
56. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:29
うちの4歳の娘とママ友の息子さんが手繋いで歩いてたらカップルみたい!とか別れ際に娘にまたデート行ってあげてねってしょっちゅう言ってきてモヤモヤしてた。
そのうち、子供同士が結婚したらうちら親戚同士だねとか子供の顔どっちに似ても可愛いだろうねって妄想が激しくなってきて怖くて連絡とるのやめた。+146
-118
-
57. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:32
>>15
その人性格悪いとかよりもサイコパス的な
ホントにヤバイ関わってはいけない人な気がする。。+435
-7
-
58. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:42
自分の家族だけで行けばいいのにね+155
-2
-
59. 匿名 2018/09/26(水) 14:09:46
世の中にはほんと信じられないくらい性格が悪い人がいるってママ友付き合いから学んだよ
モヤモヤすること多いよね。気にしないのが1番だけどね。+505
-1
-
60. 匿名 2018/09/26(水) 14:10:34
>>48
主です。
そうなんです。別に大した金額じゃないし、側から見たらそんな事でモヤモヤすんなよって思うかもしれませんが、だったら割引券あるんだけど?って言わないで普通に誘って欲しいなって。
その人とはそれ以来もうお付き合いしてません。+596
-5
-
61. 匿名 2018/09/26(水) 14:10:40
これって例えば
800円がクーポンで500円
会計1000円で主からは800円徴収。友達は200円で食事ってことだよね。
ズル賢いな。+698
-12
-
62. 匿名 2018/09/26(水) 14:11:08
>>55
かなりトピずれでモヤモヤするw+53
-27
-
63. 匿名 2018/09/26(水) 14:12:09
三人で話してて、一人を除け者にされたとき。
話してるうちに二人だけで盛り上がってきて私にはわからないような話をし、その説明もしない。こっちも入り込めない。あげくに「また宅飲みしようね~」って、完全私眼中になし。いや、別にいいんだけどさ。そういうことする人たちと仲良くなりたくないし。
だけど、それ私の目の前でするかな、私ならろくに親しくもない相手でも失礼だから、いないとこで話したりするんだけどな。私が気にしすぎなんでしょうか。
+923
-8
-
64. 匿名 2018/09/26(水) 14:13:08
>>60
その程度で、お付き合いが終了って、元々それなりの仲だったんだよ。+9
-54
-
65. 匿名 2018/09/26(水) 14:13:11
毎回、私の話を全否定、私、私の子供や旦那サゲを必死にしてくるママさん。
そんなに我が家がキライなら誘わなきゃいいのに。
誘われても断り続けたら、避けられてる!と悪口を言いまくっているらしい。
何がしたいのだろう。+583
-2
-
66. 匿名 2018/09/26(水) 14:13:13
人の事を利用するために近づいてくるやつは気づかれないように逃げるべし。+142
-2
-
67. 匿名 2018/09/26(水) 14:13:54
>>15
ひぇーありえない!
人としてどうかと…+209
-3
-
68. 匿名 2018/09/26(水) 14:15:13
「ママ友」なんてくだらない。
ただの保護者関係。+307
-7
-
69. 匿名 2018/09/26(水) 14:16:32
>>15
えーひどすぎる。。。
ほんとに仲良しの方ならショックだよね+138
-3
-
70. 匿名 2018/09/26(水) 14:16:47
友友って言うけど
友じゃないよね!
前々から友達ならあれだけど
子供通して知り合ったなら
ただの"子供いる人"だよね。笑
あるいは"○○ちゃんのママ"とか。
友達なんてとんでもないわ!
+262
-5
-
71. 匿名 2018/09/26(水) 14:17:00
>>15
いろいろすごいね
+63
-0
-
72. 匿名 2018/09/26(水) 14:18:01
>>15
えっ ひどすぎ、、
その後 その人とどーなったかが地味に気になるわ+212
-1
-
73. 匿名 2018/09/26(水) 14:18:36
ママ友系のトピを見て、子ども作るのやめようかなとか書いてる人は早まり過ぎ。
元々子ども嫌いなら別だけど。
変わったママ友だからトピにされるだけで、ほとんどのママは常識的な人の方が多いから。+736
-6
-
74. 匿名 2018/09/26(水) 14:18:39
>>63
こういう空気読めない、気配りできない人って、結構いますよ。
共通の話題を見つけるべきでしょうね。
まあ、次回からは遠慮という事で。+207
-0
-
75. 匿名 2018/09/26(水) 14:19:53
>>41
友達からも変な要求されたことないよ
嫌なことばかり頼んでくる。
やろうよ!んで来ないとか。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/26(水) 14:20:27
コツナガリ
とか
なんかいい呼び名ないかね?+324
-4
-
77. 匿名 2018/09/26(水) 14:20:55
>>68
友達依存や寂しい人がいるからだよ+7
-6
-
78. 匿名 2018/09/26(水) 14:21:20
先日ご近所のママと子どもで公園で遊ぶことになったんだけど下の子が熱だから行けないと言われて仕方ないよねと言いつつ遊んでたら上の子だけ来た。
しかも子ども2人。
親はよろしくお願いしますもなし。
ご飯も着替えも全部私達が面倒見た。
お礼さえもなし。縁切りたい
+644
-7
-
79. 匿名 2018/09/26(水) 14:22:06
>>59
同感。私もアラフォーになってママ友付き合いで学んだよ。
普通の優しい方もたくさんいるんだけど、
その中に誰かをターゲットにして憂さ晴らしをするような人が一人二人はいる。
+308
-2
-
80. 匿名 2018/09/26(水) 14:22:40
>>63
わかる。自分もそれされたことある。
そんなにこっちのこと嫌いなら誘わなきゃいいのにね。性格悪い1人が 気分で2人のどっちかをハブろうしたりしてね。地味にやり返したら
キレ気味な言動してきたよ ホント幼稚だよ。+272
-2
-
81. 匿名 2018/09/26(水) 14:22:50
聞き役に徹する。聞かれたら答えてます。+23
-2
-
82. 匿名 2018/09/26(水) 14:23:59
家の外にいる時に
通りかかったママ友が声かけてくれたんだけど
チャイルドシートしてなくて
子供が立ってるの見えたわ
声かけてくれたのは嫌じゃないけど
そういう人なんだなと察した+327
-35
-
83. 匿名 2018/09/26(水) 14:24:38
同僚に話しても
ママ友に話すと
変な噂になる。
断る為に(近所だし断りづらい。集まる回数が多いので交際費が負担になる)お金がないを真に受けられる。
お金ないから今回は〜なんて言うと詮索され噂になって軽い付き合いのママさんに「あ!お金大丈夫?」なんて声かけられたことある。
どんな噂になったんだろう。モヤモヤ。
+297
-9
-
84. 匿名 2018/09/26(水) 14:24:51
わざわざ遠くてお高めのファミレスに行きたがる人がいたんだけど、会計の時に個別会計で!って食い気味に言って自分だけ割引使ってた。
提示するだけで使えるもので、チケットみたいに利用回数決まってないタイプだし、普段まとめて会計ばかりのくせにその時だけ個別会計。
人にわざわざ遠くまで行かせて得はさせたくないって姿勢に引いた。
+549
-5
-
85. 匿名 2018/09/26(水) 14:24:59
>>15
わかる!
私も覚えられないから特徴で登録してる!+3
-68
-
86. 匿名 2018/09/26(水) 14:25:31
>>65
いるいる!ほんと馬鹿みたいだよね+42
-2
-
87. 匿名 2018/09/26(水) 14:26:51
ママ友って言うけど、たまたま子供が同級生というただの知人だと悟ったのは色々と嫌な目にあってから。
それからはママ友に心を開きすぎないようにしてます。+288
-4
-
88. 匿名 2018/09/26(水) 14:26:57
>>76
子ども同士の繋がりだけ。
同じ近所だけ。変な付き合いが多いね。
互いの家の行き来するとモヤモヤする
やりたい人たちは楽しそうだけど他メンバーの冷たい空気。+101
-2
-
89. 匿名 2018/09/26(水) 14:27:23
>>60
正解‼︎
おかしいと思う奴は切るに限る‼︎
+9
-2
-
90. 匿名 2018/09/26(水) 14:27:27
ママ友→保護者関係
職場の人→仕事関係
知り合いってだけで友達ではない。
友達面する人が多いけどね。+256
-2
-
91. 匿名 2018/09/26(水) 14:27:39
「うちの子は障害があるのでPTA役員なんてしません!」
「お子さん障害があるのですか。知らなくてすみません」
「はぁ!?うちの子をなんで知らないんですか!(怒)」
PTA役員の件で一悶着あったんだけどこんなクソバカ母親もいる。
そんなに役員やるのが嫌なら養護学校へ行け。
+499
-22
-
92. 匿名 2018/09/26(水) 14:28:10
派閥みたいなものがある+22
-2
-
93. 匿名 2018/09/26(水) 14:28:47
自分のこどもがテーブルにたっても、ドアにぶらさがっても、うちはやんちゃだから~って叱りもしないこと。いやいや、みんなそこで注意をして言い聞かせるのですよ。と毎回思う。
わたしが自分のこどもしかる場面で、その子も同じことしてたらわたしをみてすっとやめてたよ。その子がやんちゃだからじゃなくて、あなたがしつけをしてないだけです。+397
-6
-
94. 匿名 2018/09/26(水) 14:29:00
今まで知り合ったママはだいたいが優しい人だったけど、一人だけひどいこと言う人いたなぁ
我が子がイヤイヤ期で泣きわめけば
「うちの子はイヤイヤしないよ!良い子で良かった~」等「うちの子は◯◯で良かった~」と比べてくることが多かった。
そしたら、その子が自閉症と診断されて…。「うちの子は自閉症じゃなくて良かった~」って言いたくなって。
でも言ってはいけないことだから言わずに疎遠になりました。+743
-46
-
95. 匿名 2018/09/26(水) 14:29:23
人の家庭のこと根掘り葉掘りしてくるからモヤモヤする+191
-1
-
96. 匿名 2018/09/26(水) 14:29:38
やたら、だれだれちゃんママが〜とか私より二つ年上のママなんだけどね〜とか、他の保護者とか年齢とか興味ないし聞いてるのもダルい。+283
-10
-
97. 匿名 2018/09/26(水) 14:31:17
うちの子が卒園だからということで下の学年のママ達がお別れ会を開いてくれた。
でも、その中の一人が子供だけ置いて小一時間戻って来ないし、寄せ書きも私の目の前で仕上げるし、どんな神経してるの!?と思った。
案の定、他にも先生やママ達に注意されることが重なって、数ヶ月後に転園したらしい。+146
-30
-
98. 匿名 2018/09/26(水) 14:31:25
>>83
お金って理由はちょっと下手かも。
色んな取り方するひとがいるから、まるでこっちが金遣い荒いみたいじゃん!とか、生活苦しいのかね?とか邪推されるよ。
お金大丈夫?って言った人も純粋な気遣いのつもりだったかもしれないし、本意としてない受け取り方されてる意味では同じだよね。+113
-11
-
99. 匿名 2018/09/26(水) 14:31:38
>>63
ママ友というか、子持ちでなくてもいるよね。何にも考えてない頭の悪い人か、この人は私のよ〜みたいな残念な人だと思ってる。普通は三人で分かる話するわ。+216
-4
-
100. 匿名 2018/09/26(水) 14:32:56
家に招いた時に、絨毯の上でなにも敷かずにオムツを変えた。
ウンチがついたオムツも絨毯の上にそのまま置いてて、さすがに注意したけど、本人はなんで注意されてるか理解してない感じだった。
オムツも持って帰ろうとしてくれなかった。+329
-3
-
101. 匿名 2018/09/26(水) 14:33:07
乗ってる車、持ち家かどうか、習い事の有無、子供や母親の身なり、等でマウンティングしてくる人。面倒くさい。
そういうので経済力なんてわからないもんよ。+315
-3
-
102. 匿名 2018/09/26(水) 14:33:54
>>91
それわが校でもあったわ。
障害ある女の子の母親はちゃんと
役員をこなしていたのに障害児をたてに頑なに拒む母親。
私は三役だったからその母親に滅茶苦茶悪口言われたわ。
+94
-3
-
103. 匿名 2018/09/26(水) 14:34:06
>>13
得するタメじゃない?
何円引きなら変わらないけど何割引とかなら高けりゃ高いほど割引率は高くなる
けど主さんに通常価格でもらえば得する+89
-1
-
104. 匿名 2018/09/26(水) 14:34:57
ファミレスの割引券位で、モヤモヤされて
ネットに上げて、自分と同じ意見が集まって
気分がスッキリしてそうな主の方もなんだかねー+12
-85
-
105. 匿名 2018/09/26(水) 14:35:04
>>36クーポンくらいあげちゃうけどなー+44
-6
-
106. 匿名 2018/09/26(水) 14:35:52
>>15 ネーミングセンスすごい!+9
-21
-
107. 匿名 2018/09/26(水) 14:36:00
せこいな、と思って忘れる。
だんだん疎遠にしたらいいよ。価値観が違うと子供同士が友達でも悪影響かも。
私もカフェで友達がアフタヌーンティーセットの割引券を持ってるからシェアしない?と言われて、それとドリンクを単品で頼んだんだけど、個別会計で友達はクーポンを使ってアフタヌーンティーセットをかなり割引いて貰ってた。
私は自分のドリンクとそのアフタヌーンティーの割引の半額を払うのかと思ったら、友達に正規の値段の半額を要求された。
それだけなら友達のクーポンだからまあ別に仕方ないけど、自分のポイントカードだしてきて、わたしの会計でもだしてと言われて、ケチくさいと思った。
それなのに普段はセレブ自慢とかしてくるから疎遠にした。
実際高給取りだけど、人格をどこかに捨ててきたのだと思う。貧乏だった学生時代は本当に親友だった。
+344
-7
-
108. 匿名 2018/09/26(水) 14:38:01
オムツ替えしたいから別室に案内してくれって言われた時。
リビング以外通したくないので気にしないし窓開けるからここでどうぞって言っても引き下がらない。
しぶしぶ別室に通したら部屋にあった家具について話されてやっぱりみてたんだなと。+421
-5
-
109. 匿名 2018/09/26(水) 14:38:15
>>73
そうそう、あげられてる話は「普通の人達の中にこんな酷いヤツがいた!」って強烈に記憶に残ってるのを書いてるだけ。
大体10人のママさんの中に変なのは1人くらいかな?だからクラスに2〜3人いるかどうかって確率だなと私は感じる。+163
-4
-
110. 匿名 2018/09/26(水) 14:38:38
>>15
めっちゃ笑った+5
-31
-
111. 匿名 2018/09/26(水) 14:41:19
自転車に乗って買い物に行くだけで
○○ちゃんちは車ないの?貧乏なの?だって。
でも家に来ると驚く。それなりの豪邸だからw
+350
-28
-
112. 匿名 2018/09/26(水) 14:41:28
>>15
ごめん、めっちゃ笑ってしまった
私だったら面白いネタとして色んな人に笑いながら話しちゃう。爽やかに仕返しする笑+112
-31
-
113. 匿名 2018/09/26(水) 14:42:02
>>101
自分自身(学歴・職歴・資格など)では勝てないから、自分の家族(夫の職業や年収、子供の容姿や学力)でマウンティングしてこようとするヤツいるよね。滑稽。+245
-3
-
114. 匿名 2018/09/26(水) 14:43:54
>>109
目立つんだよね。きっと。
そしてどこか図々しい。
クラスに二人から三人いる。
いつも仲良しメンバーでもない人に馴れ馴れしく接してきたりもする。
仕方ないかも。子ども同士が仲良しだったりすと。+43
-2
-
115. 匿名 2018/09/26(水) 14:43:59
>>100替えても大丈夫?とかこっちから置いていっていいよって言うのじゃ全然違うよね!+114
-1
-
116. 匿名 2018/09/26(水) 14:44:39
>>93
子供叱らないママは困る
見知らぬ人にかなりギョッとされてても本人たちは全く気づかないんだよね
子供もなんで◯ちゃんはあんなことしていいの?ってなるし+184
-1
-
117. 匿名 2018/09/26(水) 14:44:53
ママ友と呼ぶより近所のママさん。別のトピにも書いたけど子供が同い年だからかなんか張り合ってくる。最初は私や私の子供を下に見てて小さい時からうちはもう歩いた。〇〇〇ちゃんはまだ~?うちはもう自転車に乗れた、〇〇〇ちゃんはまだよね~?
うちは逆上がりができた、二重跳びが何回できた。〇〇〇ちゃんはまだ~?ま、個人差あるもん、いつかできたらいいね。小学校高学年位からはやたらとテストの点数を聞いてきてうちの子は算数が100点だったよ~〇〇〇ちゃんは?成績算数と国語と社会が3だったんだ‼️〇〇〇ちゃんは3は何個あったの?
これを会えば根掘り葉掘り探ってきて本当にしんどかった。適当に濁してたんだけど中学入ってからの定期テストや学力テストでうちの子が行ってた中学は95点以上の生徒の名前を先生が言うんですがその時うちの子が何回か呼ばれてからママさんが豹変、もともとしつこかったのが余計に会えば絡まれて嫌でした。参観日に行こうとして会いたくないからわざと時間ずらしても私が出ると何故か向うからやってきて絡んできたりが多かったです。
今年受験して高校が変わり、ホッとしてます。+290
-10
-
118. 匿名 2018/09/26(水) 14:45:16
『ママ友』からスタートした関係じゃなく、もともと学生時代から友人で、その後でお互いに子持ちになった友人の話だけど。
友人は元からけっこうな自己中だったんだけど、子持ちになってからは『もっと酷い性格になった』。
子供を産んだら大人になるとか、嘘だと思う。
多分、いまみんなをイラつかせてるママ友は、子持ちじゃなかった頃から問題のある性格で、子持ちになってからさらに酷くなったんだと思う。
私は自己中すぎる友人と縁を切ったもん。
+337
-0
-
119. 匿名 2018/09/26(水) 14:46:05
見切りつけて付き合うしかないよ。
変な距離の人がいたらね。
悪者にはされます。
+17
-1
-
120. 匿名 2018/09/26(水) 14:46:18
みんなめんどくせーーーw+105
-2
-
121. 匿名 2018/09/26(水) 14:46:51
>>57やばい人だけどサイコパスとは違うでしょ+5
-3
-
122. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:08
>>15
豚ゴジラwww
ひっでぇ発想が小2男子www
そんな女いるの?+382
-4
-
123. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:39
3年前、運動会の弁当うちのも作ってくれない?にはモヤモヤ通り越してドン引いたわ。今疎遠にしてる。+422
-2
-
124. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:46
人の家に来ることしか考えてないママもいるよ
家に帰るのがめんどくさい!お迎え時間までいていいかな?一人で車でも乗り回してればすぐに終わるよ+146
-0
-
125. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:03
友人に赤ちゃんが産まれて2〜3ヶ月の時に
数人で見に行ったんだけど、
友人がオムツを替えたら
一人が「おち◯ちんちっちゃくない?」と
言うのよ。
その人を含めて男児持ちが私の他にもいて、
「いやいやいや、こんなちっちゃい子に
ちっちゃいかどうかって…ていうか普通だし」と言ったら
「あー旦那さんもちっちゃいんだ」と言われた+500
-5
-
126. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:18
うちの子をいじめておきながら、いじめる子の親が何も知らずニコニコ話しかけてくるとき。+250
-10
-
127. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:30
ヨダレがついた手で家のソファーやテーブルをベタベタ触られたんで、「汚れるからやめようね〜」ってその子の母親がいる前で注意した。
けど、その子は面白がってカーペットにも唾を吐いたりして、それでも親は何も注意せず笑って見守ってるだけ。
謝りもしないし、親なら注意しろよ!+493
-1
-
128. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:32
他人の家のソファでかなり激しく飛び跳ねても注意せずニコニコしたままの親が数人いるんだけど、いけないことって認識がないのかな…
注意できない自分も情けない+267
-1
-
129. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:40
夫にやたら触る。+70
-9
-
130. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:51
看護師のママ友。
夜勤明けは子供の相手が出来ない。小3になると同居のおばあちゃんでは飽きるから。一人っ子だと遊び相手が居なくて、可哀想
と、なんだかんだで、ウチで預かる事に。
最初は子供も喜んでたし、友達も少ないので良かったのですが、助かるとか言われて、はぁって思っちゃいました。+243
-10
-
131. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:55
経済力や子供の出来で見下してくる母親いたよ。
特別お金もちって言うわけではないみたいだけど、自分ちよりあそこのうちは下だ!みたいに勝手に見下してくる。えーなんであそこんちがこんなことできるのー?みたいな見下しが半端ない。
運動会も、うちの子は足が速いのになんであの子とペアなんだろうー?みたいな事が聞こえてきた。失礼すぎ。+165
-1
-
132. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:27
海外旅行に行く3日前に会ったママ友...ランチ終盤に突然「子供のが移って今私リンゴ病なんだよね~全身痛くてさ!笑」と言われました。。
海外旅行中に私や子供が感染したらと考えたら殺意を覚えました。+455
-7
-
133. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:43
>>118
子供産むとキツさが増す人は一定数いるよね。
今まで謙虚だったのに気に入らないものはものすごい顔で拒否するようになったり。
ホルモンの影響なのかな。+187
-0
-
134. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:00
>>15
世代的にキテレツ観てたオバハンやん
幼稚やな+59
-4
-
135. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:00
え、割引分はー?とも聞けない友達なんてイラネ!幼稚園や保育園はママ友いないとやっていけないの?そういうめんどいの無理だわ。行事とかの必要連絡以外いらん+13
-16
-
136. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:12
ランチ行こうって言われて、その子が働いてるお店だった。会計は別々でと言われ、その子は従業員割引でかなり安く会計を済ませ私は普通にお会計。
もし私だったら全部の会計から従業員割引にしてそこから割るけど。なんか安く食べたいから誘われたって感じ+256
-8
-
137. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:23
去年マイホームを購入したママ友が、遊ぶときに毎回自分の家に誘ってくる。それとなく別の場所を提案しても、色々めんどくさいからうちでいいよとの回答。ローンとかで生活苦しいのかもしれないけど、お邪魔する方は毎回手土産準備していくし、なんかモヤっとする。+268
-37
-
138. 匿名 2018/09/26(水) 14:51:09
>>125
笑ってしまった。
最後の一言とか普通の人なら言わないでしょー。笑+116
-1
-
139. 匿名 2018/09/26(水) 14:51:54
>>130
夜勤ない仕事に転職しなよ
あんたの子供でしょって言うわ+145
-3
-
140. 匿名 2018/09/26(水) 14:51:58
自分さえ良ければ他の人がどうなろうと関係ない。
こういう考え、本音はみんなそうなんだけどさ
ちょっとくらい取り繕ったら?と思う。+35
-4
-
141. 匿名 2018/09/26(水) 14:52:56
>>137
ママ友の家で店屋物とって昼食べるとかなったら昼代に手土産ついて外で会う方が安上がりだよね。+237
-2
-
142. 匿名 2018/09/26(水) 14:53:19
>>101
いますよね〜
その人との会話は、誰の車は外車、誰々さん家は建設中だからどの会社で建ててるか見てきた!安い会社だったわ〜とか。興味なし。
我が家は、賃貸、国産車、ユニクロ着てるなどなどから、貧乏設定されました。ランチのお誘いも「前回のランチ千円くらいで、○○さんには家計的にキツイと思ってお誘いしなかったのよ〜」だって。
別に行きたくなかったからいいんだけどさ。
+267
-0
-
143. 匿名 2018/09/26(水) 14:53:27
知り合って日の浅い、互いの事をほぼ全く知らない時期に、会話の最中にいきなり「ピザ好きだもんね~」と言われた事がある。
確かにピザは好きだけど、その人にそんな話は一度もしたことが無く。
ちょっとモヤモヤしていたら・・・。
私が何百キロも離れた土地に住んでいた時(田舎)週末だけ月1回~2回あるかないかの頻度でピザの宅配を頼んでいた事が、悪意ある話にスゲ変わって「家事もしないで連日ピザ宅配頼んでる」にされてて、その話が噂好きの人から流れていたのが分かった。
「ピザ好きだもんね~」と思わず言ってしまった人、その悪口拡散の土地の人で、私の事を「知ってる~?」と嗅ぎまわっていた事が後々分かったからね。
その後も、仕入れた悪意満載の悪口や事実無根の噂を流されて(私は前の土地で嫌がらせに遭ってたから)発覚した。
・・・ここまでくるとモヤモヤなんてモノじゃないけどね!+166
-2
-
144. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:18
免許無しのママ友さんが
私を足代わりに利用しようてしてる。
気が弱い私はハッキリ言いたい事を言える性格じゃないから何も言えない。利用しやすいんだろいな〜敢えて何も言わないから…
遠出に付き合わされた時は
お礼として130円の缶コーヒーのみ
ガソリン代すら出さないママ友にモヤモヤ+183
-25
-
145. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:55
自分だけ得すれば良いとわかってしまう言動。+25
-0
-
146. 匿名 2018/09/26(水) 14:57:28
同級生に暴力ふるい嫌われてる男子に
空手を習わせて「うちの子空手しはじめて落ちついてきたわ」と言ったママ友。
空手習いはじめて益々暴力が酷くなってるんだけど。
しかもこの母親、その子が小さい時に死ね死ねと暴言吐いてたそう。
それ知ってすぐ連絡先削除した。+271
-0
-
147. 匿名 2018/09/26(水) 14:57:41
子供3人連れてきて、暴れまくる子供放置。見れないなら預けてきてください。+167
-2
-
148. 匿名 2018/09/26(水) 14:58:57
>>15
ごめん。それ、完全にいじめの域だよね?
私なら友達やめるわ+144
-2
-
149. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:52
>>125
ワロタwwwwwwww
+5
-2
-
150. 匿名 2018/09/26(水) 15:00:15
>>144
敢えて何も言わないんじゃなくて言えないんでしょ+9
-7
-
151. 匿名 2018/09/26(水) 15:00:50
生まれて数か月の赤ちゃんの時もお○ん○んのサイズって個人差あるの??
みんな小指の先くらいじゃない?←+131
-5
-
152. 匿名 2018/09/26(水) 15:02:14
旦那さんのサイズにまで突っ込むのはダメだよね笑
「ちっちゃくてかわいいねー笑」くらいでしょふつう+225
-5
-
153. 匿名 2018/09/26(水) 15:02:59
幼稚園時代にもめたので、卒園と同時にフェードアウト。
なんともないお母さんらは普通に挨拶してくる&する。
避けられるようなことしたかなって心当たりがある人は態度がおかしくなる。
何かしたって自ら言ってるようなもん。+96
-3
-
154. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:43
毎回なら手土産いらなくない?
持って行ったとしてもジュースや袋菓子程度でよいかと。+170
-4
-
155. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:53
幼稚園時代にもめたので、卒園と同時にフェードアウト。
なんともないお母さんらは普通に挨拶してくる&する。
避けられるようなことしたかなって心当たりがある人は態度がおかしくなる。見てて分かりやすい。+20
-1
-
156. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:09
>>144
私は免許無しだけど出かける時はハイヤー利用してる。
ママ友に気を使って乗せてもらうより心地いいものw+145
-9
-
157. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:10
自分の子供全くみない人にはモヤモヤしたわ+41
-0
-
158. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:51
私もほとんどの方が常識あるとは思ってるけど
子供や家庭がからむと大なり小なり格付けは起こります
まったく比較しないとかは無理だと思う
ママ友つきあい楽しい!って人はカーストでいい位置につけてる人だけだと思う+207
-3
-
159. 匿名 2018/09/26(水) 15:06:56
>>156
お金持ちだね。
私は自転車か交通機関利用してる。
+94
-4
-
160. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:10
>>137
そのママ友 何も毎回出さない、あるいは家にある飲み物程度しか出さないだったら 確信犯だよね。
毎回お邪魔する側が負担になる。
それがわからないフリするお招きママが
けっこういたりする。+142
-1
-
161. 匿名 2018/09/26(水) 15:09:34
となりに住む同級生のママ友(友達とすらいいたくない)に外で立ち話してたらいきなり「家におじゃましちゃおうかなー♡」って。
こちらからいうならわかるけど自分で言うところに常識ないと思った。
仕方なく招いたら家の中ジロジロみてきてあーだのこーだの言ってた。
普段私が使ってるヴィトンのリュックみて「いくらしたのー?」ってしつこく聞いてきた。
それから常識無さすぎて付き合いさけてる。
かかわりたくない
+217
-1
-
162. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:09
主のママ友の言い方だと、割り引いてもらえるかと思っちゃうよね
私のママ友はランチに誘ってきて
「ランチパスポート買ったから、それに載ってる店にして」
と言ってきた
ランチをOKした後だったから断れず掲載店に行き、彼女は540円、私は通常価格(1500円くらい)払った
私が暇人なのわかってて、うまく使ってきたなと思った+205
-1
-
163. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:59
>>160
家に来てもらうのも普通は結構大変だもんね。掃除したりお茶やお菓子用意したり。それをせず毎回手土産をあてにしてるんだったら確信犯だわ。駄菓子でも持っていけば良い!+143
-0
-
164. 匿名 2018/09/26(水) 15:11:16
同じファミレスに集合かけて毎回纏めて払いポイント貯めて家族で食事してる人はいる。
幼小中、スポーツ系習い事など様々な友人とランチやお茶して集めてる。
私は知らん顔だけどそれが嫌でそこの集まりには行かない人もいる。けど本人はわかってなくて幸せそうなオバサン。+84
-0
-
165. 匿名 2018/09/26(水) 15:14:49
>>125
膨張率がモノを言う。
我が夫も通常時は小さくても致す時には激変する。
車を持ってるから、足にされることが良くあるけれど
やっぱりきちんとしたお母さんは
ガソリン代割り勘か、何かしらお菓子とか手土産があったりするね。
気を遣わないで…とかあらかじめ言うんだけどね。
↑と言われたとして、真に受けるのはやめた方が良い。+8
-42
-
166. 匿名 2018/09/26(水) 15:15:16
>>163
家は毎回綺麗に掃除して迎える側だったけど、手ぶらまだは60円特売菓子1つでカプチーノ、カフェオレ、ジュース、お菓子、果物お代わり要求しまくり、下手したら夕飯まで食べたそうな帰らない託児一家いたから誰もあげなくした。
そういう子どもは親譲りでめちゃくちゃ散らかすし最悪だった。+225
-1
-
167. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:01
自分で仕入れた個人情報をとにかく私に逐一話してくれる人がいました。常に上からものを言うのも苦手だったし、自分のところの事もどこかで話をされてるんじゃないかと思うと自然と距離を置きました。
今思うと話を聞いて欲しかっただけだったのかもしれないけれど、今は余計な情報を耳にすることなく平和に暮らしています。
人の事をとやかく言うと信用をなくすって戒めにしてます。+98
-1
-
168. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:12
割引券があるって言われて、
お刺身メインの海鮮居酒屋に連れてってもらったんだけど、
刺身とかの生物は全部食べれないと言われ、
もうほとんど頼めるものなかったんだけど、
じゃあ焼き鳥は?食べる順番ダイエットしてるから、
じゃあサラダ?ドレッシングの糖質が
じゃあキムチ?辛いもの嫌いなんだよね
………割引は平等にしてもらったので
何にも言えないけど、もう行きたくない+204
-0
-
169. 匿名 2018/09/26(水) 15:21:28
色々知っていて幹事さん熱心でよい人だと思ってたら、いろんな輪や個人宅上がりまくり情報仕入れそれをネタとしてあちこちの輪で回すヤバいただのオバサンだったママ友さん。+54
-0
-
170. 匿名 2018/09/26(水) 15:23:15
ここだから言ってるのはわかるんだけど、すぐ下ネタに喜んで話し広げる人もモヤモヤする。
子供産んでるんだからカマトトぶるなってことなんだろうけど、他所の性とか興味ないよ。+189
-4
-
171. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:03
結局疎遠になったけど、霊友会やってるママ友が毎朝電話してきて一方的に喋って
「私のおかげであなたも前向きになってきたわ」とか言う...
参観などで会ったときは私たち親子を無視するので「不快です」と言うと
ある時夜遅く家を訪ねてきてうちの夫に
「あなたの奥さんは頭がおかしい...精神病だから病院に連れていって欲しい」と大騒ぎ...しかし夫に軽くあしらわれて帰っていった。
面白かったのはそのママ友がその時
”fuck you”と書かれたTシャツを着ていたことです。
+137
-3
-
172. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:49
そんなママ友嫌すぎる。普通は割引した料金しかもらわないよ。ポイントカードは特に何も思わないけど。誰か持ってる人いたら出したら?ってお互い気を利かせてるよ。+38
-0
-
173. 匿名 2018/09/26(水) 15:27:04
>>15
あなたも相手の名前をキングギドラって登録しておきなよー!+178
-1
-
174. 匿名 2018/09/26(水) 15:27:40
ママ友というか、子供(小2)の子連れた友達と私と3人でファミレスにランチを食べに行きました。友達の子供はお子様ランチプラスチョコレートパフェを頼み大人2人は同じAランチ。会計で2分の1の割り勘にされてびっくりしました。+314
-1
-
175. 匿名 2018/09/26(水) 15:28:09
そういえば○さん最近どうしてるの?
あなたの学年の子大変らしいじゃない?
最近顔見なかったけどどうしたの?大丈夫?
と、色々聞き出したくて仕方ない探り入れてくる人と会うとウワーッてなる。
てか家の子どもの学年全然平和だしかまかけてくるの辞めて。
遠目なら気づかないふりして逃げる+52
-3
-
176. 匿名 2018/09/26(水) 15:28:15
>>159
私もそう。
もし乗せてもらったなら、後日ガソリン代とお菓子の詰め合わせとか渡してるわ。
友達はいいって言うけど、乗せてもらってるしね。
+75
-1
-
177. 匿名 2018/09/26(水) 15:30:36
毎回お金盗まれてもやっとしてます。
やめてほしい+15
-17
-
178. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:15
>>1
それ最低だね。私も、一緒に整体行こうって誘われて行ったら、会計の時 彼女が無料クーポン渡してた。私は普通にお支払い。一人で行くのが嫌だから付き添いに利用されたのかとモヤモヤした。+143
-3
-
179. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:30
お節介すぎるママにモヤモヤする+28
-2
-
180. 匿名 2018/09/26(水) 15:40:46
>>76
子どもの知り合い
小さい知り合いって意味で
コシリアイとか、、笑+16
-1
-
181. 匿名 2018/09/26(水) 15:41:35
>>177
お金を盗む!?もやもやレベルじゃなくてそれ犯罪だよ!
+110
-3
-
182. 匿名 2018/09/26(水) 15:41:50
>>30
したんでしょうね…無意識に+21
-3
-
183. 匿名 2018/09/26(水) 15:42:52
>>177
うわ~それモヤっとするわ~。
でも、証拠掴んで揺るぎない事実だよね。
違ったら逆にとんでもエライ事になりそう。+14
-0
-
184. 匿名 2018/09/26(水) 15:43:56
>>125
それはもう障害がある人なんだと思うしかない。
実際ありそうだよ。
まともな考えではないし、
その場の空気も読めずに口にするって欠陥がある。
+41
-6
-
185. 匿名 2018/09/26(水) 15:44:25
こどもの持ち物のまねから始まり、次は習い事を全部かぶせてきて、しまいには私の好きなバンドのファンクラブにまで入ってきた。何がしたいんだよ(T_T)+182
-2
-
186. 匿名 2018/09/26(水) 15:48:12
>>163
毎回出されるお菓子は、わざわざ準備してくれた物ではなく、前回他のママ友が持ってきてくれたお菓子です。頻繁に「うち来なよー」と誘われるので、少し距離置いてます。+101
-3
-
187. 匿名 2018/09/26(水) 15:48:17
我が子にYouTubeを見せようとする。
家では見せないし、
心の中では夫婦ともにYouTube反対派なので。
その場ではなにも言いませんが
覚えてしまったらやだなぁ。+19
-46
-
188. 匿名 2018/09/26(水) 15:48:39
メルカリで出品して売れたって話をしたら、商品名から検索して私のアカウントを突き止めたらしく「気になったから検索しちゃった。昨日、この前まで着てたワンピースけっこう高く売れてたねー。」とか言ってきた。気持ち悪い。+422
-2
-
189. 匿名 2018/09/26(水) 15:49:51
実際旦那の勤め先聞かれた。
本当に聞いてくる人いるんだとギョッとしたよw
会社員だと言っても「どこ?どの会社?」って再度はっきり聞いてきた
やっぱり色々変わってる人で疎遠にしたけど、
どうせ後で私の悪評でも流してたんだろうなww+183
-1
-
190. 匿名 2018/09/26(水) 15:52:10
SNSに勝手に習い事の集合写真を載せてたお母さんがいる
ユニフォームにチーム名と名前入ってるからやめてほしいけど直接言えずモヤモヤ
+101
-1
-
191. 匿名 2018/09/26(水) 15:54:28
>>189
それな笑
人の家庭の個人情報知って
何がしたいんだろうね?
しかも学歴までしつこく聞いてくる。
何かのデータでも作ってるの?って聞き返した事がある。+139
-3
-
192. 匿名 2018/09/26(水) 15:54:29
旦那の収入をダイレクトに聞かれたwえー教えたくないって答えたら、いいじゃん誰にも言わないからさと無理やり言わされました+146
-3
-
193. 匿名 2018/09/26(水) 15:54:42
>>190
うちも載せされて、事務局に言ってやめてもらうように言った。感じ悪いよね+45
-1
-
194. 匿名 2018/09/26(水) 15:55:00
我が家に週1ペースで遊びに来る息子友達
彼の家に遊びに行けた子は1人もいない
あちらは豪邸だから散らかされたくないのはわかるけど、なら靴下履かずにうちによこすのやめてくれないかな…
さらに言えば参観日に会ったときに素通りせずに「いつもありがとう」ぐらい言えや!
+184
-6
-
195. 匿名 2018/09/26(水) 15:55:06
お金にルーズな人いるよね。
私もジュース買いに行こうと思ったら、
私も◯◯買ってきてーと言われて買って行ったら
ありがとー♬だけ。
私は1円単位できっちり返す性格だからビビった。
学生時代の友達ならいざ知らず、ママ友…。+210
-3
-
196. 匿名 2018/09/26(水) 15:56:16
>>45
明らかに年下だったり、同じクラスである程度世話話くらいするようになった仲でも敬語使うママ、ものすごく、プライド高いんだろうと思ってる…
上から目線に感じるのもあなたのプライドの高さのせいではと思ってしまった。+1
-31
-
197. 匿名 2018/09/26(水) 15:57:14
本人が通院があるから子供を預かったんだけど、長時間預かるのに自分の子供の分だけお菓子を持ってきた。+126
-2
-
198. 匿名 2018/09/26(水) 15:59:38
何回言って忘れらていて
予定あるなんて珍しいね。とか上から目線になってきた。
会ったらひたすら自分の話。
ああでこうでしんどいなぁって言ったら、
産後鬱?病院行ったほうがよくない??とまた自分の話に持っていく。
仲良くなれるかもって思ってたけど
こりゃ無理だわ。って思い離れている最中です。
人を見る目ないわー。
愚痴、すみません。+19
-10
-
199. 匿名 2018/09/26(水) 16:01:04
ママ友とランチ会するのは良いけど
会計の時に財布の中にお金入れて来るの忘れたから立て替えといてと言って来たので仕方なく立て替えしたが全く立て替えたお金を持って来る気配無し。
モヤモヤ
そろそろ立て替えたランチ代は?って言いに行こうかな?+247
-3
-
200. 匿名 2018/09/26(水) 16:05:12
>>133
謙虚だったのに気に入らないものは拒否するようになったって謙虚な人には何してもいいと思ってた図々しい人?+26
-1
-
201. 匿名 2018/09/26(水) 16:07:19
うちが車だした時に、駐車場代かかる場所に行った時にお金出す素振りすらみせない人とか。+162
-3
-
202. 匿名 2018/09/26(水) 16:10:42
うちに来た時に、お菓子を入れるのに食器棚とかを勝手に開けて食器を出そうとしていた。しかも、入ってないところ。
せめて、どこにある?とか聞いて欲しかった。
もっとお菓子出したほうがいいよーと言ってきたけど、自分は手ぶらで来たくせに!
兄の小学生が帰り際に、このお菓子欲しいって持って帰った。
もう二度と、家には呼ばない。+252
-1
-
203. 匿名 2018/09/26(水) 16:10:52
根掘り葉掘り聞いた話を本人の居ないところでかなり脚色された話に変えて喋っていたママ
しかも何十年も昔のことだったり
だんだんエスカレートして事実ではないことまで言いふらすようになってきた
怒りを通り越し恐怖に感じる+136
-1
-
204. 匿名 2018/09/26(水) 16:12:34
ウンチのオムツ替えの時に(パンツタイプ)リビングのマットの上で、適当に拭いたお尻をそのままマットに下ろすこと。
マットがアイボリー系だから後々気になって見たらうっすら黄色い。
その人は必ず我が家来ていいか聞いてくる。
本人の家は絶対ダメで、必ず我が家で散らかしたまま帰るし、毎回6時間は滞在するのに手土産など無し。+273
-2
-
205. 匿名 2018/09/26(水) 16:13:49
学生時代からの友だちで何度も旅行一緒に行くくらい仲良かったんだけど、その子が出産して子どもが成長するたびにラインしてきて、うちの子供達はどうだったか聞いてくる
自分の子どもの方が早ければ延々と自慢
うちの方が早いと、そんな早くできる必要ある?と返事が来て以降既読無視
そのくせお下がりクレクレはすごい
元々私が先に結婚した頃から色々おかしくなりだしたけど、もう付き合いきれないと思って連絡しなくなった。+184
-2
-
206. 匿名 2018/09/26(水) 16:14:25
その人自身も他人に優しくなくて、いつも誰かの悪口を言っているような人だけど、その子供も友達をからかったり遊ぶ時に命令ばかりしたりと性格が悪い。うちの子がその子含め数名に攻撃された時、男子特有のからかいだとか複数で盛り上がってとか言い訳してきた。
どんな教育をしたら小2でこんな意地悪な子供になるんだよ。関わりたくないから習い事の曜日をずらしている。+53
-1
-
207. 匿名 2018/09/26(水) 16:18:52
>>118
分かる。
私の高校からの友達も、もともとワガママっぽかった(けど、独身時代はまだ良い人の部分もあった)。
でも、子供が生まれてからは
●お金が厳しいから、相手に損させてでも自分の出費を抑えよう
●時間が無いから、他人の時間を奪ってでも自分の時間を作ろう
●私は大変なの。世界中のみんなは私を第1に考えて当然。
みたいのが極端すぎる感じで見えてきて、もう友達でいるの無理ってなった。+96
-3
-
208. 匿名 2018/09/26(水) 16:22:01
ベビー教室の遠足で公園に行った時、私含め月齢の低い子の親は列の後ろでゆっくりベビーカーを押してたんだけど、すぐ前のママさんは4歳くらいのお兄ちゃん連れてきてた。
なかなかやんちゃで、落ちてた枝を振り回し始めたから「赤ちゃんがいるからやめようね」とやんわり言ったんだけど「やだ!これでオバケを退治するんだー!」って言って聞かない。
すぐ前にいるその子のママはお兄ちゃん置いて隣のママとお喋りしながらずんずん進むけど、私はそのお兄ちゃんが邪魔だし危ないし進めない。
ちゃんと見て欲しいな~とモヤモヤ。+199
-3
-
209. 匿名 2018/09/26(水) 16:23:54
>>76
私はそのまま「子供の友達の親」とか
「同級生の親」って言う。+20
-2
-
210. 匿名 2018/09/26(水) 16:25:57
高校の時の友だちが、その子の子どもの同級生のギャルママ(21歳)と年上ママ(40代)のケンカの仲裁をしてて「子育てでもいっぱいいっぱいなのに、仲裁までしてるの!?」ってビックリした……。で、人に疲れて愚痴ってきた。
疲れる事に入っていかなきゃいいのに、とは思ったけど、優しさなのかとも思ったけど、それで疲れてこっちに話されても困るというか疲れたし、毎日毎日愚痴ってくるから『首突っ込まなきゃ良いんじゃない?』って言っちゃった……。
+91
-5
-
211. 匿名 2018/09/26(水) 16:26:58
年齢を聞かれたので正直に答えたのに、自分の年齢は絶対に言わない人。
自分は言わないなら人にも聞くべきじゃない。+200
-2
-
212. 匿名 2018/09/26(水) 16:28:56
ママ友Aさんに、ママ友Bさんのことを相談したことがあって。
しばらくしたら、AさんとBさんがランチに行ったり親しくなり始めた。と同時にAさんから距離を置かれてしまった。
Aさんのことを信頼してたし、AさんとBさんは全く友達ではなかったから油断した…
Aさんから声かけて仲良くなったらしい。
なんかモヤモヤ。
自業自得か( ; ; )+196
-13
-
213. 匿名 2018/09/26(水) 16:29:42
子どもの習い事について、一緒に行かせようと誘われて始めたものの、仕事があるからと送り迎えが私を頼るように…申し訳ないけど身勝手すぎて縁を切りました+146
-1
-
214. 匿名 2018/09/26(水) 16:30:31
うわぁ嫌な奴!とさっきからプラス押しまくりだわw+135
-0
-
215. 匿名 2018/09/26(水) 16:39:24
>>195
同じ経験あり。習い事同じで頼まれたけどありがとう。で終わり…
忘れた何か月後に「前のお礼のジュース」といわれたけど私も娘もマンゴー飲めません…。お金でかえせよ!
子供絡みだからこそ、金銭はちゃんとしないとと思います。。。+79
-5
-
216. 匿名 2018/09/26(水) 16:39:59
3家族でバーベキューを計画して買い出しに行った時、肉とか野菜とかみんなで食べるものが入ったカゴの中に、「あ、これもついでにー」と、ママ友が自分用のリップクリームをぽいっと入れたことがあった。
かごの中の品物の代金は3家族の人数で割ったから、何でママ友の個人的な物を負担しないといけないのかと思ってすごくモヤモヤした!
もちろん、その後支払うこともなかった。
しかも1,000円くらいのちょっといいリップだったから、それもモヤモヤした。
+377
-1
-
217. 匿名 2018/09/26(水) 16:41:42
熱あってもインフルでも幼稚園に連れてきて
熱があるから帰るんだけど
それで皆勤賞もらって喜んでいる人にあきれた+203
-1
-
218. 匿名 2018/09/26(水) 16:42:23
ちょっと話したいことがあって…あとでLINEしていい?と言われた。
なんだと思ったら自宅でハーバリウム教室開くから来て欲しい。お金取りますって内容だった。
ただ子供同士友達ってだけの関係で営業かけられ金銭発生することに巻き込まれそうになってモヤモヤ。
そして数ヶ月通信で習っただけの人に習いたくない。+236
-1
-
219. 匿名 2018/09/26(水) 16:42:57
自分の子供が保育園無料に被らなくて、大学費無料にして欲しい!って声高々に主張してるママにモヤモヤ。私立高校無料化の署名にまで参加してドヤ顔してた…
税金どんどん上がるし、上がった税金は下がらないけど無償化は打ち切りだってあり得るのに目先の事しか考えてないんだろうか。
そのママは、大学には何がなんでも通わせる!って息巻いてたけど…
正直、大学なんて行きたい人が行く学校なんだから無料化しなくていいから増税すんな!+144
-0
-
220. 匿名 2018/09/26(水) 16:44:46
誘ってきたのは自分なのに
上から目線でいろいろ決めるやつ+5
-1
-
221. 匿名 2018/09/26(水) 16:46:23
みんなに比べたらほんっとちっちゃい事だけど、
ラインで『むちゅめ・むちゅこ』と入れてくる人がいて気になって気になって仕方ない。インスタとかもそう‥
むちゅめが歩いたー。みたいな。
40にもなって恥ずかしくないのか…+276
-0
-
222. 匿名 2018/09/26(水) 16:51:43
>>217
わかります!私の知り合いにもいる。
早退すると皆勤賞にならないから、その人は早退の要請の電話もシカトして保育時間終わってから迎えに行ってる。
周りも迷惑だし、何より体調悪い子供が心配じゃないのかな。。+117
-1
-
223. 匿名 2018/09/26(水) 16:55:30
>>151
数ヵ月でも微妙に違うよ
1才くらいになると明らかに違う
うちの子はダンナに似て極小で、ママ友の集まりでみんなでオムツ替えてるとき、恥ずかしかった
超大きい子のママが「うちの子はパパのに似てる」なんて言ってみんなで盛り上がっていたけど、私は笑えなかった…+93
-7
-
224. 匿名 2018/09/26(水) 16:56:43
あるイベント(事前抽選で当選した人のみ行ける)にうちの子が行きたいと言ってるから応募してみない?とママ友Aに言われてそれぞれ世帯ごとに応募したらBだけ外れてしまい、Bはうちは別のイベントがあるからそっちに行くと言ったらAがうちもやっぱりそっちがいいと言い出し、Cはめんどくさいから行かないと言い出し結局我が家だけで行くことに。楽しかったからまぁいいけどモヤモヤした。+80
-1
-
225. 匿名 2018/09/26(水) 16:58:18
>>223
え、そんなこと話題になるの?なったことないしいくら赤ちゃんでも見たくないわ+138
-1
-
226. 匿名 2018/09/26(水) 17:03:18
>>101>>141
こういう根掘り葉掘り知りたがってマウンティングしてくる人って哀れだよね
自分の今の幸せを相対的にしか考えられないんだよね
自分の子供だけを見てれば良いのに他所の子と勝手に比べて競ってきて子供にも超悪影響。+47
-0
-
227. 匿名 2018/09/26(水) 17:07:13
私の車でママ友4人と少し遠い場所までランチに行った。1人のママ友の子どもが熱を出したと学校から電話。食事中送ってほしいとお願いされ送り、また戻った。
帰宅後ラインが来てて、謝られたけど、朝から微熱だったと書いてありモヤモヤした。距離置くことにしました。+198
-8
-
228. 匿名 2018/09/26(水) 17:07:53
近所の人に、友達じゃないからなかなか言えなかったけど、、、と言われた。もともと友達じゃないのに、モヤモヤ、、、、+42
-1
-
229. 匿名 2018/09/26(水) 17:09:11
上から下まで見られた。
本当に上から下まで見る人っているのかwと驚いた!+93
-0
-
230. 匿名 2018/09/26(水) 17:10:40
>>212
近場の人間の事を、同じ近場の人間に愚痴らない方が身の安全だよ。
モヤモヤくらいで済んでよかったかも。+78
-0
-
231. 匿名 2018/09/26(水) 17:13:10
子供を数人卒園させた幼稚園の古株だからってなんだか威張ってるママさんにモヤモヤします。+152
-1
-
232. 匿名 2018/09/26(水) 17:14:03
峰岸みなみを怪物(推定90キロ)にしたようなママ友。田舎なので20年来の知人。
・すさまじい詮索
例:貯金額を会うたびに聞いてくる。
「ねー、貯金いくらなの?」
私「いや、言えないよ(^^;)」
「なんで?いくらなの?」
教えないで数時間後・・・
「貯金いくらなの???教えてよ!ケチ!」
➡金銭的に困窮しているから危ない奴という噂を流される。
・人の家族ディス
・人の郵便物をあさる
昔から知り合いで、小学生の時はたまに遊んでたけど初めて成人してから我が家に入れた時に一日で↑をされて縁切りました。
小学生の時は張り合ってくるくらいだったけど、大人になってからは本格的にモンスター化した。
幼馴染は「(見た目が)大丈夫なの・・・あの子・・・」という感じの評価。20代後半なのに高校の時のミニスカはいてニキビだらけの足見せつけて(パンツギリギリ)くねくね歩いてる。
できるだけあわないようにしてる
+93
-0
-
233. 匿名 2018/09/26(水) 17:20:17
運動会の場所取りで並んでたら後から来たあまり仲良くもないママさんが「あれ〜早いね〜、何時から並んでるの?」とか言ってシレッと列の前に割り込もうとしたから「並んだ方がいいですよ」と言ったら「あ、そうだよね〜」と渋々最後尾に並んでた。こういう時だけ仲良しぶる人苦手。+346
-0
-
234. 匿名 2018/09/26(水) 17:28:33
ゴッホゴッホ私の目の前で子供が咳してるのに、マスクをちゃんとさせないバカ親。
うちの子見事に風邪うつったわぁ。モヤモヤ+125
-0
-
235. 匿名 2018/09/26(水) 17:30:42
>>94
自閉症児の母としてはあなたのコメント胸糞悪い
+16
-60
-
236. 匿名 2018/09/26(水) 17:31:41
ママ友って言葉いやだよね。
友じゃないし!
ただの保護者でいいと思う。+117
-0
-
237. 匿名 2018/09/26(水) 17:38:12
>>232
そのママ精神障害者なんじゃない。+22
-3
-
238. 匿名 2018/09/26(水) 17:40:24
>>137
分かりすぎるw
ゆっくり時間気にせず話したいから〜、お昼簡単なもので良かったら作るよ〜!
って毎回ママ友自宅ランチ。
素麺とかうどんとか本当簡単な物しか出てこない。
はっきり言って、手土産代のほうが高くつく。
+127
-15
-
239. 匿名 2018/09/26(水) 17:41:04
>>218
うちも内容は少し違うけど自分の教室に誘われて、すごく戸惑ったし断りづらいからやめて欲しいよね
だから仲良くしてきたのか?とさえ思ってしまう。
ママ友からお金取って自分の収入にする訳じゃん?
私だったら絶対無理+117
-1
-
240. 匿名 2018/09/26(水) 17:42:26
>>50
そうそう笑+3
-1
-
241. 匿名 2018/09/26(水) 17:56:08
幼稚園の年長で役員になり その中で
うっすら水面下で派閥系の対立があり
かかわりあいたくねーと思って一歩引いてたら
どうやら私が悪もんになってるらしく
いい歳したオバハン達がくだらない!とは
思ってみたもののこのまま
小学、中学とずっと一緒
子供に被害が出ないか心配
結局、ママ友問題って自分だけなら
関わらない様にすればいい事だけど
子供が絡んでくると嫌な人とも
関わらざるをえないから 物凄くしんどい
+149
-1
-
242. 匿名 2018/09/26(水) 17:57:45
ママ友グループ内の誰かと、ほかのグループのママが揉めるとグループに所属しているというだけで態度がきつくされた事にモヤモヤしています。
+45
-1
-
243. 匿名 2018/09/26(水) 17:57:46
>>235
別にあなたに言っているわけではないでしょ(笑)+22
-6
-
244. 匿名 2018/09/26(水) 17:58:20
係の集まりあった時に、Aママとお話してたら、Aママと仲良しなBママ(私と面識なし)が突然入ってきて、挨拶もなしに完全スルーでAママと話し始めたことかな。
会釈したのに気づかれなかったけど、もし私が逆の立場なら、仲良しママが別の知らないママとお話してたら、知らないママにも挨拶してから中に入るけどなーとモヤモヤしました。+147
-1
-
245. 匿名 2018/09/26(水) 18:01:45
>>241
似たような経験しました。辛いですよね!+6
-1
-
246. 匿名 2018/09/26(水) 18:06:23
>>44
羨ましいんじゃない?+17
-0
-
247. 匿名 2018/09/26(水) 18:06:55
>>46
保母って死語だよ+6
-5
-
248. 匿名 2018/09/26(水) 18:07:09
>>244
わかる!よくいるよね!
私だったら他の人と話してるママ友に割って話しかけたりしないわ。
+119
-1
-
249. 匿名 2018/09/26(水) 18:10:46
初対面でも夫の職業どんどん聞きまくるママ。私の旦那は〇〇なんだけど〜って聞いてもないのに言ってくる。そして言ってない他のママにも職業をバラしてる。自分のことは言わないのに、相手の学歴や大学名まで聞いてくる人がいた。どうかしてる。+60
-0
-
250. 匿名 2018/09/26(水) 18:15:01
美容師の友達にヘアカラーしてもらってる私。
「その髪色いいね、どこの美容院?」と聞かれたので友達のサロンで施術してもらってるの。と答えると「じゃあ無料なんだね!いいなぁ!」と言われ、もちろんお金払ってるよ。と言ったら
「えー!お金払ってるの!それじゃ友達じゃないじゃん!!」
えっ!?!?
その考えに言葉を失いました。
苦笑いもできなかった。+212
-1
-
251. 匿名 2018/09/26(水) 18:15:02
>>174
えー!それ凄いモヤモヤ!
こっちからは言いずらいしね...
自分の子供の分くらい払えよな!+60
-1
-
252. 匿名 2018/09/26(水) 18:20:37
自分の子供がオムツ外れの時期が早かったらしく、色んなママにももう外れた?って聞き回ってた。外れてないって言うと、うちは〇歳にはもう外れてたよと返し、Aちゃんって知ってる?あの子は〇歳でもまだ外れてないから大丈夫だよと言い回ってた。酷いから注意した。+183
-1
-
253. 匿名 2018/09/26(水) 18:21:13
幼稚園のママ友に
誕生パーティー招待されて
子供だけ行かせたんだけど…
小さいケーキひと切れとジュースだけ
だったらしい…
1000円ぐらいのプレゼント渡したん
たけど…ちよっとモヤモヤ+14
-80
-
254. 匿名 2018/09/26(水) 18:30:24
お誘い・他愛もない話題など内容問わずに「〇〇さんと話して決めた」「〇〇さんと連絡取ってて」など不思議と必ず特定のママと仲いいアピールをしてくる。
そのママが関係ないときもそう。ちょっとうざいしなんで?って思う。
+98
-1
-
255. 匿名 2018/09/26(水) 18:30:27
公園にあるアスレチックを子供に混ざってやっていたら、一緒に行った二人がドスドス聞こえるよ、とか、アスレチックが壊れちゃうよ、ヤバいと笑っていた。産後かなり太ったのは自覚してるけど・・・
+121
-8
-
256. 匿名 2018/09/26(水) 18:37:09
訪問マナー知らない人が意外にも多い
+56
-3
-
257. 匿名 2018/09/26(水) 18:38:54
>>170
夫婦共に顔見知りの場合、性を匂わせるような話はしないで欲しいよね。妊活の話とかペラペラする人いたけど、旦那さんの顔知ってたから何か気まずかった…+100
-1
-
258. 匿名 2018/09/26(水) 18:43:21
夏に子供連れて3家族でBBQしたんだけど
ウチにいつも集まるからウチが色々用意するんだよね。
なんかそれが当たり前化してて本当はもうやめたい。
でも言えないから「安定のメンバー!また集まろうね!」的なこと言われてモヤモヤしてます。
しかもママ友の子供がうちの子に嫌がらせしてるのをみて、子供同士のことだからって思ったけど一緒に見てたその子の母親、注意もしないし、小学生になったのに良いこと悪い事の躾もしないとか旦那ももう付き合うなと言ってるから
本当にもうあんまり関わりたくない+192
-4
-
259. 匿名 2018/09/26(水) 18:49:13
夫婦仲が良くないママ友は攻撃的な発言することが多いって学んだ
+171
-5
-
260. 匿名 2018/09/26(水) 18:49:18
子供絡みでたまに会うんだけど旦那との日々のSEXの話してくるママともならいる…。
喧嘩してもそれで仲直りするとか。
嫌な顔出来ないし子供同士の付き合いもあるから聞いてるふりするけど正直興味無いし気持ち悪いしなんなの。+155
-2
-
261. 匿名 2018/09/26(水) 18:49:28
ウチの子供は障害があり外出が億劫で出不精になりがちだったのですが、頻繁に声を掛けてくださるママさんがいらして、子供を連れ食事をご一緒したのですが、ご自分のお子さんと我が家の子との差をひたすら観察し指摘されました。ウチの子をみて安心したかったのか、、、自分の子が優れていると満足気でした。+201
-1
-
262. 匿名 2018/09/26(水) 18:54:28
>>83
私も「今、ちょっと金欠で~」って行きたくないから言ったら、皆の前で「お金貸してあげようか?」って言われたよ。子供が高校生になって解放されて、ホッとしてる。
+93
-2
-
263. 匿名 2018/09/26(水) 18:54:36
園庭でうちの夫が性欲が強くて〜って大きめの声で言ってる子だくさんのママが居た。聞きたくないのに聞いてしまったとモヤモヤした。でも後日そのママのご主人が現れて、何だかギラギラした人で納得した。+204
-1
-
264. 匿名 2018/09/26(水) 18:58:47
車を持っていないママ友が家に来て放った一言
「ドライブがてらこの車で〇〇(ママ友の子供)の迎えに行こう!」
なぜ私がママ友の子のお稽古の迎えに行かねばならないのよ。しかも結構遠距離。+204
-0
-
265. 匿名 2018/09/26(水) 19:03:15
複数の家族で集まった時に選択一人っ子に決めたママが「あんたが避妊しないから子供できたらどーすんの!笑」って旦那さんに向かって言ってて、マジでキモいと思いました。
他所の夫婦の夜の事情なんて聞きたくなかった。+143
-2
-
266. 匿名 2018/09/26(水) 19:09:01
>>73
ほんと。まともなママとあいさつぐらいの付き合いにして、ママ友とかいってつるまかったら問題ないよ。
更に働いてたらからまれる事も少ないし。+41
-2
-
267. 匿名 2018/09/26(水) 19:11:12
いるいるー
まだそんなに親しくなかったのに旦那の精子が良くなくて人工授精で出来たとかペラペラ話す人
どんな反応すれば良いんだよ笑
旦那さん見た事無いけどあったら気まずいわ!
旦那のプライドくらい守ったれよ!!
+116
-0
-
268. 匿名 2018/09/26(水) 19:11:43
>>264
本当に本当に意味わからない!
でも、美容部員やってた時はそういうおかしな女いたわ。
DQ高校とかのノリそのままって感じ。+53
-1
-
269. 匿名 2018/09/26(水) 19:12:11
>>261
わたしの周りにもそういう人が一人いるので気持ちわかります。
私は思い出すだけでイライラします。
そういう人は自分や自分の子供に自信がなくてかわいそうな人だと思って疎遠にしました。
+31
-1
-
270. 匿名 2018/09/26(水) 19:14:40
満たされないのか、世間が狭いママがPTA役員になってガツガツやってるの怖い。
私がやりますから!みたいな。みんな「え、私に割り当てられたのに?」とポカーン。
だけど、「じゃあよろしく」って言うと、やらない人って悪口言いまわるんだよな。
もう楽しみがなくてPTAが生きがいなんだろうな。+108
-2
-
271. 匿名 2018/09/26(水) 19:15:34
コストコ連れてってと言われ現地集合かと思い了承したら車出して&送り迎えして&後日購入分渡すから立て替えておいてってママトモがいた。車もお金も出さないのにびっくりした。後日1円の狂いもない金額渡されたけど、今度から一人で行こうと決心した。+195
-1
-
272. 匿名 2018/09/26(水) 19:16:37
近所のママが子供達をお店で野放しにして騒いでも走り回っても注意もしないのをいつも見てうんざりしてる。
でもそういうママに限ってがるちゃんとか掲示板は見ないのよ!だからこういうトピも見ないし反省もしない。
ネットでは芸能ニュースとかそんなのばっか見てギャーギャー言ってる。+72
-1
-
273. 匿名 2018/09/26(水) 19:19:31
>>244
そういうママってけっこう多いよね。
あるママさんと学校で話してたら、そのママに話しかけてきた別のママがいたんだけど、そのママなぜか私の事をなぜか避ける人で(幼稚園もクラスも一緒になったことないのに)、もちろん私のことは無視。私も見下した視線を投げてしまった…+88
-0
-
274. 匿名 2018/09/26(水) 19:20:55
<<1
それって、ママ友が主さん分の割引き額を儲けたってことですよね?ずるいわー。自分だけ割引券使うより得してるじゃん。
単に頭が悪くて計算できない人という可能性もなきにしもあらずですけど、それ目当てで誘ったならセコ過ぎてサヨナラですね。
主さんが先に「私は〇〇円でいいよね?」って言えばよかったのに。+5
-18
-
275. 匿名 2018/09/26(水) 19:21:09
今までどこに旅行行ったことある?って向こうから聞いてきたから答えてたら、「あ〜!うちはそこは子どもと一緒に行こうと思ってるから行かずにとってあるのぉ〜!」って言われた時は、え?あ、そうですか、ってなった。笑+81
-1
-
276. 匿名 2018/09/26(水) 19:23:00
>>227
ありえなーい!
私の場合は相手は独身の友人だけど、一緒に買い物に行って「子供にもし何かあったらごめん帰るね」って行ったら「私も一緒に帰るよ」って言ってくれるんだけど、いやいや、電車で一人で帰るから大丈夫!悪いけど一人でショッピング楽しんで!って思うよ。+70
-10
-
277. 匿名 2018/09/26(水) 19:24:45
大したこともしないのに口だけ知ったかぶりの現場監督気取りのボス
その傍若無人の理由は何ですか+14
-0
-
278. 匿名 2018/09/26(水) 19:25:30
>>137
同じような人いた。
子供2人いるから外で食事出来ない。
うちの子暴れん坊だからよそのお宅には行けないの。だからうちにお願い〜。
ここまでは我慢出来る。
でも更にうちの子12時にお昼ご飯だから13時くらいに来てくれる?
あー、あと16時にはお風呂だからその前に解散で!
と悪気もなくのたまう。
せめてお昼くらい一緒に食べるとかしてくれてもいいですよね?それもしない。
もちろん、手土産はケーキ持って行っても出るのはコーヒーのみ。
更に駐車場がないから千円くらいかかる。
私個人は疎遠にしたけど
先日グループラインで飲みに行こうって話が出て、たぶんタクシー代払いたくないから意地でも自分の家の近くで飲もうってフガフガ言ってた。
頭おかしい。
+50
-30
-
279. 匿名 2018/09/26(水) 19:36:13
大して接点もないママ友に挨拶してもスルーされる。
私の醸し出す何かが気に食わないのか。
なんだかややこしそうなので疎遠でもいいけど、子供同士が接点あるし、ちょっとモヤモヤする。
+102
-3
-
280. 匿名 2018/09/26(水) 19:38:18
>>268
私は元美容部員のママ友に嫌がらせされてたよ。
ママ友関係を察したのか、ママ友の子供も我が子に命令したりするようになり
ママ友親子と私達親子でで上下関係ができそうになったので、
COしました。
今思い出してもほんと屈辱的だった。
離れてよかったと思ってる。+57
-3
-
281. 匿名 2018/09/26(水) 19:38:44
ご近所のお母さんです。
子供の運動会があるから一眼レフ貸してーっと言われました。
高価な物なのでお断りしましたが、、、
私の心が狭いでしょうか?
さすがに一眼レフを貸しては図々しいでしょうか?+351
-4
-
282. 匿名 2018/09/26(水) 19:44:50
>>258 バーベキューセット壊れちゃったとか、最近あんまり体調良くなって…とか言うしかないよね。
私もママ友って言葉誰が言い出したんだよってくらい違和感あって本当キライ。
ママ同僚とかママフレとかもっと軽い表現ないかなー
+95
-3
-
283. 匿名 2018/09/26(水) 19:46:26
>>253
プレゼントは気持ちの問題だからねー
正直、園児ならお手紙や数百円の品でもいいし、子供だけで家に上げてるなら相手側も大変だったろうし、私なら文句言えないかな。
てか小学生になったら誕生日会とかバレンタインとかもっと面倒だよ!+53
-2
-
284. 匿名 2018/09/26(水) 19:48:55
>>1
うわあー
モヤモヤっていうか、ドン引き
それってお金取るために誘っただけでしょ
縁切りな+33
-1
-
285. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:42
トピズレかもだけどママトモまでいかないけど同じクラスのママさんの挨拶スルーも地味にモヤッとする。
なんなんだろう。そういう人って挨拶するしないで人間関係を測っているのだろうか。それとも挨拶する意味をわかっていないか元々挨拶する習慣が無かったのだろうか。+121
-0
-
286. 匿名 2018/09/26(水) 19:50:56
「子供の同級生のお母さん」で統一している。
+31
-0
-
287. 匿名 2018/09/26(水) 19:56:13
>>281
いや、貸さなくて正解。
私もカメラは大切にしてるから貸したくないなー。
たとえ壊してもケロっとしてそう。
一度貸したら毎年運動会シーズン借りにくるぞww+195
-0
-
288. 匿名 2018/09/26(水) 19:57:05
上の階に同じクラスの男の子がいて、
連絡帳を忘れることが多くて、しょっちゅうLINEで聞いてくる。月2.3ほど
今日は音読とお知らせプリント一枚だけだから大した連絡はないけど、4.5月ころは低姿勢だったけど、
今日は「はい、連絡帳忘れましたー!教えて下さーい!」だって。バカか?お前と言いたい。
あんたが手取り足取りやってるから子供が成長しないんだよ。と言いたい。 口が悪くてすみません。
+153
-6
-
289. 匿名 2018/09/26(水) 19:59:31
クラスメートのお母さんに敬語で話してしまう。
タメ語で話すタイミングがわからない。
結果的に浮くが、距離を保つ策としてはありかも。
いきなり親しげに距離を詰めて来られると警戒してしまう。+135
-2
-
290. 匿名 2018/09/26(水) 20:09:40
>>288
夜10時過ぎに返事するといいよ
すぐ返すから使われるんだよ+100
-1
-
291. 匿名 2018/09/26(水) 20:19:26
>>288
「いっぺん痛い目を見させたほうが本人の今後のためじゃない?
いつまでも同じクラスじゃないと思うし」と返信。
または、担任に個人面談のときに「うちは構わないんですけど、○君の為にならないんじゃないかと。毎回教えてもいいでしょうか?」と善意を装って訴えれば、クラス替えのときに配慮があるかも。+97
-1
-
292. 匿名 2018/09/26(水) 20:29:49
>>289
私も同じ。仲良いママさんとはタメ口だけど他の人には丁寧語。
相槌をタメ口にすると良いとか言うけど、そうすると相手が「…。」みたいになる。
本当に難しい。+75
-0
-
293. 匿名 2018/09/26(水) 20:30:17
娘の友達が遊びに来たいと言うのでいいよと言ったら、その子の姉と未就園児の弟もうちに置いて去っていったママ友
お姉ちゃんはともかく、未就園児置いていかないでしょ...うちは託児所じゃないんだけど+126
-1
-
294. 匿名 2018/09/26(水) 20:34:26
>>288
未読のまま朝まで放置して「ごめん、最近携帯の調子悪いみたいで読めなかった!」って送っちゃえ。+106
-0
-
295. 匿名 2018/09/26(水) 20:41:40
うちの子供が通うこども園は待機児童がかなり多い激戦区。
同じクラスのお友達のママはいつもお預けの時間が9時半と遅くしかもパパも一緒に来る。
そして「今日もお迎え私が15時に来ます。おやついりません」と言っている。
両親フルタイムでも落ちたママ友もいるのに、この御両親何者…?といつもモヤモヤする。+94
-6
-
296. 匿名 2018/09/26(水) 20:47:00
>>289
どんな若いどきゅんママにも敬語でOKだよ
ぎぼむすの亜希子さんだって全員に敬語だったよね。
それぐらいでちょうどいい+74
-2
-
297. 匿名 2018/09/26(水) 20:55:07
>>290
>>291
>>294
288です!
返信ありがとうございます。 使われてますね、分かってはいたのですが。
皆さまに教えて頂いた方法をやってみます。同じクラスに、彼女の子供と同じ園出身の方がいるみたいでそっちに聞けばいいのに…と思いますが、行事はその方と、連絡帳は私と使い分けてるので、モヤモヤしてました。
しばらくとぼけてみます。
二年生まで同じクラスなのであと一年半あると思うと憂鬱ですが、とぼけたり、教えたり、色々やってみます。+30
-2
-
298. 匿名 2018/09/26(水) 21:04:54
割引クーポンって合計いくら以上なら使えますとかもあるから、もしかしたら主さんのケチなママ友がそれを狙って誘ったのかもしれませんね…+52
-1
-
299. 匿名 2018/09/26(水) 21:05:01
>>281
貸さなくて正解。
一眼レフカメラの価値も分かっていないから「貸して」などと言える。
価値が分からないから確実にぞんざいに扱う。
汚したり壊したりしても「ごめ~ん」で終わらせる強心臓。
非常識な輩。+118
-1
-
300. 匿名 2018/09/26(水) 21:06:35
母子家庭の子がしょっちゅうウチに来て、「なんか作って一緒にたべよー」と言うが、食費はウチ。買い出しの車もウチ。シンママは嬉しそうに我が家の対面式キッチンでドタバタ作る。「休んでてー」というが、勝手がわからないから結局ずっと私がサポート役。
出来上がったナゾのミートソースパスタをみんなで食べて(母子家庭ここぞとばかりにモリモリ)デザートたべて、片付けは私。
また作るねーと帰っていくけど、食費はウチなの???作ってるから食費払わない。という不思議なルール。
縁切りました。+196
-0
-
301. 匿名 2018/09/26(水) 21:10:05
ウチに来た小学生の男の子とママ。
子供がトイレ行ったあと必ず親が「手洗った?」と聞くがどう見ても洗ってない。
それでウチのソファーやらおもちゃやら触るな!+78
-5
-
302. 匿名 2018/09/26(水) 21:10:48
人の文句ばっかり言って、「あの人、非常識よね」とか、他人の粗探しばっかりしてるけど、
約束してたこと急にドタキャンして謝る素振りもなく偉そうな態度取る奴がいる。
人のこと言う前に自分を改めろ!と思う。+63
-0
-
303. 匿名 2018/09/26(水) 21:13:13
たまーに近所のドラッグストアに一緒に買い物行くんだけど、お店入ったら子供(3歳)放置。
で、その子私に着いてくる。うちは1歳と2歳の子見ながらの買い物で精一杯なのに、そこに3歳が加わると面倒見きれない…。
ママのとこ行っておいでって言ってもついてくるから正直迷惑です。+131
-1
-
304. 匿名 2018/09/26(水) 21:16:01
このトピ主が一番めんどくせー+1
-56
-
305. 匿名 2018/09/26(水) 21:18:38
子供のクラブチームの保護者で口臭が酷い人がいる。
私、歯科衛生士なんでニオイでだいたい口臭の原因がわかる。
歯周病だから歯医者行ったほうがいいですよ。って言いたいけど言えないことにモヤモヤします。+116
-5
-
306. 匿名 2018/09/26(水) 21:23:40
0歳児を招いたら自宅のおもちゃやカーペットをヨダレだらけにされた。
仕方ないし、自分の子も垂れるけど拭くし気になるからもう呼ばない。+51
-15
-
307. 匿名 2018/09/26(水) 21:25:13
集まりにお菓子を持っていくと、ボス的な人が
へえ〜○○ちゃん(うちの子)ってそういうの好きなんだ〜?私きらーい!
っていう。
手作りお菓子よく作る私すごいでしょ!みたいな人。縁切れてほんっっとよかった!+138
-0
-
308. 匿名 2018/09/26(水) 21:28:07
>>306
それは呼ぶ前にそうなること予測できた気がする…
0歳なんて大体ヨダレたれるし、気になるものは口に入れるし。+86
-4
-
309. 匿名 2018/09/26(水) 21:33:12
>>308 そうですよね、だからもう呼ばないです。一言あればまた違ったかもしれません。+24
-21
-
310. 匿名 2018/09/26(水) 21:34:18
くだものの絵本を相手の子が舐めてべちょべちょにしてページがくっつき、ダメになって買い直したからヨダレ気になるのは分かる。マメに拭いている人は許せるからほったらかしなんでしょ。+57
-1
-
311. 匿名 2018/09/26(水) 21:44:49
ママ友になってから遊び始めて3回目くらいで
「旦那の会社どこ?」「給料いくら?」「ボーナスいくら?」「家賃いくら?」と根掘り葉掘り聞かれ
「そうゆうのは人に聞かない方がいいと思うよ」
って言ったら
「え?そうなの?なんでなんで?みんな教えてくれるよ?」と言われた
むりーー。
ちなみにその人はシンママ+168
-4
-
312. 匿名 2018/09/26(水) 21:51:29
回転寿司屋に行こうと誘われて
会計時に
「〇〇の方が多く食べてるからね!2枚多いからね!」と3回以上言われ
「うん、わかっているから大丈夫だよ」と答えて
娘の食べこぼしとかの片付け中にもう会計済ませてしまっていたので
「お会計いくらだった?2枚分多いからプラスで払うね!」2枚分より多めに払ったら
「あ、うんテキトーでいいよ」とか言って
おつり返してくれなかった
別にいいけどさ
そっちが細かいならおつり返せやw
そしてそんなに気になって少しも損したくないなら回転寿司なんて会計別にできないもんに誘うな+137
-1
-
313. 匿名 2018/09/26(水) 21:55:00
私0歳児くる時大きめのバスタオル敷いておく+17
-1
-
314. 匿名 2018/09/26(水) 21:57:42
始めて件の人の家に呼ばれた時、いきなり名前フルネームと生年月日、電話番号を強制的に紙に書かされたよ。
「え?」と思ったけど断れる雰囲気じゃなかった。
書きたくないと言う気持ちがわき上がって咄嗟に「あ、電話番号分からないから家に行ってくるね」とその場を逃れたけど、後になって「いい年して家の電話番号も分からない」と人に言い触らされてた。
こんな感じの人だとカンが働いたから嫌だったんだけどね。
結局戻らないといけないし、戻って書かされたし。
とてつもなくモヤモヤしたよ。
+37
-12
-
315. 匿名 2018/09/26(水) 22:00:30
参観日でうちの子がコンパスを忘れた子に貸したら、壊されてしまった。
その子のママがごめんねーと言ってきたので、安物だから…と遠慮して言ったら、ほんとにー?ごめんねー、で終わった。
弁償しなくていいとは一言も言ってない…
+184
-0
-
316. 匿名 2018/09/26(水) 22:01:06
>>314
私の生年月日、何のために必要?
と聞きたくなる。
勝手に相性でも占っていたりして。+58
-1
-
317. 匿名 2018/09/26(水) 22:02:24
幼稚園の運動会で、我が子の出番のとき真剣に見ていたら違う学年のママ友にどーでもいい話を話しかけられた。
我が子の出し物に集中したいしテキトーに返事してたらそこの子供もずーっとおっきな声で話しかけてくる。
横でうちの夫がビデオ撮ってるの見えてるよね?!
今見てるからだめよーとか言ってないでどっか行けよ!
案の定ビデオみたらその子供の話しかける声がメインでずっと入っててイライラが止まらなかった。+131
-0
-
318. 匿名 2018/09/26(水) 22:02:27
そういうせこい事して
恥ずかしいという気持ちも無い位
生活が苦しいんじゃない?
でも主もまあファミレスの
ポイント分まけてよってのも
なんか…ね?
どっちもどっちかなw+9
-6
-
319. 匿名 2018/09/26(水) 22:02:53
>>79
かなりの確率で1人か2人はいますね+12
-0
-
320. 匿名 2018/09/26(水) 22:06:04
私は目が悪く、裸眼だと子供の掲示物などが見えないから子供の行事の時だけコンタクトしてると言ったら「金あんなぁ。」と言って来た人。
以前はわたしに好意的な感じだったから私、何かしたかなぁ?と思ったけど心当たりが無い。
意味が分からない。+77
-2
-
321. 匿名 2018/09/26(水) 22:07:18
>>316
人に喋って歩くんでしょ。
写真撮られるのも嫌だったな。
後で人を集めて悪い意味での品評会してたから。+8
-0
-
322. 匿名 2018/09/26(水) 22:08:32
ランチしてるといきなり電話し出すからビビる。
ちょっと電話していい?とかないからね。+61
-1
-
323. 匿名 2018/09/26(水) 22:11:06
>>270
私ならそんな人いたら
全部お願いするw
悪口?言われようが構わんw+31
-0
-
324. 匿名 2018/09/26(水) 22:12:34
ボスの機嫌や好みで誘う人が決まり、ボスに嫌われる様な事をしたか言った人は、次からランチに呼ばれないってあった
結局、言うこときく人陰口で盛り上がる人しか残ってない
関わらない事を決断してよかった
そういうママに限って単独行動できない+85
-1
-
325. 匿名 2018/09/26(水) 22:17:57
ベビーヨガのとき娘のおもちゃを友達の子に貸したのに、その子がポイッと捨てて目の前に捨てた
そこまでは別に許せる範囲内
問題は、それに母親がスルーで拾ってかえしてくれないとき
いやペーパーで拭いて『ありがとう』って返してよww
+29
-8
-
326. 匿名 2018/09/26(水) 22:18:03
>>282
地域の知り合い。
ご近所さん。
程度と=だと思って付き合うと楽。
会ったら挨拶する位のね。
友達とか付けるから
図々しい奴が出てくるんだよ+31
-0
-
327. 匿名 2018/09/26(水) 22:22:12
>>45
でも下手に敬語だと
え?年下アピール?と思われるよ。
風当たり強くなりそう。+1
-20
-
328. 匿名 2018/09/26(水) 22:30:17
一緒に子ども達と巨大アスレチックに行ったんだけど、ママ友の子が私に寄ってきて「ねーねー、一緒に登ろー!!」と。
ママ友は自分が行くどころか「○○ちゃん(←私)、ご指名だよー!」と私に全投げ。
そして自分はアスレチックの下で他のママ友と優雅にお喋り。
お前が行けや!!+137
-1
-
329. 匿名 2018/09/26(水) 22:32:06
子どもが好きなスポーツに打ち込みたくて、スポーツと両立しながら中学受験に合格したら、大学付属校なのをバカにされました。相手は、第一志望落ちで第二志望の進学校だけど、大学は国立狙いだから、大学付属校はねぇと。大学付属だと余裕だったんだけどねーってさ。そのママトモの子の第二希望の中学より偏差値が随分高いんだけどさー。+32
-1
-
330. 匿名 2018/09/26(水) 22:34:12
他のママに我が子を平気で預ける親って何なんだろうね?
+92
-1
-
331. 匿名 2018/09/26(水) 22:37:31
社宅に住んでます
同じく社宅住まい近所のママトモ
子どもが同い年ということもあり、幼稚園の入園前に何ヶ所か幼稚園へ見学に行きました。
行く先々で幼稚園の先生に社名を出して自己紹介。
(たぶん先生に聞かれてもない)
自分だけならまだしも、少し離れた私たち親子も指差して『〇〇さんともご近所さんなのお~!旦那同士が同じ会社でえ~!』と大声で自己紹介。
とばっちり。本当にやめてほしい。
+87
-1
-
332. 匿名 2018/09/26(水) 22:39:02
マイホーム購入をインスタにアップしたら友達何人かが「マイホーム購入おめでとう!」などなどコメントしてくれたんだけど、苦手なママ友もコメントしてきて「おめでとう!土地安かったの?」と聞いてきた。
無神経すぎるし、マウンティングって気づいたからコメントスルーした。+106
-20
-
333. 匿名 2018/09/26(水) 22:39:30 ID:xOBjDCEyjl
しょっちゅう家に呼びたがるママ友。
公園とか児童館で会うことを提案しても、家の方が良いとしつこい。
お菓子とか持っていかなきゃ行けないし、我が家にも呼び返さなきゃ行けないプレッシャーがあるし、面倒くさすぎる。+104
-1
-
334. 匿名 2018/09/26(水) 22:41:14
車持ちのママ友。「◯◯行こうよ、車出すよ!」って誘ってくれるのはいいけど、
我が家は車無しなのでチャイルドシートもない。
それを知ってて車で行こうと言ってくるの、怖すぎて無理。+29
-4
-
335. 匿名 2018/09/26(水) 22:44:08
>>328
なんて優しい人。
私なんて、保育園で帰りの支度中「これなにぃ」ってまとわりついてくる子供に「○○君のとこにもきてるよ!見てみな!」って追い払ってたりしたよ。
でもそういう子のママって「あー、うちは頼んでないからぁ」って言うんだよね。
頼んでないからじゃなくて、子供なんとかしてよ!
だから私ママ友出来ないんだな笑。+46
-5
-
336. 匿名 2018/09/26(水) 22:47:40
>>300
何それ。私が作ってあげてるから材料はあなたね!って感じなんだろうか。
いや、だったらちゃんとしたシェフを呼んで作ってもらいますから。+61
-2
-
337. 匿名 2018/09/26(水) 22:49:49
園で初対面のママ、うちは途中入園で先生と他の保護者数人と談笑してた。その中に一人だけやけに私に突っかかってくる人が居た。みんなで会話してても絶対に私の目だけ見ないし、先生に何のお酒が好きか聞かれて焼酎ですって応えたら「え〜っ、私お酒なんて飲めませんってタイプだと思った」って言われた。この人は私が嫌いだったとおもいますか?
嫌い +
そうでもない −+164
-3
-
338. 匿名 2018/09/26(水) 22:50:36
>>332
そのマウンティングママのコメント、332さんのプライベートの友達が見て「なにこの女こわっ!」って言われてるパターン。+34
-0
-
339. 匿名 2018/09/26(水) 22:51:11
悪いけど、シンママにはモヤモヤすること多いから関わらない。+51
-2
-
340. 匿名 2018/09/26(水) 22:51:17
私、仲良しのママ友がいまして、その人 バイキングとか ガッツリのラーメンやうどんが好きで、カフェ系は一緒に行った事がなくて、最近カフェに行ったら、ケーキだけ注文してました。
ケーキと水って、ちょっと どうなの?と思ってしまいました。
単価高い!とずっと言ってたから、予算オーバーだったんだと思うけど
いい年の大人が ケーキと水は、ケチとかよりマナー違反な気がして、いたたまれなかった。
連れてかれた店が高かったとしても、ワンコイン払うの無理なのかな?
と、もやもや中です。+9
-55
-
341. 匿名 2018/09/26(水) 22:54:15
>>332
マイホーム購入をわざわざインスタに載せるのもマウンティング行為に似てると思うんだけど?
家買ったんだーいいでしょー♬って意味でしょ?笑+198
-12
-
342. 匿名 2018/09/26(水) 22:55:34
>>340
それは何頼もうが自由な気が(´-`)+67
-5
-
343. 匿名 2018/09/26(水) 22:57:06
私の周りのママ友はみんな気を使えて、そんな嫌な思いしたことないなぁ。むしろ私の方が気が使えてないかも・・・ってほどみんないい人!
ちょっとでも嫌だなって人がいたら仲良くならないようにするのいちばん!噂ほど変なママもいないと思いますよ~+49
-1
-
344. 匿名 2018/09/26(水) 22:58:43
お泊まりで、3歳の女の子に枕を踏まれまくったけど親はニコニコ。
布団でも踏むのは行儀悪いのに心底驚いた。
当然その枕は使わずそのまま寝たよ。+35
-0
-
345. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:24
>>337
私も何人かで話してても自分だけ視線を合わせてくれない人がよくいる。どういう心理なんだろうか聞いてみたい。逆にみんなに均等に視線を配る人はコミュ力が高くて人気者な気がする。+87
-0
-
346. 匿名 2018/09/26(水) 23:04:14
遊ぶ約束して、家に遊びに行ったら
そこの子供が咳はゴッホゴホ、鼻水ズルズル、クシャミ連発、しまいには嘔吐しだした。
なんで行く前に言ってくれないんだろう
結局うちの子2人とも感染。
今9度の熱と咳と戦ってる。本当にだるくてつらそう…
モヤモヤするなんてどこの騒ぎじゃない
本当にどうにかして。+115
-0
-
347. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:21
>>16
創価公明党支持者にそんな素敵なママいるかなあ~?
うちの近隣住民や職場の信者たちは、進化途中の北京原人みたいだよw+40
-5
-
348. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:34
>>340 え、一人ワンオーダーしてるから問題ないのでは?普通にしてたわ、ごめんなさい。+23
-1
-
349. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:07
挨拶しかした事無いのに、いきなりタメ口の人戸惑わない?
個人的に戸惑う。
礼儀として丁寧語使ってても、年下アピール?とか思われるの?
+60
-2
-
350. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:15
ママリで質問した内容のコメントを
直接ラインでしてるママ友がいる。
ちょっと嫌かも。+7
-1
-
351. 匿名 2018/09/26(水) 23:14:03
うちの行き来はハイリスク。
本当に人を見る目がなかった。。
子同士仲良くて1回招いたら毎日ピンポン地獄。
今度はそちらにと言ったら
私が押しかけてきてうざいとママたちに言いふらし
それからほとんどの人から無視されたり孤立した!
まぁそれはそれでよしだけど
本当に色々な人がいるわぁ。+122
-0
-
352. 匿名 2018/09/26(水) 23:14:07
色々な子から家のおもちゃ汚されたり壊されたりしていたから、正直誰も家には呼びたくない。(私はたぶん神経質で潔癖症)
でも子供は友達が来ると喜ぶから我慢かな。。。+87
-0
-
353. 匿名 2018/09/26(水) 23:16:35
>>96 全く一緒!話の流れでも無くいっつも誰ちゃんのママとランチしたんだけど〜家に来たんだけど〜とかその話いる⁈って事ばっかりで疲れる‼︎+53
-2
-
354. 匿名 2018/09/26(水) 23:18:00
>>97
あなたが超面倒くさい。
何でわざわざ年上の子の卒園会開いてわざわざ行かないといけなくて寄せ書き書いとかないといけないの?
よっぽど皆暇なのかな?
専業の私ですらそんな時間勿体無いわ。
そのママに同情する。
+118
-10
-
355. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:27
>>289敬語からタメ語にするタイミング、難しいですよね。
すごくフレンドリーにタメ語で話すママがいたけど、私がなかなか敬語を崩せず、しばらくすると、そのママも敬語になってしまいました。ちょっと取っつきにくい奴って思われたかなー…。+74
-0
-
356. 匿名 2018/09/26(水) 23:20:01
>>354 いやいや、横だけど他人に子供預ける時点でもうおかしいよ。+59
-1
-
357. 匿名 2018/09/26(水) 23:22:46
うちの子まだ5ヶ月だけど、ここ読むとこれから出来るかもしれないママ友に戦々恐々、、
でもフルタイムで働いてたらママ友付き合いも希薄になりますよね?+53
-3
-
358. 匿名 2018/09/26(水) 23:23:47
学生時代から仲良くて、子供も同い歳で昔はよく会ってた友達
お互い仕事始めて忙しく今ではGWやお盆くらいしか会わないんだけど、夏に久しぶりに子連れで友達の家に遊びに行ったら、外で遊びたいと子供達が言い出して庭で遊んでた
そのうち友達の兄弟が道路で野球を始めて、うちなら怒鳴られる行為なんだけど友達は何も言わないからモヤモヤ
家あるし、車あるし危なくない?って言っても「いつものこと〜(笑)」と笑顔
他の家の庭にボールが入ってしまったら、兄弟は塀をよじ登って無断で他人の家にボールを取りに行ってて私の方がキレそうになってるのに、友達は何も言わない
最後、兄弟が庭の砂利持って私の車に投げて砂利が車に当たったのに「ごめ〜ん(笑)」
昔からあまり子供を叱らないとは思ってたけど、常識ない子ではなかったのに…
二度と会わないと決めた+54
-4
-
359. 匿名 2018/09/26(水) 23:28:23
遊園地に誘われ、ちょうど旦那の仕事の関係で割引券が取れたので人数を確認し、行くことに。
当日、待ち合わせ場所に行くとなんと!旦那を連れてきてるー!!
ママ友と私の大人2枚、子ども5枚しか割引券ないし…しかし割引券持ってくと言った手前どーしようもできず、仕方なく私の分をママ友の旦那へ…私は正規の料金…
この時点でもうだいぶモヤモヤだけど、チケ買うときになって、「ごっめーん!大きいのしかなーい」とてへぺろされ、長蛇の列だしグダグダやってらんないし、とりあえず全額払う私。
これ、1年前の夏の出来事です。
1銭も貰わないまま新しい夏をこし、寒くなってきちゃったよ。
そのあと何度か会って、3回くらいかな?までは「あ!お金まだ払ってなかったね!汗」みたいにゆーてたけど財布は一向にでてこねーし、そのうちそんなセリフさえ吐かなくなって、もういまは完全にオールブロックです。
もう金もいらね。大嫌いです。+227
-4
-
360. 匿名 2018/09/26(水) 23:34:21
学生時代から仲良くて、子供も同い歳で昔はよく会ってた友達
お互い仕事始めて忙しく今ではGWやお盆くらいしか会わないんだけど、夏に久しぶりに子連れで友達の家に遊びに行ったら、外で遊びたいと子供達が言い出して庭で遊んでた
そのうち友達の兄弟が道路で野球を始めて、うちなら怒鳴られる行為なんだけど友達は何も言わないからモヤモヤ
家あるし、車あるし危なくない?って言っても「いつものこと〜(笑)」と笑顔
他の家の庭にボールが入ってしまったら、兄弟は塀をよじ登って無断で他人の家にボールを取りに行ってて私の方がキレそうになってるのに、友達は何も言わない
最後、兄弟が庭の砂利持って私の車に投げて砂利が車に当たったのに「ごめ〜ん(笑)」
昔からあまり子供を叱らないとは思ってたけど、常識ない子ではなかったのに…
二度と会わないと決めた+17
-1
-
361. 匿名 2018/09/26(水) 23:40:47
人見知りの娘が一言二言たわいもなく喋っていたのを見て「この子喋れるんだー!」と馬鹿にして言ってきてその後自分の娘はもっと小さいのにすごい喋るよーとか言ってきた。それだけでもモヤついたのに その後インスタで「うちの娘らこんなに喋れるよー」みたいなのを載せていた。
めんどくさい。。+107
-0
-
362. 匿名 2018/09/26(水) 23:43:55
そんなせこいことするんやな。
これからスルーしたらええやん。+3
-1
-
363. 匿名 2018/09/26(水) 23:45:22
>>360 独身の頃仲良かった友達でも子育ての価値観違いすぎると合わなくなってくるよね
私も学生時代の友人が子供のうんちしたオムツを当たり前のように捨てていったことがあってモヤモヤした+43
-0
-
364. 匿名 2018/09/26(水) 23:47:25
>>357 私もフルタイムだけど子供がいる以上他のママと全く関わらないのは無理かな
最低限ママ友いた方が行事のこととかで情報聞いたり助かる時もある
深入りはしないけどね+43
-1
-
365. 匿名 2018/09/26(水) 23:48:15
娘が仲良くしてるクラスメイトは 双子。 別のクラスに双子の妹がいる。 二卵性なので 顔も違うし 性格も正反対。
そのお母さんは 双子は平等に!という人。 全く同じ漫画を それぞれに一冊ずつ、おもちゃも三輪車も 交代で使うのではなく 全く同じものを それぞれに1つずつ。 それはいいんだけど、それを 双子の片方と仲良しである うちの娘や私にも求めてくる。
娘が仲良しと遊ぶ約束をすれば お母さんが もれなくもう片方も連れてくる。そして、同じ量の会話、同じ量 顔を見るようにして と言う。 娘が仲良しの誕生日にプレゼントをしたときは 、夜、その子のお母さんから「(仲良しではないほうの双子片割れへの)プレゼントが 少し小さくて、たいへん傷ついたわ!」とネチネチと電話が。
娘に、仲良しが双子だと 特に友達のつもりがなくても 同じプレゼントを2人にしなきゃいけないと 言わなきゃいけないの?? なんかモヤモヤ。+154
-0
-
366. 匿名 2018/09/26(水) 23:49:03
幼稚園二年目だけど正直ボスママが分からない。
分からないってことは浮いてるからなのか、それともボスママが居ないのか。
ボスママが 分かるってことはそれなりにママ友付き合いしてないと分からないよね。
分からないから適当に均等に相手しちゃってて知らず知らずのうちに嫌われ勝手に噂流されてるんだろうなぁ。
+25
-0
-
368. 匿名 2018/09/26(水) 23:57:56
初めてママ友ができて気も合ったから嬉しくて色々話し過ぎたように思う。
今年に入り別の子とばかり遊んだり避けられるようになった。
何が原因か聞こうと思ってた矢先に夫が転勤。
もう会うこともないかな。
転勤先ではあまり自分のこと話さないように、一定の距離感を持って接しようと思う。+117
-0
-
369. 匿名 2018/09/27(木) 00:00:01
いつも なんとなく こちらを小馬鹿にしていたママ友2人組。 何人かでで子連れランチをしているときに「ちょっと◯ちゃん 抱っこさせてみて!」とうちの娘を抱いて言ったのが「あら? 嫌がらなかったね。もしかしたら自閉症じゃないのかも」「ホントだ、よかったねー、自閉症じゃないよ。安心しな」
みんなドン引きしてた。 近所に自閉症の子がいるんだけれど、「自閉症じゃなくてよかったね」その子に対してもすごく失礼。 それに確かにうちの娘は愛想がいいほうじゃないけど だからって 試すような行為も モヤモヤ。
+145
-1
-
370. 匿名 2018/09/27(木) 00:00:43
独身の時仲良かった友達。
夫が同じ勤務先。
夫が昇進する度におめでとう、とLINE来るけど、そっちの旦那の方が先に昇進してるじゃん。
上から目線みたいでモヤモヤする。+9
-12
-
371. 匿名 2018/09/27(木) 00:02:06
>>359
本気でイラつきますね!その女!
一言も言わず旦那連れてくる人います!
一言いえや。
お金返さないとかその人の思考回路が理解できない。
犯罪レベル!+130
-0
-
372. 匿名 2018/09/27(木) 00:04:23
かわいいから真似したよと、同じLINEスタンプを買われた。まさか同じクラブ内で使うとは思わなかった。
私の方が真似みたいで嫌だ。
真似されるって嫌な気持ちになるって分からないのかな。+12
-46
-
373. 匿名 2018/09/27(木) 00:10:23
何回も約束をドタキャンされる。理由は納得いくものばかりなんだけど、(子供が風邪ひきやすい、保育所一緒だから本当に)もう4回はされてる。
嫌なのかな?って思うけどこちらからは誘ってない。
しかも、また誘ってー!って言われるけど、ドタキャン連続でされると誘う気もなれないし、誘われてもモヤモヤしてしまう。+56
-4
-
374. 匿名 2018/09/27(木) 00:13:29
とにかく帰らないママ友
同じ産院で出産
しかも比較的近所と知り家に招いた
昼一時位から八時位まで帰らない
旦那が帰ってくるとかなんとか言っても帰らない
なんだあれ?いやがらせ?+129
-0
-
375. 匿名 2018/09/27(木) 00:14:42
お互いに子どもが小学校の高学年のママ友は、“絵本が大好き、子どもの心を失わないワタシ” がウリ。 よく 絵本を紹介してくれるのは ありがたい?んだけど、 必ず 絵本をみて お腹を抱えて大声で笑う。。。 私は 幼児用の絵本では 笑えない。。。 「さみしい人だね」って言われました。+79
-0
-
376. 匿名 2018/09/27(木) 00:24:12
仲良さそうにしてるのにそのママの事悪く言ってる人がいる。きっと私も言われてるんだろうって思うけど子供は楽しそうに遊ぶから深くは係わらないように話過ぎないようにしてる。私からは誘わない。+27
-0
-
377. 匿名 2018/09/27(木) 00:24:39
ペーパードライバーのママ友のほうからよく「今度どこどこ行ってみない?」と誘ってくる。
でも毎回車出すのは私。
ママ友の家まで片道30分くらいなので、家を出る前に連絡を入れるんだけど、迎えに行くと毎回外で10分近く待たされる。
私より30分余裕あるんだから用意しとけよってイラッとします。
私のほうから連絡することはありません。+121
-0
-
378. 匿名 2018/09/27(木) 00:25:37
会う度に旦那の愚痴ばっかり!その人の旦那の愚痴を聞くためだけに会ってる感じ。自分の話しかしない人疲れます。+16
-0
-
379. 匿名 2018/09/27(木) 00:27:30
ママ友は無理して作らない方がいいですね!
私もモヤモヤさせてるだろうしモヤモヤしちゃうし。一緒にいて疲れるタイプの人とは無理をして付き合う必要ないです。嫌ってもらってけっこう!+49
-2
-
380. 匿名 2018/09/27(木) 00:34:55
一人目の育児で、幼稚園入って色々痛い目にあって勉強しました。モヤモヤしっぱなしですよ。ふわっと入ったグループ内で静かなバトルがあるし、同じ小学校以外のママには冷たい態度の人もいるし、友達いない近所のママさんからは交友広げに利用されるし、マウンティングされるし、2人目以降ママ友交友広げない方の気持ちが心底わかります。+76
-1
-
381. 匿名 2018/09/27(木) 00:48:10
お互いフルタイム勤務のママ友なんだけど仕事帰り連絡来て平日に子供二人を夜の9時まで預かって欲しいと言われた…。突然、ママだけシャワー借りに来た事もあって…。最近、そのママ友が不倫してるって噂を聞いて色々悟った。+62
-0
-
382. 匿名 2018/09/27(木) 00:52:20
ディズニーの英語をスタートしたら
張り合うように
うちも、やろうかなー?って。
更に、購入するか決めたいからDVD貸してって…
なんて断ろうかモヤモヤ中+57
-0
-
383. 匿名 2018/09/27(木) 01:03:07
>>369
何それ!?サイコパス??
その人たち怖すぎる+24
-2
-
384. 匿名 2018/09/27(木) 01:11:24
>>312
!? 会計別にしてくれますよ? 店にもよるのかな?
チェーン店だとですが、もう一つ会計の札だして
別々に数えてくれます+9
-1
-
385. 匿名 2018/09/27(木) 01:13:21
本当変な人いるよね。もう子供達は高校生大学生だからラクになったよ…。
+5
-1
-
386. 匿名 2018/09/27(木) 01:20:39
母親学級で一緒になったママさん、図書館で偶然会って「スマホ壊れてラインも消えちゃって〜!」って言われたけどまた連絡先交換しようとは言われなかったのでそれまでのことなんだろうと思ってる。+53
-0
-
387. 匿名 2018/09/27(木) 01:29:12
金銭面だらしない人無理。
損得勘定で動く人無理。
私は最初から下に見られていたから、本当の姿知っていた。向こうが私と仲良くなる利点無し。って感じだったから、他人に分からない所で扱い酷かった。
けど、最近皆に本性バレてきてるみたいだね。私にすり寄ってきてるけど知らん!スルーしてる。+23
-1
-
388. 匿名 2018/09/27(木) 01:30:55
>>383
怖いです。 その2人組、別の子のことも 「あの子は自閉症に違いないよ」って 陰で 顔しかめながら言ってたんだけど、その根拠が、「アトピーで 髪がふわふわ逆立ってるから」なんだって。 もちろん そんなはず ありっこない。 もう意味わからん。
+91
-0
-
389. 匿名 2018/09/27(木) 01:46:48
>>45
凄いわかります…笑
私も年上、年下関係なく全員敬語で喋ってる。壁作っとかないとって自然に拒否してんだよねー。+6
-0
-
390. 匿名 2018/09/27(木) 01:47:41
お土産がジャガイモ3個。
お返しをするべきか本当に困る!
何も貰わない方が気持ちが楽なんだけど…笑笑+51
-0
-
391. 匿名 2018/09/27(木) 02:08:01
金持ち自慢のママ友がうざい。
お金があるのは結構なことだけど、品のある人はそれをわざわざ言わないと思うんだよね。
娘の幼稚園のママ友で「幼稚園の補助は児童手当みたいに所得制限無くってよかったぁ〜!」とか、「娘の写真旦那に送ろ〜っと!今アメリカ出張中だからぁ」とか、なんかいちいち言わなくてよくない?ってことばっかり。
そのママ友が話し始めるといつも変な空気が流れてシーンとなるのに本人は気付いてない。
こういう人って何も考えず発言してるのかな?
自慢してるつもりじゃないのかな?+42
-2
-
392. 匿名 2018/09/27(木) 02:44:45
幼稚園の送迎です。
自分たちは徒歩なのに、下の子はストライダー乗らせてる驚きの親子が近所にいます。
細くて車が多い道を、朝から未就園児がスイスイ…
見てるだけでもモヤモヤ、イライラするのに、その子が自転車送迎の私達親子を見つけると猛スピードで後ろからついて来る!
親は遠くから大声でとりあえずの注意するだけ…
そんな道で放置するのも気になるし、春頃はさすがにほっておけなくて横断歩道渡るときとか付き合ってあげてたけど、早く送迎したいから自転車なのにこれ何の時間?と思うようになり、今は後ろからどんだけ叫ばれても名前呼ばれても泣いてついて来ても(ここまで荒れてもその子のママは放置…)笑顔で挨拶だけしてスピード上げてスルーするようにした。
でも泣いてる子を置き去りとか、すんごい悪いことしてる気になるし、朝からいらない罪悪感にモヤモヤ…+67
-3
-
393. 匿名 2018/09/27(木) 02:45:40
小さい事だけど。
保育園で一緒だった6人子持ちのママが、ハロウィンの時だけ突撃してくる。
うちは子は一人だから、毎年、小さい小袋のお菓子を一つ貰って、こちらは6人分返してる。
断っても「子供が行きたがるから~」と言って突撃してくるし、今年もまた来るんだろうな…とモヤモヤしています。+51
-0
-
394. 匿名 2018/09/27(木) 03:00:35
皆のコメント読んでて図々しい人とかにイライラ!
よく、子供がいて一人前?とか言うけど どこが?って思う。+12
-0
-
395. 匿名 2018/09/27(木) 04:08:59
これは私が我慢すれば良いことだし本当に小さいことだけど、うちに遊びに来てくれた時に子供がおやつを食べて手がベトベトなのに手を洗ったり拭いたりせずにそのまま遊びだし、さりげなくソファやカーテンで手を拭いてるのを目の前で見ても注意しないママがいる。
我が子にはおやつを食べ終わったらウェットティッシュかおしぼりで手を拭くように教えてきたし、外でもなるべく人の家を汚さないよう最低限気を付けるように教えてきた。子供なので多少は仕方ないけど。
もちろんおやつと共にウェットティッシュとおしぼりをテーブルに置いて、どうぞどんどん使ってねぇとママや子供達にも伝えている。
そのママと過ごしている時、子供の口に付いた食べ物のを手で拭い、その手を自分の服で拭いてたりぺろっと指を舐めているのを見かけたことがあるので価値観が違うんだなと思った。
他の部分は大好きだし大切なママ友だとは思っているし、よく私に細かいとこは気にしないほうが良いよー!とアドバイスしてくれるが、お願いだからカーテンなどで手をふかせないようにしてほしい。
+51
-0
-
396. 匿名 2018/09/27(木) 04:25:55
>>113
でもこう言う人がるちゃんにも大量にいるよね
で案外プラスもついてる
人間って所詮そんなもんなんだなと思った+3
-0
-
397. 匿名 2018/09/27(木) 04:29:42
中1、男の子同士の喧嘩に入ってくる母親とその子の姉。私にも電話がかかってきて文句を言ってくる。つらい。付き合いやめたい。+15
-1
-
398. 匿名 2018/09/27(木) 04:49:01
>>1
ポイントカードネタ、あるある!「まとめて払っておいてあげるよ」とか個別会計お断りなお店であることをいいことに、親切装い、みんなの分、ポイント加算する奴。
お店のサイトに意見しておいた。「貴店は、個別会計お断りですが、混雑時には理解できますが、
それぞれ、自分の会計分のポイントは、自分のところに入れたいので」と。
改善してくれたかな?+1
-14
-
399. 匿名 2018/09/27(木) 05:14:55
遊び道具を壊したのに謝りに来ない+6
-0
-
400. 匿名 2018/09/27(木) 05:58:57
>>1
せこい
自分達だけで行けばいいのにね
クーポン券あるからって言っといて、しっかり主さんから元の値段取るって恥ずかしい
距離置けるなら距離置くわ+5
-0
-
401. 匿名 2018/09/27(木) 06:37:13
みんなポイントをまとめて払ってつけられた、とかいうけどそんなに気になる?
ママ友がカード払いしたいといえば、別に気にせずまとめて払ってもらい、その場で現金払いするけど。
私からしたらポイントつけられた、イライラすると愚痴られるほうがお断りしたいママ友です+77
-14
-
402. 匿名 2018/09/27(木) 06:43:59
割引とかって自分だけ安く食べてたら
美味しくないよね?
一緒に安く食べにいってこそ
その時間が楽しかったとかそういうもんじゃないのー?いやだわそんなママ友切るわすぐ。+48
-0
-
403. 匿名 2018/09/27(木) 07:04:11
私のことを「片山さつきに瓜二つ!生き写し!」とか言い出したママ友。まず傷つくし、そもそもまったく似てないんだけど、ビミョーな有名人に似てるとか言い出す人ってホント性格悪いっていうか、変だよ+133
-0
-
404. 匿名 2018/09/27(木) 07:09:37
>>380
同じ小学校のママ以外冷たい人いるいる!話しかければ応えてくれるけど、それ以外は必要最小限って感じでテンションが低いから会った後なんか疲れる。+17
-1
-
405. 匿名 2018/09/27(木) 07:10:15
>>238
部屋は洗濯物や子供の物でごちゃごちゃ。
猫はテーブルに上がるわ、ママ友さんはすっぴん普段着。
外ランチでお金掛けたくないのと、出掛けるのが面倒なんだと思った。
それで話す内容が義母の悪口、旦那の愚痴、自分の子供の自慢。話泥棒。
一緒に居てもだんだんつまらなくなって自然と会わなくなった+25
-1
-
406. 匿名 2018/09/27(木) 07:26:43
>>311
✖️そうゆうのは→◯そういうのは
ですよ+28
-5
-
407. 匿名 2018/09/27(木) 07:37:56
何があろうが忙しいふりをするママトモがいた。
世界中で自分が1番がんばり屋で忙しいみたいな。 笑
自分からランチ行にこう!と
皆を毎回誘って、その時間になると必ず「急用が入って」「友達にお願いされて」と100パーセントドタキャンし
「皆がランチ終わったら家に集合!それまでには何とかするから」と指示。
結局嘘だったんだと思う。単なるランチ代金セコッてただけ(笑)
家に行くときは各自、コンビニなんかでお菓子や飲み物買うから、毎回お菓子もあまって、置いてくのも目当てだったんじゃないかと思う。
+59
-1
-
408. 匿名 2018/09/27(木) 07:39:59
>>55
この人は何を言いたいんだろう?+6
-7
-
409. 匿名 2018/09/27(木) 07:43:54
>>134
そうそう豚ゴリラ!+7
-0
-
410. 匿名 2018/09/27(木) 07:45:00
>>397
その喧嘩がいじめに繋がる可能性もあるから心配してるのでは?
+2
-1
-
411. 匿名 2018/09/27(木) 07:55:31
良い人だと思ってたけど、誰かのことを「利用価値無さそうだし!」とか言ってる人が居て引いた。
上の子の同じクラスのママにそう言う考え方の人多くて笑える。
もしかして転勤族の私の事?と思ってしまう…。+60
-0
-
412. 匿名 2018/09/27(木) 08:04:09
家に来ない?って誘われることおおいんだけど、家は嫌なんだよね…。行ったら呼ばないとだしさ。
今は子連れ歓迎な店も多いし外でランチじゃダメかな。+39
-1
-
413. 匿名 2018/09/27(木) 08:11:09
>>372
マイナスが多いのに驚きます。何故でしょう
皆さんはマネされる事、嫌ではありませんか?
+8
-14
-
414. 匿名 2018/09/27(木) 08:13:37
子供が同級生なだけの赤の他人だよね。良い人とは普通に友達になるけど。前の土地の人間関係にウンザリしてたから、引っ越しして今の人間関係が本当に楽しい。子供の仲の良いお母さんだけに挨拶すれば良いし、楽だわ。+13
-0
-
415. 匿名 2018/09/27(木) 08:19:03
ママ友ならぬ「共にママ」共ママだと思う。+26
-3
-
416. 匿名 2018/09/27(木) 08:24:05
妊娠中の母親学級知り合った年上の方。
すごく感じがよくてこれからもお付き合いしたい思ってた矢先、宗教の集会のお誘いが。当時そういう事に関して免疫がありませんでしたし、たまたまその日は子どもの検診があったので断りました。しばらくしてまた誘われたけど、先約があったのでそれも断りました。
今思うと行かなくて良かったのと、感じが良いからってすぐ仲良くなるのは危険感じました。+43
-1
-
417. 匿名 2018/09/27(木) 08:30:22
ママ友じゃぁないよな。ただ子供の関係だけってだけだもんな。まずママ友の呼び名でモヤモヤしちゃうよね。ママ知で良くない?ママ友改めママ知。ただの知り合いって意味合いね+17
-2
-
418. 匿名 2018/09/27(木) 08:32:46
>>401
イライラじゃなくて、モヤモヤするんだよ。
そういう気持ちって分からない?
私はあんたみたいな人をお断りしたいです。+9
-11
-
419. 匿名 2018/09/27(木) 08:35:47
ポイント自分も付けたかったら、別々でって言えばし、ネット上これくらいの事ブツブツ言うてる主の方もどうかと思う。
+6
-8
-
420. 匿名 2018/09/27(木) 08:37:05
会った時、子供を上から下まで見る。
一応笑顔なんだけど目つきが怖くて。
真似も多いし、チェックしてる感じで嫌でした。
+37
-0
-
421. 匿名 2018/09/27(木) 08:37:16
ママ友じゃなく、
子どもの友人の保護者。
+12
-1
-
422. 匿名 2018/09/27(木) 08:39:51
学校の作業してる時、ベラベラ親しげにずーっと話す人は地雷だと思った。普通の常識ある人は一言二言話して黙々と作業するから。
+21
-1
-
423. 匿名 2018/09/27(木) 08:41:35
上にも書いている人がいるけど、家に来て子供が汚しても平気な人はダメ。
子供だから仕方ない、お互い様を履き違えてる人は付き合い続かない。
+48
-0
-
424. 匿名 2018/09/27(木) 08:43:41
うちの子はこう言っていた、ああ言っていた、と我が子のみを信じる人。
+9
-1
-
425. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:30
>>332
わざわざコメントで上から言ってくる神経が嫌な感じだね。
そうやって周りには「この人と仲が良いんです」「何言っても大丈夫なんです」みたいな雰囲気醸し出すけど、結局自分より良い事があるのが気にくわないだけ。
幼稚な女だよ。
私の知人(ママ友といいたくもない)も、自分の旦那と子供の自慢しかせず、ちょっとでも誰かが自分の家の事話すと能面になり、またタイミング見計らって自分の話にもってく人だった。
他人の不幸話にはノリノリなのに、幸せ話には喜べない性格が歪んだ人だから友達が減っていってた。
50近くでそれだからもう一生そんな生き方だろうね。+20
-0
-
426. 匿名 2018/09/27(木) 08:44:42
>>419
そこポイントじゃないよね。
読解力が無い人って本当にかわいそう。
バカなんだろうなー。+11
-6
-
427. 匿名 2018/09/27(木) 08:56:32
むこうから関わってくるだけでママ友ではないんだけど、すっごく不潔な人が幼稚園にいる。いわゆる自然派ママみたいな。
顔とかボコボコでシミだらけでコルクボードみたいなのにイベントすら化粧してこないし。髪の毛もすごいざんばら。全身臭いし。
この前灰色のクッキー持ってきて、子供と作ったから!愛情たっぷりこもってるよ〜?とか言って押し付けてきたし、友達は本当に大切な存在!みんないつもありがとう!みたいなことを連絡用ラインで定期的に送ってきて気持ち悪い。+54
-2
-
428. 匿名 2018/09/27(木) 08:56:42
>>31
ああああああそれ先日やっちゃったんだよ〜…
歩き始めたばかりで、嬉しくてつい。
一応画面には他の子の顔やママさんが映らないように気をつけたけど、側から見たらそんなの分からないもんね。
申し訳ない。+23
-5
-
429. 匿名 2018/09/27(木) 09:04:46
『好きなメンバーで修学旅行に行きたいから班長になってメンバーを選んできて!』その通りにやってあげたら当日はハブられたり、『授業サボって遊んでたからノート見せて』貸してあげたのに、逆に私が貸してと言ったときは『もう他の誰かに借りたくさくない?』と貸してくれなかったり。
子供のころからこういうタイプの人に利用され心を傷付けられて、とても嫌いなタイプです。あいつらみたいなのが、こんな大人・親になるんだなーって思ってます。
人の気持ちを考えられない可哀想な人。そういう人は類は友を呼ぶで、しょうもない友達しかいないから、あなたが良識ある人ならおのずと答えはでると思うな。+2
-3
-
430. 匿名 2018/09/27(木) 09:06:38
>>45
勘違いしてる人っているよねぇ。
でもその程度で、相手の人としてのレベルがわかっていい。+2
-0
-
431. 匿名 2018/09/27(木) 09:07:44
ポイント云々とかはママトモ以前の問題じゃない?
人としてケチだからお付き合いは無理だよ。
気持ちよくお付き合いできる人じゃないとね。+4
-1
-
432. 匿名 2018/09/27(木) 09:14:28
こんなにいっぱいの話が出てくるって事は
多少なりとも自分もモヤモヤ行為してるんじゃないかって思ったわ…
失礼の無いようにって常日頃気にかけていたとしても
価値観の差はものすごく広いからお互い様だよ。
+33
-2
-
433. 匿名 2018/09/27(木) 09:18:01
>>280
>>268
職業出す意味ある?
その体で言うと、268は280をも侮辱しているわけになるね。
+4
-0
-
434. 匿名 2018/09/27(木) 09:22:18
小学校の先生たちとの仲良しアピールが激しいお母さん。 聞けば 、役員をしてるわけでもないのに、しょっちゅう平日に ふらりと小学校に行って いろんな先生方に声を掛け、図書室や保健室に行ってそこの先生とおしゃべりして帰るんだそう。 図書館の先生とナァナァな関係になり いろんな絵本を借りて帰ってるとのこと。(自称 絵本大好きママ) うちの子も 「借りたい本、○ちゃんのお母さんが目の前で待ってっちゃった」と がっかりしてた。
そして、会うたびに「先生方と親しいワタシ」を とにかく自慢しまくる。 あの先生に声かけられた、この先生にこんなこと言われちゃった とか。
それの なにが自慢なのかわからなすぎる。とりあえず、学校の図書は子ども優先でしょう。
+59
-0
-
435. 匿名 2018/09/27(木) 09:22:19
>>83
軽い付き合いのママさんに「あ!お金大丈夫?」なんて声かけられ
私的にはこのママもやべー奴認定です。
他人にお金大丈夫なんてダイレクトに言えないw
+33
-0
-
436. 匿名 2018/09/27(木) 09:34:48
>>112
その爽やかな仕返しがどんなのか聞きたいわw+1
-0
-
437. 匿名 2018/09/27(木) 09:36:36
>>436
読解力がなくってごめん
みんなに話すことが仕返しってことねw+2
-0
-
438. 匿名 2018/09/27(木) 09:40:34
母親になってからの方がどういう家庭で育ってきたのか育ちが出るよね+7
-1
-
439. 匿名 2018/09/27(木) 09:40:53
>>51
うちも子供同士待ち合わせしてていつも4、5分遅れてくるからラインで遅れたらうちの子不安になるから時間までにお願いしますと連絡しました。その後数日はちゃんとくるけど、1週間もすればまた元通り… だめだこりゃ!+5
-0
-
440. 匿名 2018/09/27(木) 09:42:57
>>428
別に良いと思うよ?ちょっとくらい。
歩き始めは可愛い盛りよね。
めっちゃ混み合ってたり、大きい活発なお子さんがいて、注意しながら遊んだ方がいい時に動画撮ってたら、ヒヤヒヤするけど。動画撮ってる時って、なんかあってもワンテンポ遅れるじゃない?
あと空いててもずーっと回してたら、直接遊んでやんなよーと思うけど笑
+8
-0
-
441. 匿名 2018/09/27(木) 09:46:04
歯並び悪いお母さんの横で突然、歯列矯正の話しをしだす。わざと?+16
-5
-
442. 匿名 2018/09/27(木) 09:52:37
>>361
めんどくさいねー
今考えると、子供が小さい頃の発達のマウンティング?は、大半が、自慢したい!聞いてほしい!てだけな気がする。しがちなママは、パパが子育てに関心ないとか実家遠いとか地元じゃないとか、寂しい人なのかな、って。あとママ本人が子供の時から孤独で承認欲求強めなのかな、とか。
子供たちが小学校にあがって高学年になってくると、発達や成績自慢は無くなる。仲良しママとの息子のバカ自慢?はまだあるけど。
+24
-0
-
443. 匿名 2018/09/27(木) 09:57:29
>>1
>>13
もしかして20%割引券とかだったのかな?
それなら他の人に定価払わせたら自分の分が浮いて得する+5
-0
-
444. 匿名 2018/09/27(木) 10:01:12
>>403
逆に全然似てない美人な芸能人に例えられるのもすっごい嫌味だよ!
「綾瀬はるかに似てるよね」
「似てない似てない」とか否定しても周りも「いや全く似てないだろ」と思われ自分が言ったわけでもないのに思われる…+53
-1
-
445. 匿名 2018/09/27(木) 10:03:05
いつもいつも必ずどこで何していたか
聞きたがるママ友がいる。
外出中でも容赦なくラインしてくるし
教えたくなくてスルーしていたら 家まで
ストーカーしに来だした始末(-_-)
さすがにドン引き。
やたらと、園のママ達の事情に詳しく
それを皆になんでも知ってます的に
自慢して話してるのが笑える
転勤族だから、まわりのみんなは
早く転勤してくれと陰で言われまくってる。
+24
-0
-
446. 匿名 2018/09/27(木) 10:07:30
>>403
それは酷いね。
微妙な人を出してきて、似ている!だなんて馬鹿にしているのがよく伝わってくる。
その場にいたら、
「この人、馬鹿にしているんだろうな…性格が悪いなぁ。」って思う。
多分、そう思っている人もいると思うよ。
自分の評価を落としているんだから、スルーしておいた方がいい。+15
-0
-
447. 匿名 2018/09/27(木) 10:10:40
>>424
親子揃って信用できないw
(子供は皆、色々と大袈裟に言うって意味で)+1
-0
-
448. 匿名 2018/09/27(木) 10:19:13
>>162
全然うまく使ってないよ。
だって性格悪いとか、セコいとか、感じ悪いとか本人の品位がダダ下がりなのが丸わかりじゃん笑+0
-0
-
449. 匿名 2018/09/27(木) 10:24:55
>>372
私はわかるよー
マネされるとムカつくから、マネしない
こんなに種類があるのに、なんで同じの買うのか
てめーでみつけろってね+12
-17
-
450. 匿名 2018/09/27(木) 10:25:41
支援センターで自分の子供と
同い年くらいの年齢の子供を
持つママにお姉ちゃん呼ばわりされた笑
バカにしてるのかな〜笑+8
-2
-
451. 匿名 2018/09/27(木) 10:26:47
夫の転勤で知らない土地に来てから家にこもりがちで太ってしまった。仕事はネットでできる仕事だから常に食べてた。子供が小学校に上がって、ママ友も出来て、太ってる自分にハッとしてダイエットしたら一年で若い頃の体重に戻れた。
ママ友達にも頑張ったねとか、きれいに痩せたねとか誉めてくれる人が多くて、お世辞にしろ痩せたのは本当だから嬉しかった。
でも、この前ママ友の一人に「もうそれ以上痩せない方がいいよ~。みんな心配してるよ~あれ以上痩せたら痩せすぎだよねって言われてるよ~みんな心配してるからね」って言われてモヤモヤ。
痩せたと言っても、健康体重と美容体重の間くらい。全然スレンダーには見えないし、9号が着れればそれで満足でもっと痩せたいとも思ってないし、私より痩せてる人なんていくらでもいるのに。大体「みんな言ってる」のみんなって誰なのよ(=д= )
突っ込めず、ははは~って右から左に流しちゃった。でもモヤモヤ。+60
-7
-
452. 匿名 2018/09/27(木) 10:39:41
>>395
周りに迷惑かけるほど大雑把なママほど細かいことは気にしない方がいいとアドバイスしてくるのはあるあるだわw+9
-1
-
453. 匿名 2018/09/27(木) 10:47:30
保育園時代のママ友(ボスママ)。
年も近いし親切に話しかけてきてくれたから付き合いが始まったんだけど、人の悪口言うのは嫌い、ハブくのが嫌いと言っておきながら、飲み会では欠席したママさんや先生の悪口をしゃべりまくり。
ま、仲間外れは絶対しない人だったけど、小学校が離れたと同時に付き合いをフェードアウトしました。+28
-1
-
454. 匿名 2018/09/27(木) 10:49:20
幼稚園の催し物で買い出しに行くことになり、荷物が多くなるから、園に集合した後はそれぞれ自分の車でお店に行く事になっていました。
だけど私とペアになった人は当日いきなり「どうせ同じお店に行くんだから一緒に乗ってってもいいでしょ」と、さも当然のように乗り込んできてモヤモヤ。
その買い出し中に世間話をしていて、下に子供を作らないの?という話題になり、私はもう作る予定はないと答えました。だけど私の方がその人より10こ年下という事を知ると「私より10歳も若いんだから、少子化に貢献してもっと子供生まなきゃだめよ」と言われ、なんでそんなこと言われなきゃならないんだとモヤっとしました。+59
-1
-
455. 匿名 2018/09/27(木) 10:52:36
20時過ぎても帰らない+33
-1
-
456. 匿名 2018/09/27(木) 10:54:25
会えば挨拶程度で、娘が産まれ月が同じでたまたま連絡先交換したママさんなんだけど、おかあさといっしょやわんわんワンダーランドなどのコンサートの申し込みの時だけ、こちらの予定も聞かず電話でチケット取るのを協力してって連絡してくる人がいた。
うちだって子供いるし地元なら行きたいのにありえん!と思い、嫌み入れつつ断って連絡先消しました。
失礼だよね。+57
-0
-
457. 匿名 2018/09/27(木) 10:57:40
私 知らなかったんだけど、ママ友のことを呼ぶときは◯◯ちゃん◯◯さん(ママの名前)でなく、⚫⚫ちゃんママ⚫⚫くんママなのね。
初めは距離おかれているみたいで嫌だったけど、今は納得。+9
-1
-
458. 匿名 2018/09/27(木) 11:04:46
細かいことだけど(笑)
0歳の赤ちゃんを見に、上の子(2歳)の同級生のママが子連れで来てくれた。
赤ちゃんいるのに手を洗わない、
夏なのに裸足で上がり込む(これ、人によってあまり気にならないようだけど)、
2歳児のオムツ替えをうちのカーペットの上で何も敷かずにやった(笑)
ホントに子育てしてきた人かしら?と
軽く疑問に思った(笑)
+26
-2
-
459. 匿名 2018/09/27(木) 11:06:01
>>401そうなんだけど、なんかうわぁって思う…そういう人ってその他の行動もモヤっとする事多い
お金の話ばっかりだったりねー+3
-0
-
460. 匿名 2018/09/27(木) 11:08:30
たいした用でもないLINE+6
-0
-
461. 匿名 2018/09/27(木) 11:09:49
洋服のお下がりをねだって来る乞食行為+13
-0
-
462. 匿名 2018/09/27(木) 11:12:14 ID:8cgXWbTaW6
仕事場一緒だったママ友みたいな人いたけど、財布盗まれた。仕事場でも他の人のお金の盗みやって、クビ。免許やカードとか止めたり大変だったのに、財布みつかるといいねとかいってきてた。ママ友とかいらないな。+25
-1
-
463. 匿名 2018/09/27(木) 11:14:19
遊びやランチに誘うのはいつも彼女のほうから。私は用事がなければ特に断らない。
そのママ友自体に全然不快な感情もないし、会えば楽しく過ごせるからいいんだけど。
毎回毎回会うとき私が全然知らない別のママ友プラス子どもを連れてくる。
人見知りでもなければ積極的に絡んでいくタイプじゃないけど、初対面だし何を話していいのか困る。
なぜ私と子どもとサシで会わないのかなと、私もそうだけど、たぶん連れてこられた人も思っていると思う。
+45
-0
-
464. 匿名 2018/09/27(木) 11:18:49
>>451
そういうひといるよね。
完全に妬み。痩せるのを阻止したいだけだよ。
みんなは言ってないはず。
説得したいがために言っただけだよね。+42
-0
-
465. 匿名 2018/09/27(木) 11:19:37
>>261
でもその人、人として一番大事なものが欠如しているから劣っているね
+11
-1
-
466. 匿名 2018/09/27(木) 11:23:41
妊娠後期でどんどん大きくなるお腹見て
「お腹すごいね」
って巨体デブのママ友に言われた。
ぶっちゃけ私のお腹よりもデブママ友の方がお腹出てるし
おまえがな!!って心の中で呟いた。+33
-11
-
467. 匿名 2018/09/27(木) 11:28:02
>>449
こわい。ラインスタンプひとつでそんな風に思う人もいるのか、、
地雷は本当に人それぞれだね。
私もだけど絶対に何もやらかしてない人はいない。もっと穏やかにいきたいよね、毎日の事なんだから。+56
-0
-
468. 匿名 2018/09/27(木) 11:29:45
いつも子供の小学校帰宅時間にいない近所のママ友。おかげでうちに毎回ピンポンされ「お母さんいない」と言ってきてうちで待とうとしてくる。まじで鍵持たせてください!+51
-0
-
469. 匿名 2018/09/27(木) 11:35:20
>>415
冷めた目で見てる側からは「ママ共(ママども)」だわ。+7
-1
-
470. 匿名 2018/09/27(木) 11:37:46
>>1私ならころすw+2
-7
-
471. 匿名 2018/09/27(木) 11:38:49
ランチ会で、勝手に同じ方面の人を車で乗せてくるよう段取りされた。
乗せていく人はいい人だからいいけれど、
段取りしたママは色々人勝手な事が続いたから疎遠にしてる。
公園で偶然会ったら、他のママに写真撮らせてて、角度とかいちいち注文付けてた。
写真の人、明らかに顔が引きつってた。
わかってないようだけど、あなたが思うようにいかない事も出てくるよと言いたい。
+24
-0
-
472. 匿名 2018/09/27(木) 11:43:39
>>28
あらま!運転士さんに行ってくださいと私なら言う+6
-0
-
473. 匿名 2018/09/27(木) 11:44:22
お土産あげても、4度も何かあげても何も返さない人とかいるけど、価値観の違いと思って、そういえことが、何人かいたから、もう、貰ったら返すようにした。見事に何もなくなったけどね。そっちのが楽だった。+2
-13
-
474. 匿名 2018/09/27(木) 11:45:39
同じマンションに引っ越してきました。
お互い一人っ子の同性。
いくら部屋が空いてたとはいえ、引いたのは私だけかな。+4
-13
-
475. 匿名 2018/09/27(木) 11:48:29
引っ越したばかりなのに、家を見たい!と言われみんなで押し寄せて来たのはびっくりした。
仕方なくあげたけど、二階の部屋まで勝手に見られてほんと嫌だった。+52
-0
-
476. 匿名 2018/09/27(木) 11:52:05
>>16
公明党は兎も角、特定の政党に入れてと言ってくる人とは付き合いたくないね。
かと言って、贔屓な政党もないけど。+6
-1
-
477. 匿名 2018/09/27(木) 12:02:11
>>473
ちょっと何いってるかわからない+21
-0
-
478. 匿名 2018/09/27(木) 12:11:05
今朝ボスっぽいやつに無視されたー。
露骨に。一緒にいたママさん、「え?え?」みたいな反応。
うぇー。私何かしたかな?
モヤモヤするけど、書き捨てて忘れます。
+50
-0
-
479. 匿名 2018/09/27(木) 12:14:47
>>91
むしろ、障害あって周りの子達に迷惑かけてるんだから
その親は自ら進んで役員ぐらいしろ!って思う。
自ら進んで役員してくれる障害児持ちママさんがいて
そういう人は、皆に温かく見守って貰えてる。
+4
-17
-
480. 匿名 2018/09/27(木) 12:16:15
>>474
距離詰めてこられると、キモいよね?+5
-1
-
481. 匿名 2018/09/27(木) 12:22:11
もう35歳なのに
「見てー!プラダの財布旦那に買ってもらったの!」って言われたんだけど
「すごーい!」と言いながらも顔引きつってしまった
まさかこの年で財布を自慢されるとは思わなかったから
+21
-15
-
482. 匿名 2018/09/27(木) 12:26:13
券があるから一緒にと誘っておいて、友達の分も割引しないなら、1人で行けばいいのに。
と思いました。+24
-0
-
483. 匿名 2018/09/27(木) 12:28:29
>>13
それよりもなぜ「クーポンあるから
一緒に行かない?」と言ったのか?
普通その言い方だと主さんのも
安くしてくれると思うよね。+27
-0
-
484. 匿名 2018/09/27(木) 12:42:17
娘が幼稚園児のとき、同じマンションに
住むママ友が「仕事が決まったのー」って
報告してきた。
よくよくきくと「仕事は1時までだから
夏休みの午前中はお宅でお願いね」
だって。
結局その年の夏休みは、ほぽほぼ
その家の娘二人の幼稚園児を家でシッター
家にも年の近い娘がいたから遊べるん
だからあなたん家も都合
いいじゃん?って思ったらしい。
他にも山ほど自己中事案あり。+52
-1
-
485. 匿名 2018/09/27(木) 12:55:32
皆さんに質問してもいいですか?
先日きた近所のママ友の小学生の子供。トイレ汚すし流さないし、勝手に色んな部屋に入ってものをいじるし、お昼ごはんを箸があるのに手づかみで食べるし手を拭かないからベタベタな手でそこらじゅうさわる、裸足のまま玄関出たり入ったりする、などなどその他にも小学生なのに躾が全くなってないんです。ママもあまりしからないタイプで…
正直二度とその子供を家に入れたくないですが、ママはいい人なんです。皆さんならまた家に呼びますか?呼びませんか?
呼ぶって方はプラス、呼ばないって方はマイナスでお願いします。+2
-45
-
486. 匿名 2018/09/27(木) 12:55:36
>>15
ごめんすごい破壊力…
豚ゴジラって…+16
-0
-
487. 匿名 2018/09/27(木) 13:03:35
色々読んでたら、自分が一番ヤバイお母さんなんじゃないかと思ってきた・・・。+9
-0
-
488. 匿名 2018/09/27(木) 13:07:09
>>485
そこまで酷いなら、親にも問題あると思うわ。
施設から引き取って養子にしたとか、連れ子とかでもないわけでしょ。やんちゃで元気とか言うレベル超えてる。+16
-0
-
489. 匿名 2018/09/27(木) 13:09:07
>>31
SNSに投稿とかしてなきゃいいんじゃないかとおもうのだけど…
そんな事言ったら運動会やお遊戯会で動画撮るのも出来なくない?+7
-2
-
490. 匿名 2018/09/27(木) 13:09:13
>>481
その程度なら私は許せるかな
嬉しくて自慢したんだな、良かったねって。但し一回に限るけど。+23
-1
-
491. 匿名 2018/09/27(木) 13:09:25
深夜まで大宴会して
ご近所から迷惑だと言われた時
酔っ払って道路に出て
大声で文句を言い返してたママ友。
かなり引いたしみんなに知れ渡って
表向きしかもう誰も付き合ってない。
+20
-0
-
492. 匿名 2018/09/27(木) 13:15:16
>>491
酔っぱらうと本性が出るよね
前にママ友飲み会したとき、普段は大人しくて控え目なママが、何かにつけて「賃貸暮らしの人」ってワード使っては小バカにする発言して引いたもん。自分だって庶民的な分譲マンション住んでるだけなのに。まぁ、かといって豪邸に住むようなお金持ち奥さまなら賃貸の人をバカにしたりもしないかな。お金持ってて賃貸派の人だっているのにね。+28
-0
-
493. 匿名 2018/09/27(木) 13:15:57
>>44
私の近くにもいました!
余計なお世話だよね。何にお金使おうがそのうちの勝手なんだからさ。
そのくせそいつは週5で外食してるとか言ってて、一緒に食べに行ったらそれで足りるの?もっと頼めば?とか言ってきて縁切った。+6
-0
-
494. 匿名 2018/09/27(木) 13:16:43
相談です。
近所のママ友の対処に困ってます。
ママ友は、バツイチで今は彼氏がいるのですが、その彼氏の愚痴、悩み、日常の出来事などずーっと離し続けます。子供が幼稚園、小学校が同じなので毎日朝・夕と会わなければいけません。
用事があるから!家事があるから!と切り上げても、我が家の生活パターンを把握しているので空いてる時間に電話を掛けてきます
スピーカーにして適当に相槌を打つだけで、ほとんど私は話さないのに何故こんなに話し続けるのか理解できません。
何かアドバイスしてみてもまた同じ事を繰り返しています。
私は人に相談しないし恋愛で悩む事もあまりなかったので、助言出来ないよと言っていますが毎日電話してきます。
そのママ友は親切で人望もあるのですが、何故私はこんなに執着されるのか、どうしたら良いのか何方か助言をお願いします。+19
-0
-
495. 匿名 2018/09/27(木) 13:23:19
3才をジュニアシートに乗せる訳でもなく軽四の後部座席に転がしてた
それで高速乗ってきたみたいで本当に引いた+15
-0
-
496. 匿名 2018/09/27(木) 13:28:05
逆に、きっちり割り勘だとせこいと思って切りよく支払うんだけど(973円とかなら500円払う)それを毎回「え〜?いいのー?」って言って全く悪気なしなママ友がいる。毎回です。+19
-1
-
497. 匿名 2018/09/27(木) 13:29:37
>>494
そんなストレス発散に付き合う事は無いですよ、
ハッキリ忙しいからまたねって電話切って、モジュラー抜いておけはいい。
次に会った時は電話壊れたから買いに行かなきゃって言っとく。+3
-0
-
498. 匿名 2018/09/27(木) 13:31:14
>>484
本当にこういう人いるんだよね…
同じような目に合いました。しかも、挨拶程度で名前も定かでない頃に。
表向きは信じられないくらい愛想が良い人。+1
-0
-
499. 匿名 2018/09/27(木) 13:32:20
>>494
あなたが聞き上手&話しやすい人なんじゃないですか?+4
-0
-
500. 匿名 2018/09/27(木) 13:34:00
>>127
友人が悪いとは思うんだけど、子持ちの友人呼ぶときはある程度覚悟いると思うよ??
わたしは自分も子持ちだから、よだれやご飯カス?で家具何かされても気にならないな...逆によだれつけるのやめてーとか言ったことないから、少しびっくりした、
+4
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する