-
1. 匿名 2018/09/23(日) 08:38:47
1週間前に夫の誕生日だったのですが、すっかり忘れており、昨日気づきました。
子供が手足口病にかかってしまい看病に追われていて…ですが、完全な言い訳です。
夫に謝りましたが、看病で大変だったんだからしょうがないよ。そんなもんさ~。と言われ、もういいよ。と誕生日の話は終わってしまいました。
ちなみに夫は単身赴任で、この連休中は帰ってきている状況です。
皆さんは夫や彼氏の誕生日を忘れてしまったことはありますか?
また、その際なにか後でプレゼントを渡したりサプライズなどしましたか?+106
-29
-
2. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:01
好物を作ってケーキ買いに行く!
+248
-4
-
3. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:07
帰ってきてるなら、みんなでケーキ食べたらどうですか+354
-2
-
4. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:23
大好物を作ってあげるとか。
看病もあったんだし、
理解してくれてるんだから良い夫さんじゃない。+465
-5
-
5. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:49
結婚25年にもなればお互いスルーだよ
気にしてない+60
-21
-
6. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:49
いんじゃない+7
-7
-
7. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:52
子どもの病気もあったわけだし仕方ないよ
連休中に帰ってくるならその時に旦那さんの好きなもの作って、遅くなってごめんねってお祝いしたら?
+263
-5
-
8. 匿名 2018/09/23(日) 08:40:52
忘れるっていうか、バタバタしてて後回しになることはよくあるさ
後からなんかあげたり、私の誕生日も後回しになってたら
クリスマスになんかお互いプレゼント買おう!ってときもあるし
+35
-2
-
9. 匿名 2018/09/23(日) 08:41:03
あるよ~
子どもの看病してたんだから仕方ないなんて優しい旦那さんだね~+183
-4
-
10. 匿名 2018/09/23(日) 08:41:14
今日、ケーキを買ってお祝いしましょう!!
フォローは大事!!!
+176
-1
-
11. 匿名 2018/09/23(日) 08:41:16
忘れる
だいたい忘れる
自分が誕生日とか記念日とか気にならないから、、、
それで怒られたら素直に謝るけど
ちっさ!って思ってしまう+14
-15
-
12. 匿名 2018/09/23(日) 08:41:33
人にもよるけど、男の人って意外と記念日どうでもいい人多いよ。
今回はお子さんの体調が悪かったんだし、仕方ない。
自分の誕生日に高いものを要求しない限り大丈夫だよ。
お子さんが安心なら、今日にでもケーキ作ったりしてみては?旦那さん喜ぶと思うよ。+108
-5
-
13. 匿名 2018/09/23(日) 08:41:55
>>1
優しい旦那さんじゃない
羨ましいわ+118
-2
-
14. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:21
普段、一人で子供見てるから忘れてても仕方ないよ〜って言ってくれる優しい旦那さんだね。
お子さん回復したのなら、みんなでケーキ食べましょう+104
-2
-
15. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:33
男だけど自分の誕生日を覚えてない
気にしたことが無い+3
-31
-
16. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:35
男はそういうことでいじけないから、
「忘れちゃってたテヘペロ」でOK+9
-7
-
17. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:43
ガルちゃんやってないでケーキ買ってきて料理ふるまってあげなよw+81
-5
-
18. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:50
旦那さん普段単身赴任で離れてる分、今回帰って来てサプライズにワクワクしてたとしたら可哀想…+32
-3
-
19. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:58
うん、問題ない(^_^)+5
-5
-
20. 匿名 2018/09/23(日) 08:42:59
>>1
もうオバさんなので。
お互いにうっかり誕生日を忘れたりしますw
自分の誕生日もw
特にお祝いとかしなくなって、普通のご飯食べます。
外食に行くとか、何かしてみてはいかがですか。+10
-3
-
21. 匿名 2018/09/23(日) 08:43:09
遅れてもいいと思います。
毎年してる感じのお祝いを してあげたら 喜ばれると思いますよ。
来年からは絶対に忘れないようにですね!+10
-2
-
22. 匿名 2018/09/23(日) 08:43:18
>>15
男の人って、ほんと記念日に無頓着だよね
逆に女の人はこだわる人多い
なんでだろ?+10
-8
-
23. 匿名 2018/09/23(日) 08:45:01
夫の誕生日なんて免許更新の年か確認するくらい…
仕事の日なら遅いし、近い休みの日にケーキ食べるかな+6
-2
-
24. 匿名 2018/09/23(日) 08:45:12
旦那さん気にしてないんだったら、好きなメニュー作って遅くなったけどおめでとうと言ってあげたらいいと思います。+9
-2
-
25. 匿名 2018/09/23(日) 08:45:34
忘れたことあります。日付が変わった瞬間に「誕生日、完全に忘れてたな」と責められて、真剣に謝りましたが、その後もグチグチ責められました。思わず逆ギレしてしまいました。主さんの旦那さん優しいですね。+24
-8
-
26. 匿名 2018/09/23(日) 08:46:25
>>15
日曜の朝っぱらから「ガールズ」ちゃんねるやってる男の意見なんて何の参考にもならんわ+9
-3
-
27. 匿名 2018/09/23(日) 08:47:12
>>1
長野博と同じ誕生日だね!+0
-8
-
28. 匿名 2018/09/23(日) 08:47:14
旦那だから大丈夫でしょう。
昔彼氏の3年目の誕生日すっかり忘れて、そのまま自然消滅したよ。遠距離だったからすっかり忘れてしまった。
後から知人に聞いたら誕生日忘れられたことものすごいショック受けてたらしい+8
-9
-
29. 匿名 2018/09/23(日) 08:47:48
>>28
自然消滅ってのは振られたってことです。
連絡しても返事全く来なくなった+7
-5
-
30. 匿名 2018/09/23(日) 08:48:17
主さんが大変だった状況理解してくれてるんだからいいご主人ですね!
感謝を込めて今からでもおいしい手料理でお祝いしましょう!+16
-1
-
31. 匿名 2018/09/23(日) 08:48:17
誕生日が平日だったらお祝いしないで土日にしてるよ!だから、当日はおめでとうって言うくらいだし、欲しいものも特にないみたいだから、食べたいもの買ってもらってる!+5
-1
-
32. 匿名 2018/09/23(日) 08:49:18
+20
-2
-
33. 匿名 2018/09/23(日) 08:49:50
看病は仕方ないよ
みんなが言うように今からご馳走仕込んでケーキを買いに行こう!+9
-2
-
34. 匿名 2018/09/23(日) 08:49:50
+26
-2
-
35. 匿名 2018/09/23(日) 08:50:55
主さん優しい
お子さんの病気もあったんだから、日を改めてお祝いすればいいと思うよ+4
-2
-
36. 匿名 2018/09/23(日) 08:51:27
私数字を覚えるの苦手だから友達の誕生日も旦那の誕生日も全部1日違いで覚えてた
3年かけてようやく旦那の誕生日を覚えました
こういうの前々日くらいまでは
あ!もうすぐ誕生日!
って覚えてるけど
当日になったら忘れませんか?+6
-10
-
37. 匿名 2018/09/23(日) 08:51:57
いつもの事
子供のお祝いすれば
お互いスルー+3
-3
-
38. 匿名 2018/09/23(日) 08:54:06
そういう時は夜に旦那と仲良くする。いくつになっても、やっぱり夜の営みは大事。+1
-5
-
39. 匿名 2018/09/23(日) 08:54:30
子供の看病とかないのに、普通にあと一週間後という事に気づきました。
主さん、ありがとうございます。
でも毎年ケーキ買うくらいです
お互いプレゼントもなしです+6
-1
-
40. 匿名 2018/09/23(日) 08:57:35
いい年した大人の男が誕生日なんて気にするわけ無いでしょ。+4
-7
-
41. 匿名 2018/09/23(日) 08:57:52
そんだけ自分を責めてるなら、いつもはちゃんとしてるんだろうし、それくらい大変だったってことだと思う。
ご主人も理解してくれてるみたいだし、あなたの看病で元気になった子供と、美味しいごはんとケーキでお祝いしてあげてください!+4
-1
-
42. 匿名 2018/09/23(日) 08:58:33
大丈夫だよ
今日ケーキ買ってご主人の好物作って
あといっぱい優しくしてあげて+9
-3
-
43. 匿名 2018/09/23(日) 09:01:58
忘れていたことを申し訳なく思う主さん。それを許してくれる旦那さん。幸せなご夫婦だと羨ましいです。+10
-2
-
44. 匿名 2018/09/23(日) 09:02:58
男は言わなきゃ気づかない+3
-2
-
45. 匿名 2018/09/23(日) 09:18:35
マイナスを付けてる人は、誰にも祝ってもらえない人なのかな?
大丈夫だよ、ガル民優しいから書き込んだら誰か必ずおめでとう!ってケーキの画像貼ってくれるから+6
-1
-
46. 匿名 2018/09/23(日) 09:32:35
新婚の時忘れました!誕生日年末なので、クリスマス終わって大掃除が~お正月が~って考えてたら忘れました。
当日の23時過ぎごろに本人から言われましたが何も用意してないし次の日にお祝いしました…+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/23(日) 09:32:44
えー自分なら悲しい
祝ってくれる人がいればだけど、誕生日って、実はいくつになってもワクワクするものだと思う。
忘れてタゴメーン!その分豪勢にお祝いしたよっみたいな感じで今からお祝いしてあげて!+4
-0
-
48. 匿名 2018/09/23(日) 09:36:21
>>5
そうそう、ある程度の年齢になったら誕生日はどうでもいいみたい。+3
-2
-
49. 匿名 2018/09/23(日) 09:52:24
看病してたし、もう過ぎちゃったから
いっか~は、止めた方が良いよ!
昨日気付いたなら、今日お祝いしよ!
ケーキ買ってきて、旦那の好きな料理
作って「ちょっと遅れちゃったけど、
誕生日おめでとう」ってやった方が良い!
+4
-0
-
50. 匿名 2018/09/23(日) 09:52:32
自分が悪いのになんやこいつ+0
-5
-
51. 匿名 2018/09/23(日) 09:57:32
夫のなんて忘れる事あるかw+1
-0
-
52. 匿名 2018/09/23(日) 10:01:58
男は記念日気にしないって
書いてる人いるけど、
私も、記念日はどうでもいい。
でも、誕生日は別だな。
結婚して、何歳になったとしても
「おめでとう」って言葉とケーキは
欲しいもの!
子供の看病して忘れてしまったのは
仕方ないけど、改めてケーキ用意して
お祝いした方が良いと思う。+11
-0
-
53. 匿名 2018/09/23(日) 10:10:29
赴任先で浮気されそう
+4
-8
-
54. 匿名 2018/09/23(日) 10:17:04
いや、誕生日気にしない男は確かにいるが気にする男もいるぞ。ましてや単身赴任で寂しい思いにてるんじゃない?
ケーキとご馳走とささやかなプレゼントを買っておこうよ。
子供(幼稚園児以上とかで)にも協力してもらえるなら協力してもらって。絵とかプレゼントしてやって!
+6
-0
-
55. 匿名 2018/09/23(日) 10:32:12
>>36
私は絶対忘れないけど、スマホのカレンダーにかきこんどけば、いやでも目につくんじゃない?いくら忘れやすくたって、何度もスケジュール教えてくるよ+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/23(日) 10:35:08
もし自分の誕生日もスルーされてる状況なら特に気にしないようにしますが、そうでないなら後日でもキチンとお祝いします。
あと、逆ならどうだったでしょう。
仕事であなたの誕生日を忘れられていたら?
私は嫌だなと思うし、日付に関わらず祝ってくれる気持ちが嬉しいです。
忘れないことも大事ですが、家族におめでとうと言われることが幸せだとつくづく思います。
日にちに関係なく!+5
-0
-
57. 匿名 2018/09/23(日) 10:36:38
綺麗なバースデイカードを渡せば?
チョコレートとか好きなお菓子に添えて+1
-0
-
58. 匿名 2018/09/23(日) 10:53:36
その状況ならしょうがないですよ!
お子さんのことでいっぱいいっぱいになって、すばらしいお母さんですね。旦那さんも優しくてステキ!
ごめんね〜必死になっててつい…と謝って別日に手料理でお祝いしてあげましょう。
なんだかむしろほっこりしたトピでした^^+2
-2
-
59. 匿名 2018/09/23(日) 10:56:18
お祝いしてあげて欲しい!
普段から家族と離れて暮らしてるんだから遅れても良いからケーキと旦那さんの好物でお祝いしようよ~
子どもさんも元気になったなら、みんなでワイワイ楽しく過ごす時間取れるよね
本人がもういいよ、って言うのは主さんが子どもの病気でバタバタしてそれどころじゃない状況も分かってるし、自分もいい歳した大人だし、『祝って欲しかったよ』なんて言えないでしょ?+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/23(日) 11:22:31
事前にプレゼント渡してたからか
当日完全に忘れててメールも電話もしなかったことあったよ
後日とりあえず謝り倒して無理やり会う約束とりつけてケーキ奢ったw+0
-0
-
61. 匿名 2018/09/23(日) 11:33:08
忘れてた罪滅ぼしにいつもより盛大にやったらいい+1
-0
-
62. 匿名 2018/09/23(日) 11:42:01
今日祝えばいいよー。
うちなんて子ども生まれてから旦那と私の誕生日なんてお互い完全スルーだけど、毎年旦那の母がみんなのお誕生日をお祝いしてくれて、
それでよしとしているわ。(笑)+4
-0
-
63. 匿名 2018/09/23(日) 15:36:01
タイトルだけ見たとき、誕生日が何月何日なのかを忘れてしまったのかと思って、冷めきった夫婦を想像して読んだら全然違ってた+0
-0
-
64. 匿名 2018/09/23(日) 16:47:53
まさに今日誕生日なんですが忘れてました
あした何の日か知ってるか?と昨日聞かれてハッとしました
子供いませんし特に忙しくもなかったけどすっかり忘れてました
いまさっきケーキ購入しました+1
-0
-
65. 匿名 2018/09/23(日) 17:21:35
優しい旦那さん!
遅れてごめんねって言っておいしいごはんとケーキを一緒に食べるのはどうですか?( ´ ▽ ` )+0
-0
-
66. 匿名 2018/09/23(日) 18:48:58
大丈夫だよ!
改めてちゃんとお祝いしてあげて、プレゼントとかあげたら?
単身赴任なら次の連休は主さん達が旦那さんの所へ行くとか色々してあげればいいんじゃない?
うちの旦那は現金プレゼントが1番喜びます(笑)+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/24(月) 12:18:54
私なんて毎年忘れてる……
人の誕生日覚えるの苦手で毎年旦那の誕生日月に何日だっけ?と聞いてる
旦那は「またかよ〜いい加減覚えてよね」と呆れてる
書類書く時もわかんないから困る
さすがに我が子の誕生日は忘れないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する