-
2001. 匿名 2018/09/23(日) 16:27:22
普通レベルの収入、普通レベルのルックス、まともな性格なのに余ってる男がいるわけない
いたら周りの女性がほっとかない
どこか優れてても大きなマイナス要素があると身近な女性から避けられる+10
-16
-
2002. 匿名 2018/09/23(日) 17:21:02
トピ主さん登場したんだ
年上嫌いな人が克服する方法はないから、バツイチ狙ってみたら?
おおよそ3組に1組の夫婦が離婚してるといわれる時代なんだから
35周辺になると、死別でシングル男もいないこともない
頑張ってね+5
-16
-
2003. 匿名 2018/09/23(日) 17:36:59
うーん。結婚したいなら、せめて申し込んでくれた人には会ってみたら?
あなたのどこかに魅力を感じてくれた人なんだから。
年齢にこだわりすぎ。実年齢より相性だと思うな。
そして、滑り止めとか、余裕発言してる場合ではないと思いますよ。30代前半と35歳はかなり違う。+11
-18
-
2004. 匿名 2018/09/23(日) 18:01:10
トピ主さんの年齢って、一番需要と供給が合わない年齢かも。
トピ主さんは年齢の近い人がいいけど、年齢の近い人は35歳よりも若い人、35歳までに産める人を望むからね。
年下もやっぱり35歳までに産める人を希望します。
もう少し年上までキャパを広げないと難しいかもしれません。
予定よりも年上でも気に入る人は絶対にいるはずなので、ほとんどいないけど、たまーにアリな方がいるはずなので、頑張って探してみてください。
+12
-16
-
2005. 匿名 2018/09/23(日) 18:48:35
驚くほど主のスペック低いですね+12
-17
-
2006. 匿名 2018/09/23(日) 18:51:23
相談所の人からしたら主さんっていいカモですよ
男性と会わないのだから金だけ払ってくれる存在なんだし笑+12
-14
-
2007. 匿名 2018/09/23(日) 20:29:19
トピ主さん余裕過ぎてビックリ(失笑)
28歳の正社員でも3個上を上限とかに設定しないのに、35歳の難しさを感じますね。+10
-15
-
2008. 匿名 2018/09/23(日) 20:44:31
>>2000
アドバイスありがとうございます。トピ主です。やはりそうですよね。確かに年齢だけで断りすぎかな、とは反省しています。
私ももう良い年なので、5歳から8歳上ぐらいだったら会ってみたいと思います。有難うございます。+13
-5
-
2009. 匿名 2018/09/23(日) 20:52:33
>>2002
有難うございます。バツイチはそこそこ申し込みをしてましたが、割と断られてから、申し込み控えてました。あと会ってもなんか離婚理由が無難過ぎて、マニュアル読んでるみたいな理由だと信用出来なかったのですが見極めポイントとかあるのでしょうか?ご教授頂けたら嬉しいです。+11
-4
-
2010. 匿名 2018/09/23(日) 20:56:40
トピ主まだいたのか。
一生独身頑張ってくださいね。+3
-20
-
2011. 匿名 2018/09/23(日) 20:57:35
>>2008
5歳どころじゃなく最低でも10歳上とかじゃないと無理だと思う。自分が思ってる以上にアラフォー非正規ってやばいから。+14
-15
-
2012. 匿名 2018/09/23(日) 21:01:50
>>2010
そう手遅れになりたく無いので今頑張っています。+3
-16
-
2013. 匿名 2018/09/23(日) 21:03:55
>>2011
アドバイスありがとうございます。
10歳上以上は流石に厳しいです。もしスペックのかなり高い方でも10歳上って聞くとそれだけで生理的に無理になってしまいます。
ものすごいイケメンとかならともかくそんな方は婚活にいないですし。
あと10歳下とかもちょっと無理な感じです。アドバイス頂いたのにすみません。+14
-7
-
2014. 匿名 2018/09/23(日) 21:06:11
>>2007
トピ主です。余裕とかは全然感じていません。
私の知り合いにそんな年上と結婚した人がいないからかもしれないです。28歳の人とかでも2、3歳上ぐらいの方と結婚してる方ばかりです。+14
-7
-
2015. 匿名 2018/09/23(日) 21:09:31
45歳前後の婚活男性で35歳を上限設定している人が多いですからね。そんな男性は相手にしたくないのですが、そこそこ年収があって見た目も普通ならお見合いは簡単に成立するし、早々に成婚して婚活市場から消えていきます。それが現実なんでしょうね。+6
-15
-
2016. 匿名 2018/09/23(日) 21:10:44
>>2015
本当に!?10歳も上の男性を受け入れられる女性がそんなにいるとは信じられません。+14
-5
-
2017. 匿名 2018/09/23(日) 21:22:40
>>2016
男性もそれと同じく35以上の女性を受け入れられないんですよ。だから婚活での成婚率って低いんです。
男性は収入があるから独身を選べるけど、主みたいに派遣のアラフォー女性は....+7
-15
-
2018. 匿名 2018/09/23(日) 21:23:25
>>2014
それは28歳だからでしょ!?しかも婚活じゃないでしょ!?
35派遣で婚活での結婚となると一般的な年齢差の結婚にはならないよ+13
-14
-
2019. 匿名 2018/09/23(日) 21:26:31
主さんへ
婚活って条件を照らし合わせて結婚する活動の事を言うんだよ
主さん自身低スペック(底辺)なんだから男性も低スペックじゃないと釣り合わない+12
-15
-
2020. 匿名 2018/09/23(日) 21:40:43
34歳と35歳でも、全然違うのに、36歳になったら今みたいに申し込みこないよ。
多分3分の一の数あればいい方だよ。
35歳までは、普通出産で、36歳からは高年齢出産になるんだよ。いろいろなリスクが増える。
10歳上が無理なら8歳上くらいまでは会うようにしたらどうかな。
崖っぷちを意識しないと、
来年には谷底だよ。+11
-16
-
2021. 匿名 2018/09/23(日) 21:53:30
>>2018
有難うございます。トピ主です。確かに婚活ではないです。婚活したくて婚活してるわけでもないのになんか悲しいですね。
男性も結局売れ残ってるわけなんだから、別に同い年でも高望みとは思わないんですけどね。
しかもあんまり良い方いないし。男女お互い売れ残りなんだから同い年でせめて結婚したいです(ToT)+15
-9
-
2022. 匿名 2018/09/23(日) 21:55:36
>>2019
主は別に低スペではないですよ。別に格段にデブでもブスでもありません。男性も同い年ぐらいのごく普通の方で良いんですけど、あまり普通の方が婚活市場にいません。年収良い方はなんかマザコンぽい方もいるし。
時々良さげな若い方も入って来ますが、お見合いが成立しない。泣+12
-11
-
2023. 匿名 2018/09/23(日) 21:59:38
>>2020
主です。有難うございます。5歳上から8歳上も範囲に入れたいと思っています。泣
ただ、なかなか良い5歳上から8歳上からはお申込み少ないので、自分で検索した方々に申し込みをしたいと思います。
年齢が上な分頼り甲斐のある素敵な大人男性に出逢えたら嬉しいです。あと、滑り止めと書いてしまいましたが、一歳下の男性とのご縁もきちんとお見合いしてこようと思います!+10
-8
-
2024. 匿名 2018/09/23(日) 22:06:31
>>2022
35歳という年齢で派遣(非正規)なので低スペックです+12
-15
-
2025. 匿名 2018/09/23(日) 22:08:02
>>2021
同い年狙うなら男性も派遣ならいいんじゃない?主と同じ年収でいいじゃん。+7
-15
-
2026. 匿名 2018/09/23(日) 22:15:52
でも、派遣の35歳とか相談所にはなかなかいませんよねぇ。アプリやパーティーだと、年収350程度の低収入男性が550とか600とか偽って参加している男性が沢山いますけどね。+3
-14
-
2027. 匿名 2018/09/23(日) 22:30:42
35歳のごく普通の男性は、20代後半から32、3歳くらいの女性を探すのでは。そしてその年代で結婚したい女性、たくさんいるよね。
自分だけの視点でなく、いっぺん俯瞰して状況みた方がいいよ。
自分の人間関係も見直してみたら?同年代がいいなら相談所より友達の紹介の方が出会える場合もあるよ。+7
-15
-
2028. 匿名 2018/09/23(日) 22:40:54
>>2026
そりゃ男性の非正規は婚活に参加しませんからね。
だから非正規の女性が婚活で余ってる。+4
-16
-
2029. 匿名 2018/09/23(日) 22:46:59
>>2025
流石に男性も派遣では子供が育てられません。+11
-2
-
2030. 匿名 2018/09/23(日) 22:50:33
>>2023
自分から申し込んでも成立しないと思うよ+4
-16
-
2031. 匿名 2018/09/23(日) 22:54:09
高望みしてて仲介人に申し込み止められないの?普通なら1件もお見合いが成立しないなら事前に止められるはずなのだけど笑+4
-16
-
2032. 匿名 2018/09/23(日) 22:55:10
>>2027
でも友達の紹介だと職業とか学歴とか家族の状況とか全然分かんなくないですか?
顔とかも事前に分からないと会っても無駄になることも多い。職業形態や結婚願望や半年とかで結婚出来るかも分からないし、不安も多いです。そこ詰められるなら断然知り合いの紹介のが良いですが。+9
-6
-
2033. 匿名 2018/09/23(日) 22:56:17
>>2031
一件成立してます。それに年下メインで申し込んでるからなので、年上に申し込めば成立すると思います。+15
-4
-
2034. 匿名 2018/09/23(日) 22:58:04
>>2032
分かんないですね。だから結婚相談所って高いお金を取ってやってる。+4
-16
-
2035. 匿名 2018/09/23(日) 23:05:40
最近は年上女性が好きな若い男性多いから、意外に年下男性に申し込むと上手くいく方多いです。私の会社の婚活してる先輩方々も婚活で結婚した方は旦那さんが全員年下です。3歳下から9歳下までいます。+15
-6
-
2036. 匿名 2018/09/23(日) 23:06:47
>>2035
それ女性が稼いでる前提でしょ?+6
-16
-
2037. 匿名 2018/09/23(日) 23:08:08
>>2035
主の場合お見合い成功が1件だけだそうですよ笑
これがうまくいってるとは到底思えませんね・・・+2
-15
-
2038. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:13
トピ主さん、歳下なら何歳差までOK?+11
-2
-
2039. 匿名 2018/09/23(日) 23:09:24
主さん、女性の7割が正社員だった時に結婚してるんだってさ
それと35歳以上の女性の結婚率1%らしい
一生独身がんばってね!+7
-15
-
2040. 匿名 2018/09/23(日) 23:17:35
>>2032
そうだね、たしかにそこは不安もあるよね。大学つながりや友達のご主人同僚とかだとある程度裏が取れるので、そういうご縁があるといいね。+1
-16
-
2041. 匿名 2018/09/23(日) 23:23:27
>>2038
5歳が限界です。基本年下ならヤッパリ3歳下までが良いです。+17
-0
-
2042. 匿名 2018/09/23(日) 23:30:33
32〜43歳って事だね、結構範囲広がったね!+12
-4
-
2043. 匿名 2018/09/24(月) 03:12:06
35歳を過ぎたら歳下狙いの方が良いですよね。最近は歳上志向の男性が多いですし、いわゆる高年収のハイスペ組は転勤がある人が多いですから、むしろ非正規や家事手伝いの女性を好む人が多いです。思いきって30歳以下の高年収ハイスペ男性限定にすれば可能性が広がるかもしれません。+14
-5
-
2044. 匿名 2018/09/24(月) 06:03:02
派遣先失った底辺女性が今後溢れそうだね+4
-16
-
2045. 匿名 2018/09/24(月) 07:16:45
>>2016
私は10才以上どころか、20才以上年上も大丈夫だよ
私の場合は、年の差より身長低い男と肥満男と顔が整ってない男が無理で
でも、私の年上男好きな兆候は小学生高学年から変わらずだったので、トピ主さんは35才になっても年上無理なら生理的に年上が無理なんだと思う
私も、昔から嫌いな低身長と肥満と顔が整ってない男が今だに無理だから、そういう生理的に譲れない線だけは妥協せず守ったほうが、後から後悔しないと思うな+6
-16
-
2046. 匿名 2018/09/24(月) 07:47:00
>>2043
限定にする必要なくない?5歳下以上も射程に入れるってだけで違うと思う。+12
-4
-
2047. 匿名 2018/09/24(月) 07:54:10
>>2045
トピ主です。有難うございます。
そんな年上でも大丈夫な方がいらっしゃるんですね。勉強になります。
私も小さい方や肥満は苦手です。顔は生理的に大丈夫なら、そこまで気にしませんが。
確かに年齢差は後で加齢や年収や貯蓄の件で後から後悔しそうなので、なるべくなら年齢近い方と結婚したいと思います。ただ、生活もあるので、ある程度の妥協は致し方無いかと。
アドバイス有難うございます。+12
-6
-
2048. 匿名 2018/09/24(月) 08:10:45
時間ないんだから、
年上10歳。年下5歳まで広げたらいいと思う。
あと、自分でも興味がある楽器やスポーツがあるようならサークルとかにも顔を出したら?
出会いがあるかもしれない。
私たち夫婦は、仕事柄
紹介をよく頼まれますけど、
35歳はかなり厳しいです。
特に将来的に子どもを考えてるような男の人は、
35歳までに子どもを産むことを意識してますから。
男の人40から45くらいになると、自分の年齢も考えて子どもを持てなくてもいいかな?
って考えが変わる方もいますよ。
主さんは、自分の状況をよく理解しないとかなり厳しいですよ。
+6
-16
-
2049. 匿名 2018/09/24(月) 08:37:03
>>2047
それと、健康第一を心がけて、ブライダルチェックみたいな定期の婦人科健診は欠かさないほうがいいと思う
私は40過ぎの高齢出産で安産だったけど、婦人科系の病気が全然なかったから
知らずにクラミジアうつされていて気がつかずに年数すぎてから癒着おこして不妊症になってたり
他の臓器が悪いと高齢出産の妨げにもなるよ
+3
-16
-
2050. 匿名 2018/09/24(月) 09:25:40
でも世帯年収トピとか見ると、年収も大事だよね。大半の家庭は旦那だけで700以上あるみたいだし。
それを考えると生涯年収の意味で年齢も若い方が遥かに大事。勿論生理的に大丈夫な容姿も大事。特に娘だと容姿はかなり大事。捨てられるものが無い。
年齢、容姿、年収だけは捨てちゃいけないと思います。+13
-3
-
2051. 匿名 2018/09/24(月) 09:33:13
>>2048
有難うございます。スポーツや楽器は苦手ですが、サークルなどは探してみたいと思います。トピ主です。
逆にご紹介をされてるとのことですが、女性35歳だと男性何歳くらいを紹介されるのですか?
男性は10歳年下とか紹介されたら嬉しいのでしょうが、女性はそれに対して怒ったりしないのでしょうか?最初から10歳上を希望されてる女性はごくごく少数だと思いますので。+17
-9
-
2052. 匿名 2018/09/24(月) 09:33:16
>>2050
超ハイスペック女子なら年齢容姿年収捨てなくとも選べるけど、35才女がどれだけのスペックがあるかによるよ
年取ってるわ、稼ぎがないわで、男にクレクレばかりだと難しいよ
自分も求める代わりに、同じだけ相手に与える何かが無ければ
ギブアンドテイクを忘れずに
+14
-15
-
2053. 匿名 2018/09/24(月) 09:39:58
>>2052
でも逆に言えば、男も同じだけど年取ってるし、体にもガタがきてて筋力も性欲も落ちてる。基本的に同い年で平均年収、平均身長、普通の容姿ぐらいなら、別に相手に与えるとか考えなくて良いんじゃないかな?
男性だけが若いイケメンとかならあれだけど、実際には同い年なら同じだけど年取ってるわけだから、基本は平等。ごく普通の人を探せば、手遅れなんて現実的にあり得ないと思う。勿論普通の男性は婚活だと少ないから、探す手間はあるけれども。
どっちにしろ並スペックの男性が年下の美人とか捕まえられないんだから、そこまで負担に感じることもないと思うよ。+12
-3
-
2054. 匿名 2018/09/24(月) 09:44:03
主のスペックなら、こんな感じの男性が妥当だと思う。
年齢33歳〜38歳
年収480から750
身長 165から175
体型 ちょいデブからガリ、普通体型、マッチョ
貯金500から1200
性格 おっとり静か、真面目
職業 公務員、一般的な上場企業
こんな感じならハイスペではないけど、妥当だと思う。高望みせずにこのぐらいの男性で性格と価値観が合えば、スパッと結婚決めちゃえば良いと思います。+19
-15
-
2055. 匿名 2018/09/24(月) 09:54:53
>>2053
年取ってると、遺産遺してくれたり、半ば仕事を引退気味だったりして、子育てを昼間から私以上に頑張って手伝ってくれる良さがある
どれもないクレクレ年寄りは身内ですら嫌がるのに、ましてや他人だったらはじめから無理だよ+3
-16
-
2056. 匿名 2018/09/24(月) 10:43:38
なんか男性の年齢のこと言ってるけどその分収入も高いんだよ。でも主は年齢いっててさらに派遣の低収入。全然平等じゃないし釣り合ってない。+12
-18
-
2057. 匿名 2018/09/24(月) 10:51:52
紹介をよく頼まれている立場ですが、本当は
なるべく引き受けないようにしています。
うまく行かない時は恨まれることも多いのですよ。
男の人は、自分の老いを自覚していない方も多く、
とんでもなく若いお嫁さんを希望の方もいらっしゃるので、
その方に姉妹がいる場合、比較対象として
では、妹さんが〇〇歳の方ととなるとどう思うか?など引き合いに出させていただいたりします。
主さんの場合だと、年齢の上がらないうちに、
あともし正社員になれるチャンスがあるようなら条件は良くなります。
向こうからのお声かけがある場合は、8歳、9
歳上くらいまでだったら会ってみてもいいのではないかと思いますよ。+8
-16
-
2058. 匿名 2018/09/24(月) 11:32:20
>>2054
婚活市場だと、平均的な人がハイスペの部類になるよ。
恋愛結婚なら別だけど。+12
-15
-
2059. 匿名 2018/09/24(月) 12:00:09
>>2054
このスペックの男性なら、そこそこのルックスのアラサー正社員の女性と普通に結婚できそう。+12
-17
-
2060. 匿名 2018/09/24(月) 14:37:23
>>17
そんな事を言えるのもあと2、3年かー(笑)+2
-15
-
2061. 匿名 2018/09/24(月) 14:43:03
>>2059
アラサー正社員って、アラサーなもなって正社員が売りになってるの?顔も普通で?
だとしたら50歳の中小企業がお相手。
+2
-21
-
2062. 匿名 2018/09/24(月) 16:20:26
アラサーなのに逆に正社員じゃなく非正規とか今まで何してたのさ?+2
-18
-
2063. 匿名 2018/09/24(月) 17:02:54
非正規でもモデルとか芸能系とかの仕事してた人ならまだ美貌という取り柄がある
派遣OL?とかでもせめて大企業の受付くらいやってないと厳しいんじゃないかな?+0
-17
-
2064. 匿名 2018/09/24(月) 18:54:55
>>2062
アラサーじゃなくて主はアラフォー+5
-15
-
2065. 匿名 2018/09/24(月) 19:10:00
最初の頃ちょっとこのトピ見たけどめっちゃ伸びてるな。
ていうか主は若い人の前提かと思ったら年齢を武器にすら出来ないアラフォー?!
アラフォーから見た年の差婚なんてそんな変わんないんじゃないの??+6
-16
-
2066. 匿名 2018/09/24(月) 19:34:44
横だけど、35才はアラサーでもない、かと言ってアラフォーでもない、アラサーとアラフォーの真ん中+14
-8
-
2067. 匿名 2018/09/24(月) 20:07:49
>>2066
アラフォー=四捨五入して40歳
35歳はアラフォーです+8
-17
-
2068. 匿名 2018/09/24(月) 20:31:40
敬老の日シーズンにちなんで
めちゃくちゃ若い子好きな男性に一言(80代以上の耳が遠いい爺さんの耳元ででかく叫ぶように)
「あんたさ、お金の計算くらいはするよね?予算考えて。底値とか。そいでさ、
差っていうものわからない?」
それと一緒です笑+1
-17
-
2069. 匿名 2018/09/24(月) 22:26:17
アラサーでもアラフォーでも結婚できるよ
周りの先輩たちアラフォーでも8つも年下イケメンと結婚してたし
アラサーの方も4つ下の可愛い男性と結婚してた
今年になってそんな例を6件くらい聞いたかな
だから全然大丈夫だよ+12
-3
-
2070. 匿名 2018/09/24(月) 23:00:48
なんで今更結婚したいの?+1
-16
-
2071. 匿名 2018/09/24(月) 23:09:47
>>2067
勘違いしてる人多いけど、アラ●●ってのは、別に四捨五入じゃないよ。
元々はaround40=40前後 だから38~42くらいだよ。
+14
-6
-
2072. 匿名 2018/09/24(月) 23:16:35
>>2050
そんな全部兼ね備えてる人と結婚できる女は上位数パーセントだよ 笑
個人的には、特にスキルないアラフォー派遣なら、ほかの条件全て無視して、経済力一本に絞るべきと思う。
ロマンとかそーゆー話じゃなく、生きるか死ぬかの選択でしょ、もう。+5
-14
-
2073. 匿名 2018/09/24(月) 23:16:49
>>2071
むしろ40超えててアラウンドっておこがましいよね
over40でいい
+5
-20
-
2074. 匿名 2018/09/24(月) 23:19:23
>>2050
いや旦那だけで年収700って夫婦何歳の家庭だよ笑
それこそ主が狙うなら年の差婚じゃないと掘り出せないんじゃない??笑+2
-15
-
2075. 匿名 2018/09/25(火) 02:43:18
日本俗語辞典では
アラサーは27歳から33歳、アラフォーは35歳から44歳と定義されているようです。アラサーは四捨五入ではないですくけど、アラフォーは四捨五入みたいですね。なんでだろう?+4
-19
-
2076. 匿名 2018/09/25(火) 07:33:37
婚活の男の人って問題ありな人が多いと思うよ。
あと相手も主さんと同じで、様々な条件で会う前から線引きをしてる。年齢や職業で振り分けてると思うよ。
だから。そこの婚活で声をかけてくれたものに、一応会いつつ。
主さん好みの方に会うためには、主さんはルックスに自信があるみたいな書き込みもあったし。
主さんの趣味関係のイベント。
主さんの兄弟姉妹がいれば、もし親族がいっても大丈夫なイベントがあれば、参加させてもらう。
ワインバーや、レストランでやってるワインとかを楽しむイベント。
フットサル場やテニスコートでしている初心者女子むけのイベント
とにかく人脈を広げるしかない。
イベントで注意なのは、男に走りすぎず、おばさま方や同じ年頃の女子、あとターゲット外の男性に嫌われる行動を取らない事。
結構見てるからね。
同じイベントに2回行くと、前回と同じメンバーもいるはずだよ。
人脈が広がると、またディープなイベントに呼ばれるようになるよ。
主さんが納得のいく結果になるといいですね!
+10
-9
-
2077. 匿名 2018/09/25(火) 07:58:11
>>2074
年収トピだと30代前半が多かったよ。20代もそこそこいた。大体の年の差はほぼ同い年でした。+9
-0
-
2078. 匿名 2018/09/25(火) 08:02:21
>>2072
経済力一本って逆に微妙じゃないかな?逆にそんなハイスペを狙わずに大体が平均程度の男にしといた方が、無難だと思います。+11
-4
-
2079. 匿名 2018/09/25(火) 08:07:40
>>2068
5歳以上年下に声かける男って本当に迷惑ですよね。今後5歳年下以上に申し込んだら、その時点で強制退会とかそんな規定を設けた方が運営側も苦情が少なくなってやり易いと思います。
元々大きく年下に申し込めなければ、同年代に申し込む男性しかいなくなる訳だし。そうすれば男女ともにウィンウィンだと思います。女性も5歳以上年下に申し込みはかけられなくなるけど、そこはお互いの同年代結婚のメリット考えれば我慢するしか無いと思います。
20代は20代と、30代は30代と結婚するのが誰の目から見ても明らかだと思う。+19
-10
-
2080. 匿名 2018/09/25(火) 08:10:42
>>2059
この程度のスペックでアラサーと結婚出来る訳ないでしょ(^^;;
アラサー女性はもっと年の近い男性と結婚するよ!+16
-5
-
2081. 匿名 2018/09/25(火) 08:17:07
>>2057
なんでとんでもない年下に申し込む常識外れの男がいるとか言っときながら、自分で8歳も9歳も年上のとんでもない年上と合わせようとするの?意味わからんわ。あなたの立場なら同い年とかをオススメするのが正しいんじゃないんですかね。言ってる事に矛盾あり過ぎで意味分からないよ。+7
-14
-
2082. 匿名 2018/09/25(火) 09:53:58
婚活って条件を照らし合わして結婚する活動だから。主さんの場合アラフォーでしかも派遣。はっきりいって底辺に近いですよ。歳の差婚で埋めるか、どうしても同年代がいいなら自分と同じくらいの年収の男性をターゲットにすべき。+8
-17
-
2083. 匿名 2018/09/25(火) 10:54:53
>>2079
私なら5歳は大丈夫だし、そのぐらいだと気にしない方もいると思うので、6歳以上年上にしたら?おは思いました。5歳なら、なんとなくOKする人も多そうだし。でもそれを越すと受け入れられる方はほぼいなくなりますしね。+5
-14
-
2084. 匿名 2018/09/25(火) 10:57:32
だけど、年収トピの高収入旦那の人がいると、ヤッパリそこには負けたくないな〜と思ってしまう。
折角ここまで待ったのに!!て蒲田が湧いてきてしまいます。+7
-14
-
2085. 匿名 2018/09/25(火) 11:03:34
条件が明確だったら良いんだけどね。例えば、イケメンならプラス3歳、平均年収➕100につきプラス1歳、身長175以上ならプラス1歳、コミュ力良しで➕2歳、みたいな感じで。
それなら、イケメン年収720万円でコミュ力高い、でも身長は普通で171で、➕8歳、自分が33なら41歳。。。うーん、ちょい微妙。
でもこれなら、中には発災上を受け入れるかもしれない子もいるはず。
同い年が良いならイケメンは求めなければ良いだけ。適当に作ったけど、かなり妥当な感じになったな。+8
-10
-
2086. 匿名 2018/09/25(火) 11:53:53
ネットに、しかもガルちゃんに書き込んでる年収が全部ホントな訳ないでしょ
そういうの全て信じて年収800万以下はクソ!とか言ってるのって恥ずかしいし世間狭すぎる。
何故自分達が選べる立場って思ってるんだろうか+6
-16
-
2087. 匿名 2018/09/25(火) 12:18:27
2057です
はっきり数字を書けば良かったです。
すごく年下というのは、40代半ばでも20代の人を希望する方が多いという意味です。
理由は子どもを持ちたいというのや、単に若い女性がいいというものまで。
職業的には裕福な方が多いので、20代の方とまとまる場合もありますよ。
厳しい場合に、年齢のしばりを弛めてもらえるように話しをしますが、
32くらいまで。35までに子どもを産み終わってもらいたいから。という人もたくさんいます。
35までに譲ってもらう場合は、
髪が薄いかたや、同居が条件の方など、何かある場合が多いです。
女性の側も、年齢や職業、同居の有無などで選んでると思いますが、
男性の場合も婚活の場や、紹介では最初からいろいろ条件をつけて選んでると言いたかったのです。
申し訳ないですが、個人的には7歳8歳の幅を持たせておくことは、私は悪いこととは思っていないのです。
たくさんの申し込みを受けて、たくさんの人に会うべきだと思っています。+15
-8
-
2088. 匿名 2018/09/25(火) 12:38:28
歳上が許容できる女性は婚活の難易度がかなりさがりますよね。妥協じゃなくて歳の差を受け入れられる女性が心底羨ましいです。+14
-5
-
2089. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:05
>>2087
私はコメ主ではありませんが、だとしたら、男性が7、8歳年下のも全然ありって事ですか?
つまりそのくらいの男性年下も貴女様は女性に勧められてるのでしょうか?
そうでないと何かおかしい気もします。勿論年下男性が嫌いと言う方には強制はいけませんが、37歳から39歳の女性に30代前半男性を紹介して嫌がる方は少ないと感じます。+13
-4
-
2090. 匿名 2018/09/25(火) 17:28:32
2087です。
何度も占領して申し訳ありません。
年下男性との結婚は、我が家は多く。
4歳下8歳下までいます。ただ、恋愛結婚です。
私は紹介する事が多いと書いたのは、結婚相談所とかをしているわけではありません。
主人の職業柄、理系安定職ですが、出会いが少ないのでよく頼まれる。ただ頼まれる時点での年齢は、35歳以上が多いです。
私の職業柄、女性が多いのもありそちらからも頼まれることが多いから、
それでいろいろな条件があえば、ご紹介させていただいています。
同じような内容になりますが、35歳から40半ばくらいまでの男性はまだ子どもを諦めていない方が多いのです。
その為に32くらいまでとか、35歳までということが多いです。
例えば40半ばの男性で、もう子どもを考えてない方は、上下10歳差までという人もいますよ。
ただ、2089さんが言われる年齢差は、恋愛結婚ならあり得ると思いますが、
紹介や婚活では少ないのではないですか?
30前半の方が、紹介で出産の可能性が低いご縁を望まないからです。
ご自身に、30歳くらいのご兄弟が居たとして、、婚活で35歳から39歳の方ととなると、お子さんは?と思いませんか?+3
-14
-
2091. 匿名 2018/09/25(火) 19:10:31
>>2090
それは女性も同じではないですか?
女性も今後のことを考えれば、健康的にも経済的にも若い男性が良いのは同じです。
男性には7歳も8歳も年下を紹介するのに、女性には年上ばかりを紹介するのは不公平です。
女性でも年下男性でも別に良いって方は沢山いらっしゃると思います。+14
-5
-
2092. 匿名 2018/09/25(火) 19:15:07
>>2088
そうかな?自ら進んで不幸になる方向にいく性質とか要らんわ+13
-4
-
2093. 匿名 2018/09/25(火) 19:49:02
婚活女性で歳下男性が良いっていう人はたくさんいますけど、婚活男性で歳上女性が良いという男性はいませんからね。
20代前半の男性なら歳上女性が良いという人もたくさんいますけど、やりたいだけですからね。恋人同士にはなれますけど、女性が30歳になると高確率で若い女に乗り換えます。ホントに絵に描いたように乗り換えます(笑)+5
-16
-
2094. 匿名 2018/09/25(火) 19:55:47
>>2093
そんなクズと結婚したいとは思いません。本当に良い男っていうのは女性を年齢なんかでは絶対に判断しません。外見でも判断しません。勿論内面です。
結婚なんて基本は縁と運なんだから、ハイスペと結婚したって人もただ運が良いだけだよ。+14
-5
-
2095. 匿名 2018/09/25(火) 20:17:23
>>2094
あなたは年上男性を年齢で判断しないんですか?
年下男性が良いんでしょ?+3
-14
-
2096. 匿名 2018/09/25(火) 20:20:54
>>2095
え??年下が良いなんて一言も言ってないんですが。
単に平等にするなよ。男尊女卑だろ?って言いたいだけ。
私は同年代でなんの問題もありません。+11
-2
-
2097. 匿名 2018/09/25(火) 20:44:57
世の中は基本、男尊女卑なんだからしょうがないじゃん。
そこでうまく立ちまわれなかったから、今独身なんでしょ。
もしかして、本音と建て前がよくわからなかったタイプ?+5
-17
-
2098. 匿名 2018/09/25(火) 21:23:44
恋愛結婚ならどんな方とも可能性があると思いますよ。
婚活とか紹介の場合は、まず希望に沿うものをカップリングするので、
なかなかそういうカップルがいないだけで、
そういう意味だと、
多くの場合、男性は年収を求められますが、
女性はそれほど多くなくても働いてさえいれば構わない方もいらっしゃるわけです。
男性と、女性の求められているものが違うのですよ。
+3
-14
-
2099. 匿名 2018/09/25(火) 21:45:25
そうかな?男性の年収なんて最低限5、600有ればOK、同年代の性格あって好みの容姿の男性の方が好きって女性のが多いと思うけどね。+14
-3
-
2100. 匿名 2018/09/25(火) 21:58:20
年収600で同年代、好みの容姿って
めっちゃハードル高くない?
婚活にそんな人いないよ。
普通の人が一番いないんだよ。+10
-15
-
2101. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:18
>>2100
まず好みの容姿のハードルが高いよね。
同い年100人集めて、好みの容姿なんて何人いるか。+4
-13
-
2102. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:06
なんか、結婚出来ないの、。
わかる気がするわ。
+8
-16
-
2103. 匿名 2018/09/25(火) 22:48:35
>>2079 ありがとう。受けてくれたあたしゃ、自分で書いてて爆笑しちゃったよ。一人暮らしだからいいけどさ
+2
-13
-
2104. 匿名 2018/09/25(火) 22:50:08
今日、また、懲りずにこのトピ主あらたな年の差のトピ立てたべ?+2
-12
-
2105. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:04
>>2103
何が面白いかまるでわからんわ+4
-8
-
2106. 匿名 2018/09/26(水) 00:18:15
>>2103
いえ、全く受けておりません。どこら辺に爆笑ポイントがあるのか説明頂きたいです。+5
-8
-
2107. 匿名 2018/09/26(水) 01:36:50
主さん、ひとりで生きる覚悟を本気でもてば?
自ずと道が開けてくると思いますよ!+3
-16
-
2108. 匿名 2018/09/26(水) 01:42:00
アラフィフさんのギャグとか時代的に無理だな+5
-14
-
2109. 匿名 2018/09/26(水) 05:42:04
そもそも婚活なんて来るのはモテない男性なんだから年収はともかく女性を魅了出来る男性なんていないですよ?+11
-10
-
2110. 匿名 2018/09/26(水) 07:00:56
いやいや、婚活市場にも普通でまともな独身男性も来ますよ。すぐにまともな女性とマッチングして去ってしまいますけど。
長いこと婚活市場にとどまっているのは、つまりはそういうことですよね。男性に限らない話ですけど。+9
-16
-
2111. 匿名 2018/09/26(水) 08:30:55
そう?私結構団体に入ってるけど、まともな男性全然いないよ。紹介されないとかじゃなくて検索してるだけでも殆どいない。+14
-3
-
2112. 匿名 2018/09/26(水) 09:22:54
>>2078
経済力一本といっても、600~700万くらい稼いでいる人ということですよ。
別に富豪を狙えなんて言ってません。+12
-4
-
2113. 匿名 2018/09/26(水) 09:24:51
>>2112
一本なのに700万円しかないの??だったら全て普通スペックの500万円のがまだマシな気が。。+13
-4
-
2114. 匿名 2018/09/26(水) 09:35:42
40歳越えると年下が好きになる気持ちだけは分かる。+18
-1
-
2115. 匿名 2018/09/26(水) 11:12:50
年収700の7歳上、ブサメンのハゲ、同居姑つきなら居るだろうけど。
婚活に
年収500、フツメン、同い年、
おらんやろ。
+7
-16
-
2116. 匿名 2018/09/26(水) 11:17:46
>>2115
私は37歳だから、同い年の年収500なんて掃いて捨てるほどいるよ。たしかにフツメンは150人に一人ぐらいしかいないけど。+15
-6
-
2117. 匿名 2018/09/26(水) 16:31:54
>>2116
あなたが年収500あるなら同い年の年収500求めてもいいけど、ないんだったら高望みだよ。+6
-16
-
2118. 匿名 2018/09/26(水) 16:33:57
年収700万稼ぐことがいかに大変か、その価値もわからないアラフォー非正規独女をめとりたいと思う男はいないんじゃない?+10
-16
-
2119. 匿名 2018/09/26(水) 20:52:56
価値が分かる女性でも、アラフォー非正規では厳しいでしょうね。居候のオバチャンを家に置くようなものですからね。男性もメリットのない結婚はしないでしょう。+6
-15
-
2120. 匿名 2018/09/27(木) 13:46:27
同世代だと男は必ず浮気する。
男の年齢は10歳若いと思う事。違う言い方すれば女は10歳上と考える。
私にバレなければ浮気オーケーと言う人で男が若い方に真剣にならなければ同世代でもやっていける。+3
-18
-
2121. 匿名 2018/09/27(木) 15:22:27
>>2120
浮気は人によるよ。同世代だったらするってことはない。
おっさんでも年下でもする人はする。しない人はしない。+19
-0
-
2122. 匿名 2018/09/27(木) 23:25:13
前にトピが立っていましたけど、浮気をしない男性はありえないというのが大勢でした。浮気ができない男性はたくさんいますけど、浮気をしない男性はいないと。好みの若い娘に誘われたらホイホイ行ってしまうのが男性で、行かない男は生物として欠陥があるそうです。
浮気をさせない環境作りが大切ですね。+5
-14
-
2123. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:02
>>2109
ブーメランなんだからやめて!
男性よりも待てば声がかかる女性のほうが結婚しやすいんだから、20代どうしてたの?ってなるよ。+4
-17
-
2124. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:37
>>2122
あなたがその男のタイプの顔と性格で10歳以上歳下なら浮気されない。
同世代だと危ない。+2
-16
-
2125. 匿名 2018/09/29(土) 01:06:30
>>2116
37にもなってフツメンとかブサメンとか言うところで吹いた。だからかー。+1
-17
-
2126. 匿名 2018/09/29(土) 07:01:42
>>2124
10歳上なんてあり得ないわ。若い子ならともかくこちとら40婚活女子。10歳も上なら、お爺さんが相手になるから。+12
-8
-
2127. 匿名 2018/09/29(土) 11:41:27
40婚活女子、、、需要があると良いですね+7
-15
-
2128. 匿名 2018/09/29(土) 15:22:32
>>2123
待てば声がかかる?
誰からも声がかからないからその歳で婚活してるんでしょ笑+2
-16
-
2129. 匿名 2018/09/30(日) 10:40:10
>>2127
オンナは何歳になってもオンナ
需要が果てることは無いって雑誌に書いてあったよ。+9
-1
-
2130. 匿名 2018/09/30(日) 13:27:32
>>2129
誰からの需要かによる。
40歳になって50代からの需要が生まれましたよ!って言われてもね…
+1
-15
-
2131. 匿名 2018/09/30(日) 13:49:02
40歳の婚活男性は全力で20代女性狙ってますからね。20代なら無職でも中卒でもなんでも良いという男性が相談所にはたくさんいます。妥協して33歳までとかですから嫌になりますね。+1
-15
-
2132. 匿名 2018/09/30(日) 13:52:35
>>2130
20代男性からの需要も生まれるよ。+8
-3
-
2133. 匿名 2018/09/30(日) 14:07:12
>>2132
宝くじくらいの確率のこと言われてもね、、、+2
-14
-
2134. 匿名 2018/09/30(日) 14:21:07
最近の熟女ブーム知らないの?意外に年上女子は受けが良いよ。+10
-3
-
2135. 匿名 2018/09/30(日) 14:24:16
>>2131
でも33歳女子は40代のおじさんなんてアウトオブ眼中ですけどね。+11
-2
-
2136. 匿名 2018/09/30(日) 14:28:17
>>2135
33歳女子って、、、十分おばさんですよ+3
-18
-
2137. 匿名 2018/09/30(日) 14:40:43
>>2129
雑誌に書いてあることって要は女性にとって聞き心地の良いことでしょ?
おじさん向けの雑誌に、いまどきの女子大生はおじさん好きで抱かれたがってるとか書いてあったのをそのまま鵜呑みにしちゃうのと同じだよ?+4
-16
-
2138. 匿名 2018/09/30(日) 15:58:07
今33で婚活イベントで知り合った41の人にラインでアプローチされてる。お酒が好きで酔うと肩とかさわってくる…。苦手だ。年齢もだけど人柄も妥協したくない。+12
-5
-
2139. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:07
>>2138
あり得んよね。肩触ってくるとか信じられない。41の時点で何故会ったのか疑問だけど、アラフォーなんて会うアラサーの子は価値無いよ。
同い年の人のみに狙い絞った方が良いです。+12
-3
-
2140. 匿名 2018/09/30(日) 21:47:16
アラサーだったらアラサー男性狙いなよ!+16
-2
-
2141. 匿名 2018/10/07(日) 21:50:58
20代だったら、2~3歳上までに制限したいのも分かる。
30代だったら、10歳上くらいまで妥協しないとなかなか難しそう。
でも結婚のために結婚するんじゃないし、本人が幸せならいいんじゃないかな。
仮面夫婦や、喧嘩ばっかしてる夫婦を見るとそう思う。+1
-13
-
2142. 匿名 2018/10/19(金) 22:41:27
もう私は離れてようとどんな方でも大丈夫です。みんなみたいに若くないし残りの人生を誰かと過ごしたいです。
39歳。
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する