- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/24(月) 17:14:58
おばあちゃんが困っている場所をリフォーム
★危険で寒々しいお風呂
↓
★狭いキッチン
↓
★殺風景な和室
↓
+251
-392
-
2. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:12
浴室絶対カビが生える+3849
-31
-
3. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:25
最悪。さらに狭くなったり圧迫感を感じる+4152
-21
-
4. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:36
特に寝室ね(笑)
ベッドちっちゃ。+3314
-13
-
5. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:43
これは素人の私でもわかるひどさwww+3106
-11
-
6. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:54
全部なんでそんなことになっちゃったのってクオリティだね+2321
-13
-
7. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:04
キッチンは嫌がらせなの??狭+3340
-20
-
8. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:11
お風呂がなんか…嫌。+2267
-10
-
9. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:18
改悪になってない?+2066
-7
-
10. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:32
おばあちゃん可哀想+1951
-7
-
11. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:33
見てたけどこれは思った
ベッド低すぎて腰掛けるのも辛そうだった+2601
-10
-
12. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:34
>一日中ベッドの上にいるおばあちゃんの為に
なのにヨガマットにござ敷いただけのベッド??可哀想+3495
-12
-
13. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:35
布団はどこに収納するの?
敷いたままじゃ壁に収まらないよね+1562
-14
-
14. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:41
日本人だって畳で寝ないよ
お布団敷くでしょ
おにぎり包んでる皮みたいなお風呂もひどい+2737
-19
-
15. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:46
キッチンの板は何なん?+1618
-14
-
16. 匿名 2018/09/24(月) 17:17:49
この番組見てたけど、収納式ベッドが1畳位しかなくてオイオイ!ってなったw+1693
-13
-
17. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:08
おばあちゃんなのにあのベッド危なくない?
上げ下ろしとか大変すぎるし、間違ったら下敷きになっちゃうよ。+2058
-7
-
18. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:10
アフターのお風呂、消化器置いてるけど必要ある?+405
-40
-
19. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:10
全てビフォーの方がすっきりしててよかったのに+2144
-10
-
20. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:12
1日ベッドの上に居る足腰の弱ったお婆さんにそのベッドは鬼畜。谷口工務店やっちまったな。+2042
-7
-
21. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:13
センスなさすぎる+1080
-5
-
22. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:13
余計狭くなってるやん!
+2146
-46
-
23. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:24
一日のほとんどを寝て過ごすおばあちゃんがベッドを上げたり下ろしたりできんのか!?+1812
-3
-
24. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:26
体の調子が悪くて1日の大半を寝室で過ごすのにベッド撤去したらだめだよ+1884
-4
-
25. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:26
こんな黒カビっぽい浴室、イヤだ…
+1408
-17
-
26. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:34
ベッド出すとき失敗して下敷きになりそう
無事出せてもしまうのめんどくさそう+1076
-4
-
27. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:43
ござで畳風ベッド…?+772
-9
-
28. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:45
ヨガマットで就寝とか体丈夫な若者だってやらないよw+1365
-8
-
29. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:45
見てられなくてベッドのあたりでチャンネル変えた。。ベッドから落ちそうなぐらいベッドが小さくて、普通に前のやつの方が寝心地良さそうだったんだもん。+1311
-3
-
30. 匿名 2018/09/24(月) 17:18:46
収納式ベッド、支えきれなくて倒れてきたらどうするの…
お風呂場もシャンプーとか置いてる棚高すぎない?
住んでるの若い孫娘じゃなくておばあさんだよね?+1025
-2
-
31. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:05
ベット硬そうだから体痛くなりそう+750
-8
-
32. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:11
この番組嫌い。誰が見てるの?+721
-19
-
33. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:11
一日中ベットにいるようなおばあちゃんなのに、収納ベットいる…?
上げ下ろしで怪我するわ。+734
-8
-
34. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:14
絶対思ってないと思う
+1760
-16
-
35. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:18
ヒロミがやった方がまだよかったんじゃないの?+1977
-16
-
36. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:22
いや、その金で普通は電動ベットプレゼントされた方が嬉しいわ。+1938
-11
-
37. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:27
なんちゃって和風って感じ…。
本当に日本企業がリフォームしたの?って疑うレベル。+1825
-7
-
38. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:33
ベット低くて、起き上がるの苦労しそう‼︎膝痛いって言ってたのに+908
-6
-
39. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:35
全部前の方が良かったよね。
何してくれちゃってんの。
キッチンなんか使い勝手悪すぎだし、統一感なくて最悪。風呂もキモい+1461
-5
-
40. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:38
孫娘が自力でせっせとやったのかと思ったら
リフォーム会社が入ってこれかあ…+953
-6
-
41. 匿名 2018/09/24(月) 17:19:56
お風呂の木材をバーナーで焼く時、おばあちゃんが「やめて〜」って言ってて可哀相だった。+1226
-18
-
42. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:01
やっぱり同じ事 思ってる人いたんだー。
あのリフォームはひどかった。
何がひどいって、良いところが1つもない。
前より使い勝手が悪くなってる。+1457
-5
-
43. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:22
メイドインジャパンの評判、落とさないでよ!+1276
-5
-
44. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:37
キッチンのなんか飛び出てるやつは何がしたいの?+1127
-6
-
45. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:42
ベッドルームの窓に障子作ってはめてたけどあの雪見窓だっけ
下の部分しか開かないの!?
そんなんで景色楽しめるの!?
って思った+999
-9
-
46. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:52
この番組、日本製云々よりご家族の話とかの方に興味あるから好きなんだよね
昨日あってたの知らなかったー+11
-65
-
47. 匿名 2018/09/24(月) 17:20:58
コレをメイドインジャパンだと思われたくない+1344
-4
-
48. 匿名 2018/09/24(月) 17:21:18
おばあちゃん結構大柄だしそのベッドじゃ狭いよね…+1134
-5
-
49. 匿名 2018/09/24(月) 17:21:51
>>22
折りたためるとしても出して使いにくそうな狭さ+385
-6
-
50. 匿名 2018/09/24(月) 17:21:53
キッチンの洗い場が狭いからって何か木の箱みたいなの足してたけど、孫が普通にその上で料理しててワロタ+605
-12
-
51. 匿名 2018/09/24(月) 17:21:55
メイドインチャイナ臭+316
-10
-
52. 匿名 2018/09/24(月) 17:22:16
あのベッド仕舞うとき気を付けないと倒れてきて危ないね+306
-2
-
53. 匿名 2018/09/24(月) 17:22:26
ベッドはあのままでよかったよね
時間がないとはいえお風呂にも手すりとか付けれただろうに
+557
-3
-
54. 匿名 2018/09/24(月) 17:22:47
最近この手の
日本スゴイでしょ!!
な番組多くて辟易してます…
特にこの局はヒドくて、【ブッコミ】?だかなんだか、間違った外国の方の日本文化を正す、みたいな番組。
演出という名のヤラセも当事者から暴露されてましたよね…+751
-10
-
55. 匿名 2018/09/24(月) 17:23:18
裏番組の「ビフォーアフター」で芸人さんが買った団地のリフォーム見てたわ。
なかなか良かったよ。+621
-5
-
56. 匿名 2018/09/24(月) 17:23:51
こんな変な風呂にするなら、ホッカラリ床とか手すりをつけてあげるだけでよかったんじゃないの。
シャンプー置くところも小さいし高すぎて使い勝手悪すぎ。
最近外国に日本製品で余計なお世話する企画増えたよね。+805
-4
-
57. 匿名 2018/09/24(月) 17:24:00
足腰が悪いお婆さんなのに、あんなに低いベッドにしてバカじゃないの?と思った。
これから立ち上がったり腰を下ろすのに大変そう。
+663
-1
-
58. 匿名 2018/09/24(月) 17:24:05
ビフォーアフターを見たあとだったから酷く感じるだけかな?と思ったけどトピになるとは…
やっぱりあれは酷いよね!
クレームもんだよね+457
-2
-
59. 匿名 2018/09/24(月) 17:24:29
キッチンの板は出したりしまえたりするやつ?+387
-1
-
60. 匿名 2018/09/24(月) 17:24:40
ただの模様替えじゃない?+15
-9
-
61. 匿名 2018/09/24(月) 17:25:03
トピが立つほどだったんだ!
私も見終わって凄くモヤモヤしてたから
多くの人が同じように思ってたなんて少し嬉しい
とにかく身体や力が弱いお祖母ちゃんが、あの低いベットに腰を掛けるのすら
辛そうだし+570
-2
-
62. 匿名 2018/09/24(月) 17:25:39
私も主人と、コレはないね。と言ってた。
寝室のベッドも、前はセミダブルかダブルの大きさなのにシングルで小さくなっちゃったし。
足腰悪いおばあちゃんは、ベッドを壁に収納しないから。ちゃんとした大きな畳ベッドを作ってあげて欲しかった。
お風呂も普通のヒノキとか出来なかったのだろうか。怖すぎる。+647
-7
-
63. 匿名 2018/09/24(月) 17:25:47
キッチン意味がわからないんだけど、この板は収納できるのかな?+348
-0
-
64. 匿名 2018/09/24(月) 17:26:41
娘が最後に余計なこと言わなければ。。+349
-2
-
65. 匿名 2018/09/24(月) 17:26:51
ほぼ同時刻にやってたビフォーアフターは凄かったよ!!見た人いないかな。+320
-10
-
66. 匿名 2018/09/24(月) 17:27:13
無理やり日本風にしなくても、最新性能の良い日本製品使った方がよかったんじゃないの?畳ベッドじゃなくて、多機能ベッドのほうが喜んだよ絶対。+611
-4
-
67. 匿名 2018/09/24(月) 17:27:13
日本が好きだから和風にリフォームして欲しいって孫からの依頼でしょ?
お風呂を和風にしたら、こうなるよね~
キッチンの台は収納式だから狭くなってないし。
唯一ベッドはないな~と思った。
寝室は急遽、孫が追加で寝室もしてくれって感じ(台本通りだろうけど)だった。
もうちょっと大きいベッドにしたらいいのにとは思った。+413
-12
-
68. 匿名 2018/09/24(月) 17:27:15
ベッド!?土台にしか見えないけど
上にマットレス敷いてあげてよ
低すぎるし硬そう+317
-0
-
69. 匿名 2018/09/24(月) 17:27:36
ベッドはやり直してほしい
あれじゃ、ありがた迷惑+440
-2
-
70. 匿名 2018/09/24(月) 17:28:26
浴室のシャンプー置いてある台の位置高すぎない?あれじゃおばあちゃん取れないじゃん。+194
-5
-
71. 匿名 2018/09/24(月) 17:28:37
前にトイレとかリフォームしてたのあってたよね
あれくらいなら良いけど、こんなに大々的にリフォームしちゃったのね
お婆ちゃんは和風が好みだったのか?
普通こんなに変えられたら嫌だ+250
-3
-
72. 匿名 2018/09/24(月) 17:28:49
台所はどういうつもりなの+136
-2
-
73. 匿名 2018/09/24(月) 17:29:06
ビフォーアフターでは彼と「すごいね!」「めっちゃいいじゃん!」て言ってて、その後にこっち見たら「へー‥」「ふーん‥(私も作れそう)」って会話の質が明らかに違った笑+194
-19
-
74. 匿名 2018/09/24(月) 17:29:31
風呂場の焼杉は雨風に強いから使ってると思う
小さいながらも炭化部分が空気清浄やカビの予防などの効果あり
汚れも付きにくいだったかな
地方の田舎では外壁として使われてるしね
ビジュアルはまぁ・・・だけどそれなりに意味があります+282
-14
-
75. 匿名 2018/09/24(月) 17:29:45
なんか日本の伝統の手法で作った昇降棚
めっちゃ使い勝手悪そうだったよ+251
-4
-
76. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:01
たぶん撮影終わったら元に戻してると思う(ベッドは確実に)足腰悪い人に低いベッドは超最悪!
劇的ビフォーアフターも依頼者がリフォーム後(撮影終了後)気に入らなくて戻して欲しいと言うらしい
たとえば変な噴水みたいなのいらんとか+546
-3
-
77. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:08
見た。これひどいと思った
退院して足腰ひどくして、ほぼ寝たきりの女性の寝室から
ベッドを撤去して、はねあげ式の収納ベッドにするって!!
絶対きついから!
あと、やたら上下稼働で降りてくる棚を作ってたけど
あれも肩とか腰にかなり来るから!特に持ち上げる時!+314
-4
-
78. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:22
>>64何て言ったの?+79
-2
-
79. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:37
台所の板は収納できるんだよ
台所は、狭くて調理スペースがないから作ってくれって依頼+204
-9
-
80. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:46
おばあちゃんの生活を快適にする為じゃなく
日本技術を見せつける為の内容は嫌らしいし
ナンセンス
お風呂場で何度もおばあちゃん”やめてー”言わせたの演出だよね+342
-2
-
81. 匿名 2018/09/24(月) 17:30:50
昨日は帰国する人が女性ばかりで
番組としての嫌らしさというか
いつも女性ばかりだったっけ?
オーディションも胡散臭い
あとベッドは小さすぎ+94
-4
-
82. 匿名 2018/09/24(月) 17:31:15
ベッドは下ろすとき危なくないのかなと思った。残りは気に入ってるなら使うけど気に入らなかったら使わなさそうだし、孫からしてテレビ用タレント?
番組オーケーした時点で仕方ないのかもね
+48
-2
-
83. 匿名 2018/09/24(月) 17:32:34
この番組って毎回、過去の辛い話からのメイドインジャパンを絶賛の流れで萎えるわ
そりゃ日本製は優れていて誇らしいけど、あれはやりすぎ
壮絶な人生からの青汁に出会ってからどうこう言ってるCM思い出した+408
-5
-
84. 匿名 2018/09/24(月) 17:32:41
これ見てたけど、やっぱり酷いですよね。
ベッドルームは急遽孫にお願いされたから時間がなかったにしても、窓も開かないしベッドは低いし第1収納のない家だったのに布団はどこいった?!と思いました。+273
-1
-
85. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:09
リフォームもそうだけど吹き替えとか絶対そんなこと言ってなくない?って思うw+240
-3
-
86. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:19
この手の出演者とかタレント活動してたりしてそう。
喧嘩してるのもヤラセに見えるから、いつもドキュメンタリーよりドラマだと思っちゃう
+59
-1
-
87. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:21
>>34
足が悪くてベッドで過ごすことが多い人に、何でこんなことしたんだろう
福祉住環境の勉強してなくても、これダメだった分からないもの?
番組の費用で元に戻してあげて欲しい
+265
-1
-
88. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:29
キッチンの洗い場を広げたつもりらしいけど
洗った食器を置く場所がなくなってたよね+232
-2
-
89. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:35
何気にタンスのリフォームも酷かったな
下の段の引き出し全撤去して、空いたスペースに三面鏡ねじ込んで
ベンチも入れて化粧台にしてたけど
そのベンチも低いし、化粧台に近すぎる位置で固定されてるから
座るのは足腰弱ってない人でもしんどいと思う
足を三面鏡のしたにねじ込んで~、低いベンチに座って~…って感じで。
しかも無理やり三面鏡入れてるから見栄えもめっちゃ悪い+186
-3
-
90. 匿名 2018/09/24(月) 17:33:40
孫の手前、嫌だって言えなかったっぽいよね
あれじゃあマンションの修繕費が大変そう…+282
-1
-
91. 匿名 2018/09/24(月) 17:34:08
>>79
あの太った外人のおばあちゃんは隙間通れないから両方引き出しては使えないよ+126
-3
-
92. 匿名 2018/09/24(月) 17:34:19
ベッドは収納機能必要ないんじゃ…って思って見てた。だって一日中ほとんど寝てるんでしょう?+232
-1
-
93. 匿名 2018/09/24(月) 17:34:22
タンスだっていちいち服折り畳まないと入れられないし
ハンガーでサッとかけられるような作りのほうがよかったんじゃない?+154
-1
-
94. 匿名 2018/09/24(月) 17:34:53
ベッドは膝が痛いおばあちゃんには乗り降り大変そうだし、狭いし、クッション悪いし。
せっかく夜景も見えそうな大きい窓に、障子つけちゃうってなんで?
キッチンの収納台が出し入れできるって言ったって、あの上で料理できないよね。
体重かけるほどの力でかぼちゃとかの固いもの切るとき、危なくてしょうがない。
それにあの、シンクを広くしました…って邪魔だわ!
正直、嫌がらせにしかなってないリフォームだと思った。+247
-3
-
95. 匿名 2018/09/24(月) 17:35:04
>>78
横だけど、確か最後におばあちゃんの寝室を和風に改造してほしいみたいな事言ったんだよ
職人は明日の飛行機で帰らなきゃいけなかったんだけどね
だから寝室がかなりやっつけ仕事みたいになった+134
-3
-
96. 匿名 2018/09/24(月) 17:35:21
台所は酷い。
作業スペースまるでなし。
料理しない男の発想だよな+218
-6
-
97. 匿名 2018/09/24(月) 17:35:42
>>75
今システムキッチンで自動で降りてくる棚あるのに絶対使わないと思う
大工さんがやってみせていたけど重そうだったしあーぁやっちまったなって感じだったわ。+142
-5
-
98. 匿名 2018/09/24(月) 17:35:44
予算なかったのかなって思うレベル
それにしてももっとやり方あったんじゃ+52
-2
-
99. 匿名 2018/09/24(月) 17:36:17
これを見て谷口工務店にリフォーム頼もうと思う人は絶対減った。
電動ベッドにしてやれよ。+462
-2
-
100. 匿名 2018/09/24(月) 17:36:32
前にこの番組で○年ぶりに母親に再会みたいな人いたけどインスタかブログではその前にすでに帰郷してるような人いなかったっけ。
ヤラせというか脚色しまくって感動ドラマ仕立てにしてそう+89
-3
-
101. 匿名 2018/09/24(月) 17:37:10
どこの局かと思ったらTBSか・・・・・
+74
-1
-
102. 匿名 2018/09/24(月) 17:37:48
ぶっこみジャパニーズもこの局だっけ?
外国人系のは軒並み胡散臭い+100
-2
-
103. 匿名 2018/09/24(月) 17:37:50
日本風にこだわらなかったらカナダでもっとまともなリフォームできたと思うよ+140
-3
-
104. 匿名 2018/09/24(月) 17:37:51
洗い場がせまいからって、この木のトレーみたいなのを職人が作ったんだけど
見てた母が「…え、洗った皿はどこに置くの?」と呟いてた
やはり男と女だと着眼点が違うよね…+182
-1
-
105. 匿名 2018/09/24(月) 17:38:03
絶対前のまんまがよかった。最後の洗い場追加なんか本当いらないと思う。+268
-1
-
106. 匿名 2018/09/24(月) 17:38:04
あのシンク不要。
一日中家で寝てるおばあちゃんがそうしょっちゅう人を招くとも思えないし。いざというときだけ広くなるようにすればいいのに。普段は広い作業スペースの方が大事なんだよ!+192
-0
-
107. 匿名 2018/09/24(月) 17:38:13
見てた!
日本人の独善さが剥き出しになってて、ますます日本人嫌いになった!+8
-41
-
108. 匿名 2018/09/24(月) 17:38:52
>>104
いや男のオレでもこれいらねって思ったぞ+56
-37
-
109. 匿名 2018/09/24(月) 17:39:03
>>18
シャンプーだから+9
-0
-
110. 匿名 2018/09/24(月) 17:39:53
>>104
食器カゴのかわりだと思ったら、衝撃の洗い場追加だった。+204
-0
-
111. 匿名 2018/09/24(月) 17:39:53
>>34
しかもこれ、カナダでは畳が手に入らないから、
木の箱の上にヨガマットとゴザ敷いただけなんだよね
だから相当固くて痛いと思う+246
-1
-
112. 匿名 2018/09/24(月) 17:39:58
>>65
そっち見ればよかった+14
-1
-
113. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:04
障子もこれほぼはめ殺しだよね?下しかスライドできないもん。
火事の時とか大丈夫なのこれ+226
-0
-
114. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:13
お風呂にも畳を敷いていたけど掃除が大変だろうな。
普通に浴室暖房を取り付けるとかでいいのに。+123
-4
-
115. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:16
台所はデブには辛い+49
-0
-
116. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:18
ベットそのままでよかったんじゃない??
+134
-1
-
117. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:20
依頼者の孫が和風にこだわりすぎた。
海外で町屋みたいにはリフォームできないよ
和風にこだわらないでリフォームすれば、きっといいものになってたよ
+176
-2
-
118. 匿名 2018/09/24(月) 17:42:23
見てたけど、大工さんが考えて作ってたんだよね。やるなら、建築士とかが考えてあげないと。いくら腕があってもダメだよね。+247
-3
-
119. 匿名 2018/09/24(月) 17:43:06
しばらくしたらまたおばあちゃんリフォームして元に戻すんじゃない?
「日本は好きだけどもこっちではこっちの生活がしたいの。日本が恋しくなったら日本に行くから」+199
-2
-
120. 匿名 2018/09/24(月) 17:43:09
百均とかこういう押し付け番組は見るに耐えないわ+104
-2
-
121. 匿名 2018/09/24(月) 17:43:41
あの吹替盛ってるよね?
たとえば吹替では
「日本人ってなんてこんな凄いこと考えつくのかしら?ホントびっくり感動したよ!さすがメイドインジャパンね!」
でも実際は「これ良いね。日本製は品質がいいんだね」
多分こんな感じであそこまで絶賛してないと思うの。+241
-5
-
122. 匿名 2018/09/24(月) 17:44:04
障子も色とりどりのカラフル和紙だったけど、このおばあちゃんが大好きな日本の雪見障子ってのはこういうシンプルな感じなんだよなぁ…+249
-0
-
123. 匿名 2018/09/24(月) 17:44:13
うわへったくそ。
親父連中の日曜大工以下だわ。
こんなクオリティで金取って商売してんの?色々やばいね。+220
-5
-
124. 匿名 2018/09/24(月) 17:45:00
見てて納得いかなかったから、みんなもそう思っててよかったw
腰痛いのにあんなベッドはひどいし、ユニットバスに畳とか掃除のこと考えてない+192
-1
-
125. 匿名 2018/09/24(月) 17:46:20
>>113
こんなのはめ込みされたら窓拭き掃除もできないよ…。+120
-1
-
126. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:28
>>96
むしろ、あの極小キッチンに作業スペース作ってあげた事を誉めてあげて欲しい。
+12
-16
-
127. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:29
>>113
窓これだけだったっけ?
何か狭苦しく感じるよね。圧迫感があるというか…+62
-1
-
128. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:42
たぶん もうおばあちゃん取り外してると思う+204
-2
-
129. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:48
タンスとかに関しては「工務店」の職人だからタンスとか飾り付けとかは畑違いなんだよね
寿司職人に、モンブラン作って!というようなもので。
でもおばあちゃんの病状とかもう少し配慮して欲しかったわ。
孫も無茶振りだし。+146
-1
-
130. 匿名 2018/09/24(月) 17:49:17
寒々しい浴室って言っても、元々水場なんだから
ぬくもり感出しても使い勝手はともかく湿度高い所を水捌け悪くしてどうするの、、
メーカーだって限られたスペースでもきちんと毎日使えるように考えてるんだよ。
キッチンだってあんなの料理しにくい動きにくい後片付けしにくい掃除しにくいでいい所ない。+100
-2
-
131. 匿名 2018/09/24(月) 17:49:21
>>111
いきなり寝室もやれ!といった孫のせいだな。
事前に知ってたら畳ぐらい空輸するだろうに+80
-3
-
132. 匿名 2018/09/24(月) 17:49:25
ベッドなんて足腰悪いおばあちゃんには辛いだろうね…。ベッドの上にいることが多いならリフォームじゃなくて負担のないマットレスでもひいてあげるくらいで良かったんじゃw+40
-2
-
133. 匿名 2018/09/24(月) 17:49:38
あのおばあちゃんの体型には、ござベッド狭すぎ!硬すぎ!寒すぎ!
雪降るんでしょ?カナダだよ?
見ててヒヤヒヤした。
もともとあった大きなベッドを部屋に戻した方がいいって!+170
-1
-
134. 匿名 2018/09/24(月) 17:50:15
>>75
あれ、木のはめ込み式でしょ?
何回も上げ下げして使ううちに、組み合わせた部品同士が削れて緩んできそうで怖い+101
-0
-
135. 匿名 2018/09/24(月) 17:50:20
面白半分で連れ出された大工さんが一番気の毒だと思ったわ。+97
-1
-
136. 匿名 2018/09/24(月) 17:50:36
観てた
思った!
おばあちゃん体調悪くてベッドにいる時間が長いのに
ベッドあんなに低くしたら使いにくいじゃん
職人さん絶対お年寄りのお世話をした事ないと思う
せめて調べたらいいのに
狭さは時間と予算で変えられないにしても
使いやすさを全く考えてなかった+127
-1
-
137. 匿名 2018/09/24(月) 17:50:38 ID:rRlftd7ssU
こういう番組恥ずかしいからやめてほしい+157
-4
-
138. 匿名 2018/09/24(月) 17:51:53
この番組かな。
どこかの発展途上国で、買い物するのも
急な長い坂道をのぼらなければならないようなところ。
親戚も一緒に住んでいるような家で、娘か何かが
日本に来ていて、家族のために電動自転車を送りたい。
現地に運んで家族はヒャッホー
周囲がびっくりしている中、電動自転車で意気揚々と
坂道を登り買い物をする家族
でもさ、その自転車バッテリーが使えなくなったら
それを交換するお金や術はあるの?
なければ只の重い自転車でしかない。
とても坂道なんて登れないよ。平坦な道だって大変。
別のお話
ぜんぜん可愛くない女の子
両親は酪農をやりながら貧しい生活を送っている。
なぜか日本でモデルになりたいと勘違いした女の子
親に黙って日本行く金をためて家出
どういう方法を使ったのか(おそらく違法だと思うが)
日本で自称モデル
番組を使って帰国して、親を連れて日本で暮らしたいと希望
失礼だがとてもモデルが出来る顔立ちではない。
酪農しか経験のない年老いた両親をつれてきて
どうするつもり?
この女の子はどうやって生活しているの?
というような変な話が多い番組かな。+180
-6
-
139. 匿名 2018/09/24(月) 17:51:59
風呂場は絶対カビが生えるし、バスタブ部分は木をカーブして切断していたけど、そんなところにもたれられない!焼いた木の色も、気分が滅入る。
キッチンは作業板が引き出されても、その上で野菜を切ったり、鍋を置いたり重さをかけられない!
ベッドルームは窓が開かなくなった上に、変なベッド(詳細は割愛)作っちゃって・・・
ものすごく気分が悪くなる出来栄えだった。+196
-1
-
140. 匿名 2018/09/24(月) 17:52:53
これさ、ユニットバスだよね?
スノコみたいなのがかかってるのって、便器だよね?
シャワーカーテンが見当たらなくなったのって、まさかの撤去?
スノコが便器にかかってるからいいじゃんてか?うへぇ+204
-2
-
141. 匿名 2018/09/24(月) 17:53:30
和にこだわり過ぎて、おばあちゃんが負担になるようなリフォームでイライラした
実況トピ立ってなくて更にイライラしたw
障子やベッドだって和を感じるというより、明るい雰囲気の牢獄って感じにみえた+186
-1
-
142. 匿名 2018/09/24(月) 17:54:01
こりゃおばあちゃんが可哀想だよ。可愛い孫が頑張ってたら「こんなの嫌」とは言えないもんな。+114
-1
-
143. 匿名 2018/09/24(月) 17:54:34
しかも大工がどや顔で自慢気で嫌になった。
おばあちゃん足腰悪いのにあんな固そうな低い収納式のゴザベッドとか、意味わからないし。
結局、最後に料理してた孫は新しく追加した洗い場で調理してたし(笑)引き出すテーブルなんて動き回るキッチンで使わないし。
本当に家事やらない男ってろくでもないと思った。
+233
-3
-
144. 匿名 2018/09/24(月) 17:54:38
こういう日本の良いものを海外に擦り付けるみたいな番組本当やめてほしい+96
-3
-
145. 匿名 2018/09/24(月) 17:54:57
孫娘、アホな子なの?+72
-6
-
146. 匿名 2018/09/24(月) 17:55:16
谷口工務店、責任とって元に戻せや。
+226
-5
-
147. 匿名 2018/09/24(月) 17:55:54
あの食器収納は絶対やりにくいと思う。錆びにくいように金属を使わず作ったみたいだけど作った矢先に引っ掛かるようにしか降りてこなかった。あればお年寄りには危ない+119
-3
-
148. 匿名 2018/09/24(月) 17:55:55
別の依頼で、池の水が綺麗になったのだけは「おおおーーーー」ってなったけど、納豆スゲーって家族で盛り上がった。
でも父と娘の再会は、やらせ感半端なくて笑った
+139
-4
-
149. 匿名 2018/09/24(月) 17:57:08
これリフォームかい!模様替え!
素人の私でもホームセンター行ったら出来そう
+11
-5
-
150. 匿名 2018/09/24(月) 17:57:49
嫌がらせやんけ+61
-2
-
151. 匿名 2018/09/24(月) 17:57:55
私も番組を観ながら「ベッド捨ててませんように」って思ってました(。>д<)+135
-1
-
152. 匿名 2018/09/24(月) 17:58:18
浴室の床、タイルで滑りやすからと畳に変えたよね、あ然とした。
濡れても大丈夫な畳と言ってたけど、水回りは掃除のしやすさと清潔感が大事だよ。+191
-2
-
153. 匿名 2018/09/24(月) 17:58:47
絶対に元のベッドに戻してると思う+108
-2
-
154. 匿名 2018/09/24(月) 17:58:50
>>147
そこは油圧式のやつ付けたげなよ!って思った+57
-0
-
155. 匿名 2018/09/24(月) 17:59:10
ださいし貧乏くさいし使い勝手悪いしで最悪
リフォーム前のが清潔でいい+145
-1
-
156. 匿名 2018/09/24(月) 18:00:21
ほとんどベッドで過ごすのに収納式にする意味あるの?+125
-0
-
157. 匿名 2018/09/24(月) 18:01:06
>>143
そうそう、大工も孫もドヤ顔だった。
お年寄りと暮らしたり、家事をした経験がなくて、想像力もなくてバカなんだろうと思った。
お風呂の床に何か敷き詰めたり、壁に竹を貼ったり、裏側に絶対にカビ生えるから健康面でも衛生面でも良くないし、引き出すテーブルとか手動で下がる棚とか絶対に使わないし、タンスに小さい折り畳み椅子を着けたり、折り畳み式のベッドとかも意味がわからないんだよね。+199
-4
-
158. 匿名 2018/09/24(月) 18:01:35
>>104
この木のトレーどうやって使うの?
コンロのすぐそばまできてるし、危なくない?+70
-2
-
159. 匿名 2018/09/24(月) 18:02:12
なんか日本主張しすぎ
恥ずかしいからやめてほしい+144
-2
-
160. 匿名 2018/09/24(月) 18:02:38
ガルちゃんてbeforeアフターやドリームハウスの実況トピたたないよね
ナスDのやつはよく立つのに
運営のトピ採用基準の偏見激しすぎ+39
-1
-
161. 匿名 2018/09/24(月) 18:03:14
浴室なんてカビやすいのに杉なんか使って・・・
天井カビたらカビキラー使えないよ。+108
-1
-
162. 匿名 2018/09/24(月) 18:03:44
やらせ発覚したよねこの放送で。
Twitterで話題になってた。
電話かけてるシーンでスマホ画面がホーム画面のままで電話かけてないことが分かった+168
-1
-
163. 匿名 2018/09/24(月) 18:04:35
風呂場の圧迫間凄い+58
-0
-
164. 匿名 2018/09/24(月) 18:05:00
使う人のことなんて考えない小手先のリフォームに見えた。+63
-1
-
165. 匿名 2018/09/24(月) 18:06:10
谷口工務店には頼みたくない。選択肢の一つと考えてた客にとってはある意味知れてよかったとおもう。
これは谷口側が頼んででも直しにいかなくてはならないレベル。じゃないと客へるよ+183
-1
-
166. 匿名 2018/09/24(月) 18:06:26
>>57
布団を収納する場所もなかったよね。
どうするんだろう。
ベッドは低いし…。
お年寄りへのリフォームじゃなかったね。+63
-0
-
167. 匿名 2018/09/24(月) 18:06:34
ベッド収納式だけど、布団はどうするんだろうとか、座るだけでも足腰悪くて大変なのに、あんな低い位置でしかもゴザって?酷くない?って思った!
窓からの景色も素敵だったのに下からしか見えなくなっちゃって、まるで独房みたいになってた。+96
-1
-
168. 匿名 2018/09/24(月) 18:06:39
濡れても平気な畳でもいずれ取り替えなきゃカビになるし、いざ取り替えるにも現地にないからどうするの。
今回は番組が費用だしてるが、自費で畳輸送と取り替えは大変だよ。それに現地で捨てられるのかな。
+94
-3
-
169. 匿名 2018/09/24(月) 18:06:39
孫のためにこんな住みにくいダサい部屋で残りの人生を生活しないといけないなんて泣けてくる+133
-2
-
170. 匿名 2018/09/24(月) 18:07:30
この番組、毎回クオリティ低い。
+88
-2
-
171. 匿名 2018/09/24(月) 18:07:43
使い勝手や後々のメンテナンスのことまで考慮しない番組作って
何が日本スゲーになるのか分からないんだけど(むしろネガキャン)
番組上の演出でやっただけのことで、ちゃんと番組のお金で元に戻してるといいな
元々やり方も違うカナダのリフォーム業者に元に戻してもらうって
けっこうお金かかりそう+65
-3
-
172. 匿名 2018/09/24(月) 18:07:52
浴室リフォームは微妙ね。カビの心配については一言も触れられてなかったし。
キッチンの延長シンクも何も木製じゃなくてもと思う。キッチンの棚も引き落とせるアイデアはいいけど、木製だから重そうだし、すぐに立て付けが悪くて動かなくなりそう。
そしてベッドルーム!ベッドの上に布団引きっぱなしでいいんだよ。高齢なんだし。高さも低いから立ち上がるのがしんどそう。雪見障子のバランスも良くないし、換気はどうするの?って思う。
ゴザで貧乏っぽいし。
あの番組はシャワートイレさえ付けてやればいいんだよ。+132
-2
-
173. 匿名 2018/09/24(月) 18:08:43
お風呂のおどろおどろしさにビックリしたし、お風呂の床に畳敷き詰めるって、嫌がらせかよと思った。+114
-2
-
174. 匿名 2018/09/24(月) 18:09:10
結局はこの工務店の宣伝におばあちゃんを使われちゃったね
でもここに頼もうっていう人は昨日見たらいないと思う+139
-2
-
175. 匿名 2018/09/24(月) 18:09:13
ベッド収納したところで、布団はどこにしまうの?って思った。+41
-0
-
176. 匿名 2018/09/24(月) 18:10:25
何の事情で離れてるか知らんけど、日本が好きなばあちゃんなら日本に呼んで同居してやれよ。+91
-3
-
177. 匿名 2018/09/24(月) 18:11:08
おばあちゃん大きめの体なのに、狭いキッチンの通路部分に引き出すテーブルとかも嫌がらせっぽいよね。
そういう想像力もないのかね。+19
-2
-
178. 匿名 2018/09/24(月) 18:11:11
というか、そもそも本当にここに住んでるの?と思った。ビフォアが妙に殺風景というか。
仮に実際に住んでるとしたら、あんなリフォーム許すわけがないような…
そのくらい衝撃的なリフォームだった。
絶対住みたくないよ。あんな家。+123
-1
-
179. 匿名 2018/09/24(月) 18:12:11
谷
口
あ・・・+5
-18
-
180. 匿名 2018/09/24(月) 18:12:11
絶対にこの工務店にだけは頼まないようにしようと思った。
おばあちゃん、ベッド捨ててませんように。+87
-2
-
181. 匿名 2018/09/24(月) 18:12:43
私はベットになる前にチャンネル変えちゃったけど、あのキッチン最悪だと思って見てた~!
料理する板、収納出来たとしても
料理する時の自分の居場所が全然ない!!
あんな部屋の隅っこの一角で料理したくないわー。
絶対キッチンの間取りは男にやらせちゃダメだわーって言いながら見てた。
ベットも酷いね。低くて固そうだー
やだー!+66
-2
-
182. 匿名 2018/09/24(月) 18:12:45
外国ではお風呂とトイレが一緒の空間も普通で
このおばあちゃんの家もそうで、それはまだいいとして
画像の上に少し見えてる隙間のある板貼りの所に便器があるんだけど
万が一、おしっこ、うんち、ゲロとかが便器をはみ出したら
隙間のある板張りの床って掃除がメッチャ大変だよね
取り残したり板に染み込んだらニオイだって取れない(すぐ横が湯船なのに)
滑りやすいのを防ぐ為に防水効果のある畳を敷くぐらいなら
掃除しやすいタイルのままにして、滑りにくいスリッパ(ラバー製とか)を
用意してあげるだけでいい
この職人さんは普段、トイレ掃除をしない人なんだろうね+114
-2
-
183. 匿名 2018/09/24(月) 18:12:57
これは放送しちゃダメなやつだったよね。+108
-1
-
184. 匿名 2018/09/24(月) 18:13:14
谷口工務店って滋賀のかな?
今ホームページ見れなくなってるのは、そこ?+86
-1
-
185. 匿名 2018/09/24(月) 18:13:45
この番組は「やってやった感」が強すぎるよね。
毎回どこかの国に日本のシャワートイレを持ち帰る企画をやってるけど、バルブが合わないかも、とか電圧が違うかもとか、わかりそうなものじゃん。
わざとドラマチックにしてるのかとウザい。
親子の確執とか。
スタジオのゲストもB級、C級タレントだらけ。+136
-2
-
186. 匿名 2018/09/24(月) 18:14:14
孫も若いからな。自己満足、親切の押し売りになっちゃったね。
+36
-0
-
187. 匿名 2018/09/24(月) 18:15:08
寝室にはリフォームより、CDプレーヤーとトゥルースリーパーで良かったんじゃない?+35
-3
-
188. 匿名 2018/09/24(月) 18:16:15
おばあちゃん、残念だけどもう引っ越ししなよー。
もともと狭すぎだったし
更に狭くなってるしー。
圧迫感強いと居心地悪いよー!
+80
-1
-
189. 匿名 2018/09/24(月) 18:16:15
昔の大工の押し売り感が強かった。こんなん他の仕事でもやってるの?どこの谷口工務店なの?
絶対頼みたくない。+90
-1
-
190. 匿名 2018/09/24(月) 18:16:26
キッチンの棚の中身が下がってくるように、棚の枠とか切って細工してたけど、手動で中身が入ってる棚をあんな風に下げるのは相当な力がいるだろうし、中身がほとんど入ってなくても引っ掛かってたから、あれは本当にムダだと思った!
最新式のグワッと下がってくるバネつきのアタッチメントとかつけるならまだしも、木工細工でやるには食器棚は無理があるよね。+74
-1
-
191. 匿名 2018/09/24(月) 18:16:33
これ見てたけど本当に酷いと思っ
カビや寝心地を一切考えてない+103
-1
-
192. 匿名 2018/09/24(月) 18:16:33
センスが悪い…
絶対おばあちゃんの元々のセンスの方がオシャレで良かったはず
+115
-2
-
193. 匿名 2018/09/24(月) 18:18:13
予算が少なかったんかな?
海外じゃ道具も資材も手に入れづらいだろうし。
工務店も被害者だったりして。+31
-9
-
194. 匿名 2018/09/24(月) 18:18:20
住んでる人の希望も聞かずに勝手に木材とか多様して悪徳リフォーム会社か。+85
-2
-
195. 匿名 2018/09/24(月) 18:19:20
金は番組で出すんだから何やってもいいんでしょ。というテレビ局の傲慢さが滲み出てる。+76
-2
-
196. 匿名 2018/09/24(月) 18:19:37
スタッフが帰ったあと、翌日には既にベッドは戻されていると思われます。
お風呂は滑り止めのマットを敷く程度で良くないか?+125
-1
-
197. 匿名 2018/09/24(月) 18:20:23
>>165
むしろ、後日、谷口工務店が自費で変えるレベルだよね。ありゃないわ。+110
-1
-
198. 匿名 2018/09/24(月) 18:20:48
大工としての技術は凄いのかもしれないけど、設計やリフォームってそれぞれ別の知識やセンスも要るんだろうね。
親戚が地元で有名な設計士に頼んで外観は立派な家を建てたけど、キッチンは狭いし南向きの部家は暑いし、他にもいろいろ暮らしにくそうだった。
特に家事やったことのない男性が設計やリフォームやると、見てくれはいいけど家事動線考えられてないよね、ってのが多い気がする。+70
-1
-
199. 匿名 2018/09/24(月) 18:20:52
寝室の窓にも障子をはめ込んじゃって、下の少しの隙間しか開かなくなってた。
窓からの眺めも良かったのに。
元々、足腰が悪くて寝室でほとんど過ごしているって言ってたのに、あれじゃすごい閉塞感、しかも居心地良さそうなベッドをなくして、収納式の固い低いゴザのベッドとか、もうひどすぎたよ!+123
-1
-
200. 匿名 2018/09/24(月) 18:21:36
食器棚は食器の重さを考慮したら、金具等を使わないと重いし危険。
おばあさんの体力を知らないんだね。腕が上まで上がるとも限らないよ。+59
-1
-
201. 匿名 2018/09/24(月) 18:22:01
私なら訴えるし日本大嫌いになる+145
-1
-
202. 匿名 2018/09/24(月) 18:23:15
>>199
そう、あのはめ込み式の下側少ししか開かない障子に、固そうな低いゴザのベッド、独房感がすごかったよね。+113
-1
-
203. 匿名 2018/09/24(月) 18:23:30
見ながらおばあちゃんにとって住みにくい家になってんじゃんと思った。
良かったのは教会の裏の池の水を浄化する話。
あれはきっと本気で地元の人が喜んだと思ったし、父さんと和解する内容も良かったわ。+90
-2
-
204. 匿名 2018/09/24(月) 18:23:32
延長シンクは既にゴミだよね。
ベッドはあれは酷いわ。
可哀想。余計に具合が悪くなる。和風のインテリア飾っとけばいいんだよ。なんでわざわざベッドを収納する必要性があるの?+141
-1
-
205. 匿名 2018/09/24(月) 18:23:45
こういい表現嫌いだけど、
職人の自己満足、オ○ニーだなと思いました。
ベッドを勝手に処分(使わない想定)って論外。+76
-5
-
206. 匿名 2018/09/24(月) 18:24:32
あーぁ…
工務店店ホームページ閉鎖してるじゃん。
誰か凸したな。【2018年】9/23(日)18:30~MBS「メイドインジャパン」に滋賀県の大工さんが出るみたい | おおつうしんoo24n.jp【2018年】9/23(日)18:30~MBS「メイドインジャパン」に滋賀県の大工さんが出るみたい | おおつうしん 開店閉店ニュースイベントグルメ・スイーツ行ってきたまとめ情報提供menuCLOSE開店閉店ニュースイベントグルメ・スイーツ行ってきたまとめ情報提供CLOSE HOMEニ...
+114
-0
-
207. 匿名 2018/09/24(月) 18:24:39
家事をやらない、お年寄りと住んだことない人が考えそうだなど思いながら見ていたよ。+125
-2
-
208. 匿名 2018/09/24(月) 18:24:44
>>113
うん、まず窓を拭けないと思った。
換気はどうなるんだろう?+79
-0
-
209. 匿名 2018/09/24(月) 18:25:21
洗った食器を置いとく場所が欲しかった!!
+66
-0
-
210. 匿名 2018/09/24(月) 18:26:44
お年寄りは低いところに腰かけたりしゃがんだりするの辛いから、あのベッドは低すぎて腰かけるのもやっとって感じだったよね。
本当になんなんだろう。+83
-0
-
211. 匿名 2018/09/24(月) 18:27:16
お金は番組が出したの?
なら尚更もっとちゃんとした作りに出来たでしょうよ
孫娘がなけなしのお金で頼んで
少ない予算で日本を感じられるようにってゴリ押ししたとかじゃないんでしょ
あんな風にされても住みにくいし
孫の好意だと思えば文句も言えないし
酷すぎる+86
-2
-
212. 匿名 2018/09/24(月) 18:27:46
孫の売名のために、おばあちゃんの健康的な生活まで脅かされるとは。
+88
-2
-
213. 匿名 2018/09/24(月) 18:27:57
キッチンとベッド、危険がいっぱいのアフターだね。どこか悪くしそう。
+44
-0
-
214. 匿名 2018/09/24(月) 18:28:30
また谷口工務店が自腹切ってやり直しさせるべき案件。背中に谷口工務店の名前を背負って出ちゃったんだから。それが宣伝になると思っただろうけど、逆効果。
住んでる人に寄り添ったリフォームしなおしたとホームページで発表しないと仕事が確実に無くなるレベルだよ。+195
-3
-
215. 匿名 2018/09/24(月) 18:28:55
太ったおばあちゃんに、狭いキッチンで引き出すテーブルとか、もはや嫌がらせっぽいよね。引き出したら通行できないじゃん。+108
-2
-
216. 匿名 2018/09/24(月) 18:30:24
ベッドにござを張り付けてもね・・・耐久性考えたのかしら?寒い冬に意味あるの?
壁に掛けてる小さいよしず?はなに? 障子はめるより窓のほうが開放感あったのでは?
なんかもうツッコミどころ満載だった。+81
-2
-
217. 匿名 2018/09/24(月) 18:31:53
あとさ、クローゼットに折り畳み式の椅子がついてたけど、あれはあの太ったおばあちゃんが座るには狭すぎて、もし上手く座れたとしてもはまって出るとき大変そうだし、足が引っ掛かったりしたらクローゼットごと倒れてくる可能性あるよね。
収納式ベッドも重そうだし、なんか危険な予感しかしなかったわ。+103
-2
-
218. 匿名 2018/09/24(月) 18:33:37
おばあちゃんも孫の手前、文句言えなかっただろうね。
私はあとお風呂の見た目がホラーでかわいそうと思った。+95
-1
-
219. 匿名 2018/09/24(月) 18:34:12
むしろやらせであってほしいレベル+104
-1
-
220. 匿名 2018/09/24(月) 18:34:30
センス無さすぎて和風どころか韓国の家みたいwww+62
-7
-
221. 匿名 2018/09/24(月) 18:35:15
私なら速攻すべてのリフォームを別会社にお願いするな。
孫には言えないけど(笑)+68
-1
-
222. 匿名 2018/09/24(月) 18:37:18
寝室には、障子の衝立とかでよかったんじゃないかな。+60
-1
-
223. 匿名 2018/09/24(月) 18:37:30
ベッド危ないよね、あんな重そうなのに縦に収納式って!しかも部屋の真ん中に。
色々とセンスを疑う事ばかりで逆に驚いたわ。
センスが悪い人って、色や柄のセンスだけじゃなくて、使い勝手とかもセンスが悪いんだなと思った!+117
-1
-
224. 匿名 2018/09/24(月) 18:39:49
私も絶対にこの工務店にだけは頼まないようにしようと思った。
しかも大工が結構グイグイ前に出てくるタイプっぽくて、苦手な感じだった。
+124
-1
-
225. 匿名 2018/09/24(月) 18:41:28
部屋のなかで木を削ったり加工してて、ドリルで穴開けてうるさかったり部屋中が木屑だらけになっていて、作業中もなんか汚くて嫌だったわ。+21
-2
-
226. 匿名 2018/09/24(月) 18:42:46
風呂場汚らしい。+54
-1
-
227. 匿名 2018/09/24(月) 18:43:21
短期間で無理にリフォームしなくても介護用ベッド1つで喜ばれた気がする+127
-1
-
228. 匿名 2018/09/24(月) 18:44:14
これだったら森泉ちゃんを連れて行って手伝ってもらった方が良かったかもね
育った環境からしてもリフォームのセンスあるし
畳ベッド置くにしても日本の和室とも上手く融合させそうなんだけどな+56
-13
-
229. 匿名 2018/09/24(月) 18:44:56
>>224
ウチに帰ったら家事なんて一切手伝わずに踏ん反り返ってるタイプだよね。
でなきゃ、こんな使い勝手の悪いリフォームするはずがない。
+109
-3
-
230. 匿名 2018/09/24(月) 18:48:11
本当にヤラセで、お風呂の木とかも、マステとかで留めただけでした〜みたいなのだったらいいのにね。+53
-1
-
231. 匿名 2018/09/24(月) 18:48:43
>>203
裏の池、洗礼で頭まで浸かるのにあの汚さ!?って唖然としたから、綺麗になって良かったですよね。ただ、我が家では、あんなに頑なだったお父さんがなぜ心変わりしたのか?と議論してました。+70
-1
-
232. 匿名 2018/09/24(月) 18:49:08
窓が開かなくなってていざという時どうするのかと思ったわ
火事でも窓から助けてーってできない
上半分も景色も見えないし、空気の入れ替えもできないじゃんと思ってた
突っ込みどころ満載だったね+82
-1
-
233. 匿名 2018/09/24(月) 18:49:11
せめて、ベッドの高さがもう少しあればなあ……
あの低さだとお年寄りにはつらいよね。+53
-0
-
234. 匿名 2018/09/24(月) 18:49:39
キッチンが特にひどかった…。
シンクが狭いとは言ったけど、あれじゃ洗い物もしにくそうだし、あまりのセンスのなさにビックリ!+88
-1
-
235. 匿名 2018/09/24(月) 18:54:14
センスなさすぎてどうしたらいいのか…+52
-1
-
236. 匿名 2018/09/24(月) 18:54:47
見たけどこれ嫌がらせかよw 最低+42
-1
-
237. 匿名 2018/09/24(月) 18:56:28
あの窓があれば日当たりや風通しがよくて
布団を干さなくても大丈夫だったんじゃないかな+36
-0
-
238. 匿名 2018/09/24(月) 18:58:05
お孫さんの気持ちはとても嬉しいし
リフォームしてくれた方もご苦労様です
と思うけど
私も体壊した時凄く大変だっから
観ていて辛かった
台所の上げ下げする棚、力いるよ
引き出しの板、邪魔だしぶつかるし腰弱いと手をついて体重かけて危ない
お風呂の掃除しんどいよ
手すりないしシャンプー棚の位置と大きさ
寝室の窓も開かない
ベッドは出し入れなんて無理
狭いし硬そうだし低いし
+83
-1
-
239. 匿名 2018/09/24(月) 19:01:17
おばあちゃん、あのベッドじゃ寝返りできない。+66
-0
-
240. 匿名 2018/09/24(月) 19:03:03
>>1
何これ引用まとめサイト?
アフィが小遣い稼ぎで立てたトピか+2
-3
-
241. 匿名 2018/09/24(月) 19:08:24
待ってました!!!
これリアルタイムで観てて、ツッコミどころ満載で、ガルちゃん民と語りたいーー!!って思ってたところです!
おばあちゃんが1日の大半を使う部屋で、腰が痛いって最初に言ってたのにベッドを無くして、畳の狭い簡易ベッドに!!
そのときのナレーションが
『我が物だったベッドは持ちだされ〜、趣のある畳に…♬』って。
ツッコミどころ満載!
そして日本好きだけど、
日本すごいすごい!!!が気持ち悪い番組でした!
+133
-2
-
242. 匿名 2018/09/24(月) 19:13:31
障子もなんか面格子みたいで牢獄かよって思った!
台所の上げ下げする棚も重たいだろうし、流し台もなんじゃこら!狭いわっ!って感じで
めっちゃ笑った!
おばあちゃん可哀想。
でも、日本上げがすごくてメイドインジャパンは誇りに思うけどなんだか違和感のある番組でした。
+74
-1
-
243. 匿名 2018/09/24(月) 19:14:20
ひとつだけ役に立ったよ
今までの家は充分にすみやすい、と
おばあさんは気づき、元に戻して前より幸せに暮らしてるだろう。+85
-2
-
244. 匿名 2018/09/24(月) 19:14:43
工務店側がいずれ抗議するかもね
時間がなかったとか言われた通りにやったとか…
番組の裏側を暴露して番組終了になっちゃうかもね
フジのホコタテみたいに+117
-1
-
245. 匿名 2018/09/24(月) 19:15:28
浴室は掃除しにくそう。
ベッドは高齢じゃないわたしが寝ても、身体痛くなる自信ある!+76
-0
-
246. 匿名 2018/09/24(月) 19:17:48
女性目線の気配りが欲しかったよ。+24
-2
-
247. 匿名 2018/09/24(月) 19:19:03
もう本当に何もかもひどかった。
全部元に戻してあげて!
福祉住環境コーディネーターとして許せない!+126
-3
-
248. 匿名 2018/09/24(月) 19:19:27
うちの親も内装職人だけどあんな強度も見た目も酷い事しません
+34
-1
-
249. 匿名 2018/09/24(月) 19:20:20
あの上下式に手動で動かす棚、前にせり出して下りてくるから
完全に下ろすまで手でそーっと下ろさなきゃいけないし
高さがあるので上に戻す時も腕、肩、腰に結構な負担がかかりそう
そしてこの棚、下ろしてる時に手が滑ったらガコンっ!て落ちてきて頭ぶつけそうで怖かった
+36
-1
-
250. 匿名 2018/09/24(月) 19:21:14
ホントだ、ホームページ見れない。+25
-0
-
251. 匿名 2018/09/24(月) 19:22:11
ディノスとかベルメゾンのホーム担当に便利グッズ頼んだ方が良かったんじゃない?
昇降の棚は一流台所のメーカーのにして。
+99
-1
-
252. 匿名 2018/09/24(月) 19:22:38
あの浴室用畳って敷きっぱなしで大丈夫なのか?と思ったら
やっぱり大丈夫じゃなかった
退院したばかりのおばあちゃんにはお手入れ大変じゃん+116
-0
-
253. 匿名 2018/09/24(月) 19:22:40
余計なお世話的リフォーム+90
-1
-
254. 匿名 2018/09/24(月) 19:24:10
>>207
思った。
番組から依頼されて気の毒ではあるけど、普段から住む人のことこれっぽっちも考えずに作業してるのかなと思った。
バスルームは圧迫感もありカビが心配。
流しってそういうことじゃない。
引き出す作業台は寄り掛かると危ない。
下がる棚、収納式ベッドは年寄りには重い。
ドレッサーの椅子は座りづらい。
体が辛いからベッドで外を眺めて過ごしてるのに、メインのベッドがガラクタ、窓を封鎖。
総じて見た目が最悪。+146
-1
-
255. 匿名 2018/09/24(月) 19:25:00
よくこのクオリティーで放送出来たね
誰も何も思わなかったのか
日本の恥だわ+165
-1
-
256. 匿名 2018/09/24(月) 19:25:59
この番組、金具をつかわないホッチキスを外国人の夫婦に鼻高々に紹介してた
時点で見るに耐えなくなった。
驚くふりをしてくれてる感じが。
日本にしかないと思ってる物の大半は欧米にある。和の物以外。
+173
-2
-
257. 匿名 2018/09/24(月) 19:26:54
賃貸だったら原状回復の問題はないの??+21
-1
-
258. 匿名 2018/09/24(月) 19:27:47
>>15
キッチンの板は収納式になってたよ。
使うときだけ出すみたい。+5
-0
-
259. 匿名 2018/09/24(月) 19:28:23
みんな同じこと思ってて良かった!見ながらずっと文句言ってたよわたし笑
あの職人ドヤ顔だったけど全て自己満としか思えない+101
-2
-
260. 匿名 2018/09/24(月) 19:28:59
>>258
上から力を加えたらバキッといきそうで使えないよね。+37
-1
-
261. 匿名 2018/09/24(月) 19:30:39
ベッドが1番ひどいと思った。
小さいから寝返りうったら落ちるし、手すりもなく壁にも寄せられない、もうちょっと足腰弱ったら完全に危ない。
改悪なのにメイドインジャパン言いすぎて恥ずかしかった。+137
-1
-
262. 匿名 2018/09/24(月) 19:30:49
カナダは、雪見障子いらんやろ(笑)
あんなけようけ雪降るのに(笑)雪みるどころか+71
-2
-
263. 匿名 2018/09/24(月) 19:35:06
番組ディレクターはこれで本当にめでたしめでたしと思ったのか?馬鹿なんじゃないのか?+116
-1
-
264. 匿名 2018/09/24(月) 19:36:05
ほんとなんでこんなにヒドくしちゃったんだろうって思った。障子とか景色見えなくない?
なんだか牢屋に入ってるみたいでかわいそうだよ。ふっかふかな大きなベッドから固い畳の細いベッドとか誰得・・体つらくなっちゃう。こんなにステキになって・・・とか泣いてたけど 元に戻してって後でいったほうがいいよ。+90
-1
-
265. 匿名 2018/09/24(月) 19:38:51
普通壁収納ベットって布団ごと収納できるし、安全に下ろせる仕組みになってるけど見た感じ完全手動!あれじゃ降ろす時手挟む。
ベッドも低く過ぎるし小さいし。+18
-1
-
266. 匿名 2018/09/24(月) 19:40:00
そもそも雪見障子ってすぐ目の前の庭を見るものだよね。
辛うじて他の屋根が見えるくらいでほとんど空しか見えない景色に雪見障子はいらない。+39
-1
-
267. 匿名 2018/09/24(月) 19:42:30
>>264
畳どころか、板にヨガマットとゴザひいただけのベッドだよ。
縦に収納式って出すときもしまうときも危ないし、幅は狭いし、固いし、低いし、お年寄りには使い物にならないと思う。+98
-1
-
268. 匿名 2018/09/24(月) 19:43:23
「お風呂リフォームしたよ☆」って言われて
>>1の壁見せられたら、私なら泣く+122
-1
-
269. 匿名 2018/09/24(月) 19:44:19
これだけ多くの人がダメじゃんと思えるのに制作サイドは誰もダメだと思えなかったのか?
さすが○鮮だらけのテレビ局やな。+111
-3
-
270. 匿名 2018/09/24(月) 19:45:12
>>265
ベッドもクローゼットの棚もキッチンの棚も手動で下ろさないといけないから、お年寄りには無理だよ。
キッチンの棚とか、今は専用の器具をつけて軽い力で楽に斜めに下ろせるやつあるのに、なんで木工細工なの?って思ったし。中身がほとんど入ってなくても引っ掛かってたし。+40
-1
-
271. 匿名 2018/09/24(月) 19:46:47
>>268
子供なら泣いてお風呂に入らなくなるレベルのオドロオドロしさだったよね。
私もあれが完成形だって見せられたら泣くわ。+71
-1
-
272. 匿名 2018/09/24(月) 19:47:42
キッチンでドヤ顔で板引っ張り出した時には笑った(笑)
その板で2人並んで調理出来ないだろ爆笑+46
-1
-
273. 匿名 2018/09/24(月) 19:47:45
寝室はまだ元に戻せるけど、キッチンは切っちゃってるから戻せないよね。
作り付けの棚ごと変えないと。
工務店は責任取るべきや。+78
-1
-
274. 匿名 2018/09/24(月) 19:48:52
>>260
おばあちゃん足腰悪いのに、つかまったりしたら大ケガしそうだよね。
てか、家中に大ケガしそうなトラップ作ったみたいになってたよ。+82
-1
-
275. 匿名 2018/09/24(月) 19:49:05
>>252とても簡単じゃない件^^;+13
-0
-
276. 匿名 2018/09/24(月) 19:49:21
日本を美化しすぎ!だし、作る過程までがわざとらしい。+38
-2
-
277. 匿名 2018/09/24(月) 19:49:48
>>104
なにこれ、どういうこと?
この木のトレーの上もシンクの陸続きと見なして使って
濡れて良いスペースにするってこと?
「シンクが狭い」の解決になってる体で?
+59
-0
-
278. 匿名 2018/09/24(月) 19:50:07
お年寄りの生活を知ってる人を選べばよかったのに+49
-1
-
279. 匿名 2018/09/24(月) 19:50:19
タンスのドレッサーも最低!あんな狭くて低くて暗いの使いづらいにも程があるわ。鏡見てもきっと何にも見えないよ、あの位置じゃ。
地震きたら怖い、あんなタンス!+50
-1
-
280. 匿名 2018/09/24(月) 19:55:39
ベッド戻してあげてよ!って思った。
お年寄りで、あんな低い位置で寝るの負担大きい。
三面鏡みたいなのも作ってたけど、
ベンチがこれまた低い位置で足腰辛いだろって思った。+72
-2
-
281. 匿名 2018/09/24(月) 19:55:42
>>274
本当に!キッチンの引き出すテーブルも収納ベッドもクローゼットも倒れて大ケガしそうだよね。
お風呂はカビだらけになって健康にも悪いし、あのベッドで寝たら腰が更に悪くなりそうだし、寝室の窓が塞がれて精神的にも悪そう。
+73
-1
-
282. 匿名 2018/09/24(月) 19:56:38
思っていた以上だった…
しかも三ヶ所…
+19
-1
-
283. 匿名 2018/09/24(月) 19:58:17
誰のアイディアなんだろう。
本当にひどいね。+68
-1
-
284. 匿名 2018/09/24(月) 19:58:36
母親と二人で見てたけど二人してずーっと文句言いながら見てた
良くなった所がひとつも無いんだもん!
おばあちゃんの普段の生活のことを何一つとして考えてないなぁって感じでした+89
-1
-
285. 匿名 2018/09/24(月) 20:01:14
シンクを広くしましたドヤって感じだったけどどうやって使うの?浅すぎて水はねるやん。皿洗った事ある?使い終わった皿置くくらいしか出来ないよあれ。トイレの上のすだれもなんなの。+88
-1
-
286. 匿名 2018/09/24(月) 20:01:31
お風呂はリフォームしない方が良かったね。
まだシャワートイレだけにすれば良かったのに。
バーナーで焼いてたけどあれはユニットバスには向かないんでは?
キッチンもだし、寝室も酷かった。
お孫さんも前もって間取りとかわかってるわけだし
伝えておけばよかったよね。
工務店が全て悪いとは言えないな。
お孫さんも寝室はリフォームすること言ってなくて
直前に言ったんだよね?
手すりをつけるとかいっさいないし、これは
孫娘、番組関係者、工務店に責任があるよ。
工務店だけが悪いわけではないんじゃない?
この場合に出たのが不運になるなんて可哀相でもあるよ。
+45
-9
-
287. 匿名 2018/09/24(月) 20:04:43
ただただおばあちゃんが可哀想。あの部屋に住んでたら病気になりそう。窓も塞がれて、換気もできないし。+78
-1
-
288. 匿名 2018/09/24(月) 20:05:52
見た目は和風だけど安っぽいしセンスないし、使い勝手悪いし見てて気の毒になった。
横だけどビフォーアフターも見たけど見た目はよかった。ただ土間続きの部屋に洋服の収納があったり庭に芝生の滑り台とかどうなんだろうと気になった。あと奥さんが可愛かった。+56
-2
-
289. 匿名 2018/09/24(月) 20:06:42
「体調が悪く足腰にも痛みがあり、一日中ベッドの上にいるおばあちゃん」に「収納可能な畳のベッド」押し付けて、毎日誰がそれ収納するんだろ。
番組の題名からして自己満足の臭いがプンプンする。
関係者の渡航費やデザイン、設計、材料の調達から施工まで、一体どれだけカネが動いたんだろう?カナダの家に不具合出たら誰が直してくれるんだろう?+32
-2
-
290. 匿名 2018/09/24(月) 20:07:49
>>279
仏壇みたいになっちゃったよ。+127
-0
-
291. 匿名 2018/09/24(月) 20:10:58
>>289
部屋を広く使えるように収納にしたんだろうけど寝室なんだから
快適に寝られるように工夫してほしかったよ。+29
-0
-
292. 匿名 2018/09/24(月) 20:12:03
ゴザベット硬そう。最悪日本なら敷布団が売ってるから敷けばいいけど、海外ってベッドにマットレスだから敷布団なんて売ってないよ。とにかくひどい+45
-0
-
293. 匿名 2018/09/24(月) 20:21:15
谷口工務店さん、ホームページ閉鎖してないでここ読んで下さい。そして直ぐに原状回復しに行って下さい。+112
-1
-
294. 匿名 2018/09/24(月) 20:22:14
あの障子も窓開けれないし、景色見えないしないなー。
凄い技能だってカナダ人の職人が泣いてたけど、あのカナダ人親日なだけだと思った。帽子がポケモンだったし。+64
-1
-
295. 匿名 2018/09/24(月) 20:22:53
>>290
元々タンスの外にハンガーで吊るしてたし、引き出し取っ払ってハンガーかけられるようにするだけで良かったのにね。
この棚も手動で下げてたけど、重心がかかって前に倒れてきそうで怖い。+44
-0
-
296. 匿名 2018/09/24(月) 20:23:33
>>288
夫婦の寝室無かったよね。子供大きくなったらどうすんだ?と思った。
奥さんは可愛いかったw+24
-2
-
297. 匿名 2018/09/24(月) 20:25:18
キッチンの降りてくる棚、出すのも戻すの大変だよ。
あとタンスの折りたたみ椅子も強度が心配。
+24
-1
-
298. 匿名 2018/09/24(月) 20:30:55
リンク先見て驚いた!おばあちゃんカナダ人なのに和風の家にされちゃったの?可哀想。
足腰悪い人に高さの合ってない硬いベッド。
キッチンさらに狭くなってて、すぐに張り替えの必要があるシャワールームの壁。
私も和室に住んでるからわかる。
長持ちしないものばかりだから手入れにめっちゃお金かかる!
若者ならベッド収納できても足腰悪いおばあちゃんには可哀想。日本の最新の電気で動く昇降式ベッドのほうが良かったと思うわ。
とにかくお年寄りで病気してる方には自動で動いて楽できる暮らしさせないと。+37
-2
-
299. 匿名 2018/09/24(月) 20:32:38
これは大工さんだけ責める問題ではないよ。
予算はいくら組まれてたのか、滞在日数も少なかったし。
家にあるものでお金はかけずだったら文句言えない。
+41
-5
-
300. 匿名 2018/09/24(月) 20:33:09
>>201
TBSだもんね~...
わざとだったりして。+27
-2
-
301. 匿名 2018/09/24(月) 20:34:35
元のが清潔感あって掃除しやすそうだよ。
これ観たうちの母は、元のままでいいから
手すりが欲しいなあと言ってました。
+101
-2
-
302. 匿名 2018/09/24(月) 20:39:03
これ見てた
わがものがおのベッドを撤去しって
っていい方が
ベッド可哀想だった+56
-0
-
303. 匿名 2018/09/24(月) 20:39:58
あんな自信満々にニコニコ、ドヤドヤされてもねぇ…
あんなお風呂、一週間したらすぐカビだらけになるわ。床も壁も。焼き杉の木と木の間に隙間あったし、畳いちいち剥がさなきゃ掃除出来ないし、良いところないじゃん。
キッチンの昇降棚も、男の大工さんも力いっぱいいれなきゃ降りなかったじゃん。
あんな太い木を入れられて収納スペースも2周りぐらい狭くなっちゃって、立て付けの悪そうな引き出し。
思いっきりノコギリ入れられたから、もう戻せないよ、どうすんの?
あの窓と硬くて狭い簡易ベッド?なんか最悪過ぎて泣けてくるね。+122
-1
-
304. 匿名 2018/09/24(月) 20:43:18
予算がとか時間がとかって問題じゃない。
とにかくセンスというかリフォームの才能がなさ過ぎる。
建築家に言われて指示通りってのがお似合いの人なんだよ。相手の立場に立ててないもの。ただの職人が出張って失敗。
おばあちゃんが可愛そう。+125
-1
-
305. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:52
今、録画してるの見てるんだけどスタジオの声うるさすぎ。山ちゃんに田中律子もうるさいわ!!+22
-1
-
306. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:47
>>290
このタンス、薄いベージュに塗装すれば良かったのに。もしくは白に。
+9
-2
-
307. 匿名 2018/09/24(月) 20:52:05
電動のリクライニングベッドにして窓から景色を眺められれば、それで十分だったんじゃ…+112
-1
-
308. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:45
リフォームを依頼した女の子、すごい不評でショックを受けてるかも。+74
-0
-
309. 匿名 2018/09/24(月) 21:01:45
まず、賃貸じゃないの?って感じたけど色々手を加えても問題ない物件だったのかね。で、私も観てて微妙なリフォームだと思った。。+25
-0
-
310. 匿名 2018/09/24(月) 21:04:29
おばあちゃんからしたら、可愛い孫娘の好意だから、無下にはできなかったんだろうな。
内心すごく困ってるんじゃないのかな。
…なにやってんだよ、日本のテレビ+109
-1
-
311. 匿名 2018/09/24(月) 21:08:09
>>290
これは、ひどい…。
+16
-1
-
312. 匿名 2018/09/24(月) 21:08:12
谷口工務店もタンスのリフォームは畑違いみたいなこと言ってたよね。でもおばあちゃんのためにやるしかないって。ある意味被害者なのかもしれないけどおばあちゃんが1番の被害者。+101
-1
-
313. 匿名 2018/09/24(月) 21:11:28
職人が腕を見せたいのは分かるんだけど、キッチンとかの細工も細かすぎて使いきれないと思うよ。
色々、狭くなったし。+37
-1
-
314. 匿名 2018/09/24(月) 21:12:05
本当、ヒロミ呼べばよかったのに。+76
-3
-
315. 匿名 2018/09/24(月) 21:12:41
ホームページ閉鎖してるけど住宅関係の掲示板見たら何年か前のにもセンスないって書かれてたよ。+78
-1
-
316. 匿名 2018/09/24(月) 21:12:49
このテレビ番組の責任者は、責任とって賠償するべき。+78
-1
-
317. 匿名 2018/09/24(月) 21:13:50
普通、足腰悪いなら、それを考慮したバリアフリーにリフォームするのでは…?!どう見ても、見た目を重視した仕上がりになっていますね。+58
-1
-
318. 匿名 2018/09/24(月) 21:13:57
焼杉って普通焼いてから施工しない?
すごいムラムラで焼杉の良さが全く無い。+77
-1
-
319. 匿名 2018/09/24(月) 21:16:25
>>55
ビフォーアフター見ました。
200万であのリフォームはすごい。
果たして、カナダのリフォームは
いくら使ってあの下手さなのかな?+58
-1
-
320. 匿名 2018/09/24(月) 21:16:31
外国のお風呂って窓ないよね?
木の板はたとえ焼いても絶対湿気てカビ生えるよ
うちの浴室は床にスノコ置いてるけど
入浴後水切って換気扇回してても
3年で買い替えてる。+38
-2
-
321. 匿名 2018/09/24(月) 21:19:58
ニッポンの押し売り+28
-2
-
322. 匿名 2018/09/24(月) 21:20:09
責任とってお婆ちゃんが使いやすい様にやり直してあげて欲しいわ+49
-1
-
323. 匿名 2018/09/24(月) 21:22:07
●ラマウントベッドを買ってあげた方が余程かしこいのでは…+68
-0
-
324. 匿名 2018/09/24(月) 21:22:56
これが撮影用の家で
全部ヤラセであることを祈るわ+137
-1
-
325. 匿名 2018/09/24(月) 21:23:33
日本人の小柄のおばあちゃんならともかく、あの大柄なおばあさんにあのベッドは小さすぎるよ…+29
-1
-
326. 匿名 2018/09/24(月) 21:31:29
番組観てて焼杉の焼跡がなんかもう怖い。ホラーを感じたよ。夜な夜な一人では入りたくないお風呂になっちゃったよね。これ。
後、ベッドも低すぎるよ。腰が悪くてクローゼットの下段は使ってないって言ってたんだからベッドの高さも気遣って欲しいよね。+84
-1
-
327. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:06
ヤラセじゃなかったら恐怖なレベルだね
おばあさん可哀想
家を改悪されるって辛い
元に戻してあげてよ+60
-1
-
328. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:08
>>310
「日本の」テレビ局…かな?
乗っ取られてお隣に忖度しすぎてるテレビだね。+21
-3
-
329. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:13
やっぱりみんな気になってたんだねー!
キッチンの降りてくる棚?金具を使わずにってすごい!って思ったけど
どう考えても使いにくいよね。。
タンスに使ってた金具キッチンに使ってあげて欲しかった〜。。
ベッドは言うまでもなく小さすぎて。。+54
-1
-
330. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:15
日本の技術スゴーイ!系のこの手の番組大嫌い
アメリカ人にニホンのトイレはスゴイね!って言っときゃいいんだろ?ってバカにされてるよ
恥ずかしいからやめて欲しいわ+74
-3
-
331. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:32
焼杉は外壁ならいいけど、お風呂とか常時水に濡れる部分に使うのはあり得ないって旦那が言ってた。ヒノキを使えと。+75
-1
-
332. 匿名 2018/09/24(月) 21:32:54
ベッドはリクライニング式のフランスベッドを置いてあげれば良かったのに、+18
-1
-
333. 匿名 2018/09/24(月) 21:33:42
>>185 面白い番組だなと思ってやるたび見てたけと今回また車停めて!って言って外出るシーンあって何かなーと思った+22
-1
-
334. 匿名 2018/09/24(月) 21:34:39
嫌がらせじゃん
工務店さん何なの、何か恨みでもあるの?
何故ここまで酷く出来るか謎
悪気がないなら想像力なさ過ぎでちょっと病気を疑うわ
それくらい感覚が変だよ+70
-3
-
335. 匿名 2018/09/24(月) 21:36:38
あんなちっこいバーナーでちょこっと焼き目をつけたくらいで木の強度は上がらないと思う+90
-3
-
336. 匿名 2018/09/24(月) 21:36:53
谷口工務店が何者なのか知りたい
これ工務店の印象悪くしちゃってるよね、あーぁ
というかこれ勝手に変えてるけど元に戻してあげてくださいね、テレビ局さん。かわいそうこれは+84
-1
-
337. 匿名 2018/09/24(月) 21:37:45
うーん、センスない(笑)全然お〜ってならない+21
-0
-
338. 匿名 2018/09/24(月) 21:38:16
無料でも逆にこの家プラス100万もらえたとしてもこの家には住みたくないくらい狭いし、趣味がわたには合わない+67
-3
-
339. 匿名 2018/09/24(月) 21:38:33
改装前がいいような気がする私はおかしいのかな…?+7
-2
-
340. 匿名 2018/09/24(月) 21:39:42 ID:zuyzGcUvEG
谷口工務店?なんでホームページ閉鎖したの?+42
-1
-
341. 匿名 2018/09/24(月) 21:41:02
めんどくさがりで掃除が苦手だから、ユニットバスもキッチンも窓も「掃除どうするんだ?」って思いながら見てました。
ドレッサーも、化粧品をいちいち退かしてミラーと椅子をたたむのかな?
布団はどこへ?
身体がまだ普通に動く自分でも手がかかりそうな改悪なリフォームばかり。日本人のお年寄りでも、あの部家は嫌でしょうね。
やらせであることを祈ります。+41
-1
-
342. 匿名 2018/09/24(月) 21:43:55
あのタンス、低くて使いやすいやつに変えればいいだけじゃないの?リフォーム工賃より安く済むでしょ。ドレッサーも使い勝手悪いし、なんでもかんでも収納収納って、いちいち出したり閉まったりがめんどくさいわ+43
-2
-
343. 匿名 2018/09/24(月) 21:46:17
いくらお風呂用だからって風呂に畳ってなんか落ち着かない+27
-0
-
344. 匿名 2018/09/24(月) 21:52:23
ベッドは普通の高さの方が高齢者には負担が少なく済むのにね。
ベッドのカバー類を和柄の布で揃えてしまえば良かったのに…でも、番組的にはそれじゃ面白くなかったんだね。
うちの家族は『時間がなかったんだからしょうがないよ!』って言ってたけど、正直あのクオリティならベッドは何もしない方がよかったと思う。+69
-2
-
345. 匿名 2018/09/24(月) 21:53:14
無理難題押し付けられて、職人さんが気の毒だった。+10
-4
-
346. 匿名 2018/09/24(月) 22:01:22
タンス、下に下がるタイプなら洋服出す度に三面鏡しまわなきゃいけないじゃん。化粧水とかメイク道具もさ。絶対使わないよ。+28
-0
-
347. 匿名 2018/09/24(月) 22:02:09
あーなんかこのままじゃモヤモヤする。
TBSは責任とってリフォームやり直し番組もう一回放送してくれないとおばあちゃん心配でしょうがない。+60
-0
-
348. 匿名 2018/09/24(月) 22:03:44
これが日本伝統の職人技や!ドヤっ、凄いやろ?感が…+19
-1
-
349. 匿名 2018/09/24(月) 22:09:27
畳って目があるから水があるとすべらないかな...
あとベッドの上げ下げキツイよ
+10
-0
-
350. 匿名 2018/09/24(月) 22:10:50
収納可能なベッド、おばあちゃん一人じゃ無理やろ!+12
-0
-
351. 匿名 2018/09/24(月) 22:11:02
>>157
見てないけど、皆のコメ見る限りでは一番悪いの孫じゃね?
孫が和風にこだわり過ぎて、余計に住みにくい環境にしたっぽい感じだよね
普通にリフォームするんだったら、カナダの大工さんに頼んだ方が安くて広い感じにリフォームしてくれるだろうし、でも谷口工務店もさすがに設計とか利便さとかセンスが全くなくて、それもヤバいわ+104
-1
-
352. 匿名 2018/09/24(月) 22:11:50
>>104
この台即撤去だよw+37
-0
-
353. 匿名 2018/09/24(月) 22:12:16
TBSなら日本下げでやってるんじゃないかと、つい思ってしまうレベル+100
-0
-
354. 匿名 2018/09/24(月) 22:14:13
タンスも微妙だったな。サイドのところをいじると椅子になるやつ。劇的ビフォアフターでも思うけど凝り過ぎたつくりだと面倒で絶対使わないなって思う+64
-0
-
355. 匿名 2018/09/24(月) 22:16:21
トイレの床が畳って嫌だな+98
-0
-
356. 匿名 2018/09/24(月) 22:16:24
一番良かったシーンは 孫娘が日本の朝食を作ってあげてたところ。
後は全部クソ。+82
-0
-
357. 匿名 2018/09/24(月) 22:17:43
>>330
逆に、この番組は毎回オーバーに紹介したりリアクションしたりしてるからTBS側が日本人下げしてる様にしか見えない
「日本人は凄いものを作るから褒め称えろ」みたいな印象を付けて日本人=傲慢みたいなイメージを付けさせようとしてる様にしか見えない+91
-1
-
358. 匿名 2018/09/24(月) 22:22:53
バスタブ囲っちゃってますます狭くなっちゃって大柄なお婆ちゃんが浸かれるのかな?
キッチンは後ろに付けた調理台(ここもう少し大きくすりゃいいのに)以外全部が邪魔
タンスは全てが無意味、収納力なさすぎだし
寝室は窓開かないのってどうなの?
+61
-0
-
359. 匿名 2018/09/24(月) 22:26:00
この番組毎回同じ展開だよね
ウォシュレットばっかりだしあほくさい
テレ東の日本のものに興味ある外国人に体験学習してもらう番組の方が勉強になって好き+62
-0
-
360. 匿名 2018/09/24(月) 22:28:07
何あの和室。あれでも殺風景じゃん。逆に使いにくくなってるしおばあちゃんが可哀想+20
-0
-
361. 匿名 2018/09/24(月) 22:28:45
ゴザ敷いた お粗末なベッド………
+105
-0
-
362. 匿名 2018/09/24(月) 22:32:03
TBSによる日本下げ番組
絶対そうだ!+87
-1
-
363. 匿名 2018/09/24(月) 22:35:32
私も昨日見ながら驚きの連続でした。
タンスも使いにくいし、お風呂の畳も手入れは?だし、キッチンの洗い場は全く意味ない。
キッチンの引き出し式の作業場も包丁で何か切る時に抜け落ちそう…
上の棚は職人さんですらうまく引き出せてないのに、おばあちゃんには無理でしょ。
極め付けの寝室!
あの収納ベット(とも言えない!)を下ろす時に手を絶対挟むよ…二人掛かりでやっとの重さに見えたし。
あの番組を見ていたリフォームメーカーさんや、ベットメーカーさんがカナダのテレビ局にでも連絡して無償で良いものを提供したは良い宣伝になると思う。
どこかの会社の方!お願い!+70
-1
-
364. 匿名 2018/09/24(月) 22:43:38
谷口工務店 めっちゃ近所・・・
都内にも店舗あって驚きだよね+28
-0
-
365. 匿名 2018/09/24(月) 22:44:26
クソみたいに下手でセンスない会社本当にあるからね
綿密な打ち合わせ大事+31
-2
-
366. 匿名 2018/09/24(月) 22:47:10
大工って考え無しのアホが多い。
今の大工は図面通り作れればいい。その図面、アイデアは設計士の仕事。もしくは各設備メーカーの設計士。キッチンにあんなギシギシいう木製の棚をつけるなんて想像力ないだろ。浴室も寝室もしかり。+55
-0
-
367. 匿名 2018/09/24(月) 22:47:21
夫婦で観てて、私ずっと文句言ってたわ。
旦那に「そんな細かいこと言ったらキリがない」って言われたけど、家事なんて毎日のことなのにこんな使いにくいキッチンにされたら毎日ストレスたまるわ。その他もツッコミどころ満載。
よかった!そう思ってたの私だけじゃなかったんだね!
これだから普段家事しない男は…って思った。
ビフォーアフターでも男の建築士はやたら余計なギミック付けたがる。子供がいるからって子供用の家具作ったり。子供なんてすぐ大きくなるのに邪魔だわ。
その点、女の人はちゃんと使いやすさを考えてくれてる。家建てる時は女の人に頼もう…。
+111
-1
-
368. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:51
いくら日本好きなばあちゃんでもあれはないよね。
今時、木で浴室を囲う一般住宅があるかよ。誰がメンテやるんだ。
で、谷口工務店の見解は出たの?+60
-0
-
369. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:52
この番組見たけど、上げ下げとか 出し入れが木製だからいちいち引っかかって、おばあちゃんにはキツイなって思った。
キッチンやタンスやベッドの上げ下げは、絶対おばあちゃんには無理だよ。
引っ越した方が安いんじゃない?+37
-0
-
370. 匿名 2018/09/24(月) 22:51:42
>>361
低いベッドは外国人無理よ+21
-0
-
371. 匿名 2018/09/24(月) 22:52:06
孫が馬鹿なんだろ。それを面白がって採用したテレビ局、センスのない工務店、全てがダメ。+31
-2
-
372. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:33
こんなの可哀想。現地の職人でなんちゃって和風で良かったよね+21
-0
-
373. 匿名 2018/09/24(月) 22:55:46
>>364
大手なの?+1
-0
-
374. 匿名 2018/09/24(月) 22:58:14
>>361
広い部屋なのになぜ収納ベッドなんだろう?体調の悪いおばあちゃんに合ってないよ+59
-1
-
375. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:06
連れて行く人間違えたね。
リクシルの人が行くべきだった。+74
-0
-
376. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:07
ヒロミよんでこい!+22
-0
-
377. 匿名 2018/09/24(月) 23:03:02
放送見て、ひどいリフォームだと思ってた。
ベッド、ヨガマットにゴザひいたって言ってたけど、そんな簡易ベッドじゃ、ますます病気悪くなりそう。
スタジオの人達がリフォームのafter見るたび、拍手してたのも寒気がした。+60
-0
-
378. 匿名 2018/09/24(月) 23:04:44
こういう番組って収納式や可動式本当に好きだよね
家の実家、地元の工務店で建ててもらったんだけど
その工務店オリジナルの備え付けで作ってもらったキッチンとか寝室の2段ベッドとか
10年くらいで所々ガタがきたときに本当に不便で
しかも修理してもらうのも費用掛かるし面倒だし処分もできないしで放置したまま使ってた
ましてやすぐに修理に駆け付けられないような遠くなら備え付けの家具はやめた方が良い
既製品を上手く利用してより住みやすい家にする工夫をしてくれる方が
ガタきたときに気軽に処分して買い換えられるから使う方も便利なのよ
+43
-0
-
379. 匿名 2018/09/24(月) 23:05:53
>>361
ハワイで買ったゴザに似てる、、、
2ドルくらいの、、、
めっちゃちゃちくて帰るころにはボロボロになってた。+20
-0
-
380. 匿名 2018/09/24(月) 23:13:42
おばあさん今頃泣いてるんじゃない?+36
-0
-
381. 匿名 2018/09/24(月) 23:14:32
腰が悪いのにあんな畳の硬い簡易ベッドみたいのにしちゃってビックリした。ちゃんとしたマットレスひいたベッドにしなきゃよけいに腰痛めるよ。
窓もあんな格子にしちゃって暗いし外も見れないよね。+25
-0
-
382. 匿名 2018/09/24(月) 23:17:40
大工さんだから腕はいいんだろうけど、設計とかデザインとかは別の能力が必要だからね。大工さんも評判落ちちゃって気の毒。改悪されたおばあちゃんはもっと気の毒だけど。ただあの部屋、綺麗すぎて生活感なかったから本当は別の部屋に住んでてテレビ用に部屋用意したんじゃないかなぁと思った。+56
-0
-
383. 匿名 2018/09/24(月) 23:18:12
ムリヤリ取って付けた様な和の感じがなんとも安っぽいね…+19
-0
-
384. 匿名 2018/09/24(月) 23:18:47
キッチン狭くなりすぎって収納式のものをわかりやすいように出して写真撮ってるものだし、お風呂の畳はおばあちゃんが畳好きだから濡れてもいい畳を使ったんだし、ベッドだって本当は予定になかったのを孫が飛行機の数時間前に急遽頼んで作ったものだし見てないのによく言えるね+4
-10
-
385. 匿名 2018/09/24(月) 23:19:39
>>331
ヒノキ使ったところで窓無しだもんな。ちゃんと手入れしなきゃ大変だぞwww
+16
-0
-
386. 匿名 2018/09/24(月) 23:22:26
そもそもヨガマット敷いてますドヤァってどういう事なの?
そのまま寝れるって言いたいの?
マットレス敷かずに?腰破壊するわ+36
-1
-
387. 匿名 2018/09/24(月) 23:24:45
あのシンクを広げたって言ってたけど
木製だとケチャップとかついて段々汚くなるよね
せめてステンレスで作ってあげて+29
-0
-
388. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:18
4年目のクズが良く行ったな。+2
-1
-
389. 匿名 2018/09/24(月) 23:26:07
台所の出っ張りはちゃんと収納できるようになってるんだよね?まさか出しっ放しってことは無いよね?+3
-1
-
390. 匿名 2018/09/24(月) 23:26:55
この番組って作る過程までがわざとらしい。
外国人が途中泣いたり、ここの場所嫌いですとか。
毎回物語がえって感じ!+19
-0
-
391. 匿名 2018/09/24(月) 23:27:39
ばあちゃん寝たきりになり褥瘡出来ないか心配+10
-0
-
392. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:22
>>382
387でコメしたものだけどホントそれなんだよね
大工さんとデザイナーさんは違う
一概には言えないかもしれないけど、どうしても高級な日曜大工感が否めないのよ
ハウスメーカーなんかは世に出す時は何度もテストを行った上で商品として出すだろうけど
どうしてもオリジナルの1点ものになると今は素敵でもその先の保証が無いからね
商品というより作品なので使う方はかなりの賭けになる+8
-0
-
393. 匿名 2018/09/24(月) 23:29:11
キッチンの昇降棚はリクシルかPanasonicのがいいのありそう+28
-0
-
394. 匿名 2018/09/24(月) 23:29:52
流暢に日本語喋ってるのに車を止めるシーンだけ母国語。イタリアの人は体売る人みたいw+15
-1
-
395. 匿名 2018/09/24(月) 23:29:58
おばあちゃんは喜んだんですか?
観てなかったので反応が気になる。+1
-0
-
396. 匿名 2018/09/24(月) 23:30:11
谷口工務店はこのまま炎上収まるまで閉鎖で知らぬ存ぜぬを貫くのかしら?+42
-0
-
397. 匿名 2018/09/24(月) 23:30:12
隣の部屋や上下の階の住民に迷惑を描けない為に
浴室に貼りつける板を切る作業や、タンスの板などは駐車場を借りて作業してたのに、
最終日に寝室を和風にする為の作業は婆ちゃんの家のベランダでやってた。
これはうるさかっただろうと思う。
+30
-0
-
398. 匿名 2018/09/24(月) 23:33:30
>>397
しかも仕上がったのは夜中の2時。近所迷惑過ぎるやろ。海外やと思ってなにしても許されると思ってんのか?
今やSNSで世界は狭い。日本の恥番組。+38
-2
-
399. 匿名 2018/09/24(月) 23:36:02
100歩譲って本当に本当におばあちゃんが喜んでいたのだとしたら外野がとやかくいうことではないが、谷口工務店は確実に評判落としちゃったよなぁ。+45
-0
-
400. 匿名 2018/09/24(月) 23:36:15
メイドインジャパンで検索すればTBSのこの番組のページが出てきます
スタッフ欄を見て下さい
プロデューサーに張 眞英という名前が
やはり日本下げが目的と疑ってしまうね+65
-1
-
401. 匿名 2018/09/24(月) 23:36:22
>>397
日本の受託地の戸建てですら苦情来るから土地のある農家とかでない限りその場での加工はせず作業場戻ってやるよ
+7
-0
-
402. 匿名 2018/09/24(月) 23:37:05
台所の出っ張りはスライドでしまえるよ+7
-2
-
403. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:09
ところであのあのマンションって分譲なの?+5
-0
-
404. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:00
マンションの風呂にあれはダメだよー。一気にカビるよ。おばあちゃん病気になっちゃう。+63
-1
-
405. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:56
ヨガマットなんて通気性悪いから、敷いて寝ると汗疹ができるよ。+80
-0
-
406. 匿名 2018/09/24(月) 23:41:32
谷口工務店になぜ頼んだ?+55
-2
-
407. 匿名 2018/09/24(月) 23:43:00
せっかくもとのお風呂
カビ出来やすいタイル目地も綺麗だったのにあれじゃ板との隙間ヌルヌルにならないのかな+45
-0
-
408. 匿名 2018/09/24(月) 23:51:31
昨日放送見ててあんまりにも酷いからがるトピ立たないかなーと思ってた。
がるで炎上する前にすでにネットで炎上したから早々にホームページ閉鎖されたの?お早い対応でw
TBSもいい加減日本下げ番組やめろって。スポンサーにクレームやね。+78
-0
-
409. 匿名 2018/09/24(月) 23:54:14
>>379
このゴザ、ダラーストア
(日本の100均みたいなところ)で
売ってるやつだと思う。
花火大会で一回使って捨てても惜しくない
クオリティーのやつです。+46
-1
-
410. 匿名 2018/09/24(月) 23:54:25
>>366
それって大工一括りにするのもどうかねぇ。それは大手に頼むからだよ。図面上だけの設計士。現場が理解出来ない若い現場監督。孫請けのベテランの大工は監督に確認。監督は訳もわからずわ了解するみたいな構図がありそう
+2
-0
-
411. 匿名 2018/09/24(月) 23:54:28
作った人は、もちろん自分でも布団敷かずに直接畳に寝てるんだよね?
あ、ヨガマットの上にゴザ敷いての間違いか。
+30
-0
-
412. 匿名 2018/09/24(月) 23:55:17
>>403
賃貸で日本ならキッチンの作り付けの棚あんな事したら弁償だろうけど、カナダってどうなんだろう。海外は自由なとこをあるよね、賃貸でも。+5
-0
-
413. 匿名 2018/09/24(月) 23:57:27
+108
-0
-
414. 匿名 2018/09/24(月) 23:58:38
何これ?!番組見てないけど、写真とみんなのコメント見てるだけでムカついてきた。いち日本人としておばあちゃんに謝りたい。
+73
-1
-
415. 匿名 2018/09/24(月) 23:58:46
障子の木枠がはめ殺しで今後どうやって窓開けるのか謎
窓からのとてもいい眺めが下50センチしか見えなくなった
ベッド小さいし低いし硬すぎだし お年寄りがいちいち仕舞う訳ない
たんすを鏡台に作り替えたけど年寄りにあんな椅子は危なすぎる
ユニットバスはいくら乾燥した国でもあれじゃカビ必須
キッチンのスライドがスムーズじゃなくガタついて上から皿が落ちてきてもおかしくない
最後に地元のリフォーム会社のカナダ人男性が泣いてたのは、別の意味で泣いてたんじゃ(笑)+96
-0
-
416. 匿名 2018/09/25(火) 00:01:20
おばあちゃん…(TдT)+24
-0
-
417. 匿名 2018/09/25(火) 00:05:48
タンス絶対倒れるよ。+32
-0
-
418. 匿名 2018/09/25(火) 00:07:05
孫どうしてるんだろう?この炎上知ってんのかな?おばあちゃんがどうなのか教えてほしい。心配だ。+30
-0
-
419. 匿名 2018/09/25(火) 00:08:48
あの大工さんもいい人そうなんだけどね
もしかしたら使い勝手悪くなるのわかってて日本の技術を使えって言われたのかも+8
-6
-
420. 匿名 2018/09/25(火) 00:11:02
数年後の予想
★お風呂の壁はかびる
★お風呂の畳の下の水はけが悪く腐るかかびる
★キッチンの棚や作業台は木が歪んで滑りが悪くなり収納できなくなる
★タンスの化粧台は化粧品の収納場所がなくて鏡台と椅子は出しっ放し
★畳ベッドは収納せずそのままか、使用されずにベッドが置かれる
★障子は窓が開かないし、景色が見えないから取り外される
一年後にまた訪問して欲しい。+68
-1
-
421. 匿名 2018/09/25(火) 00:12:20
おばあちゃんの家なのに、おばあちゃんの意見を聞いてやらないの?
サプライズとは言え仕込んでるかと思ってたが、、、。+48
-0
-
422. 匿名 2018/09/25(火) 00:14:06
収納できるベッドが、収納できないベッドになったって事?+7
-1
-
423. 匿名 2018/09/25(火) 00:14:15
キッチンって水を使うし火も使う。木は生き物だから縮んだり膨れたり反ったりするよね?スライドレール使わないでぶっ込むなんて、雑すぎない?+47
-0
-
424. 匿名 2018/09/25(火) 00:14:58
この番組、日本の便利な家電とか参考になるから好きで見てるんだけど、年々やらせクサさが半ひどくなるんだよね。。。
里帰りした外人さんが急に、「車を止めて下さい!」→様子がおかしい、どうしたんですか?→「ワタシハ、オトウサンをウラギッタオヤフコウナムスメナンデス…」
毎回この流れw 絶対台本あるよね?ってくらいヘタな演技で毎回上記の台詞。
どうしたんですか?じゃないよw オーディションの時に全部話すでしょ。
あと、絶縁状態の親子があんな一瞬でメチャクチャ仲良くなる?みたいな…不自然さ極まりない展開w+86
-0
-
425. 匿名 2018/09/25(火) 00:15:08
勝手に切り落としたキッチンやタンスは、出るときに現状復帰しなくてよいの?+21
-0
-
426. 匿名 2018/09/25(火) 00:15:13
年寄りでなくとも足腰の悪い人にはあの板のベッドの上げ下げキツイ。
なおさら年寄りで足腰悪いのに上げ下げ無理。
支えられないし足腰の悪い人には上げ下げ時の態勢がキツイ。
頭打ったり転倒しそう。下半身自由利かなくなるかもよ。たとえ下げても布団ひかないと硬いよ。
布団は結局床におかなきゃね。
とりあえずセンス悪い。+32
-1
-
427. 匿名 2018/09/25(火) 00:15:48
ベット小さすぎてワロタ。完全に改悪やん。おばあちゃん大柄な人なのに…。+34
-0
-
428. 匿名 2018/09/25(火) 00:17:56
これヤラセだよね。最後のおばあさんの寝室は元々依頼内容に入ってなくて急に孫が依頼したみたいになってるけど、急に依頼されてなんで障子用の紙とかベッド用のゴザとか用意があるのよ!wって思わずツっこんだわ。+61
-0
-
429. 匿名 2018/09/25(火) 00:18:41
>>51
何でも気に入らないものは日本のじゃないことにするの止めなよ、カッコ悪い
自分がした悪さを気に入らない人に擦りつけてるみたいな底意地の悪さを感じて厭だわ+4
-8
-
430. 匿名 2018/09/25(火) 00:19:02
おばあちゃん(カナダ人の大工に)「孫が帰ったら、元に戻して頂戴!」
カナダ人の大工「やった!仕事が舞い込んだ!」+46
-0
-
431. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:18
孫のtwitter見てきた!
呑気に「番組見てくれましたー?」って。
マジか…おかしいと思ってんのは外野だけか?+54
-1
-
432. 匿名 2018/09/25(火) 00:25:44
毎回、吹き替えが「それ本当に言っているのか?」と思うくらいあやしい。
吹き替えにせずに字幕にすればいいのに。毎回番組に都合のいい嘘の吹き替えにしてるから字幕放送できないんだろうと思ってる。+60
-0
-
433. 匿名 2018/09/25(火) 00:25:52
>>429
番組プロデューサーがチャイナだからじゃないの?+17
-1
-
434. 匿名 2018/09/25(火) 00:26:16
寝室は日本の介護用ベット送ってあげれば超解決だったのにね。
床まで下がる電動ベットとかあるのに。
外国の方は、ふかふかのベットに寝るんだよ。
硬い寝床は、あわないでしょ。+67
-1
-
435. 匿名 2018/09/25(火) 00:27:09
寝室の窓に木枠はめ込む時に窓の隅木屑がゴミか分からないけど掃除しないままゴミごとはめ込んでなかった?あれすごく気になったんだけど、、、+17
-0
-
436. 匿名 2018/09/25(火) 00:28:07
>>430
費用は?+0
-0
-
437. 匿名 2018/09/25(火) 00:28:55
何が酷いって浴室の壁に板を貼り付けた後にバーナーで焼いた事。ド素人でもこんな事しない。+28
-0
-
438. 匿名 2018/09/25(火) 00:29:59
リフォームし直し案
寝室は電動のベッドにして、ファブリックの組み合せで和っぽさを出す。後は和紙のランプシェードとラグがわりに琉球畳を置く(足腰の悪いお婆ちゃんは畳には座れないと思うので雰囲気のみ)。
窓も格子は取っ払って和テイストのブラインドにする。
お風呂は欧米の人は基本湯船に浸からないよね?
元に戻して、滑らないスリッパとスパの無料チケットをプレゼント。シャンプー類を置く棚は邪魔にならない位置ならつけてもいいかも。
キッチンは食洗機プレゼント。棚は直せないので油圧式の棚にでも総取っ替えしかないかなぁ…。
タンスは使いやすいものに買い換えで。
支払いは責任をもってTBSでお願いします。
+33
-1
-
439. 匿名 2018/09/25(火) 00:30:43
これ滋賀の谷口工務店ですよね?
数年前に実家の母のリフォーム検討してて一度図面を出してもらったことがある。
自社大工で設計から図面まで全てやります、木の家で快適にみたいなところが売りのようでしたが、本当にセンスないうえに恐ろしく高くて驚いた。
もっともらしく時間を割いてヒアリングした割に、ここだけは譲れないと母がお願いした部分も反映されず、今ある床の上から無垢の杉板を貼り付けるとかいう訳のわからん提案。築数十年経ってるのに水回り含む床を丸ごと貼り替えないリフォームなんてあります?風呂場とLDKのリフォームのみで1000万の見積もりでした。
結局お断りして新築そっくりさんにお願いしたけど、同じ金額で内側はほぼオールリフォーム、外壁の塗り替えまでしてくれましたよ。
なんか人気のある工務店だって聞いてたし母もすごく期待してただけにすごくがっかりしてました。
今回のことで工務店がどういう見解出すのか興味あります。+81
-1
-
440. 匿名 2018/09/25(火) 00:32:29
>>431
リフォーム・介護その他いろんな知識がないんだと思う。
若いから。
でも、無知は罪だよね…。+19
-0
-
441. 匿名 2018/09/25(火) 00:33:46
今回海外だし仕方なしと思っても、この工務店と言うよりリフォーム会社みたい。ホテルとか居酒屋を古い古民家から木材で古民家風がお似合い+0
-0
-
442. 匿名 2018/09/25(火) 00:35:22
>>384
見てたよ。
キッチンの、その収納に問題があると思ったよ。
上の棚は作った職人さんですらガタガタと力を入れて下ろしてた。
おばあちゃんがアレを毎日できるのかなと。
それに狭いキッチンの洗い場も、水が跳ねまくってた。作業台も引き出してたけどレール付いてないから力を入れていたし、あの引き出し台の上で包丁使うの怖いよ。
お孫さんが急に言い出した寝室にしても、本当に急遽彼女が言い出したのならお断りさばき。材料もないのなら。
元々突如言う流れだったとしたらもっとひどいけどねテレビ局が。+28
-1
-
443. 匿名 2018/09/25(火) 00:38:26
こんなトピ立ってたんだね!
昨日家族と見てて、これはなんかちょっとモヤモヤするね…と話してたから嬉しい(笑)。
体の悪いおばあちゃんなのに、やたらと手動の引き出しみたいなの多くて大変そうだ。キッチン棚もタンスも物を入れたら重くなるし、木の引き出しなんて突っ掛かってすんなり上げ下げ出来なさそう。
狭小キッチンのカウンター、中途半端でおかしいよね。あの不安定な感じがたまらない、物置くの心配(笑)。
最後の寝室はホントに余計だった!あれこそ上げ下げ大変だし危ない。前のベッドのほうが良かったのに。あれじゃおばあちゃん、寝返りうてないじゃん!座って立つのも、毎回どっこいしょだ。雪見障子も…小さくない??景色見づら~い。
お風呂のデザインといい、全てが微妙でこりゃないよの連続だった。同じこと思ってた人がたくさんいたんだね。仕掛け引き出しみたいなのばっかり作ればいいってもんじゃないよ、工務店もっとちゃんと考えて~!!+21
-0
-
444. 匿名 2018/09/25(火) 00:39:23
>>363
本当に、そういうメーカーさんが名乗りを上げてくれたらいいのに。
日本で放送が無理だとしても、カナダでの本当の日本の新しい技術として売り込めそう。+7
-1
-
445. 匿名 2018/09/25(火) 00:40:53
もしかしたらもともとお婆ちゃんの部屋ごとヤラセとかないよね?部屋の中の荷物少なくて生活感あまり感じられなかったんだけど+49
-1
-
446. 匿名 2018/09/25(火) 00:41:56
>>422
一人では収納ができないベッド。
重い木の。壁から床に倒す時に、見てる限りでは手を入れる隙間がない感じだった。
手を挟みそう。
折りたたみでもないから、本当に収納は無理だと思う。
さらには大柄で腰の悪いおばあちゃまには、低すぎる狭すぎる大きさ。+6
-0
-
447. 匿名 2018/09/25(火) 00:44:33
この番組に関わらず、外国人に日本凄いと言わせる系の番組が気持ち悪くて嫌い。+25
-1
-
448. 匿名 2018/09/25(火) 00:47:50
インテリアの仕事してるので、番組を楽しみにしていたんですが、見て驚愕しました。。。
多分施工内容は大工さんが全部考えたんですよね。建築士の資格があれば絶対やらないです。
大工さんに専門外のことをやらせるなんて無茶だし、大工さんが可哀想です。
とりあえず、お風呂に木の板を貼ったら四面が出っ張って余計狭くなるし、おばあちゃんの体格からしたら、シャワー横の物置がシャワーを中心で浴びたら物置に体が当たらないかな?
シャワーカーテンなくして、便器にゴザをかけてるみたいだけど、ゴザもカビますよね。
トイレの床部分はすのこですが、水がタイル床に抜けるし、衛生的に心配です。
キッチンの作業台を前後とも引いたら作業台の前に立てないし、コンロ横の作業台からコンロまでが遠すぎて(作業台が正方形過ぎる)作業導線が悪すぎます。とにかく作業台を前後とも出したら、人が通れないので、火災の時に危ないです。
実際に住むのなら、もう少し安全と衛生を考えてリフォームして欲しいです。
高齢者一人で住む家ではないです。
+54
-1
-
449. 匿名 2018/09/25(火) 00:48:04
本当に日本すげー系の番組多すぎだよね
密かに賞賛されてるから良かったものの自分達で日本の事どう思ってますかー?みたいにして撮影してたりして逆にイメージ悪くしてる気がするわ
+39
-0
-
450. 匿名 2018/09/25(火) 00:51:05
収納できるベッドが、収納できないベッドになったって事?+0
-2
-
451. 匿名 2018/09/25(火) 00:51:17
おばあちゃん可哀想
メイドインジャパンが腐るわ+26
-2
-
452. 匿名 2018/09/25(火) 00:51:37
どっかの二番煎じみたいな番組だね。こういうのをまだ視聴者が求めてると思ってるからいつまでたっても他局に勝てない+19
-0
-
453. 匿名 2018/09/25(火) 00:52:31
これガルちゃん実況で見たかったーw
5ch実況も凄く伸びてて最後の方追ってたんだけどあの収納式まな板母親は大丈夫やろ?言ってたけどまな板が宙に浮いてるのは強く押し込める気がしない
実際孫娘も拡張した流しの方をまな板にしてたしねw
そもそもあのシンクは丸ごと交換した方が良かった。賃貸だから無理だったんかな?
あと降りてくる収納棚もいずれ根本が折れそう。シリンダーとかローラーが入ってないから力任せに押し上げないといけないし食器が増えてくると相当重いと思う
あの大工さんいい人ではあるんだろうけど料理は奥さん任せで全くしない人なんだろうなとは思った
ベッドもそのままフランスベッドやパラマウントベッド置くだけで良かったと言われてるしw+59
-0
-
454. 匿名 2018/09/25(火) 00:52:49
谷口工務店は確実に評価下がったね。
まじでリフォームするとこするとこ全部改悪だった。
ベッドなんて最悪だしキッチンもあのシンク横のあの洗い場?あれ取り外せなかったら可哀想すぎる。
昇降棚も金属を使ったら錆びるとかなんとか言って木で作ってたけどまず実用性考えては?って思うしひたすらおばあちゃんが可哀想。+96
-4
-
455. 匿名 2018/09/25(火) 00:54:34
>>449
あの番組プロデューサーが朝鮮の人だったからワザと狙っていたのかもw+34
-0
-
456. 匿名 2018/09/25(火) 00:57:04
>>448
インテリアの奴が建築士w
この2名の職人さんは知らないけど小さな工務店であれば大抵は建築士の資格持ってますよ
+4
-11
-
457. 匿名 2018/09/25(火) 00:57:40
寝室にテレビを+8
-0
-
458. 匿名 2018/09/25(火) 00:58:18
>>449
YOUは何しに日本へ!?も実は外国人からはめちゃめちゃ評判悪いしね。
義理の姉がカナダ人だけど空港でロケ隊に絶対捕まりたくないから到着口まで来といてって言うくらいだし、向こうの5ちゃん的な掲示板にはこの番組のロケ隊には気をつけろって警告まである。
日本のイメージ下げないでほしいよね。+87
-3
-
459. 匿名 2018/09/25(火) 00:58:53
孫のtwitterおばあちゃん孝行、素敵なリフォームとかコメントある、正気か?+22
-0
-
460. 匿名 2018/09/25(火) 00:59:02
番組全部見てたけどキッチンの収納台と棚以外は取り外し可能な造りだったように思う。お風呂も格子窓もベッドも取り外せば元通りになるんじゃないかな。after映像テレビ用に撮った後に取り外してると思うわ。+14
-2
-
461. 匿名 2018/09/25(火) 01:03:06
本当の焼き杉はここまでやるんだとかめっちゃファイヤーしてる
厚さの半分は炭化させてるんじゃないかな?
どっちにしろあの程度じゃ表はともかく裏側カビまくりだよね+42
-1
-
462. 匿名 2018/09/25(火) 01:06:33
キッチンは元が狭いんだからあの引き出し式の調理台だけで良かったんじゃない?
洗い場はものすごい圧迫感だったしあの可動式の食器棚みたいなのも大工さんでも慎重にしてたのにおばあちゃん1人の力じゃ大変そうだった
本当に工務店自己満のリフォーム+57
-0
-
463. 匿名 2018/09/25(火) 01:07:10
>>14
焼杉の板ってものすごく高いのだよ。お風呂にはあってないけど。+4
-0
-
464. 匿名 2018/09/25(火) 01:07:33
窓がないのに木材は無いわ+10
-1
-
465. 匿名 2018/09/25(火) 01:08:59
たまたま観ていたけど全部最悪な出来で気分悪かったです
おばあちゃんがかわいそう!
掃除しにくいお風呂場に余計狭くなって使い勝手が悪くなったキッチンに小さいガチガチの謎の収納ベッドに外がほぼ見えなくて窓掃除出来ないはめ込まれた障子もどき
誰が観ても前の方が良かったでしょ
制作側がちゃんと事前に打ち合わせしてたらここまで酷い事にはならなかったんじゃない?+35
-1
-
466. 匿名 2018/09/25(火) 01:09:24
介護福祉士の福祉住環境コーディネーターです。
ビフォアアフター見ててもいつも思うのですが本当に高齢者をわかってない建築家、業者多すぎてイライラします。
足腰弱ってきたらラグ一枚でもつまずいて転倒します。ベッドサイドには中途半端な敷物はやめた方がいいです。
キッチンは簡潔に、物が多いと危険です。色々置ける場所増やすとそれだけ物が増えコンロからの燃え移りや鍋をひっくり返すなどの事故が増えます。
風呂の掃除は真っ先にできなくなります。+71
-0
-
467. 匿名 2018/09/25(火) 01:11:27
このリフォーム酷いって思ってた!
孫が最後の最後に出来れば寝室もって言って時間ないなかここまでやれました的な感じにしてたけど断れよって感じだったわ。
職人は頼まれたら断らないみたいなナレーション入ってたけど断る勇気って大事だと思った。+59
-0
-
468. 匿名 2018/09/25(火) 01:12:08
はめ込み式ベッドにまさかじかに寝ないよね?でも、カナダ
って日本で言うところの敷布団って売っていないんだけど。。。
マットレス敷いたら(日本みたいに薄いマットレスも売って
いないし) 畳の意味もないし、そもそも跳ね上げられない。
日本ですらいまどき畳で布団で寝ている人少なくなってるだろうに。
そういう経験も文化もない、しかもおばあちゃんにいきなり
慣れ親しんだ生活変えさせるの凄くストレスになると思う。
孫って、自身が外国人の血が入ってるのに、文化の違いのストレス
とか、そういうの分からないのかな?+36
-0
-
469. 匿名 2018/09/25(火) 01:12:58
突っ込みどころ満載
・風呂のカーテン外したら湯船で体あらったら水、外にとびまくり、そして、カビはえそう。
畳のゆかも、掃除しにくいわ。
・シンク広げるために置いた板出来すぎ。洗った食器や料理中に使う調味料おくとこないし。せめて半分の大きさにしてあげて。
・タンス、吊り下げ式はいいけど、元に戻すとき腰に負担かかりそう。
・寝室はベッドは、今まで使ってた使いやすいデカイ、ベッドでいいし。
ベッド小さいし、低すぎ。
マットレスもおけない小ささ、いちいち出すの大変出す度に布団上に敷き直すしかないし。あぶないし。窓の外の景色が少ししか見えなくなってしまった。
住んでからお婆ちゃん困り果ててしまいそう。+25
-0
-
470. 匿名 2018/09/25(火) 01:13:24
収納できるベッドです!って
大人の男性二人でベッドおろしてたけど、、
おばあちゃん一人じゃ無理でしょ。
こんな狭いベッドで寝たら寝返りもできなくて苦しいし、ベッドから落ちちゃうよ。+74
-0
-
471. 匿名 2018/09/25(火) 01:13:47
これ本気でやってアレなの?
キッチンにあの可動式戸棚って水分含んだらあの木材膨れるから全く動かなくなるよ?
お風呂に畳とか、あのベッド。ゴザの上で寝ろって?正気の沙汰じゃないよ+61
-0
-
472. 匿名 2018/09/25(火) 01:15:32
ヒロミのやつ見てたから、今回のはほんと男の人あるあるの自己満仕事だって思って見てた+23
-0
-
473. 匿名 2018/09/25(火) 01:18:31
寝室の床こそ畳にするべきだったんじゃない?他はいじらないでさ
そしたらベッドから落ちても大丈夫だし、日本の玄関みたいに段差つくって寝室では靴を脱ぐかたちにしたら畳みで寝っ転がったり座ったり辛かったらベッドで寝ることもできたのに+20
-1
-
474. 匿名 2018/09/25(火) 01:19:12
谷口工務店の他の仕事が見てみたい。ホームページ閉鎖されちゃったけど、実際の地元の評判とか手掛けた仕事が知りたい。+34
-1
-
475. 匿名 2018/09/25(火) 01:20:52
蓮沼ナナさ〜ん!炎上してますよー
!おばあちゃん大丈夫ですかー?+29
-0
-
476. 匿名 2018/09/25(火) 01:21:49
ヒロミの方がまだ女性目線で作ってくれそう。+38
-0
-
477. 匿名 2018/09/25(火) 01:21:55
木材がまっすぐじゃないから加工からやってるの孫も知っているのに帰国前日に新たな頼みごとをするって無茶苦茶だよね+26
-0
-
478. 匿名 2018/09/25(火) 01:21:58
高齢者があの浴槽をいつまでまたげるのか。あのベッドの高さは非常に立ち上がりにくい
+22
-1
-
479. 匿名 2018/09/25(火) 01:24:24
高齢でベッドで過ごす事が多いと言ってるのに、なんで収納する必要があるの?
二人がかりで最初ベッドを下ろしてたし、足腰が痛いって言ってるのにあの高さはないわ。
障子もはめ殺しだし、換気はどうするの?+47
-0
-
480. 匿名 2018/09/25(火) 01:25:21
>>474
HP閉鎖されてるの?w
このリフォームがきっかけかな?
まさか注文が殺到して閉鎖なんて思えないし、意見がバンバン入ったのかな+53
-0
-
481. 匿名 2018/09/25(火) 01:29:02
「マンガで読む谷口工務店物語」なんてものもあったみたいね。滋賀県で最多の大工数のプロ集団とかさ。
ほんまかいな。
マンガとか描かせちゃう同社の自己満足、自意識の高さがうかがえる。+54
-0
-
482. 匿名 2018/09/25(火) 01:30:40
ニッポンを誇れるSP!だとよwww
こんなもん観て「日本スゲー!」とか大喜びしてるやつって小学生か?www
どんだけ自信失ってんだよwww+26
-4
-
483. 匿名 2018/09/25(火) 01:35:08
単なる工務店じゃなくてリフォームを専門にしてるなら本当に最悪。
たとえ顧客のリクエストだったとしても後々問題になるの見えてるような施工しちゃ駄目だよ。
物を大事にする、長く使うって精神の日本のする事じゃないわ。
谷口工務店コメントしてほしい。+41
-1
-
484. 匿名 2018/09/25(火) 01:35:17
よくあれで工務店のおっちゃん満足そうにドヤ顔できたな
めちゃめちゃひどい出来だったよね+27
-0
-
485. 匿名 2018/09/25(火) 01:36:21
こんな残念なリフォームされたら私だったらブチ切れるしお金払いたくないわ
おばあちゃんもかわいそうだけどおばあちゃん孝行したかった孫もこんな形で炎上してかわいそう
工務店も評判ガタ落ちでかわいそうだけどニーズに全く合っていない自己満なリフォームをしたのは事実だからせめて元に戻してあげて!+33
-1
-
486. 匿名 2018/09/25(火) 01:38:44
おばあちゃんがベッドに腰かける時
低くてきつそうだった
いいマットレス買っても狭いから手すりにもなる柵がないと危なそう+19
-0
-
487. 匿名 2018/09/25(火) 01:38:53
これは新手の反日手法かな?+28
-1
-
488. 匿名 2018/09/25(火) 01:40:42
リフォーム会社はほんと見積もりと施工例をじっくり見た方がいい
ダサイのをこんなお洒落にしましたってドヤってくる人いるから+8
-0
-
489. 匿名 2018/09/25(火) 01:40:58
夫が建築関係ですが、こんな事していいわけ?と呆れ半分、怒り半分。もっとこうしろ、ああしろと皆さんのご指摘の事を言ってました。夫は料理はしませんがそれぐらいの想像力はあります。
谷口工務店のような木材が売りという所は結局は理想を叶えるだけの資金を施主が持っているからこそ成り立つらしい。
そもそもこのリフォーム資金、職人を二人連れていくお金は誰が出しているのでしょうか?
今までは依頼者の外国語が懸命に働いたお金でシャワートイレを持っていったと思って見ていたので、またシャワートイレのクダリかよ。と思いつつもまだ微笑ましく見れたけど、なんだか興醒めしました。+28
-2
-
490. 匿名 2018/09/25(火) 01:41:31
あのサブシンクみたいのも木に薄いアクリル板貼り付けただけでしょう?継ぎ目からすぐカビるよ。
第一シンク狭いって言ってんのに対しシンク付け足しましたって発想が貧困。普通は洗い終えた物を効率良く置ける方を考えるだろ。+36
-0
-
491. 匿名 2018/09/25(火) 01:42:43
>>41
やめてーって言ってたのに無理に続行したの!?!?
もしそうだったら有り得ない!+9
-1
-
492. 匿名 2018/09/25(火) 01:44:27
ゴザを敷けばいいなんて、馬鹿にしたもんだよね。
+42
-0
-
493. 匿名 2018/09/25(火) 01:47:25
ヨガマットの上にゴザひいて寝てる日本人なんていない。+71
-0
-
494. 匿名 2018/09/25(火) 01:48:51
>>432
こういう吹き替えのやつはだいたい嘘だと思う+26
-0
-
495. 匿名 2018/09/25(火) 01:50:38
谷口工務店は自費で直すか、元通りにしに行くべきだな。これがプロの仕事か?+41
-0
-
496. 匿名 2018/09/25(火) 01:55:19
なにこれ!!嫌がらせじゃんww
+16
-0
-
497. 匿名 2018/09/25(火) 01:55:48
谷口工務店の評判は大工の数は多いが若くて無知なのが多いとあるけど、まあ、今回もそういう事になったね。+37
-0
-
498. 匿名 2018/09/25(火) 01:56:46
谷口工務店って普段どんなコンセプトで家作ってるんだろうと思ってHP見に行ったら見れなくなってた。あの番組を観てアクセス集中したのかな。+24
-0
-
499. 匿名 2018/09/25(火) 01:56:58
これ地元の工務店だ。
ここで家建てるか迷ったけど高いし寒いしって聞いてやめたけどこれ見てやめてよかったって改めて思ったわ+44
-0
-
500. 匿名 2018/09/25(火) 01:57:21
背中に谷口工務店なんて書いてあるシャツをわざわざ着せちゃうところが、あざとさになり、裏目に出たね。+34
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2018年9月23日(日)にTBSが『メイドインジャパン』を放送した。 番組は「日本に住むハーフの孫娘がカナダの狭小住宅で寂しく暮らす祖母の為に部屋を快適にリフォームしたい」という夢に協力した。 番組はリフォーム会社の谷口工務店に協力依頼をし職人を連れてカナダへ渡った。 おばあちゃんと再会した孫は久しぶりの再会を喜んだ。 体調が悪く足腰にも痛みがあり、一日中ベッドの上にいるおばあちゃんの為に番組は寝室などを和風にリフォーム。...