-
1. 匿名 2018/09/18(火) 18:32:40
主は2人目妊娠待ちです。
よく上の子が予言したとか、様子が変わったとか聞きますよね。
ほのぼの、笑える系のエピソードがあれば聞きたいです!+49
-13
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 18:33:52
うちの子は全くなかった。赤ちゃん返りもなかった+75
-5
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 18:35:23
+38
-5
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 18:35:58
男の子らしくなりましたよ。最初のころは少し焼きもちを焼いたけど「僕がお兄ちゃんだよ」と、とても面倒を見てくれる良いお兄ちゃんぶりを発揮していました。
下の子が生まれるまではシャイボーイでした(*'▽')+102
-8
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 18:36:06
自分自身が妊娠に気づく前になんの前触れもなく「ママのお腹に赤ちゃんがいるよ。男の子だよ」って1日に何回も言われ続けた。しかも毎日。まさかとは思ったけど何となく気になってフライングで検査したら陽性。そして、本当に男の子が生まれました。+229
-17
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 18:36:20
Reptilian Japanese PM Abe爬虫類人レプティリアン 舌出し 自民党 TPP決める - YouTubem.youtube.comReptilian Japanese PM Abe is flicking his reptilian tongue. 爬虫類人レプティリアン 安陪首相 爬虫類人ペロ舌出し 自民党 TPP決め笑う
+4
-10
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 18:36:21
2歳差。
赤ちゃん返りとイヤイヤが増した。
仕方がないけどしんどかった。+189
-3
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 18:36:23
やたら甘えん坊になってくっついてくるなぁ〜って思ってたら2人目を妊娠していました。+149
-7
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 18:36:48
おそまつのーズボンをカラ松がはーいてー+13
-4
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 18:37:37
妊娠発覚前から急に抱っこ魔になりました!+21
-10
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 18:37:44
4歳差で下の子できたとき、上の子はチックでました。
出産すぐ治りました。
子の性格により、母の妊娠出産のストレスは内に出るか外に出るか分からないと幼稚園の園長に言われたので静観できましたが、聞いてなければ自分を責めてメンタル大変だったと思う。+107
-10
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 18:38:54
上が2歳の女の子だけど、私が下の子に母乳をあげてると、自分の服をめくっておっぱい出してあげようとしてた。笑
+172
-11
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 18:40:27
>>11
うちもチックありました。
下の子の同級生でもやっぱりお兄ちゃんおねえちゃんがチックがある子がいました。
いろいろ小さいながらに考えているんでしょうね。+91
-6
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 18:41:30
たまたまだったのかもしれませんが
妊娠発覚の2ヶ月前くらいから
急に機嫌が悪くなり私にベッタリで
足に抱きついて離れなくなり
ご飯作ってる時でも対面式で顔が見えるのに
ずっと泣かれてました。
妊娠発覚してから落ち着いてきましたが
お腹が出てきた今はずっとお腹を攻撃してきます。
たんなる2歳児のイヤイヤ期なのかもしれませんが。+22
-15
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 18:42:13
下の子が生後1ヶ月で上が男の子だけど、物凄くお世話したがる!オムツ持ってきたり、抱っこしたがったりお兄ちゃんぶり発揮中でビックリしてます!+31
-8
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 18:43:31
1歳3ヶ月差の年子です。上の子が7ヶ月の頃に妊娠が分かりました。もうすぐ上の子が3歳になりますが、赤ちゃん返りなどはなく、2人で一緒に成長してくれてる感じです。兄妹っていうより、友達みたいな2人です。+27
-17
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 18:45:06
2歳差。
退院するとき、夫が抱っこしてたら「赤ちゃん置いて帰って」と言ってたな。
お父さんっこだからあまり赤ちゃん返りはなかったな(笑)
+116
-6
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 18:45:45
上の子が2歳の時に二人目妊娠。
少し甘えん坊になったけど、同じように我慢強くもなったかな。
性別もまぐれだと思うけど、当ててくれた。
しかも友達も同じ時期に五人くらい妊娠したけど、みんな性別当ててた。たぶんまぐれ!笑+18
-9
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 18:46:20
ある朝、2歳の上の子が「今日、赤ちゃんお母さんのおっぱい飲む」って言って、本当にその日の昼頃陣痛がきてすぐ産まれた。+103
-8
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 18:48:30
年の差兄弟の様子が知りたい!
2人目ほしいと思いながらもう6才。
すっかり1人っ子気質になってる気がするんだけど
もし2人目恵まれたところで娘はどうなるんだろうかと思う。
自分自身も1人っ子なだけに全然想像できない。
一応弟か妹ほしいとは言ってるけど。
さつきとめいみたいな感じになるのかなー。+85
-6
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 18:48:44
「私のお腹にも赤ちゃん居るの!」と言ってました(笑)+104
-8
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 18:50:25
3学年差の兄妹です。上の子はイヤイヤ期も重なり、産まれる前の方が大変でした。
今では妹を叱ると、「そんなに○○ちゃんのこと怒らないで!!」と私が上の子に叱られます。
下の子もとにかくお兄ちゃん大好きで、保育園でもお兄ちゃんのクラスに行きたがり、お兄ちゃんの言うことは絶対きくみたいです。+13
-4
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 18:53:40
2歳差で産みました。
生まれてすぐは上の子(男)があまり下の子(女)に優しくできず(ライバル意識なのか?)心配しましたが、今は優しく、妹を溺愛していて、シスコンにならないか心配なほどです。+13
-4
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 19:04:46
2歳と6ヶ月の年子の姉妹です。
妊娠中上の子の甘えんぼと夜泣きが再発しました。妊娠発覚当時はまだ1歳半にもなっていませんでしたがお腹をなでなでしてくれたりお腹に耳をあてて分かっているようでした(^^)
+18
-10
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 19:09:02
2歳差での出産だったので赤ちゃん返りプラスイヤイヤ期がすごかった!
下の子の髪の毛を引っ張ったり叩いたり困ったことばかりで上の子を優先にしているつもりだっただけに困り果てて相談しても上の子優先で!しか答えが得られなくてこれ以上どうすりゃいいんだよ!!ってノイローゼ寸前になつた+107
-5
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 19:10:14
息子が5歳の頃からいつも使ってる椅子を「妹も使うから綺麗に使おう!」とか、「このおもちゃは、妹にあげるやつだから捨てないで!」とか言うようになりました。
ちなみに不妊治療で息子を妊娠していたので、もう治療は懲り懲りと思い一人っ子の予定でしたが、そのうち自然妊娠し6歳差で女の子をうみました!
+98
-5
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 19:11:10
5さん…何故かアンカーつけられない
うちは逆に2人目妊娠中に熱出して横になってたらお腹指差して「羽つけて飛んでった」って長女に言われたことあるけど、数日後出血して流産したな+88
-6
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 19:17:07
バースブックをやたら読んでと言うようになった。赤ちゃん生まれたら赤ちゃんの生まれる経緯が絵本になって病院とベネッセ経由で送られてくるもの。今2才半だけど、他の本よりこれ読んでと言うようになった。+7
-2
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 19:17:25
2歳の娘にいつも赤ちゃん元気かな?と聞くと元気だよ、と答えていたのが、ある日赤ちゃん痛い痛いだよ、と言われ翌日健診に行ったら切迫早産で即入院になりました。
入院はしたものの、その後は一度も娘はネガティブなこと言うことなく無事下の子を出産しました。
偶然かもしれないけど、子供の発言を軽く聴き流さないようにしようと思った出来事でした。+117
-5
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 19:20:33
姉が弟が生まれた後、授乳中に自分もおっぱいあげようとして自分の服をペロン。
おっぱいまだでないよ、と教えてあげたら私のおっぱいを押して搾ろうとしたり、
「お姉ちゃん、小さい頃おっぱい飲んでたんだよ。」と毎回教えてくれたり。
微笑ましいけどお姉ちゃんに胸を押されて日々激痛だったなあ。+12
-3
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:40
6歳差で産みました
上の子は親を独り占めしていた期間が長いので、下の子の存在を受け入れるのに時間がかかりそうです
+18
-4
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 19:34:24
産まれたあとや妊娠中じゃなくて妊娠発覚前に上の子の様子が変わったか…って事ですよね?
上の子のが2歳の時でしたが全く変化なしでしたよ。『ママのお腹に赤ちゃんいる?』って聞いてみても『知らなーい』と…。
+31
-3
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 19:38:49
上2歳と下3ヶ月。
上の子を優先してるつもりなのにたまにおばあちゃんが一番大好き。お父さんもお母さんも嫌い。と言ったりする。
でも下の子の面倒をみてくれてミルクあげたり顔をみて「泣きそうだよ」と教えてくれたりする。
下の子を可愛がってくれるけどやっぱり寂しいをしているのかな。+38
-1
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 19:39:34
三歳差の姉妹です
赤ちゃん返りとイヤイヤ期ですごい大変だったけど、赤ちゃんがお腹で暴れてお腹痛いって言ったら「赤ちゃん、お腹痛い痛いだからダメだよー」ってお腹に向かって言ったり私を気遣ってくれたり。
産まれてきたら 妹に添い寝して「可愛い(*^.^*)」って寝顔見たりあやしたり。
でも 情緒不安定な時もあったし 可愛いと淋しいの葛藤で揺れてるのかなーとこっちもいじらしくて。+26
-3
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 19:43:30
4歳1ヶ月差で間もなく出産予定です。
赤ちゃんいるんだよと伝えて病院に連れて行ってエコーを一緒にみたりしたら自覚がでてきたのか名前を提案してくれたり、「絶対優しくする!」と言ってくれてます。
でも実際産まれたらどうなるんだろう…。+15
-3
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 19:45:56
特になかったもともと優しい子で、今日なんか11か月の妹に木のおもちゃ顔面にぶつけられて涙ぐみながら、赤ちゃんだからわからないから怒ったってしょうがないからって我慢してた。いい子すぎてこっちが泣きそうになる。立派なお兄ちゃんです。+135
-3
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 19:51:09
6才の娘、
幼稚園で描いてきた家族の絵に
3人家族プラス謎の妖精?が、、
翌月妊娠が判りました。
一人っ子として育ち、甘えん坊でしたが
つわりの時に背中をさすってくれたり
自然と家事を手伝うようになりました。
もうすぐ出産します。+69
-4
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 19:52:21
4歳差で下の子できたとき、上の子はチックでました。
出産すぐ治りました。
子の性格により、母の妊娠出産のストレスは内に出るか外に出るか分からないと幼稚園の園長に言われたので静観できましたが、聞いてなければ自分を責めてメンタル大変だったと思う。+2
-5
-
39. 匿名 2018/09/18(火) 20:00:09
2歳差で妊娠判明した時、上の子そんなにいくつも言葉を話すの?
+91
-3
-
40. 匿名 2018/09/18(火) 20:01:44
>>20
知人のところが7歳差。
普段は下の子のお世話したり遊び相手になったりしてくれているけど、ある日「どうして私はいつも2番なの?」と聞かれたと言っていた。
うちは2歳差で、一時は上の子は私を独り占めしたくて下の子に意地悪したり泣き叫んだりして大変だったけど、年の差兄弟は上の子が理解している分本人の心のうちで抱え込んだりしてケアが大変なんだろうなと思った。+26
-1
-
41. 匿名 2018/09/18(火) 20:10:15
子供が今11ヶ月で、いつも夜泣きしない子が2日連続で夜泣きしました。その3日後に妊娠がわかりました。+6
-9
-
42. 匿名 2018/09/18(火) 20:20:24
年が離れすぎたせいか
全く可愛がってくれない、他人の子のような接し方だし私に素っ気ない、夫に「本当にお父さんとの子供?検査しなくて大丈夫?」って言ってたの聞こえた時は一気にガクッときた。+6
-13
-
43. 匿名 2018/09/18(火) 20:21:00
4歳近く離れていたので、赤ちゃん返りもなく、あまり変化という変化はなかったかな。
でも、妹を溺愛してるという意味では変わった(笑)
あと、妊娠を伝えてない頃に、一度だけ私のお腹を指して、女の子がいるよって言ってました。
ただいま3人目妊娠中ですが、今の所、2人とも何も言ってこないし、変化もないです(笑)+10
-1
-
44. 匿名 2018/09/18(火) 21:42:01
二歳半差ですが、やきもちも赤ちゃん返りもなかったです。
里帰り出産で、ちょうど休日でパパがいたので帰った後グズるかなぁと思ったのですが、何事もなくすみました。
下の子にたいしても、かわいいとニコニコしながら見てました。
小学生になった今、毎日ケンカしてます。+7
-1
-
45. 匿名 2018/09/18(火) 21:52:33
2歳差で先月次男を産みました。
最初は、長男に「よしよしする?」と聞いても、首をふって触ろうともしなかったのですが、1ヶ月もしないうちに、ミルクを一緒にあげようとしたり、背中をトントンしてくれたり、おむつを変えようとしたりとお兄さんらしくなってきてます。赤ちゃん返りは今のところありません。
妊娠中は全く変化ありませんでした。+20
-1
-
46. 匿名 2018/09/18(火) 23:12:20
>>44
うちは姉弟の2歳半差でしたが、イヤイヤと赤ちゃん返りが壮絶でした。
可愛かったのか赤ちゃんに当たる事はなかったけれど、里帰りで産後は実家の母も参るほどに泣き叫んだり愚図ついたりがひどくて辛かった。
今は下がもうすぐ2歳、たまに喧嘩してますが二人で遊ぶようになりました。+7
-1
-
47. 匿名 2018/09/18(火) 23:12:44
現在2歳3ヶ月の時に急に甘えん坊になったり、わがままになったり、お友達が○○君のままのお膝に座る〜!とかギューする!って言うと泣いて怒るようになったと思ったら、妊娠発覚しました。
今妊娠8ヶ月でお腹にチューしたり赤ちゃんおはようと声かけてくれますが、前より甘えん坊になったし、情緒不安定な感じです。ギューやスキンシップをなるべく取るようにしてるけど足りないのかな。。+10
-1
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 01:36:07
3歳の男の子。
お腹の性別を見事に当てて、お兄ちゃんになるんだ!とはりきっていました。
産まれてからは僕が守るんだ!とナイトになりました。+3
-0
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 05:38:08
上の子(二歳差)はお姉さんになったよ。
+0
-3
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 10:07:00
一人目が2歳とかまだまだママに甘えたい時期に二人目を作るのは親のエゴだと思う。
僕のママが取られた!と感じるだろうし、まだ小さい一人目に我慢を強いる事になると思う。一人目の気持ちを考えていない。+2
-10
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 12:42:24
2人目がお腹に来た時やたらお腹に噛み付かれた(笑)
→上 当時1歳3ヶ月
3人目がお腹に来た時、上2人が突然言う事を聞かない度UPで激怒!!!
→当時 4歳・6歳+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する