-
1. 匿名 2018/09/19(水) 17:21:28
私は去年から秋~冬に爪と皮膚がくっついてるとこが剥がれたりくっついたりを繰り返してます
ハイポニキウムっていうやつです
なのでネイルオイルやハンドクリームを気がついたら塗るようにしてるのですが、
剥がれる前兆というか指先の皮膚が引っ張られる感じがしてまた剥がれるのではと思ってます
他の方はどんなケアをしてるのでしょうか+53
-0
-
2. 匿名 2018/09/19(水) 17:22:23
出典:illust-imt.jp
+10
-0
-
3. 匿名 2018/09/19(水) 17:22:39
+28
-97
-
4. 匿名 2018/09/19(水) 17:23:11
ささくれとは違うのかな?+2
-13
-
5. 匿名 2018/09/19(水) 17:23:34
爪が割れまくって辛い
でも仕事で段ボール扱うからしょうがない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+83
-1
-
6. 匿名 2018/09/19(水) 17:23:46
ヒルロイドとっても良い!+0
-30
-
7. 匿名 2018/09/19(水) 17:24:35
エポニキウムのケアはしてます+2
-6
-
8. 匿名 2018/09/19(水) 17:24:39
そんなもんいちいち気にする暇があって羨ましい
日本の女性+2
-34
-
9. 匿名 2018/09/19(水) 17:24:46
>>1
体質だよ
私は、よっぼどグイグイいじらなきゃ、ならないけど
娘は何もしてなくてもすぐなる。
同じもの食べてるのに。
保湿もしてるし、清潔にもしてる。かわいそうになるよ+66
-0
-
10. 匿名 2018/09/19(水) 17:25:31
>>4ささくれはサイドウォールにできますね、
ハイポニキウムは爪先と皮膚の間ですね+6
-1
-
11. 匿名 2018/09/19(水) 17:25:59
風呂上がりにワセリン塗ってる+13
-0
-
12. 匿名 2018/09/19(水) 17:26:11
寝る前に爪先までハンドクリームたっぷり塗って寝る。仕事中、家事する時はケアするのを諦めてます。+8
-1
-
13. 匿名 2018/09/19(水) 17:26:22
この部分が無いと、爪が伸びないのよね。
大事にしなきゃだめだよね+84
-4
-
14. 匿名 2018/09/19(水) 17:28:23
>>13
これ見てやっと何のことか分かった+132
-6
-
15. 匿名 2018/09/19(水) 17:28:29
爪のケアは私も気を使ってる。仕事柄、派手なネイルはできないけど、きれいに見えるように。オシャレは爪先まで抜かりなく! 爪のトラブルシューティングalluxeweb.com以前コラムでも書いたことがありますが、私は趣味である毎週末のセルフネイルを楽しみにしているので、自爪ケアには力を入れてい...
+10
-0
-
16. 匿名 2018/09/19(水) 17:37:57
寝る前にユースキンを塗って綿の手袋して寝てます+18
-0
-
17. 匿名 2018/09/19(水) 17:41:54
痛いよね+7
-1
-
18. 匿名 2018/09/19(水) 17:42:16
足の指なぜかしわしわに見えるのが悩みです。
歳はまだ20前半なのに+23
-2
-
19. 匿名 2018/09/19(水) 17:49:19
爪が柔らかく二枚爪になりやすいので
爪切りで切らずにひたすら爪ヤスリで削ってます。
あとは折れにくいスクエアオフの形にしてます。
それだけしかしてないけど昔よりはだいぶマシになりました。+6
-1
-
20. 匿名 2018/09/19(水) 17:51:39
ハイポニキウム…初めて知りました。よくその部分がパックリしてめちゃくちゃ痛くなるんだよね。+133
-3
-
21. 匿名 2018/09/19(水) 17:53:55
毎日、ハンドクリーム塗っても、仕事柄、荷物のダンボール箱の作業があるからいちいち乾いてささくれる。いたちごっこ。何とかしたい!+6
-1
-
22. 匿名 2018/09/19(水) 17:58:56
昨日、ぶどうの皮むいて、爪と指の間に色素がついて取れない。何か良い方法ありませんか?+41
-0
-
23. 匿名 2018/09/19(水) 18:14:07
>>22
しゃぶりとる
俺がとったやろうか?+0
-45
-
24. 匿名 2018/09/19(水) 18:25:07
ジェルネイルするとそのハイポキニウムっていうのが伸びてくるよね。
重たくなった爪を支えようとするためだってネイリストさんが言ってた。+40
-0
-
25. 匿名 2018/09/19(水) 18:29:54
ハイポ出てるとベッドが長く見えるから良いんだけどね。乾燥しないようにクリーム塗るとかしかないかな。+2
-0
-
26. 匿名 2018/09/19(水) 18:31:54
キューティクルオイルとハンドクリームを塗って、保湿用の手袋してます。
料理やお皿洗い、掃除の際は厚手の手袋します。+2
-1
-
27. 匿名 2018/09/19(水) 18:38:01
ホホバオイルでマッサージしてます。
皮膚にも爪にもいいしおすすめです。+3
-0
-
28. 匿名 2018/09/19(水) 18:40:19
爪がささくれるのでバーユ塗りこんで馴染んだらネイルオイル塗ってる
Paのネイルオイル使ってるけど、安くていいけど油臭いので、使い終わったらレモンの匂いのネイルホリックに戻す+2
-0
-
29. 匿名 2018/09/19(水) 18:55:26
今までハイポニキウムなんて出てるとこみたことない…
超乾燥肌の男爪です+49
-1
-
30. 匿名 2018/09/19(水) 19:12:01
>>13
そんなもの、生きてて今まで見たことない。
でも爪は伸びるよ。+34
-1
-
31. 匿名 2018/09/19(水) 19:41:36
食器洗いは必ずゴム手袋をするとだいぶん違うよ
指のシワが薄くなってきた+12
-0
-
32. 匿名 2018/09/19(水) 19:49:06
爪が波打ってるんだけどやっぱり体のどっかが不調なのかなぁ…爪ケアよりも他のケアしなきゃ爪綺麗にならないのかな…+9
-0
-
33. 匿名 2018/09/19(水) 19:56:41
セラミドサプリ効くよ。
冬に粉が吹くレベルの乾燥肌の人は効き目がよく分かると思う。
月に1000~1500円くらいの奴でも充分。+9
-0
-
34. 匿名 2018/09/19(水) 20:00:06
>>13 高校の時からそれがしっかりあるタイプで「爪の白く伸びる部分は全て切れ」の校則を守れず、小うるさい女の先生に「お前の爪は汚らしい」「お前の爪は奇形」と言われ続けていたので、ハイポキニウムは今も見るたびトラウマ。+11
-5
-
35. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:46
男爪がコンプレックスだからネイルベッド伸ばすために甘皮のとことハイポキニウムの間にオイル塗ってマッサージしてる!
今はジェルで伸ばしてるけどオフしたら短くして本格的に頑張る!!+5
-0
-
36. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:37
以前ガルちゃんでみた、素爪でいるより爪にいい!らしいこれを使ってるよ。
自然な艶が出ていい感じです。+34
-1
-
37. 匿名 2018/09/19(水) 20:35:35
わたし、わりと力仕事なのよ。で、仕事で手袋はめて作業するんだけど、フェルゼア塗りこんでから手袋はめると、仕事終わりはしっとりすべすべになってる。+8
-0
-
38. 匿名 2018/09/19(水) 21:05:11
アトリックスかアベンヌのハンドクリームが私は好き
どちらもサラサラの手触りなのにしっかり保湿してくれる+0
-1
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 21:43:24
>>13
えーーー、これがハイポニキウムって言うんだ!
伸びてくると気になっちゃって、お風呂でふやけてるときに、反対側の指の爪で削り取ってたよ~
これ、そのままにしておくものなの?+14
-0
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 22:01:49
爪が中々伸びないからネイルやマニキュアしたくても不格好!爪自体弱くてペラペラだし…
爪を早く伸ばす方法、
強くする方法ってどんなのがありますか?+6
-1
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 22:03:27
>>39
取っても痛みがなく、バイ菌入ったりしなければ大丈夫だよ。
あると指先の感覚が敏感過ぎるから嫌だって人は深爪してハイポを無くしちゃうし。+5
-0
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 22:09:51
ネイルオイルを甘皮部分だけでなくハイポニキウム?にも塗るようにしています。
あとは、なるべく洗い物をするときはゴム手をしています。+8
-0
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 22:11:23
>>13
ホイポニが剥離しても爪は伸びますよ。
ネイルマトリクスが詰めを作るところだからそこが傷ついたりしたら爪は伸びなくなるよ。+6
-0
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 22:12:23
43です、
ホイポニじゃなくてハイポニです。+2
-0
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 22:15:37
どこで区切るのか長年の謎
ハイポ ニキウム
ハイポニ キウム
ハイ ポニキウム
どれ??+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 22:23:43
私は
ハイポニ キューム
とおもってる。
もしくは爪下皮(そうかひ)のほうがわかりやすいわ。+2
-0
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 22:27:25
いつも自分から剥いちゃいます 酷いと血が出ます
良くないと分かってるけど気になって+4
-0
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 22:29:42
私もよく剥がれちゃいます。
ひどいときは↓の絵の黒い部分のように深く、全部の指が剥がれちゃいました(ToT)
一度剥がれたら伸びきるまで元に戻らないので、なるべく爪が皮膚から離れるような負荷がかからないようにするのと保湿をしっかりすること。あとは深爪なくらい全体的に爪を切ることですかね。
3ヵ月かけて治しましたよ!でも癖がついたみたいでよくなってしまいます(*_*)+11
-0
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 23:28:19
イライラすると皮をむしる例の癖があるから、ケアしても追いつかないよ。
爪は綺麗でも皮がいつも傷んでる。+5
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:21
>>34
話盛るタイプ?
その先生ただの相当変わってる人だから、そのトラウマサクサク解消してね。
+5
-2
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 10:33:54
手荒れや指がぼろぼろになるので食洗機買いました。+1
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:12
よく爪が横割れして深爪になるんですが、やっぱり保湿が大事ですか?
弟の爪が長くて形も綺麗で羨ましい。+1
-1
-
53. 匿名 2018/09/22(土) 01:04:35
私も爪の白い部分が増えてることが悩みです
ガタガタになったりもするし
周りの人に言っても伝わらないから
私が気にし過ぎてるのかなと思ってたけど
他にも悩んでる人いて頑張ってケアしようと思った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する