ガールズちゃんねる

Francfranc、土鍋回収を再度呼び掛け「使用中に破損する恐れ」

71コメント2018/09/26(水) 21:13

  • 1. 匿名 2018/09/25(火) 23:31:40 


    土鍋回収、再度呼び掛け=使用中に破損-フランフラン:時事ドットコム
    土鍋回収、再度呼び掛け=使用中に破損-フランフラン:時事ドットコムwww.jiji.com

     インテリア雑貨専門店のFrancfranc(フランフラン、東京)は25日、販売した2263個の土鍋について、使用中に破損する恐れがあるとして自主回収を改めて呼び掛けた。


    対象は「アクセ土鍋」のLとSの2サイズで、色は黒と白。昨年9月1日~12月13日に全国の店舗やインターネットで販売された。使用中に1人が足に軽いやけどを負った。着払いで商品を送れば代金は返金される。問い合わせ先は(0120)500924。

    +4

    -47

  • 2. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:18 

    あらま
    Francfranc結構好きなのに

    +268

    -6

  • 3. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:22 

    +100

    -2

  • 4. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:56 

    鍋の意味

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:58 

    なにが原因でそうなるの?

    割れ物という点では、どんな土鍋もそういう危険性はあると思うのだけど。

    +268

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/25(火) 23:33:58 

    フツーの土鍋も、最初つかう前にはお米を煮出したりして小さな土の隙間とかを埋めるよね

    +288

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:39 

    中国製なんだろうな(´・_・`)

    +191

    -6

  • 8. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:50 

    メイドインチャイナなんじゃん?
    最近の土鍋はチャイナ多いよねー

    +211

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:10 

    使用中に!?
    と思ったけど、そらそうか

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:25 

    フランフラン粗悪品多いよ。
    タオル類は肌につくし、メイクボックスもすぐ壊れたし、ポンプ式の容器も最悪

    +327

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:33 

    Francfrancってデザインは可愛いけど、物は上質ではないよね…
    質の割に値段が高い

    +476

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:37 

    かわいい鍋だな〜と思ってたらアララ

    +10

    -7

  • 13. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:04 

    こわっ!
    グツグツのお鍋運んでる途中にぶっ壊れたりしたら、大火傷だよ!
    知らずに使ってる人、たくさん居そうだよね…

    +233

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:36 

    ついこの間、アウトレットで山積みにされていて買おうか悩んでた!

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:41 

    >>10
    タオルは柔軟剤入れて洗ってますか?
    私はタオルはタオルだけで洗剤だけで洗ってますよ。
    ごわついてきたらたまに柔軟剤入れる程度
    これ本来の正しいタオルの洗い方です。

    +6

    -57

  • 16. 匿名 2018/09/25(火) 23:39:17 

    鍋が使用中に破損する恐れって、、一番危ないパターンじゃん
    再度呼びかけを知らなかったから
    もっとお金使って広く回収の呼びかけしないとダメなんじゃないの?
    Francfrancなら自分で買ってなくてもプレゼントとかで貰ってる人もいるだろうし

    +197

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:17 

    スリーコインズの土鍋のほうがぜんぜんやべえけどな。
    まあスリーコインズは呼びかけとかしないけど。笑

    +53

    -7

  • 18. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:43 

    このタイプのではないけど、一昨年フランフランで土鍋買った。
    底に丸い形でヒビが入ってる。
    ヤバイな、と思いつつ使い続けてる。
    土鍋重宝するけど今度は割れないやつにしようかな、って思ってます。、

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2018/09/25(火) 23:41:08 

    友達の誕生日にプレゼントしたやつだ…
    何て言おう…

    +137

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:01 

    Francfrancでソファーを買ったけど、5年くらいで合成皮革がボロボロになった。合成皮革のソファってそんなものなの?

    +23

    -15

  • 21. 匿名 2018/09/25(火) 23:44:41 

    >>1
    むしろ2200個しか売れてないんだ

    +104

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/25(火) 23:45:19 

    こういう土鍋とか調理器具系はおしゃれなインテリアショップみたいなとこで買う気にならない。
    電気屋の家電コーナーかホームセンターでちゃんとしたのを買いたい。

    +152

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/25(火) 23:45:23 

    えー、モノトーンでオシャレな土鍋だから欲しいなと思ってた

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:30 

    普通の土鍋使う前みたいに、おかゆとか炊いてもダメだったのかな…?

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/25(火) 23:47:22 

    ここの会社はブラック企業
    働いたけど、イジメ半端なかった

    +83

    -4

  • 26. 匿名 2018/09/25(火) 23:50:31 

    >>19
    ロフトとか、百貨店とかに、もっと良い物沢山あるよ

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/25(火) 23:51:15 

    >>15元々の質が良くないですよって話です

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/25(火) 23:54:18 

    えー!
    これ家で使ってるやつだ。
    友達からプレゼントされた物だけど、フランフランに送り返してもいい...かな。

    +123

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/25(火) 23:56:26 

    フランフラン見てると楽しいけど、大半がメイドインチャイナだよね。

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/25(火) 23:59:05 

    >>19 >>28 ワンペア成立w

    +184

    -4

  • 31. 匿名 2018/09/25(火) 23:59:56 

    >>28
    回収をよびかけてるんだから送ったほうがいいよ
    そのまま使うと危ないよ

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:22 

    品質は悪くデザイン料が高いのかな

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 00:01:38 

    >>20
    合皮なら5年もよくもったと思う

    +39

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 00:05:29 

    フランフランはフランフラン持ち味の物を売っていればいいのにね。
    雰囲気で何でも売るな、というか。
    土鍋の本来の良さを崩すなというか。
    うまく言えないんだけど…(笑)

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:12 

    おしゃれを追及するからそうなる(笑)

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 00:07:12 

    フランフランって自社製品あるの?
    他社が作ったフランフランっぽい商品の寄せ集めって感じ。

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 00:10:30 

    フランフランのベッドカバー可愛いから欲しいけど高すぎ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 00:12:11 

    品質悪いくせに高く売る会社は本当嫌い
    ニトリとか地道に可愛くなってきてるから期待してる

    +107

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 00:12:30 

    無印も回収多い。
    実際、ガラスジャーポットみたいなのが、買ったその日に蓋のところが割れて、速攻で捨てたけど、何週間後とかに使用上の注意みたいなものがつけられて売られていた。

    デザイン重視はよくないよ。
    特にアダプターを含め電化製品は、日本の電化製品会社の物を買うようにしている。
    不在時に出火して火事とか悲惨だしね。

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 00:12:56 

    フランフランも落ち目だね
    10年前がピークだったよ

    +80

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:47 

    一度100均で売ってた皿を900円くらいで売ってるの見てビックリした覚えがある

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 00:21:19 

    ホームページいかないとわからないから
    テレビで呼び掛けた方がいいんでない?

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 00:22:46 

    鍋とか調理器具はおしゃれ性より機能でしょ。
    見た目良くても使えなかったら意味ないもん。
    ニトリや無印でも家電や鍋売っているけど、あまり買おうと思わないな。

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 00:28:01 

    土鍋なのに強火で火にかけて割っちゃった事ある。今回のもそういうのでは?と、思う。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:31 

    フランフランの食器、可愛くて買ったんだけど重たくて重たくて...で少し当たっただけなのに欠けた。
    それ以来、フランフランでは食器買ってない。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 00:35:01 

    19と28さんが友人同士か知りたい(笑)

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 01:29:19 

    土鍋だけは国産で!って某タイルメーカーの人が言ってたよ。
    中国産の土、ヤバイって。

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 01:58:41 

    フランフランはけっこーヤバイ物多いと思う。
    知人宅でお茶出されたときにガラス製のコップが突然なんの前触れもなく真っ二つに割れたことある。
    そのときは親しい友人の家だったし、あんまり騒いで友人に申し訳ないって思わせても悪いから、「逆にこんな割れ方するってすごいね」って軽く流したけど、
    その後自宅で使ってたフランフランのマグカップの持ち手が突然取れてカップの部分がテーブルにゴトンって落ちたよ。
    たまたま飲んでたものが冷たいものだったけど、熱々のコーヒーとかだったら悲惨なことになってたと思う。
    二度とフランフランでは食器類は買わん!と思ったわ。

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 02:07:03 

    フランフラン、安いもんね。値段相応な品なんだろうか。

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 02:08:38 

    プレゼントしようと思ってた。やめてよかったです。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 03:20:10 

    我が家の鍋だぁー!!!去年自分で買ったけど。
    2人用に丁度いいサイズで重宝してた。むちゃくちゃ現役で昨日も使ったとこなのに、、
    。゚(゚´Д`゚)゚。返品しなきゃいけないのかぁー?!

    全国の2000人のうちに入ってる事に何故か興奮。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 03:54:29 

    三島鍋は日本製だよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 03:58:59 

    激安ホームセンターで売られてるレベルの物でも、某キャラクターのイラストを入れればおしゃれ風にお値段も10倍に、それがフランフラン。
    実体験です。



    +24

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/26(水) 05:29:47 

    >>25
    数年前 タウンワークに店長候補募集って載ってて月給13万って驚愕の安さだったもん。
    そりゃ心が荒んで人間関係も淀むだろうね。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/26(水) 07:15:03 

    >>54
    確かに給料も激安。スーパーのレジより低かった..
    でも、そのせいってよりかは、昔ながらの上下関係って感じ。先に入った人がとにかく偉い!!先輩に取り入ってなんぼ!でも後輩には歳関係なく、タメ口、顎で使う、雑用、笑顔無し。みたいな。
    休憩室での疎外感も半端なかったー

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/26(水) 07:57:23 

    >>39
    日本製を使いたい!
    使いたいのに裏をみればメイドインチャイナやベトナム、チョン‥

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/26(水) 08:48:04 

    フランフランで買った毛布は毛がめっちゃ飛んで服にもカーテンにも布にめっちゃくっついて大変だったなあ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/26(水) 09:32:47 

    冷たいようだけどオシャレ系雑貨店で買うものはこんなもんだと思う。
    結局機能よりビジュアル重視。
    強度テストも食器専門メーカーに比べて緩そう。
    餅は餅屋なんだよ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/26(水) 09:48:19 

    遠目で見るといい感じだけど手に取ってみるとモノが悪そうで
    購買意欲がなくなる商品が多い印象

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/26(水) 10:01:05 

    近所の駅ビルが改装中でフランフラン来るっていうから楽しみにしてたのに

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/09/26(水) 10:14:04 

    旦那が
    何度修正しても
    『フランクフランク行こうか』って言うんだよね

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/26(水) 10:58:48 

    数年前だけどTVのドキュメントで社長紹介してた。
    3~40代の男性で結構オレ様な感じだったかも。
    販売員はここの雑貨が好きでここで働けてることが喜び、みたいなこと言ってた。
    だから低賃金でも応募があるってことなんだね。
    逃げ恥のドラマのセリフでも出てきたけど、まさしく「やりがいの搾取」。

    クリスマスとかのイベント前には店内のレイアウトを変えるんだけど
    各店舗ごとの店長のアイデアでやるということで、閉店後から朝までかけて徹夜で変更作業。
    それを番組では「良い話」みたいにやってたけど
    旦那と「ブラック企業だよね」って言いながら見てた。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/26(水) 11:01:20 

    お洒落雑貨の先駆けのF.O.B COOPってまだあるんですか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/26(水) 11:36:04 

    フランフランって、品質・クオリティーは相当悪いよね。

    デザインだけでやってる。価格もとってるよね、粗悪品なのに。

    一人暮らしで何かと買い物するんだけど、フランフランは別に買わない。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 13:41:27 

    フランフランてあんなに高く売ってるのに給料安いんだ?ケチな社長だなぁ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 15:26:23 

    フランフランでちょっとかわいいガラスのコップを旦那と二人分買ったけど、
    飲み物入れて飲んでる途中でコップが上と下で真っ二つに割れた。
    しかも二つとも。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 15:44:45 

    この少しのレス数の中で、食器が割れたっていう書き込みの多さに驚愕。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 16:29:35 

    フランフランで今ベッド買おうか思ってたんだけど、家具もアレかなあ?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:58 

    >>58
    同意。確かに雑貨店で雑貨以外のものは買わない方がいい思う。餅は餅屋のオシャレ商品を集めたセレクトショップみたいな雑貨屋さんは、また別だけど値段高いが。
    本職メーカーも結構デザイン性高いのや無地のシンプルなのを出してるから、それを買うといいと思うんだけど。

    餅は餅屋じゃないのに広く浅くオリジナル商品作ってる所のオリジナルブランドはあまりオススメできない。
    パッケージや広告を作ったりする仕事してたことがあって実物も見るから違う会社のを比較出来たんだけど、やっぱり触っただけでも差があるよ。リーズナブルなのでも本職のがダントツで一番良い。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 20:15:59 

    >>68

    ベッドの寝心地ってすごく大事だと思う。
    フランフランオリジナルとか聞いたことないようなところが作ってるのは絶対無しですね。
    フランスベッドやシーリーとかがフランフラン専用モデルで作ってるとかならいいかもですが・・
    スレの流れ的にもここでベッド買うのは止めておいたほうがいい。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 21:13:39 

    フランフラン一時ハマった。
    けど大量に買い物したのにポイントを店員がつけ忘れてたから指摘したら、店長みたいな偉い人が来て謝って来てポイントつけ直してくれたけど当の本人はどっか行ったきり。

    全部の処理が終わって帰ろうと思ったら遠い距離から、その店員に凄い嫌な顔で睨まれた。
    謝りに来ることもなく。
    意味が解らず嫌な思いしたのでそれから行ってない。

    そのフランフランと県内のもう1店舗もいつの間にか無くなってて評判悪いのかなと思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。