-
1. 匿名 2018/09/25(火) 15:29:55
先週昼ご飯を兼ねて一人でスタバ系のカフェに行ったのですが、混雑していて空いてる席が二人席の片方しかない状況でした。ほかの店もいくつか探したのですがどこも満員で、昼休みはあと30分少々しかなくもうほかを探す余裕もないのでやむなくソファ席(テーブルを挟んで大きな一人用の椅子が二つ向かい合わせにセットされてる)に一人で座ってるお姉さんに相席してもいいですか?と聞いてみました。すると渋々ながら「…はい」と言われたので良かったこれで無事お昼が食べられるとホッとしながら注文を取りに行きました。そして私が食事と飲み物をもって席に戻ると向かいのお姉さんはあからさまにブスッとした顔で乱暴に席を立ち店を出て行ってしまいました。
たしかにあの時の私は少々強引だったかもしれませんが、昼時のオフィス街でどこの店も満員で休憩時間もあと30分少々しかなく止むに止まれずだったのですが私の行動は非常識だったのでしょうか。+203
-2175
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 15:30:11
長い+2111
-156
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:06
主、
忍法・改行の術を使うのじゃ!
トピの流れがぐんと変わるぞ!+3761
-29
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:06
知らない人と相席とか嫌だよね…+4782
-75
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:20
やだ+3351
-56
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:36
カフェは無しかな。+3687
-51
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:37
私は相席でもあまり気にしないので、どーぞ!って言っちゃいます。+1808
-391
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:40
そうだねぇ
私はスタバ系のカフェなら持ち帰りにするかな
非常識とまでは言わない気もするけど、相席はしたくない人が多そう+4287
-25
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:40
嫌な奴はどこでも居るから
ほかっとけばいい。気にしない事。+189
-421
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:47
混雑してたら仕方ない。
てか隣の席に荷物を置くバカいるよね?
あれほんと非常識+3040
-65
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:52
事情話せばよかったね+30
-363
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:52
私ならその状況ならコンビニで済ますかな。+3371
-22
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:59
私なら気にしないけど、気にする人がいるのも分かる。+1953
-24
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:15
主は非常識じゃないと思うよ!
これに限ってはしょうがないし、私だったら嫌な顔せずどうぞ〜って笑顔で言う!(笑)+224
-694
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:18
+20
-171
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:19
私だったら嫌。+2007
-60
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:21
>>1をしっかり読んでないけど
どんな理由があろうと知らない人との相席は嫌。+1863
-165
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:26
正直嫌だ
カウンター席で隣に座るのとは違うよね
ちょっと気持ち悪い+2638
-56
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:33
いいですよ。
というけど、早々に立ち去るかな。
当てつけじゃなく、そんなに混んでるならっておもって。昼時のカフェなんて長居するもんじゃないしねー+2575
-17
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:40
>>1
もし良いか聞かれたら断れないけど嫌です。気まずい。+1766
-21
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:44
私も立ち去るかも(笑)
+1822
-20
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:58
そこまでしてコーヒー飲まなくてもよくない?+1955
-56
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:02
非常識とまでは思いませんが、気まずいからか、相席なんて嫌と思ってその女性は席を立ったんでしょうね。+1681
-19
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:09
コメダとかボックス席のお店で、一人なのに4人席座ってる人にイライラする
店員さんその辺ちゃんと管理して欲しい+1973
-78
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:20
混雑してる所でずっと席立たない人も大概だが、相席を頼んだ主さんのメンタルもなかなかだと思うw+2465
-17
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:21
喜んで!とは言えないけど、混雑してたなら仕方ないなぁとは思うしその人みたいな大人気ない態度は取らない+1132
-83
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:23
まぁ相席禁止という場所でない&相手の了承得たなら良いんじゃない?+606
-19
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:26
主の書き込み方は賛同しかねる。
しかし主の気持ちは分かる。+892
-44
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:26
嫌とは言えないからね+696
-17
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:30
ずいぶん前だけど中華屋さんで一人で食べてとら相席お願いしますって若いサラリーマンが前に座って、顔は上げられないし、食べた気しなかったなあ。相席になるかもしれないってわかってたら違う店にする。落ち着かないし、つらい+1643
-33
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:46
たまたま相席が嫌な人だっただけ
人それぞれだから仕方無い+590
-46
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:48
どうせ下向いてスマホ触ってるだけなんだから相席全然良いよ+767
-102
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:50
東京は分からないけど、私が住む地方都市ではヤバいアレな人来たと思って冷や汗でる+1028
-44
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:57
混雑してたら仕方なくない?嫌とか言ってる人どんだけ自意識過剰なんだろ。+151
-222
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:16
お姉さんじゃなくキモイ顔したお兄さんだったとしても座った?
お姉さんだから座ったの?+1009
-29
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:32
>>1
お姉さんに相席してもいいですか?と聞いてみました。すると渋々ながら「…はい」と言われたので
↑
私なら、渋々の反応されたこの時点で「変な事言ってすみません!」って退散する。主、心臓強すぎない?+1734
-99
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:34
女性より男性に頼んだ方が快く相席オッケーしてくれそう+787
-36
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:35
正直言うと迷惑だよね
混んでるって見りゃわかるんだからほかのお店行ってよって思う
かといって、相席いいですか?と、聞かれて嫌だと言えない+1371
-53
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:37
小心者だからイヤとは言えないけど、イヤだ。
+825
-13
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:57
非常識とまではいかないかもしれない。
でも私なら無理してカフェ行かなくてもコンビニでお弁当買って済ます。先客の立場では、混んだ店内で相席頼まれたら、引き上げ時と思ってさっさと帰る。+1207
-4
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:59
相席は嫌だし、混雑時だと人が待ってるのすごい気になるから
私はなるべく急いで食べて早々に出ていくようにしてる。
でも>>1みたいな状況だったら仕方ないかな。
食べ終わってもいつまでもぺちゃくちゃ喋ってるマダム集団とか理解できない。+673
-16
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:08
先にいてゆっくりしてた人や相席許せない人からしたら嫌だろうね
主は強引過ぎたと思うよ。私なら「えっ」てなるけど、まあ混んでるからいいか、となるけど普通は嫌な人のが多いと思う。場所はカフェだし。
定食屋入ってるわけじゃないし。+991
-32
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:09
相席とか嫌だけど
6人席の片側の真ん中に
1人で座って、食べ終わっても
只管スマホいじってるの見ると
昼の混んでる時だから
相席させて追い出せとは思ってしまうかも+626
-11
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:15
私ならそもそもカフェでランチ自体をあきらめるな
店内に入って見た感じ満席っぽかったらテイクアウト一択
店外から混んでるなと思ったとしたらコンビニで済ます+1222
-2
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:23
正直相手による。食欲無くなるような人との相席は勘弁したいけど、そうじゃないなら気にしない。+111
-35
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:23
私だったらいいですよ〜ってなる!
異性だったら嫌だけど
同性なら全然気にしない〜(*^_^*)
カフェとかで仕事とかしてる人とか
ちょっと迷惑〜って思っちゃう。+541
-75
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:26
見知らぬ男性が言ってきたらなんか嫌だけど、女性なら混雑してたらまぁしょうがないかと言う感じです。+354
-37
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:34
お姉さんは早めにその店に行って一人の休憩時間をくつろぎたかっただろうね。
店員さんが言うならまだしも。
私なら店員に言われてもはっきりと断るけど。+702
-79
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:57
なしだなぁ~
カフェとか混んでたらはじめから入らないなぁ!+572
-9
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:16
>ブスッとした顔で乱暴に席を立ち店を出て行ってしまいました。
ってこの人も大人気ないよね
いくら嫌でもあからさまに態度に表すのもどうかと+149
-281
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:21
>>33
どんなに混んでても相席って頼まれることほとんどないよね
聞かれたらいいですよって答えるしかないけど、内心私も「やばい人に絡まれた」ってビビると思う+526
-22
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:26
>>36
同感
もし感じよく「どうぞ!」って言ってくれたら、お言葉に甘えるけど、渋々ってことは嫌ってわかるじゃん。
私はそういう混んでる店内なら相席でも別にいいけど、でも人によるかなぁ。香水きつい人とかなら嫌だし。
+339
-8
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:32
相席はやだな。
知らない人がものを食べてる姿とか、食事中に立てる音
(クチャラーでなくても、食器のこすれあう音とか)
すごく苦手だから。
相席いいですか?と言われたら、どうぞというけど
早々に立ち去る。+403
-18
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:36
心の中で嫌でも、一旦了承したんなら嫌そうな態度とるのおかしいと思う。面倒な察してちゃん。+28
-121
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:39
平日
昼間
オフィス街
ランチメニュー有りのスタバ系カフェ
対面席での相席
周りも混雑していたら、仕方が無い、かなー。皆、ランチしに来ているのは雰囲気でわかるしね。+238
-18
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:54
持ち帰りが出来ないお店ならわかる。持ち帰りができるのなら席がない時は持ち帰る。時間がなければコンビニで。+334
-4
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:56
スタバ行った事ないんだけど食べ物あるんでしか?+12
-60
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:07
昼なら相席になってもしゃーない。そのお姉さん器小さいね。ソファ席なら、テーブル席より距離が離れてるし、主だってちょっと配慮したんだろうにね。+46
-107
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:17
私が主さんなら、テイクアウトにするか、コンビニで買う。
もう1人のお客さんの立場なら、自分のが終わったら早々に立ち去る。+448
-10
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:27
ラーメン屋や牛丼屋ならお腹満たすのが目的な場合が多いから有りだけど
カフェって寛ぎたいから無しかな+458
-10
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:32
それ聞かれた方は断れないよね。
可哀想だけど非常識だと思った。+479
-22
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:36
店頭に『混雑時は相席をお願いるすことがあります』という注意書きがあり、自分1人で座っているときに店員さんから「こちらの方と相席よろしいですか?」と聞かれたらOKするけど、直接来られたらOKしつつちょっとモヤッとする+604
-13
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:49
>>30ですが、相席お願いしますって言ったのはお店の人で、むこうのサラリーマンも気まずい感じでした。席を立つとき会釈くらいするか悩みました。+146
-2
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:50
>>37
でも主が美人ORカワイイ女性なら、相席頼んで、つきまとわれたりしたら厄介+17
-21
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:51
別に、相手が女性なら
それになんとなく雰囲気でわかる
昼時で混んでいて女性もどうしようもなくて相席頼んできたのかなって
怪しそうな人なら断るけど+169
-10
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:57
もし男に言われたら絶対いやだわ。
自意識過剰かもしれないけど。
どうしても相席したいなら女は女、男は男に頼むのがマナーだと思う。
相席屋?とかは別として+325
-8
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:57
むしろ席がなくて困ってる人いたら相席大歓迎って思ってる
+88
-60
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:17
混雑してたならやむを得ないと思うけど、主があと30分しかない休み時間にカフェに行くのが理解し難い。テイクアウトするかコンビニで買って会社で食べるとかは考えられなかったの?+613
-9
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:27
>>50
これも思うけど強引に相席にしてるのは主だからねぇ…
これ言うなら主が空気読まなさすぎじゃない?
聞いた時点の相手の反応で嫌なのわかるし+410
-13
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:31
目の前に知らない人座られたらいやだよ
+339
-7
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:36
>あからさまにブスッとした顔で乱暴に席を立ち店を出て行ってしまいました。
これ大人気ない
一旦良いって言ったなら我慢するか、どうしても相席嫌なら断ればいいのに
自分も相手も嫌な気分になっていい事なしやん+40
-217
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:38
自分のお皿にたくさんのっている時は まだ食べ始めたばかりなのに…も少し思う。
残り少ない時は どくのを待ってるのかな?と思って、早く食べて出てしまう。+135
-2
-
73. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:38
ずっと前だけど、ひとりでランチしている時におばあちゃんが「ここ、いい?」と聞いて来たのでびっくりしてしまって、「どうぞ」と言いました。
嫌という事はありませんでしたが、知らない方なので落ち着かなかったので食べ終わったらすぐに席を立ちました。
その女性はカフェでのんびりしたかったのではないでしょうか?
主さんはお昼休憩で急いでいたかもしれませんが
オフィス街でもお昼休憩以外でカフェを利用してる方もいると思いますよ!
いろんな人が居るんだな〜くらいに思っておいた方が楽ですし気にしなくてもいいのでは?+374
-9
-
74. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:20
昼休みのランチってしがらみむやら、職場の嫌な人や事柄から逃避するために
一人でカフェランチしてるのに
いきなり、見知らぬ人が来たらそら嫌だよ
カフェに固執しなくてもラーメン屋でもマックでもコンビニのイートインとかもあるでしょ
+443
-22
-
75. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:33
読みにくい。
改行くらいしてくれ+163
-11
-
76. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:37
相席に関しては常識とか非常識とかよりも、個人でアリかナシか感覚が違うと思う
その姉さんは相席はナシ派だったんだよ
でも混んでるの分かってるし、いいですか?って聞かれたら嫌って言えなくて渋々でも譲ってくれたんじゃん
正直私も知らない人と相席はしたくないし、いいですか?って聞かれたら無理とは言えないから、まだ座っていたくてももう出るからどうぞって言って席立つと思う+391
-2
-
77. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:42
いかにもがる民って感じの主。
今後は持ち帰りで会社で食べるか店前で立って食べる方がいいよ。+137
-37
-
78. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:53
>>52
主みたいな女性なら相席いいけど、男性とか行儀悪い女性とかなら嫌だな。
+74
-16
-
79. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:06
主がお礼にそのお姉さんに奢ればよかったじゃん+11
-61
-
80. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:13
腰の低い女性なら快くOKする
切羽詰まってとにかく急いでる女性ならまあOKする
態度のでかい女にはちょっと渋ってみせる
男は拒否
+259
-9
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:36
読んでないけど混んでたらしょうがないんじゃないの?
空いてたら普通しないとおもうけど+14
-78
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:59
相席頼まれた事ないし時と場合によるから何とも言えないけど、
私はその状況で相席を頼む発想はわかないかな。
社内か自分の席で食べられるだろうから何か買って持ち帰る。+334
-5
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:05
ビジネス街の昼食時だと定食屋さんでは相席は普通にあるし、別にかまわない。
でもスタバ系のカフェだと私は相席したくないな。
+345
-4
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:10
私は相席は断るかな。
店側から「相席でよければ、、、」と言われた時もその店は諦める。+231
-5
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:23
行列のできる人気の中華料理屋ならともかくカフェは嫌かな+124
-2
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:33
行列のできる激混みのラーメン屋で店員さんに相席誘導された
ラーメンだから食べたらすぐお店出るし、店側に促されるなら仕方ないけどさ
それでも向かいのおじさんがジロジロ見てくるから嫌だったよ
カフェみたいなまったりしたい所で、後から来た客がそれをやったら嫌だなー+220
-6
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:53
>>71
カフェのソファ席で相席なんて普通頼まなくない?結構図々しい人みたいだし、断ったら逆ギレされそうじゃん。いいですよって言ってすぐ立ち去るのは正解だったと思う。それでもこうやってトピ立てられてるけどね。+465
-9
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:02
相席が許されるのはラーメン屋さんと相席居酒屋だけ。他は認めない。
+200
-16
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:11
お互い飲み物だけだったら相席でもいいけど、食べ物食べられたら嫌かも…
というか自分も知らない人と相席でご飯食べたくないかな+168
-6
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:13
スタバ系カフェなら嫌だよ
コンビニで済ますとか出来なかったの?+339
-4
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:15
主はキモオタ相手でも相席申し出たんだろうか。
絶対人選んでるでしょ。+256
-7
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:22
>>1
非常識ではありませぬ。昼に混むのは仕方ない事。それより4人席を1人で独占したりする方が非常識です。私は蕎麦屋ではよく相席してます。+11
-90
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:26
ソファ席ってこういうやつかな?
テーブル小さいし、申し訳ないけど、私なら嫌だなぁ。
食べ終わったのに長く居座ってる人ならまぁ仕方ない部分もあるけどね。
ただ、混んでて相席やむを得ないような状況なら、私ならテイクアウトして外の公園やデスクで食べたりするかな。+365
-10
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:27
>>34
カフェって休憩する場所って感じで気持ち的にもゆっくりしたいのに(混んでたら早めに出たりはもちろんします)
混雑してる中、相席してまで何がなんでもそこにっ!って感じがごめんけど引くわ。
そこまでする!?って思っちゃう。
私ならちゃんと席がなかった時点で諦めるからさ。+431
-11
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:33
満席だったら持ち帰りするなぁ
それか、違うとこ行く
そこまでしてなんでスタバで食べたいのかな?
+334
-7
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:38
前に定食屋さんで後から来たおじさんと相席になって、お店側から事前に混んでたら相席になると伝えられてたからそこまではよかったんだけど、そのおじさんお蕎麦頼んで汁飛んでくるわクチャラーだわ極めつけに爪楊枝でシーシーするわで私下向くしかなくて全然食が進まなかったわ
そんな経験があるから同性でカフェの相席なら全然いいよ……笑+256
-6
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:57
東横イン歌舞伎町のホテルは客室数の割の食堂小さいからほぼ相席になるけどこれは仕方ないと思う。主は今回視野が狭かったね。+16
-10
-
98. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:59
>>81
だからなんでカフェ固執するの?
ほかにもたべるところなんていくらでもあるじゃん+268
-7
-
99. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:03
そんなお願いされたら「えー?嫌です!」とも言えないからねー
普通にその人が不憫だわ+321
-7
-
100. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:07
相席なんて絶対に嫌。
このテーブル代も料金に含まれていると思ってるから。+210
-17
-
101. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:10
いや相手の女性も嫌だったけど、断れなかったんでしょ。空気読めよって思って、ブスっとして出ていったんだと思う。+351
-3
-
102. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:25
わざわざ戻ってから帰るのは不快アピール。
もし快諾なら声かけられたときに去るかレジ並んでる時に帰ると思う。断れなくて嫌だったんだと思う。+301
-6
-
103. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:34
蕎麦屋で玉木宏と相席ならアリ+191
-36
-
104. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:45
カフェって混んでると相席ももしかしたらいるかな?ってことでテーブル席にいても自分のとこに荷物置いて片方は開けてるよ。
前に驚いたのは相席いいか聞かれてOKしたら、ひとりだと思ってたら何人も友達がいて隣の席とくっつけられて私がアウェーにされたこと。笑
ここまでじゃなければいいよw+342
-5
-
105. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:55
私が主なら別なお店行くかテイクアウトする
+213
-4
-
106. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:10
主がそこまでしてカフェで食べたかった理由が知りたい
期間限定のものがあったとか?
私だったらコンビニで買ってそこらへんの公園で食べるわ+301
-5
-
107. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:13
嫌なら嫌ってハッキリ言えばいいんだよ。「すみません、嫌です」って。
一言言うだけで済むじゃん。何で言えないくせに、快諾したくせにあからさまに不愉快です!みたいな態度を大の大人がするの?「空気読め!その位察しろ」って圧力日本ならではだよね。
主さんは了承を得てるんだから主さんを批判するのはおかしいよ。
因みに私は非常識とは思わないし、女性ならば相席アリです。+38
-228
-
108. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:37
両方の年齢層が不明だけど先いた人が年下っぽくて主が明らかに年上なら嫌だったろうねー。ただでさえ職場で気を使ってしんどいのにお店でも気を使う。+159
-7
-
109. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:38
正直嫌だなぁ。目の前に見知らぬ人が座ってるのって、超気まずいじゃん。テーブルだって広くないし、気を遣う。+290
-4
-
110. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:43
お昼時なら仕方ない。
私は快くオッケーする。
テイクアウトしたところで
食べる場所がないのかもしれないし。+34
-40
-
111. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:17
>>93
スタバ系ならそんな感じだと思うわ
タリーズにしてもエクセルシオールにしても+140
-1
-
112. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:20
そこまでしてお店で食べる意味ある?キモいよ+216
-40
-
113. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:20
他のお店に行く時間もないなら私ならコンビニで済ませるけどな+153
-3
-
114. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:31
二人席の相席って普通に嫌だよ。
相手も休憩中だろうに見ず知らずの人に前座られたら落ち着かないと思う。
相席いいですか?とか突然聞かれて嫌だと思っても満席の状態で言われたら断れないしほぼ誘導尋問。
主が私だったら相席OKするって思っててもそれが一般的じゃないから、そのパターンで相手に嫌な態度取られたからってガルちゃんに書き込んで私間違ってませんよね?
って共感してもらおうとしてるところも横暴。+421
-13
-
115. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:57
なかなか自由な人なんだね、主さん笑
あまり人との距離というか、壁みたいなのが元々無いのかな?いい意味でね。
その人は怒ったかもしれないけど気にせず、やったーどけてくれた、ラッキーぐらいに思っとけばいいと思うよ
まあ私ならコンビニでおにぎりやらサンドイッチ買って公園とかでサッサと食べるかな。暑いけど。+226
-23
-
116. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:58
今は知らないけれど15年くらい前、大宮駅前のファッキンは混雑時には相席させられたよ!
2人掛けの席で片側に荷物置いて座っていたら店員さんから「相席になることもあるので荷物は置かないでください」と注意された+15
-20
-
117. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:00
この場合はコンビニが正解だと私も思う。誰も不幸にならない。+311
-2
-
118. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:09
カフェで相席になるくらいなら
安い定食屋行けばよかったーって思う。+259
-0
-
119. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:22
主さんは自分がイヤな思いしたからここでも共感してもらいたいんだろうけど、相席頼まれた女性も大分イヤな思いされたと思いますよ。
頑張って混雑時に席をゲットしたのに、急に知らない女に相席お願いされるとか何の罰ゲームよって私はなる。
あつかましい。
+508
-9
-
120. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:24
スタバ系ならアリだけど普通のカフェなら嫌だな。+6
-54
-
121. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:28
席が他に空いてないなら相席するしかなくない?
一人なのに二人席を占領して相席を断る権利あるのかな?+16
-129
-
122. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:44
学生~20代の女の子ならOKだけどそれ以外、特に50以降は断る。年上が苦手だから。+6
-66
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:49
1人だと相席率高くないですか?
その分待たなくて済んだりして1人行動の多い私は結構助かってます+8
-87
-
124. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:10
主、心臓に毛が生えてるタイプだねw
いつも他人にズカズカいってない?+332
-9
-
125. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:29
せっかくのお昼が台無しだよ…帰った人可哀想+329
-8
-
126. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:31
カフェ側も「相席いいよ」と「相席NG」
の札を作ってほしい
もしいいですか?って聞かれたら「どうぞ」しか言えないじゃん
断りたい
+247
-6
-
127. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:46
主も図々しそうなおばちゃんだね。
ほんとthaおばちゃんって感じ。
パンチパーマで虎模様の服着てそう。+205
-53
-
128. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:49
>>107
みんながみんなハッキリ言えるわけじゃないよね
ハッキリ言わないのが悪いって言うのはお門違いじゃないかな。
元々いる人にお願いする側が態度にも出てるのに強引にやってて正しいわけないと思うよ+244
-5
-
129. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:59
>>107
【手作りのお菓子論争】思い出したぞ!
受け取っておいて文句言うなよ、嫌なら断ればいいじゃん!って言う人いるんだよね。でも、その場でさ、実際断ったらどういう空気になるのかご存知でw? 断った方がまるで悪者で、空気超重たくなるんだよ。
だから、「相席とか言ってくるなよ、空気読めよ。」って人の気持ちもわかる。
+263
-6
-
130. 匿名 2018/09/25(火) 15:48:02
>>121 他に席がないなら私なら諦める。相席するしかないって思えるメンタルがすごい。+284
-1
-
131. 匿名 2018/09/25(火) 15:48:08
狭めの定食屋さんとかなら仕方ないかなって思う
店側から頼まれる事も多いし
スタバとかのカフェは正直嫌だなぁ
宗教勧誘の被害にあった事があるので、抵抗があります+136
-0
-
132. 匿名 2018/09/25(火) 15:48:24
>>107
そんなの何でも断れるタイプの人が言えることだよ。
断りづらい場面ってあるし、この場合もそうだと思うわ。
+178
-1
-
133. 匿名 2018/09/25(火) 15:48:44
自分が一人の時に相席いいですか?と二人連れやグループで来られたら嫌だけど一対一なら気にしない。+35
-9
-
134. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:00
今日みたいに大雨だと公園で食べるのは無理だね…販売員だったら店で食べるわけにもいかないし。
昼時の相席は仕方ない。譲り合いましょう。+14
-62
-
135. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:20
その時たまたま機嫌が悪くてそういう態度だったとしてもこうやってトピ立てられるんだろうな
被害者意識強すぎない?自分からグイグイ行ったくせに+301
-4
-
136. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:22
カフェに固執して相席のひとに嫌がられる気持ちが解らないトピ主のほうが
私は悪いけど引くわ+323
-9
-
137. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:44
ソファが大きくてテーブルも向かいのソファも結構離れているお店ですよね?
まさに、オフィス街のお昼時のスタバをよく利用していましたが、そこのお店はソファ席は当たり前のように相席でした。背もたれに寄りかかるとかなり沈むので、うたた寝するサラリーマンもいました。
2人で向かい合って話すには遠すぎて2人組で使用する想定ではないだろうというぐらい離れてましたけど、そういうところではなく?+11
-59
-
138. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:49
あと30分しかないのに混んでる店内で相席までして食べようとするのか…。主は強引というか、メンタル強いね。
当たり前だけど先に来てる人から席取れるんだし、そんなに店内で食べたいなら主がもっと早く来たほうがよかったね。午前中の業務が遅くなったんなら、そもそも持ち帰りかコンビニなどにするし。
先にコメ出てるけど、カフェにお昼休みに来てるなら、そのお姉さんだって一人でゆっくりしたかったんだと思う。
主は空気が読めないって言われるたいぷじゃない?+380
-8
-
139. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:13
スタバは混んでたらさっさとスルーする人間ですが
主さんはどーーーしても、そこで食べたかったの?
自分の我を通したい人間が、周りの目なんか気にしてどうするの?
お姉さんにしてみたら、ゆっくりしたかったけど断りきれず
その空気を漏らしたらネットで相手にどーですかね?って晒されてんだよ
あなたは自分の思い通りにスタバで食えたんだからもう何も言わない方がいいよ+411
-5
-
140. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:14
相席嫌な人も良い人もそれぞれいる。どちらが悪いことはない。
けれど立ち去った女性に対して大人げないって言うのは理解できない。
最初に初対面で相手に対して気を遣わずにグイグイきたのは主さんの方。
なぜそんな主に女性が気を遣わないといけないのか。
+342
-0
-
141. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:28
私なら諦める
テイクアウトしてレストスペース探して食べる
コンビニも近場にないなら一食抜くかも
マイナスかもだけど。+171
-7
-
142. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:31
トピ主は距離感無いタイプだと思うわ+235
-7
-
143. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:50
>>93
思った!スタバ机小さいよね?
すんごく気使うし無しだわ+174
-1
-
144. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:52
>>91
そりゃまぁ 自分的にはアリな人で なおかつNOと言わなさそうな人に言ったんだろうね
私も相席という発想がなかったわ。
場所とか時間的に無理そうなら コンビニで済ませるわ。
ラーメン屋や牛丼屋なら食べてすぐ出るつもりだからアレだけど、カフェ系ならゆっくりご飯食べたい人が多そうなイメージだし、しょうがなかったかもね。+160
-0
-
145. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:58
>>107
あまりにハッキリ言うと角がたつじゃん。
「察する」能力は必要だよ思うよ。
+198
-2
-
146. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:00
たとえばさ、お昼休みが12時から13時までだったとして、外に出るのモタモタしてるとどこの飲食店も混んでて待たなきゃいけなくなるよね(都内オフィス街の話ですが)
だから私はすっごく食べたいものがあるとか、入りたいお店が決まってるときは12時きっかりに会社出て急いでお店に行くんだよね
その女性がそうやって席を確保してまったりしてたとしたら、12時半頃に相席を頼む主って図々しいなって思っちゃう
+327
-8
-
147. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:03
相席イヤですって断って刺されたり殴られたりしたら嫌だからね
大概はいいですよって言うでしょ大人だから
それ分からない主ってアスペか子ども?+226
-10
-
148. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:15
主にイライラする(笑)
自分に都合いいように解釈してるところとか地雷。+327
-6
-
149. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:21
断らないけど、ちょっと図々しいなって思う
スーパーにいるでしょ
犯罪じゃないけどマナー違反ギリギリのおばさん
あんなのに遭遇した感じ+204
-0
-
150. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:23
社食とか小さいラーメン店なら相席になっても仕方ないと思うが、カフェは嫌だなぁ+94
-2
-
151. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:06
スタバ系のカフェならありでしょ
無しって言ってる人は何か勘違いしてない?
スタバ系は長居する所じゃないよ+14
-139
-
152. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:11
真夏にオフィス街のマックで、店員さんに相席よろしいですか?って聞かれてOKしたら、汗ダラダラの太ったオッサンが来て泣きそうになった。
汗臭さがムワッときたので、オッサンには悪いけど急いで食べて席立った。+177
-2
-
153. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:36
>>128
そこは嘘も方便でしょ。ハッキリ断れないなら「連れが来るんで〜」とかだったら丸く収まるじゃん。+8
-54
-
154. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:49
コンビニでって言う人は、コンビニが近くにない時はどうしたら?+10
-75
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:57
女の人じゃなくておじさんに声かければよかったのに+140
-4
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 15:53:12
>>145
非常識なら角は立たないよ
角が立つと思うという事は常識内だと思っているという事+3
-9
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 15:53:13
>>119むしろ主は嫌な思いどころか自分の想いのまま席をゲットできてるからね。
席を奪い取られた女性が可哀想
+314
-5
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 15:53:44
>>134
相席は嫌だ。+67
-0
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 15:53:58
その場を見ていないからどのくらいブスっとしてたのかわからないけど
本当は嫌だけど混んでるし仕方ないとわかってるからお姉さん身引いて出て行ったのでは?
愛想よくしてくれたらうれしいけど人の態度とか返事に期待しないほうがいい。
主にとって嫌な出来事だっただろうけどお姉さんにとっても嫌な出来事だったんでしょ。
+297
-0
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:22
>>151
スタバは長居するとこじゃないけど、その人が長居してるかなんて店員以外わからないじゃん。
+181
-2
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:28
フードコートみたいに大きいテーブルなら大丈夫だけど、良くあるカフェの小さいテーブルだったら内心ちょっと気まずいかな。混雑時だし自分ならさりげなく席を立つけどね+88
-0
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:32
相席頼むまではまだしも、相手が嫌そうな態度取った時にそれに対して逆ギレする態度の方が引くんだけど。
内心その態度にはイラッとしても、どこかにやっぱり無理な事頼んじゃったなぁ…とかないの?
ガルちゃんに書き込んで自分を正当化したいんだね。
主みたいなのにカフェで遭遇しないことを祈るわ。+299
-6
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:33
>>154
カフェでテイクアウト出来るものを注文+101
-2
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:33
>>151
スタバは長居する為の場所代とかも含まれてるから品物が良い値段するって有名な話なんだけど…+195
-10
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:43
>>92
蕎麦屋は有りだよ
カフェは無し
+109
-4
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:47
正直スタバのような店で相席は嫌かも
主さんのような状況なら、テイクアウトしてから公園のベンチ探すとか何か対策考える+146
-1
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:52
>>154
弁当とか作らないのかな
それに30分しかないのにカフェに行くのが分からないや
どんなに他が混んでても定食屋みたいなとこの方が回転率は早いと思うけどな+108
-12
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 15:55:09
混んでてパッと見で空いてなかったらそのお店には入らないんだけど、主はすごいね+172
-0
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 15:55:10
>>127
頭ボサボサでオバちゃんみたいな服着てそうだよねw
上品で優雅な人はそんな事絶対しない+101
-12
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 15:55:25
>>154
カフェがあってコンビニが無いオフィス街なんて無いよw
逆ならあるかもだけど+193
-5
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 15:55:33
これ、要するに主が前にいた人から席を強奪したって話だよね。
主のほうが非難されても何も言えない立場だよ。+314
-8
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:01
常識、非常識(やっていいか悪いか)で割りきれないよね
相席に抵抗ある人はいるし
相手が嫌な顔をしたって事も、主が無理いって相席を願い出た以上は、仕方ないんじゃないかなぁ
器が小さいとか、大人気ないとかってコメあるけど、相手の人格にそこまで求めるのも酷な気がする
+105
-1
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:02
相手側がガルちゃんに書き込むのもありえる内容だよね。
たぶん主側に味方するのは似たようなことしたことある人だけだよ。+212
-7
-
174. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:16
コンビニのイートインに座ってたら横からいきなりおばさんが顔を近づけてきて思わずのけぞった
「あら、ごめんないね席空いてなかと思って」って言われた
図々しいよくそばばあ+177
-5
-
175. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:47
スタバみたいな大衆的なカフェなら相席は仕方ないと思う。ましてや昼時でしょ。相席なんてフツー。
コーヒー一杯1500円くらいするカフェなら空間代も取ってるだろうから相席させられることはないだろうね。+12
-92
-
176. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:05
スタバの二人席で友人と待ち合わせしてたんだけど、待ってる間に相席申し入れてくる人が結構いてびっくりした。
めっちゃ距離近いし、普通に気まずいから無しだな。+183
-2
-
177. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:10
混んでたら入んない
入っても席あいてるか先に見る
万が一注文しちゃってたら店員さんに席あいてないから持ち帰りにして下さいっていうかなー
カフェで相席を頼む勇気はない
頼まれたら断れないけれど+85
-0
-
178. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:12
ほんとにブスとしてた?後ろめたいからそう感じたんじゃないの?+144
-1
-
179. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:28
>>169
そう思う。絶対自分は悪くないと思ってそう。+119
-1
-
180. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:36
自分のわがままを初対面の人に押し付けてるのに
その人が嫌悪感示したら
>お姉さんはあからさまにブスッとした顔で乱暴に席を立ち店を出て行ってしまいました
この言い方
主の性格の悪さと常識の無さにびっくり+324
-6
-
181. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:38
正直、非常識な感じだったんだろうなーっと思う。
文章からして空気読めてないというか、相手の気持ち考えられない感じがする。
定食屋ならまだしも、スタバで相席はないわ。
+223
-6
-
182. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:40
私は気にしない。自分が先に座ってて、いっぱいで座れなさそうならむしろ声をかけて相席を提案する。でも嫌な人は嫌だと思う。どういう目的でカフェ利用してるかは人それぞれだからね。+7
-15
-
183. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:46
>>175
勤務地が港区だけど
見たことないわ相席とか+84
-5
-
184. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:02
>>102
でも主がレジ行ってる間に女の人帰ってその間に来た二人組が座ってたら最悪だね(笑)+33
-8
-
185. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:11
カフェで相席はないよ
主は急いでたって他のお客はくつろいでるんだから+191
-6
-
186. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:32
私は相席しやすいように最初から向かいの席をあけておくけどなあ。混雑時は協力しあわないと。
ゆっくり過ごしたいならゆっくり過ごせる時間帯に行くべき。+11
-59
-
187. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:42
私は相席頼まれたら構わないけど、頼む側ならテイクアウトかコンビニかな。
出張時で持ち帰る場所もなく外も雨風酷くてどうしようもなかったら、すみません食べる場所がなくてって正直に頼む。それでお姉さん不機嫌に帰ってしまったら、申し訳ないけど感謝して食べる。+111
-0
-
188. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:52
>>154
そんなん知らんわwww
自分で考えなよ。
とにかく相席は不快なの。+135
-7
-
189. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:59
相席とか絶対嫌だわ+87
-6
-
190. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:02
お高いカフェじゃあるまいし、スタバ系ってセルフのチェーン店だよ
あり
しかもオフィス街のランチタイムでしょ
何で主が叩かれるのか分からん+18
-89
-
191. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:36
>>167
弁当を食べる場所がない人はどうしたら?+6
-67
-
192. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:45
>>175
どんな所に住んでたら相席がフツーになるの?
混んでても相席頼まれたことなんて1回ぐらいしかない。+143
-6
-
193. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:54
>>184
そんなこと知ったことじゃないよね笑
席譲ったわけだし荷物置いて行きなよって話。
+52
-1
-
194. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:00
スタバ系のカフェで相席とか絶対イヤ!
ゆっくりしたいから行ってるのに。+123
-2
-
195. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:00
>>153
咄嗟に嘘や方便が口に出る人も少ないと思うけど
+20
-0
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:52
>>184
もしそうなったら図々しい主のことだから「ここ私の席なんですけどー?」とか言いそうw+137
-5
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:59
主のこと知らないからなんとも言えないけど、爽やかにすまなそうに頼まれるのと、妙な身なりで図々しく頼まれるかによっても違う。+75
-0
-
198. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:19
>>163
テイクアウトしたものを食べる場所がない時は?+6
-69
-
199. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:24
主の昼休みが残り30分しかないとか相手は知ったこっちゃないからね
なんで無理やり座ろうとしてくるの?ほかの店行けよって思ったと思う
私ならコンビニ行くな+244
-2
-
200. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:37
こういう一見自分は悪くなくて相手の方が優しくない非常識みたいな主張ってスカッとジャパンにもよくあるけど…
自分にとって都合のいいことを大袈裟だったりもっともらしい言い回しして結局は愚痴りたいだけで相手そこまで悪くないじゃんって話結構あるよね。+135
-2
-
201. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:41
私はトピ主が自分勝手だと思うけわ
ラーメン・蕎麦・定食などのように食べることだけに焦点を当てた店ならば
相席もありだけど
くつろぐ意味も兼ねてのカフェで相席お願いは自己中でしょ
他の店行きなよ+197
-5
-
202. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:25
>>190
安い高いの問題じゃない
カフェは飲食だけじゃなく、ゆったりする所だから+91
-4
-
203. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:27
相席いいですか?ってお店の人が聞くもんだと思ってた
聞かれたらOKするけど、自分から言う勇気は無いなー+147
-1
-
204. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:29
スタバ系のカフェだったら、飲食代に空間料も含まれてるから安くないもんなぁ。
相席は嫌かな。そばや定食屋とかだったらまた違ったよね。+84
-4
-
205. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:32
>>184
荷物とかハンカチとか置いておけばいいのでは?
知らない人に相席お願いしたんだから。
それで席無くなっててもしかたないわ。+56
-3
-
206. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:47
「どうぞー」って言うとは思うけど、その人みたいにすぐ立ち去ると思う。
カフェってちょっと一息つきたいから入るわけで、知らん人が正面にいたら落ち着けないし。
主は許可とってるから非常識ではないけど、カフェで相席は嫌な気持ちになる人多いと思う。+114
-1
-
207. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:52
オフィス街なら立ち食いそばとかありそうなのに、なんでスタバ行ったの?+58
-1
-
208. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:57
相席頼まれたら仕方なしにお店出るわ
ゆっくりしたくても知らない人と一緒にいるよりか店出る方を選ぶ+71
-0
-
209. 匿名 2018/09/25(火) 16:03:02
>>170
あるよ?+4
-28
-
210. 匿名 2018/09/25(火) 16:03:49
お昼時のカフェはゆったりするところだとは思わないわ。+17
-32
-
211. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:07
>>198
なんか3歳児みたいな質問する人だね
いくらでも選択肢なんてあるでしょ
自社のデスクで食べれば?
私激務の営業やってた時は駅のホームで立ったまま食べたり歩きながら食べたりしてたよ+131
-18
-
212. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:32
もしかして主は無理やり相席した相手に話しかけたりするタイプなんじゃない?
恐怖すら感じる。+59
-7
-
213. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:33
>>153
友達が来るんですって言って相席ことわったら
来るまで使っていいですかって食い下がられた。
すかさず店を出たけど友達来るとか嘘ついたのバレバレだったなw+139
-2
-
214. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:35
主さん、普段はお昼休みどうしてんの?
時間ないのに何も混雑してるとこ行かなくても+75
-1
-
215. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:39
>>93
93さんの画像借りるけど、私もスタバのソファ席ってこういうイメージ。
ここで、初対面の知らない人と向き合ってコーヒー飲むのは嫌だよ。+145
-2
-
216. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:46
スタバは安いから空間料はとってないと思うよ+11
-61
-
217. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:59
スタバの店員だって相席お願いしますなんて言わないでしょ。
私なら自分が店出るか、待ち合わせなので〜って嘘つく。+51
-4
-
218. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:05
カフェで相席オッケーな人もいるけど、このトピだけでもこれだけ嫌だって人がいるわけでしょ。
つまり、相席はやめておいた方がいいってことだよね。+191
-2
-
219. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:11
そうだね…コミュ障のガル民に相席は辛いよね、地獄だよね。+6
-67
-
220. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:20
てかコンビニが近所にないなら弁当持参しろよw+86
-5
-
221. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:30
>>212
そこまでは思わないけど
+10
-10
-
222. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:45
そこまでどの店も混んでるならテイクアウトかコンビニで買って会社の自分の席か休憩室で食べればよくない?+67
-1
-
223. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:54
仕事のお昼休憩だったら、ゲッて思っちゃうかも…
唯一の息抜き時間なのに気使うしボーッとしたい時もあるし
運悪かったとは思っちゃうかな、主さんごめんね+121
-0
-
224. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:57
相席いいですか?って普通の人は言ってこないよね。ちょっと変な人なのかなって思っちゃってこわい。+179
-3
-
225. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:02
>>211
デスクワークじゃない人は?
食べる場所がない人は?+5
-74
-
226. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:11
>>216
だから相席オッケーとかの話じゃないよ。
相手がどう思うかは個人の自由だよ。+64
-0
-
227. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:20
>>191
どんな所で働いてるの(笑)+71
-4
-
228. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:32
テイクアウトしろとかコンビニとか、オフィスに休憩室がない職場もあるんですよ。席めしとか匂いにうるさい職場もあるんですよ。+17
-109
-
229. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:33
>>213
ごめんなさい、席待ちのことは店員さんに聞いてください。って言いたいね。
でもそんな予想外の人いたらパッと言えないよね。+36
-1
-
230. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:38
>>225
自分で考えなよw+85
-3
-
231. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:07
出張で他県に行ってお昼に女一人で名物だったり有名店に入ると混んでて『相席良いですかー?』って相席に誘導されたりした先が、男性だけだと(一人で食べてる=寂しい人だ!)って思われたのかナンパされる事もあるし、ニコニコ、ジーっと監視に近いくらい見られながら食べる事もあるし、カップルの席に相席させられると女性の方が嫌そうにしてると向こうの楽しさに水を差したりする気分にもなるし、私は『注文→食べて→会計』だけが出来れば良いのに、それ以外のストレス、煩わしさ、気疲れがあるとどんなに美味しくても「一回きりの来店」で終わっちゃうから、お一人様向けの席が増えたらいいし、明らかに人を気にする目線が無くなれば良いのになぁ…っめ思います。
自分からは「相席良いですか?」はしたこと無いなぁ。食べ物以外にその空間にもお金や満足度が発生してるように思うから、それを自分から壊して行くように思えちゃって……+64
-4
-
232. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:21
>>217
言うスタバもあるよ。
墨田区とか。+3
-31
-
233. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:35
ここ最近見た質問系トピで一番主にドン引きなトピだわ。
質問に答えるけど、非常識か非常識じゃないかって?
非常識ですね!+212
-9
-
234. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:35
明らかに渋々だとわかってる相手にお願いしてるのに文句言うのは無し。
だって渋々、いやいやだってわかってて座ったんだから。
相席オッケーの人ならまた違ったと思う。+105
-1
-
235. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:36
>>228
主さん?+76
-2
-
236. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:41
>>215
私はバーみたいな高いテーブルと高い椅子が思い浮かんだ
あれで相席とか最悪だよねキモいもん+53
-0
-
237. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:56
>>209
どこ?+17
-0
-
238. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:14
スタバ系カフェで相席ってありですか?
って相手側の人がトピ立てたら面白いのに+143
-0
-
239. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:28
>>230
いや、わざと聞いてるのよ。
テイクアウトしても食べる場所のない人を想像できてないみたいだから。
+8
-62
-
240. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:53
>>228
でもベンチくらい探せばどこかにあるんじゃないの?
+100
-3
-
241. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:56
>>227
横だけどイベントに派遣されて毎回違う場所で仕事してたときはお昼ご飯食べるスペースないことあったよ。
◯時までに戻ってきてね〜。近くにセブンイレブンあったと思うよ〜(どこで食べるかは触れず)とか割とある。+17
-8
-
242. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:00
混み合った場合、相席になる可能性がある。と言われるお店もある。
そりゃそうだよね。1人や2人で4人掛け座ってたら。
しかも500円やそこらのランチ。
そういうお店なら気にしないけど、カフェは嫌だな。+63
-1
-
243. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:08
>>175
値段の問題じゃないからね。
なんで全く知らん人と同じテーブル使わなあかんねん。+64
-2
-
244. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:11
>>228
だからって相席オッケーにはならないよw+104
-3
-
245. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:26
>>211
そう思う。コンビニが近くに無いほどの田舎ならそこら辺にいくらでもスペースはある。
カフェで休憩してる人の邪魔をする厚かましさがあるならどこで食べたって恥ずかしくないはずだよ。+145
-4
-
246. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:28
もうさ、カフェは映画館みたいに窓に向かって席を一つずつ独立させればいいんじゃない?
2人掛けテーブルを一人で使われるより店にとって効率的。+65
-0
-
247. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:36
>>237
墨田区の某スタバ
私は言われたよ+6
-21
-
248. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:54
>>34
じゃ貴方は変なおっさんでも相席OKなの?
食べ方が汚い人が座ってきてもいいの?
+42
-4
-
249. 匿名 2018/09/25(火) 16:10:06
>>228
私かつてそういう職場だったけど公園のベンチで食べてたよ
郵便局の前のベンチだったこともあるし、座る場所なくて歩きながら食べたこともある
あまったれんなと言いたい+131
-11
-
250. 匿名 2018/09/25(火) 16:10:21
>>228
そこで何でカフェを選択したのか疑問なんだけど+85
-0
-
251. 匿名 2018/09/25(火) 16:10:37
247です。アンカー間違えました。+0
-7
-
252. 匿名 2018/09/25(火) 16:10:53
こういうトピって必ず論点ズレたこと言う人達いるよね+114
-0
-
253. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:04
>>218
同意。
討論する問題でもなく、カフェで相席はダメ!+29
-4
-
254. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:10
>>87
まったく同感
非常識なお願いをして強行して相手が譲ってくれたのに、トピ立てだもんね
やばい奴にロックオンされたーって逃げたその人が正解だわ
こわいこわいこわーい+183
-3
-
255. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:18
多分主はかわいそうだったねーってがるちゃん民から慰めてもらえると思ってトピ立てた感じするwww+158
-1
-
256. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:22
>>209
それはオフィス「街」じゃないんじゃない?+62
-2
-
257. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:32
>>244
だよね。話がすり替えられてる。+31
-2
-
258. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:44
>>248
スタバだからそりゃあ嫌だよねって話なだけで、他の定食屋とか行けば相席自体は店から頼まれたら断りようがないよ。
タバコ吸うオヤジでもクチャラーのオヤジでもハズレくじ引いたと思うしかない。+55
-1
-
259. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:51
相席いいですか?に遭遇ってパーソナルスペースがかなり大事な私にとってはちょっとした事故レベル。なんかもう、全てが台無しな気分になる。+167
-8
-
260. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:12
>>235
ちゃうわ落ち着け。+1
-34
-
261. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:17
>>228
間違ってマイナスおしちゃった。
ごめんなさい。
あなたの言うとおりだと思います。+4
-43
-
262. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:29
職場で食事不可なのか近場に公園もないとこなのかもしれないけど30分しか昼時間とれないなんて前から分かることでしょうに。
なぜそこでカフェで相席狙いが出るのか。
もっと回転率早い店行けばいいと思うよ
主は自分の都合を赤の他人に押し付けてこんなトピあげることが非常識な人なんだと思うね+136
-3
-
263. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:48
このトピに賛成派も結構いるね+3
-46
-
264. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:56
>>247
アンカー間違ってない?
話が合ってないよ
墨田区はコンビニたくさんあるし+21
-1
-
265. 匿名 2018/09/25(火) 16:13:00
大分ズレるけど、元々はカフェでカウンターで立ち飲みするのと席に座って飲むの、同じ飲み物でも料金が違うんだよね
席に座って飲むと高い
なので場所代を払っている訳だからお客さんは心ゆくまで好きなように過ごす…というのをカフェの成り立ちの本で読んだ
自分は長居しないけど、そもそものんびりする為に行くとこだと思ってるから他の人が長居してても気にならない
スタバとかでもまぁゆったり出来るように作ってる店舗多いし安いからどうとかじゃないよね
急いでる時は行かない+59
-0
-
266. 匿名 2018/09/25(火) 16:13:07
>>198 職場で食べるとか車に戻って食べるとか色々と方法はあるじゃん+21
-7
-
267. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:14
正直、知らない人が目の前近距離で食べてるのは見たくないかな。+114
-0
-
268. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:16
非常識だよ!田舎っぺが!+31
-4
-
269. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:18 ID:z49HXKvWjZ
うん、混雑時なら私は相席OKかな。
しょうがないと思う。
数時間とか一緒にいるわけじゃないからね。
たかだか数十分の我慢。+10
-41
-
270. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:43
主より相席いいですかって聞かれたお姉さんの方に同情してしまう
飲食もだけどくつろぐのが目的のカフェで相席をお願いされたら正直いい気はしない+228
-2
-
271. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:49
>>259
ファミレスか一人用の壁向かいとかになってる席座るしかないね。
それでも隣が鞄ガサゴソしたり落ち着きない人だと辛いだろうけど。+3
-1
-
272. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:09
さっきら>>225みたいな事いってる人、どんな職場環境なの?w
劣悪すぎん?+80
-7
-
273. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:10
こないだドトールに外人さんが1人ではじっこでパソコンしながら優雅にお茶してたの。
そしたら3人組のジジババが無理やりきて、外人さんに言って向かいの席に座って相席の交渉してた。
ばばあが無理やり狭い席に入ってきて私のアイスコーヒー倒して散々。
ありえない。
+150
-1
-
274. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:23
>>213
>来るまで使っていいですかって食い下がられた。
どんだけ座りたいんだよwこわいな都会はwww+166
-1
-
275. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:33
>>266
車社会じゃなくて東京ど真ん中で公園なしの職場でご飯NGなとこあるよ。
そういうとこは食べ物屋が常に昼は行列。ちなみに定食屋系はない。ファミレスかカフェ、コンビニくらいだね
そういうの言ってんじゃない?+37
-5
-
276. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:48
この自分は間違ってないし相手の方がむしろ非常識って言いたげな感じとその主張がガルちゃん民に共感される気満々なのが透けて見える。
相当イライラして早く共感してもらいたいから改行も使わず勢い任せみたいな(笑)まぁそれは違うかもだけど。+132
-1
-
277. 匿名 2018/09/25(火) 16:15:51
新宿とかの混んでるカフェは普通に相席だよね、許可もとらないよ+11
-50
-
278. 匿名 2018/09/25(火) 16:16:50
>>277
新宿はよく使うけど勝手に向かいに座られたことなんてないよ+86
-2
-
279. 匿名 2018/09/25(火) 16:16:55
>>262
カフェより回転率良くて30分で会計まで済ませられる店なんてあったら教えて。
+2
-61
-
280. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:38
>>211
食べ歩きとか辞めてよ。
行儀悪い。
いくら激務でも座って食べてよ。
近くにいたら嫌だわ。
+19
-71
-
281. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:48
>>279
立ち食いそば+73
-1
-
282. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:07
>>228
逆にどこでご飯取ってるの?? 食堂で皆食べるなら食堂でスタバ商品食べればいいのでは?頭悪い。+67
-3
-
283. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:10
スタバとかドヤラーの聖地みたいなところで相席はありえないよ+14
-2
-
284. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:13
コンビニがない人は?
デスクワークじゃない人は?
さっきからこの手の質問してる人ごめんなさいまじで気持ち悪い+236
-7
-
285. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:24
カフェって、蕎麦屋とか定食屋とか、ご飯食べるためだけのお店(食べ終わったらすぐ席を立つような店)じゃないからね。
コーヒー飲みながらほっと一息つきたいのに、対面に人がいるんじゃ落ち着かないよ。
ご飯急いで食べなきゃいけないなら定食屋の方がいいと思う。
満員でも店員さんが相席の声かけしてくれるから自分で交渉する必要もないし。+102
-2
-
286. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:30
先週の話をまだしてるのかw+8
-0
-
287. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:31
>>279
チェーン系のうどん、そば、牛丼
カフェは一般的に回転率良いって認識じゃないよ+83
-0
-
288. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:36
>>279
横からだけど、そんなにギスギスと厳しくするより、互いに当たり前に譲り合う世の中の方がいいな〜。+8
-9
-
289. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:45
でも、混んでるお昼時にカフェでゆっくりしたいと思っているお姉さんもどうかと思うよ。+15
-66
-
290. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:04
>>277
私も新宿勤務で何ヵ所もカフェ行ってるけど未だにそんなん無いわwww+69
-2
-
291. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:07
私、友人とスタバ行って2人席取って友人がお手洗いに立った時に、おばさんに相席良いですかぁ〜?って言われてビックリした。
反射的にはい。って言いそうになったけど、あぁ連れが居て座りますので。って言っても
今いないじゃない!来るまで!ね?とか言われて強引に座られた…
友人もお手洗いだからすぐ戻ってきたし、おばさん座ってるから友人はビックリしてるし気まずい顔してるし、おばさんもおばさんで え?もう?みたいな顔してるし、本当に全てが気まずかった!
カフェで相席なんて頼むなよ…+257
-3
-
292. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:11
嫌です。少なからず気を使うし、食べ終わってたら、帰るな。+14
-0
-
293. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:29
>>289
スタバってランチするところじゃないじゃん。ランチメニューないし。
ゆっくりしていいと思うけどね。+123
-3
-
294. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:55
オフィス街勤務なら事務職でしょ? 事務なら体力使わないからあと4時間位食べないかぐーぴたと炭酸ジュースでも良かったんじゃない?+13
-9
-
295. 匿名 2018/09/25(火) 16:20:12
都心のビジネス街だと社内飲食NG、近隣飲食店とランチに出てくる会社員との需要と供給が合ってない(圧倒的に会社員多くて大概行列)
コンビニで買って公園とかないから食べる場所探すのもなかなか難しいってのはわからんでもないけど。
だから相席NGとはならないけど。だから主さんが非常識とも思わない。+11
-34
-
296. 匿名 2018/09/25(火) 16:20:21
>>249
ひどい職場ですね。お気の毒。
+17
-14
-
297. 匿名 2018/09/25(火) 16:20:29
さっきから変な人がいるね。
どんなに職場環境が劣悪で、車も、周辺施設もなにもなくても相席が良いってなるわけないのに。
自分の事しか考えられない自己中な人なんだろうな。+144
-6
-
298. 匿名 2018/09/25(火) 16:20:50
>>289
この主のはゆったりしてた姉さんかはわからないけどね
ホットの飲み物来た直後ならすぐ飲み干すも何も...ってなるかと+25
-0
-
299. 匿名 2018/09/25(火) 16:20:55
>>277
嘘言うなよ!笑
カウンターならあるけど、ソファ席ではないよ+19
-4
-
300. 匿名 2018/09/25(火) 16:21:14
>>275
都会のど真ん中で働いてる人達可哀想だね。+14
-2
-
301. 匿名 2018/09/25(火) 16:21:39
コーヒー飲みながらホッとしたいなら、それこそテイクアウトしなよ。昼時にすんな。+12
-69
-
302. 匿名 2018/09/25(火) 16:21:54
新宿のサザンテラスのほうのカフェだよ、あそこ相席だらけじゃない?むかい会って座ってるのにお互い無言だなって人が多くて、しばらくしたら一言も発せず別々に帰ってるから、あ、相席だったんだな、って気付く。+11
-46
-
303. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:06
カフェって純粋にコーヒー飲みたい人もいるだろうけど、座って休みたいから場所代として払ってる人も多いからね。
休憩してるところを邪魔されたら嫌だよね。+133
-5
-
304. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:19
>>280
食べる場所がない人はどうしたらいいのーってくっだらない質問に答えただけだけどw
私だって座って休憩とれるなら座りたかったけど、休憩時間なんて存在しないほど激務だったから移動しながらパンかじるしかなかったんだよ
世の中そういう仕事もあるんだよ
だからヌルいこと言ってんじゃねーよって思うわけ+100
-14
-
305. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:39
タイトル見て絶対無しだと思ったから、有りって言ってる人が結構いて驚いた
まぁ嫌だったら断ればいいのかもしれないけど、私だったら面と向かって断れないだろうからその相手の人と同じように出て行くな…内心めちゃくちゃ腹立つと思うけど
やっぱ図々しい人が最終的に得するんだね
+158
-9
-
306. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:50
社内飲食禁止って初耳・・・。ランチホームレスじゃんか。+99
-8
-
307. 匿名 2018/09/25(火) 16:23:10
言ってきた人が、明らかにキモいおっさんとかじゃなければ全然相席オッケーだな。
自分から相席してもいいですか、とはチキンな私は聞けないけど、言われるのは全然気にしない。
何が嫌なんだろ。
スタバとかマックとかの大テーブルで座るのと何も違わない、と思ってしまうのは私だけなのか…+7
-26
-
308. 匿名 2018/09/25(火) 16:23:44
>>266
田舎なんだね。
都会ならそんな場所がない所もあるんだよ。+9
-31
-
309. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:10
>>301
それは、カフェの趣旨をはきちがえてない?
昼時だからって、社食や定食屋や立ち食い蕎麦屋のように利用するところじゃないでしょ。+75
-6
-
310. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:16
>>275
予約しないの?ウチの会社もそうだからみんな必ずランチは店予約してるよ。
店側もオフィス街だし近くに学校もあるから予約受け入れてるよ。+6
-28
-
311. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:53
定食屋とかで店員が言ってきての相席はあり
そういう趣旨のお店ならそれに従う
主みたいにそういうお店でないところで個人で言ってくるのはなし
+105
-0
-
312. 匿名 2018/09/25(火) 16:25:29
>>296
みんなが毎日外食する中、一人自炊して公園でお弁当食べてて
そんな姿を社長の息子に気に入られ現在は玉の輿だけどね!
嘘のような本当の話+4
-35
-
313. 匿名 2018/09/25(火) 16:25:50
>>310
それはかなり特例だね。ランチタイムに予約なんてほとんどの店はやってない。
回転率勝負なのに回転率下がるようなことはしない。+69
-4
-
314. 匿名 2018/09/25(火) 16:26:03
スタバに金落とす奴って頭悪そー笑+2
-49
-
315. 匿名 2018/09/25(火) 16:26:33
>>308
都会ならコンビニもイートイン併設が多いと思うけどね+27
-3
-
316. 匿名 2018/09/25(火) 16:26:51
ビル群に囲まれてて社食やレストラン街が入ってないビルにお勤めの人は確かにお昼大変な話は聞くね。自席で食べれたらいいけど昼代も馬鹿にならないらしい
主がどの状況かは知らんけど、相席頼むにしてはやり方が強引でそれはないと思う+28
-0
-
317. 匿名 2018/09/25(火) 16:26:54
>>93
それは椅子が広いけど、こういう狭いのは大変+57
-1
-
318. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:20
>>314
この流れで謎のスタバ叩きするやつ頭悪そー笑+70
-2
-
319. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:37
>>306
本当そうだよ。コンビニも大手はオフィスフロア内にあったりするから誰でも使える一般店舗は意外と見つからないし。
いい大人になって昼食べられずに彷徨うとか情けなくなる+26
-0
-
320. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:44
>>317
それマックでしょ?w+12
-0
-
321. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:49
主はさ、そんなに店内で食べたいなら、これからはもっと空いてるうちに早い時間に来れるように努力したほうがいいよ。午前の仕事が長引いたんなら、諦めな。
私はカフェとかも早い時間に行けるように努力するし、電車とかも座れるようにみんなよりも早く行って待ってるよ。そういうのも努力って言えることだと思う。仮に遅くなった場合は諦めてるし。
主はこれを機に、パーソナルスペースっていう言葉を知ったほうがいい。カフェに一人で行ったんならゆっくりしたいんだよ、定食屋やラーメン屋じゃないんだから。+133
-12
-
322. 匿名 2018/09/25(火) 16:28:58
>>313
横だけど
え?結構やってる店あるよ!知らないだけじゃない?
有楽町日比谷、池袋、新宿、浜松町で働いてたことあるけどランチ予約OK多かった
都内しかないのかな?+8
-29
-
323. 匿名 2018/09/25(火) 16:29:33
相席頼まれたお姉さんにしてみれば、椅子取りゲームで自分が先に座ったはずなのに、かろうじて尻の一部だけ乗せれた奴にグイグイ尻で押されて無理やり椅子奪われたような気分になるわな。+181
-7
-
324. 匿名 2018/09/25(火) 16:30:10
>>295
都内はそんなことあるんだ。大阪・淀屋橋や本町でよく昼外で食べに行く人いるけど高給取りだから贅沢してる人達だと思ってた。勉強になったわ。+0
-0
-
325. 匿名 2018/09/25(火) 16:30:23
相席嫌だわ。店側の方針ならいいけど、個人に頼まれるのは嫌。連れが来るんでって断るかも。+58
-0
-
326. 匿名 2018/09/25(火) 16:30:41
なんか…
オフィス内飲食禁止ならどうするの?とか、
近くにコンビニなければどうするの?とか、
必死な人いるけど、スタバがあるようなところでしかもオフィス街って言ってるんだから、コンビニ無いことはないと思うよ…。
私は今、育休中で家にいるけど、新宿のオフィスで働いてる時は、スタバよりコンビニの方が多かったし。
雑居ビルの一室みたいな狭いオフィスや家族経営のとこならわからないけど、ちょっとしたオフィスなら普通はデスクでの飲食オッケーだし、昼休みは会議室を休憩スペースとして解放したりしてない?
オフィス街で働いたことない人の意見なのかもしれないけど、スタバあるようなオフィス街で、コンビニ無いとか、会社で一切飲食できないとか、ありえないでしょ(笑)+115
-17
-
327. 匿名 2018/09/25(火) 16:30:47
とりあえず主は図太いメンタルだと思う。+101
-2
-
328. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:00
>>322
有楽町はキッチンカーもメニュー予約して時間になったらすぐ取りに行けるよね!笑
あれ凄く有り難い+7
-0
-
329. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:18
>>190
私もそう思う!
スタバなんて安いカフェなら満席時の相席はあるあるでしょって。+9
-55
-
330. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:25
社内飲食禁止で職場の人と外食強制ってのが一番最悪なパターンだね。金も減って同伴。+29
-0
-
331. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:45
仕事の合間に昼食べるだけなのにいちいち予約するのも嫌だな。仕事がきっちり予定通りに終わるとも限らないし。+19
-0
-
332. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:11
>>317
それ、マックだから、カフェとは違うと思うよ+9
-4
-
333. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:16
机の占拠率低めでさっさといなくなってくれるなら相席OK
ただ、最初はどんな人か分からんからね…+8
-0
-
334. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:25
言わないけど言おうと思ったら「相席いいですか?」って言える。
でも「相席嫌です」はたぶんすごく言いづらいと思う。
断るって頼むより勇気いるよ。+156
-0
-
335. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:33
出前にしたら?+5
-1
-
336. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:35
てかさ、困ってる人がいるのに、自分のパーソナルスペース優先で思いやりの欠片もない人ってこんなにいるんだ。びっくりする。優しさや思いやりはどこに行っちゃったの?子育て中のお母さんもいると思うけど、「困ってる人がいても、無視していいよ。」なんて教えるの?+20
-106
-
337. 匿名 2018/09/25(火) 16:33:26
主の休憩時間が残り30分で切羽詰まってたことも、主が相席OK派なのも、その他に主にどうしてもそのカフェじゃないといけない〜みたいな理由があったとしても、そんなの相手は知る由もないというか知ったこっちゃないからね。
逆に相手目線考えると、嫌だけど断れなかった…すごいモヤモヤする…でも何も言えないってなったら主が戻ってくるまで待って悪態つくくらいしてやりたくなる気持ちの方がわかるわ。+127
-4
-
338. 匿名 2018/09/25(火) 16:33:46
>>334
明確に断るのは勇気いるかもね。
えっ...ってすごく嫌な顔して黙るか、聞こえてないふりする人は割といると思うよ。+29
-1
-
339. 匿名 2018/09/25(火) 16:34:44
>>326
うん。知らないだけだと思うよ...コンビニはある。しかし職場で食事不可。
バカでかいビルでも働く人が離れるのはそういうとこあるから
ビルの真下の広場で飯食べるだけとかもあるよ
銀座ですらこんな職場あったわw+23
-2
-
340. 匿名 2018/09/25(火) 16:34:55
>>304
そういう仕事の人はスタバなんて選ばないと思うの…
あと、ヌルイってなんだよw
そんな仕事を選んでやってるのは自分じゃんw+21
-20
-
341. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:15
>>336
相席じゃなくて空き待ちしろよってことじゃない?30分しかないとかこちらからしたら知らないんだから。
困ってるって足の悪い人やお年寄りがいたらすぐ譲るよ。+80
-4
-
342. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:24
ゆっくり食事やお茶を楽しむタイプの店じゃないから別にいいと思う。一人でゆっくりしたいなら、それなりの店に行けばいい。+2
-14
-
343. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:30
>>336
子連れとか優しさとか言えば正当化できると思った?
この主の相談内容だと無茶だよ。広い4人かけとか電車の席じゃあるまいし。+113
-6
-
344. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:36
相席OKしたのにこんなトピ立てられて、お姉さん散々だな+169
-2
-
345. 匿名 2018/09/25(火) 16:36:01
>>329
値段の問題じゃないからね。
なんで全く知らん人と同じテーブル使わなあかんねん。←これ二回目。+35
-2
-
346. 匿名 2018/09/25(火) 16:36:30
>>336
カフェって場所代込みだしなぁ
思いやりとかの問題ではないような+64
-3
-
347. 匿名 2018/09/25(火) 16:36:38
>>336
自分だとその状況では相席頼まないという人が多いということ
+40
-1
-
348. 匿名 2018/09/25(火) 16:38:21
空間料も含まれてるっていうんなら、自分の座ってる席とテーブル半分の空間料なんじゃない?
二人席分の空間料払ってないでしょ。+5
-46
-
349. 匿名 2018/09/25(火) 16:38:23
>>336
混雑時にそれを知りながら(他の店に行くっていう選択肢もあるのに)わざわざ入ってきて、テイクアウトもできるのに、中で食べようって人が、困ってる人なの?
私は、年寄りや妊婦には交通機関の席は譲るし、落し物は届けるし、駅のエレベーターも優先される人を乗せるし、子供にも困ったいる人を助けるように教えてるけど、
きちんと早い時間にきて席取って「カフェで」コーヒー飲んでる時に、わざわざ相席までして後から来た人を座らせる義理はないと思うよ。+127
-5
-
350. 匿名 2018/09/25(火) 16:38:37
結論!テイクアウトは食べれる職場や職場の立地があってのこと。
それ別にどうでもよくない?勤め先や場所に寄るから拉致あかないよ
単純にお昼の30分で相席。そして主の強引さ考えるとムスッとしたお姉さんより主が図々しいと思うわ+27
-4
-
351. 匿名 2018/09/25(火) 16:38:48
そりゃあさ、お年寄りとか怪我してるような人が申し訳なさそうに頼んで来たらどうぞってなるけど主って別にそうでもなさそうじゃん。
じゃあ嫌ですよ。+114
-5
-
352. 匿名 2018/09/25(火) 16:39:40
定食屋やラーメン屋のような食べるだけのところならいいけど
カフェは雰囲気も味わってねっていう趣旨の店だと思ってるので(だいたい高いし)
相席させるなら行かないw
もしお客が相席で声かけてきたら「うわー」ってなるなぁ。+66
-1
-
353. 匿名 2018/09/25(火) 16:39:54
スタバつて基本的に
ウェーイ!な人がインスタ映えとかMac book開いて仕事してるアピールでわんさか溢れてるから
自分のテリトリーに入って来られるの嫌な人多いと思うよ+23
-24
-
354. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:06
スタバは安いよね+5
-21
-
355. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:17
>>326
主は外回り中だったとかは考えないの?
本当に働いた事あるの?+10
-60
-
356. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:23
カフェだからなぁ。食事の場というよりは、くつろぎの場なわけで、
それを邪魔するような行為はマナー違反だと思う。
急いでたならファストフードとかの方が良かったと思う。
場の空気を読むって大事なことだよ。+129
-3
-
357. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:26
きっと生まれ育った環境によるんだろうね。
私は全然あり。むしろ、席に困ってる人いたらよかったら一緒にどうぞーって言っちゃう。
ディズニーの丸テーブルとか二人じゃ広いし、いつも混んでるし。
定食屋とかラーメン屋とか相席が当たり前の環境の店によく行ってたから、免疫?があるんだろうね笑
主、今度私と一緒でよければどうぞー!+8
-73
-
358. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:32
>>308
田舎なのはあなたよ。都会なら食べれる店はいくらでもあるから。+3
-14
-
359. 匿名 2018/09/25(火) 16:40:47
主さん、鋼メンタルだなぁ…
私なら、もしその状況だったら相席頼まれるのも頼むのもどちらも嫌だ笑
だからもし相席頼まれたら「もう帰るのでどうぞ」って言って即席立つかな
逆の立場だったら、相席はそもそも頼まないで諦めてテイクアウトする
+125
-1
-
360. 匿名 2018/09/25(火) 16:41:00
>>304
ご自分がつらい体験されたのはわかりますが、だから他人にも犠牲を強いるのはもう病んでると思います。+55
-16
-
361. 匿名 2018/09/25(火) 16:41:03
相手の人も一人で、女性ならいいけど。でも基本、満席で座れないなって思ったら別の店探す。カフェとかなら、混んでガヤガヤしてるより一人のお客さんが多くて静かな時がいいな・・・+46
-1
-
362. 匿名 2018/09/25(火) 16:41:15
オフィス街の昼休憩なんてすごい混雑だろうし、沢山の人が待ってる状態で寛げる人もなかなかの非常識だと思うけど・・・+22
-12
-
363. 匿名 2018/09/25(火) 16:42:02
「カフェで」と主張する人は「混雑時で」「昼時で」「満席で」に対してはどう思うんだろうか。+12
-32
-
364. 匿名 2018/09/25(火) 16:42:08
>>239
この人気持ち悪い+56
-13
-
365. 匿名 2018/09/25(火) 16:42:33
>>355
カフェの相席自体がえ〜…って感じなのになんでそんな相手の都合をそんなところまで考えないといけないの?
+90
-5
-
366. 匿名 2018/09/25(火) 16:42:43
一応どうぞとは言うものの内心は嫌だ。
カフェで相席の心構えは正直しないわ。+47
-2
-
367. 匿名 2018/09/25(火) 16:43:36
オフィス街のスタバ系の二人席ってテーブルもかなり小さいし、距離も近いよ
大テーブルでの相席とは全然状況が違う
私も嫌だなぁ、相席頼まれたらすぐ退くと思う+92
-2
-
368. 匿名 2018/09/25(火) 16:43:39
>>360
それ思った!
嫁姑でさんざん苦労した嫁が、今度は姑になったとたん意地悪するのと似てる。+49
-9
-
369. 匿名 2018/09/25(火) 16:43:42
>>198
片手で歩きながらとか簡単に食べられるものを買う。+16
-2
-
370. 匿名 2018/09/25(火) 16:44:43
主です。皆さんコメントありがとうございます。思いのほか厳しい意見が多く悲しくなりました。
先週私の職場でイベントがあり会場は都内の某学校だったのですが、校内は飲食禁止で歩いて5分でオフィス街に出るからそこで食事とってと言われたのですが、初めての街でどこに何があるかもわからず手近に目についた見慣れたスタバ系カフェに入り>>1のような事態になってしまいました。
これからはあまり強引なことはせず同じ事になったら素直にお昼を諦めようと思います。
ありがとうございました。+39
-323
-
371. 匿名 2018/09/25(火) 16:44:57
ここまで読んで、どん引くくらい口の悪いのがいる。相席NG派が必死に自分の権利だけ主張するのが気持ち悪い。+11
-64
-
372. 匿名 2018/09/25(火) 16:45:09
わずか30分しか無い昼休みの時に、混雑時のスタバで(先に席も確保せず)、テイクアウトしないで店内で食べようと思った主の感覚すごいと思うな…。
私も働いてるけど、昼時のスタバなんて、席が埋まってるのはもちろん、たまに外まで行列できてるから絶対行かない。コンビニ行く(スタバあるところなら、コンビニもあるでしょ?)それに、オフィス街なら、弁当屋とかもいろいろ来てない?
まぁ、こればっかりは、何が正しいのかわからないけど、
赤ちゃんを「可愛い!オバちゃんにも抱っこさせて!」と言ってくる見ず知らずのオバちゃん
とかも、人によっては嫌だろうし、そうじゃない人もいるだろうし、価値観それぞれなのかな。+82
-4
-
373. 匿名 2018/09/25(火) 16:45:39
満席なのにゆったり寛いでる人の気がしれない。
みんな困ってるのに平気で寛げるなんて図太い。+30
-8
-
374. 匿名 2018/09/25(火) 16:46:06
>>370
主さん…後出し情報多すぎ…。+188
-11
-
375. 匿名 2018/09/25(火) 16:46:51
場所代込みっていっても、テイクアウトでも同じ料金払ってるからなー。+10
-0
-
376. 匿名 2018/09/25(火) 16:47:03
今までの人生で相席良いですか?なんて聞いたこと無い。
聞こうとも思わない。
この先も絶対に無い。+78
-3
-
377. 匿名 2018/09/25(火) 16:47:07
正直、落ち着かないわね+9
-1
-
378. 匿名 2018/09/25(火) 16:47:07
>>360
あなたさっきから気持ち悪いだけど、要は相席を認めろってこと?職場に食べる場所がない環境を想像しろってこと?
後者の意味合いで言ってるなら、自分で考える想像力を持たなきゃいけないのはあなたの方だと思うけど+73
-14
-
379. 匿名 2018/09/25(火) 16:47:21
>>373
都内のカフェは使えないね。
常に並んでる店でもゴックゴク飲んで数分で出て行く人なんてほぼいないから。+17
-1
-
380. 匿名 2018/09/25(火) 16:47:36
相席、大丈夫な人もいるだろうけど嫌な人は嫌なんだから、自分にとって気に入らない態度とられたからってガルちゃんで愚痴るのやめなよ。
+109
-3
-
381. 匿名 2018/09/25(火) 16:48:08
スタバでソファ席で相席見た事ないな。
私なら嫌な顔はしないけど、相席求めてきた人が注文している間に自分の飲み物を急いで胃に流し込む。
かぶるかかぶらないか位で私も今出るところだったんです〜感を出しながら去っていくわ。
混んでるカフェって隣とも近いし前にまで座られたら圧迫感があるから。+59
-0
-
382. 匿名 2018/09/25(火) 16:48:11
>>370
主さん、可哀想。
主さんに理解を示している人もたくさんいるから元気出してね!
慣れない土地でのイベントお疲れ様でした。+16
-175
-
383. 匿名 2018/09/25(火) 16:48:53
私は席が空くまで待つ派
ドトールだと席をご確認下さいって事前に言ってるしね+52
-2
-
384. 匿名 2018/09/25(火) 16:49:00
>>370
都内ならコンビニわんさかあるじゃん
てか逆に、その状況でカフェ行くって発想が私はないかな+143
-5
-
385. 匿名 2018/09/25(火) 16:49:15
>>1単に聞いてるか賛同して悪口言いたいお馴染みのがる民パターンか分からないけどほぼほぼ非常識。
+7
-2
-
386. 匿名 2018/09/25(火) 16:49:54
>>382
反省じゃなくて悲しいですって言葉がまず最初に出てきてる時点で主は全然元気。
こういう人は屁とも思ってないから。+266
-8
-
387. 匿名 2018/09/25(火) 16:50:43
>>370
>思いのほか厳しい意見が多く悲しくなりました。
ほらね。自分の意見に賛同してもらえる気満々じゃん。
状況には同情するけど、やっぱりそんなのどこかに書いてある訳でもないのに他人からしたら知ったこっちゃないんですよ。+254
-12
-
388. 匿名 2018/09/25(火) 16:51:54
>>370
悲しくなりましたってw
なんかズレた人だね、あくまでも私は悪くありませんってか?+247
-10
-
389. 匿名 2018/09/25(火) 16:52:35
お昼休みのサラリーマンで混雑してる定食屋とかなら、もう相席でも仕方ないかなと思う。
でもカフェって雰囲気込みで高いコーヒー飲んでるようなもんだからね。
わたしなら断るかな。+25
-2
-
390. 匿名 2018/09/25(火) 16:53:00
主全然悪びれてなくてむしろ悲劇のヒロインぶってて全てが地雷すぎてワロタwww+234
-8
-
391. 匿名 2018/09/25(火) 16:53:28
都内のオフィス街で働いてるけど、昼の混雑時のカフェならほとんどみんなテイクアウトだよ。
席空いてるなら利用する人もいるけど、空いてないのにわざわざ相席たのむ人いないよ。カフェだからそういう人邪魔しちゃいけないって、みんな当たり前のように空気読んでるよ?+94
-3
-
392. 匿名 2018/09/25(火) 16:53:31
私ならそもそもこういうカフェには近寄らない。
おランチ時に混むのは当たり前だし、先に入ってたとしても昼時になって周囲が混んできて心理的に落ち着かない気分になるのも嫌だしね。+19
-2
-
393. 匿名 2018/09/25(火) 16:54:15
>>370
主さぁ、
「お昼を諦める」って…なんか、極端だなぁ。
結果的に触れたにもかかわらず、こんなトピ立てて、
それでいろんな人がコメントして賛否両論の意見が聞けたんだから
「自分とは違う価値観の意見もわかりました。」とかで良くない?
なんか後になって「それはそのカフェに入るしかなかったよ」というコメントを期待するような情報も後出しで加えてきて…、なんだか被害者意識の強そうな人。+261
-9
-
394. 匿名 2018/09/25(火) 16:54:24
>>355
相手の女性が潔癖症だったらとは考えないの?+3
-6
-
395. 匿名 2018/09/25(火) 16:54:47
>>370
それなら尚更なんでお昼の場所検索くらいしてなかったんだよー!テイクアウトで外で食べれるじゃないの
諦めますって書いてる時点でやり方模索できなかった自分が悪いって思わないんだね
やっぱり主は世間とズレてる感覚だと思うわ+217
-5
-
396. 匿名 2018/09/25(火) 16:55:12
>>393
私もまったく同じこと思いました
+56
-2
-
397. 匿名 2018/09/25(火) 16:56:54
>>370
悲しいとか…批判的な意見が意外だったみたいな態度がもう(笑)
そういうのが>>1の時点で見え見えだったからいけ好かない主だとは思ったけどもう呆れるわ。
強引だったと認めるのも相手の態度見た時に普通は察することできるだろうに。
色々お疲れ様でした。+174
-4
-
398. 匿名 2018/09/25(火) 16:57:27
>>370
なんでお昼を諦めるの?笑
なんでそんなに混雑してるスタバに拘るのよ…+190
-3
-
399. 匿名 2018/09/25(火) 16:57:47
>>370運悪かったのもあるけど無理に諦めなくてもいいのでは?ファミマとかでは店前で立ち食いの人とかいる。
だめなら諦める、でなく色々考えるという風にシフトチェンジする考えにした方がいいよ。諦めがちな友達いるけど楽なほう楽な方へ流され最終的には男や優しい同性に依存するクセがつく。+60
-1
-
400. 匿名 2018/09/25(火) 16:58:20
正直嫌だし自分なら相席頼まないけど、頼まれたら良いですよって言うかな?でも、私も図太いから絶対に自分がいたい時間まで居座る。イヤホンしてスマホいじって自分流に過ごす。+4
-1
-
401. 匿名 2018/09/25(火) 16:59:34
主がイベントが大変でも相席されたお姉さんには関係ないよね
何でお姉さんが我慢しなきゃいけないの+207
-4
-
402. 匿名 2018/09/25(火) 17:00:21
私ならイラッとしつつぶっきらぼうに「どーぞ」と言うけど、テーブルのスペースは空けないww+22
-12
-
403. 匿名 2018/09/25(火) 17:00:48
>>395
単に世間とずれてるだけならいいけど、お姉さんやトピの住民をいらっとさせたりアクティブな頓珍漢だからタチが悪いと思う。
主さん、厳しいと思うだろうけど行動する前に一回相手の立場になって考える癖をつけた方がいいよ。
主さんだって無駄なことで批判されるの嫌でしょうに。+141
-2
-
404. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:15
>>392
おランチw+29
-2
-
405. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:23
主は頭悪いプライド高い頑固なんだろうな、、、
色々言いたい事はあるけど主には響かないだろうから、
とりあえず、混雑したスタバを諦めれば良かったのに。とは思う+137
-6
-
406. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:36
主まとめ
>>1
>>370
コメントする人はこれ見た方がいい
主が擁護して欲しいから立てたトピでした+103
-7
-
407. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:39
>>370
主って何歳?めちゃくちゃ幼稚臭いよね?
自分の思いどおりの反応じゃなかったら、悲しい〜とか被害者ぶって、わかりましたよ!もうしませーん!もう諦めまーす!みたいに極端なこと言って当てつけコメント残して逃げるんですか?
それから、いくら情報付け足しても相手の方からしたら知ったことではないよ。
そういうの出せば出すほど自分に同情してほしい〜って態度に見えるから火に油。+192
-6
-
408. 匿名 2018/09/25(火) 17:02:07
>>402
主のあったお姉さんもそのタイプだったんだろうね。
口ではいいよと言うけど全く良くない上に仕方ないかと我慢できるタイプでもなかったんだね。+17
-3
-
409. 匿名 2018/09/25(火) 17:02:08
>>401
これ
主の状況は相手の女性は知ったこっちゃない+132
-4
-
410. 匿名 2018/09/25(火) 17:02:17
悲しくなりましたって、まるで自分の心は広いですと言わんばかりで図々しくて呆れる。+163
-1
-
411. 匿名 2018/09/25(火) 17:02:58
スタバか食べないかの2択しかないのか(笑)
+195
-3
-
412. 匿名 2018/09/25(火) 17:04:07
>>403
見てると、この主は相手の立場で考えようとしても私なら譲る!私なら忙しいだろうなって察する!って結局自分本意になるから無駄だよ+51
-3
-
413. 匿名 2018/09/25(火) 17:04:12
>>370
あくまで自分は悪くないって思ってそう。
赤ちゃんじゃないんだし自分で工夫できないなら昼抜きでもいいかもね。+119
-2
-
414. 匿名 2018/09/25(火) 17:05:16
>>408
まぁ、そうなるのもわかるよ。
ならない人はすごく寛容なだけ。+4
-1
-
415. 匿名 2018/09/25(火) 17:05:31
主、気にするな。この時間に書き込んでるのは一線から退いた暇人がメインだから。白か黒かで議論しても平行線だ。あなたが相席頼まれたら親切に差し上げたらよいよ。+15
-116
-
416. 匿名 2018/09/25(火) 17:05:34
・カフェでの相席に抵抗がある人は多い
・相席を了承してもらって、席に着けたにもかかわらずその相手の態度にまで、言及する
皆が異を唱えてるのはその部分でしょ
主の置かれた状況に対しては同情はするけど、
主がどんな状況でスタバに来たかなんて、周りの人にはわからないよ
+107
-1
-
417. 匿名 2018/09/25(火) 17:05:35
その状況なら私だったらネカフェ一択だわw+2
-15
-
418. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:00
自分の意見に賛同してもらえなかったら「ご飯食べなきゃいいんでしょ!もういいっ!」って主、子どもみたいよ…+182
-3
-
419. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:10
>>370
イベントで知らない土地行くならお昼どう過ごしたらいいかくらい確認していくわ
自分の確認すらしてないのを棚上げして食べに行った店で相席強行突破。そして先にいた座席の人が感じ悪くてトピ立てるってどんだけだよwww
主に引くわ!+178
-6
-
420. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:18
>>370
結局、主はさ、相席(渋々許可してくれた)お姉さんの態度がムカついたんでしょ?それで、ここで愚痴って、「主さん嫌な思いしましたね」「普通はその状況なら、相席します」と言って欲しかったんでない?
「お昼が30分しかなく」「止むに止まれず」「他の店も満席で」とか、最初から【自分は仕方ないんだ!】【それなのにこんな態度されて!】って気持ちが見え見えの投稿で、正直、渋々ながらも相席断らなかったお姉さんへの感謝とか1ミリも感じなかったよ。
それでいて、主の事情なんか相手は知ったことでは無いし、常識的に考えてカフェの(しかも小さいテーブルでの)相席は無しかな…
って意見の方が多かったら、素直に「そういうご意見も多いんですね」ではなく
後出しで「はじめての土地でした」「いつもの会社ではなく、出張先の学校でした」と、自分を正当化しようしようとして、
あげく「今後は同じことになったら、お昼は諦めますね」とか、嫌味っぽいというか、被害者意識丸出しというか…
すごく精神年齢幼い人みたいだけど、思考方法もう少し考えた方がいいよ。周りにも、こういう風に思ってる同僚やお友達多いと思うよ。
ちなみに自分は元公務員で、教育行政の仕事してたこともあり、学校に監査で行ったことも複数回あるけど、確かに学校は飲食禁止というところもあるし、周りに簡単に食べられるところもない学校もある。
そういう時は、近くの公園でテイクアウトした物を食べたり、学校最寄りの駅の広場とかでサッと食べたりしてたよ。毎日のことではないし。
どんな事情があれ、最初から座ってコーヒー飲んでる人は知ったことでは無いから、カフェの小さいテーブルで、相席はちょっと非常識かなと思うよ、悪いけど。+292
-3
-
421. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:23
>>403
アクティブな頓珍漢w まさにそれだわ。+134
-2
-
422. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:38
>>417
主→初めての場所でどこにあるか分からなかったんですー!
だよ、、、+31
-2
-
423. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:19
>>417
私、ネカフェ行ったこと無い+1
-5
-
424. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:30
>>378
やっぱり病んでるね。お疲れ様。嫌われないようにね。
+6
-21
-
425. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:45
人をイラつかせることに秀でてるね主。
>>370のコメとか予想もしない文章でびっくり。
もし私が相手だったらその場でもイラッとして、後にこんなトピを立ててこんなこと開き直って愚痴られてたらイライラって言葉じゃ表現出来ないくらい腹立つわ。
聞いてるだけでこんなイライラするの初めて(笑)+132
-4
-
426. 匿名 2018/09/25(火) 17:09:13
>>415
主が最初に非常識かそうでないか聞いてきたじゃない。
こっちだってコンビニとか出前、公園とか色々書いてるじゃん。あなたの方が白黒つけたいだけの性格だよ。+6
-2
-
427. 匿名 2018/09/25(火) 17:09:45
>>370
お昼を諦めるとか極論すぎ
結局不貞腐れてるだけじゃん+181
-1
-
428. 匿名 2018/09/25(火) 17:10:06
主と一緒に働いてる人が一番つらいと思う。普通がわからない上に言っても伝わらない人と働くと神経やられるよね。+116
-1
-
429. 匿名 2018/09/25(火) 17:10:18
普通はイヤだよね…
その状況、私だったら持ち帰りにするわ…
+14
-0
-
430. 匿名 2018/09/25(火) 17:11:14
>>370
オフィス街なのにスタバ以外なかったの? とんかつ屋とかラーメン屋とかオフィス街付近には色々あるよ。主がスタバに拘りすぎたのもあるんじゃない?視野広く持とうよ・・・。+91
-1
-
431. 匿名 2018/09/25(火) 17:11:26
カフェで相席お願いするってオバさんだよねw+14
-6
-
432. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:08
>>370
主さんおつかれ!
今回は嫌な思いしちゃいましたね。
このトピのことも忘れちゃいな。+13
-89
-
433. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:14
色々な人がいて答えは人それぞれだから、そういうこともあったなでいいんじゃない?
わざわざ、これどう思います?みたいなのはちょっとね。
相席で食べるしか選択肢がなかったならそれでよし!+21
-5
-
434. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:33
主、年取って電車乗ったら、最近の若者は席を譲らなくて…って文句ばっか言う婆さんになりそうだね。
相手の優しさにばかり過度の期待して、「譲らない方も夜勤明けで疲れてるのかも」とか自分の想像力は一切働かせなくて、
そもそも、そこまで座りたいならタクシー使えば良いのに…って意見には耳を貸さずに
「じゃあ私はもう徒歩圏内以外、どこも行けませんね」とか謎の被害者理論を持ち出してきそう。+151
-4
-
435. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:37
まず、お昼食べたいなら色んな手段があると思うんだけど。イベントで知らない所行くなら、お弁当持ってくなり、時間ないなら、朝、面倒ならコンビニでお昼買って持ってく事もできるだろうし。同僚とかはお昼どうしてたんですか?食べる場所がなければ公園とか近くにあるかスマホで調べられないかな?外食したかったなら、行く場所大体早めに教えてもらって行く店リサーチしとけばすんなりお昼食べれたのでは?その場で、その日に言われても、周りの人に場所分からなければ食べれそうな所教えてもらえばいいし、お昼ぬきとか極端な事言うのが理解できない。+121
-1
-
436. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:37
ネット民の声なんて充てにする方がどうかしてるぜ!+3
-9
-
437. 匿名 2018/09/25(火) 17:13:02
みんなイライラしすぎ(笑)+15
-32
-
438. 匿名 2018/09/25(火) 17:13:39
主、今頃怒りで地団駄踏んでそう〜
共感して貰えると思ったのにさらにイライラ倍増させる羽目になって残念でしたね
次は知恵袋にでも投稿するといいよ
どこで聞いても一緒だから+136
-3
-
439. 匿名 2018/09/25(火) 17:14:26
主みたいなひと、ガル民でも現実でもいるけど自分自分ばっかで本当嫌なるよ。年上で先輩なら本当最悪。それより上やそいつと同期は注意しないからわがままっぷりを受け入れなきゃなんない全然年相応でない人。解雇とかはっきり言われるなど痛い目に遭わないとわからない。+77
-1
-
440. 匿名 2018/09/25(火) 17:14:56
そのお姉さん最終的にブスくれて出て行くぐらいなら「友人が来るんで」くらい言えば良いのに、お人好しなんだか根性悪なんだか…。
混雑してたんだし確認した上で座ったんだし主に非はないと思うよ。
相手が悪かっただけ。+3
-84
-
441. 匿名 2018/09/25(火) 17:14:59
相席とか他人の声、目が気になるので混んでるサテンは絶対嫌。
時間ある時ならカラオケ店。コンビニで好きなモノ買って持ち込む。
+9
-1
-
442. 匿名 2018/09/25(火) 17:15:01
主さんの文章の書き方が、主さんは悪くないってとにかく言ってもらいたいように感じた+111
-1
-
443. 匿名 2018/09/25(火) 17:15:19
よく行く蕎麦屋さんはお昼時相席が当たり前。4人席に2人だから先客の斜向かいに座るんだけどこの前真ん前に座ったおばさんがいてナゼ?!って思った。
その時も早々に私は食べ終えて立ち去った。+14
-0
-
444. 匿名 2018/09/25(火) 17:15:22
郵便局のベンチでお昼食べてた人のほうが、本来の利用者にとって迷惑だったんじゃないの?+7
-16
-
445. 匿名 2018/09/25(火) 17:15:48
>>435
こう言うこというと、また主が
当日は突然、携帯の電源が入らなくなってしまって…
前の日も母の具合が悪くお店を調べる余裕がなぬて…
と、後出ししてきそう(笑)+138
-4
-
446. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:00
ネット民に相談する方が悪いwww+12
-2
-
447. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:05
>>1
昼時のオフィス街でどこの店も満員で
>>370
初めての街でどこに何があるかもわからず手近に目についた見慣れたスタバ系カフェに入り
なんとなく矛盾?
まぁいいけど
私なら相席は構いません
でも嫌がる人もいるでしょうね
今度から下調べしていくか、前もってコンビニで何か買っていけばいいんじゃないかな+89
-0
-
448. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:15
>>420
超同意!!
居るよね、頭悪くてデモデモダッテで自分は悪くない!って思ってる厄介な人
後輩がそうで、繁忙期にお昼休憩の時間が早くなって尚且つ時間も短くなっちゃったんだけど、みんな前の日や当日朝にお昼を買って準備してるのに後輩は、いつものスーパーもお店も開店してないのでお昼が食べれません!とか、時間が短すぎて食べれません!とかゴチャゴチャ理由付けしてた…
終いには夜に、一日何も食べてないから目眩がします!お昼が食べれなかったから!とか言ってフロアにわざとらしく倒れ出したよ…
みんな工夫してやってたんだけどね。+100
-2
-
449. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:47
>>437
そりゃ、このトピ主なら、イラつくわw+50
-2
-
450. 匿名 2018/09/25(火) 17:17:02
>>370
近くがどういう環境かわからないなら、出がけにパンやおにぎりくらい買っていくよ普通は+23
-2
-
451. 匿名 2018/09/25(火) 17:18:21
>>433
がるちゃんてこういうことをあれこれ話す場だからこういうトピもありだと思う
事実そこそこ盛り上がってるじゃん+8
-0
-
452. 匿名 2018/09/25(火) 17:19:26
ちょっとズレるけど、銭湯のいすに座ろうとしたら、「あー、そこ私の席だからー」って湯船に入ったババアに言われたこと思い出した。不特定多数の人間がいる場所で、どこまでパーソナルスペースだと思ってんだよ。+75
-2
-
453. 匿名 2018/09/25(火) 17:19:48
カフェはなし。ひとりでゆっくりしたいのに
なんで知らない人と向かい合わせにならなきゃいかんのだ。
昼休憩少ないとか知らん。
30分しかないなら持ち込んで会社で食え+58
-5
-
454. 匿名 2018/09/25(火) 17:20:09
主さん、相席頼む度胸があったら、慣れてないお店に入るなんて簡単だよ?+128
-0
-
455. 匿名 2018/09/25(火) 17:20:25
お持ち帰りにすればよかったのに+9
-1
-
456. 匿名 2018/09/25(火) 17:21:28
>>454
店を探す知能がなかったんだよ…(小声+92
-1
-
457. 匿名 2018/09/25(火) 17:22:53
>>300
田舎と違って大変なんだよ。
田舎ならアホみたいに公園あるから、座れるだろうけど、都会はビルだらけだから、公園みたいな広い所はないんだよね。
その代わり、田舎と違って、食べ物が買える所は沢山あるけどね。
+10
-18
-
458. 匿名 2018/09/25(火) 17:23:16
持ち帰ってベンチで食べる
頑張って他探す
席が空くのをギリギリまで待つ
が、一般的な社会人の回答じゃない?
主さん、親に怒られたり人から批判されたことないのかな〜学校に仕事かぁ、入試広報とかかな?自分の部下がこんな考えだったら仕事一緒にやってけないだろうな。+71
-2
-
459. 匿名 2018/09/25(火) 17:23:23
お昼一食ごときで悲劇のヒロインぶるとかw+116
-2
-
460. 匿名 2018/09/25(火) 17:23:41
>>407
だよね、誰も昼御飯諦めろなんて書いてないよね?(笑)
今時、グーグルマップもあるし、住所入れたら周辺の飲食店なんて一発で、しかもたくさん出てくるのにね。
会社側に言われたから私は悪くない。
混雑時だから相席は仕方ないし私は悪くない。
ここで指摘されたら じゃあ昼食取るのは諦めます!って(笑)
多分、私は悪くないっていうのが透けて見えたから 相手の女性は気を悪くされたのかな~という印象ですね。
+122
-0
-
461. 匿名 2018/09/25(火) 17:23:57
オフィスがあたりって道路とかでもお弁当売ってる人いない? 大阪にはいるけど地方のビジネス街ではないんかね。ドラッグストアでも栄養補助食品あるし。+5
-0
-
462. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:08
>>310
ランチで予約なんて聞いた来ないわ。
予約しない人の方が多いと思うけど。
変な会社だね。+12
-12
-
463. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:09
私別に主さん変だと思わないけどな。
ましてや非常識とも思わない。
混んでるんだし仕方ないし、譲り合って座ったらいいんじゃないの?
相席頼まれてもどうぞって思うし。
昼時のカフェなんてそんなもんだと思うけど。
たぶん女の人の傲慢さだと思うけど、お金払ってるんだからとかで「自分の席」って意識が強い人が多いんだろうね。
+11
-92
-
464. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:27
>ブスッとした顔で乱暴に席を立ち店を出て行ってしまいました。
これも、トピ主の主観だからなぁ…
「譲ってもらって、ありがたい」とは思えないのかな。+155
-2
-
465. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:32
嫌味ったらしいよね
わかったならもう相席とかやめてあげてね
デモデモダッテでまた似たような状況になったら本当にお昼は諦めた方がいいよ
一食くらい抜いても大丈夫でしょ+105
-2
-
466. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:47
>>1
既出だろうけど、スタバ系なら持ち帰れるんじゃ?
2人席に相席は嫌だな〜。
そもそもスタバ系カフェがあるレベルの街なら絶対コンビニもあると思うし、私だったらそれで済ませる。
店員に相席を促されたのなら仕方がないけど、自分から言われると、表面上はどうぞ〜ってなるけど、内心とか後からとか何だあの人ってなると思う。+40
-0
-
467. 匿名 2018/09/25(火) 17:24:51
自分が相席頼まれたら全然OKだし非常識なんて思わないよ。でも頼むのは無理だなあ。主さん勇気ある。+3
-21
-
468. 匿名 2018/09/25(火) 17:25:37
断りたくても断れないことってあるし自分的に思いもしないこと言われると断るための言い訳もでないもんだよ。
私は銭湯で見知らぬおばあちゃんに背中に手が届かないから洗って欲しいと突然頼まれて断れなくて、嫌とかそういうわけじゃなかったけど知らない人の背中洗うという体験をしたことあるし。
+26
-0
-
469. 匿名 2018/09/25(火) 17:25:53
>>1
オフィス街だったら、他に飲食店もあるしコンビニもあるだろうに……
主さんは「どいてよ!」と、先客を追い出したようなものだと思う。+83
-1
-
470. 匿名 2018/09/25(火) 17:26:21
なんかわかんないけど主は今後相席は頼まず昼抜きにするって結論出たみたいでよかったね。
スタバで相席なんて絶対嫌だわ。+151
-0
-
471. 匿名 2018/09/25(火) 17:26:53
主さん!
次回のためにおばちゃんがカフェ探してあげるから、場所どこか教えて?笑+44
-3
-
472. 匿名 2018/09/25(火) 17:27:19
でもカフェ側にしてみれば相席大歓迎だよね。
先客がどけば回転率上がるしw+4
-15
-
473. 匿名 2018/09/25(火) 17:27:26
さっきからマイナスが1とか2のついてる投稿多いけど
1つは絶対に主だろと思ってる私も性格悪いかなw+111
-5
-
474. 匿名 2018/09/25(火) 17:27:35
>>107
>快諾したくせにあからさまに不愉快です!みたいな態度を
快諾の意味わかってる?
渋々ながら「…はい」と言われたのでって書いてあるから、全然快諾じゃないと思うんだけど
+122
-1
-
475. 匿名 2018/09/25(火) 17:27:55
>>463
たまたまそこに座ってただけのお姉さんは飛んだとばっちりだね。
あなたと主が大丈夫でもそうじゃない人の方が多いのはこのトピ見てもわかるだろうし肝に銘じといた方がいいよ。+41
-3
-
476. 匿名 2018/09/25(火) 17:28:26
>>464
確かに
お姉さんは主の事を思って早々に席を立ったのかも+59
-0
-
477. 匿名 2018/09/25(火) 17:28:43
えっ、初めて行く場所でどこに何があるかわからないなら私ならお茶とおにぎりとかウィダー買って一応持って行くけど。
出張族だから初めて行くとこに何があるかわからないなら、なおさらだけど。
事前に調べも準備もしないで、相手が自分の思った行動しないからトピ立てて酷いとか言える主が酷いわ。+114
-1
-
478. 匿名 2018/09/25(火) 17:29:09
そこで食べるしか選択肢がない定食屋とかならいいけど、スタバでわざわざ相席しないかなあ
ゆっくりコーヒー飲みたくて行くことが多いから、相席していいかと聞かれたら嫌とは言わないけど早めに立ち去るかな
オフィス街のスタバはまた違うのかな?
+12
-0
-
479. 匿名 2018/09/25(火) 17:29:35
>>463
なんならどんな店のどんな席もみんなの席!!!って意識が強すぎるんだよ主とか貴方みたいな人は。+33
-1
-
480. 匿名 2018/09/25(火) 17:29:37
主のキャラって男にすれば言われて可哀想・守ってやりたいと思って結婚できるかもしれないけどできなければ悲惨だよ。
男からは選ばれない上に同性からはKYとか責められて一人いじけてすんすんすんすん泣きながら賛同して青い鳥となる。
「同性は私を責めるからいいわよ!結婚さえすればいいから!」とやけになるパターン実際いたからね。+3
-7
-
481. 匿名 2018/09/25(火) 17:31:09
これ定食屋とかならまだしもカフェで相席ありな風潮になるなら私は今後一切カフェ利用しないわ。
ナンパ目的のキモくてうざい男も相席しなきゃいけなくなって、せっかくランチを一人で静かに過ごすために金払って場所を雰囲気を買ってるのに最悪でしょ
女でもクチャラー居るし女でも嫌だ。さっさと食いたいなら牛丼屋かコンビニでいいし1は最高に図々しいよ。
お姉さんいやいやでも相席OKしてくれたのに嫌そうに出ていったって…自分のことしか考えてないんだね+109
-1
-
482. 匿名 2018/09/25(火) 17:31:41
カフェにこだわるあたり自分の思い通りにしたいところが出てるね。
コンビニのおにぎりじゃやだ!ウィダーもお弁当もありえない!カフェでオシャレなランチ〜〜って感じ?
休みの日にしろ。+72
-0
-
483. 匿名 2018/09/25(火) 17:32:04
>>475
うんそれはわかるけど、混んでる昼時のカフェで相席嫌だって気持ちって傲慢だねって事が言いたいんだけど、言ってることわかるかな?
だいたいとばちりって、たかだかたカフェの相席で大げさ。
こういうテリトリー意識が強い感覚って女の人独特だよね。
もっと言うと動物のメスみたいな感覚。
+10
-81
-
484. 匿名 2018/09/25(火) 17:32:59
スタバで相席はまだないけどドトールでの相席は狭くて気まずくていろんな意味でキツかったw+5
-1
-
485. 匿名 2018/09/25(火) 17:33:28
>>420 主さんにこの人の言ってること理解出来るだろうか。主さんの何が問題なのかとても分かりやすく説明してくれてるけど。+77
-2
-
486. 匿名 2018/09/25(火) 17:33:48
>>457
横だけど、田舎と都会を比べるトピじゃないよ
どっちに対してもあなたは無知だと思う。
田舎なら車社会で近くに公園ないとこも沢山ある。
都会でもビル群が再開発地域や大通り添いなら食べるとこは限られる。
職場の立地や職場で食事OKか否か、社食あるかは勤め先に寄るから地域ディスはやめな〜+21
-0
-
487. 匿名 2018/09/25(火) 17:34:45
>>483
いいたいことわかるかな?
あなたの方がわかってるの?
相席がOKなのはあなたの勝手だけど違う人もいますよ!それを意識するべきって言ってるんだよ。
しかもわけのわからない動物のメスだの言ってまで言い返したいの?そんなに悔しい???+81
-1
-
488. 匿名 2018/09/25(火) 17:34:55
>>472
大半のアルバイト店員の本音は回転率は低い方が良い
繁盛店だろうが閑散店だろうが全店ほぼ同じ時給だし(笑)+41
-0
-
489. 匿名 2018/09/25(火) 17:35:45
>>485
ドトール有能!(笑)+4
-0
-
490. 匿名 2018/09/25(火) 17:36:40
相席したいなら、アイマスクして飲み食いしてほしい+0
-1
-
491. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:06
>>483
その意見が通るならたかだか〜がどんどん広範囲になってくだろうね。
極端に例えるとカフェはOKからどんどんカラオケ個室〜とかなりそうあー怖い怖い+10
-1
-
492. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:24
>>488
だからスタバは売上激減してるのか。
>客も店員も回転率を上げようとしない。+10
-7
-
493. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:33
主が逆の立場だったら
「ランチをしてたら相席を頼まれた 折角のランチタイムゆっくり一人でリフレッシュしたかったのに
台無し これってありですか?」ってトピ必ず立ててそう
+108
-1
-
494. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:33
>>483
475じゃないけどあなたも極端じゃない?
混んでても席はひとりずつですって感覚のカフェもあるよ
理想としては譲り合いだけどそんな言わなくてよくない?+19
-0
-
495. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:54
とうとう動物扱いして罵りだしたww
主じゃないの?ウケる+65
-0
-
496. 匿名 2018/09/25(火) 17:38:16
>>473
私は主を擁護するコメントも主の自演に見えてるよw+109
-6
-
497. 匿名 2018/09/25(火) 17:38:27
カッコイイ人と相席したい!
運命の人みたいな〜\(^o^)/+8
-4
-
498. 匿名 2018/09/25(火) 17:39:23
>>452
それ店側に苦情言っては?スーパー温泉ある地域、年寄りと大学あるので20歳位の大学生が9割占めるけどおばあさんによる席取り問題が浮上したのか注意書きが貼られてたよ。どこでも偉ぶる年上っているんだね。+9
-1
-
499. 匿名 2018/09/25(火) 17:39:46
>>483
どうしても相席が嫌ならセルフのカフェなんかじゃなく店員が席に案内してくれるタイプの店に行くべきだと私も思うわ+5
-21
-
500. 匿名 2018/09/25(火) 17:40:20
オフィス街なら、混んでる定食屋とかなら相席はわかるよ。ただ大体店員が案内するけど。
スタバ系カフェの小さい丸テーブルで相席は嫌かなw
ていうか見知らぬ土地で30分しかないなら自分ならコンビニで何かしら買って席で食べるかな。
店だと戻るのギリギリになりそうで怖い。+33
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する