-
1. 匿名 2018/09/22(土) 22:56:44
2台は今後、移動しながら地表の温度を測ったり、画像を撮影したりして、10月に予定されているはやぶさ2本体のリュウグウ着陸に備える。
2005年に小惑星「イトカワ」に到着した初代のはやぶさも、同様の探査ロボを積んでいたが、正常に分離できず着陸は失敗しており、今回が再挑戦だった。
・ミネルバが小惑星リュウグウの表面(左)から飛び上がった瞬間に撮影した画像(JAXA提供)
+89
-1
-
2. 匿名 2018/09/22(土) 22:57:13
画像きれいだね+133
-0
-
3. 匿名 2018/09/22(土) 22:57:30
夢があっていいね!+120
-0
-
4. 匿名 2018/09/22(土) 22:57:38
ZOZO社長もこれに乗っていっておいでやー+1
-17
-
5. 匿名 2018/09/22(土) 22:59:18
未知の世界!
ワクワクするね!+74
-0
-
6. 匿名 2018/09/22(土) 22:59:48
竜宮に行くならば、亀か浦島か太郎って名づけなかったの?なんで?
+3
-14
-
7. 匿名 2018/09/22(土) 23:00:12
成功おめでとうございます
初代はやぶさは探査ロボット投下でミスって地表バウンドしてそのまま宇宙空間に飛んでっちゃった
その状態でも画像を送信し続けてて、だんだん地表が遠ざかっていくカメラロールが切なかった
小惑星は重力もめちゃくちゃ小さいし、地表投下までの誘導がものすごく難しいんだよね+113
-0
-
8. 匿名 2018/09/22(土) 23:00:40
ロマンを感じる!!
開発した研究者って凄いよね!!+119
-0
-
9. 匿名 2018/09/22(土) 23:01:22
日本の誇り(*^o^*)+79
-1
-
10. 匿名 2018/09/22(土) 23:01:31
リュウグウってクッキーに見える
探査ロボもクッキーが入っている缶に見える+0
-6
-
11. 匿名 2018/09/22(土) 23:01:37
中小企業も何百って参加してるんだよね
おめでとう‼
下町ロケット思い出すわ+97
-1
-
12. 匿名 2018/09/22(土) 23:02:28
夢がある話だわ。+30
-0
-
13. 匿名 2018/09/22(土) 23:02:56
うわー!すごいワクワクする!
今夜は宇宙について考えて眠れなくなりそうw+24
-0
-
14. 匿名 2018/09/22(土) 23:02:59
リュウグウって素敵な名前だね。+70
-1
-
15. 匿名 2018/09/22(土) 23:03:10
糸川博士も草葉の陰から喜んでるよね+35
-0
-
16. 匿名 2018/09/22(土) 23:03:24
初代はやぶさの帰還は感動した はやぶさ2もがんばれ!
+108
-1
-
17. 匿名 2018/09/22(土) 23:04:38
取りあえず3次元のルールを脱出する方法を見つけない限り人類は太陽系すら出られやしない+16
-0
-
18. 匿名 2018/09/22(土) 23:07:01
このトピのタイトルかっこよすぎ+15
-1
-
19. 匿名 2018/09/22(土) 23:08:35
綺麗な画像だねえ
いつか遠い未来の子供たちは歴史の教科書でこのことを習うのかな
私たちが大航海時代を習ったように
人類はずっと昔から旅をしてきたし、これからも見知らぬ世界を求め続けていくんだね+83
-1
-
20. 匿名 2018/09/22(土) 23:11:30
ミネルバ
法律事務所かと思った+7
-4
-
21. 匿名 2018/09/22(土) 23:27:43
さすが、はやぶさ!!+6
-0
-
22. 匿名 2018/09/22(土) 23:28:38
向井千秋さん。
日本人初の女性宇宙飛行士!
女性の誇りです!+40
-4
-
23. 匿名 2018/09/22(土) 23:34:10
成功に至るまでいろいろ地道な研究や挫折もあったんだろな。
日本の誇りです。+8
-1
-
24. 匿名 2018/09/22(土) 23:42:54
初代はやぶさの、
大気圏突入時の超高温で自らを文字通り燃え尽きさせながら小惑星サンプルを持ち帰ってくれた姿、
彗星のように美しい光を放ちながら徐々に消滅していく姿に、
無生物とわかっていながらも感情移入してしまって泣けた。+69
-1
-
25. 匿名 2018/09/22(土) 23:49:24
凄いよね打ち上げ見たから
思いひとしお
兵器ばっかり作らないで世界はこんな事に重点置いて欲しいわ
馬鹿な私は凄いなぁしか応援出来ないが+24
-0
-
26. 匿名 2018/09/23(日) 00:03:28
これは初代が帰還したときに、最後の最後に写した地球だよ
2代目もがんばれー!+88
-0
-
27. 匿名 2018/09/23(日) 00:37:42
すごい!
日本の探査ロボが今宇宙で任務を遂行しているなんてかっこいいな。+9
-0
-
28. 匿名 2018/09/23(日) 00:39:52
このような良いニュースはテレビであまり扱わないのよねえ。+53
-0
-
29. 匿名 2018/09/23(日) 00:47:01
すごい、未知なる世界への探究心って言葉にできないほどのロマンがあるよね。
+8
-0
-
30. 匿名 2018/09/23(日) 01:04:12
はやぶさのときも感動したけど
ほんと、ロマンがあっていいね
頑張ってくれ+18
-0
-
31. 匿名 2018/09/23(日) 01:07:50
女の科学に対する興味のなさ+1
-15
-
32. 匿名 2018/09/23(日) 01:40:03
北がISBMの技術が~と言ってるのとは次元が違うね+11
-0
-
33. 匿名 2018/09/23(日) 04:13:11
その頃韓国人はK-POPのBTSとTWICEを自慢していた(笑)。+0
-0
-
34. 匿名 2018/09/23(日) 11:20:17
ミネルバは今も宇宙を彷徨っているのかと思うと泣けてくる+4
-0
-
35. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:32
光の速度で行っても12億年かかるような宇宙の端っこを人類はすでに見つけてる。
スローングレートウォールだったかそんな名前。
研究者がすごすぎる。+0
-0
-
36. 匿名 2018/09/23(日) 12:34:02
>>31
これマイナスいっぱいだけど全くその通りだね+2
-1
-
37. 匿名 2018/09/23(日) 14:45:02
初代はやぶさの短編映画「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」はすごく良かった。何度もプラネタリウムに見に行きました。はやぶさ2も無事帰ってきてほしいな。+2
-0
-
38. 匿名 2018/09/23(日) 16:07:13
>>36
トピタイに、日本独自の技術でとか世界が注目とか韓国も羨むとか入れたら伸びるのにね+1
-1
-
39. 匿名 2018/09/23(日) 19:17:23
>>26
お仕事を終えて
さいごの最後に映した地球
この後大気圏で燃え尽きたんだよね
おつかれさまでした
なんか泣ける+6
-0
-
40. 匿名 2018/09/23(日) 19:26:32
こういう日本がやる世界初の偉業を全く報道しない日本メディアというゴミ。
+4
-0
-
41. 匿名 2018/09/23(日) 21:31:07
初代はやぶさの帰還に感動した一人だけど、カプセル周りを担当したコアメンバーが会社の仲良しの先輩の学生時代のお友達と聞いてびっくり。
JAXAの皆さん、今回も素晴らしいご報告をありがとうございます。
陰ながら応援してます!!+2
-0
-
42. 匿名 2018/09/23(日) 22:24:20
予算つけてあげて(泣)+1
-0
-
43. 匿名 2018/09/24(月) 20:19:32
そして、来月3日にはドイツ・フランスによる小型着陸機「マスコット」の投下、来月下旬にはいよいよ本丸…はやぶさ2本体がリュウグウに着陸し、粒子の採取に挑む予定です。初号機の思いを胸に…「はやぶさ2一座」の挑戦は続きます。(了)
さっき見つけた記事 来月も楽しみ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機「はやぶさ2」から分離した小型探査ロボット2台が、小惑星「リュウグウ」に着陸したと発表した。小惑星の上を移動できる探査機が着陸に成功したのは、世界で初めて。…