-
1001. 匿名 2018/09/20(木) 16:52:44
うん、主みたいな考えは東京に住んでなくてもいいんじゃない?実家に帰って働くのも一つの手でしょう。ここでないと職種がない、とかでもないんでしょう。なら家賃も安い、物価も安い、混んでない、実家も近い、いいことづくし+10
-0
-
1002. 匿名 2018/09/20(木) 16:53:44
選べるだけいいよね 農家の家じゃなくてよかったね+3
-0
-
1003. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:02
地元が仙台とか田舎でないだけ幸せ
+2
-0
-
1004. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:20
>>995
シドニーからこのトピ見てるけどそういう人ばっかだよ〜笑 主みたいな軽い気持ちで来て現実とぶつかってやっぱり甘かった〜って泣いて帰る人ばっか。でも帰国したら他の人にはマウントしてる。本当しょうもない笑+3
-3
-
1005. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:46
東京に飽きたなら、小岩はどうかな。多分まだ未経験だと思うから。+3
-0
-
1006. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:07
「東京に飽きた」
カッコイイ言ってみたい
+6
-1
-
1007. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:31
>>1002
わかる。私の友達17でデキ婚してるけど実家が農家だから出戻りできないって離婚せずに夜の仕事と掛け持ちして娘の学費稼ぐのに頑張ってる。地元にも居場所ないだろうし可哀想だよ。
+1
-0
-
1008. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:33
東京飽きたなら地方よりシンガポールに転勤でしょ。
+5
-1
-
1009. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:33
とりあえず引っ越したらいいんじゃない?気分変わるよ?+4
-0
-
1010. 匿名 2018/09/20(木) 16:57:41
>>961
地方から出てきて短大に入ってから大学院?
すごい訳ありだと思われそう
院卒は就職少ないと思うけど頑張ってね+2
-2
-
1011. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:11
暇な仕事しかしてないんだ
そりゃ飽きるわ
+3
-2
-
1012. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:26
少しずつ南か北に移動したらどう?47箇所いけるわよ+1
-0
-
1013. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:04
>>34
言いたいことはわかるけど、そこで新宿出すのは謎だわ。新宿なんて世界クラスでも栄えてる方だよ。+2
-0
-
1014. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:13
なんだっけごまきの地元とか住みやすそうじゃん
田舎と同じでヤンキーも多いらしいし+2
-0
-
1015. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:31
飽きたって言い方があれだけど
生活の変化欲しいなら環境変えるのが早いよね。
シンガポールいいな。+2
-1
-
1016. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:31
>>1004
東京でもあるよね。「東京に出た人がGWに帰省してきて都会人ぶってドヤ顔する」ってSuica見せつけてくる横澤夏子のネタがあったwww
あと「田舎に住む姪っ子を都会に呼んで偉そうにする女」とかってネタもあったwww
個人的に伊藤綾子思い出したw+5
-2
-
1017. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:55
<<1008
甘いよ。シンガポール東京より狭いからすぐ飽きるよ。英語話せないなら更に辛いし。物価も日本より高い。四季もなくて変化がない。旅行がベスト。住むのには適さない。飽き性とか言ってるのにそれでも覚悟があるなら主は移住すればいい。+3
-1
-
1018. 匿名 2018/09/20(木) 17:01:59
地方から出た人特有の感情なんだろうね。+6
-0
-
1019. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:06
>>1017
会社の海外転勤で行くなら数年で戻ってくるだろうから大丈夫じゃない?+2
-1
-
1020. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:41
>>711
大阪って生活保護が受けやすい?かなんかでヤバい人達が押し寄せて問題になってたような。福岡はあちらの国から来るし。。大都市は大変だよね+3
-1
-
1021. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:57
東京砂漠〜+3
-0
-
1022. 匿名 2018/09/20(木) 17:03:01
>>987
高卒ってそんなに辛いの?w+1
-0
-
1023. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:05
>>1008
シンガポール行ったことある?
旅行でも一泊が上限くらい何もないよ。
カジノくらい。+4
-1
-
1024. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:56
>>1019
転勤で行くのか仕事辞めて自分で行くのか明記してないから分かんないみたい。どっちにしろ自己責任だよね。勝手にしろって感じ+1
-0
-
1025. 匿名 2018/09/20(木) 17:06:10
社会人5年目かな
ちょうどマンネリなんじゃないかな色々+1
-0
-
1026. 匿名 2018/09/20(木) 17:06:12
>>1005
いやあ。やっぱ足立区だよ。刺激あるんじゃない。北区とかも良さそう。鶯谷駅やら五反田駅周辺も便利そう!+3
-0
-
1027. 匿名 2018/09/20(木) 17:06:49
27歳って結婚したがる年齢だって聞いたことある
要するに今の環境に変化を与えたい年頃なのかもね?
+3
-0
-
1028. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:34
>>1028
本当なんもないよね笑 シンガポール1週間行ったけど3日目から本当暇になってキツかった。主は行ったことあるのかな?ちゃんと下見したり何回か通ってよく考えた方がいいと思うよ。+5
-0
-
1029. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:35
主アホそう+6
-1
-
1030. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:57
いい仕事があれば地方でも東京でもどっちでもいいや
今、都内で上場企業の本社に勤めてるけどかなり理想的
働き方改革で毎日がノー残業デーだし、給料は男女同じ
コンプラ研修は支給されたiPADで帰宅後に受講可能
もちろん残業代支給&割増付きね
日本語で日本人の高学歴と仕事するだけだから楽だし
東京以外でこれが実現できる気がしないから当分東京+5
-0
-
1031. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:04
地方の方が飽きるやろ+5
-0
-
1032. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:21
>>980
パリにでも行って帰って来ないで欲しい+2
-0
-
1033. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:26
仕事がなんでもいいならどこでもいいような気はするよ
デザイン系とかだとほとんど都市部だろうけど+1
-0
-
1034. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:39
>>1029
考えが浅いんだろうね。周りに流されやすいんだろうな+3
-1
-
1035. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:21
田舎に住む姪っ子を都会に呼んで偉そうにする女 ってwwwww
+6
-0
-
1036. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:21
東京って飽きるの?by静岡県民+1
-0
-
1037. 匿名 2018/09/20(木) 17:11:52
東京って地震のことはどう考えてるの?
その時は仕方ないって言うけど、実際に危ない場面に遭遇したら「しにたくない!」って叫んじゃうと思うけど。
+1
-0
-
1038. 匿名 2018/09/20(木) 17:12:05
田舎者だから東京行ったのに人混み少ないとこで休憩したり結局私は田舎もんだなって思ったの思い出した+3
-0
-
1039. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:15
主みたいな人全然いるよ、
海外挑戦か転職か結婚かな。+2
-1
-
1040. 匿名 2018/09/20(木) 17:14:24
何人かの人が、書いているけど
主の上京してきた人特有の感覚…。
仕事で海外行くチャンスがあるなら行ってくれば?+4
-0
-
1041. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:03
次は大阪がいいんじゃない?+1
-0
-
1042. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:19
>>894
いやいや。昔はそんなもんだよ。うちの母60代ははめずらしく4大だけど、歳食うと結婚できなくなる!って、卒業後1年で見合い結婚。
アラフォーの私の頃もまだ親の考えで短大行く人はちらほらいた。
+0
-0
-
1043. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:04
動けるうちに動いたほうがいいかもね
年齢的にもなんだかちょうどいいし
+0
-0
-
1044. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:02
20代ならまだ引き返せるよ
30過ぎて、さらにずっと独身だと、なんだか帰るものか、みたいなプライドが出てくるよ+0
-1
-
1045. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:06
都内住んでて飽きるよ。でも他に行きたいところは無い。
店なんてほとんどチェーン店。
+3
-1
-
1046. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:23
>>1037
東日本大震災の時は慌てふためきましたよw
でも皆さま冷静に黙々とJRの線路歩いてて、おお…と思ったな。まあ人少ない時間帯だったからね+1
-0
-
1047. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:59
とりあえず23区内は全部行ったのかな+0
-0
-
1048. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:26
>>1045
うちの周辺はチェーン店が少ないよ
東京でも新しい街にしかチェーン店は多くない+2
-1
-
1049. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:43
ずっと地方ですが、多分始めは新鮮だけど冬になれば雪掻きだし電車は何時間に一本だし何もないからつまらないと思う+2
-1
-
1050. 匿名 2018/09/20(木) 17:19:37
飽きたならどうぞお帰りください。
ただでさえ人多いので減ると嬉しい。+2
-1
-
1051. 匿名 2018/09/20(木) 17:20:31
>>1038
年齢的なものもあるのでは?私も今は新宿、渋谷あたりは滅多に行かなくなった。
通過したりデパートに行ったりはするけどね。
高校の頃よくあんなにふらふらしてたなあと懐かしくなる+3
-0
-
1052. 匿名 2018/09/20(木) 17:20:38
東京若者たくさんいるし楽しそうなのに+2
-1
-
1053. 匿名 2018/09/20(木) 17:21:20
東京に10年で飽きたなら田舎は3年くらいで飽きるんじゃない?+3
-1
-
1054. 匿名 2018/09/20(木) 17:21:39
でも20代でそれに気付けただけでも幸運だよ。私なんて上京したのが主ぐらいの26歳のときだったから、遅咲きで35歳の今なんも残ってない。学歴は高卒だし資格があるわけでもないから転職も無理だし。
地元には帰らないけど、一回り下の従妹が大学出て有名なところに勤めてて、私より遥かにいい都心のマンションに住んでるのを見るとプライドがズタズタです。+7
-1
-
1055. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:06
>>1013
世界で乗降数の多い駅みたいな統計で日本がダントツだった。他の国は八王子にすら負けてたよ。+2
-0
-
1056. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:29
>>1037
普段から地震が多いから慣れてるんだよね
地盤の固いところは地元民ならよくわかってるし
建物はそれなりに丈夫に作ってある
会社も区もBCPで備蓄品もあるから安心+1
-1
-
1057. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:29
>>1052
27ならもう若くないよ
+5
-3
-
1058. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:43
活動的な人だとたくさん行く場所あるし楽しそうだけどなー
行き尽くしたんかな
羨ましすぎるわ+0
-0
-
1059. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:20
>>493
あれは人工的な公園だから自然ではないというお叱りが多方面からよせられる予定です。+1
-2
-
1060. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:56
東京だと独身でもあーだこーだならなそうでよさそうなのに
地方なんて結婚しないとなんだか肩身狭いよ+2
-1
-
1061. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:14
30前に焦る気持ちは分かる
+8
-1
-
1062. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:25
大学で上京した子って学生で時間があるときにいろいろ遊び回れるから羨ましい。就職で上京したから遊ぶ時間がないしまだまだ足りない
+6
-1
-
1063. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:50
>>1055
それは他の国が都市の人口密度が低いのと電車に頼らないで移動できるからだよ+2
-0
-
1064. 匿名 2018/09/20(木) 17:26:06
田舎は気楽だよ
学歴の話なんて滅多にしないよ+2
-3
-
1065. 匿名 2018/09/20(木) 17:26:47
夏休みになるとお台場とか人が多くて謎だったんだけど
地方民がテレビで東京を知ると言っていて納得
東京の人はあまりお台場にも行ったりしないよー
あと渋谷のハロウィンは東京民以外がほとんどだよ+4
-3
-
1066. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:06
>>1062
でも大学生だとお金がそんなないし。
私は東京の実家暮らしでまだ良かった(別に金持ちじゃないから贅沢はしてない)けど、地方から出て来てる子達はバイト尽くしで結構大変そうな人もいたな。+2
-0
-
1067. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:24
主と同じ年齢だけど何もないけど東京行きたいな〜って漠然と思ってるから私よりましなのでは。+2
-0
-
1068. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:35
やっぱ高卒の子はいくら東京とはいえ郊外にしか住めないよね。大卒や手に職がある友達は23区内に住んでる。+1
-1
-
1069. 匿名 2018/09/20(木) 17:28:15
>>1065
子供いるとお台場いいよw
あそこの砂浜たまに行く。ゆりかもめは高いけどバスだと安い+2
-0
-
1070. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:04
東京って具体的にどこ
+0
-0
-
1071. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:05
>>1068
中野とか結構いるよ。アパートなら安いとこあるし。危ないから私は嫌だけど。+1
-2
-
1072. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:28
学歴の話したい人、別トピ立てて+2
-0
-
1073. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:42
>>1062
でもそのバイトも時給高いからいいじゃん
うちの姉は家庭教師のバイト週3で月に10万ぐらい稼いでたよ。+1
-0
-
1074. 匿名 2018/09/20(木) 17:30:32
中野になんの恨みがあるんだ
大学キャンパス沢山あるぞ
+2
-0
-
1075. 匿名 2018/09/20(木) 17:30:37
鎌倉行ったらいい+0
-0
-
1076. 匿名 2018/09/20(木) 17:30:46
>>1006
ここで言えるらしいよ
交通会館の1Fにあるそうです。
出典:imgcache.its-mo.com
+3
-1
-
1077. 匿名 2018/09/20(木) 17:30:47
>>1071
中野って23区内じゃん
八王子の私からすれば全然都心だよ
+3
-1
-
1078. 匿名 2018/09/20(木) 17:31:15
>>1047
北区とかヤバそうな区にわざわざ行ってもしょうがなくない?+1
-2
-
1079. 匿名 2018/09/20(木) 17:31:47
どこに住んでるの?府中市?+0
-1
-
1080. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:06
>>1074
中野は意識高い系の上京初心者が住む街だもん。+0
-2
-
1081. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:13
地方出身で、高卒で、水商売以外で、シェアハウス以外で、港区に住める人っている?+1
-1
-
1082. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:46
飽きる飽きないとか別にないよ。便利だし。
暮らしってそういうものじゃない?家族とか配偶者とかに飽きる飽きないがないのと一緒で。
海外の都市も東京と似たようなもんだし、主はどこ行っても飽きるんじゃない?
それとも逆に田舎暮らしがしたいのかな?+0
-0
-
1083. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:52
ずっと東京にいる人かと思ったら違ったwww+4
-1
-
1084. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:00
>>1076
有楽町の交通会館は全国のお店があるんだよ。北海道館とか混んでる。近辺に長野館や三重館、岩手館なんかもある。+3
-0
-
1085. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:08
大学の頃から全然飽きてる人いるし、なんなら都内育ちで海外行くのだけが趣味の人、仕事で行ってる人、都内で子育てしてる人のなどうまくやり過ごしてる人いっぱいいる。+1
-0
-
1086. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:54
>>1078
いや主は暇で退屈みたいだからいいのよ!+0
-0
-
1087. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:56
>>1081
全然いるだろ+0
-0
-
1088. 匿名 2018/09/20(木) 17:34:40
>>1064
そうなの?仙台なんてどこの高校出たかで人生決まるって聞いたけど。+0
-0
-
1089. 匿名 2018/09/20(木) 17:34:46
地方に暮らしてて海外旅行が趣味って人はあまりいないけど、東京にいて海外旅行が趣味って人は結構いるよね。+1
-2
-
1090. 匿名 2018/09/20(木) 17:35:20
>>1081
ヤバい仕事してる人なら可能+1
-0
-
1091. 匿名 2018/09/20(木) 17:35:47
同世代だけど、この先東京に住むことはないだろうなぁと思うから経験できただけでもよかったと思って地元に帰るのもいいんじゃないですかね
+2
-1
-
1092. 匿名 2018/09/20(木) 17:35:54
>>1084
ちがう、そうじゃあないんだ。
アナタ素直な人なのかしら?+0
-1
-
1093. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:00
主はあれだ、ゾゾみたく宇宙目指したらいいよ+4
-0
-
1094. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:04
>>1089
子育てしてないとそれくらいしか楽しいことない。+1
-0
-
1095. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:38
>>1092
ハイハイ。飽きた、ねw+1
-0
-
1096. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:14
>>1090
普通に大企業勤めか旦那と暮らして人だよ+0
-0
-
1097. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:21 ID:234vxswza3
同じく10年居て地方転勤になったけど、東京戻りたくて仕方ない。不便過ぎるし遊ぶ所も無い。ライブ行きたくても来ないとか、何するにも泊まりがけで辛い!東京飽きたから海外行きたいとかならわかるけど、国内ならやっぱり東京だと思う。少し足を伸ばせば田舎にも行けるし。+2
-1
-
1098. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:32
>>1081
主に汐留に多いよ+1
-1
-
1099. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:09
えー
地元の方が暇なんじゃないの
私ずっと地元だけど電車ひょいってのれば色々いけるし暇な時も楽しそうなのに
地元だと車でいける範囲ばっかりいくことになるよー休みの日とか+0
-0
-
1100. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:10
世界三大都市の東京に飽きたというなら
パリかロンドンかニューヨークに移住するしかなくないw?
どんな遊びしてて飽きた言ってんのか知らんけどw
+0
-1
-
1101. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:36
まわり大学生も社会人もそんな感じだよ、とりあえず海外旅行行くか駐在するか、結婚して子育て始めるか。+3
-0
-
1102. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:42
アラサーになると、結婚するか、海外に行くか、キャリア積んでくかのどれかな気がする。
元々の仕事で海外転勤とかなら良いけど、普通に飽きたから海外とか行く人って、結局すぐその海外にも飽きて、けど結婚はしたくないとかいってせずに出来ず、ダラダラしてる人が多いイメージ。+9
-1
-
1103. 匿名 2018/09/20(木) 17:39:14
>>1096
高卒で大企業?ムリじゃねw+5
-1
-
1104. 匿名 2018/09/20(木) 17:39:22
人が多くて余裕がない人が多い。
働きすぎよね、日本人は。
何をそんなにイライラしてるの?って人いるし。
東京に住んで一番感じる。
何でもあるから何もないように感じる。+13
-1
-
1105. 匿名 2018/09/20(木) 17:39:29
就職で地元帰ってこないと、帰るタイミング見失うのは分かる+0
-0
-
1106. 匿名 2018/09/20(木) 17:41:15
>>1103
その人じゃないけど親が金持ちとか。
あと今の50代くらいまでだと高卒でも沢山大企業に入れたからいるよ。+1
-0
-
1107. 匿名 2018/09/20(木) 17:41:27
>>1105
主さんは地元には帰りたくないって言ってるよ+1
-0
-
1108. 匿名 2018/09/20(木) 17:41:37
東京は上をみればキリがないからなぁ。私の地元にも彼氏が途切れたことがない広瀬すず似の人いたけど、彼氏を追いかけて東京にきたら別れちゃって、それ以来まったく彼氏ができなくて38過ぎていまだ独身だよ。高卒だし食べていける資格もないから先行き不安なんだってさ。
+3
-4
-
1109. 匿名 2018/09/20(木) 17:42:12
>>1068
高卒でも美人で金持ちと結婚してたら普通に住んでると思う。
そんな感じで優雅に遊んでるのがインスタにはウジャウジャいる。+0
-1
-
1110. 匿名 2018/09/20(木) 17:43:06
>>1103
ごめん、私はまわり高卒いないからわからん
+2
-0
-
1111. 匿名 2018/09/20(木) 17:43:10
地方からきた人は、良い意味でも悪い意味でも野心家+5
-1
-
1112. 匿名 2018/09/20(木) 17:43:15
>>1080
高級住宅街だけど、安アパートも沢山でお笑い芸人多いよね。公園で漫才の練習してるの見かけたりする。+0
-0
-
1113. 匿名 2018/09/20(木) 17:43:34
田舎もんからすると東京住んでる人は仕事のためにいるってイメージ。
+2
-1
-
1114. 匿名 2018/09/20(木) 17:44:01
>>1181
フリーランスの友達が事務所兼自宅が港区にある
職住近いなら港区住まいはあるかもね
+0
-0
-
1115. 匿名 2018/09/20(木) 17:44:59
さっきから高卒の話したい人、しつこすぎて怖い+7
-1
-
1116. 匿名 2018/09/20(木) 17:45:26
>>1112
高級住宅街ではない。+3
-0
-
1117. 匿名 2018/09/20(木) 17:45:39
>>1112
中野が高級住宅街か。。。+0
-0
-
1118. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:34
インスタ蝿を信じてはいけません。
ゲンキングみたいのいるし。
+3
-0
-
1119. 匿名 2018/09/20(木) 17:47:04
>>1113
普通に一軒家の住宅街もいっぱいあるんだよ
そういう言い方は冷たすぎる+4
-0
-
1120. 匿名 2018/09/20(木) 17:48:54
>>1068
東京は銭湯天国
銭湯がある地域は格安家賃(風呂なし)がある
貧乏学生等いっぱい住んでるよ+1
-0
-
1121. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:12
駐在から帰ってきた子達は、つまらないーまた駐在したいって言うよ〜
丸の内のリーマンの顔死んでるwって+3
-1
-
1122. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:33
南武線沿いがイイ(川崎方面)+0
-2
-
1123. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:42
東京に飽きたんじゃなくて、自分のライフステージに飽きたんでしょ?
主20代後半から30代前半?周りが結婚したり子供産んだりする時期あるあるじゃない?
東京に離れたくない人もいないようだし、転勤してみるのもいいと思うよ!+8
-1
-
1124. 匿名 2018/09/20(木) 17:50:03
>>1120
バンドマン、売れない役者
高卒でもアルバイターみたいな人は都内にいっぱいいるよね+2
-1
-
1125. 匿名 2018/09/20(木) 17:50:49
あとは最後に合う彼氏ができれば変わるかも!+1
-0
-
1126. 匿名 2018/09/20(木) 17:51:23
>>1125
✖︎ 最後に
○最高に+1
-0
-
1127. 匿名 2018/09/20(木) 17:51:30
主、東京歴10年、大学からって、いま本当に27歳?+0
-2
-
1128. 匿名 2018/09/20(木) 17:52:07
あれほんとにアスペっぽい人いるね
こわわわ+2
-1
-
1129. 匿名 2018/09/20(木) 17:52:22
東京で生まれ育って地方に転勤できてますが、地方はもう飽きた。来てまだ1年も経ってないけど。逆に東京に飽きるってどういうことか分からない。東京以上は日本にないように思う。+4
-3
-
1130. 匿名 2018/09/20(木) 17:54:39
>>1127
10年なら合ってるよ
私も12月で28歳になる27歳だけど大学からでちょうど10年目だよ
+7
-0
-
1131. 匿名 2018/09/20(木) 17:55:01
東京と地方ってwindowsとMACぐらい用途が違う
同列に考えても意味ないよ+2
-0
-
1132. 匿名 2018/09/20(木) 17:55:47
>>1127
現役17歳から10年目かな?+0
-1
-
1133. 匿名 2018/09/20(木) 17:55:49
>>1127来年で丸10年とかいてある
+3
-0
-
1134. 匿名 2018/09/20(木) 17:56:51
ここにいる馬鹿日本語もできないのかよ+4
-1
-
1135. 匿名 2018/09/20(木) 17:56:53
>>1124
田舎じゃ後ろ指さされるからね+0
-1
-
1136. 匿名 2018/09/20(木) 17:58:08
東京出身で中流以下の人は心配になっちゃう
+1
-1
-
1137. 匿名 2018/09/20(木) 17:58:20
よし、私と人生を交換しよう笑+2
-1
-
1138. 匿名 2018/09/20(木) 17:58:22
>>1127
主はまだ誕生日きてないんでしょ
1990.4~1991.3生まれの学年なら2009年に高校卒業だから来年で丸10年で合ってるよ
+5
-0
-
1139. 匿名 2018/09/20(木) 17:58:24
私も大阪に飽きて、転勤希望して 地方に来たけど、あの時の判断は間違ってたと思う!笑
今は早く大阪に帰りたい、、、
やっぱり慣れた土地の方がいいよ!+3
-2
-
1140. 匿名 2018/09/20(木) 17:58:52
>>1116
新宿近いからZも沢山いるけど、戸建は十分高いよ。昔からの住宅地だから古い家も沢山だけどね。+2
-1
-
1141. 匿名 2018/09/20(木) 17:59:27
>>1133
たしかに合わないね。約10年ならまだわかるけど+0
-2
-
1142. 匿名 2018/09/20(木) 18:00:07
仙台の人なの?+3
-0
-
1143. 匿名 2018/09/20(木) 18:00:13
>>1136
沢山いるよー
私は都心の公立中だったけど、クラスの三分の1も大学行ってない+2
-1
-
1144. 匿名 2018/09/20(木) 18:00:47
>>1124
そういう人達は30歳前には田舎に帰ってる
+3
-1
-
1145. 匿名 2018/09/20(木) 18:01:01
>>1143
何区?ヤバい学区なの?+0
-1
-
1146. 匿名 2018/09/20(木) 18:01:54
>>1144
んなことないよ!50代の役者崩れ独身オヤジとか沢山いるよ!←別に自立してんなら良いと思うw+1
-0
-
1147. 匿名 2018/09/20(木) 18:02:00
でも主より長くいる人もいるんだからやっぱ人それぞれだよね+2
-0
-
1148. 匿名 2018/09/20(木) 18:02:10
山の手の内側と外側じゃ家賃が違いすぎる
+0
-1
-
1149. 匿名 2018/09/20(木) 18:02:11
>>1145
うん。新宿ww+1
-1
-
1150. 匿名 2018/09/20(木) 18:03:48
>>1148
一概にはそうとも言えない
駅からの距離によるよ+0
-0
-
1151. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:17
10年目と10年の違いすらわからないバカがいるようだ+2
-1
-
1152. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:28
>>1143
大久保地域じゃない?+1
-0
-
1153. 匿名 2018/09/20(木) 18:05:20
>>1151
その人さっきからトンチンカンなレスしてる人
真性アスペだと思うから触らないほうがいいよ+3
-2
-
1154. 匿名 2018/09/20(木) 18:05:25
>>1136
足立区だろ+0
-0
-
1155. 匿名 2018/09/20(木) 18:05:45
>>1140
そりゃ都内は中野以外もどこも高いよ。地方に比べたらめちゃくちゃ高い。
けど高級住宅街ではないよってこと。+1
-1
-
1156. 匿名 2018/09/20(木) 18:06:57
仕事は?何してるんだろう+2
-0
-
1157. 匿名 2018/09/20(木) 18:07:53
ここ読んで思ったけどやっぱり東京の人と地方の人の感覚って違う
中野が高級住宅街と言ったり、これはわかりあえないわ+5
-1
-
1158. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:33
27、8ってもうすぐ30だーってなるのは分かる
29になるとああもう30か って気分になる+3
-0
-
1159. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:57
>>1155
完全同意
都民で中野が高級住宅街と言ってる人は聞いたことが無い+3
-0
-
1160. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:58
中野がdisられる意味がわからない
+3
-1
-
1161. 匿名 2018/09/20(木) 18:10:16
ただ単に生活の基盤ができてきて、つまらなくなってきただけだと思うけど・・・+1
-0
-
1162. 匿名 2018/09/20(木) 18:10:21
既出かな?
世界の実際住んだらこんな国みたいなタイトルのテレビ番組でシンガポールやってたとき見たら、週に2回くらい街中に蚊の殺虫剤を散布しててこれは無理だーと思った記憶
ゴミの出し方も酷かった+5
-1
-
1163. 匿名 2018/09/20(木) 18:11:32
中野高級住宅地あるよ
これだから田舎者はw+3
-5
-
1164. 匿名 2018/09/20(木) 18:11:34
人生どうしようか悩む時期だね+4
-0
-
1165. 匿名 2018/09/20(木) 18:12:42
27だから許される質問だよなぁ
37だったらあいたたたってなるよこの質問+3
-2
-
1166. 匿名 2018/09/20(木) 18:13:35
>>1160
むしろ中野のどの辺に高級住宅街があるのか知りたい+3
-1
-
1167. 匿名 2018/09/20(木) 18:14:35
>>1163
場所どこ?+1
-0
-
1168. 匿名 2018/09/20(木) 18:15:10
都内から出て退屈じゃない場所ってどこだろう?
独身のうちは都内でいい気がする。+2
-0
-
1169. 匿名 2018/09/20(木) 18:16:42
>>1163
むしろ都民ほど中野のことなんて知らないでしょ
西側は東京と認識してない人多いよ
中央線沿線は東京じゃないと思ってる人知ってる+3
-4
-
1170. 匿名 2018/09/20(木) 18:17:26
なんかここのトピすごい心が荒んでる人いっぱいいるわキモチワル...ババア多めってことは分かったわ+3
-0
-
1171. 匿名 2018/09/20(木) 18:17:40
住むには放射能が怖い。たまに遊びにいくくらいでいいのかも+3
-2
-
1172. 匿名 2018/09/20(木) 18:17:53
京都においでよ。ちょうどええ感じよ✨+1
-3
-
1173. 匿名 2018/09/20(木) 18:18:58
住む場所言い合って夜更かしかよここわwwwww+1
-1
-
1174. 匿名 2018/09/20(木) 18:19:02
えー中野十分高級住宅街じゃん!
都心だと私の知り合いの金持ちはあとは目白、代々木上原、渋谷、恵比寿、目黒、駒込あたりにいる+4
-2
-
1175. 匿名 2018/09/20(木) 18:19:14
京都なんて怖すぎてムリ+2
-0
-
1176. 匿名 2018/09/20(木) 18:19:43
>>1169
東側ってガラ悪地域じゃん。。+2
-0
-
1177. 匿名 2018/09/20(木) 18:20:37
>>1174
狭い世間だなおいw+0
-1
-
1178. 匿名 2018/09/20(木) 18:20:45
>>1165
37じゃないじゃん+0
-0
-
1179. 匿名 2018/09/20(木) 18:20:54
>>1163
多分自分ち周辺から出たことないんだよ。東京民でも出たことない人は低学歴やら根性が田舎もんみたいな人沢山いるよ。+1
-1
-
1180. 匿名 2018/09/20(木) 18:22:11
中野にそんな価値ある?
東京に住んでるんだよ、中野だよ?って港区民に通じないでしょ+1
-5
-
1181. 匿名 2018/09/20(木) 18:22:14
>>1169
ブロードウェイがあるから知ってる人は知ってるよ。あそこ、昔は高級マンションだった。+0
-0
-
1182. 匿名 2018/09/20(木) 18:23:17
>>1180
さっきから港区disってるよね+1
-0
-
1183. 匿名 2018/09/20(木) 18:24:34
>>1152
そうwwそこじゃないけど、学区に入ってた。最悪に荒れてたw足立区に勝てるかもw+2
-1
-
1184. 匿名 2018/09/20(木) 18:26:59
>>1183
すぐわかったw
昔、仕事で取材に行ったことがあるんだよ戸山団地
あそこはヤバいよね、まじでwww
足立区より全然ヤバいのも同意w+2
-1
-
1185. 匿名 2018/09/20(木) 18:28:55
東京飽きたって言ってる人達が何県出身なのかが気になるところ。+2
-0
-
1186. 匿名 2018/09/20(木) 18:31:33
>>1185
何県ってw日本出身でいいんじゃない?+2
-2
-
1187. 匿名 2018/09/20(木) 18:31:43
>>1185主は仙台出身らしいよ
+0
-0
-
1188. 匿名 2018/09/20(木) 18:32:01
>>1170
すさんでるよね
+2
-0
-
1189. 匿名 2018/09/20(木) 18:34:49
東京でしかできないとか東京でレベルをあげれるような仕事ならわかるけど、全国どこでもできるような仕事をわざわざ東京でやる意味はわからない。ビジネスホテルの従業員とか中小企業の営業とか清掃とか東京である必要性はない。+4
-2
-
1190. 匿名 2018/09/20(木) 18:40:07
>>1189
日本人がそういうのやりたがらないから
移民だらけなんですけど
+2
-2
-
1191. 匿名 2018/09/20(木) 18:42:43
>>1188
なんか結局は都会の人は荒んでるの分かったね。言う事いちいち小バカにしてこなくてもいいのにな+2
-2
-
1192. 匿名 2018/09/20(木) 18:46:41
女子短大、中野
答えが出てこないんだけど〜+2
-2
-
1193. 匿名 2018/09/20(木) 18:49:24
>>1190
他に給料の高い仕事がいくらでもあるからやらないんだよ
待遇も悪いしね+1
-1
-
1194. 匿名 2018/09/20(木) 18:53:46
>>1191
東京飽きた人のトピにいるからじゃねーの?+0
-1
-
1195. 匿名 2018/09/20(木) 18:56:31
嘘つきはしねばいいのに
+0
-0
-
1196. 匿名 2018/09/20(木) 19:00:46
>>1191
すぐそうやって卑屈になるんだね
だから田舎者って言われるのでは+1
-1
-
1197. 匿名 2018/09/20(木) 19:02:23
>>1179
中野区民wwww+0
-1
-
1198. 匿名 2018/09/20(木) 19:24:19
中野じゃなくて東中野じゃない?
旧日本軍の将校がどーたらって聞いたことある
駅前は超寂れてるけどね。。。+1
-0
-
1199. 匿名 2018/09/20(木) 19:49:08
>>1187
仙台ってキャバ嬢ってイメージしかない。
あと牛タン
なんか面白いとこあるんだろか?
繁華街は駅前がちょっと栄えてるだけだろうし
+2
-0
-
1200. 匿名 2018/09/20(木) 20:08:51
>>1169
せえかーーーい!
山手線西に越えたら多摩郡だんべな+1
-0
-
1201. 匿名 2018/09/20(木) 20:21:44
>>1181
今はオタクのすくつだもの+1
-2
-
1202. 匿名 2018/09/20(木) 20:23:44
>>1176
がらが悪かろうがお城の東が江戸の街だったんだから仕方ないですやん+1
-1
-
1203. 匿名 2018/09/20(木) 20:33:12
>>1184
なんか見たことある名前だなぁと思ったらメルカリの取引相手の人がそこの団地住まいだったんだけど、どうやばいの?!+1
-0
-
1204. 匿名 2018/09/20(木) 20:50:55
>>1203
都内でも最貧の団地なんだよ
道端でなぜか洋服売ってたり、昼間から博打したりしてる
ほとんどがかなり高齢の老人か生活保護世帯が住んでて
子どもはネグレクトぎみに育っているから総じて低学歴+2
-0
-
1205. 匿名 2018/09/20(木) 20:54:15
23区以外は東京じゃないと思っていた人いたなぁ
そもそも八王子とか山だよ山
町田市なんか全域大雨で水没の恐れがある
人が住むような安全な場所じゃない気がする+4
-0
-
1206. 匿名 2018/09/20(木) 20:58:33
戸山高校偏差値71だけど
都立は偏差値総じて高いよ?
戸山公園は早稲田大学の学生も来てるし
何も知らない人がバカにしたいだけなんだね
嫌なおばさんばかりだねガルって
+1
-4
-
1207. 匿名 2018/09/20(木) 21:16:31
悪口かいてるレスおばさん全部通報しておきます+0
-2
-
1208. 匿名 2018/09/20(木) 21:27:53
>>1206
>>1143をちゃんと読め
公立「中学」の話しだから学区域が話題になってるんだろw+2
-0
-
1209. 匿名 2018/09/20(木) 21:29:01
>>1207
運営にあんま迷惑かけんな+1
-0
-
1210. 匿名 2018/09/20(木) 21:35:39
>>1206
「戸山団地 限界集落」でググるといいよ【都会の限界集落】所得マップも真っ青な新宿区最強のマンモス貧困老朽化団地「都営戸山ハイツアパート」 - 東京DEEP案内tokyodeep.info2020年開催の東京五輪に向けてますます変貌を遂げつつある、東京の顔でもある山の手の副都心「新宿」、そこからさほど離れてもいない場所に、よもやそうであるとは思えない程に時代の流れに取り残されたまま、行き遅れた地域が存在する。
+4
-0
-
1211. 匿名 2018/09/20(木) 21:42:52
地方から出てきた人ってよく同棲してるイメージがあるわ
それですごく血痕が遅れるっていうね。。。+2
-1
-
1212. 匿名 2018/09/20(木) 22:00:32
>>1201
すくつって何+1
-0
-
1213. 匿名 2018/09/20(木) 23:25:54
>>1212
巣窟ねw+1
-0
-
1214. 匿名 2018/09/20(木) 23:34:47
>>1213
そうくつねwww+2
-0
-
1215. 匿名 2018/09/21(金) 00:43:55
ハマーン「私がアステロイドベルトにいた9年の間に・・・・」
シロッコ「木星から戻ってみると重力に魂を引き込まれた哀れな連中共よ」
ハマーン「俗物め!!恥を知れ!!」+0
-0
-
1216. 匿名 2018/09/21(金) 00:44:35
>>1212
ぎゃはははっは
バカ発見
ワロタ+1
-0
-
1217. 匿名 2018/09/21(金) 00:50:45
>>1216
この人、巣窟をすくつって呼んでた人⁇+3
-0
-
1218. 匿名 2018/09/21(金) 00:53:38
オタクのすくつってw
小学生かよw+3
-0
-
1219. 匿名 2018/09/21(金) 07:22:32
ガールズちゃんねる
卑劣で最低なサイト
誹謗中傷を煽るトピばかり
張り付いて誹謗中傷を繰り返しそれに感化され
頭の狂った底辺女の集まり
底辺女のなりすましが多い
悪口にはプラスがよくつく
時にはサクラまで雇って中傷を続ける
世間のイメージそのままでした
日本女性は性根悪いというのを植え付けるサイトなのでしょうか
冷めました
こんな最低なサイト二度と見ることはありません
+1
-1
-
1220. 匿名 2018/09/21(金) 10:27:48
>>1044
30過ぎて田舎に帰るのは負け犬感と言うか
充実せず田舎に戻って来たんだなーと。
結婚して家族で戻るのと大違い+0
-0
-
1221. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:34
>>1219
どうしたの?
自分の深層心理付かれて嫌になったの?
そんな事でへこんでたら身は持たないよ
暇つぶし程度に見てないと。
+1
-0
-
1222. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:58
>>1216
そう言う言い方止めなよ
バカ発見とか、あんたも充分バカに見える+0
-2
-
1223. 匿名 2018/09/21(金) 11:32:06
「すくつ」なんて古典的な釣りに引っかかって燥ぐ方々の残念なことよ。
笑うつもりが笑われる。一時も気が抜けないです。
そんな感じで東京は恐ろしいところです。
生き牛の目を抉るようなところと良く言われますが
リアルなら大変にスプラッターでエライことですね。
こわいこわい、
勇気のない人は近寄らん方がええで、知らんけどw
戸山高校と戸山団地なんて全然別物なのにね。
それより、隣の百人町もたいがいなとこやで。
あの辺は道一本で魔境やからね。
子どもの頃、行ってはいけない場所の一つだったのは確かよ。
+0
-0
-
1224. 匿名 2018/09/21(金) 11:35:46
>>1219
ガルちゃんていうより社会に適応できないタイプなのかな?
とマジレス+0
-0
-
1225. 匿名 2018/09/21(金) 11:36:30
>>1211
なんか修羅場感が凄いなあ+0
-0
-
1226. 匿名 2018/09/21(金) 11:47:08
主田舎どこ?
東京って何区住まい?
まさかまさか偉そうにかいてて都下じゃないよね?+0
-0
-
1227. 匿名 2018/09/21(金) 11:58:03
アタシ東京がいちばんいい
都内で結婚して子ども産んで家もある。ぜったい帰らない田舎には。田舎の同窓会に東京の匂いをまとわせて出るこの感覚は生まれも育ちも都内の人にはわかるまい。ずっと実家の側で生きてきた人にもわかるまい。田舎はたまーに帰る大切なふるさとにしておく+3
-1
-
1228. 匿名 2018/09/21(金) 12:02:13
地方
たいがいクルマがないと生死にかかわるくらいどこにも行けないよ。映画館も遠い。劇場も遠い。図書館も電車で行けない。文化的活動がかなり制限される
政令指定都市でも郊外は皆同じ+0
-0
-
1229. 匿名 2018/09/21(金) 12:33:28
主さん、鎌倉なんかどう?
地価高いけど、東京に通勤も可能だし、海は良いよ+1
-0
-
1230. 匿名 2018/09/21(金) 14:11:19
田舎からやっと東京に出て満足してる人が海外に行こうとしてる人を嫉妬で叩くトピ+2
-0
-
1231. 匿名 2018/09/21(金) 14:11:35
>>1206
巨大なブーメランだねw+2
-0
-
1232. 匿名 2018/09/21(金) 14:13:07
地方民にうんざりしてる東京民が暴れるトピ+3
-0
-
1233. 匿名 2018/09/21(金) 14:13:31
>>1227
残念ながらあなたの同級生にも東京に出た人はたくさんいるわけで、あなただけが特別って訳ではないんだな~。
特別扱いされたいなら芸能人にでもなって同窓会に帰れば崇拝されると思うけどw
+2
-0
-
1234. 匿名 2018/09/21(金) 23:27:04
>>1226
まとめ
主は仙台出身で港区在住のアラサー
大学で上京して遊び尽くした
会社の支社がある海外への転勤を考えている
+2
-0
-
1235. 匿名 2018/09/22(土) 00:03:30
あひたん
+1
-0
-
1236. 匿名 2018/09/22(土) 09:01:38
わかるなあ
私も田舎帰らない。お墓も東京。場所にも寄るが海外は転勤ならオッケー。べつに田舎で特別扱い望んでる訳ではないんだよね、田舎にも豊かな美しい同級生は少しいるもん。お芝居もコンサートも小綺麗なお寿司屋も洒落た小さなフレンチもあんまりないもんね。人生損しちゃう。価値観いろいろですけど。関西には興味あるな、大阪、京都、神戸ならば。+0
-0
-
1237. 匿名 2018/09/22(土) 09:06:53
ごはんは東京より関西美味いよー。来てね関西。都民から転勤で関西来て、もー帰りません。おうち建てた。旦那さんは札幌勤務(笑)ずっと単身赴任ですよー。海外にもついていかない。遊びに行くだけ+1
-0
-
1238. 匿名 2018/09/22(土) 22:00:54
>>1236仙台も洗練されてるよ
+2
-0
-
1239. 匿名 2018/09/22(土) 23:49:41
飽きるとか言ってるあたり、この方相当暇なんでしょうね。働いてて忙しいと東京を楽しむ暇もないわ。22年住んでるけど、飽きるほど遊びに行けてない。ディズニーランドも行ったことないわ。豊島園もな!東京は5時に夢中がある限り、飽きることはない!!!+0
-1
-
1240. 匿名 2018/09/23(日) 05:22:49
>>1239そうなのかな?私は逆に主さんはリア充だと感じた。+1
-0
-
1241. 匿名 2018/09/28(金) 10:59:34
東京は遊びまで消費し尽くすからね~。
何でも良いので創造する喜びを知っていたら飽きてる暇ない。+1
-0
-
1242. 匿名 2018/09/29(土) 02:33:03
東京が無条件に楽しいのは若い間だけ。
1も年をとったってことだよ。
いい加減、刺激ばかり求める生き方を見直す時期なんじゃない。+1
-0
-
1243. 匿名 2018/09/30(日) 18:13:07
仕事と家の往復だと、どこに住んでも余り変わらないです。笑+0
-1
-
1244. 匿名 2018/09/30(日) 23:28:39
主さんは正直言って、東京を遊び場としか思っていない地方出身のスイーツ()に感じる。
たぶん遊ぶのも所謂オシャレスポットだったろうし、都会的な刺激に飢えてるのかなー?
この際海外渡航も、別な意味で刺激ありそうなインドなんてどうですか?+1
-0
-
1245. 匿名 2018/10/02(火) 16:01:58
主です。みなさん助言いただきありがとうございました。来年からロスの支社への転勤が決まりました!
みなさんが厳しいことをたくさんいってくださったお陰で決めることができました!
ありがとうございました!
+1
-0
-
1246. 匿名 2018/10/14(日) 18:55:09
交通の弁がいいという理由だけで東京の都心に10年間住んでるけど、家から一歩出たら人混み、観光客、若者達で溢れかえり道も狭く駅まで歩くのも至難の技。
朝の通勤電車は常に満員で何本見送っても無理やり押し込んでギリ立てるレベル。帰りの電車も勿論満員座れたことがない。7機ある会社のエレベーター待ちも常に大行列。エレベーターの中も満員電車状態。
どこへ行っても誰かにぶつかる、ランチでも並ぶ、遊びに行っても並ぶ、人人人
飽きたとかじゃなくてあの狭さに対しての人の多さにいい加減うんざりします。
地方に転勤しようと思いました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する