-
1. 匿名 2018/09/18(火) 09:59:20
先日病院にいきましたがほぼ全員老人でした。
主は仕事前に行きましたが、
正直世間話をしている元気そうな老人もいて
待ち時間が長くなりイライラしてしまいました。
こっちはしんどくても余裕なくあくせく働いているのに、、、。仕事前に来る人もいるだろうに。と思ってしまいました。
そこで、老人オンリーの病院があればなぁ。と思ってしまいました。
皆さんはこんな病院あったらな。ありますか+57
-31
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:06
安楽死専門+111
-2
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:07
一人個室+84
-0
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:16
待ち時間少なくして!+126
-1
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:18
素直に患者に寄り添ってくれるお医者さんがいる病院+135
-1
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:28
待ち時間がほとんどない病院+111
-0
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 10:00:40
つわりの時、健診ついでにシャンプーだけしてくれるサービス欲しい…
自力でお風呂入らないし、美容室行くと料金高いし…+20
-31
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 10:01:00
看護師がみんな敬語で優しい+88
-2
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 10:01:06
+25
-13
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 10:01:18
言葉遣いが丁寧な医者のいる病院
大体の医者ってタメ口だし威圧感があるからさ+102
-2
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 10:01:28
生活保護からも医療費何割か自己負担させる病院。+77
-7
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 10:01:45
八百屋さんみたいな病院+2
-29
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:26
予約時間ピッタリに診察してくれる病院
10分以上遅れたら診察料半額+96
-17
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:27
年寄り、若い 関係ないでしょう
みんなが利用する権利あるよ。
病院が待ち時間長いのは、どこも同じですよ
+17
-10
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:36
丁寧に説明してくれる病院
なんか雑な病院多くない?+88
-2
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:37
行儀の悪い親子や患者様なクレーマーは永久出禁になる病院+83
-0
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:44
>>1
世間話が出来るからって病気じゃないとは言えないでしょ
そのご老人たちも、若い頃はあくせく働いて身体を壊して今に至ってるのかもしれないしね
性格良くなる病院が有ると良いね+43
-14
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:44
ネット予約できる病院が増えて欲しい
予約してても待たされるけど、1日潰れるよりマシ
病院で何もせず、ただ待つのって苦痛+84
-2
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 10:03:23
待合室で座ってたら受付会計薬の処方全てやってくれる病院。
具合悪いのにいろんなところに歩くの大変だから。+54
-1
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 10:03:39
そんなサービス求めるより
ヤブ医者じゃなければ私は文句言わない+55
-2
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:26
本当の病人は優先してくれる病院。
こっちは高熱で子どもを留守番させて病院来てるので、早くしてほしいのに、年寄りが暇つぶしに来て長々と診察室から出てこない!
いい加減にしてほしい。+67
-17
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:26
>>1
主文見ずにトピタイだけ見て「年寄り専門病院」って書こうとしてた!!
理由も主様と全く同じ
もっと言うと、年金受給の老人と生活保護受給者と母子手当て受給者などの、病院代がほぼ無料レベルの人達は緊急性なくても入り浸るから、病院も棲み分けして欲しいです。+23
-11
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:37
逆に先生が家まで診察に来てくれる。+8
-1
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:52
とりあえず、皆優しいのがいい。
病院の人ってきつい。+55
-3
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:11
老人は10割負担+6
-10
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:13
老人って言うあたり高齢者を見下してる感あるね+35
-12
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:32
見た目だけで元気そうな老人とか決めつけるのは良くない。
話を聞いてもらえるだけで精神的に救われて、結果体も健康になるのなら、
それはそれでアリだと思う。+18
-8
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:42
癒し系動物いたら待ち時間長くても私は待てる(笑)まあそんなサービス無理だけどね!+32
-5
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:44
トピずれごめん。
やっとアク禁終わった!
初めて巻き込まれたけど、大規模なアク禁されてた??
+1
-16
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:45
>>1さんの言ってることは、かなり自己中じゃない?
そんなこと言ったら今老人になってる人たちだって、若い頃はあくせく働くどころか戦争という生死彷徨う中で必死に生き抜いて、戦後必死に働いて国を復興してきてくれたから、
今私たちが平凡に病院にもいつでもいける生活できてるのに。
+20
-19
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:54
>>23
往診可能な医院あるじゃん+16
-0
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 10:05:55
土日も診察してる病院+60
-1
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 10:06:02
>>20
本気でそう思う。ちゃんとしっかりと腕のある医者が居てくれる病院がいい。
年寄りの世間話とか別にどうでもいい+10
-2
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 10:06:09
病院によって看護士のカラー違うよね
近くの病院は看護婦の態度が悪すぎて行くのやめた
子供がお腹痛がってんのに笑うんだもん
ありえん+35
-2
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 10:06:11
緊急じゃなくても夜も診察してくれる病院。夜間救急に行っても良い症状なのか明日まで待つべきなのかわからない時があったから。+28
-1
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 10:06:48
小児科病棟の子供がみんな笑ってる病院。
ドラマとは違い、土日祝日はやることが全くない。
院内学級がある小学生は平日はましだが、幼児がかわいそう。
保育士さんはいるけど、ちらちら見回るだけ。毎日やることない。
でも、退院はできない。
付き添い人の負担が凄まじい。+19
-1
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 10:07:18
>粗野な町の病院もまたホントくずばかりでイヤになるどころの話ではない。
最初足踏み入れた時に感じたことがその町の縮図、一事が万事
+4
-0
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 10:08:21
>>21
お年寄りも何かしら具合が悪いところがあるから来てるんだから仕方ないよ+11
-1
-
39. 匿名 2018/09/18(火) 10:08:29
病院に入った瞬間診察+23
-0
-
40. 匿名 2018/09/18(火) 10:08:33
託児あり+12
-1
-
41. 匿名 2018/09/18(火) 10:09:02
すごく具合の悪い人用のベッドがあると嬉しい。
椅子に座って30分待つのがしんどい時がある。+31
-2
-
42. 匿名 2018/09/18(火) 10:10:27
>>7
ホント妊娠系のコメントはマイナスつくよね+4
-11
-
43. 匿名 2018/09/18(火) 10:11:01
待ち時間短かったら一人一人の診察時間めっちゃ短くない?それでちゃんと診察してほしいとなると
医師が増えないといけないよね。
総合病院は午前中だけしかやってない所多いから、午後もやってくれると嬉しい+19
-1
-
44. 匿名 2018/09/18(火) 10:11:48
隔離された防音キッズスペース
絵本の読み聞かせもそっちでお願いしたい
+19
-3
-
45. 匿名 2018/09/18(火) 10:12:07
モンペアが次々と書き込みしとります+7
-4
-
46. 匿名 2018/09/18(火) 10:12:07
受け付けの人の感じが良い。
看護師さんが丁寧で優しい。
医者の診察がや説明が丁寧。
院内が清潔感にあふれている。
ほぼ、これに近い病院がある。たまに先生が怒りっぽいのが玉にキズ。+9
-2
-
47. 匿名 2018/09/18(火) 10:12:46
心狭い発言するけど
待合室でチョロチョロ動き回る子どもがとてつもなくウザいです
こっちも体調悪くて病院にいるんです
ご両親、放し飼いしないでなんとかしてください+53
-1
-
48. 匿名 2018/09/18(火) 10:13:02
出来れば遅くまでやってる病院…
仕事のあと寄りたいけど閉まってる…
早く終われよという話なんだけどさ、なかなかね…+12
-0
-
49. 匿名 2018/09/18(火) 10:13:09
>>21
素人の患者が老人は暇つぶしって、なんでわかるの?
医者でも診察しなきゃ病気の内容わからないよ
どこで振り分けるのよ
一見、普通に話せても即、救急搬送になる人も居るよ?←診療所の待合室で見たことある
逆に高熱でもたいしたことない場合もよくある
自分だけが大変とか重症って思ってるとしたら世間知らずだよ+19
-6
-
50. 匿名 2018/09/18(火) 10:13:20
待合室が図書館+17
-0
-
51. 匿名 2018/09/18(火) 10:13:37
>>42
だってアホすぎるんだもん。
なんでも医療に頼るなよ。実家のかーちゃんにきてやってもらいな+18
-1
-
52. 匿名 2018/09/18(火) 10:13:47
事務員AI、自動受付。無愛想が多い。ツンケンしてて嫌。カーディガンの毛玉取ってたり。+7
-4
-
53. 匿名 2018/09/18(火) 10:14:40
>>42
いや、病院にタダでシャンプーサービスを求めてるからだと思う。+26
-2
-
54. 匿名 2018/09/18(火) 10:15:16
>>1
病院は老人たちのカフェ代わりだからね。
いつも居る人がいないと「あの人病気かな」。+10
-7
-
55. 匿名 2018/09/18(火) 10:15:33
>>29
あなたの普段の行いが悪いのです+2
-3
-
56. 匿名 2018/09/18(火) 10:16:14
昔みたいに診察が終わったら薬がもう出来てる病院
処方箋持って薬局まで又行くのも結構大変
小さい子どもを連れてるとなおさらね。+25
-0
-
57. 匿名 2018/09/18(火) 10:16:39
>>1
老人はだいたい足や腰が痛くて湿布もらいにきたとかそんなんだから、おしゃべりする元気はあるんだよ
診療所みたいな小さい病院は、1人で家にいるのが寂しいお年寄りの憩いの場みたいになってるところもある+20
-1
-
58. 匿名 2018/09/18(火) 10:16:43
待ち合い室に小さな個室
有料でもいいからあったら使いたい、長い待ち時間に手芸とかしていたい+7
-1
-
59. 匿名 2018/09/18(火) 10:16:47
複数の無人窓口
窓口に症状を口頭で伝えAIが症状を判断
判断された症状より順番に無人検査
検査内容を判断し薬を無人調合、都市部の大病院への紹介
+5
-4
-
60. 匿名 2018/09/18(火) 10:16:58
私が行ってる病院、受付する時にどうしました?と病状を他の患者の前で言わなきゃいけないのがちょっと恥ずかしい。恥ずかしいから小さい声で言うとすみません。もう一度!といい直しさせられるし。
受付用紙に書いて渡すの取り入れてほしい〜+21
-0
-
61. 匿名 2018/09/18(火) 10:17:16
適当な診察で誤診したら、慰謝料を支払ってくれる病院。
判断の難しいケースならわかるけど、レントゲン見るだけで触診しなかったり、こちらの言い分だけ聞いてホイホイ薬を出す病院はマジつぶれてほしい。
危うく指が壊死しかけたり、肺炎が重症化しかけたり、命にかかわる。
+7
-2
-
62. 匿名 2018/09/18(火) 10:17:32
とりあえず治してほしいなぁ
原因不明の病気多数でつらい
死にはしないけど治らない
悪化しても薬は効かない
寝てるしかない
見た目普通だから健康だと思われる+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/18(火) 10:17:54
お見積もりを出してくれる病院
もしくは待合室に検査や施術などのメニュー表がある+7
-2
-
64. 匿名 2018/09/18(火) 10:18:05
>>51
「あったらいいな」ってトピタイなんだから別にいいと思うんだけど…
+10
-2
-
65. 匿名 2018/09/18(火) 10:18:24
>>23
在宅診療、往診があります。+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/18(火) 10:19:39
>>63
必要な検査を選べるならばどうぞ。
必要な検査は診察して医師でないとわかりません。+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/18(火) 10:21:33
>>60
あるある。
年頃の若い女の子が病状を恥ずかしそうに
お腹がゆるくて、、、と、か細い声で恥ずかしそうに言ってて、受付の人が、どのぐらいですか?
水?ドロドロ?とか、古い病院に多いかも。+15
-0
-
68. 匿名 2018/09/18(火) 10:21:45
真面目に生きてる一般人を、薬屋の利益のために薬漬けにしない病院。
無理か。+8
-1
-
69. 匿名 2018/09/18(火) 10:21:46
注射の上手い看護師さんのみの病院。下手な人は本当に痛いからね。しかも、変なタメがあるんだよね。+3
-3
-
70. 匿名 2018/09/18(火) 10:22:51
病院内で働いてた事が有るけど
ぱっと見、お元気そうなお年寄りと思ったら、実際は案外お若くてかなり重病の方いらっしゃいましたよ
他人様の体調や病状勝手に決めつけて、病院来るな!とか言ってる人
病気にそんなに詳しいなら、ご自分の体調も医者に診てもらわなくて良いでしょうに+11
-4
-
71. 匿名 2018/09/18(火) 10:22:56
居るのは医師も看護師も腕のいい一流ばかりでだけど経営第一ではなくて患者第一な病院。+3
-1
-
72. 匿名 2018/09/18(火) 10:24:53
>>71
自費で医療費払えるならばできるかもよ。
金持ちブランド病院へ行くべし!+9
-0
-
73. 匿名 2018/09/18(火) 10:26:44
とりあえず、待合室でも通信制限のないソファーの座り心地がいい病院がいい。+4
-0
-
74. 匿名 2018/09/18(火) 10:27:41
>>13
それだと治療や処置の途中でも
「はい、時間です」って終わられちゃうかもよ?
聞きたい事も聞けず、不満がたまるかも
+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/18(火) 10:29:40
>>60
私の行ってる病院、受付の時点ではちゃんと用紙に書いて渡せるんだけど、その後数分待って診察室入る前に問診があって、そこで詳しく病状言う。。。もちろん他の患者がたくさんいる所で。恥ずかしいと思う病状の人もたくさんいるのにちょっと配慮が足りないよね。+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 10:29:41
夜7時から診察してくれる夜間総合病院(救急・応急処置的な病院ではなく)
病院のそばの処方箋薬局も夜7時から開いている。
+4
-1
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 10:30:52
>>56
子供がいたり、薬局への移動か辛いよね。
+3
-1
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 10:32:05
>>76
あるよー。ただし、夜間診察料が入るから割高になるけど。コンビニ診察はやめてほしい+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 10:33:03
待合室が広いと嬉しい+2
-1
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 10:34:56
病院から薬局の距離、ほんと微妙。
車で行けば2〜3分、歩いたら10分近くかかる。
駐車スペース無いから病院に車置いて、歩いて薬局行ってまた戻る。ほんと不便。+7
-0
-
81. 匿名 2018/09/18(火) 10:34:57
患者の拙い説明でも、じっくり訊いてくれる。
わかりやすく、ゆっくり説明してくれる。
不安なことを遠慮なく言える。
治療・薬が適切。
+9
-0
-
82. 匿名 2018/09/18(火) 10:37:11
薬が欲しいだけなのに爺ババばっかで時間掛かり過ぎ
無人診断、無人調合薬局の設置
友人診断は有料で良いじゃん+4
-2
-
83. 匿名 2018/09/18(火) 10:37:33
受付や会計が
診察券かざすだけの自動。
セルフ会計。
いつも行ってる受付が態度悪すぎて。
+5
-0
-
84. 匿名 2018/09/18(火) 10:39:09
>>45
モンペイじゃなくてモンペア限定?+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/18(火) 10:39:15
>>7
すごい思考…本当にこんな妊婦様居るんだね
妊娠中のシャンプーは医療行為じゃないし
美容院に行けば喜んでやってもらえると思う
そのお金が出せないなら、あなたの夫に頼めばよい+9
-2
-
86. 匿名 2018/09/18(火) 10:39:31
土日祝日は終日診察してくれる。+0
-0
-
87. 匿名 2018/09/18(火) 10:41:34
専門用語で説明してくる先生多い。
一般的に使われる言葉で説明してほしい。
さらに言えば、専門用語つらつら並べてきてこっちは辛いから、返事はしてるけど詳しくわからない、
病名すらわからず帰宅してきた事もある。
それが嫌だから、次行った時に質問したら
あー、わからないか!と笑いながらメモ帳に絵で書いて説明してきてバカにされてるなー。と思った。
+10
-0
-
88. 匿名 2018/09/18(火) 10:43:43
>>80
最近はドラッグストアに薬局がある所で調剤してもらってる。待ち時間の間は買い物してる。+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/18(火) 10:47:41
医者の気持ちになれや馬鹿どもが+3
-1
-
90. 匿名 2018/09/18(火) 10:48:11
>>9
朝倉がバタバタ廊下走るしドジするから、この病院は嫌だ。+9
-0
-
91. 匿名 2018/09/18(火) 10:49:02
ドライブスルーみたいな再診用の簡易診察窓口が欲しい。
持病の薬貰いたいだけで症状は変わないから、1分診察でOK。
なんなら研修医の先生が代診してくれても構わない。
受付横のオープンスペースでも気にしない。
本当は薬だけくれれば診察いらないけど、それは無理みたいだから。
+1
-4
-
92. 匿名 2018/09/18(火) 10:50:54
地元の有名な評判のいい病院は、予約時間があってないようなもの。遠方から来る人も多くて、たくさんの人が着ている。
名医に見てもらえるならば、時間がかかろうとも文句言わないよね。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/18(火) 10:51:37
おかしいとこ全部ひとつの医院で診てもらえるとこ。
(あまりにも専門的になったら専門行き
世代別医院 働き世代と老人では行ける時間も日も違うため
(青年科・小児科以降29歳まで 従来どおり
中年科・29から49まで 出来る限り長時間
初老科・49から年金まで 中年科を少し短く
以降老人科 午前7時から15時まで
大型病院での各種検査プライオリティは、中→青→初→老。
追加料金(自費)で各種検査結果が早く正確にわかる仕様。+4
-1
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 10:53:55
>>93
総合診療科があります+2
-1
-
95. 匿名 2018/09/18(火) 10:54:07
ドライブスルーの病院
受付で診察券挿入
窓口で薬の受取と支払い
インフルエンザ時や嘔吐下痢なんか流行ってる時に病気をもらう事もないし、車でお願いします
+7
-1
-
96. 匿名 2018/09/18(火) 10:56:44
>>83
自動のところありますよ。
精算機で自動精算、カードも使えるし自分で精算します。+9
-0
-
97. 匿名 2018/09/18(火) 10:56:46
小児科の、付き添いの家族も患者と同じベッドで寝泊まりさせるのどうにか改善できないかなぁ。付き添いまで疲れて体調崩したら元も子もないよ。
+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/18(火) 10:58:53
茶髪ミニスカ看護師が
いろんな接待してくれる+2
-9
-
99. 匿名 2018/09/18(火) 11:00:07
>>98
場違いなおっさん
帰って風俗行け!+5
-0
-
100. 匿名 2018/09/18(火) 11:03:52
AI診療。世界中の全てのデータから、どんな治療がいいか、即座に出してほしい。
最近、セカンドオピニオンを試して、医者による治療の違いに戸惑った。+5
-0
-
101. 匿名 2018/09/18(火) 11:04:54
とりあえず、気分悪いのに、病院で何時間も座って待たないといけないの、どうにかしてほしい。+5
-0
-
102. 匿名 2018/09/18(火) 11:11:29
入院したら看護師さんが添い寝してくれる+0
-2
-
103. 匿名 2018/09/18(火) 11:13:11
>>41
待合室で倒れそうになってたら処置室?みたいなベッドに連れて行ってもらいましたよ
先の患者さんに処置が必要なくてベッドが空いてたからだと思いますが
看護師さんや受付の方がケースバイケースで対応されていますよ+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/18(火) 11:20:35
完全予約制、完全個室、看護師が親切で丁寧、敬語の病院は多額なお金さえ払えばあるよ。VIP専用の病院。+10
-0
-
105. 匿名 2018/09/18(火) 11:24:58
>>104
庶民が言うからおかしいんだよ。+4
-0
-
106. 匿名 2018/09/18(火) 11:25:43
田舎だと17時までしか診察してくれない病院多いから(特に内科)
できたら18時まで開いててほしい
どうしても仕事抜けられない時ってあるし…+3
-0
-
107. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:12
診療開始時間よりも30分以上前から病院前に並んでる健康そうなお年寄りを
コミケの徹夜組みたいに脇に避けておいて受付け最後尾に回して欲しい
早い時は朝7時くらいから病院玄関前に陣取ってるからね
開始時間10分前に行くと待機人数20人くらいになってて午後診療にまわされる事もある+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:58
やっぱり待ち時間短い所かな?
特に産婦人科。急なお産があるから仕方ないと思ってたけど、それで先生不在、二時間待ちとか当たり前にあって、それならそれで医者の数増やせよって妊婦の時は凄く思った。+1
-2
-
109. 匿名 2018/09/18(火) 11:40:51
20歳以下外来
21〜40歳以下外来
41〜55歳外来
56歳以上外来
これなら皆にこにこよ
56歳以上外来は遊園地のアトラクションばりに待たされそうだけどあの人達はそれでも大丈夫でしょ+3
-4
-
110. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:06
24時間体制+0
-2
-
111. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:39
診察診療以外の手続き、聞き取りなどは、自宅のネットで、Skypeなどのビデオ電話で済ませられるようにしてほしい。+1
-1
-
112. 匿名 2018/09/18(火) 11:52:38
・土日祝、平日夜もやってる
・ネット予約できる
・何か尋ねた時嫌な顔しないで答えてくれる
これらが改善されれば、老人がいくらいようと構わない。でも本当に老人仲間とお喋りするために体調そんなに悪くないのに来てるんだったら、国の医療費が嵩むので来ないで欲しい。+2
-2
-
113. 匿名 2018/09/18(火) 12:02:17
インフルエンザの人は、他の患者と一緒にならないように
出入口が別になっている病院がいい。+1
-0
-
114. 匿名 2018/09/18(火) 12:03:08
よく考えたら、今の技術を使えば、患者にとって快適なシステムはすぐにできるのにね。
役所と一緒で、病院も古いシステムを維持しすぎてると思う。
機械は最新式のを取り入れてるかもしれないけど、もう少し待ち時間を短くするよう改革してほしい。
学校の先生には苦情言いやすいけど、医者にはあまり苦情言わないからね。+1
-1
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:39
ネカフェみたいな簡単な仕切りでいいから、個室ブース、個人スペースが欲しい。横になれたり、周りの他人を視界から消せれば、待ち時間あっても楽になる。+2
-2
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 12:25:00
>>101
だったら、病院へ行かず近所のクリニックで診てもらった方が早いのでは?+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:16
>>113
病院へ行く前にインフルエンザかもしれないのでと一言連絡すれば対応してくれるところもあります。
先ずは、他の人にうつさないよう、もらわないようにマスクはしていって下さい。+3
-0
-
118. 匿名 2018/09/18(火) 12:28:50
>>112
それだと病院の運営の経費がかかりすぎます。
割高になるけど、夜間外来のある所があります。+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/18(火) 14:46:30
>>60
受付は名前書いて保険証だけだしたら
受付の人や看護師さんが待ち合いの席まで来て症状聞く病院もあるよ
他人に聞かれるのが嫌だけど混んでるから仕方ない+2
-0
-
120. 匿名 2018/09/18(火) 14:51:49
自動会計システム。保険証あるし踏み倒しはしにくいだろうからできそうな気がするけどね+0
-0
-
121. 匿名 2018/09/18(火) 14:57:50
テレビで見たんだけど、自分の診療時間が近付くと電話かポケベルだかで知らせてくれる病院があるそう
待ち時間長すぎるからお知らせしてくれる制度があればストレス減るのに+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/18(火) 15:24:15
土日祝日、平日も夜遅くまでやっている病院。
歯医者とか、内科は特に!+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/18(火) 16:05:51
>>121
札幌に住んでいた頃、診療時間が近づいたらポケベルもしくはPHSで
知らせてくれる病院がいくつかあったなぁ
今住んでる地方でもそういうシステムあったらいいのにって思ってた+0
-0
-
124. 匿名 2018/09/18(火) 16:09:56
怪我での長期入院はかなり暇なので1時間千円でもいいからカラオケしたかった
カラオケ作って欲しいな+0
-0
-
125. 匿名 2018/09/18(火) 16:16:38
嫌な記憶が消える心療内科+0
-0
-
126. 匿名 2018/09/18(火) 17:02:51
待ち時間のない病院。
診察待ちも、会計待ちも、薬待ちもイヤだ。+1
-0
-
127. 匿名 2018/09/18(火) 18:04:04
>>121
そういうシステムのある医院に通ってますよ
でも、あとふたりくらいの順番で連絡が来て医院に行くと
システムを知ってか知らずか使わない人がめちゃくちゃ待ってて、座る所がないw
呼ばれて診察室に入る時に「今来たばかりの人、何故?」みたいに言う人も居る
+1
-0
-
128. 匿名 2018/09/18(火) 18:39:28
全員イケメン美女の病院
+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/18(火) 18:43:37
セルフ会計機あるよね
あと時間が近くなったら教えてくれるポケベルみたいなのも
都内だけど+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/18(火) 23:48:03
大きな病院だと 担当のお医者様が転院してしまう制度があるらしいけど、信頼してる先生がいるからその制度はなくして欲しい。+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/19(水) 03:17:07
高齢者か診療以外の話すると ブザーで注意する機械 30分以上も世間話されると早く終わって欲しい
+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/19(水) 04:25:00
ゆくゆくは開業する予定なので参考にしようとトピ開いたらみんなけっこうワガママでびっくり+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/19(水) 11:52:17
>>50
カフェやリラックスルームでもいい
待合室でリクライニングシートに座って好きな映画観れるならいくらでも待てるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する