-
1. 匿名 2018/09/22(土) 00:12:43
明日からまた3連休ですね!
でも夫が激務で3日間ずーっと仕事。
実家は飛行機の距離、義実家は車で15分ですが毒親のため頼りたくない。
また現在3人目妊娠中のため子供2人(小3と年小)を連れてのお出かけが憂鬱です…。
しかしせっかくのお休みなので、どこか連れて行ってあげたい…!!かぁちゃん頑張るよ(T_T)!!!
でもお昼作るのがちょっと面倒くさい(笑)
皆さん、ここで吐き出して連休を乗り切りましょう!
+204
-31
-
2. 匿名 2018/09/22(土) 00:13:53
+264
-31
-
3. 匿名 2018/09/22(土) 00:13:59
おばさん達、ゆっくり休んでね!
by中学生+22
-93
-
4. 匿名 2018/09/22(土) 00:14:07
+20
-5
-
5. 匿名 2018/09/22(土) 00:14:33
旦那出張につき実両親に贅沢旅行連れてってもらいます。w+178
-28
-
6. 匿名 2018/09/22(土) 00:15:28
>>3
内申低そう+125
-19
-
7. 匿名 2018/09/22(土) 00:15:40
旦那が土日関係ない仕事で日曜から今月いっぱい出張でございますーーーーー
給料日までお金ないし公園か雨ならDVD三昧だな+187
-3
-
8. 匿名 2018/09/22(土) 00:15:40
何だかんだ気を使う旦那がいないのは、それはそれで、楽。
+217
-7
-
9. 匿名 2018/09/22(土) 00:15:55
お昼は適当で良いよ。なんならマックだ。
旦那いないなら適当適当!+272
-1
-
10. 匿名 2018/09/22(土) 00:16:03
三連休だったのか!
忘れてた(´-`)
+33
-0
-
11. 匿名 2018/09/22(土) 00:16:14
小3で三連休なら、日記とか書く学校もありそう。
下手なこと書かれたくないですよね( ;∀;)
とりあえずイオン…!+63
-3
-
12. 匿名 2018/09/22(土) 00:16:36
>>3
早く寝ろ
byおばさん+115
-7
-
13. 匿名 2018/09/22(土) 00:17:04
ワンオペに加え絶賛悪阻中…
先週の連休もどこにも連れてってあげられなくて3日間引きこもりで体力有り余って夜寝ないわ朝起きるの早いわでクタクタ、、+106
-7
-
14. 匿名 2018/09/22(土) 00:17:23
>>3
受験勉強しろよ!+39
-5
-
15. 匿名 2018/09/22(土) 00:17:45
>>6
性格悪そう
こんなのが人の親とか終わってるわ+15
-62
-
16. 匿名 2018/09/22(土) 00:18:02
出かけるにも、どこも激混みだからね。我が家はお菓子作りする予定。2才半の娘にはクッキー生地を混ぜたり、成形したりをお願いする。+116
-5
-
17. 匿名 2018/09/22(土) 00:18:30
うち毎週そうですよー
たまにならうらやましいくらい。+13
-9
-
18. 匿名 2018/09/22(土) 00:18:42
旦那が海外赴任で子供が1歳半までほとんど会えず。一歳半で帰ってきて1年は一緒に住めた。来年から又海外だよ!子供幼稚園はいるから少しは楽かな。ずーっと我慢してたジムに通いたい。+79
-15
-
19. 匿名 2018/09/22(土) 00:19:02
>>3
私も中学生の時があったよ!
あなたも残念だがおばさんになるよ笑
+117
-8
-
20. 匿名 2018/09/22(土) 00:19:38
>>15
図星かーw
こりゃ底辺高卒→フリーターまっしぐらw
多分ここで馬鹿にしてるけど家庭さえ持てない人生だわよw+56
-12
-
21. 匿名 2018/09/22(土) 00:19:56
食事作るのが面倒なのと 作っても文句言われるし 食べに行けば高いし 反抗期早く終われ❗+52
-1
-
22. 匿名 2018/09/22(土) 00:20:26
うちも、連休は旦那仕事でいません。
出張兼観光みたいな…
1歳娘と、犬と私で留守番。
また暑くなるみたいですねー。
何しよう〜+18
-2
-
23. 匿名 2018/09/22(土) 00:20:33
近所のイベントに行ったり公園行ったりでお金をかけずに過ごす予定
4歳と2歳の二人だからできることだけど+11
-3
-
24. 匿名 2018/09/22(土) 00:20:40
三連休なんてないや。
でも私は専業主婦だから幸せ。
1歳児ひとりのお世話だからそんなに大変じゃない。旦那の方がよっぽど大変。+115
-15
-
25. 匿名 2018/09/22(土) 00:20:51
>>18
ついてったほうが良いよ。
前の会社の男性達海外赴任なったら必ず浮気してたから+14
-11
-
26. 匿名 2018/09/22(土) 00:21:49
>>3
中坊は、寝ろ+29
-5
-
27. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:14
生理3日目、10ヶ月の息子を風呂に入れるのがつらい
一人遊びしてくれりゃいいけど、ひたすら抱っこ…
眠いお腹痛いしんどい
台所なんて離乳食あっためるくらいでしか立ってない+106
-5
-
28. 匿名 2018/09/22(土) 00:22:40
周りの人が当たり前に連休どこ行くー?とかキャンプ行くよとか話してて、なんでうちだけって悲しくなってへこむ
まだ旦那にグチって喧嘩になってしまった+165
-4
-
29. 匿名 2018/09/22(土) 00:23:35
雨なのがツライなぁ。
洗濯物がかさむやねぇ。+27
-1
-
30. 匿名 2018/09/22(土) 00:24:43
うちの旦那は土日は仕事とは別の用事でほぼいませーん。
月曜も午前中は用事でいません。
義実家は徒歩2分です。
義姉家族×2がそれぞれ土日に来るらしく、来たら子供が遊びたがるから遊ばないといけない...
せめて日にち合わせて来てほしい!
うちは土日両方向こうの都合に合わせて動かないといけない...+43
-0
-
31. 匿名 2018/09/22(土) 00:24:48
うちも旦那仕事だってさ。
少々遠方の実家に帰ろうと思ってたら、実家の両親風邪で寝込んでるらしい。
はーっ。何すればいいんだろうこの連休。+51
-0
-
32. 匿名 2018/09/22(土) 00:24:49
ワンオペだから
3連休も何も関係ない。
1日でいい
神様よ自由な時間を与えてくれたまえ
と願うばかり+103
-11
-
33. 匿名 2018/09/22(土) 00:26:33
旦那抜きで子どもと行きたいところへ行く
未就園児二人と専業主婦だから空いてる時期にでかけられる+17
-0
-
34. 匿名 2018/09/22(土) 00:29:30
>>28
わかる!
話ふられてどこ行くの?と聞かれ、え、うちは旦那いないし適当に、、、と言う時の切なさ。
+71
-2
-
35. 匿名 2018/09/22(土) 00:29:34
ウチは旦那が休みだと、三食きちんと作らなきゃダメだから、仕事に行ってくれてる方がありがたい。+84
-0
-
36. 匿名 2018/09/22(土) 00:31:50
主です!採用ありがとうございます!!
先週も3連休で近所の公園は行きつくしたので、明日から何するか悩んでます( ;∀;)
涼しかったら午前中から一緒にお弁当作って動物園にでも行くかな〜
2人とも男の子なので雨だと尚大変で…
家の中だとすぐ散らかるわ、ドッスンドッスンうるさいわ、10分ごとに喧嘩するわwww+80
-7
-
37. 匿名 2018/09/22(土) 00:34:30
旦那単身赴任で一年以上ワンオペだよー。
涙がでてくる。言うこと聞かない約束守らない子供にイライラしてばっかり。ストレスで耳も聞こえにくくなって、目の周りがずっと痙攣してる。目も真っ赤になって病院行ったらストレス寝不足と言われた。
頭おかしくなってきてるなって自分でもわかる。
この前は子供の頭たたいてしまった。
三連休もう家ぐちゃぐちゃでいいから子供に怒りたくない。お金使っていいからどっかいこ
+188
-6
-
38. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:55
>>3
by使う若年見たことねーんだけどw
お前おっさんだろ?バレバレなんだよw+50
-2
-
39. 匿名 2018/09/22(土) 00:39:37
三連休続きなのに夫は仕事や趣味で全く家にいない。周りは家族連ればかりで出かけると羨ましさに凹む。連休のたびに周りの家族が羨ましいよー!!+31
-0
-
40. 匿名 2018/09/22(土) 00:40:37
>>28
わかる!!!
みんな旦那がいる前提なんだよねー。
うちも旦那が土日関係ない仕事だからいないのが当たり前。
子供が「○○くんは日曜にパパと○○行ったんだって〜」と寂しそうに話すから申し訳なくなる…。
仕事って理解はしてるけどこっちもきついし、子供も可哀想になってくる。+62
-2
-
41. 匿名 2018/09/22(土) 00:43:33
旦那がいない方が楽だな。
いても昼御飯やらなんやら、やること増えるし。
午前も午後もリビングで昼寝だし。
子供が遊びたくて近付いてもキレるし。
旦那がいなくてどうしよーって幸せな悩みだよ。
いない方がご飯手抜きできるし子供と穏やかな時間過ごせるし全然ラクだわ。
+98
-5
-
42. 匿名 2018/09/22(土) 00:43:54
給料日前の連休やめて!w+64
-1
-
43. 匿名 2018/09/22(土) 00:47:11
こんなこと言っちゃいけないってわかってるんですけど、でも、
本当に、子どもと2人きり、飽きた…。
精神病むし、1人になりたい。
1人で好きなことしたい。
可能なら1人海外旅行でも行きたいくらい自由が欲しい。
無理だってわかってるんですけどね。
子どもが可愛く見えないくらいまでになってしまいました。
自分もうだめかもしれないです。+175
-8
-
44. 匿名 2018/09/22(土) 00:48:43
>>37
大丈夫ですか(T_T)?
子供のこと怒るのにも体力使いますよね。わかります。
無理かもしれないけど、時間みつけて息抜きしてくださいね!
+61
-2
-
45. 匿名 2018/09/22(土) 00:51:17
実家は県外旦那は接客業
どこに連れていこうかー。
雨だし+12
-0
-
46. 匿名 2018/09/22(土) 00:57:55
>>42
分かる!!!
25日給料だから
最悪な三連休よね+42
-0
-
47. 匿名 2018/09/22(土) 01:00:18
>>41
しね+1
-23
-
48. 匿名 2018/09/22(土) 01:15:36
>>1
つか、しらねーよ。そんな男、状況選んだのは自分じゃん。
女らしい悩み、ありがとう。+6
-21
-
49. 匿名 2018/09/22(土) 01:16:37
>>37
ありがとうございます。
寝る前にまた見に来たら、優しい言葉に涙が出ます。
皆さんがんばってるから私も頑張ろう。
てきとうに頑張ろう。
ありがとうございます(T-T)+18
-2
-
50. 匿名 2018/09/22(土) 01:16:38
>>2
やだ。専業主婦なんかヒマだし。+7
-14
-
51. 匿名 2018/09/22(土) 01:18:21
未就学児二人連れてイオンかなー
家にこもるとこっちが参っちゃうからとりあえずどこかでかけます+19
-2
-
52. 匿名 2018/09/22(土) 01:20:35
>>49
は?+5
-11
-
53. 匿名 2018/09/22(土) 01:21:10
>>3ババァの時間だから中坊ははよ寝な。
頭悪くなるよ。+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/22(土) 01:23:08
2歳半の男児、まじでパンしか食べてくれなくてご飯の時間がほんと憂鬱。。
テレビ消しても、つけてくれって煩いし疲れる… 可愛いんだけどね。+42
-4
-
55. 匿名 2018/09/22(土) 01:25:23
>>2
なりたい人は勝手に専業主婦になったらいいやん。私は外に出て働きたいし。
+14
-5
-
56. 匿名 2018/09/22(土) 01:26:21
>>2
アメリカとか関係なくない?
保育所増やしてほしい。旦那の給料だけじゃ死ぬ。+12
-2
-
57. 匿名 2018/09/22(土) 01:26:36
特にする事ないし上の子の部活の試合サラッと見に行こうかと思ってたら下2人が風邪気味の始まり。
3連休引きこもって治すかな…+7
-1
-
58. 匿名 2018/09/22(土) 01:26:52
旦那いない方が楽っていう人多いけど、私は断然旦那にいてほしい。
何もしないしスマホしかいじらない旦那だけどいるだけで子供が旦那に群がる。
その間にゆっくり家事できるから存在してくれているだけで大助かり。
だから土日休みのある旦那がいる奥さんはワンオペでもなんでもないしイージーモードだなーって思っちゃう。
てか3連休、母だけで面倒だなってトピなのに旦那いない方が楽wwwとかいう意見がそもそもトピずれだと思う。単なるマウンティングにしか聞こえない。+62
-46
-
59. 匿名 2018/09/22(土) 01:29:39
>>2
アメリカだって長期不況で若者がキャリアの階段を登ることが難しくなったら、女どもは専業主婦がいいと言い出したわけで、要する女はひたすら楽な生き方を選んでるだけなのに、これを差別問題とするフェミが狂ってるだけ。
+3
-2
-
60. 匿名 2018/09/22(土) 01:35:56
>>28
うちも同じだからその気持ちよくわかるよ!
そんな自分が自己嫌悪に陥るから、うちはもう母子だけでキャンプしてます!
キャンプといっても本当に簡単なテント張って、夜ご飯は温めるだけのカレーとか(笑)
はじめはキャンプ?!旦那いないと無理無理無理と思ってたけど、手抜きしまくり&荷物最小限で楽しんでます!+54
-1
-
61. 匿名 2018/09/22(土) 01:45:48
>>60
え!公園とかで?
キャンプ場とかだったら、ほかの家族もいるしなんか惨めじゃない?
+8
-37
-
62. 匿名 2018/09/22(土) 01:46:25
>>43
大丈夫かな?
ちょっと心配だわ。
半日お子様預かってあなたに一人の時間をあげたいな…
お子様いくつかわからないけど、近くに一時保育とかファミサポとかない?
あまり辛いようなら役場とかに相談してみてね。
それから一人になりたいという思いは、子育てしてる母親なら大なり小なり皆思うことだから、罪悪感感じることないよ。当たり前の感情だから自分責めないでね。+100
-4
-
63. 匿名 2018/09/22(土) 01:47:57
>>58
そうそう!
旦那居ない方が楽だという人は単なる嫉妬。+8
-17
-
64. 匿名 2018/09/22(土) 02:03:58
>>61
キャンプ場でやってるよ~
惨めかぁ…私にその感情はないけど、周りにはそう思われてるかもね(笑)
まぁ…子供が楽しんでくれたらいいかな
+97
-2
-
65. 匿名 2018/09/22(土) 02:09:10
ここのみんなで集まって遊べたらいいのにね!+26
-6
-
66. 匿名 2018/09/22(土) 02:09:28
なんか旦那は友達と釣りに出掛けるみたいだ、
私は子供とお留守番
家族より釣りが大事なのかw+10
-4
-
67. 匿名 2018/09/22(土) 02:10:01
>>65
遊びたい(T_T)+14
-2
-
68. 匿名 2018/09/22(土) 02:15:46
給料日前だから三連休は
ゆっくり節約しながら
家族で過ごす。
朝は卵焼きと味噌汁とご飯
昼は高菜あるので高菜炒飯
夜はモヤシ豚肉炒め
とメニュー決めてます。
日曜のメニューは明日考え
明後日のメニューは日曜に考える。+22
-2
-
69. 匿名 2018/09/22(土) 02:21:35
ワンオペって最近よく聞くから何のことかと思ったら、one operationなのか
私も今で言うワンオペ育児っていうのだったけど、当時はそういう言葉なかったし、まあこんなもんかと思ってたな
実家はお互い遠いから帰省もお金かかるし、特に頼ろうとは思わなかったなあ
うちは夫は長期出張続きで子供の顔もなかなか見られなかったから、そっちがかわいそうだったな
みんなあんまり思い詰めずにゆるゆるやれたらいいね
+19
-1
-
70. 匿名 2018/09/22(土) 02:26:32
>>64
キャンプ場は無防備だから、母子のみはお気をつけて!+36
-2
-
71. 匿名 2018/09/22(土) 02:50:10
キャンプママが頑張ってしてくれて何が惨めなんだろう??不思議だ。+86
-3
-
72. 匿名 2018/09/22(土) 02:52:39
ワンオペでも、めちゃくちゃ年収高いなら文句ないけどさ、平均より高いくらいだし、贅沢できるほどでもないから、だから余計にストレス溜まるんだよね…+36
-4
-
73. 匿名 2018/09/22(土) 03:02:21
めったに連休なんて取れない旦那が、珍しくこの連休は休みを取ってくれた。
…なのに、仕事の急なトラブルで明日から3連勤になった。
パパと遊べる!って何日も前から楽しみにしてた3歳の娘がしょんぼりしてる姿が、いたたまれなくて切ない。
明日は私も1年ぶりの美容院に行く予定だったけど、急遽キャンセルしてパパの分まで娘と思いっきり遊んであげる。
…でも本心はやっぱり疲れる。+65
-3
-
74. 匿名 2018/09/22(土) 03:07:27
>>72
ワンオペだけど旦那の年収500ないです。
+19
-2
-
75. 匿名 2018/09/22(土) 03:43:00
旦那の仕事仲間とその家族とバーベキュー。
正直行きたくない
気をつかって楽しくないでしょ絶対+58
-0
-
76. 匿名 2018/09/22(土) 04:03:47
小5の姉ちゃんは友達に誘われて
初ガストでランチだって
ドリンクバー頼むの?って聞いたら
当たり前!って張り切ってた(笑)
私は9ヶ月の妹ちゃんと
スーパーに行くだけ
残りの連休はダラダラ過ごす~+49
-0
-
77. 匿名 2018/09/22(土) 04:17:05
>>73
うちもです!三連休のはずが急なトラブルで1日休みに…
私も美容院諦めました、お出かけもいつも出来ないところの掃除しようと思ったのに
でも本人も残念がってたし仕事大変だから文句も言えない
働いてくれてありがとう+8
-0
-
78. 匿名 2018/09/22(土) 04:35:22
>>76
ガストデビューですか^_^
楽しいだろうなー+52
-0
-
79. 匿名 2018/09/22(土) 05:18:33
>>6
書いたの絶対中学生じゃないしね笑+5
-1
-
80. 匿名 2018/09/22(土) 06:18:35
この3連休は旦那仕事。
私は昨日から体調不良で寝込んでる。
昨晩は実家で子供預かってくれたけど、今朝帰ってくるよ。
どこにも連れて行ってあげられないな〜。+2
-2
-
81. 匿名 2018/09/22(土) 06:32:15
ご飯だけら楽だよねー。 旦那のいない みてくれる人もいない3連休なんて本当にいらない 保育や幼稚園 土日祝も開いてくれ!!+4
-6
-
82. 匿名 2018/09/22(土) 06:44:15
共働きのワンオペ育児。旦那は激務。しかも旦那は通勤に片道2時間以上かかるようになってしまった。家を買った後だったので引っ越せない。
すれ違い生活です。今日も仕事。+12
-2
-
83. 匿名 2018/09/22(土) 06:44:55
土日が稼ぎ時のサービス業なので、3人の子供を1人で見てます
雨だと辛い…
お腹空いたーお茶ーといつも台所にたっている気がする。
上は小学生、下は1歳なので下に合わせての遊び場で、いつも小学生の長男がしょんぼりして遊んでいるのが可哀想。
土日、父がいる家庭がほっっんとに羨ましいーー
余所の家族連れを楽しませるイベントなどやってる場合じゃねーーー!+23
-2
-
84. 匿名 2018/09/22(土) 06:48:31
3連休 ワンオペ育児 火曜から仕事
おかしくなりそうだわ。+10
-3
-
85. 匿名 2018/09/22(土) 07:24:13
7歳 3歳、4ヶ月。主人は早々に仕事に行った。さて、今日はなにしよう。
子どもがテレビ見てる間に、朝ごはんの片付けとか掃除とかすればいいのに、ガルちゃんしてしまってる。
ダラダラして、子どもにイライラして最悪な休みになりそう。
仕事行ってる方が楽なのでは。+24
-3
-
86. 匿名 2018/09/22(土) 07:41:45
三連休か…。
憂鬱でしかないな〜。旦那は土日祝仕事の人だから、毎週母のみ。惨めとかいう感情は、どこかに行っちゃった。平日も、子供が寝た後帰ってくるし。子供2人とも猛烈なママっ子だから、たまには1人で出かけたいな。+14
-2
-
87. 匿名 2018/09/22(土) 07:52:59
>>36
ウチもそんなもんだよ!同じく息子2人。そこに旦那が加わると、でっかい長男が1番手がかかるから、いない方が自分のペースで生活回せる。+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/22(土) 07:53:34
トピずれかもしれません。すいません。
うちの旦那も全部仕事。
でも本当は明日休みなのに友達に誘われて全国福利厚生共済会というのに入会してしまいその研修で明日朝からいない。
自分の紹介でその厚生共済会に入会すればポイントが溜まって収入としてお金が入ってくるみたい。
私、古い人間なのかそういうの信用してなくて…
本当はやめて欲しい。それだけで会費みたいなので毎月1万円近くなくなる。金もったいない。
研修も初回は3千円も取られて2回目からは500円。お小遣いから出てるし未来の投資だと思えば安いとか言い出すし。結局お小遣い足りなくてせびられる。
やめて言ってもやめてくれない。何がそんなにいいのか理解出来ない( .. )
こっちはイヤイヤ期真っ最中の娘と2人きり。朝は早いし昼寝はしなくなりヘトヘトです。
少しは娘と一緒にいてほしいなと思うばかりです(´・ ・`)
+11
-1
-
89. 匿名 2018/09/22(土) 07:53:36
元々旦那が土日祝仕事、私が休み。ずっとこれだから何にも思わないなあ。
今日明日は息子とお友達家族と旅行!
毎週土曜日は習い事あるし、その後スイーツ食べに行ったり、スーパー銭湯行ったり。日曜日は電車で出掛けたり。まあ、1人だからまだ余裕があるのかな?+2
-5
-
90. 匿名 2018/09/22(土) 07:53:40
3連休、旦那は仕事。
もうかれこれ1ヶ月は休んで無いと思う。
子供と二人きりの生活にはもう慣れた。
旦那はいればいたで、私が家事やってる横でソファーに寝そべりゴロゴロ。
家事育児一切手伝ってくれた事がないから家にいられても邪魔。
「疲れた」が口ぐせだけど、私だって疲れてる。
お金入れてくれる事には感謝してるけど、
外で働くってどんだけ偉いの?+13
-7
-
91. 匿名 2018/09/22(土) 07:57:42
>>90
わかる+5
-4
-
92. 匿名 2018/09/22(土) 07:58:43
雨かよ…憂鬱な連休スタートだわ。
またウチの中散らかる‼︎
洗濯物乾かない‼︎
こうなったらもう子供と出掛ける‼︎
…と思ったけど月末だったわ。
金…。+24
-1
-
93. 匿名 2018/09/22(土) 08:00:41
>>3
今の時代の学生は可哀想だしね…
ご愁傷様です。
せいぜいこの辛い時代を生き抜く努力をしてね!+0
-0
-
94. 匿名 2018/09/22(土) 08:01:57
>>15
あんたの親もネットに書き込んでるから安心しなさい。
+0
-0
-
95. 匿名 2018/09/22(土) 08:05:23
>>50
全然暇じゃないよw
趣味があるから。
むしろ幸せすぎてありがたい。
暇でどうしようなんてこの8年一度もないわ。
働かなくても自分の好きなもの買えるしごはんたべれるんだよ〜
よく稼いでくる夫に感謝よ。+3
-7
-
96. 匿名 2018/09/22(土) 08:11:50
うちは土曜日はだいたい仕事行くけど日、祝は休み。
土曜日は自由出勤の日かな。
私は休みの日に旦那がいないときついわ。
自分が車運転できないし行く場所も限られてくるし…
旦那がいたら遠くにお出かけ出来るし毎週子供も日曜を楽しみにしてる。
今日は友人の結婚のお祝いを買いに子供連れて百貨店にちがう友人と行ってきます〜!
明日は多分家族でゴルフに行って明後日は家の掃除でもしながらのんびりする予定。
+0
-2
-
97. 匿名 2018/09/22(土) 08:16:54
不在歓迎に気づいてない鈍感旦那+3
-2
-
98. 匿名 2018/09/22(土) 08:30:34
6歳長男が朝から発熱でぐったり。3歳次男は山猿のように家中駆け回ってます。旦那はそそくさと会社へ行きました。これから雨の中小児科行ってきます・・。+5
-1
-
99. 匿名 2018/09/22(土) 08:45:47
ワンオペとかいう人に限ってしょちゅう旦那や親に預けて遊んでる
そもそも旦那いたらワンオペじゃなくない?
うちも旦那激務でほぼ一人で育児だけだし
美容院なんか年に一度行ければいい方
預ける親も義理親もいないけど
保育園預けて働いてるし旦那いるだけまだマシって思ってる
単身赴任で待機児童で保育園に預けられない人や母子家庭で一人で働いて家事育児全て頑張る人に失礼だよ
+7
-11
-
100. 匿名 2018/09/22(土) 08:48:47
夫は単身赴任です。子どもは男の子5歳が1人。
偏食の夫のことを考えずにご飯が作れるし毎日楽!
連休は子どものお友達の家に遊びに行ったりお祭りに行く予定です。今日は少し雨が降ってるので、子どもと掃除してから自由時間にしますよ!
DVD見たり本読んだり、てきとうに好きなことして過ごします。
夜は9時前に子どもが寝るし、トイレも何でも自分で出来る年になったので本当に楽だと思います。+8
-0
-
101. 匿名 2018/09/22(土) 08:51:12
旦那が単身赴任中で、連休でも帰ってこれないため、未就学児3人と何して過ごそうか考え中!とりあえず今日は昨日の仕事の疲れがまだあるのでダラダラしてます 笑 火曜日はクタクタだと思うので休みを取りました(^-^;+6
-1
-
102. 匿名 2018/09/22(土) 08:59:28
>>3
こんなとこいないで勉強しろ+1
-1
-
103. 匿名 2018/09/22(土) 09:04:02
休みの日に旦那がいても自分だけさっさとごはん食べてリビングで携帯見ながら寝てる。私は、家事などやることがあっても子どもはお母さーんと呼ぶから中断せざるおえない。
夜は、子供の寝かしつけのタイミングで出掛けていく。車のエンジンの音で出掛けていったのが分かるから本当に苛つく。夜だって泣いたり、布団かけ直したりするから何回も起きるし毎日寝不足。
近くにいても何もしないならいない方がまし。平日、旦那がいないのが飛び上がるくらい嬉しい。
+27
-3
-
104. 匿名 2018/09/22(土) 09:10:13
旦那は仕事で朝7時前~23時まで毎日居ない。土日祝日も勿論仕事。乳幼児二人とずっと一緒で息つまる…。+16
-2
-
105. 匿名 2018/09/22(土) 09:20:13
>>95
旦那に捨てられたら人生終わりじゃん。+2
-2
-
106. 匿名 2018/09/22(土) 09:22:42
>>58
何もしなくてもいるだけで子供が旦那の方に行くなら本当に何もしない旦那ではないよ
構われればちゃんと子供の相手するでしょ
子供の相手しない旦那はいても無駄だし
なんでマウンティングだと思うのかw
想像力足りないんでしょうねw
子供相手にブチ切れてる旦那とかスマホ見て無視とかそんな親職場でいっぱい見るわw
そんな旦那ならいない方が良いねって思うよ
byフードコート店員+16
-1
-
107. 匿名 2018/09/22(土) 09:23:49
>>54
ウチは
ふりかけご飯しか食べてくれないわ(T_T)+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/22(土) 09:26:24
>>88
それ、悪く言ってマルチ、ましな言い方でネットワークビジネスだよー
旦那さんのお友達には勧誘成功のお金が入っただろうね。
旦那さん、心配だね。+21
-0
-
109. 匿名 2018/09/22(土) 09:26:32
>>65
集まった途端に見栄張ってばかりで本当の事は誰一人言わなくなるさ(笑)
ほんと、この状態に集まれたら良いのにね。+6
-1
-
110. 匿名 2018/09/22(土) 09:27:47
>>103
えっ そんな夜にどこに出かけてるんだろう… 自由な旦那様だね。
お疲れ様です。+22
-0
-
111. 匿名 2018/09/22(土) 09:29:49
>>107
でも、ご飯の方がまだマシそう…
うちなんてマーガリン入りのロールパンが好きなんだけど2歳にマーガリンて、絶対よくないよね…
マーガリン無しだったら食べてもくれないし、マーガリン入りの間違えて与えたのがほんと後悔だわ…
+9
-3
-
112. 匿名 2018/09/22(土) 09:32:48
>>2
女性の社会進出のせいで保育園という無駄な税金投資されてるからねぇw
普通に小学生になってから時短パートでちょうどいいわ
育休とかで居座るおばさんのせいで会社のお荷物増えて男の給料下がる
育休おばさんいなけりゃ給料上がるのに
働いてない人の分の給料を男や小梨が稼いで分配するから男の給料下がって、兼業余儀なくされるおばさん増えるのに
生活のために働くおばさんには同情するけど旦那稼いでるのにただのわがままで居座るおばさんのフォローはしたくない+16
-7
-
113. 匿名 2018/09/22(土) 09:35:58
>>111
2年前の私がいる
娘も偏食酷くて悩んだ
保育園入ってからなんでも食べるようになったけど
私も2歳の頃に保育園入りなよーって言われたけど待機で入れないんだよ!!!!ってキレたくなったわ
幼稚園まであと一年ちょっとですよね
幼稚園入ったら食べるようになると思う
うちの子保育園入れたの3歳だったから
その頃の焦りがすごくわかります+5
-0
-
114. 匿名 2018/09/22(土) 09:55:30
給料日前でお金ないし
子供にイライラするしもう嫌。+2
-1
-
115. 匿名 2018/09/22(土) 10:04:51
>>104
旦那さん年中無休なの?自営業?やばくない?
会社勤めでほんとに毎日朝7時から23時まで、土日祝と仕事だっていうんなら労基案件だよ。+12
-0
-
116. 匿名 2018/09/22(土) 10:11:18
>>108
そうですよね…
私なりに色々調べたんですけど良いこと書いてなくて
そのことも伝えたんですが所詮ネットでしょ的なこと言われて( .. )
紹介してきた旦那の友人を恨んでます笑
そのせいで休みの日や仕事終わりの後も出かけてしまって。
いい加減、現実見て目を覚まして欲しいです笑+5
-0
-
117. 匿名 2018/09/22(土) 10:14:49
>>106
本当にそう!言いたい事いってくれてありがとう。
何もやらないのレベルが違うと私も思った。むしろ家事が出来てうらやましいと思ったなぁ。今も旦那は一人部屋でグースカ寝てますわ。私は、子どもが寝てるうちに早起きして家事してるのに。+9
-2
-
118. 匿名 2018/09/22(土) 11:45:33
1歳半双子男児ワンオペ!全て適当!+6
-1
-
119. 匿名 2018/09/22(土) 11:56:45
車あるのかな?あるなら余裕じゃん+1
-2
-
120. 匿名 2018/09/22(土) 11:57:22
土日祝休みの旦那ですがワンオペです。
日々自分のお出掛けで忙しいようです。
お風呂、晩御飯の時間すらいません。
午前中はいます。布団に。
働いてるだけマシよ。+6
-4
-
121. 匿名 2018/09/22(土) 11:57:59
お金があればなー+7
-0
-
122. 匿名 2018/09/22(土) 12:05:19
トピ、全然伸びませんね。
ワンオペ奥様は少数派!三連休は家族と楽しくレジャーが多数派のようです…涙+14
-0
-
123. 匿名 2018/09/22(土) 12:06:37
出た出た、旦那が激務自慢(笑)
ガル民の旦那激務多すぎ(笑)
本当なら日本の働いてる旦那はみんな激務だよ(笑)+4
-14
-
124. 匿名 2018/09/22(土) 12:16:03
いや、日本の男性激務の人多いでしょ。
激務で休日返上して働く人の妻だから、ワンオペトピに来るんだし。
みんなお疲れさま!+15
-1
-
125. 匿名 2018/09/22(土) 12:25:25
私家庭環境最悪で、母は昔から身体も悪く毒親で、すがってくるし。旦那の親も意地悪で頼れず、
実家なんてないから里帰りなく旦那も休みなく
年子を育ててます。4歳3歳です。
頑張ってきたけど、1人の時間ほしいなぁ。+3
-3
-
126. 匿名 2018/09/22(土) 12:27:03
>>123
土日休みの人や休日多い旦那さんいるよ+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/22(土) 12:32:18
>>99
中には母子家庭と言う名の実家頼りまくりな人もいるんだよね。自立してるお母さんは尊敬する+3
-2
-
128. 匿名 2018/09/22(土) 12:46:58
旦那単身赴任中
3連休は休みの予定で帰ってくる予定だったんだけど、体調不良でフラフラらしく帰ってこられないらしい
おまけに私に看病をしに来て欲しいとのこと(車で2時間ほどの距離)
こっちは年長と2歳児いて妊娠7ヶ月で忙しいから義母に行ってもらうことになった
優しいママ(義母)に感謝!笑
さて、子供たちといつも通り過ごそう〜+6
-4
-
129. 匿名 2018/09/22(土) 12:59:51
今までは旦那いない土日に家族連れが沢山いるとこに行くの抵抗あった。
なんか周りの家族連れみていいなーとか思ったり。
でも子供達が楽しんでるの見て今は全然気にしなくなった!
アンパンマンミュージアムも動物園も水族館も行ける位気にしなくなった!
昔は一人カフェすら出来なかったのに今じゃ子供達と自分だけでくら寿司も入れるようになったし成長したなー自分!(笑)って思ってる(笑)+26
-0
-
130. 匿名 2018/09/22(土) 13:18:43
2歳児と新生児。平日は上の子保育所。
下が新生児なので家で過ごさねばなりません。2歳児の元気が有り余っている…。なんとか昼寝したけど、この間に下の子沐浴させたり夕食の下ごしらえせねば…。
これがあと二日もあるのかぁー+4
-4
-
131. 匿名 2018/09/22(土) 13:37:27
>>64
全然惨めじゃないよ!!!
周りもそんなこと思う人いるかな?ほとんどいないと思う。気にしないでね!+7
-1
-
132. 匿名 2018/09/22(土) 14:17:52
うちも旦那が単身赴任だけど、子供(2歳)双子だからむしろ子育てに集中できて助かる。みだしなみとか気にしなくて良いしね(お風呂上がり全裸で子供ら着替えさせたり出来る)
ただ、雨だけは困る、、体力持て余して夜まで元気すぎて。笑+3
-1
-
133. 匿名 2018/09/22(土) 14:19:09
今日旦那休みで家にいるけどワンオペだよ
まだ二階で寝てるし
ほんといらない役立たず
ATMって言う人の気持ちがわかる+8
-2
-
134. 匿名 2018/09/22(土) 14:32:31
激務が自慢ってどんな感性!! 初めて聞いたわ+5
-1
-
135. 匿名 2018/09/22(土) 14:47:50
激務は自慢じゃないよね…+11
-2
-
136. 匿名 2018/09/22(土) 15:17:08
子育てがどれほど大変か…
それでも子供産むと決めた方々は本当にすごい
+9
-0
-
137. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:10
私はシングルですが休日のイオンのファミリーを見ては辛い気持ちになっていましたが、今では連休だろうが子供は学校の友達と遊んでばかりでお母さん用無しのようです。それもそれで寂しいですが…。お子さんが小さいうちは大変ですよね。+6
-0
-
138. 匿名 2018/09/22(土) 15:24:55
>>66
仕事でいないならまだしも遊びに行かれるとか腹立つね+6
-0
-
139. 匿名 2018/09/22(土) 15:25:29
旦那連休は仕事とゴルフ
せっかく天気いいのにどっか行きたいよー+0
-0
-
140. 匿名 2018/09/22(土) 15:27:30
連休の高速渋滞をみると土日休みの旦那さんがほとんどなのね
あー、つまんない+4
-0
-
141. 匿名 2018/09/22(土) 15:28:35
>>2
アメリカは専業でもシッターやら預ける場所がありそうだよね。
日本でも預ける場所があればね…
専業だから自分でみろ!とかわめき出すのが湧くけど。+0
-0
-
142. 匿名 2018/09/22(土) 17:19:43
>>3
自分でスマホ代払えるようになってからでかい面してがるちゃんやりなね。+1
-1
-
143. 匿名 2018/09/22(土) 17:23:44
給料日前の3連休きっつー。
稼げないし、絶対謝らない喧嘩中の旦那いるし、子供が出掛けよう出掛けよううるさいし病む。+4
-0
-
144. 匿名 2018/09/22(土) 21:48:13
>>43さん、気持ちわかりますよ...
1人でやるのってしんどいですよね...
子育てって綺麗事じゃ出来ないし...イライラしたくないのに...ついつい怒鳴ったり...
トピずれなコメントかもですがすみません...
母も1人の人間だし...限界もありますよね...こんなふうに心配しかできないので...あなたにとってはなんの力になれないかもですが...
少しでも吐き出せる場ができるよう願います+5
-0
-
145. 匿名 2018/09/22(土) 22:14:22
>>2
ほんとそうだよ。たまにワーキングマザーが「納税してます!!」って鼻息荒いけど、0-3歳児の保育料(実費)の20-40万円ほどは税金で賄われてるんだよね…
安倍さんが「育休3年」にしたい理由は、実は保育園児を増やしたくないからだよ。
「未就園児を家で育てているお母さん・幼稚園児のお母さんに、子供一人につき20万円ずつ配ったほうが、保育園利用されるより良い」から。+7
-0
-
146. 匿名 2018/09/22(土) 23:20:36
前回の連休も、1人で支援センター連れてって、パパが子供連れてきてるの見てチーンってなった。パパは1人でおでかけしてました。
私限界です、いつか子供を叩きそうですって言って、次の日の夜熱も出したのに、何故かそのあとから旦那が風邪?発熱みたいです。なかなか治らないので病院も2回行ってたよ。私は熱出ても病院行けなかったよ。今日もしんどいから寝てたよ、私は子供がぐずるから朝から夕方までずっと出掛けてたよ、帰ったらご飯してお風呂入れて、旦那のご飯作って。ありがとうって言ってくれてないけど。
いつか子供を叩いてしまったらどうしよう。
毎日そんなことばかり考えてます。+6
-0
-
147. 匿名 2018/09/23(日) 00:21:51
土日祝休みだけど、家で仕事してる。
ご飯作るのめんどくさいから
仕事なら外でして欲しい。
育児手伝わないならせめて邪魔すんなと思ってる+2
-0
-
148. 匿名 2018/09/23(日) 11:56:55
>>66
うちも、です。
旦那は家族より友達が大事みたいです。
最近、頻繁に 離…の言葉が浮かんでしまう。
+1
-1
-
149. 匿名 2018/09/23(日) 13:12:18
同じ空の下、同じ境遇の頑張ってるママ達がいる事を忘れないでみんな頑張ろう…
ずっと家の中だとマジイライラしてやばい
下の子は3ヶ月だから身支度もめんどくせーけど外出ないと上の3歳にいらついてやばい
赤ちゃん返りで私がトイレ行くだけでギャン泣きされる+1
-1
-
150. 匿名 2018/09/23(日) 13:53:42
>>18
付いて行かないの?+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/23(日) 14:12:27
3週連続の3連休なんて
独身の頃は楽しみで楽しくて仕方なかったのに。
毎日外連れてけって言われてもうつらい。
やれるものなら家の中引きこもって好きなことだけしてたい。
皆どうやって毎日過ごしてるの。+3
-0
-
152. 匿名 2018/09/23(日) 17:30:24
>>112
育休おばさんって言い方なんとかならないの?嫌な言い方。+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/24(月) 02:15:33
うちも旦那が三連休仕事。
子供は年少と1歳児。幼稚園がまさかの4連休(年長のみのイベントの都合で振替休日)…先週はなんとか三連休頑張ったのにね(笑)
そして土日と上の子が謎の蕁麻疹…熱もないし食物アレルギーもないと思うけど、明日は休日診療所行くかな…寝つきが悪くて本人もこっちも辛いわ(−_−;)+0
-0
-
154. 匿名 2018/09/29(土) 17:28:44 ID:CB5skh5HFb
吐き出させてください。
土日は旦那仕事のため
後追い真っ最中の1才児とママっ子な4才児
の男二児と朝から晩まで3人きり。
体力がついてきた二人はお昼寝なし。
ずっーと走り回り部屋はおもちゃでグチャグチャ。
まだ二人きりで遊べないので常にべったりで
一人きりになれるのはトイレだけ。
朝から一人で家事、育児、お風呂。
旦那は仕事の後飲み会へ。
はぁ〜ため息しかでない。
平日仕事行ってる間が唯一の自分の時間。+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/08(月) 12:03:38
こんなトピあっただなんて!!
うちも夫がサービス業で子供うまれてからこのての連休は全部ワンオペ
うちは小学一年生男児一人っ子
母一人子一人だからほんとうにしんどい
年中、年長ぐらいだと私の予定にも電車にのる、モノレールのるってこと
単体が子供が喜んでいたけど、いまやそんなことには何も喜ばない
電車移動中はゲームするだけだし。
この3連休は初日に習い事を2つやってその日はそれでおしまい
二日目はそのへんの大学の学園祭にいって、適当に公園でサッカーあそんでおしまい
適当とか言ってるけど小1のサッカーに付き合うのくそしんどい
最終日の今日温水プールにさそってみたけど、「えーしんどい」とゲームやりたそう
なんか母子の楽しい時間に終わりが見えてきてるわ・・
友達と約束して遊んでくれる年齢になれば楽だけどまだそこまでじゃないし。
だから今が一番中途半端で困るわ。
去年の今頃は「電車のってプラネタリウムいこうか?」「ワーイ」だったのに
今年は「えー、プラネタリウム??ま、べつにいいけど」
になってもうてる・・・・
+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/08(月) 12:05:14
>>154
それでも二人いるのはうらやましいや
なんだかんだ3人だと場はもちませんか?
二人きりって本当に家の中とか無理だもん
+0
-0
-
157. 匿名 2018/10/08(月) 18:38:41
私は二人の方がまだ穏やかだったよ。
今は0歳と3歳。上の子が家では持たないから公園行ってきたけど疲れた…でも家にいると息がつまる。世の中のお母さんがみんな私より優しそうで育児もきちんとしてると思って羨ましくなる。
子供にもっと優しくしたいのに難しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
――アメリカでは若い女性、それも中流階級で高学歴な女性が企業社会にNOを突き付け、選択的に離脱し始めた。そして、家庭の主婦に回帰する現象が起きているそうですね。いつ頃から発生した現象なのでしょうか?女…